2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成28年度 東京都教員採用試験 part3

860 :実習生さん:2015/09/06(日) 11:18:06.41 ID:NshqHr5U.net
終わった!終わった!終わった!

視唱全然ダメだった〜足切りとかあったら詰んだな…。
自己採点150点中85点くらいw

861 :実習生さん:2015/09/06(日) 11:26:28.70 ID:CQI1HDSI.net
視唱の難易度間違いなく上がったね。体感的には、都内音大の学部入試の難しいパターンくらい?

早春賦だったが前奏長いからか歌い始めたらすぐ時間制限、わらえないがわろた。

862 :実習生さん:2015/09/06(日) 11:52:31.71 ID:A4bjmgHF.net
夏の思い出だったーへやによってちがうのかな?

863 :実習生さん:2015/09/06(日) 11:55:47.03 ID:NshqHr5U.net
早春賦だったよ。視唱はe-moll。

864 :852:2015/09/06(日) 11:59:57.44 ID:NshqHr5U.net
一番の後半まで行った俺はテンポ早杉だからw

865 :実習生さん:2015/09/06(日) 12:14:38.99 ID:7tsYyoJE.net
>>853
それは俺も感じたよ
がんばって揚げ足をとるような質問をしてくるけど、面接官にそれだけの力量がないから、何言ってるのかよくわからない。
こっちから逆に指摘してしまった。

多分、面倒な保護者対応や同僚とのやり取りができるか見たいのだろうけど。

866 :実習生さん:2015/09/06(日) 12:26:22.30 ID:1zeTrGlQ.net
初見ピアノがあんなに短い時間で切られるって知らなかった・・・・・・

ほとんどの受験者が曲の最後まで最後まで行きつくこと想定してないでしょ。泣きたい。

867 :実習生さん:2015/09/06(日) 13:19:28.24 ID:FjYyI76Y.net
同じく、夏の終わりでしたー疲れたーー

868 :実習生さん:2015/09/06(日) 13:55:56.89 ID:oDXL4zFO.net
英語難しすぎたわ

869 :実習生さん:2015/09/06(日) 14:01:50.96 ID:AohfiPpg.net
★NEW!!!

・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1437462672/526-528

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1440469218/620

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

炭水化物(小麦、米)=砂糖

小麦はドクです。

870 :実習生さん:2015/09/06(日) 14:07:49.54 ID:bOeOSFxS.net
>>854
現実的でないシチュエーションを場面指導で出題するのか?随分ひどい面接官だなw
既レスにある通り、給食費は引き落としが一般的

871 :実習生さん:2015/09/06(日) 14:11:55.39 ID:GzJzGigC.net
新曲試奏めっちゃむずかったし赤とんぼだったんだけど声めっちゃ裏返るしおわた…

872 :実習生さん:2015/09/06(日) 14:12:35.28 ID:7tsYyoJE.net
>>870
部費とか財布でいいのにな

873 :実習生さん:2015/09/06(日) 14:29:39.07 ID:2ppcU7wr.net
ごめんなさい、特定されたくなくてフェイクで給食費と言っただけで、そういう感じの質問だったと言うことです。実際は違うものが盗られたという想定でした。
>>872さんみたいな質問でした。

874 :実習生さん:2015/09/06(日) 14:59:30.80 ID:FjYyI76Y.net
先に言おうよ、情報後出しって一番嫌われる

875 :実習生さん:2015/09/06(日) 15:11:50.14 ID:FIe/SXB+.net
終わったー!
英語実技で使用した英文、AとBがあるみたいだけどあれって適当に配ってるのかな?

876 :実習生さん:2015/09/06(日) 15:17:23.72 ID:oDXL4zFO.net
>>875 僕はBでした。難しかったです

877 :実習生さん:2015/09/06(日) 15:23:09.32 ID:9GrMjsVo.net
ちょっとまて、午後の部の英文まじ難しくなかったか?午前はどうだったんだろう

878 :実習生さん:2015/09/06(日) 16:25:21.79 ID:LZaGavaYn
>>860
ピアノの初見はできたってこと?あれも難易度上がってたよね?

