2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城県・仙台市の教員採用試験 パート6

1 :実習生さん:2018/10/21(日) 19:42:55.69 ID:TG/zjZ01.net
前スレ
宮城県・仙台市の教員採用試験 パート5[無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1504999761

2 :実習生さん:2018/10/21(日) 21:04:02.42 ID:rOwuMMEh.net
たちまシータね

3 :実習生さん:2018/10/21(日) 21:15:21.52 ID:mwii6uLN.net
宮城は明日ですね。

4 :実習生さん:2018/10/21(日) 22:31:22.68 ID:rTNvUiGk.net
いやいや26日ですよ

5 :実習生さん:2018/10/21(日) 22:45:59.96 ID:DphHGdos.net
平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/

6 :実習生さん:2018/10/21(日) 23:02:50.35 ID:veCIuWTM.net
経験者は合格率高めっぽくないですか?

7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:31:19.05 ID:rs+AuUrO.net
仙台市の採用試験で次年度の一次試験が免除になるのは、二次試験がB判定で正教員になれなかった人だけですよね?一次試験合格だけでは、もう一度一次試験からの受験ですよね?

8 :実習生さん:2018/10/22(月) 21:22:55.58 ID:uidrQfOB.net
そりゃあね...そんなポンポン免除してたら新卒の勝ち目が無くなるだろうし

9 :実習生さん:2018/10/22(月) 21:25:01.92 ID:Q82y975Y.net
今のレベルなら、1次は無勉で通るくらいの地頭が無いと厳しいよ

10 :実習生さん:2018/10/22(月) 23:23:44.46 ID:DTIAybPI.net
結構、辞退する人いるのかね
他県併願とかで。
かくいう私も辞退組ですが

11 :実習生さん:2018/10/22(月) 23:38:22.43 ID:SOjJmx53.net
辞退する人が多いってことは仙台で教員としてやっていくのが大変だからかな?

12 :実習生さん:2018/10/23(火) 09:39:31.48 ID:aQxY4/uS.net
仙台市、講師の募集どれくらいあるのかな

13 :実習生さん:2018/10/23(火) 11:00:07.43 ID:0aVPhHNK.net
>>12
地元(出身者または地元大学の4年生)で、新卒でかつ義務教育課程教員を目指すなら、小学校または中学校の社会以外の5教科以外の志望者なら、ほぼ心配はないでしょう。
安心して、講師登録すれば良い。あとは地元大学の教職担当部署(教職支援センター等)の元校長とかの天下りの先生に「講師をしたいのですが・・・」と相談することですね。
やはり、地元(の大学や出身者)とは教委も良好な関係を築きたいから、現職の講師が次年度継続を希望する人に次いで、ある程度優先的に講師にしてくれるよ。
その分割を食うのは、他県出身者や一次は受かったから、と仙台で講師しながら浪人を考えている人だね。特に講師経験なしに社会人で仕事を辞めて、常勤講師とかで経験を積みながら来年再度受けようとする人たちだね。

いくら一次憂かろうが、それは講師採用とは基本は無関係ですからね。

14 :実習生さん:2018/10/23(火) 11:14:37.62 ID:aQxY4/uS.net
自分他県だ...声かからないですかね、ちなみに中学です

15 :実習生さん:2018/10/23(火) 12:33:04.00 ID:AMq5jucZ.net
なんだか仙台の採用が多すぎて拍子抜けしています。宮城と仙台で迷ったけど、仙台にしてよかった。

16 :実習生さん:2018/10/23(火) 12:53:28.73 ID:Cc1z0QTY.net
>>15
ホントですよ。
2次で絞ってくるかなと思ったら、そうでもなかった。
数学だったんですが、65%くらいが2次通過しました。
他県併願で計3つ合格したので、仙台は申し訳ないですが辞退します、、、。

17 :実習生さん:2018/10/23(火) 12:54:34.38 ID:Cc1z0QTY.net
これから10年で一番受かりやすかった年度だなー
って言われそうですね仙台は。

18 :実習生さん:2018/10/23(火) 14:33:47.96 ID:AMq5jucZ.net
それなりの辞退者を見込んでの採用だったのかな。中学は110名採用と言って130名強受かっているからね。
簡単に受かる年の教師だから質が低いと思われないようにしないと

19 :実習生さん:2018/10/23(火) 16:27:49.81 ID:Cc1z0QTY.net
>>18
おそらくそうなんじゃないかと思います。
前のスレだけにも結構辞退書き込みしてる人が多かったし。

