2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

八尾市立大正中学校を語るスレ@12段目 組体操

1 :実習生さん:2019/03/27(水) 08:06:52.46 ID:y06Gn97c.net
生徒は積木で全国にその名を轟かせた
有名市立、八尾市立大正中学校を中心に、「組み体操」を騙スレです。


前スレ
八尾市立大正中学校を語るスレ@11段目 組体操 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1458972756/l50

11 :組体操はこれ以上に危険なことを教師らは知るべき:2019/05/29(水) 02:06:23.78 ID:ewp/CMWC.net
事故再現中スタントひかれ死亡 交通安全教室、中学生の前で
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190412000149

12日午後2時20分ごろ、京都市山科区勧修寺平田町の勧修中のグラウンドで、交通安全教室に出演していたスタント会社「ワーサル」(東京都渋谷区)のスタントマンのアルバイト男性(34)=福岡県春日市=が交通事故の再現中、トラックにひかれた。男性は胸や腹を強く打ち、7時間後に死亡した。同教室には全校生徒約470人が参加していた。

 京都府警山科署によると、男性は、歩行者が道路の横断中に車にはねられる事故を再現していた。時速10キロで走行するトラックのバンパーにしがみつき、安全に着地する想定だったが、失敗して地面に落ち、車体下に巻き込まれたという。トラックは同僚男性(38)が運転していた。

 教室は京都市自転車政策推進室が主催し、ワーサルに業務を委託していた。同推進室は「事故原因を究明し、生徒の心のケアについては市教委と連携して適切に対応する」としている。

【 2019年04月12日 19時58分 】
Tweet

12 :同上:2019/05/30(木) 21:28:14.67 ID:3hM9uS/K.net
事故再現のスタント死亡受け 高校の交通教室中止に 京都府
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190415000128

京都市主催の交通安全教室で交通事故を再現中のスタントマン=当時(34)=が死亡した事故を受け、京都府は本年度中に府内の高校で計3回予定していた事故の再現を盛り込んだ交通安全教室の中止を決めた。

 京都府も事故を再現する交通安全教室を2016年度に導入し、これまでに府内の高校で計8回実施した。出合い頭や巻き込みなどの事故を再現し、生徒たちに事故の恐怖を実感させ、交通ルールの大切さを教えてきたという。

 京都府主催の教室でこれまでに事故は起きていないが、府安心・安全まちづくり推進課は「生徒の心への影響や安全面を考慮し、本年度は中止する」としている。

【 2019年04月15日 20時18分 】
Tweet
関連記事 事故再現中スタントひかれ死亡 交通安全教室、中学生の前でVRで交通事故疑似体験、大分 県警がユーチューブに動画公開若女将アイドル、交通安全訴え 滋賀で一日署長交通事故死、終戦直後の水準なぜ? 滋賀で68年ぶり40人以下ヘリであおり運転検挙、通学路にオービス 新手法で取り締まり

13 :実習生さん:2019/06/02(日) 05:46:29.07 ID:k8mPNKyj.net
https://i2.wp.com/kyoukai.xyz/wp-content/uploads/2018/06/block.jpg
【緑色路側安全帯】

https://www.asahi.com/sp/video/articles/ASL6M621QL6MPTIL052.html
【百条委員会】

14 :雪おろしはまだしもこういう事故は組体操で高度感覚が麻痺してるせい:2019/06/08(土) 19:48:36.71 ID:iyo4wdFe.net
さくらんぼテレビ|さくらんぼテレビ プライムニュース
http://www.sakuranbo.co.jp/news/2019/06/05/post-3366.html

最上町の住宅で4日、塗装の足場を組んでいた作業員の男性が地面に転落し、死亡した。

4日午後4時すぎ、最上町向町の住宅で、男性が屋根の塗装をするために足場を組んでいたところ、2メートル35センチ下の地面に背中から転落した。転落したのは、最上町大堀の足場工・尾形繁美さん(76)で、家主からの通報を受け、救急隊員により新庄市内の病院に運ばれたが、約5時間半後に死亡した。
警察によると、尾形さんは当時、他の男性作業員と2人で足場を組んでいた。胴まわりに安全帯は着けていたものの、命綱は付けていなかったという。

尾形さんは、病院に搬送される時には意識があり、救急隊員に「足を踏み外した」と話したということで、警察は尾形さんが作業中に誤って地面に転落したとみて調べている。

15 :こういう事故は組体操で安全意識(危機”管理”能力)が欠如してるせい:2019/07/10(水) 20:57:31.69 ID:pF2cH63W.net
もたれたフェンス倒れ…穴に落下し男性死亡