879 :実習生さん:2015/09/06(日) 16:15:25.12 ID:LMOuBBOE.net
実技終わりました。質問がもしどんなロボットが欲しいかとかペットに餌をあげてる時どんなきもちかとか聞かれてこれ意味あるのって感じです。何見ているんですかね。

880 :実習生さん:2015/09/06(日) 16:19:06.73 ID:0l9pNOVE.net
あちゃーハズレ面接官だ

881 :実習生さん:2015/09/06(日) 16:19:45.59 ID:uaMA94xT.net
>>880
面接官(あちゃー、ハズレ受験者だわ)

882 :実習生さん:2015/09/06(日) 16:20:05.46 ID:lysoO25d.net
英語難すぎオワタ

883 :実習生さん:2015/09/06(日) 16:20:21.32 ID:E+FyY8QQ.net
午前の英語は正直めちゃめちゃ簡単でした。中学の英語教科書レベルだし、質問も日常生活に関するもの中心だった。

884 :実習生さん:2015/09/06(日) 16:22:49.29 ID:FIe/SXB+.net
午前組でしたが、緊張して何回も言い直してしまった…結構たくさん質問されたかな、突っ込まれたというか。

885 :実習生さん:2015/09/06(日) 16:29:15.36 ID:E+FyY8QQ.net
英語の何が難しかったのか素直に気になる。
正直、あれが難しくてなぜ英語の先生に、、。
教員は英語力だけじゃないって言われるけど、英語力ももちろん大事。で、この類の面接は最低限のレベルをはかるものだと思う。
今は話せる生徒も増えてきてる。先生がこんなんでつまっててどうするの。

886 :実習生さん:2015/09/06(日) 16:33:12.01 ID:9GrMjsVo.net
>>885
周りに聞くと多分午前と午後で問題が違うらしい 午前は比較的答えやすいというか、考えやすいテーマだったみたいだけど

887 :実習生さん:2015/09/06(日) 16:40:19.56 ID:LMOuBBOE.net
>>885 午前、午後どちらだったのですか。まずはそこからでしょう。問題も違うんだし。

888 :実習生さん:2015/09/06(日) 16:59:45.30 ID:Tpt/VVCD.net
>>873
フェイク下手すぎぃ!
それなら黙っといた方が良かったな。

889 ::2015/09/06(日) 17:30:10.33 ID:I4cdOwH/.net
二次の実技終わったー
いろんな意味でおわったー

ちなみに美術
つらいわー
書けなかったー

890 :み、:2015/09/06(日) 17:38:03.05 ID:I4cdOwH/.net
同じく美術受けた人いませんか?
どのぐらい書けましたか?

891 :実習生さん:2015/09/06(日) 17:46:54.98 ID:bYv3dGdA.net
英語実技詳しく聞かせてくれよ

892 :実習生さん:2015/09/06(日) 18:02:59.75 ID:XCegOF+v.net
英語実技午前組
内容A 朝ごはんを食べない生徒について
    茨城県の大学で行われている朝学食の取り組み

流れ
軽い会話
パッセージ黙読(3分)
パッセージ音読
本文内容に関しての質問2つ
自らの考えを述べる質問2つ
その他面接官によって異なる

これで15〜17分ぐらいだったかな

893 :実習生さん:2015/09/06(日) 18:20:17.16 ID:owBk3hPn.net
合格発表まで仕事も私生活も何も力が入らない…
これで落ちてたら立ち直れない

894 :実習生さん:2015/09/06(日) 18:41:06.23 ID:+t6AmKKD.net
>>893 ちゃんとした仕事があるだけまし。

895 :実習生さん:2015/09/06(日) 18:57:39.05 ID:DN6fMwcU.net
英語、パッセージの要約なかったですよね?

896 :実習生さん:2015/09/06(日) 19:01:19.68 ID:/CyZsh0r.net
>>894

たしかに…。他県で臨時採用です。
校長がもし期限付き任用で4月までに声がかからなかったらうちで働いて、声がかかったらやめていいよと言ってくれました。
うれしいなぁ。多分甘えないけれど。
期限付き任用って嫌な制度だなぁー

897 :実習生さん:2015/09/06(日) 19:15:39.10 ID:kqZMCjjh.net
期限付き任用って4月1日から仕事入れますかね?
ちなみに小学校受験しました。
もし声かからない場合、どうすればよいのか…

898 :実習生さん:2015/09/06(日) 19:29:33.72 ID:bOeOSFxS.net
>>873
安心しろ。場面指導のネタは公平性を期すためにある程度同じ質問を受けている受験生はいるから特定はされない

899 :実習生さん:2015/09/06(日) 19:30:49.64 ID:Xx7LcuhE.net
4/1は厳しいんじゃないかな。正規でも3月末に連絡来た人いたくらいだ。ただ、小学校は必ず連絡くると思っていいくらいよ。
初任者研修で次々と新顔が現れる。
6月くらいまで胃が痛い日々だろ。
正規になれるといいね。
正規は気が楽よー^_^

900 :実習生さん:2015/09/06(日) 19:34:57.97 ID:Xx7LcuhE.net
大量採用の小学校でも8割はドンマイさんだから、今のうちからしっかり計画立てたほうがいいかもねー

