2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

兵庫県採用試験

1 :実習生さん:2015/09/06(日) 09:23:27.79 ID:3SpdKAc3.net
たてました。

949 :実習生さん:2016/10/10(月) 21:08:59.65 ID:WF9b/ibV.net
>>947
>各教育事務所単位で講師登録をして連絡が来るのを待つって感じですね。
これ小中じゃないですか?
高校は違うような

950 :実習生さん:2016/10/10(月) 21:45:17.95 ID:eqZ6IvyU.net
>>949
小中と高校の地域区分が異なるので、高校は別のシステムかもしれません。
ただ高校でも市立高校だと市教委の管轄となり、
また市教委と教育事務所は違うのでややこしいですね。
教育事務所は複数の市教委をエリアとする県教委の組織のはずですから
高校も教育事務所かと思ってましたが、県教委(県庁)の一括管理かもしれません。

951 :実習生さん:2016/10/10(月) 21:47:41.39 ID:eqZ6IvyU.net
>>948
講師登録などの詳細は県教委に問い合わせてみたほうがいいと思います。
どのくらい声がかかるのか、どの時期に声がかかるのか などなど
聞きたいことはたくさんあると思いますので。

952 :実習生さん:2016/10/11(火) 07:54:16.29 ID:HtmC864B.net
講師登録ってもうできますか?

953 :実習生さん:2016/10/11(火) 11:00:36.70 ID:2jZK+NMq.net
教育委員会のホームページに
講師登録についての説明と登録がありますね。

県立高校の場合は県教委のホームページから
市町村立小中学校の場合は各教育事務所へ。

年間を通じて随時募集中らしいので、
いつでもできますが
登録期間は4月1日から翌年3月31日までで
年度をまたいでの登録はできないので、
来年度の場合は、来春に登録するようです。

常勤か非常勤かは自分で登録するときに
選択できるようです。
採用期間は欠員が出たときに声がかかり、
1か月以上1年以下だそうです。

詳しくは県教委のホームページを参照。

954 :実習生さん:2016/10/12(水) 10:17:47.17 ID:taz6AY/M.net
やっぱり教員採用候補者“選考”試験だから、単純に高得点者(もちろん高得点は有利だろうが)だけから選ばれるのではなく、男女のバランスや年齢をも考慮してるんやろうな。結果として、年齢を重ねると合格しにくくなる可能性は捨てきれない。

でも、兵庫県は講師経験が3年あれば選考時に考慮されるみたいやから、公立教員にこだわるなら臨任をするべきやな。

955 :実習生さん:2016/10/12(水) 12:34:33.24 ID:HZoNoOaU.net
>>954
>でも、兵庫県は講師経験が3年あれば選考時に考慮されるみたいやから、公立教員にこだわるなら臨任をするべきやな。
一次免除だけじゃないの?

956 :実習生さん:2016/10/12(水) 15:07:40.96 ID:taz6AY/M.net
>>955
要項に配慮事項として記載されてる。特に一次試験との断りがないから二次試験でも配慮されると思われる。

957 :実習生さん:2016/10/12(水) 23:19:24.90 ID:+AJ3oowQ.net
既に来年度の講師登録された方いますか?

958 :実習生さん:2016/10/14(金) 18:27:24.22 ID:DRQ0K9LQ.net
とある学校から実習助手として働きませんかとじきじきにお電話いただいたんですが、>>954が言ってる3年の講師歴としてカウントされるんでしょうか?それとも講師と実習助手は区別されてされないのでしょうか?

959 :実習生さん:2016/10/16(日) 09:16:30.69 ID:YDYpFMu/.net
皆さんの知識、情報収集力を貸してください!

