2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!5

1 :実習生さん:2015/08/09(日) 00:01:05.87 ID:yet+ipDz.net
でよ、現状無知な無関係者が恣意的な物言いや勝手な推論で決めつけのように
雑談をしているようでは何も見えてこない。特に正規の職に就けないようなニート
のように世間に正々堂々と顔向けできず、納税の義務も怠っている人間は働くという
基本的な常識すらも知らずに30,40歳と年齢だけが過ぎていき自己の中にある
不満ややり場のない怒りをこういうところに無秩序に書き連ねるだけで
自己満足しているのだから情けない。まず、10年でも真面目に働いて税金納めて
社会的な位置づけがある人間が語らないと話が進みません。労働基準法など管理職が
全く意識もせずに、盲目的に働いている職員をどれほど見てきたか。
それをよしとする風潮はなかなか変革できるものではない。

556 :実習生さん:2015/09/20(日) 22:48:41.50 ID:kL0kVseA.net
>>543
猫も杓子も大学に行く現在、小中学校の先生の多くは大卒。実態としてそうです。
でも、その仕事の内容が大卒であることを求めているかといえば・・・
短大卒で十分ってのは、現実的にやっている仕事の中身を考えれば妥当なところです。

557 :実習生さん:2015/09/20(日) 22:49:20.01 ID:kL0kVseA.net
>>543 「調査により、一部で無くほとんどの教員が過酷な勤務状態にある」???
その調査は全く信頼できない。常識的、感覚的におかしい、としか思えない。
教員の、教員による、教員のための、極めて疑わしい、おかしな調査なのではないか。
あるいは、この「過酷な」と言う言葉の意味が、何か変わった意味なのか。

教員という連中は、口だけよく回って権利だけ主張し、まともに仕事をしない。
このスレでも見られる様な、気に入らない相手に対しては一方的な言い掛かりをつけ、レッテルを張り、ひたすら人格攻撃をするのが教員的態度。
ただただ相手を罵倒し続けるだけで、自らは建設的内容を話そうとすらしない。
こうした人間が淡々と仕事をすると思いますか?
この連中は仕事もせず、血税をむしり取りたいと言っているようにしか思えない。

558 :実習生さん:2015/09/20(日) 23:23:28.17 ID:UmhWomRP.net
ボクは税金をちゃんと払ってからね(笑)

559 :実習生さん:2015/09/20(日) 23:37:40.19 ID:UmhWomRP.net
ボクも自営君と同様で民間万能論者のようだけど、
民間でも「ちゃんと仕事をしてる」という人って社員全体の3割程度って知ってる?

公務員叩きもいいけど、自分の仕事ぶりを振り返って恥じるところはないのか?

560 :実習生さん:2015/09/21(月) 00:30:15.57 ID:2dN+rVCH.net
>>555
お前に関して言えば「日本の教育はしょうもない」というのは正解かもな。

お前のような例外はさておき、全般的には「低予算で、けっこうな成果」を上げてる方に入るんだよね。

561 :実習生さん:2015/09/21(月) 02:03:44.45 ID:aNyNTjv2.net
>>555-557
全てあなたの感想でしか無いですね。それではなんの意味もありません。
反論するなら、具体的な根拠を提示しなければいけませんよ。

562 :実習生さん:2015/09/21(月) 12:50:31.17 ID:5ebo33MR.net
>民間でも「ちゃんと仕事をしてる」という人って社員全体の3割程度って知ってる?

それでも、きちんと社会は廻っている からそれで良い。
「民間でできることは民間で」が当たり前

むしろ「公務員であること」が必須の部門以外は民営化が「当たり前」

卑しい「既得権に拘る」勢力を「この際潰す」ことも国益にかなうわなww

563 :実習生さん:2015/09/21(月) 12:57:20.81 ID:5ebo33MR.net
>>555

あなたの意見は最もだと思う。

文部科学書もヒラの一介の教員も教職員組合も、すべて「学校制度」という既得権で「飯を喰う事」だけを考えている点では「おなじ穴の狢」ということ。

学校制度に「風穴をあける」には、「内部の不祥事を叩いて、組織内部から動揺を引き出す」のも効果的だからね。

564 :実習生さん:2015/09/21(月) 13:28:36.93 ID:aNyNTjv2.net
>>562-563
>「学校制度」という既得権
制度が既得権?あなたは基本的に、日本語を理解していないか、
頭がおかしいかの、どちらかですね。

565 :実習生さん:2015/09/21(月) 13:33:48.54 ID:5ebo33MR.net
はいはい、きみは「物事を意図的に曲解」する悪いクセがあるねww

まともな頭の持ち主ならば「常識的に考えてわかる」事柄は「省略して表記する」のが日本語の常識

普通の理解なら「学校制度が構築されたことにより、教職員雇用をはじめとするさまざまな既得権」を解するのが常識だろう。

ま、これも「卑しい印象操作」の一環なんでしょうなww

そんな稚拙な物言いをするから「教師は卑しい」といわれるのではありませんかねww

566 :実習生さん:2015/09/21(月) 13:35:16.19 ID:5ebo33MR.net
あまりにも

「程度の低い」物言い は

「書き手の側の人格を疑わせる」

ということになっていることすら、理解できないようでは駄目でしょうなww

だから「教師は程度が低い」と揶揄されるのでしょうww

567 :実習生さん:2015/09/21(月) 13:48:33.38 ID:aNyNTjv2.net
>>565
>はいはい、きみは「物事を意図的に曲解」する悪いクセがあるねww
>まともな頭の持ち主ならば「常識的に考えてわかる」事柄は「省略して表記する」のが日本語の常識

あなたは「学校制度と言う既得権」と明確に書いています。
また、あなたは以前から常識的に分かることでも省略してはいけない。
常識として理解されることは認めない。と言う趣旨の発言を繰り返して
いましたよね。それを、撤回する。ということでいいんですね。

568 :実習生さん:2015/09/21(月) 14:09:11.06 ID:aNyNTjv2.net
>>565
>普通の理解なら「学校制度が構築されたことにより、教職員雇用をはじめとするさまざまな既得権」を解するのが常識だろう。

教員雇用自体が既得権?やはりあなたは日本語を理解していないか
頭がおかしいかのどちらかですね。

569 :実習生さん:2015/09/21(月) 14:15:58.01 ID:5ebo33MR.net
>> ID:aNyNTjv2

はいはい「程度の低い」詰問戦法ですかww

きちんと565の内容すら「理解できない」のならば、あなたの理解がたりない ということですよww

だから、教師は程度が低い といわれるのでしょうww

570 :実習生さん:2015/09/21(月) 14:55:54.92 ID:QfNUqpdA.net
もう朝鮮自営君はおかしくなったのかね?
「学校制度」自体が既得権だと(笑)