901 :実習生さん:2015/09/06(日) 19:37:12.63 ID:kqZMCjjh.net
>>899
正規採用されると気が楽ですが…期限付になってしまったからといって、四月から働ける正社員目指すのはナンセンスですかね。
6月くらいまでニートなフリーターか

902 :実習生さん:2015/09/06(日) 19:42:28.17 ID:Xx7LcuhE.net
絶対とは言えないけど、昨年は全員声がかかって、なお足りない状況。
賭けかもしれないけど、本当に先生になりたいなら、声がかかることに賭けた方がいいよ。
ただ、期限付き→勤務評価低い→期限付き→勤務評価低い→不合格
みたいな負のスパイラルにはまってるドンマイちゃん沢山いるから。
教育実習であなたは、「私は教師に向いている」と思えたのなら、賭けていいと思う。そうでないのなら、諦めるのが吉かも。
まぁ、自己判断だ。
吉報を祈る

903 :実習生さん:2015/09/06(日) 19:53:27.30 ID:dg/Bh8LI.net
午後の英語実技だったけど難しかった。ロボットのペットと本物のペットの話

904 :実習生さん:2015/09/06(日) 20:08:59.86 ID:0l9pNOVE.net
>>902
管理職しだいだな
管理職に嫌われたら終わり
期限付きやることが逆に足枷になるパターン
そんやつおったわ

905 :実習生さん:2015/09/06(日) 20:14:10.00 ID:jsAfpe/L.net
午後の英語の実技難しかったな

差がつかないことを祈る

906 :実習生さん:2015/09/06(日) 20:23:53.17 ID:XCegOF+v.net
まあそもそも思ったことを英語で伝えれない時点でアウトだし、簡単な言葉でもいいから言えたもん勝ちでしょうね

907 :実習生さん:2015/09/06(日) 20:36:04.74 ID:nZtBHScf.net
>>890

美術実技でしたー(>_<)
自分でモチーフ並べられるのに失敗した気がします...

周りも上手で圧倒されました(´Д`)

908 :実習生さん:2015/09/06(日) 20:51:43.93 ID:kRC9xvyA.net
美術、時間足りないし練習不足だし周り上手いし
落ち込んで帰ってきたよ

909 :実習生さん:2015/09/06(日) 21:21:55.46 ID:bOeOSFxS.net
>>904
管理職に嫌われたらというか、管理職外れさえひかなければというのが正しいw

910 :実習生さん:2015/09/06(日) 21:32:18.31 ID:kqZMCjjh.net
てか真面目に仕事して、低い評価って…東京の管理職ってそんなぐう畜なんですか?

911 :実習生さん:2015/09/06(日) 21:33:53.43 ID:bOeOSFxS.net
東京、特に小中は組合が弱いからな

912 ::2015/09/06(日) 21:37:05.86 ID:I4cdOwH/.net
本当、美術難しかったよね…
時間がなさすぎて

周りも上手いし絶対落ちたな

913 :実習生さん:2015/09/06(日) 21:51:24.17 ID:OvO+ULZX.net
富久町アクセス悪すぎ

914 :実習生さん:2015/09/06(日) 22:10:43.82 ID:Akv6pVW1.net
もし英語の実技でちゃんと評価するならネイティヴ呼ぶでしょ。

915 :実習生さん:2015/09/06(日) 22:18:39.99 ID:zbupJW3E.net
「期限付任用教員」と言えばいかにも聞こえは立派だが、
要するに民間でいう「契約社員」(1年契約で毎年更新)のような位置づけなわけでしょう?
契約社員なんかどうせ様々な理由を付けて何時でも切られる可能性があるんだから、
こっちもそんな感じスタンスで居れば良いんだろうと思うわ。

916 :実習生さん:2015/09/06(日) 22:19:07.36 ID:jsAfpe/L.net
英語とか1つの質問の応対に評価しているのか、それとも全体から評価しているのか

前者だと思うけど

917 :実習生さん:2015/09/07(月) 00:03:12.48 ID:iBHkEs73.net
皆様東京都民?

918 :実習生さん:2015/09/07(月) 00:08:01.25 ID:SnXGlfkL.net
ストーカー?

919 :実習生さん:2015/09/07(月) 00:28:51.94 ID:640FWGiR.net
>>915
半分正しく、半分間違ってる。
期限付きはたしかに不安定な立場ではあるけど、何時でも切れるというより、問題が無ければ正規採用に繋がる位置にいるわけだし。

920 :実習生さん:2015/09/07(月) 00:35:06.85 ID:W8PQuZUu.net
期限付き特例での合格が60%だから、
問題のある教員が40%もいるってこと?