子どもが九九の勉強をするのにCD を探しています。(今はカードやDVDなどではなくCD に限定して探しています。)

・7年前に何度か聞きました。
・男の人の声です。
・CD『ににんが し』子ども『ににんが し』のように掛け合いが出来る間がある。

歌というより、ラップっぽい感じです。
7年前にこれを流していた人に聞きたかったのですが去年亡くなってしまいました。共通の知人に聞いたら、音源までは分からないとのこと。

よく似たもので
http://www.billboard-japan.com/sp/goods/detail/521948
こんな感じなのですが、少し違う気もします。
どうか、探していただけないでしょうか。

960 :実習生さん:2016/10/16(日) 09:19:24.15 ID:0QanacIC.net
東京都公立採用試験 最終合否結果
■小学校
全科 2621 526 04.98倍 19.84%
理科 0033 008 04.13倍 24.24%
英語 0050 008 06.25倍 16.00%
■中高
国語 0731 045 16.24倍 06.16%
地歴 0980 039 25.13倍 03.98%
公民 0303 004 75.75倍 01.32%
数学 0809 076 10.64倍 09.45%
物理 0185 012 15.42倍 06.49%
化学 0214 020 10.70倍 09.35%
生物 0249 007 35.57倍 02.81%
英語 0627 108 05.81倍 17.22%
音楽 0195 022 08.86倍 11.28%
美術 0146 015 09.73倍 10.27%
保体 1216 045 27.02倍 03.70%
技術 0046 022 02.09倍 47.83%(中学)
情報 0029 001 29.00倍 03.45%(高校)
商業 0057 007 08.14倍 12.28%(高校)
工機 0011 001 11.00倍 09.09%(高校)
工電 0014 002 07.00倍 14.29%(高校)
工芸 0002 001 02.00倍 50.00%(高校)
園芸 0012 003 04.00倍 25.00%(高校)
食品 0001 001 01.00倍 100.0%(高校)
音楽 0232 037 06.27倍 15.95%(小中)
美術 0151 037 04.08倍 24.50%(小中)
家庭 0140 007 20.00倍 05.00%(小中高)

961 :実習生さん:2016/10/17(月) 12:25:40.45 ID:bdr4uUKS.net
兵庫県教員採用試験 最終結果

科目 受験者数 合格者数 倍率

小学校
全 科 2221 450 4.9

中学校
国 語 161 35 4.6
社 会 276 29 9.5
数 学 241 40 6.0
理 科 124 25 5.0
英 語 205 55 3.7

高等学校
国 語 192 28 6.9
地 歴 302 26 11.6
数 学 283 40 7.1
物 理 63 8 7.9
化 学 78 8 9.8
生 物 82 8 10.3
英 語 200 42 4.8

962 :実習生さん:2016/10/17(月) 13:10:50.44 ID:nHtIJCnK.net
>>959
これはどうですか?
http://recochoku.jp/song/S1001455377/

963 :実習生さん:2016/10/17(月) 20:52:58.88 ID:/AsxsUyx.net
9月に受けたTOEICの結果返ってきた。高校英語で今年受かったがスコアは855点。英語力なくても教採は受かるで、英語教員を目指してる受験生たちよ!

964 :実習生さん:2016/10/18(火) 05:57:22.85 ID:mLFyam3k.net
>>962
違うみたいです…

965 :実習生さん:2016/10/20(木) 21:30:32.01 ID:CeR6GHYZ.net
今更ですが、一次合格された方は凡そ何点くらい合計で取っているのでしょうか?来年再度受けようと思っているので、覚えている方がいれば教えて下さい。

966 :実習生さん:2016/10/20(木) 23:10:29.70 ID:JuTMb50c.net
>>965
【校種】高数
【専門】65%
【一般】75%

【結果】第二希望の中数合格

高数合格の人、どれぐらいですか?

967 :実習生さん:2016/10/21(金) 01:21:05.04 ID:UmHQx6Tn.net
【校種】高校地歴
【専門】80%程度
【一般】90%程度

【結果】合格

文系なので、過去問解いたときに
一般の文系科目はほぼノー勉で満点近くいけてたので 
苦手な理数を中心に復習 副教科は何が出るかわからず捨ててましたw
教職教養も対策をしっかりしましたね
情報はエクセル関数なのでPCの知識で勝負ってところかな

専門は専攻分野以外は高校でも勉強したことなかったので
1日8時間かけて専攻分野以外の専門科目を勉強しました 地理とかね

968 :実習生さん:2016/10/21(金) 01:23:12.15 ID:kuNEvO20.net
[校種] 高校英語
[専門] 70%程度
[一般教養] 91%