7/8(月) 21:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190708-00000422-nnn-soci


Nippon News Network(NNN)

[ 前の映像 | 次の映像 ]

7日夜、東京・台東区で、歩行者の男性が工事現場のフェンスにもたれかかったところ、フェンスが倒れて穴に落下し、男性が死亡する事故があった。

警視庁によると7日午後8時半頃、JR浅草橋駅の高架下で、工事現場の前の歩道を歩いていた男性がプラスチック製のフェンスにもたれかかったところ、フェンスが倒れ、内側にあった深さ1メートルほどの穴に転落した。男性は東京・日野市に住む柴岡秀幸さんで、病院に搬送されたが、その後、死亡が確認された。

フェンスはコンクリートの土台に固定されていたが、警視庁は、強度が不足していた可能性があるとみて業務上過失致死の疑いで捜査している。


【関連記事】
神社の駐車場から車3m転落 運転の70代女性けが
マンション新築工事現場でまた不発弾発見
警視庁、高齢ドライバーに安全運転呼びかけ
警視庁&鉄道「痴漢被害撲滅キャンペーン」
江戸川区で男性死亡 殺人容疑で長男再逮捕

16 :実習生さん:2019/08/07(水) 08:40:06.49 ID:d1tmf3TX.net
だんじりの下敷きに、引き手の男性が死亡 尼崎の祭り


8/2(金) 20:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00000016-kobenext-l28


兵庫県警尼崎南署=尼崎市昭和通2


 2日午後6時50分ごろ、兵庫県尼崎市玄番南之町の路上で、近くにある神社の祭りでだんじり同士をぶつけ合っていた最中に、一方のだんじりが倒れ、30代の男性が下敷きになった。県警尼崎南署によると、男性はだんじりの引き手で、病院で死亡が確認された。

 同署によると、2日は、近くの貴布禰神社(尼崎市西本町6)の氏子らが参加する夏季大祭の「だんじり祭り」が開かれ、地区ごとのだんじりを激しくぶつけ合う「山合わせ」が行われていた。男性が下敷きになっただんじりの重さは約3トンという。
.


【関連記事】
祭りで酒に酔いビール瓶投げる 男性けが
祭り後のごみの山、深刻化 膨らむ処理費用 姫路
車下敷きの女児、5人で持ち上げ救出 事故女性は車中で放心 西宮で園児の列に車
停車タクシーの下敷き、運転手が死亡
祭り休むと罰金1万円! その深層には…


最終更新:8/2(金) 21:13
神戸新聞NEXT

17 :実習生さん:2019/08/07(水) 09:37:38.96 ID:d1tmf3TX.net
荷物の下敷き、作業員が死亡…西濃運輸入間支店で 重さ500キロ 大きな音を聞いた同僚が駆け付ける
8/7(水) 7:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00010002-saitama-l11

狭山署=狭山市稲荷山


 6日午前4時55分ごろ、埼玉県入間市二本木の西濃運輸入間支店で、作業をしていた会社員細木義男さん(64)=ふじみ野市大井武蔵野=が荷物の下敷きになり、搬送先の病院で死亡が確認された。

男性死亡、横転したトラクターの下敷きに 「日本一広いポピー畑」で片付け中 通行人が発見/鴻巣

 狭山署によると、細木さんはトラックの荷台から荷下ろしをしていて、キャスター付きカーゴの下敷きになったという。カーゴは高さ2メートル、幅1・15メートル、奥行き1・1メートルで重さ約500キロ。別の場所で作業中の男性(42)が大きな音を聞き駆け付けて、下敷きになっている細木さんを発見し、119番した。同署で原因などを調べている。
.



【関連記事】
下敷きになり男性死亡、鉄骨が倒れる 会社の作業場、鉄骨と鉄骨をつなぐ作業中に/深谷
男性死亡、横転したトラクターの下敷きに 「日本一広いポピー畑」で片付け中 通行人が発見/鴻巣
父が血だらけで意識ない…板金店で解体作業の父が足負傷、娘が通報…死亡を確認 近くに電動のこぎり/行田
穴に頭を入れて倒れた男性死亡 住宅でガス管の撤去作業中に 漏れたガスの臭い…住人も搬送/越谷
小6男児が死亡、運転するモトクロスバイク転倒 ジャンプして着地の際、バランス崩す/上尾


最終更新:8/7(水) 7:39

18 :実習生さん:2019/08/07(水) 09:56:14.92 ID:d1tmf3TX.net
公開日:2018/09/12(水)