921 :実習生さん:2015/09/07(月) 00:43:07.91 ID:qfTruvOG.net
集団討論地雷しかいなくて半笑いで受けてた

922 :実習生:2015/09/07(月) 01:19:08.66 ID:8pzXT3me.net
今年、中高英語で正規任用されなかったら、留学しようと思う。
来年の三月に大学卒業、4月から留学しよかなと。
でも、もし期限付きで声がかかったらどうしよう。
教師にはなりたいけど、留学もしたい、、、
正規がダメでも期限付きで採用されたのを蹴るってやばいですか?笑

923 :実習生さん:2015/09/07(月) 01:52:35.65 ID:E/P3Y3YP.net
>>922
教師になって留学しろ、以上

924 :実習生さん:2015/09/07(月) 05:25:05.27 ID:5a2EBEi3.net
期限付きは有利な選考を受けられるってだけで、東京都がお金が無いので
採用しませーん、と言ったら全員不採用でも文句を言えない立場。

見かけ上、割の良いアルバイトでしかない。
しかも採用時期は未定、ほとんどは年度を明けてから。
働くときは明日から来て、というような工事現場の仕事みたいなもんだし。

925 :実習生さん:2015/09/07(月) 06:41:06.40 ID:cft5s+Cv.net
正規合格者の男女比はまったく考慮しないのかな?

926 :実習生さん:2015/09/07(月) 08:25:30.46 ID:P3IkXRox.net
期限付きで任用されても5月2日以降だと意味がない
連絡は4月下旬にこないと終了
連絡が来ても面接で決める所が多いためそこで合格しないと任用はない

小学校の合格率
特例コ 70% 期限付き5月1日まで任用有(産育代替でも可 臨任名簿搭載必須)
特例ケ 15% 期限付き5月1日まで任用無

927 :実習生さん:2015/09/07(月) 10:30:55.46 ID:BEbeahF0.net
>>926
むしろ小学校の期限付の5月1日までの任用率が知りたいです。

928 :実習生さん:2015/09/07(月) 12:11:00.59 ID:P3IkXRox.net
>>927
途中で期限付き名簿辞退する人多いからわからないよ
年度末(他の仕事につく)と5月2日以降(特例コで受けられないから)

特例コも小学校は例年330名ぐらいだけどこの中には期限付き+産育代替の人もいるからわからない

929 :実習生さん:2015/09/07(月) 12:45:05.70 ID:WN6wuzoY.net
期限付き→不合格→期限付き→不合格みみたいなドンマイちゃんってほんとうにいるの?中高ならわかるけど、小学校でほんとうにいるのかね。ネタとしか思えないんだが。

930 :実習生さん:2015/09/07(月) 15:41:08.26 ID:QAKGOK/u.net
皆さんは就活とか並行してますか?
それとも講師登録とかだけですか?

931 :実習生さん:2015/09/07(月) 15:47:45.70 ID:Qpn3RObS.net
やっぱり圧迫面接されたほうがいいの?自分は穏やかと深掘りパターンだったんだけど…圧迫面接のほうが就活サイト見ても見込みありって感じそうだもんね

932 :実習生さん:2015/09/07(月) 16:04:36.84 ID:oOATrv38.net
教採でいう圧迫と民間企業の圧迫って微妙に違うんだよな
就活サイトのノウハウは教採に当てはまらないのも多いしあんまり参考にはならないんじゃないかな

933 :実習生さん:2015/09/07(月) 17:21:51.13 ID:pMh5iWzV.net
来年受けるものです。実技の配点って150点しかないですよね?
どこまで重要視されるのかわかる方いますか?特に英語で。

934 :実習生さん:2015/09/07(月) 19:17:07.01 ID:a+s+WxWx.net
二次の面接、600点とホームページにありましたが、個人と集団は300点ずつなんでしょうか。
それか、傾斜配点はあるんでしょうか。

935 :実習生さん:2015/09/07(月) 19:19:30.83 ID:oOATrv38.net
公開はされてないんでない?
でもどっちも同じ面接官だし片方ダメだったら両方ダメになると思うんだよな、普通に考えりゃ

936 :実習生さん:2015/09/07(月) 19:35:29.87 ID:513SrEYI.net
保護者からクレームがあったという場面指導は、まず謝罪でいいのかな
どう考えても、こちらが悪くなくても。

937 :実習生さん:2015/09/07(月) 19:39:12.45 ID:oOATrv38.net
>>936
それはだめ
先にしないといけないことがある

938 :実習生さん:2015/09/07(月) 19:45:23.45 ID:Qpn3RObS.net
え、みんな圧迫面接じゃないのか。去年受けた先輩がはじめっから面接官に圧迫圧迫圧迫で攻められてD評価だったていってた