既得権を取れないとこういう風におかしくなるという見本。
あとあの長文(笑)もだな。

単に「文科省」が「残業無しは問題」と認めて「公言してる」という簡単な事実を認められずに
ウダウダ言ってるだけ。

>>民間はそれでも回ってるから良い。(562)

民間が回ってるのは、官のおかげ。官が回ってるのは民間のおかげ。
民間のみで回ってる社会があるかよww

571 :実習生さん:2015/09/21(月) 14:59:45.30 ID:aNyNTjv2.net
>>569
詰問戦法?バカですか、あなたは。

あなたが記入した事を、そのまま書いているだけですよ。
あなたは、
>学校制度という既得権
>教員雇用自体が既得権
と書いています。
これは間違いであることを認めますね。

そうでないなら。
あなたは以前から常識的に分かることでも省略してはいけない。
常識として理解されることは認めない。と言う趣旨の発言を繰り返して
いましたよね。それを、撤回する。ということでいいんですね。

572 :実習生さん:2015/09/21(月) 15:11:57.86 ID:aNyNTjv2.net
>>569
>だから、教師は程度が低い と言われるのでしょう。

これはまさに、

2:もはや「まともな議論を放棄して」彼らに反対する論者への人格攻撃を始めます。
  特定の論者を「口汚く罵り、罵倒して」スレから退散させよう、と試みます。
  それが出来ないと悟ると、今度は「レッテル貼り」に終始します。

ですね。困ったものですねえ。

573 :実習生さん:2015/09/21(月) 23:42:56.50 ID:vqLaaNnR.net
ウンコ朝鮮自営くん、脈絡もなく「程度が低い」を繰り返しても、お前の馬鹿さが引き立つだけだよw
お前の書き込み、既に意味不明のこじつけになってるのわかる?
わかんないなら、確実に頭おかしいw

574 :実習生さん:2015/09/21(月) 23:48:36.19 ID:vqLaaNnR.net
ウンコ朝鮮自営くんは、言い訳ばかりで質問逃げるだけ、議論にもならないカスだからなw
人格攻撃?事実を指摘されてその言いぐさは笑えるわw

575 :実習生さん:2015/09/22(火) 00:44:23.87 ID:NDjXyBzV.net
>>565
>>はいはい、きみは「物事を意図的に曲解」する悪いクセがあるねww

それ自営君のこと。
文科省が「残業代無しは問題」とサイトにきっちり載せてる事実を無いことにはできないので、
こっちが曲解してると難癖をつける(書いてあること以外に何がある?)

あげくに「学校制度自体が既得権」などと、残念なことを言い出す。

なら自営君ご自慢の「誰もが知ってる私立大卒」というのは、「既得権まみれの汚い経歴」ということになる。
私学はなんのかんの言っても助成金という既得権まみれの金が沢山投入されてるからな。

576 :実習生さん:2015/09/22(火) 13:59:34.28 ID:bd4mVFm4.net
あまりにも

「程度の低い」物言い は

「書き手の側の人格を疑わせる」

ということになっていることすら、理解できないようでは駄目でしょうなww

だから「教師は程度が低い」と揶揄されるのでしょうww


↑  結局のところ「スレを荒らして、嫌気を誘う」戦法ですかww

本当に「程度が低い」ですね。

ま、それがキミたちの限界なんでしょうなww

577 :実習生さん:2015/09/22(火) 14:04:46.31 ID:bd4mVFm4.net
世間に向けて

>【労基法違反】教員にも残業手当を支給せよ!

などと「のたまう」」前に

「自らの襟を正す」ことが必要なんじゃないですかね。

高い給料貰いながら、働きの悪い同僚に対して「自らの手で辞職を迫る」などの行動をきちんと示すべきでしょう。

「仲間内のかばいあい」ほど「見苦しい」ものはありませんよ。

またこのスレのような「声高に要求する」という戦術も、世間さまの「顰蹙をかっている」ことをまず理解すべきでしょうね。

578 :実習生さん:2015/09/22(火) 16:28:10.67 ID:slFto4PF.net
教員の給料が高いってさ(笑)

579 :実習生さん:2015/09/22(火) 16:35:48.85 ID:tiTkD2ah.net
>>576-577

その教育の大元である文科省が、問題ありとして是正を明言している。
つまり、教員の主張を認めたということ。

ということで、あなたの主張は、根拠の無い全くの誤りである。ということ。
何度同じことを言えば、理解できるのでしょうかねえ。

あまりにも
「程度の低い」物言い は
「書き手の側の人格を疑わせる」
ということになっていることすら、理解できないようでは駄目でしょうなww

580 :実習生さん:2015/09/22(火) 21:22:35.35 ID:QcsDzg+c.net
>>577

頭が悪くて程度の低い使えない非常勤が更新されてないみたいだし、機能してるんじゃないかな?
そいつ、何やっても勤まらない言い訳ばかりの役立たずのクセして2ちゃんで遊んでばかりらしいんだがw

どんなバカ親がこんなゴミクズに育てたのだか、笑えるだろ?w

581 :実習生さん:2015/09/22(火) 21:55:24.91 ID:Fd6kF26y.net
>>579

>その教育の大元である文科省が、問題ありとして是正を明言している。
>つまり、教員の主張を認めたということ。

これは「キミの勝手な解釈」にすぎない。

文部科学省とて、キミたちの言い分を「全面的に認めているわけではない」ということ。
先に京都の裁判で「キミたちは前面敗訴」したばかりではないのかww
しかも「最高裁判決」だろ、もう最低10年は覆せないわなww

それにキミの言い分には嘘が含まれているわな、今のところ「何らの動き」すら文部科学省以外の政府機関からは動きがない。

政府あるいは内閣の「統一見解」になれば、「すぐさま改善へむけて、法改正への準備、予算措置等々」が具体的になっている。

予算をつけるなら、財務省からコメントが出るし、法改正するなら国会で動きがある。

これらは「まったくない」のが現実。

キミの言い分にも「ごまかし」があるが、たとえ一部分にせよ「文部科学省が本気で政策として実施する」のであれば、他省庁も動くはず。

報道も為されていない


キミたちの「希望的観測」を「決定事項」のように、「嘘を並び立てて言う」のは止めないといけないなww

それこそ「善良な若い人たち」の前途を「惑わす」ことになるからね。

582 :実習生さん:2015/09/22(火) 21:57:10.65 ID:Fd6kF26y.net
やはり、「これでしょ」ww

キミたちのモノ言いが、世間さまの「顰蹙をかっている」ことをまず理解すべきでしょうね。

583 :実習生さん:2015/09/22(火) 22:34:08.65 ID:hkhTO+RN.net
>>581>>582
自営くん、ID変えてなりすましですか?
それって君の言う「典型的な工作活動員のやり方」なんじゃないですか?