安全な組み体操「ピラミッドは3段まで」日体大・荒木教授の提案


細川暁子

(2016年3月6日付 東京新聞朝刊)
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/3482/

小中学校で組み体操の事故が多発し、社会問題化している。春の運動会シーズンに向け、文部科学省や多くの地方自治体は組み体操の指針づくりを急いでいる。どこが危険で、どうすれば事故を防げるのか。日本体育大学体操研究室の荒木達雄教授と一緒に考えてみた。


学生らに、3段ピラミッドの組み方を教える日体大の荒木達雄教授(手前)=名古屋市内で

大阪で事故、高さ7mの10段は「論外」

 「(四つんばいの人間が積み重なり)最下段の中心部に負荷がかかるピラミッドは、日体大の体操部員でも4段までが限界だろう。4段でも高さは3メートル近い。当然、高ければ高いほど落下しやすい」

 荒木教授はこう強調する。周囲に教師を配置しても上段から落下する子どもを受け止めることは難しく、受け止める側の教師もけがをしかねないという。

 組み体操は、協調性や一体感がはぐくまれるなどの理由で、多くの小中学校で実施されている。しかし、学習指導要領に記載はなく、実施は校長の裁量。指導ルールもなく、高さを競う傾向があり、事故につながっている。

 大阪府八尾市の中学校では昨年秋、運動会で高さ約7メートルの10段ピラミッドが崩れ、6人が重軽傷を負った。大阪市教委は先月、ピラミッドと肩の上に立つタワーを禁止した。

 ピラミッドの高さの上限をめぐっては、愛知県教委は「5段」、名古屋市教委は「4段」を目安とするなど対応は分かれる。荒木教授は「小中学生の体力・筋力を考えればピラミッドは3段までが妥当。10段は論外」と話す。

 千葉県柏市では昨年秋、15人で組む5段ピラミッドの下段が揺れ、上段の中3男子が落下。太ももの骨を折り約1カ月入院した。組み体操事故に詳しい名古屋大学の内田良准教授(教育社会学)によると、平均体重50キロと想定すると、この組み方では最下段中央の子どもにかかる負荷は150キロ以上になる。内田准教授は、3段までが妥当という荒木教授の考えに賛成する。

19 :実習生さん:2019/08/07(水) 09:56:28.24 ID:d1tmf3TX.net
タワーは2段が妥当 3段の転落事故で開頭手術

 一方、肩の上に立つ「タワー」については、高さの目安を3段とする自治体がある中で、荒木教授は「2段が妥当ではないか」と提言する。昨年春には千葉県松戸市の小6男児が3段目の最上段から落下して頭の骨を折り、開頭手術を受けた事故が起きている。「練習時間を多く取れば3段も可能かもしれないが、準備不足で行うのは危険だ」と警鐘を鳴らす。

 荒木教授はタワーの間違った指導法が広がっていると指摘。ネットや市販の解説本などでは、下段の人が背中を丸めて肩を組むイラストや写真が散見されるが、背中を伸ばして肩を組んだ方が安定するという。

 また、近年は春の運動会が多く、新学期が始まって数週間後に10時間程度の練習で組み体操が実施されている状況を踏まえ「本来は体が鍛えられ、練習にも時間が取れる秋に運動会を実施するのが望ましい」という。

あいまいな定義…「組立体操」と「組体操」

 荒木教授は、組み体操事故多発の原因の一つに教師が運動会の見せ場として難易度の高い技を追求し、保護者も過度な期待を寄せていることがあるとみている。ただ、千葉県流山市など一部の自治体が新年度から組み体操の全廃を決めたことには反対し「組み体操の定義があいまいなのが、根本的に問題」と主張する。

 荒木教授によると、「組み体操」は、専門的には「組立体操」と「組体操」に分けられる。ピラミッドやタワーなど人間が積み上がる技を「組立体操」と呼ぶのに対して、「組体操」はペアによる屈伸など互いの力を利用し合う動きのある技を指す。「安全な技も多いのに、すべて否定されるようで残念だ」と話す。



 文科省は月末までに事故防止に向けた方針を示すとしている。荒木教授は「多くの教師が組み体操の研修を受けたことがなく、指導上の注意点や問題点が共有されていない。体操の専門家を交えた指針づくりが必要だ」と訴えている。

荒木達雄(あらき・たつお)さんのプロフィール 

1954年生まれ。日本体操協会の一般体操委員会委員長。国際体操連盟の役員として、海外でも体操の普及と指導員養成を行っている。共著に「体操教本」(図書出版)がある。

20 :実習生さん:2019/08/07(水) 09:57:42.68 ID:d1tmf3TX.net
公開日:2018/09/12(水)

意外に危ない「倒立」組み体操事故ワースト2…安全のための”準備”とは?