20 :実習生さん:2018/10/23(火) 17:02:10.35 ID:9NClSQCQ.net
仙台市です。
CDAのCで落ちました。

ただ、疑問が残る結果です。
講師生活を長年続け、掛け持ちしてる学校の管理職の方々と面接練習を重ねてきました。
それで面接2の判定Dはおかしくないですかね。
受験者の方々なら分かると思うのですが、面接2なんてほとんど判定するようなところはありません。

実践力があると見てもらえたのは正直嬉しかったのですが、面接1.2の評価基準は明確にした方がいいのではないでしょうか?
そしてD判定を出した人に講師をしませんか?という案内は本当に失礼です。おちょくられてるのかなと思いました。
今回の結果、特に面接2の担当官は本当に評価してくれてるのかはなはだ疑問に感じました。

21 :実習生さん:2018/10/23(火) 17:22:46.82 ID:Mp9nPp/w.net
>>20
もうね。その文章読んだだけで落とされた理由は何となく伝わってくるわ。

22 :実習生さん:2018/10/23(火) 17:23:44.43 ID:Mp9nPp/w.net
面接2が1番重要
これは間違いないです

23 :実習生さん:2018/10/23(火) 18:58:32.78 ID:AMq5jucZ.net
>>22
根拠は?

24 :実習生さん:2018/10/23(火) 19:24:37.43 ID:Mp9nPp/w.net
>>23
面接官がそれぞれ大体どんな役職の方かすら知らずに受験したんですか?

25 :実習生さん:2018/10/23(火) 19:40:10.30 ID:AMq5jucZ.net
>>24 ま、受かったしいいかと。

26 :実習生さん:2018/10/23(火) 19:41:05.38 ID:AMq5jucZ.net
>>24
私は面接2よりも1の方が中身があるかと聞かれました。

27 :実習生さん:2018/10/23(火) 20:32:00.74 ID:Zh//L6g2.net
>>22
その面接2が唯一のCだったがA採用でしたわ
根拠を教えていただきたい。

28 :実習生さん:2018/10/23(火) 20:36:49.21 ID:Zh//L6g2.net
>>20
私も面接2は1番良くできたように思いましたが1番低い評価でした。 文句言いたい気持ちは私自身もありますがきっと何か問題があったのでしょう。その問題に真摯に向き合う姿勢を忘れてはいけないと思います。

しかし実践面A素晴らしいですね。

29 :実習生さん:2018/10/23(火) 21:12:01.25 ID:akJ2ZbjO.net
>>20
こいつとは一緒に仕事したくねえって思われたんだろ

30 :実習生さん:2018/10/23(火) 21:18:19.32 ID:Mp9nPp/w.net
>>27
答えは簡単。
面接2の面接官は偉い人です。

31 :実習生さん:2018/10/23(火) 21:58:59.82 ID:Zh//L6g2.net
>>30
面接2だけ異様に若かったのが印象的でした。とはいえ、40過ぎだろうけど w
教育委員会の人間なんだろうな〜とは思いましたが偉そうには見えなかったなー

32 :実習生さん:2018/10/23(火) 22:13:59.08 ID:uVCowykt.net
>>20
うーん…
落ちた理由を外に求める気持ちはわかるけどさ…

33 :実習生さん:2018/10/23(火) 22:16:48.34 ID:uhV9P0QF.net
とりあえずここに音楽の人がいないということだけはわかった。
音楽は本当にかわいそうだな。何が大量採用だよ…とか思ってそう。

34 :実習生さん:2018/10/24(水) 00:09:52.44 ID:x/upAMjo.net
新卒BBCのCで不合格。
できた感じしましたが難しいですね。

任期付きは合格でしたが、
なかなか声かからないですかね?

35 :実習生さん:2018/10/24(水) 00:13:22.75 ID:sms2/b2A.net
国語、英語、理科あたりは恩恵受けたな
音楽保体はお疲れとしかいえない。特に音楽21.0倍。

36 :実習生さん:2018/10/24(水) 00:25:15.50 ID:sms2/b2A.net
正規教員の経験者の選考は
ほとんどうかるっぽいね仙台は

37 :実習生さん:2018/10/24(水) 12:41:25.09 ID:sms2/b2A.net
経験者選考区分は
連番でバンバン受かってるね

38 :実習生さん:2018/10/24(水) 17:58:33.32 ID:C/NNujps.net
宮城の結果明後日か
何時に出るんだろ

39 :実習生さん:2018/10/24(水) 20:30:12.19 ID:0lkNciVZ.net
美術も3倍で恩恵受けてるな
高校物理は11倍と…お疲れ様です

去年より採用減ったのってどこ?