キミの言うことって、全てブーメランでいちいち失笑してしまうなあw
毎日のように顔面に突き刺さって、ATブッチャー(古いかw)のように血まみれ&傷だらけでしょ?今頃w

584 :実習生さん:2015/09/22(火) 22:45:12.63 ID:vlyGK3oY.net
改革の規模が大きいなら時間も掛かるわけ。
政治のゲームじゃあ無いんだから、「ハイ変えましょw明日からw」とは行かないね。
そうでないから無し、では幼稚にすぎる(笑)

また、改革の意思が全くないならサイトにて公言する必要は無いんでね。

>>キミたちのモノ言いが、世間さまの「顰蹙をかっている」ことをまず理解すべきでしょうね。

現場を知らないトーシローが言ってるだけw
保護者は最近知ったのよ。部活が「一切金にならん」というのは常識外過ぎた訳。
全額は無理にしても何がしかの手当ては出てるとね(笑)
この辺ブラック企業が散々バカやってくれたんで、ついでに表に出たんだよね。

お前のような公務員というと反射的に文句を垂れるクズやモンペも居るけど、
残念ながらそっちが少数ですわ(笑)
少し考えればわかることだけどね。

585 :実習生さん:2015/09/22(火) 23:03:37.42 ID:tiTkD2ah.net
>>581-582
もう何度同じこと書けばわかるんでしょうかねえ。ここの>>18ごろからだもんね。
で、具体的には。

>>40 :実習生さん:2015/08/15(土) 11:41:08.01 ID:Jqw/Sb8Y
>>36
>脳内解釈も何も、あなたが出したのに書いてあるじゃん。
>ホレ。
>ここ ↓
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/052/houkoku/08091011/003.htm
>と言うことで、白黒ハッキリしてるじゃん。

あなたが提示した資料ですよ。言い逃れしようとしてもムダですねえ。

586 :実習生さん:2015/09/22(火) 23:34:34.55 ID:Fd6kF26y.net
>改革の規模が大きいなら時間も掛かるわけ。

はいはい、「苦しい言い訳」は見苦しいだけ ですよww

何度も言うが「文部科学省以外」からは、具体的な動きはありませんがねww

また、役所が動かないなら「キミたちが自主的に」
「財政を生み出すための努力=給与大幅カットの申し出」などの

「自分たちの出来ること」をなぜ言わないのですかww

やはり「自分の既得権だけは守りたい」という「卑しい本音」がにじみ出ている、というものですよww

587 :実習生さん:2015/09/22(火) 23:36:09.32 ID:Fd6kF26y.net
>>585

はいはい「今のスレの議論とは無関係」ですねww

そうやって「都合が悪くなると」「話をそらそう」というのも

「人間として、卑しい」行為だということを自覚しましょうww

588 :実習生さん:2015/09/22(火) 23:39:32.12 ID:Fd6kF26y.net
>>583

>ATブッチャー(古いかw)

はいはい、やはり「古すぎますよ」ww

で、あなたの属性もわかりましたww

もう「いい年して、冷や汗をかくような、恥ずかしいマネ」は止めたらどうですww

ひまな時間だけはあるから・・・と後輩たちへの「援護射撃」のつもりでしょうが、もう「引退したお年寄り」の出る幕じゃありませんよ。

589 :実習生さん:2015/09/23(水) 00:05:35.21 ID:hcfgCsXC.net
>>587
>>585
>はいはい「今のスレの議論とは無関係」ですねww

ついに錯乱しましたか。ww
>>585はこのスレタイ「教員にも残業手当を支給せよ」に関する文科省の見解です。
それも、あなたが提示したものですよ。無関係なわけが無いですね。

そうやって「都合が悪くなると」「話をそらそう」というのも
「人間として、卑しい」行為だということを自覚しましょうww

あまりにも
「程度の低い」物言い は
「書き手の側の人格を疑わせる」
ということになっていることすら、理解できないようでは駄目でしょうなww

590 :実習生さん:2015/09/23(水) 00:08:59.48 ID:hcfgCsXC.net
>>588
これはまさに、

2:もはや「まともな議論を放棄して」彼らに反対する論者への人格攻撃を始めます。
  特定の論者を「口汚く罵り、罵倒して」スレから退散させよう、と試みます。
  それが出来ないと悟ると、今度は「レッテル貼り」に終始します。

ですね。あなたが書いたものですよ、自分の行いが恥ずかしくないんですかねえ。ww

591 :実習生さん:2015/09/23(水) 00:44:15.52 ID:iupLfqXf.net
>>586
あの?文科省がまず言い出さないとだめでしょ?
ゲームと違うんですよって言いましたけど。
理解不能ですか?
これから変わるんですよ部活問題は。

「既得権を放棄せよ」(笑)
まあ既得権を取れなかったマヌケな負け太郎がよくいう台詞ですな。
これを言うとなんか「正義の味方」みたいな雰囲気になって勝った気分になるんでしょうね。
おーよしよし(笑)くやしかったねぇ(笑)

592 :実習生さん:2015/09/23(水) 08:16:05.43 ID:oIPE3AEF.net
>>578 日本の教員給料、世界一の高額です。
初等中等教育の教員に、これだけの高額の給与水準を約束している国は日本の他は韓国くらいです。
血税泥棒って、身近なところにいるんですよ。よく目を開いて周りの教員家庭を見てみましょう。

と指摘すると「賄賂を貰っているような政治家がもっといるだろう。そっちを攻撃しろよ。」
「高給官僚のような天下りが教員には無い。」などと馬鹿教員は言いだす。
しかし賄賂政治家や高級官僚は教員よりもずっと人数が少ない。
人格未成熟の圧倒的多数の馬鹿教員に高給を約束してしまっている現システムが、
国家財政に与えている悪影響は明白の上にあまりに大きい。
その是正は賄賂の取り締まりや天下りの規制よりも実施による財政の貢献は確実。
なにも賄賂の取り締まりや天下りの規制をするな、などとは言っていない。
それらと並行して、あるいは優先して、教員給与の国際標準に合わせた適正化をすべき、
と言っているに過ぎない。

593 :実習生さん:2015/09/23(水) 08:17:09.82 ID:oIPE3AEF.net
さらに文科省等の教育予算の減額を説いているわけでもない。
無論、財政的には教育予算の減額が好ましいと思われるが、
教員給与の適正化によって生じる財源によって、もっとほかの教育的に充実すべき事に、
予算を振り分けることも可能になる。
備品等のハードの充実、あるいは講師の処遇改善といった事も考えられる。
教員給与の適正化の益は確実かつ大きなものである。