939 :実習生さん:2015/09/07(月) 19:46:29.61 ID:62bf2IQz.net
>>936
誰に聞いたの?そんなこと

940 :実習生さん:2015/09/07(月) 19:46:45.73 ID:QHe1611y.net
>>936
事実関係を確認する前に謝罪とか

941 :実習生さん:2015/09/07(月) 19:55:27.17 ID:a+s+WxWx.net
初めて面接受けました。
一つ一つ掘り下げられる感じはしましたが、圧迫な感じはあまりしませんでした。

942 :実習生さん:2015/09/07(月) 20:06:23.93 ID:SrrB+PoT.net
>>936
これもネタでしょ?
なんかネタが多すぎて信じられないよ。

傾聴→組織対応→毅然で誠実な対応

943 :実習生さん:2015/09/07(月) 20:07:28.69 ID:513SrEYI.net
とりあえず謝罪というか、ご心配をおかけしてしまったことにおわびの言葉を述べると伝えました

心理的な事実については、最初に謝罪、と東京都の保護者対応のパンフレットに書いてありました

944 :実習生さん:2015/09/07(月) 20:14:16.83 ID:513SrEYI.net
どのような場面指導をされたのか詳しく書いてなかったので、通じなかったと思います、すみませんでした。

945 :実習生さん:2015/09/07(月) 20:24:01.60 ID:ixlTyFuj.net
正直東京都としての考え方を面接官が正確に把握しているとは思えなかったな

946 :実習生さん:2015/09/07(月) 20:52:28.60 ID:+WpzfN2r.net
結局顔だよな

947 :実習生さん:2015/09/07(月) 21:20:06.64 ID:EnFc5vEE.net
うん顔だよ。みんな試験に向けて猛勉強してる。その中で面接試験の会話の内容でそれほど差がつくとは思えない

948 :実習生さん:2015/09/07(月) 21:54:53.87 ID:J/cHpQ+z.net
本当に顔というか見た目だよなー

949 :実習生さん:2015/09/07(月) 21:59:28.17 ID:EnFc5vEE.net
かっこいい人か美人な人に教わりたいよね

950 :実習生さん:2015/09/07(月) 22:00:10.22 ID:cft5s+Cv.net
配点600点もあるんだから、そうとう細かい内容の項目について点数を割り振ってんじゃないかな。顔でどうやって600点を割り振るの?目が50点、鼻が10点とか。アホくさ。

951 :実習生さん:2015/09/07(月) 22:00:26.47 ID:ixlTyFuj.net
見た目っていうか、雰囲気だろ
俺ははったりでも間違った考えでもいいから「私は&#9898;&#9898;と考えています!」と面接官の目を見てはっきり言い切ったよ
自信家ととらえられるか、信念があるとみられるか、そこはあとはお任せだ

952 :実習生さん:2015/09/07(月) 22:04:30.24 ID:EnFc5vEE.net
アナウンサーはみんな美男美女だからそれと同じよ

953 :実習生さん:2015/09/07(月) 22:08:52.79 ID:94rRajeY.net
>>919
たしかに、業績悪化とかを理由に契約更新を断られることはないよね。
ただ問題なければ正規になる可能性があるというのも、何だか落ち着かないわw
期限付きの更新を自分から断ってほかの業界に行く人はいるのかな?
(というか、そもそも更新ってあるの?)

954 :実習生さん:2015/09/07(月) 22:10:32.45 ID:EnFc5vEE.net
更新される人は有能

955 :実習生さん:2015/09/07(月) 23:53:30.53 ID:pMh5iWzV.net
英語実技かなりミスった感ある…午後難しいかった…

956 :実習生さん:2015/09/07(月) 23:56:22.74 ID:EnFc5vEE.net
頑張って

957 :実習生さん:2015/09/08(火) 04:20:15.88 ID:Wbt3YxLF.net
今更ながら出願のとき期限付の欄にチェック入れたから忘れてしまった これ確認できたっけ?

958 :実習生さん:2015/09/08(火) 04:38:00.47 ID:sVxHda+9.net
先生に髪の毛セットしすると俺なら減点する言われたから何もいじらずぺったんこで行った

959 :実習生さん:2015/09/08(火) 04:41:24.15 ID:mvnp02tj.net
髪染めてるババア教員って何考えてるんだろう

960 :実習生さん:2015/09/08(火) 04:44:53.83 ID:Akf8oiF0.net
ほんとだよ

961 :実習生さん:2015/09/08(火) 05:24:06.20 ID:qPbHkmGJ.net
なにがほんとなの?

