2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)10

1 :実習生さん:2018/01/04(木) 14:14:22.52 ID:si4vStS4.net
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。  詳細は>>2-3辺り参考に
★平成30年度正規採用試験より、特例選考の区分内容・選考方法に大幅な変更があります。 
 試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします。

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1491836830/l50 
関連スレ
東京都教員スレ平成29年度2[小・中・高]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1485405918/l50
平成30年度 東京都教員採用試験 part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1513254407/l50

952 :実習生さん:2018/04/11(水) 14:58:37.71 ID:f6nQzt+/.net
今日連絡来たよ。主要教科。
一度落とされたところから来た。どういう神経してんの?

953 :実習生さん:2018/04/11(水) 15:21:13.89 ID:1zvjq5g6.net
こっちもきた。家から遠いのと、近くで産育代が来週から始まるので断ったが。
でも高校なら飛びつきたかったよ…。

954 :実習生さん:2018/04/11(水) 17:24:07.37 ID:Ql6bw+Kq.net
>>951
もう始まってるし、クラス増のための欠員補充はない

955 :実習生さん:2018/04/11(水) 18:25:20.41 ID:upUyXlZq.net
>>954
急な引っ越しはあるぞ。

956 :実習生さん:2018/04/11(水) 19:44:20.65 ID:UEfNzcmG.net
どうするのが正解なのか分からなくなってきた

957 :実習生さん:2018/04/11(水) 20:21:00.65 ID:ylcajlWA.net
ところで期限付教員になったんだけど、4月の給料は入る?何だかんだ事務に手続きがどうのこうので、入らない、しいが。

958 :実習生さん:2018/04/11(水) 20:51:38.48 ID:Mc6T/uhm.net
>>957
給料は入る
交通費は、4月1日付けで採用されてれば出る
それ.以降だとその月は出なかった
記憶が違ってたらすまん

959 :実習生さん:2018/04/11(水) 21:08:21.83 ID:2uVl8D6g.net
愛知県だと8日から勤務だと交通費は来月まわし。
給料は手渡し

960 :実習生さん:2018/04/11(水) 21:08:49.76 ID:y84FF5yN.net
>>955
いくら転入で人数増えてもクラスが増えることは今後ない。
地方によっては5月1日付で40人越のとこはクラス編成して
教員補充するとこもあるようだが東京はない。

961 :実習生さん:2018/04/11(水) 21:11:18.46 ID:EC2hNhsg.net
>>957
現金手渡しで5月から、だったような。

962 :実習生さん:2018/04/11(水) 22:08:26.98 ID:mlcw8GMl.net
期限付きの特認って例年あったっけ?

963 :実習生さん:2018/04/11(水) 22:30:14.79 ID:4+rNIDIS.net
>>962
特任は名簿に載ってる人の欄から取りたい人いないときとかに使うシステムだから期限付き載ってる人は特任の枠で取れないと思う

964 :実習生さん:2018/04/11(水) 23:12:45.01 ID:0+P9YnLO.net
>>953
高校って言ってもチャレンジは絶対やめた方が良い。教育方針が普通校とかなり違う。うつになって休職とか何とか休職するために妊娠する人多数いたりするし。高校の中でもパワハラ気質の教員の掃き溜めだから管理職も嘘つきだし教務主任は自分のことしか考えてないやつばかり

965 :実習生さん:2018/04/12(木) 02:31:01.75 ID:E/ZyLCAn.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー入り);
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

966 :実習生さん:2018/04/12(木) 09:50:06.03 ID:ofUseqaH.net
>>959
東京都は月の途中から勤務だと、その月は交通費なし。

967 :実習生さん:2018/04/12(木) 20:44:27.88 ID:r5gUirR7.net
>>933
それ申し込んで面接受けたけど落ちました

968 :実習生さん:2018/04/12(木) 21:05:46.24 ID:2NAhbVuH.net
>>966
次月に2ヶ月分?

969 :実習生さん:2018/04/13(金) 09:39:37.78 ID:z3pw8s+4.net
>>968
後からの支給も原則なし。
ただし、区市町村によっては交通費を日割りしてくれることもあるそうだ。
(都立では日割り計算することなし)

970 :実習生さん:2018/04/13(金) 11:08:05.17 ID:o9ZitN4p.net
>>969
車通勤してたけど日割りで翌月出た。
月額駐車代は毎月1日に任用されてると発生。
2日以降の任用だとその月は無料。某自治体の話ね。

971 :実習生さん:2018/04/13(金) 14:55:59.84 ID:kBiEjVHx.net
>>762
お尋ねします。面接試験まで、勉強または何をなさっていらっしゃったのか、よろしければ教えて頂けません。

972 :実習生さん:2018/04/13(金) 18:50:18.23 ID:aT5hZEyA.net
今年から期限付きで働く皆さん、今日お給料出ますか?
私は来月まとめて出るって事務さんに言われたよ(´×ω×`)
別にお金ないわけじゃないけどちょっとショック

973 :実習生さん:2018/04/13(金) 19:04:43.79 ID:Qmhw+YCG.net
>>972
4/1採用でしたか?