594 :実習生さん:2015/09/23(水) 08:18:20.84 ID:oIPE3AEF.net
また、そうした財政的な側面だけではない。
現在の馬鹿教員集団が、非常識な倫理の上に立つ出鱈目な仕事をしていることは、よく知られている。
岩手県矢巾町の中学担任教師の対応、学校による組織的隠蔽工作、
滋賀県大津市の学校による組織的隠蔽工作、現在に至っても悪いのは家庭とマスコミと言い続ける教員や教育委員会、
大阪市立桜ノ宮高校バスケットボール部顧問による執行猶予中に平気で遺族宅に顧問復帰許可を電話で要求する姿勢や事件報道中も体罰事件を頻発させる教員集団、
愛知県教育長による体罰是認公式発言。
これらは氷山の一角に過ぎない。

昔から一定頻度で法律無視制度無視の教員対応によるイジメ事件体罰事件が報道され、
その都度、何一つ反省の無い教員様対応の反省が報道されてきた。

595 :実習生さん:2015/09/23(水) 08:19:01.78 ID:oIPE3AEF.net
報道が全てではない。学校、教員集団により隠蔽された多くの教員による非常識対応。
このスレッドでも当然の社会情勢を説く相手に対し、教員と思われる連中が何を書き込んでいるのか。
ただただ気に入らない相手に対する人格攻撃。誠に教員らしい。日々の仕事が想像できる。

どの様にして、こうした「教員らしさ」が生まれたのか。
それは日本において、教員を甘やかせ過ぎたからと私は考える。
先生、先生、と社会も国も制度も教員を甘やかせた。その結果、こいつらは勘違いした。

では甘やかせを止めよう。特別厳しく、とは言っていない。常識的対応をすべきと言っているだけだ。
発言に相応しい地位、行為に相応しい処分、やっている仕事に相応しい処遇。
当たり前のことを当たり前にすることが、当たり前を浸透させるのに必要なこと。

世界最高の教員給与を適正化する事は、こうした当たり前の一環として重要である。

596 :実習生さん:2015/09/23(水) 08:23:10.24 ID:8D6kC4dg.net
世界の教員給与のデータ今ここに貼ってみ?
ソース見たことある?

597 :実習生さん:2015/09/23(水) 10:09:30.50 ID:/nTOHl6i.net
>>596
俺は教員より稼げないのでくやしいニダまで読んだ。

598 :実習生さん:2015/09/23(水) 12:50:04.39 ID:oIPE3AEF.net
>>596 たまには自分でググってみたら?

599 :実習生さん:2015/09/23(水) 13:33:55.67 ID:8D6kC4dg.net
なんだ示せないのか
その程度

600 :実習生さん:2015/09/23(水) 23:14:13.90 ID:6eXLX513.net
>>588
ば〜〜かw
>>583のATブッチャーは40代おっさんのオマエに合わせて書いたんだよ、そのほうがわかりやすいだろw
それに何だ?「属性」って? 無理やり覚えたての難しそうな言葉づかいしている厨房みたいだなw

>もう「いい年して、冷や汗をかくような、恥ずかしいマネ」は止めたらどうですww

別に俺は恥ずかしくもなんともないけどな。
オマエこそ毎日無知さらけ出して恥晒しあげじゃないかな?

さあ〜てと、そろそろ自営は言い返せなくなって、ボキャ貧そのものの例のセリフが出るぞ〜w

「はいはい、工作活動員〜」「言葉遣い〜」「視野が狭い〜」「人格攻撃〜」「苦しい言い訳〜」「都合が悪くなると〜」「既得権〜」・・・・w

601 :実習生さん:2015/09/24(木) 00:18:41.20 ID:sIRagMpK.net
>さあ〜てと、そろそろ自営は言い返せなくなって

あのなあ、私はキミたちが遊んでいるような時間帯に働いていることが多いのだよ。
今、ようやく帰ってきたばかりだ。

それにな、やはりキミは「言葉遣いからやり直せ」ということだなww

602 :実習生さん:2015/09/24(木) 00:23:40.29 ID:BtnicgSu.net
>>601
何偉そうにしてるの?
まともな仕事でないからしゃーないよ(笑)

603 :実習生さん:2015/09/24(木) 00:26:41.98 ID:sIRagMpK.net
>あの?文科省がまず言い出さないとだめでしょ?
>ゲームと違うんですよって言いましたけど。
> 理解不能ですか?
>これから変わるんですよ部活問題は。

あまり「キミたちの勝手な願望」を「決定事項のいうに」「嘘を言う」のはいけないな。

まだ、何も結論は出ていないのだよ。
部活の見直し云々はそれこそ、十数年来言われていること

が、過去の経緯では「結局、抜本的な見直し」はなされなかった、という「歴史的事実」があるわけ

これは、結局「キミたちの言い分は、世の中に受け入れなれなかった」ということに他ならない。
だから、「もはや、従来のやり方(キミたちのモノ言いや理論)ではこの問題の解決は図れない」ことは明白だ。

あとは「キミたちの側から」「既得権の率先的な放棄」を含めた「世間さまに受け入れられるような案」を出すほかない。
もちろん、「一番の痛みは部活を止めて欲しい」と主張するキミ達教員が受け入れることが大前提になる。

その部分がちっとも出てこないから、キミ達の主張が「まともに取り上げられてこなかった」というわけだよ。

いい加減、この部分をまずきちんと認識することからはじめないとな。

604 :実習生さん:2015/09/24(木) 00:37:46.55 ID:sIRagMpK.net
それにな、キミ達は「都合の良い部分は、文部科学省が・・・」という引用を使う。

が、それが「世間の認めるところにはなっていない」わけだよ。

官庁にもいろいろある、財務省・総務省・・・・とな

いくら「文部科学省が見解を示しています」といってもな、それだけでは駄目でしょう。

ただ、一気に解決できる方法はある。

それが「きちんと司法判断を仰ぐこと」といっている。

君たちが「文部科学省の見解なりに違反している」部分を、証拠を添えてきちんと「訴訟を提起すれば」済む話ではないのか。

ここで、君たちの望むような「最高裁での確定判決」が得られれば、それこそ「黙っていても、立法その他の制度は整えられる」

この「当たり前のやり方」をやらずに「単なる見解」を頼りに物事を進めようとするから、「いかにも、卑しいやり方だ」と世間一般も受け止めるのだろうよ。

きちんと紛争解決の王道である「司法の場で白黒決着を付ける」ことすら出来ないのでは「負け犬の遠吠え」といわれても仕方ないのと違うか

そんな「負け犬の遠吠え」を「嘘で塗り固めて、喧伝しよう」とするから、

こちらはボランティアとして「そんないい加減な嘘を言ってはいけない」と指摘しているわけだよ。

605 :実習生さん:2015/09/24(木) 00:42:06.17 ID:sIRagMpK.net
>>602=ID:BtnicgSu

>まともな仕事でないからしゃーないよ(笑)

この言い方一つ取ってみても、キミ達の「人間としての卑しさ」がにじみ出ているよな。

よくそれで教壇に立てるというものだろう。

606 :実習生さん:2015/09/24(木) 07:55:15.28 ID:BliA6zg2.net
>>605
本当のことなら「誹謗中傷」にならないんじゃなかったのか?
そういう都合のいいダブスタが相変わらすの朝鮮人だなw

>>よくそれで教壇に立てるというものだろう。

お前が生存してることに比べたら(笑)

607 :実習生さん:2015/09/24(木) 08:36:05.11 ID:cWuO/XHq.net
>>603
お前こそなんでも「司法」でしょうがね(笑)
べつにお前の言うとおりにしする必要は無いって何回言ったら分かるんだ?