細川暁子

(2017年3月24日付 東京新聞朝刊)
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/3558/
 全国の組み体操事故で、2番目に多い技が倒立だ。小、中学校の学習指導要領に盛り込まれた、なじみの技だが、「段階を経ないと危険」と指摘する専門家もいる。倒立を安全に行うには、どうしたらいいのか。運動が苦手な記者(37)が専門家に教えてもらった。

中2男子が「ペアに足を取ってもらえず」負傷し後遺症

 スポーツ庁によると、2014年度は全国で組み体操事故が8592件で、うち倒立は1167件で2番目に多かった。倒立は2人1組で行う「補助倒立」が一般的だが、事故で多いのは補助者が正面に立つ場合だという。

 2月には、中学2年の次男が倒立で負傷し後遺症が残ったとして、両親が担任教諭らに損害賠償を求める訴訟を起こした。当時小学6年の次男が補助倒立で、正面に立ったペアの子に足を取ってもらえず、床に頭と背中を強打したという。

「補助者がいても、腕力や腹筋力がないと危険」

 授業で教わる機会の多い倒立を安全に行うには、どうすればいいのか。日本体育大体操研究室(東京都世田谷区)の荒木達雄教授に教えてもらった。

 荒木教授は「補助者がいても、一定の腕力や腹筋力がないと倒立は危険」と話す。授業では、次の準備練習を繰り返してから倒立を行うのが望ましいとする。

21 :実習生さん:2019/08/07(水) 09:58:00.42 ID:d1tmf3TX.net
図解 倒立の準備練習

 最初は腕力とバランスの練習=イラスト(1)。カエルのように足を開いてしゃがみ、両手をマットにつける。膝の内側に肘をつけ、足を床から離し体重移動させる。腕に力がない記者は、すぐ足が床についた。

 次は、体を持ち上げるために足を振り上げる練習=同(2)。支えにつかまり、いずれかの足を、できれば腰の高さまで振り上げる。荒木教授は「勢いを付けると、もう一方の足も上がりやすくなる」とする。

 次は壁を使った練習=同(3)。記者が小学校で教わったのは、一人で壁に倒れかかる形の倒立。一方荒木教授は、壁に背を向けて立った状態からマットに両手をつき、足で壁をよじ登って行く練習を勧める。

 両手は肩幅程度に広げ、親指を底辺にした三角形の頂点に視線を合わせる。手を壁の方へ少しずつ近づけながら、足も高くしていく。途中で荒木教授におなかを支えてもらい、体はほぼ垂直に。手や太ももが震えたが、感覚はつかめた。

補助者は正面ではなく横で待ち構える

 最後は補助倒立=写真。ポイントは、補助者は横で待ち構えること。正面に立つと、倒立する人の足が顔に当たる危険があるからだ。


日本体育大の荒木達雄教授(右)に足を支えてもらいながら、倒立を練習する記者

 倒立は、両手を床についた四つんばい状態から始める。足は前後に開き、おしりを上げる。後ろの足をおしりの辺りまで振り上げ、反対の足は強く床を蹴る。体が上がるか半信半疑だったが、準備練習が効いたようだ。体が斜め45度程度に上がると、荒木教授が左太ももをつかみ、垂直になるまで持ち上げてくれた。

 手を床についた状態から始めるので安心だった。これなら恐怖心も減り、繰り返しできそうだ。

 荒木教授は「補助倒立は全身を支えるバランス感覚も養える上に、ペアが力を合わせて成功させる喜びも味わえる。準備練習で段階を踏めば、危険も少なくできる。子どもに練習させる前に、先生に実践してほしい」と話している。

22 :実習生さん:2019/08/07(水) 09:59:38.29 ID:d1tmf3TX.net
2016.06.08 Wed

組体操、この先に必要な議論とは

内田良×木村草太×荻上チキ
https://synodos.jp/education/17253/2


国の主導するガイドラインを 


荻上 これまで組体操について議論されてきましたが、今ようやく国や自治体が動こうとしています。なぜこのタイミングで動き出しているのでしょうか。



内田 やはり、教育委員会や文科省などの教育行政が学習指導要領に記載もない、運動会の一種目にすぎない組体操に対して口を出していたら、体操服の色を決めるようなもので、そんなことに口を出して良いのかという問題があります。ですから、本当は現場の判断で安全な方向に変えていかなければいけませんでした。