974 :実習生さん:2018/04/13(金) 22:34:40.73 ID:Y4NA7vMU.net
>>972
自分も今月は出ない、来月まとめてだと言われた
ちな1日付採用

975 :実習生さん:2018/04/14(土) 01:40:29.02 ID:njc6sTaH.net
>>973
4/1付採用です!
>>974
やはりみなさんそうなんですね!
2ヶ月分+交通費で一気に入るので楽しみにしておこう!

976 :実習生さん:2018/04/14(土) 12:22:49.68 ID:7s4Xjzxr.net
塾講正社員と期限付き任用教員が同時に決まりそう…。

皆さんだったらどちらを選びますか?

977 :実習生さん:2018/04/14(土) 13:11:47.45 ID:X3v50/RM.net
>>976
そりゃ教員スレで聞いたら答えは決まってますよね
それよりご自身でメリットデメリットを正確に把握なされば良いのでは?

978 :実習生さん:2018/04/14(土) 16:31:02.11 ID:ndRCrNfD.net
これもある種の「正規雇用者と非正規雇用者の格差是正」策ですね
https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/12/postofficewage_a_23410003/

正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止

 日本郵政グループが、正社員のうち約5千人の住居手当を今年10月に廃止することがわかった。
この手当は正社員にだけ支給されていて、非正社員との待遇格差が縮まることになる。「同一労働同一賃金」を目指す動きは広がりつつあるが、
正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ。
 同グループは日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社でつくる。廃止対象は、
原則として転居を伴う転勤のない条件の正社員(約2万人)のうち、住居手当を受け取っている約5千人。
毎月の支給額は借家で最大2万7千円、持ち家は購入から5年間に限り6200〜7200円で、廃止で年間最大32万4千円の減収になる。

 廃止のきっかけは、民間の単一労組で国内最大となる日本郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約24万人)の今春闘での要求だ。
同グループの社員の半分ほどは非正社員。非正社員の待遇改善を図る同一労働同一賃金の機運が高まっているとして、
正社員だけに認められている扶養手当や住居手当など五つの手当を非正社員にも支給するよう求めた。

 これに対し、会社側は組合側の考え方に理解を示して「年始勤務手当」については非正社員への支給を認めた。
一方で「正社員の労働条件は既得権益ではない」とし、一部の正社員を対象に住居手当の廃止を逆に提案。組合側は反対したが、
廃止後も10年間は一部を支給する経過措置を設けることで折り合った。今の支給額の10%を毎年減らしていくという。さらに寒冷地手当なども削減される。

 同一労働同一賃金は、安倍政権が今国会の最重要法案とする働き方改革関連法案に柱の一つとして盛り込まれている。
厚生労働省のガイドライン案では、
正社員にだけ支給されるケースも多い通勤手当や食事手当といった各種手当の待遇差は認めないとしている。


 (朝日新聞デジタル 2018年04月13日 09時17分)

979 :実習生さん:2018/04/14(土) 16:45:34.31 ID:BbyXW23g.net
今月の給料日いつ?
月曜?

980 :実習生さん:2018/04/14(土) 17:25:53.33 ID:BlGGpe+q.net
>>965
死ね
日本人に迷惑をかける反日ゴキブリマルチコピペ荒らし売国奴ウヨ

NG推奨: https://goo.gl/ iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8

部活スレ乱立 & age荒らしもネトウヨの仕業です
http://hissi.org/read.php/edu/20180212/Tkh4dmdFK0w.html?thread=all
http://hissi.org/read.php/edu/20180216/aVJkNHJmTDA.html

981 :実習生さん:2018/04/14(土) 21:26:24.59 ID:X3v50/RM.net
期限付きですが、もう無理ですね・・・
二週間経ちましたが何もなし
産休育休・病欠が今から出るわけもなく
東京都教育委員会に問い合わせても「5月ぐらいまで待ってください」ですし
とりあえず一次は免除でも二次で落とされそう
イニシアティブ何もないし

982 :実習生さん:2018/04/14(土) 22:05:57.18 ID:cypOqmR0.net
イニシアチブ?インセンティブ?