608 :実習生さん:2015/09/24(木) 11:52:45.10 ID:cW9hPvg8.net
>>603-604
ぐちゃぐちゃ書いているが、具体的な根拠が一切提示されていない。
根拠の無い主張は、単なる便所の落書きでしか無い。
その程度のことさえわからないんですか?それじゃバカですよ?

609 :実習生さん:2015/09/24(木) 12:03:09.68 ID:cW9hPvg8.net
>>604
>それが「きちんと司法判断を仰ぐこと」といっている。

司法判断というのは、法律や制度に適合しているか判断すること。
文科省は、その法律や制度自体に問題があるとしている、ということ。

司法が判断基準とする法律や制度自体が問題ありとされているのに、
それを基準とする司法判断に何の意味がある。
バカだろ、おまえさん。

610 :実習生さん:2015/09/24(木) 16:13:38.77 ID:61crGr+K.net
>>609

はあ、労働条件関係するかられっきとした司法判断になじむだろ

モノを知らない、というか、自分勝手に「捻じ曲げよう」というのは大概にしないとな

まあ、君たちも本当はわかっているんだろ、司法判断を求めれば「勝ち目は無い」となww

だから、「世論を自らの有利な方向に誘導しよう」と躍起になっているのでしょう

が、そんな「卑劣な工作活動」は見過ごせないな


>司法が判断基準とする法律や制度自体が問題ありとされているのに、

これは「君たちが勝手に判断している」だけの話で、それが正しいか否かは「司法の場で決着」というのが道理というものでしょう。
それに、いくら文部科学省が「指針や見解」を出しても、文部科学省が「直接君たちを雇用している」わけではありません。

雇用関係に無い立場のものが「あれやこれやと口出ししても」法的拘束力は何もありませんよ。

このように「自分たちに都合の悪い」部分は「ぼやかして」発言するから、「人間として卑しい」と叩かれるのでしょう。

611 :実習生さん:2015/09/24(木) 16:37:22.98 ID:cWuO/XHq.net
>>610
>>それに、いくら文部科学省が「指針や見解」を出しても、文部科学省が「直接君たちを雇用している」わけではありません。
>>雇用関係に無い立場のものが「あれやこれやと口出ししても」法的拘束力は何もありませんよ。

もう馬鹿すぎる(笑)役所の指導って指導される側と雇用関係がないと無効なのか?

612 :実習生さん:2015/09/24(木) 17:37:07.85 ID:61crGr+K.net
>もう馬鹿すぎる(笑)役所の指導って指導される側と雇用関係がないと無効なのか?

はいはい、またまた「教師の知ったかぶり」が出ましたww

文部科学省は「雇用(労働)関係」を指導する役所じゃありません。

その役割は厚生労働省なり各地方の「労働委員会」「労働基準監督署」がその役を担いますww

そのような「嘘八百」を「刷り込もう」とするのは「卑しさ」を通り越して「謀略」ともいえますねww

やはり「潔く、職を辞して、労働運動家にでも転進」されたらいかがですかww

613 :実習生さん:2015/09/24(木) 17:42:52.38 ID:61crGr+K.net
そもそも、スレタイで

【労基法違反】 などと 「大風呂敷を広げた」のはどちらさまでしょうww

「法律違反行為で、損害を蒙った」と主張する(事実しているわな)  のであれば、

当事者に対して「損害賠償請求」を行い、相手が払わない(あるいは無視する)ならば、「司法の場で決着」を付ける のが当たり前のやり方


この「当たり前のやり方」を放棄して、卑しい「世論を工作して、自分たちの要求を実現させよう」という「卑しい行為」は止めましょう!

614 :実習生さん:2015/09/24(木) 18:06:33.41 ID:8vOtIcwX.net
>>612
「雇用関係」を決めるのは所属機関(教師なら文科省)だろ。
厚労省が出張るのは違法行為があったり騒動があったりした時。

それに公教育機関(私立は知らん)のブラック企業ぶりって民間企業(←オマエが何かと持ち出す)のそれが表面化してから出てきた問題。
一般の保護者どころか予備校関係者(カリスマ講師含む)なんかにもよく知られているよ、「とてもじゃないが私には公立学校の教師は務まらない・・」ってね。
「大した仕事じゃない」「まともに仕事してない」なんて言ってるのならアンタ採用試験受けてみなよ、東京都なんか年齢制限ないから、59歳の合格例があるくらいだ。

・・ってこんなこと言うとまた馬鹿自営は「ほら出たよ、悔しかったらなってみなって卑しい既得権保守が・・」なんて自身のどん底生活改善が不能な言い訳をするんだろなw

615 :実習生さん:2015/09/24(木) 18:09:45.06 ID:Qw87AXQY.net
>>611
何だ図星の長文かw
教員に残業代を出す出さないってのは文科省の指導の領分でしょ(笑)
人確法って、労働基準監督署が定めたのか?文部省(当時)じゃねえかよ(笑)
低脳が知ったかすんなw

で?雇用関係に無いと「役所」は指導できないのか?
ん?どうだ?逃げるなよ。

616 :実習生さん:2015/09/24(木) 18:14:12.50 ID:Qw87AXQY.net
>>615
訂正
>>611
>>612

617 :実習生さん:2015/09/24(木) 19:15:55.71 ID:8vOtIcwX.net
>>610
>文部科学省が「指針や見解」を出しても、文部科学省が「直接君たちを雇用している」わけではありません。
>雇用関係に無い立場のものが「あれやこれやと口出ししても」法的拘束力は何もありませんよ。

その理屈なら「指導要領」にも法的根拠もなくなってしまうのだが、オマエの脳内官庁wでは文科省って一体何を管轄していることになってるの?

