2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

尾木ママ「SMAP解散は教育界に大打撃」

1 :実習生さん:2016/09/07(水) 19:14:29.22 ID:V4rdNIFa.net
国民的アイドルグループ「SMAP」の年内解散が報じられた。紅白への参加や解散コンサートの告知もなく、5人そろわないまま幕切れとなる可能性が出てきた。
教育評論家の尾木直樹氏がSMAPへの思いを寄せた。

*  *  *

SMAPは、いまや教科書や参考書にも出てくるほど国民的な存在。各界から多くの惜しむ声が聞かれていますが、教育界にとっても大打撃です。

SMAPは、常に社会的弱者の味方であり、若者の応援団でした。「世界に一つだけの花」は、多くの障害者の特別支援学校などで、「校歌」のような存在です。
震災の支援活動にもいち早く参加し、その姿に勇気づけられた人も多かった。甲子園の入場行進曲にも2回、SMAPの曲が採用されていることが象徴しているように、
頑張る若者に力強いエールを送る存在でもありました。本能的に人を引きつける魅力を持った類いまれな存在で、25年間の功績は言葉で言い表せないほど大きい。

これまでSMAPとはテレビ番組で何度も共演してきました。中居君は本当に優しい人。テレビ慣れしていない僕に、MCとしてさっと助け舟を出してくれ、
こちらの気持ちをすぐに察知して気を使わせないように動いてくれる。

吾郎君とは腕相撲もしたし、香取君と草なぎ君とは似顔絵対決もした。香取君の絵の才能はすごい。今でも大切に飾ってあります。僕の宝物です。
「ビストロスマップ」にも呼んでもらって、SMAPの作った料理も食べましたが、味も盛りつけもプロ並みでした。

SMAPは自分たちの価値をわかっていないのでは。解散して1〜2年、ソロとして活動する中で、いかに国民的な存在だったか気付く日が来るのではと思います。
グループが解散しても、ソロとして同じ事務所に全員が残るというのは異例。今後、国民的な場面でソロの5人が集って一緒に歌うという新しいスタイルもあるのではと思います。
どこかでまた、5人そろって歌う姿を見せてほしいと願っています。

※週刊朝日 2016年9月2日号
http://dot.asahi.com/wa/2016082400215.html

21 :実習生さん:2016/09/18(日) 08:09:07.06 ID:rMTBdgeQ.net
>>18-20       
極秘で炊き出しボランティアに来た中居正広 熊本でタバコのポイ捨ての瞬間を撮られる


4月24日に熊本に極秘で炊き出しボランティアに来たSMAPメンバーの中居正広さん。
目撃された場所は熊本空港近くの長嶺小学校で、ラーメン屋に混ざってチャーハンを作っていたという。

中居正広さんはタレントの中でも多忙なスケジュールを送っている人で、そんな中居正広さんが熊本でとんでもないものを撮られてしまった。

なんと熊本でタバコのポイ捨てをしているところ動画に撮影されてしまったのだ。
格好は黄色の蛍光カラーで遠めに見ても中居正広と分かる。ただ動画の画像が粗くタバコを吸っているのかどうかはハッキリ判別できない。

撮影者は只単に中居正広さんの歩く姿を撮影しようとしていたら、ポイ捨てするシーンが撮れてしまい
「撮れたでしょー やば」と最後にコメントしている。ポイ捨てシーンは想定外だったようだ。
捨てたタバコのアップも撮影されており、動画はYouTubeに公開されている。

折角お忍びで被災地にボランティアに来た中居正広さん。今回のポイ捨て動画の激写は少し残念である。
ただポイ捨ての瞬間を狙うために撮影された動画ではなく、中居正広が歩くところを隠れて撮影された動画だということも認識してほしい。

このタバコは中居正広ファンにあげたら喜ぶんじゃないだろうか。

http://dailynewsonline.jp/article/1120897/
2016.04.25 01:26 ゴゴ通信

22 :実習生さん:2016/09/18(日) 08:14:23.90 ID:exdAeZl5.net
小学生がSMAP好きって今じゃ珍しいよね

23 :実習生さん:2016/09/18(日) 08:16:26.36 ID:rMTBdgeQ.net
>>21        >>1-8               
>>5-6の草gの行動も、「教育」という観点からは問題視されるべきだし
>>21の中居正広の行動も問題がある 