962 :実習生さん:2015/09/08(火) 06:01:39.02 ID:JLD48nKl.net
内緒よ。

963 :実習生さん:2015/09/08(火) 06:21:09.75 ID:ctf7niJp.net
東京都も期限付き教員は雇用の調整弁だってハッキリ言っているしなぁ

平成19年文教委員会 本文
「指導力不足教員と期限付任用教員」
http://www.tokyo-hayasaka.com/education/education7.html

〇松田人事部長(東京都教育庁)
教員採用候補者名簿に登載する数をこれまで以上に精査をいたしまして、
確実に必要な数を新規採用することとし、その上でなお、学級増や勧奨退職、
病気休職等、予測困難な欠員がある場合に備えて、地方公務員法に基づいて
期限つき任用教員制度を導入することといたしました。

964 :実習生さん:2015/09/08(火) 09:49:57.73 ID:lX2VwBrH.net
>>957
俺も不安になってきた

そんなのいつ記入したか覚えてないです。

965 :実習生さん:2015/09/08(火) 10:22:58.26 ID:uCMogYUI.net
東京都の電子申請のページから見れるでしょ
一番最初の項目にあったな

966 :実習生さん:2015/09/08(火) 10:23:30.84 ID:aFQ0G1In.net
日本のヨハネストンキン

967 :実習生さん:2015/09/08(火) 10:44:13.26 ID:/VIdw1Ut.net
>>963
わざわざコピペしてるけど、みんなそんなのはわかってると思うわ。

968 :実習生さん:2015/09/08(火) 16:20:01.74 ID:5Z4ACeUZ.net
俺の周りの受験生が楽勝ムードで辛い

969 :実習生さん:2015/09/08(火) 17:51:36.40 ID:3Q37S3Ha.net
楽勝ムードの奴は落ちる!と、言いたいが、しっかり準備してて、楽勝ムードだったやつが受かってた事実。
ちょっとでもあーだこーだ言ってた奴は全員期限付きだったな。俺を含め。

970 :実習生さん:2015/09/08(火) 18:12:57.93 ID:+f2dFsX0.net
>>969 去年二次試験何も準備せず受かっている人もいましたよ?なのでこればっかりは運もあると思います。面接官の相性もあるし

971 :実習生さん:2015/09/08(火) 18:24:46.01 ID:0jalAk3A.net
2次試験の倍率はたかだか2倍程度だし、1次通ればこっちのもんだ。

972 :実習生さん:2015/09/08(火) 18:37:12.29 ID:PMRneUUu.net
緊張して自分を出せない人ってかわいそうだよね

973 :実習生さん:2015/09/08(火) 18:52:52.59 ID:uCMogYUI.net
一般はたかが二倍じゃないからな
数字のトリックだよそれは

974 :実習生さん:2015/09/08(火) 19:15:19.08 ID:JLD48nKl.net
おっしゃるとおり!
2倍?
そんなに現実は甘くないですよー。

975 :実習生さん:2015/09/08(火) 19:51:56.99 ID:y/swK24g.net
おいらは中高社会の地歴
1372→1次合格174人
ここから2次で半分の87人になると踏んで倍率2倍だ。2人に1人は受かるし。

976 :実習生さん:2015/09/08(火) 20:18:35.52 ID:u/Xo/0sk.net
>>0963
荳谺。隧ヲ鬨灘埼勁閠縺ッ荳谺。蜷域シ縺ォ蜷ォ縺セ繧後※縺縺ェ縺縺ィ諤昴≧縺ョ縺ァ縺吶′窶ヲ

縺ゥ縺ョ縺上i縺縲∽ク谺。蜈埼勁縺後>繧九°縺ァ縺吶h縺ュ窶ヲ

977 :実習生さん:2015/09/08(火) 20:20:11.62 ID:u/Xo/0sk.net
>>0963
縺吶∩縺セ縺帙s窶ヲ
譁蟄怜喧縺代@縺ヲ縺励∪縺縺セ縺励◆窶ヲ

荳谺。隧ヲ鬨灘埼勁閠縺ッ荳谺。蜷域シ閠縺ォ蜷ォ縺セ繧後※縺縺ェ縺縺ァ縺吶h縺ュ窶ヲシ

978 :実習生さん:2015/09/08(火) 21:05:03.12 ID:JLD48nKl.net
>>975
呪われたなw

979 :実習生さん:2015/09/08(火) 21:41:36.95 ID:iwLO4VSe.net
>>976
>>977

なにじんですか?教師は無理でしょ。

980 :実習生さん:2015/09/08(火) 22:14:57.05 ID:vK1Uf3w5.net
小学校全科を受験しました。個人面接の評価が合格ラインに達しているとき、面接官から、何らかのキーワードが出されますか?例えば、「最後に…」など。