618 :実習生さん:2015/09/24(木) 20:58:59.74 ID:8vOtIcwX.net
>>601
>あのなあ、私はキミたちが遊んでいるような時間帯に働いていることが多いのだよ。
>今、ようやく帰ってきたばかりだ。

つまりオマエがごくまともに昼間働いている人と違う時間帯で働いている(夜勤の派遣?w)ってことか?ご苦労なこった。早く昼間の仕事が見つかるといいねw
遊んでいる?勤務時間外に2chの書き込みしようが何をやろうが勝手だろ?なんでオマエがそんなことの是非を決めるの?何様だ?このド底辺がw
それになんで俺(&その他大勢の人々)がオマエの勤務時間に合わせて書き込みしなくちゃならないんだ?ネットの中でだけ好き勝手にふるまいたいんだよね?w

>それにな、やはりキミは「言葉遣いからやり直せ」ということだなww

「綺麗な言葉」にせよ「汚い言葉」にせよそれは存続理由があるから今も存在する、理由がなければとっくに消滅している、おわかり?

それにな、やはりオマエには「汚い言葉を浴びせられるそれ相応の理由がある」ということだなww

619 :実習生さん:2015/09/25(金) 20:18:16.18 ID:IAb4LAYd.net
↑  

はいはい、結局「論争ではなく、誹謗中傷しか出来ない」レス ですかww

やはり「教師は程度が低い」を地で行く発言だな。

そんなことだから、世間様はキミ達の主張(=部活は業務外で・・・、時間外手当を・・・)などという

「たわごと」をまともに取り上げようとはしないのだよ。

やはり、君たちは「上の意向に忠実に従うのみ」ではないのかな。

620 :実習生さん:2015/09/25(金) 20:55:40.03 ID:24wxi3+c.net
朝鮮自営君の「年収300万円にしないと国が滅ぶ」もまともに取る人間は居ないじゃない(笑)

621 :実習生さん:2015/09/25(金) 21:05:11.76 ID:IAb4LAYd.net
↑ 

程度の低い 人間として品位が無い   書き込みだww

こんな人間が 本当に教壇に立っているのだろうか 

教員になりすました「工作活動員」ではないのかな

622 :実習生さん:2015/09/25(金) 21:31:16.68 ID:xmTTCSNp.net
>>619,621
反論があるなら、根拠を提示して堂々と反論すれば良い。
それさえ出来ないお前さんのカキコは、
単なる、誹謗中傷でしか無いぜ。
その程度も理解出来ない、低脳さんなのかね?

623 :実習生さん:2015/09/25(金) 21:42:47.14 ID:trMSk8X4.net
>>619>>621
オマエは本当に最近は言うことがワンパターンになっているね。
もうあらゆることに反論尽くされてしまったからそんなおバカコピペまがいのことしか言えないんだよなw

自業自得だね!

それからおバカなオマエに一つ教えてやる、「事実を指摘することは誹謗中傷ではない」
ここでオマエ自身について言われていることはほとんどが事実だろ?

オマエは自分自身の現実からいつまで逃げ続けているのだろうか?w

注意)俺に対して「誹謗中傷〜」「言葉遣い〜」「品位がない〜」なんていつもの馬鹿なレスは一切無効なのでそのつもりでw

624 :実習生さん:2015/09/25(金) 21:46:21.86 ID:trMSk8X4.net
>>619
オマエがいかに浅薄な表現と人間理解しかしていないかよ〜くわかるなw

>>621
おい、前に誰かが指摘していたけど、オマエが言う「工作活動員」なるものは実在するの?そんなに自信満々で言うなら実証してほしいなあ。
逃げるなよ、とっとと答えろ!

625 :実習生さん:2015/09/25(金) 21:56:55.14 ID:trMSk8X4.net
>>619
>世間様はキミ達の主張(=部活は業務外で・・・、時間外手当を・・・)などという
>「たわごと」をまともに取り上げようとはしないのだよ。

世間様はオマエの主張>>192などのような「たわごと」をまともに取り上げようとはしないのだよw
オマエの現実は、40代、独身、小梨、職転々、年収300万、零細自営業&夜間のバイト?、唯一の娯楽2chでの教師貶め・・こんなヤツ、世間では誰も評価しないよね。
やはり、オマエは「自分自身の現実を見つめなおすのみ」ではないのかな?w

なあ自営くんよ〜〜
>>614で指摘していたように60歳がリミットの東京都教員採用試験受けてみなよ〜、←これって別にキミを貶めたり誹謗中傷しているわけじゃないよなあ?

626 :実習生さん:2015/09/25(金) 22:00:27.20 ID:IAb4LAYd.net
>>>614で指摘していたように60歳がリミットの東京都教員採用試験受けてみなよ〜

「同一労働・同一賃金・同一待遇」の雇用制度なら考えても良い。
いくら「受験資格がある」といっても、今は公務員の雇用システム(年功序列で賃金を決める制度)がある限り、
「いくら粘性制限がありません」といっても、中高年には不利になる。

そんなことすら「判らない」から、教師は世間知らず、だと哂われるわけ

627 :実習生さん:2015/09/25(金) 22:07:25.18 ID:IAb4LAYd.net
ちなみに、この前も付き合いのある学校教員(主任クラス)から「講師やってれないか」と誘いはあったわな。

が、今は結構忙しいし、私の地元じゃ年齢制限もあるしな

年齢制限の無い、どこかのよその県で常勤講師何年かやれば、コネも付くし試験なんか軽く受かるのだろうが、そこまでする値打ちはないだろ

628 :実習生さん:2015/09/25(金) 23:04:04.46 ID:xmTTCSNp.net
>>626-627
「先生は、短大卒でも出来る簡単な仕事なのに常識外の高給である。」
と主張したのに、実際なるのは割が合わないってか?

>試験なんか軽く受かるのだろうが、そこまでする値打ちはないだろ
わざわざするほどの値打ちもない。と断言するほど、うま味の無い職業だってか?

なんだ、ちゃんとわかってるじゃん。

629 :実習生さん:2015/09/25(金) 23:10:21.19 ID:IAb4LAYd.net
> わざわざするほどの値打ちもない。と断言するほど、うま味の無い職業だってか?

だから「高すぎる教員給与は引き下げるべき」という結論になる。

630 :実習生さん:2015/09/25(金) 23:12:52.28 ID:IAb4LAYd.net
まあ、スレタイのように

残業手当 が 欲しいのならば

まずは「教員の所定内賃金」を「世間相場=塾講師程度」にまで「引き下げて」

「雇用や待遇も公務員の過剰な厚遇」を廃止してから言うことだな。

あまり「世間さま」を舐めない方が良いぞ

631 :実習生さん:2015/09/25(金) 23:33:24.48 ID:6h/C8n1C.net
>>629
まあ、非正規しかできない無能なお前の年収と比べたら、「高すぎる」レベルなのは仕方ないと思うぞ?

普通の職やってりゃ、そんなこと思わないけどなw
世間って誰指してんだい?まさか、ド底辺のお前が基準じゃないよな?

