2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校教師は教え子にFランク大学を勧めるな!

1 :実習生さん:2015/12/15(火) 23:25:17.33 ID:3Evahpwc.net
Fランク大学を卒業しても大卒とは見なされず、ブラック企業の正社員か非正規雇用しかない。
ましてや学生ローンを組ませるなんて、論外だ。
就職に失敗してローンを滞納すれば、クレジットカードや住宅ローンの審査もダメになる。
数百万円の借金が残っていれば、結婚も難しくなる。人生設計が完全に狂ってしまう。
高校側は教え子の将来を真剣に考えるべきだ。
学力の低い生徒には、きちんと就職の世話をすべきだ。

多額ローン、就職先はブラック・・・Fランク大学卒業生の厳しい現実〜なぜ入学者減らない?
http://news.livedoor.com/article/detail/8339145/

Fランク大学には、絶対に行くな!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1445584659/

国民の財産を食い潰すFランク大学を全廃しよう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1436001203/

221 :実習生さん:2016/03/28(月) 23:48:22.86 ID:/yEejqQw.net
そもそも、私立大学は大学ではありません。
国立大学こそが、まともな大学です。
賢明な親なら大切な我が子を私立大学には行かせません。
学力がなければ、高卒で就職させるか、ちゃんとした専門学校に行かせます。

222 :実習生さん:2016/03/29(火) 14:07:48.28 ID:DkTG9NAd.net
職業科高校では、就職に向けての訓練をする。企業の人事担当者も高校によく来る。

一方、文系大学で学ぶことは、企業実務とは関係ないし、社会人としての訓練もしない。
しかも、大学の設置基準緩和で大学数が増えすぎた。所詮は、天下りと金儲けのためだ。
学生のことなんて、考えていない。

223 :実習生さん:2016/03/30(水) 20:34:28.20 ID:2qVnImTR.net
専門高校の「復権」から考えたこと
http://blog.goo.ne.jp/inouesantosasakurasan/e/4128cd9bac3e0d33bc42295848103c14

近年の若者の就労状況に関するいくつかのデータを分析すると、高卒後に労働市場に出た若者のなかで、
職業学科の卒業者は、普通科の卒業者にくらべて「フリーター」になる比率が低く、
正社員に就業できる比率が相対的に高くなっている。九〇年代半ば以降、若年労働市場全体、
とくに新規高卒労働市場がきわめて不安定化するなかで、高卒後に社会に出る若者に対して、
専門高校は普通科とくらべて比較的安定性の高い職業キャリアを提供してきたのである。
(本田由紀『軋む社会』双風舎、2008年、69〜70頁)

224 :実習生さん:2016/03/31(木) 06:47:40.56 ID:m0QXx7hU.net
職業高校は高卒後5年前後だと、下位普通科高校よりもフリーター率は
確かに小さいが、それ以降だとわからんよ。

225 :実習生さん:2016/04/01(金) 23:59:28.78 ID:PoTBot2D.net
なんで普通高校と大学に行ったのか、中学・高校時代の進路選択をふり返る
http://tolitorey.com/archives/1803

>定員割れしている「偏差値」下位の普通高校へ進学してフリーターになるより、
>商業or工業高校へ行って地元の優良企業に進学した子達の方が充実してる感じ。
>偏差値下位の普通高校でよくみる「やりたいことを探そう」教育は信じ過ぎないほうが良いとは思う…

226 :実習生さん:2016/04/03(日) 23:50:39.64 ID:Zmiq7RHZ.net
シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8〜9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602

文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
 ◇「箔付け」で院へ行ったものの…
 ◇応募先は一軍ばかり
 ◇「仕事がキツかったんじゃない?」
 ◇紹介は前職関係に偏る
 ◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
 ◇院のキツさは前職時代の20%
 ◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
 ◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
 ◇大手製薬の内定を蹴って院へ
 ◇メーカーは文系院卒というだけで×
 ◇「一週間で決めて下さい」
 ◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
 ◇4割が進路決まらず
 ◇「逆求人」で面接の練習

227 :実習生さん:2016/04/04(月) 00:04:32.32 ID:1oEr3yWi.net
ボランティアから始めたらいいよ

228 :実習生さん:2016/04/07(木) 13:18:34.50 ID:0eJguZZ4.net
結局、単線型学校体系(普通科高校→大学)の弊害が出てきているのでしょうね。
勉強ができる子なら、いいけど、そうではない子が、下位大学に行ってもまともな就職先がなく、ニートやフリーターになってしまう。
ドイツみたいに分岐型学校体系(早期に職業科か普通科に振り分けること)にしたほうがいいと思う。
日本の場合は、勉強のできない生徒にまで、中学校教師が普通科高校を勧めてくる。

因みに、日本も戦前は分岐型であったが、アメリカの占領政策で、単線型に移行した。
一方のドイツは、アメリカに占領されながらも、分岐型を変えなかった。

アメリカ:単線型学校体系
ドイツ:分岐型学校体系

229 :実習生さん:2016/04/07(木) 13:26:10.44 ID:0eJguZZ4.net
「知能指数は80%遺伝」の衝撃
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120118/296619/

大学教育では遅すぎる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51903590.html

図のように脳内のニューロンは、1歳までに急速に減る一方、シナプスの結合は増えるからだ。
幼児心理学でもよく知られているように、脳のハードウェアは1歳までにできてしまい、
あとは学習によってソフトウェアが蓄積されるのだ。

そのソフトウェア形成も3歳ぐらいで終わり、総合的な学習能力のピークは8歳だといわれる。
その後はいくら学校で詰め込み教育をしても、性能の悪いコンピュータに大きなソフトウェアを積むようなもので、
脳が処理できない。これがOECDが「5歳入学」を推奨する理由だ。

このように人間の情報処理能力は幼児のうちにほとんど決まるので、高校以上の学校教育には大した意味がない。
学校は、フーコーもいうように軍事教練のためにできたもので、教育機関としては非効率だ。
子供のとき知的好奇心を身につけた子供は学校へ行かなくても自分で勉強するし、
そういうハードウェアの形成できなかった子供は、いくら詰め込み勉強をやっても身につかない。

特に大学教育は無意味なので、国立大学の補助金や私学助成はやめるべきだ。それより義務教育を早めて保育所を廃止し、
幼稚園に一元化して保育バウチャーで無料化したほうがいい。その教育内容は、科挙の受験勉強のように、
ひたすら文字を記憶させるだけでいい。前頭葉の言語野の発達は、論理的・抽象的な思考能力との相関が強いからだ。

230 :実習生さん:2016/04/09(土) 19:38:35.17 ID:uGyaBYn6.net
奴はFランク

総レス数 1017
403 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★