SMAPは、本当に教育界にとって良い影響を常にもたらしていると言いきれないぞ
尾木ママはいい加減な子と(>>1)を言うな             

24 :実習生さん:2016/09/19(月) 08:32:47.68 ID:YrZZLSHo.net
>>1    >>21    >>23       
>SMAPは、常に社会的弱者の味方であり(>>1
>震災の支援活動にもいち早く参加し、その姿に勇気づけられた人も多かった(>>1



>>21の中居正広の行動は、弱者の味方だとは思えない
支援活動に参加はしているものの、全然気持ちが入っているようには見えない
被災者の人が見れば、中には怒る人もいそうな態度
         

25 :実習生さん:2016/09/23(金) 12:50:40.31 ID:CmLGC8Kt.net
>>1    >>21    >>23-24                       
被災者に逆ギレする役立たずのモンスターボランティアが大迷惑!かえって被災者のストレスに


 熊本地震で救援活動を行っていた自衛隊が約1カ月半にわたる災害派遣を終了した一方、被災地には全国から多数のボランティアが駆けつけている。

 しかし、なかには、さばききれないほど大量の物資を送ったり、自身の食料や寝床を確保せずに乗り込んだりするなど、
「モンスターボランティア」「押しかけボランティア」と批判を浴びる人たちも少なくない。

 二次災害にもなりかねない、このような「善意の押しつけ」は、東日本大震災でも見られた現象だ。
災害時にモンスターボランティアが問題となる背景には、いったい何があるのか。

『福島第一原発廃炉図鑑』(太田出版)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)などの著書を持つ、社会学者の開沼博氏に話を聞いた。




http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160619-00010003-bjournal-soci&;p=1

26 :実習生さん:2016/09/23(金) 12:51:50.31 ID:CmLGC8Kt.net
>>25 のつづき


被災者に逆ギレする役立たずのモンスターボランティアが大迷惑!かえって被災者のストレスに

●福島では避難所に「心のケアお断り」の張り紙が

--熊本地震の被災地で、「モンスターボランティア」が問題になっています。
災害が起きるたびに、なぜ「善意の押しつけ」が繰り返されるのでしょうか。

開沼博氏(以下、開沼) ひとつは、イメージと現実との差が広がるなかで混乱する人々が出てくることがあるでしょう。
メディアの報道などを通して見える被災地のイメージと、実際の現地の状況との間にある「ギャップ」を捉えきれずに善意を押し付ける。

 例えば、支援物資として食料品を送っても、その物資が届く頃には交通経路が復旧して、まったく食べ物に困っていない場合がある。

 過去のことや一部の人にとっての被災状況が、いつまでも、すべての地域に当てはまるかのような認識が広がり、
固定化すると、「善意」「かわいそう」の押しつけを始める人が出てくる。

--今回の熊本地震では、阪神・淡路大震災や東日本大震災のケースを教訓に、インターネット上で「被災地いらなかった物リスト」が拡散されました。
そして、そのなかに、千羽鶴や寄せ書きが含まれていたことで賛否両論が巻き起こりました。

開沼 千羽鶴や寄せ書きは「善意」のステレオタイプです。「善意」を送る側と受け取る側の間に、
ギブアンドテイクの関係が成立していれば問題ありませんが、実際はそのステレオタイプが万能なわけではない。

 ただ、善意を持っている人を責めてどうにかなる問題でもない。ステレオタイプな「善意」と実際のニーズとのギャップを埋めるのが、
間に立つボランティアや支援者の仕事ですが、経験・スキルが求められるのが実際のところ。いわば「プロ」が介在する必要が出てきますが、
そういった人材は限られている。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160619-00010003-bjournal-soci&;p=1

27 :実習生さん:2016/09/23(金) 12:53:16.02 ID:CmLGC8Kt.net
>>25-26のつづき


被災者に逆ギレする役立たずのモンスターボランティアが大迷惑!かえって被災者のストレスに


--開沼さんは、2011年3月11日に発生した東日本大震災後から、復興を追い続けています。福島にも、モンスターボランティアはいたのでしょうか。

開沼 それは、いくらでも。もちろん、全体から見れば一部ではありますが。例えば、東日本大震災の当時、
ある時から避難所の壁に「心のケアお断り」という張り紙が貼られるようになった。
ボランティアのなかには、「心のケアをします」「お話しします」という目的で現地を訪れる人が少なくなく、そういうボランティアに対応すること自体が、被災者のストレスになっていました。

 本人たちに悪意がないだけに直接伝えることもできず、張り紙というかたちで心のケアを断ることになったこともあったでしょう。
それでも、世間では「これからは心のケアが大切です」なんていうステレオタイプなフレーズは、その後も流通し続けたわけなんですが。