40 :実習生さん:2018/10/24(水) 22:41:45.55 ID:STBcEWag.net
名簿登載者番号と期限付き任用の番号を照らし合わせると、A採用の人数がわかる。
B採用にちゃんと声がかかるんだろうか。私の教科はほぼA採用だった。

41 :実習生さん:2018/10/24(水) 23:22:44.85 ID:Zh7KDHlA.net
合格おめでとうございます。宮城の発表明後日でどきどきです。手ごたえを感じたのですが、その予想はあたるものてますか?実際に合格した方教えてください。

42 :実習生さん:2018/10/24(水) 23:39:02.56 ID:ijWSNhG2.net
経験者ってそんなに強いのかな? そろそろ管理職かって年っぽい人も受験してたけど受かるのかな?

43 :実習生さん:2018/10/24(水) 23:50:26.93 ID:up2iUKU8.net
過去レス見ると手応え有り=合格ではないらしいが…

44 :実習生さん:2018/10/24(水) 23:59:18.81 ID:Stvn4zSw.net
宮城受けたけど、仙台のB採用って育休云々のやつであってる?

45 :実習生さん:2018/10/25(木) 00:21:16.49 ID:IiAUYtKg.net
>>41
仙台の数学です。
手ごたえを感じず
BACのA採用でした。

46 :実習生さん:2018/10/25(木) 02:40:56.07 ID:LjPmuufT.net
期限付きに名前なかったけどBだったから全く関係ない

47 :実習生さん:2018/10/25(木) 05:24:29.06 ID:KC8Uqwva.net
>>42
俺のことか?

48 :実習生さん:2018/10/25(木) 11:19:49.74 ID:bYDTy7uD.net
教科は言いませんけど、受かると思ってました。AABで受かりました。当然の結果です。

49 :実習生さん:2018/10/25(木) 18:18:35.18 ID:p7VwB7w6T
みなさんすごいですね!合格羨ましいです!情報ありがとうございました!30歳ですが、受かるか不安で仕方ないです。既婚で子どももいないです。あー受かってますように。

50 :実習生さん:2018/10/25(木) 18:20:37.98 ID:p7VwB7w6T
面接1で、面接官に、正規教員になっても頑張って下さい。と最後に言われたのですが、その言葉を素直ぬ受け取っていんでしょうかね。明日になれば分かることなんですが、気が気じゃなく、、、すみません。

51 :実習生さん:2018/10/25(木) 18:34:25.27 ID:adiGFnsF.net
>>48
余裕だね、
自分も終わった瞬間手応えあったけどABCでAだった。尊敬する

52 :実習生さん:2018/10/25(木) 19:48:17.68 ID:YC+8pr2q.net
みなさん素晴らしいですね。やはり合格する方は自信と確信があるのですね!

53 :実習生さん:2018/10/25(木) 19:49:16.13 ID:YC+8pr2q.net
面接官に、正規教員になっても頑張ってと言われたのですが、良かったと捉えて良いでしょうか?

54 :実習生さん:2018/10/25(木) 19:59:45.07 ID:iNd/5Vt3.net
>>53
わたしは仙台を受けた時、全く同じこと言われました。そして受かりました。なので、手応えあると思ったならそう捉えていいんじゃないですか?
あとはそれで落ちるなら面接官の性格が歪んでいるということもあるかもですか...

55 :実習生さん:2018/10/25(木) 20:25:49.76 ID:YC+8pr2q.net
>>54
同じこと言われたんですね!合格羨ましいです!おめでとうございます!判定も良かったですか?

56 :実習生さん:2018/10/25(木) 20:47:48.69 ID:iNd/5Vt3.net
>>55
よかったですよ!

57 :実習生さん:2018/10/25(木) 20:55:39.03 ID:YC+8pr2q.net
>>56
お返事ありがとうございます。ほんとすごいですね!尊敬します!二次は今回初めてだったんですか?

58 :実習生さん:2018/10/25(木) 21:12:51.70 ID:pSvgntSh.net
いいねえ。この、「合否発表前日ハイ」

59 :実習生さん:2018/10/25(木) 23:32:06.94 ID:+EAfP/dN.net
ところで何時に発表出るのでしょうかね?