勉強面倒だわー。(ノ_・、)

983 :実習生さん:2018/04/14(土) 23:19:57.69 ID:Bh6sJgiw.net
もう東京に拘らずに神奈川とかの他県受けとけよ。

984 :実習生さん:2018/04/14(土) 23:29:45.57 ID:PWvtxxrl.net
一次免除がなくてだるい

985 :実習生さん:2018/04/15(日) 01:14:22.61 ID:mPacqghY.net
>>981
区教委に連絡してみたら?

区教委のホームページで募集しているものもあります。校種にもよりますが。

都教委じゃすぐには紹介ありませんよ。

986 :実習生さん:2018/04/15(日) 01:41:05.41 ID:Ve6GRGeN.net
>>985
でも区費採用だとインセンティブつかないよ。
背に腹は変えられないけど。

987 :実習生さん:2018/04/15(日) 09:28:45.32 ID:iOZkxLSb.net
>>986
非常勤ならともかく、産休育休代替教諭のほとんどが、都費採用ですよ。電話で確認してみたらいかがでしょうか?

988 :実習生さん:2018/04/15(日) 10:44:41.77 ID:ho2xWJn8.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1523756441/l50

989 :実習生さん:2018/04/15(日) 10:59:48.63 ID:H3OCODOM.net
>>970
駐車場代がかかるとは初めて知った

990 :実習生さん:2018/04/15(日) 11:08:04.76 ID:H3OCODOM.net
>>986
インセンティブのために、仕事みつけるの?
教員の仕事をしたいかどうかのことだと思うけどなあ

991 :実習生さん:2018/04/15(日) 12:23:55.34 ID:nDLhZh3o.net
>>987
たとえば杉並区の場合
「杉並区が独自に採用する臨時的任用教員又は時間講師の勤務経験は、東京都教員採用候補者選考の特例選考に必要な職務経験となりません。」
って明記されちゃってる
>>990
東京都の教員になりたいからこそインセンティブが必要なのでしょう
私学だって非常勤・常勤いっぱいありますし
それこそ塾もいっぱいありますから

992 :実習生さん:2018/04/15(日) 14:21:25.22 ID:iOZkxLSb.net
>>991
確かに区費の産育代替もあるが、ほとんどが都費ですよ。

993 :実習生さん:2018/04/15(日) 14:55:19.45 ID:OvOdTNxa.net
インセンティブていってもただの加点だろ?
これまでみたいなほぼ具申書で決まるB選考とは違う
面接の満点は600点だけど、どのくらい加点されるかわからんし
一律同じ加点なのかもわからない
例えば100点ぐらいだったら簡単にひっくりかえるからな

今年の特例5がどのくらいの合格率になるか見物だね
俺は確実に下がって5割前後になると思う。
特例5だけ優遇して合格者ほとんどもっていくと他の区分で申し込む人はますます減るからそういうことはしないだろう

994 :実習生さん:2018/04/15(日) 15:42:46.09 ID:ltmAG1NM.net
>>993
期限付を優遇しないと、正規への近道の期限付には興味なくなり現場の人手不足になるのでは?

995 :実習生さん:2018/04/15(日) 16:30:23.70 ID:+oqaY7OO.net
いうても別に期限付きはなりたくてなるんじゃなくて
正規のバーターとして選択肢を用意されてるだけだからなあ

996 :実習生さん:2018/04/15(日) 16:31:16.12 ID:OvOdTNxa.net
>>994
それより応募者全体がこのまま減り続けると合格者の質が低下していくよ
試験制度改正だって特例合格者の指導力不足が原因だし

もう5年以上減り続けて東京離れが止まらない現状だし
今回の試験制度改正だけでもかなり減るのでは?

期限付きが不足するより正採の質の低下の方が深刻だと思うよ

997 :実習生さん:2018/04/15(日) 18:06:02.33 ID:Y+kx6Htc.net
昨年度産休代替だった人退職金出た?

998 :実習生さん:2018/04/15(日) 19:51:45.93 ID:9djrRqfk.net
>>996
指導力不足は要するに期限付き

999 :実習生さん:2018/04/15(日) 20:02:26.02 ID:OvOdTNxa.net
>>998
試験改正ニュースの記事だと特例で一部面じゃされて合格した教員が教科をまともに教えられないとあったが
どの特例ア〜サのどれとはいってない
仮に問題教員が特例ケ、コ合格者だったら同じく一次免除にしないだろ
だから特例キクケコ以外の特例と考えるのが自然
だってそれらで専門実施されるわけだから

1000 :実習生さん:2018/04/15(日) 20:03:33.13 ID:OvOdTNxa.net
ていせい
特例で一部免除されて

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200