[結果]合格

969 :実習生さん:2016/10/21(金) 01:26:00.46 ID:kuNEvO20.net
>>968
補足:英語は倍率が低いのでこの程度で受かったと思う。客観的英語力は英検準1級。

970 :実習生さん:2016/10/21(金) 01:27:15.22 ID:UmHQx6Tn.net
おそらく大学受験以上に勉強したと思います

他県も併願していたので論文対策などで余計に勉強量が増えたかもしれませんが、

12月 小論文対策
2月 1か月間で教職教養の本を一冊終わらせる
3月〜5月は専攻分野以外の専門科目&一般教養の理数対策 1日8時間ほど
6月 教育実習のため勉強ストップw
7月 直前演習を重ねて知識を再チェック → 試験本番

文系だと一般教養の文系科目ぐらいは何の対策もせずともいけるぐらいが理想でしょうか
その文系科目の対策まで含めるとかなりの勉強時間とられると思います
文系科目は常識で解ける問題多いはずなので、ある程度は常識ないときついかもです

971 :実習生さん:2016/10/21(金) 11:39:47.38 ID:iKT/fGts.net
1次合格の凡その点数を知りたいのが小学校です。説明不足でした。

972 :sage:2016/10/22(土) 04:01:36.64 ID:3ooFpkyy.net
>>971
どっちも8割ちょうどくらいだったよ

973 :実習生さん:2016/10/22(土) 10:35:01.80 ID:AATCcWqw.net
兵庫県の専門科目と一般教養は基本レベルやから、合計で最低8割は欲しいところやな。特に一般教養は範囲は広いものの問題レベルは高校入試基礎レベル。

974 :実習生さん:2016/10/23(日) 17:00:37.88 ID:YAjoVvSE.net
私は臨時講師4年目、今年1次試験に初めて通り2次も合格しました。

一次試験は一般教養は47問正解で67%… 7割もありませんでした…。
専門試験も7割にとどかず、筆記は自信がありませんでした。
集団面接は他の受験者が3回発言して私は2回しか発言していません。

975 :実習生さん:2016/10/23(日) 22:37:14.91 ID:JyBPdyJ7.net
>>974
教科は?

976 :実習生さん:2016/10/23(日) 22:48:09.42 ID:YAjoVvSE.net
小学校です

977 :実習生さん:2016/10/24(月) 21:39:37.40 ID:Esx1OoEZ.net
おめでとう!☆
これから提出書類を整えないとね。

978 :実習生さん:2016/10/26(水) 03:37:46.92 ID:X/foGPqU.net
兵庫県教育委員会。馬鹿馬鹿馬鹿。

979 :実習生さん:2016/10/26(水) 03:38:26.35 ID:X/foGPqU.net
兵庫県教育委員会は冷たいね。
鬼だよ。

980 :実習生さん:2016/10/26(水) 06:32:02.19 ID:tQO2mcgC.net
暖かい教育委員会があったとしたらすでにあんたみたいなやつにめちゃくちゃにされてるよ

981 :実習生さん:2016/10/26(水) 19:58:57.47 ID:OLrWCCgF.net
どしたん

982 :実習生さん:2016/10/27(木) 00:34:23.00 ID:dQ6ejzO3.net
何があったwww

983 :実習生さん:2016/10/27(木) 19:59:52.71 ID:jZ0HSBhA.net
ろくなのいねえな。ボケ。

984 :実習生さん:2016/10/28(金) 19:23:33.90 ID:2p5vfA17.net
10/12必着で提出した書類に返信用封筒を同封したと思うのですが、
それはいつ頃届くかご存知の方いらっしゃいますか?

985 :実習生さん:2016/10/28(金) 23:41:29.84 ID:+fQ0zMXe.net
返信用封筒を同封??
え、そんなこと書いてありましたっけ?
返信用封筒なんて入れずに送っちゃったんだけど…

986 :実習生さん:2016/10/28(金) 23:48:45.58 ID:+fQ0zMXe.net
いま確認したけど、どこにも返信用封筒を同封しろなんて書いてあるところが見当たらない…
そもそもあの提出書類の中に返信必要なものなんて入ってます?