--東日本大震災では、一部のボランティアが、被災地に無料の宿泊所や食事を要求したことなども問題になりました。

開沼 食事・宿は自分で手配する自己完結型の活動ができないならば、現場には負担がかかることは繰り返し言わなければならないでしょう。
ボランティアなので「自分たちのやりたい気持ち」を大事にするのはいいんです。ただ、「相手が何をしてもらいたいのか」が大前提です。

 男性中心のボランティア団体が運営を仕切っていたある避難所では、女性用の更衣室を自分たちの事務所にしてしまい、女性の被災者が「更衣室をつくってほしい」と頼むと逆ギレする。
あるいは、地元で影響力のある人が避難所にいれば、その人を排除して自分たちに都合のいい被災者にひいきする。そういった実例は、どんな災害でも起こり得ることでしょう。

 自分が正義心で行っていることを他人に否定されると逆ギレする。被災地の人にとっては、本当に厄介な存在なんです。



http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160619-00010003-bjournal-soci&;p=2

28 :実習生さん:2016/09/23(金) 12:54:29.07 ID:CmLGC8Kt.net
>>25-27のつづき


●モンスターボランティアになる人たちの共通点

--モンスターボランティアになるのは、どういうタイプの人なのでしょうか。

開沼 現場に精通するプロとともに動くぶんには問題ないでしょう。ただ、問題になるのは自分が主人公になることを第一にボランティアに行ってしまい、強引に場をコントロールしようとする人ですね。

 現場を統治するのは、相当なスキルが必要な「仕事」です。例えば、マグロ漁船の漁師や性風俗などの職業に対して、「キツい」「汚い」「危険」の3Kを我慢すれば稼げるとか考える人がいますが、
それらの仕事は実際は相応のスキルが必要で、決して誰もが我慢さえすれば楽に稼げるような仕事ではない。

 という話と同じで、ボランティアも、相当なノウハウと経験がなければ、現場を仕切ることはできません。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160619-00010003-bjournal-soci&;p=2

29 :実習生さん:2016/09/23(金) 12:56:03.33 ID:CmLGC8Kt.net
>>25-28のつづき


被災者に逆ギレする役立たずのモンスターボランティアが大迷惑!かえって被災者のストレスに


--言われてみれば、確かにその通りですね。ましてや、大震災という非常時です。

開沼 土地勘もなく、目の前にいるたくさんの被災者がストレスを抱えている状況で、未経験のボランティアが強引に場をコントロールできるはずがないことを、
まず自覚しなければならない。大変残念ながら、東日本大震災でも熊本地震でも、ほかの災害でも、行政職員が自殺する事件が起こっている。
非常時に人の前に出て状況を整理する立場に立つ人には、それだけのストレスがかかるということです。

 人手や物資が増えるのはいいのですが、増えた分だけ、現場をマネジメントする経験豊富な人の供給を追いつかせる必要があります。

--ボランティア経験のない人は、被災地にどんな支援をすべきなのでしょうか。

開沼 地元の社会福祉協議会やNPO団体など、しかるべき支援の受け皿となっている団体の指示に従いつつ、自分ができること、
自分がやってよかったなと続けられることを見つけながら、無理せずに持続的な活動をするべきです。

 あるいは、そういった支援機関に募金することです。その募金は、ボランティアの実務能力の高い人が現地でしっかり動くための活動費に充てることができます。

 東日本大震災でも、効果的かつ持続的に動くことができたのは、長い間地元でNPOとして地域づくりの活動をしていたボランティアでした。
こういった前例を踏まえて、無理なくできることから始める必要がありますね。

--ありがとうございました。

 ちなみに、義援金は被災者に直接渡されるため、震災直後など緊急を要するタイミングであれば、NPO団体への募金が有効だという。
「被災地の力になりたい」という善意は否定されるものではないが、その善意を示す方法を間違えないことが重要なのだ。
(文=谷口京子/清談社)


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160619-00010003-bjournal-soci&;p=3

30 :実習生さん:2016/09/23(金) 13:02:12.50 ID:CmLGC8Kt.net
>>1    >>21    >>23-29                       
>震災の支援活動にもいち早く参加し、その姿に勇気づけられた人も多かった(>>1



支援活動とかボランティアといっても、>>25-29のように、かえって被災者にストレスを与えるようなものは正直ある
中居正広の>>21の行動は、被災者にストレスを与える例のひとつ

総レス数 71
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★