世間から舐められっぱなしのウンコ朝鮮自営くん。

632 :実習生さん:2015/09/25(金) 23:38:01.18 ID:24wxi3+c.net
>>627
忙しいのに「年収300万円」?おもしろw

633 :実習生さん:2015/09/25(金) 23:39:41.81 ID:24wxi3+c.net
>>630
世間様が怒ってる割には、お前ぐらいしか書き込みが無い件ww

634 :実習生さん:2015/09/25(金) 23:44:18.38 ID:24wxi3+c.net
>>627
若いときに採用に受からない頭で、「今なら受かる」ってか?
バカ言ってんじゃないよ。

年齢制限がないとは言っても、若いのが欲しいに決まってる。
あと「コネ」ねえ(笑)これも同じコネがあるなら若いのからだね(笑)
はい残念でした〜〜

635 :実習生さん:2015/09/26(土) 00:01:16.53 ID:TZXxMJ7i.net
>>629-630
日本語がおかしくなってるぞ。自分のカキコの矛盾に気が付かないないのかね?

>> わざわざするほどの値打ちもない。と断言するほど、うま味の無い職業だってか?
>だから「高すぎる教員給与は引き下げるべき」という結論になる。
うま味の無い職業だから「高すぎる教員給与は引き下げるべき」?
これでは日本語になっていない。論点をずらしているから。
それとも、読解力が決定的に無いアホだから?
なんでも高い給料は引き下げろて書けば通じると思っているバカだから?

教員給与に関しては、その前の文章にレスしないと意味が通じない。
つまり。元はこれ
>「先生は、短大卒でも出来る簡単な仕事なのに常識外の高給である。」
>と主張したのに、実際なるのは割が合わないってか?
で、結論としているのは
>だから「高すぎる教員給与は引き下げるべき」という結論になる。

並べると。
>簡単な仕事なのに常識外の高給である。
>だが、実際なるのは割が合わない。
>だから「高すぎる教員給与は引き下げるべき」という結論になる。
なるか、アホ。ww

これじゃ、なんぼ簡単な教員採用試験でも通らないよ。ww

636 :実習生さん:2015/09/26(土) 00:06:46.92 ID:knigMNee.net
>>626
>「いくら粘性制限がありません」といっても、中高年には不利になる。

東京都ではそんなことありません。
20代でもバンバン落ちているし、50代の合格者だって珍しくないよ。

>そんなことすら「判らない」から、教師は世間知らず、だと哂われるわけ

オマエのこのまとめの書き込み、いつもこんなふうにただ教師を貶めるためにやってるよな?
「品位のない内容を書いている」のは一体どっちだ?

637 :実習生さん:2015/09/26(土) 00:16:04.13 ID:knigMNee.net
>>627
>今は結構忙しいし、私の地元じゃ年齢制限もあるしな

年収300万で何がそんなに忙しいんだ? 2chでの連夜に渡る「対工作活動」か?wwwwww

>年齢制限の無い、どこかのよその県で常勤講師何年かやれば、コネも付くし試験なんか軽く受かるのだろうが、そこまでする値打ちはないだろ

そんなに簡単に受かるとかコネも付くとか考えてるならやってごらんよ?
何?そこまでやる価値もない?
なんだ?オマエこそ自分の何かを変えようとはしない(2chへの拘泥?w)単なる女々しい言い訳三昧じゃねえかよwwwww

>そこまでする値打ちはないだろ

そこまでする値打ちのない「教師」を貶めること(オマエが言う「対工作活動」なw)に粘着しているのは何?
オマエ自身2chで全く無価値なことをしているって告白しているのと同じだぜww

638 :実習生さん:2015/09/26(土) 00:24:35.44 ID:knigMNee.net
>>627
>この前も付き合いのある学校教員(主任クラス)から「講師やってれないか」と誘いはあったわな

主任クラスって何だ?現場ではそんなに階層意識があるわけじゃないぞ。
主任クラスから何か言われたからって別にすごいことでもなんともないがなw

それよりも何かこの自慢話って嘘っぽい!9割引でとらえておこうw

ちっぽけな自分をことさらに「大きく」見せようとしているそのいじましい努力・・哀れな奴だねww

>コネも付くし試験なんか軽く受かるのだろうが

ここまで教育現場を馬鹿にしているキミには無理だよ。
いくら隠そうとしてもその人となりは現れてしまうからねw

639 :実習生さん:2015/09/26(土) 08:12:39.46 ID:wQUOQuVh.net
自営君?「程度の低い教員」から「講師(正規教員のなりそこない)」の誘いがあったって
何かの自慢になるの?

おかしな奴(笑)

640 :実習生さん:2015/09/26(土) 09:05:06.26 ID:eTGyL/4A.net
普段の自営君の言動からすると、「教員と付き合いがあるってこと自体」がオカシイよねww
「程度の低い餓鬼相手の職業」と何で付き合わなくてはいけないのか?

でwその主任様には2ch内の言動と同じ態度取ってるのか(笑)

641 :実習生さん:2015/09/26(土) 10:00:15.16 ID:ElXqftt2.net
隠そうとしてた嫉妬が丸出しになりましたとさ。

642 :実習生さん:2015/09/26(土) 19:28:20.20 ID:MPqpX5bu.net
教員の皆さんは、いつもの様に自営君人格攻撃しかできなくなりました。

というわけで、本題の教員給与、残業手当の問題は、教員給与は既に高水準過ぎるので、

今の水準を前提とする限り、残業手当などは論外、という結論になりました。

自営君は、いろいろ言われながらも、教員の主張は教員以外の世間的におかしい、甘えているという説明をしているのに対して、

教員達は、自営君は気に入らないという内容しか述べていません。

これは教員達の普段の仕事に取り組む態度の反映とも思われますが、

そうした点も踏まえ、これでは第三者が読む限り、先ほどの結論は動かし難いと言わざるを得ません。

643 :実習生さん:2015/09/26(土) 20:45:14.67 ID:Qo7b4Ymc.net
>>642
具体的な論拠を提示しなければ論では無いよ。
あなたのかきこには、その具体的な論拠が無い。
小中生の作文レベルだね。
顔を洗って出直しな。

644 :実習生さん:2015/09/26(土) 21:05:02.38 ID:eTGyL/4A.net
>>642
普段「教員は餓鬼相手の程度の低い職業」と言ってる輩がその教員と付き合い。
かつ「講師(正規でもないさらに程度の低い立場w)を紹介された(ドヤァ)」ってのはおかしいと指摘すると
「人格攻撃」になるんでしょうか?

あと教員の働きぶりについてですけども、貴君は「素人」ですね。
自営君は「15年以上前に非常勤講を短期間、それも特殊な教科で部活指導はなし」という勤務でしたからね。
こういう現場を知らない奴は通り一辺のステレオタイプの公務員叩き(公務員は働いてない)しか出来てませんしね。

それに人員の削減で、公務員が働いてないってのは、もう過去の話になってることぐらい、分別盛りのいい大人なら知りましょうや(笑)
それから「議論」ってのに入りましょうか?