987 :sage:2016/10/29(土) 00:54:20.81 ID:MzTHD4LE.net
>>986
学校で実務経験がない人は採用前体験スクールみたいなのがあるでしょう?

988 :実習生さん:2016/10/29(土) 04:23:14.58 ID:TZR1s6bN.net
>>987
あー、あれって返信用封筒必要だったのか
電話連絡なのかと思ってた

989 :実習生さん:2016/10/29(土) 17:02:11.94 ID:yr3KH6or.net
>>988
返信用封筒は要らないと思います。直接提出しましたが、返信用封筒が必要とは言われませんでしたよ。

990 :実習生さん:2016/10/29(土) 21:33:59.26 ID:EKheF1gK.net
>>989
え、やっぱりそうですよね。
スクール体験の申込書にも返信用封筒を同封せよなんて書いてないですし。

991 :実習生さん:2016/10/30(日) 00:01:35.61 ID:T7IZlZu2.net
教員採用前スクール体験の参加についての案内用紙の一番最後に、
参加者は返信用封筒を同封してくださいと書いてありますよ

992 :sage:2016/10/30(日) 12:11:55.18 ID:+3vEoslY.net
ネット申し込みした人は封筒いらないのかな?メールアドレス書く欄あるし

私が出見た時はこんなページなかった気がするけど、後から忘れてて追加したのかな?

993 :実習生さん:2016/11/06(日) 18:26:46.86 ID:+HT5aEgn.net
みんな初任研がんばろーね!

994 :実習生さん:2016/11/07(月) 09:00:40.80 ID:2lwwrbQc.net
非常勤の声が掛からないケースってどのくらいの割合いるんだろう。不合格者の人数考えたら非常勤すらならない人は結構いる気がするんだが

995 :実習生さん:2016/11/08(火) 04:24:17.91 ID:LHZrilYa.net
次スレある?

996 :実習生さん:2016/11/08(火) 07:28:48.88 ID:VysCghb8.net
臨時講師の声がかかるかどうかは、正規採用組の配置がすべて完了した上で、
そこに空席があれば声がかかる感じだよ。

教科のマッチングやら、住所やら、すぐに出勤可能かなどで声がかかるかどうか決まる
声がかからないことは当然ある。

正規採用組の配置が終わるのが3月末だから、
臨時講師に声がかかるのは
必ずしも4月1日からというわけではなく、4月中旬やら、5月に来ることもある。

997 :実習生さん:2016/11/08(火) 10:35:10.65 ID:/lg4Cf63.net
兵庫県の高校教員は給料どのくらい?役職なくても勤続20年くらいあれば、年収650万くらいはいく?

998 :実習生さん:2016/11/08(火) 15:45:09.16 ID:RaBZw+Z6.net
兵庫県のHPにある給料表を見たらいいよ。

新卒正規採用初任給が2号17級で20万4000円 
これに教育調整費(給料の0.4%) 地域手当 通勤手当 住居手当などがつく。
そこから社会保険料がとられるから手取りは全体の8割低度。
ボーナスは6月30日と12月10日でそれぞれ2か月分でる。 

教諭の最高給料は42万あたりだったかな。

999 :実習生さん:2016/11/08(火) 15:46:50.09 ID:RaBZw+Z6.net
兵庫県 教育公務員 給料表で検索!

給料表の見方
1号=講師 2号=教諭 3号=主幹教諭 4号=教頭 5号=校長

講師の初任給は1号21級 教諭は2号17級

1000 :実習生さん:2016/11/09(水) 08:47:44.46 ID:1BY4CPxB.net
採用前スクール体験の返信の封筒は皆さん届きましたか?

1001 :実習生さん:2016/11/09(水) 13:27:50.36 ID:5SP3gFlU.net
>>1000
まだなんですが、もう届き始めてるんでしょうか

1002 :実習生さん:2016/11/09(水) 18:46:09.91 ID:Fq2nv/Av.net
高砂市音楽教師、塩谷美紀子。馬鹿

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200