2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の教科書→薄い、米国の教科書→分厚く隙が無い

1 :実習生さん:2016/10/29(土) 19:14:26.29 ID:pZkTNnII.net
日本の教師は「俺、教えてる!」という実感を得たいがために教科書の内容を削っている

米国では授業内容が教師によって大きく異なるが、すべてのことが教科書に書いてあるので、生徒側にしてみれば問題にならない

日本の学生は塾に通ったり、参考書を買う羽目になる。
その結果、教育費が高騰し少子化を招く

2 :実習生さん:2016/10/30(日) 04:47:52.02 ID:N/Dd2XOs.net
日本の教科書に載せる内容に教師は関わっていない。
決めてるのは文科省と偉い学者さんと出版社。
何も知らないお馬鹿さんは黙ってような。

3 :実習生さん:2016/11/27(日) 14:22:49.30 ID:YAlW/LuD.net
教科書が薄いことを責めてるのか、それを教師がちゃんと教えないのを責めてるのか分からん

4 :実習生さん:2016/12/08(木) 15:19:34.68 ID:ldDJ8y5t+
ttp://76871734.at.webry.info/201011/article_27.html より

そこで、「日本の教科書はなぜ薄いか」、私の考えを今日のテーマにします。

私がある英語教科書の中央著者をしていた時に実際にあったことです。教科書の本文で、あと一行付け加えると、文章がぐんとよくなって、そこで取り上げられている文法事項の理解も深まるケースがありました。
そこで、私がそれを主張したら、こういう返事が返って来ました。営業サイドだったか、営業の意を受けた編集長だったか忘れました。
中学校の先生は忙しい。職員室から教室へ行く間に初めてその日に教えるページを開く先生が大勢いる。
一ページの行数が多いと、教室へ行くまでに読みきれない。それに、行数が多いと、教えることがそれだけ増えて負担を感ずる先生が多い。
昨日も書いたように、各地を回っている営業マンが、現場から、そういう要望を多く聞いて来ていたのでしょう。

こういう消極的な理由もありますが、次のような理由もあります。
以前、私が中学校の教師をしていた時に初任者講習の話を書きました。
「赤い赤いお日様が赤い」これだけの文章を一時限かけて教える技術が必要だ、という指導主事の話でした。
この例に典型的に見られるように、教育現場では、教科書に簡単に書かれていることを、いかに教師の腕で「料理」するか、それが教師に技量だ、という根強い考えがあります。
特にある年齢層より上の人に多いのではないかな。そういう人が、教科書の選定に関わっています。

5 :実習生さん:2016/12/08(木) 15:24:16.22 ID:ldDJ8y5t+
英語の教科書なんかは、外国語学習の研究者の意見も、ネイティブの意見も一応聞きはするが、校閲などにあまり反映されないそうな。

だから先生ウケがよくて教科書会社にとってセールスがしやすいのを営業部の要望に沿って編集部が薄く作ったのがそのまま出てるんでないの?

あと、もっと重要な要素として、ページ数制限があるそうな。まったく意図がわからん。

6 :実習生さん:2016/12/18(日) 11:54:13.71 ID:mzdQrlLmU
東京都江東区第三亀戸中学教師の伊藤泰幸は
恫喝パワハラの絶えない無能教師
父兄や校長の前では媚へつろい生徒には暴言吐く
知性も品性も全く無い社会のゴミ

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★