2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校入試での調査書活用が子供の可能性を奪う  2

1 :実習生さん:2016/04/29(金) 22:49:42.31 ID:vdG0TuPc.net
今後も高校入試の調査書問題を引き続き議論しよう。

651 :実習生さん:2016/06/08(水) 18:13:53.57 ID:q7SPKhNo.net
>>650
全てのニーズに「たかが公立中学」が答えることが出来るかどうか?現実を踏まえようか?
それが出来ないんで何時までもここに粘着してんだろうけどね。

652 :実習生さん:2016/06/08(水) 19:08:38.18 ID:88E90A6A.net
>>650
そろそろ結論出そうか。
つまり、学力検査も公平性と信頼性が担保できないものであることを認めたわけですね。

653 :実習生さん:2016/06/08(水) 21:12:53.39 ID:3nAd5kCu.net
学力検査にも相性はあるんだろうが、少なくとも受験者全員が同じ基準で判断されているわな。
調査書はそもそも評価基準の妥当性の問題があるほかに、評価する者によって評価がずれる問題があるわけだな。
よって、学力検査のほうが「まだマシ」。

654 :実習生さん:2016/06/08(水) 21:43:55.22 ID:isob3Fnp.net
高校入学者を選抜しないといけないとなると、学力テストが一番公平だ。
学力テストが問題の難易度が上がれば、平均点が下がり、合格ラインも下がる。
問題の相性とか言い出したら、事前に過去の出題傾向を分析し、その対策勉強をすることは受験のいろはだ。
また、いろいろな出題に対応できるのが真の学力といえる。
中学の定期テストのように狭い出題範囲からの出題では、塾などで出題問題を完全に予想できる。
それを暗記して高い点数をとってもそれは真の学力ではない。

655 :実習生さん:2016/06/08(水) 22:11:19.30 ID:88E90A6A.net
>>653-654
つまり、学力検査も公平性と信頼性が担保できないものであることを認めたわけですね。
では、決定でいいですね。

656 :実習生さん:2016/06/09(木) 02:23:59.74 ID:6i0vBPC7.net
>>655
馬鹿か!
傾向と対策は誰でも取れるから相性などは無い。
だが、内申書などは教員の主観で幾らでも変わるから不公平なんだよ。
それが原因分からんのか、分からんふりをしているだけなのか?

657 :実習生さん:2016/06/09(木) 11:40:00.30 ID:c2KUwGUi.net
>>656
>>馬鹿か!
>>傾向と対策は誰でも取れるから相性などは無い

へーお前いつも同じ点数だったんか?
そんなことねえはずだ。

点取れない時に、「問題が悪かったw」みたいなことは言ったことなかったんかね?
逆にうまくツボにはまって高得点の時に「問題の相性がたまたまなw」なんてのも無いか?

658 :実習生さん:2016/06/09(木) 19:40:38.86 ID:u51GaN91.net
>>幾らでも変わる

外野の戯言ww

659 :実習生さん:2016/06/09(木) 21:48:21.14 ID:ERgYue2p.net
学力テストの問題点として、
都道府県内標準偏差値50〜55位のレベルで共通問題作っているため

1.都道府県公立トップ校クラスの場合、
彼らから見れば共通問題はクソ問題と思われ、
ボーダーが満点近くなり1問のケアレスミスで当落決まってしまい、
最難関私立に受かった人が落ちて、落ちた人が受かるという逆転現象が起こる。
そのためレベルにあった独自問題にしないと行けなくなる。

2.最底辺校の場合、こちらのボーダーは0点近くなってしまう。
その上学力テストでは判別できない風紀・性格の悪い金髪ヤンキーが紛れてしまう。
この場合、面接重視にしないと排除できない。

660 :実習生さん:2016/06/10(金) 05:57:28.41 ID:NEeCUbNx.net
>>659
今、公立高校の一般入試は、県で共通問題だが、我が県では一般入試の前に特色選抜という高校ごとに独自問題を作り
入試する高校がある。
一般入試も、高校ごとに入試問題を作り、進学校は難しいテストを実施し、底辺校は易しいテストを実施するようにすれば、
上記の矛盾は解決される。

総レス数 1001
410 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★