60 :実習生さん:2018/10/25(木) 23:35:51.86 ID:raTJZz4n.net
>>59
13時って書いてありましたよ!

61 :実習生さん:2018/10/25(木) 23:41:54.58 ID:R10ar4ym.net
ネットの発表は10時じゃないですか?

62 :実習生さん:2018/10/26(金) 00:02:46.99 ID:hASOg0jk.net
>>53
自分もその経験を生かして正規としてこれから頑張ってくださいね
って言われて受かりましたよ!

63 :実習生さん:2018/10/26(金) 00:55:17.52 ID:rUC50F7v.net
>>62
それを聞いて微かな望みが出てきました!

64 :実習生さん:2018/10/26(金) 00:59:14.68 ID:KrTWTVtA.net
>>60
何の発表ですか?

65 :実習生さん:2018/10/26(金) 01:36:22.91 ID:hASOg0jk.net
>>63
でも、昨年はそれと同じこと言われて落ちたんです。
だから受かるまでは不安でした…。
でも昨年は淡々として今年は温和で笑顔有の面接だったので
面接官次第かと。

66 :実習生さん:2018/10/26(金) 11:45:06.78 ID:CxEm2a8o.net
出てたね

67 :実習生さん:2018/10/26(金) 11:52:49.69 ID:hASOg0jk.net
仙台に比べて少ないなー笑
中高は特に

68 :実習生さん:2018/10/26(金) 17:23:34.75 ID:g9K2XbkQ.net
仙台と宮城で迷ったけど、仙台にしておいてよかった。倍率がえらい違うわ。

69 :実習生さん:2018/10/26(金) 17:44:46.56 ID:hASOg0jk.net
>>68
同感。

70 :実習生さん:2018/10/26(金) 17:45:28.68 ID:hASOg0jk.net
>>63
合格できましたか?

71 :実習生さん:2018/10/26(金) 21:18:24.37 ID:WDr74Cjr.net
落ちました。゚(゚^Д^゚)゚。

72 :実習生さん:2018/10/26(金) 21:32:01.80 ID:7qAPQed2.net
宮城の方がレベル高かったみたいだね今年は

73 :実習生さん:2018/10/26(金) 21:35:27.23 ID:WDr74Cjr.net
高倍率教科だったからあんまきたいしてなかったけど、県採用は期限付きとかないよね?また1から勉強したり講師さがすのしんど、、、教員続けるかまずそこで悩む。

74 :実習生さん:2018/10/26(金) 21:40:04.62 ID:cPxiDZqb.net
やはり面接の評価がよろしくなかったのかな…、通知がこないと分からないけど2次で落ちるのは結構くるわ…

75 :実習生さん:2018/10/26(金) 22:10:46.55 ID:WDr74Cjr.net
>>74
去年、他県一次落ちだったんだけど、2次落ちの方がきますよね。もう燃え尽きた感じするし一次からがんばる気力がない自分自身に

76 :実習生さん:2018/10/26(金) 22:16:52.35 ID:cPxiDZqb.net
通知を見て何が悪かったのか分析しないといけないし、何よりも今年から社会貢献活動も評価させるようになったから色々試行錯誤しないといけないな…

77 :実習生さん:2018/10/27(土) 01:36:29.45 ID:jpdd/sJV.net
>>70
合格してました!

78 :実習生さん:2018/10/27(土) 05:21:17.95 ID:B/f0DSvm.net
県の中学英語の人筆記何割取ったか教えてください

79 :実習生さん:2018/10/27(土) 08:05:44.39 ID:dpJsgeMS.net
落ちた。
何回も2次に進んでその度に面接の練習をたくさんしてきた。
よほど人間的にだめなのかという気がして泣けてくる。
採用氷河期だった時代から受験していて常勤を続けている人は多数いる。
皆いい人達で努力家だ。でもみんな2次で落とされる。
受け続けるしかないのだろうか。

80 :実習生さん:2018/10/27(土) 08:06:26.74 ID:5qCloh/X.net
>>78
80点で一次は通りました。

81 :実習生さん:2018/10/27(土) 08:12:27.85 ID:KGI/AT6K.net
>>79
みんなとか勝手に言うなよ
40過ぎで受かってる人も沢山いるぞ

82 :実習生さん:2018/10/27(土) 08:41:04.07 ID:5qCloh/X.net
>>79
お疲れ様です。
私は来年も受験してみようとは思いますが、そろそろ違う道も考えなければと思っています。年齢制限がなくていいのか悪いのか。。。

83 :実習生さん:2018/10/27(土) 10:03:38.37 ID:QX7jliZ3.net
諦めて他の道に行くなら年齢は若い方がいい。

84 :実習生さん:2018/10/27(土) 10:46:11.31 ID:B/f0DSvm.net
>>80
教養と合わせて何割でしたか?