981 :実習生さん:2015/09/08(火) 22:19:58.12 ID:Gmm8zzOS.net
>>980
あるはずがない
そういったことを面接でして向こうにとって何もメリットがないから
不安なのは分かるがもうあがいたところで結果はあっちしか知らん
いまは目の前のことをちゃんとこなしなよ

982 :実習生さん:2015/09/08(火) 22:25:19.42 ID:ZCk/QahG.net
>>980
おばかさん♪

983 :実習生さん:2015/09/08(火) 22:31:05.37 ID:uCMogYUI.net
ちょっと私的メモ

平成28年度 東京都教員採用試験 part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1440298104/
平成28年度 東京都教員採用試験 part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1439155082/
平成28年度 東京都教員採用試験 part1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1436571458/

984 :実習生さん:2015/09/08(火) 22:31:36.17 ID:hDuyz+G1.net
>>975
一次合格者が去年より70人以上少ないってことは、数値には見えてない期限付きがそれだけ多いってことでしょ。
全体で例年通り110人前後採用なら、期限付き合格を除いた40〜50人くらいの枠を174人で争うんじゃない?

985 :実習生さん:2015/09/08(火) 23:06:22.65 ID:JLD48nKl.net
そのとーーり!
突然倍率が変わるようなことはあーりませーん

986 :実習生さん:2015/09/08(火) 23:08:36.34 ID:mF1TJ9Pt.net
>>836
>>844

ありがとう。そうやって採用者を決めるのですね。
今回、出来はまあまあでしたが、不安です。

現任校へ、勤務評価の問い合わせはありますか?
それによって、合否は変わりますか?

特例サで受験した場合です。

987 :実習生さん:2015/09/08(火) 23:12:51.28 ID:mF1TJ9Pt.net
臨時的任用として勤務中で、特別悪い評価がつくようなことはないと思います。

校長に面接の練習などはしていただきましたけど、
どう評価されているのかは不明です・・・

合格したいです〜

988 :実習生さん:2015/09/08(火) 23:14:07.61 ID:Wbt3YxLF.net
>>985
お前ここは初めてか?力抜けよ

989 :実習生さん:2015/09/08(火) 23:44:12.47 ID:P3gra8Hl.net
>>984
期限付きの人数ってどうやったらわかる?

990 :実習生さん:2015/09/09(水) 00:16:56.79 ID:E1WQ6HCi.net
管理職になれば分かるだろ

991 :実習生さん:2015/09/09(水) 00:26:41.19 ID:vdxMZR7j.net
申込者数から、1次合格者の一般受験のナンバーの最後の数字を引いたら、だいたい出てこんね?

992 :実習生さん:2015/09/09(水) 07:27:05.71 ID:vRZzHv0g.net
>>984
40~50人?最終倍率が30倍越えになっちまうぞ。そりゃあないわ。最終倍率はせいぜい15、16倍のはず。一般合格者は80人は切らない。ならば、2次からの倍率はやっぱ2倍くらいじゃないの。

中高社会地歴の1次に合格した諸君は既に倍率8倍を突破した。あとは2人に1人は受かる。期待して待て。

993 :実習生さん:2015/09/09(水) 07:32:37.67 ID:H3Xj25tE.net
他県だと、2次合格者は2〜3倍って言われていたなあ
東京都は一般が厳しいのか…

994 :実習生さん:2015/09/09(水) 07:46:26.19 ID:dZVQp5aD.net
>>992
だから、それは応募数から単純計算した倍率なんじゃないの。
一般より遥かに受かりやすい特例の人たちが倍率低いんでしょ。社会人特例は数年前には75倍だったみたいだよ。

995 :実習生さん:2015/09/09(水) 08:59:32.43 ID:fpmxEFgh.net
>>793
中高地歴だと一般で二次7倍前後
今年は一次合格した一般は111名だから17名ぐらいしかたぶん合格できない

一般の二次倍率は各教科大きく違うけど。
その原因は特例コの合格率と関係している

中高地歴は例年特例コの合格率は100%なのでそのあおりを一般がもろに受ける形となる

996 :実習生さん:2015/09/09(水) 09:01:41.07 ID:fpmxEFgh.net
訂正
>>793>>992

997 :実習生さん:2015/09/09(水) 10:15:46.17 ID:b0ukrvkb.net
英語科の一般二次の倍率って5倍くらい?