645 :実習生さん:2015/09/26(土) 21:12:20.15 ID:z50hofqy.net
>15年以上前に非常勤講を短期間

違う

そんな昔じゃないよ

15年以上前 と「言った」というなら、きちんとスレを貼りなさい

このように「適当な嘘を書き込んで」「特定の論者へマイナスの印象操作を行なう」という「卑しい小細工」までしようとするから、

「卑しい人間だ」といわれるのでしょうね。

ちなみに「年収300万」も「嘘偽り」なので、念のため

646 :実習生さん:2015/09/26(土) 21:20:43.58 ID:eTGyL/4A.net
>>642
もう一つ自営君について書くと、あれは「部活は当たり前だ」と抜かす割には、
自分の非常勤講師時代に部活顧問をやったと一回も言った事がありません。

貴君の学生生活を思い出せば分かることですが、「真っ当な主力の部活」(メジャーな運動部や吹奏楽部など)はまず毎日活動やってます。
つまり学校に毎日居ない非常勤講師ってのは、そういう主力たる部活の顧問にはなれないんです。
学校に居ないんですから事故があった場合責任取れませんからね。

つまり自営君ってのは教員生活で部活の顧問を「やったことがない」訳です。
そういう半端者が偉そうに「部活なんて当たり前」と意見を言えますか?言ったとして誰がまともに取りますか?

647 :実習生さん:2015/09/26(土) 21:31:13.74 ID:z50hofqy.net
>つまり自営君ってのは教員生活で部活の顧問を「やったことがない」訳です。

このような物言いが「教師の程度の低さ」を物語っているわけですよ。

「経験したことの無い者は発言は評価しない」というのは「これまた、非常識」なわけですね。

その例で言うなら、管理職を除いては「部活顧問を含めた分掌の割り当て」等々「学校の管理運営事項」については「一切合切ヒラ教員ははつげんすべきではない」

「黙って任命権者(教委)や管理職の言に唯諾々と従う」以外は無いわけです。

なぜなら、下っ端の教員は「組織の管理職」ではないからですねww


このように「自分の発言が、天に唾する、ことすら判らない」程度の人間の発言に、

「どこまで説得力があるのか」ということでしょうねww

648 :実習生さん:2015/09/26(土) 21:33:33.75 ID:eTGyL/4A.net
>>645
じゃあ何時までやってた?(笑)

大体お前は40歳超えてるんだから、大学出て其処から非常勤講師をやってたんだろ?
で、数年で任期が来たところで採用試験を諦めて、塾講師だの派遣社員だのライン工なんかを経て、今は自営業年収300万円じゃないかよ(笑)
そんなら15年程度前の話になってくるだろ(笑)

649 :実習生さん:2015/09/26(土) 21:38:56.50 ID:eTGyL/4A.net
>>647
ほれwやっぱり「部活顧問」はやったことない訳だwwww
今からでも遅くないからさw部活指導やってから「部活顧問は当たり前という偉そうな物言い」をしたまえよ(笑)

>>「経験したことの無い者は発言は評価しない」というのは「これまた、非常識」なわけですね。
(笑)お前さ親でも教員でも上司でもいいけどさ、「まずやってみて経験してから文句言え」という真っ当な説教を受けた事がないのか?

650 :実習生さん:2015/09/26(土) 21:44:58.79 ID:knigMNee.net
>>645>>647
またまた無価値な内容をネットで書き込むという無価値な行動をしていますね、自営くんはwwww

651 :実習生さん:2015/09/26(土) 21:48:07.53 ID:eTGyL/4A.net
>>647
>>その例で言うなら、管理職を除いては「部活顧問を含めた分掌の割り当て」等々「学校の管理運営事項」については「一切合切ヒラ教員ははつげんすべきではない」
>>「黙って任命権者(教委)や管理職の言に唯諾々と従う」以外は無いわけです。
>>なぜなら、下っ端の教員は「組織の管理職」ではないからですねww

あの〜お前は部活顧問や校内分掌について「任されない程度の低い立場」であるから知らんのだろうが、
上から言われると言っても、「全部を引き受ける」訳は無いのさ(笑)
仕事量の勘案で引き受ける引き受けないの交渉なんか幾らでも出来るのよ(笑)
もう笑いしか出てこないわ。

そりゃ自営君はその辺知らんよねえ、「部活顧問や校内分掌を管理職から振られる立場でない非常勤」んだもん(笑)
交渉なんか経験無いんだもん。

652 :実習生さん:2015/09/26(土) 21:48:50.88 ID:Qo7b4Ymc.net
>>647
関係無い話にするんじゃねーの、ばかたれ。

部活の顧問をやった事も無いんだろう。
じゃ、実際のことを何も知らないわけだ。
何も知ら無いことを、何で偉そうに語れるんだ?
実際に毎日部活やってる人を前にして、
何でお前さんが語れるんだ?
いい加減なことやってんじゃねーぞ。バカ者。

653 :実習生さん:2015/09/26(土) 21:55:32.73 ID:knigMNee.net
自営君を俺の勤務する高校に招待して教師・生徒・保護者の前でここで述べていることを滔々と語ってもらいたいね。

654 :雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 :2015/09/26(土) 22:43:25.15 ID:i5aYb4ki.net
   Д    えーと、教員と言っても2つに大別できる。私立と国公立。
  (゚Д゚) < 後者には労働争議の権利はない。争えば違法。
  (    )   
  ~~~~~   
昔は言えるはずもなかったが、今なら言える。
おい、公立学校の教員共、自分がどれだけ頭悪いか自覚してるか?
(当然例外はあるよな、ウルトラ頭が切れる先生とか)

655 :実習生さん:2015/09/26(土) 23:23:32.17 ID:MPqpX5bu.net
文科省の通知の法的拘束力などは論争の種としては興味深いですけど、
多分、教員はそういったことに無頓着で適当にその場限りのことを言うでしょう。
だから>>614教員の所属機関!?が文科省って・・・教員の皆さんは地方公務員ではないのですか?

文科省の各通知の法的拘束力をどう考えるのか・・・
自治体の設置している学校の話とすると、ここで拘束されるのは学校を設置したり教員を雇っている自治体。
で、義務教育は地方自治法の自治事務であって、文科省の通知には「技術的助言」なんて書いてあったりして・・・
けど、少なくとも、地方自治法の改正がある前までは、文科省の通知に各自治体は従ってきた。

でも最近は、文科省の考えはどうであろうか、と自治体首長や旧自治省を含む総務省、財務省が発言したりする。
文科省の意向が全て、という時代ではなくなりつつあるってことでは?
もちろん、今も影響力はあるけどね。

総レス数 1001
465 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200