85 :実習生さん:2018/10/27(土) 11:41:59.61 ID:5qCloh/X.net
>>84
7割を少し超えるぐらいですかね。

86 :実習生さん:2018/10/27(土) 13:15:52.14 ID:jpdd/sJV.net
面接Iで、正規教員になっても頑張って下さいと言われたので手ごたえも感じたのでAかなと思いきやBでした。逆に反省点が2、3点あった面接IIはAで驚いてます。

87 :実習生さん:2018/10/27(土) 13:21:34.94 ID:Fq4UZN5R.net
去年と比べて採用人数少なすぎ…
運が悪かったと思うしかない

88 :実習生さん:2018/10/27(土) 13:24:38.67 ID:5qCloh/X.net
>>86
合格ですよね?どんな内容だったかもしよければ教えて頂きたいです。

89 :実習生さん:2018/10/27(土) 14:00:02.15 ID:jpdd/sJV.net
>>88
合格でしたよ!Aと、Bしかありませんでした!

90 :実習生さん:2018/10/27(土) 14:09:22.94 ID:WXm1gOcW.net
今年の教養イージーすぎたろ
あんなん8割超えて当然。合格したいなら9割超えろや

91 :実習生さん:2018/10/27(土) 14:18:21.44 ID:5qCloh/X.net
>>89
素晴らしいですね!来年度から頑張って下さい!
面接の内容自体はどのようなかんじでしたか?

92 :実習生さん:2018/10/27(土) 14:20:13.58 ID:5qCloh/X.net
>>90
二次も合格されましたか?もしよろしければ面接内容も教えて頂けると勉強になります。

93 :実習生さん:2018/10/27(土) 15:10:01.66 ID:KGI/AT6K.net
1番キッツイパターンは、職場に何人か講師がいて、その中の1人だけ不合格だった場合

94 :実習生さん:2018/10/27(土) 15:25:29.18 ID:yieqPGgQ.net
宮城県
高校

集団討議T C
集団討議U C
個人面接T A
個人面接U B

総合ランク C

集団討議で、フツーの事しか発言しなかった人が受かってる。
まぁ、教科は違うんだけどね。

95 :実習生さん:2018/10/27(土) 15:26:48.85 ID:yYNGaoSX.net
>>94
それが求められてる人物像ってこったな。
可も無く不可も無く、周囲と無難にやれる人間性。

96 :実習生さん:2018/10/27(土) 17:41:51.96 ID:QX7jliZ3.net
採用数の少ない講師を何年もしてる人は、関東圏に行けばもう少し楽に受かる気がするけど。採用数の多い自治体で正規として採用されて、経験積んでから戻ってくればいいのに。その人がどんなにいい人だろうと、現場ではずっと講師=能力ないって見られてるのに。

97 :実習生さん:2018/10/27(土) 17:42:41.56 ID:QX7jliZ3.net
>>96
採用数の少ない自治体って意味ね。

98 :実習生さん:2018/10/27(土) 20:05:04.03 ID:nn1qg975.net
>>92
宮城じゃなくて仙台でもいいなら。
仙台社会
一次は300満点の285前後 教養は一ミス、情報モラルの答申の穴埋め?そんなんあったよね?を間違えました。
二次試験はABB 手応えは普通だった。
ただ、仙台は一次も考慮した選考と要綱に書いてあったので一次の結果見た段階で合格を確信した。
案の定A採用で合格。
特定を防ぐためぼやかしてるけど、ほぼこんな感じでしたね。まぁ辞退しますけど。

99 :実習生さん:2018/10/27(土) 20:08:30.55 ID:nn1qg975.net
>>98
はっきり言って教養試験は簡単すぎた。教師になるならあれくらい解けてほしいし、あれくらいわからない同僚なんていらない。
今年の問題より過去問の方が難しかった気がする。

100 :実習生さん:2018/10/27(土) 20:10:47.54 ID:KGI/AT6K.net
>>98
もし受験したのが仙台じゃなく宮城なら落ちていたかもな

総レス数 1009
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200