998 :実習生さん:2015/09/09(水) 11:42:21.57 ID:xBLfeWF1.net
>>995
100パーセントだったのはかなり昔の話。
↓は2014年実施の特例コの合格率。
去年はこれより低いと思われる。

247 :実習生さん:2014/08/23(土) 18:04:12.00 ID:d6UAwigf
特例コ試験結果:申込者:合格者:合格率
★中高
国語 051 043 84.31%
地歴 030 024 80.00%
公民 019 017 89.47%
数学 073 049 67.12%
物理 022 016 72.72%
化学 014 012 85.71%
生物 018 016 88.89%
英語 117 077 65.81%
音楽 008 005 62.50%
美術 008 007 87.50%

小学 342 237 69.30%

999 :実習生さん:2015/09/09(水) 11:53:46.65 ID:xBLfeWF1.net
>>998
2013年実施の間違い。

1000 :実習生さん:2015/09/09(水) 12:47:55.06 ID:UPeeY25B.net
>>998
中高一般についても申込者、合格者、合格率の科目別表のアップ求む、よろ。

1001 :実習生さん:2015/09/09(水) 16:35:35.29 ID:xdW1Px3N.net
 
青柳幸一 憲法の皮かぶった悪魔

   司法試験問題 愛人に漏らす

   枕営業で 弁護士になれる!

こんな学者バカどもが 憲法違反だと大騒ぎ

   社会常識欠如 学者バカの極致

   明治大学法科大学院 教授 人間のくず

卑劣の極み 極刑に値する 今すぐ腹を切れ

              http://goo.gl/Wwy1Qm

 

1002 :実習生さん:2015/09/09(水) 17:18:26.66 ID:fpmxEFgh.net
>>396>>405で当てはめた一般の倍率予想
※一般の二次倍率は毎年ほとんど同じ

応募者:一次合格:最終合格:最終倍率
■小学校

全科 2895 1616 455 6.36倍

■中高

国語 0757 200 38 19.92倍
地歴 1026 111 17 60.35倍 
公民 0339 038 08 42.38倍
数学 0823 336 79 10.42倍
物理 0165 050 12 13.75倍
化学 0220 057 16 13.75倍 
生物 0251 053 10 25.10倍 
地学 0013 002 ? ?倍
英語 0770 345 83 09.28倍
音楽 0228 054 16 14.25倍
美術 0169 047 10 16.90倍 
保体 1284 195 51 25.18倍

1003 :実習生さん:2015/09/09(水) 18:35:22.52 ID:ivbH43Or.net
そのとーーり!
二倍なんて甘い数字はどこにもなーい!

1004 :実習生さん:2015/09/09(水) 18:41:30.87 ID:ivbH43Or.net
力抜いていこーー!

1005 :実習生さん:2015/09/09(水) 19:08:54.12 ID:yiTDjG4d.net
きみ、痛いぞ

1006 :実習生さん:2015/09/09(水) 19:24:26.98 ID:mAe2wkQT.net
特例コだから合格するわけではない。特例コの人は経験があるため、それが集団討論や面接に反映され、2次試験の点数が比較的いい人が多いから合格率が高いだけ。一般でも優秀で点数が良ければ合格するわけで、要は2次試験の点数次第だ。

特例コが全員合格する前提で、一般だけの倍率を言うのはナンセンスだ。単純に2次試験の点数がいい者から合格するのだから、一般も特例もない。だから2次倍率はあくまで2倍~3倍だ。

1007 :実習生さん:2015/09/09(水) 19:28:19.24 ID:4MibPpzG.net
ははは理想はそれだけどねw
実際は勤務内容や実績・評定等が点数加算されてるに決まってるだろ
東京はそれを公表してないのかな?

1008 :実習生さん:2015/09/09(水) 19:36:10.76 ID:mAe2wkQT.net
>>1007
>実際は勤務内容や実績・評定等が点数加算されてるに決まってるだろ
東京はそれを公表してないのかな?

東京都の場合、それはない。2次試験の点数次第。

1009 :実習生さん:2015/09/09(水) 19:43:43.89 ID:mAe2wkQT.net
>>1007
勤務内容や実績・評定なんていくらでも操作できるものだし、当てにならないよ。2次試験の集団討論と面接で見せたものがすべてだ。大学名さえ聞かれない。

1010 :実習生さん:2015/09/09(水) 19:43:51.17 ID:fpmxEFgh.net
>>1006
特例コは8月上旬の個別面接のみ

>>1007
期限付き対象説明会でもらう資料に勤務評価を選考に加味すると書いてある

1011 :実習生さん:2015/09/09(水) 19:44:25.08 ID:4MibPpzG.net
何でないの?講師特例なら勤務実績を勘案するのはむしろ当然のように感じるんだけど

1012 :実習生さん:2015/09/09(水) 19:47:04.08 ID:4MibPpzG.net
>>1010
だろうね
だから臨任は受かりやすいのさ
残念でした>>1008

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1014 :実習生さん:2015/09/10(木) 23:18:18.48 ID:BNdF1flWC
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 学院・早実で優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  大  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ     |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

総レス数 1014
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200