しかし2014年5月に僕が巨大組体操を批判する記事を書いて、教育界ではそれなりにこの問題が知られるようになり、さらにときには保護者からの批判もあるにも関わらず、学校はそれでも巨大な組体操を続けてきました。いよいよこれは体操服の色の問題とは違って子どもの安全が関わっている問題だと、
教育行政が痺れを切らして安全最優先を打ち出してきたのだと思います。



木村 文科省が組体操について指示することは、権限上は可能だと思います。教育の細かい内容を指導しているわけではなくて、子どもたちの安全面を見ているわけです。安全であれば組体操でもなんでも学校の自治でやって良いのですが、学校の安全を管理する責任は文科省にもあるはずです。



荻上 地方や学校それぞれの自治は当然あるわけですが、自治だけではなかなか改善しない議論もありますよね。体罰はやめなさいと文科省がいうのと同じように、実際に人権を侵害するようなケースが起きてしまっている場合には、国が主導して動くことも仕方がないことになるわけですか。



内田 私もそう考えています。体罰に関して文科省は積極的に動きました。ガイドラインではかなり細かいところまで、これは体罰に当たる、これは当たらないと例示しています。そこまで踏み込んでいるので、組体操に関しても細かい指示をしてほしいです。



荻上 3月25日、文部科学省が全国の学校に対し「タワーやピラミッドなどの大きな事故につながる可能性がある技について、確実に安全な状態で実施できるかを確認し、できないと判断される場合は実施を見合わせること」という通知を出しました。この通知を出した日に行われた馳文部科学大臣の会見の一部をお聞きください。

23 :実習生さん:2019/08/07(水) 10:01:01.47 ID:d1tmf3TX.net
「各学校において児童生徒の安全を確保するため、必要な措置を講ずることが求められているところであります。とくに組体操については年間8000件を超える負傷者が発生し、社会的な関心を集めているところであり、事故防止に向けた措置をしっかりと講じていただく必要があると考えています。
このため、文科省としては本日、各都道府県教育委員会に対し、組体操などによる事故防止の徹底を求める文書を発出したところであります。



一律に禁止をというものではもちろんありませんが、十分な配慮のもとに行われるべきです。組体操は一人ではできません。したがって、クラスなど一定の集団において協力しあうことを教育効果として求めていると思われます。
同時に、ピラミッドなどの場合には、土台になる人には筋力が必要ですし、上に乗る人にはバランス感覚が必要です。万が一のために支える人にとっては注意力が必要であります。



こういった全体の調和も、相手のことを思いやるために自分を犠牲にする、そういう教育的効果もあると思われます。その上で、こういった教育効果を発揮するために運動会の種目とするということについては非常に高い教育的価値は求められると高く評価したいと思っています。



が、実態は先輩らに申し上げている通り、年間8000件を超える事故の報告があり、2000件を超える骨折という報告があり、その中には頚椎とか、肘や膝や腰、重大なお子さんの日常生活にも差し障るような事案も見受けられます。したがって、安全、確実ということは重要なキーワードだと思っています。
より一層の緊張感をもって取り組んでいただかないと、子どもたちに対してもそうですが、安心して預けていただいている保護者に対して、万が一のことが起きたときにあなた自身はどう責任をとれるのですかと私は申し上げたいと思います。」

24 :実習生さん:2019/08/07(水) 10:01:46.49 ID:d1tmf3TX.net
木村さん、この会見の印象はいかがでしょうか。


木村 全体を通して非常に抽象的という印象を受けました。馳大臣の言葉を要約すると「安全に組体操をやらなければいけない」ということですが、別に危険なことをしようと思ってやっている学校は一校もありませんよね。
指導をするなら、ピラミッドやタワーを作るときにどのような補助を付ければ安全にできて、どのようなことが危険と認定されるのか、より具体的に指摘しなければ現場は変わりません。


内田 それは非常に大事ですね。これまで安全だと言い張って巨大な組体操をやってきた学校が、今回の通知を受けて、「教育的意義も馳大臣が言っていたことと合っているし、安全にも配慮している」と言って開き直るのは怖いなと思います。だからこそ、より具体的な議論が必要です。
一段の扇型でもいかに安全にできるよう指導するか。低い段数の技でも丁寧にやれば、バランス感覚や協調性など勉強できることはたくさんあります。



荻上 なるほど。さきほどの馳さんの議論の仕方は、半分はバランスをとるために配慮した発言だったと思います。というのも、文部科学省の中でも副大臣をはじめ組体操擁護派は結構います。そうした人たちに対して、「あなたたちのおっしゃっていることは分かりますよ」と。
でも、万が一のことがあったときに責任がとれるのかということは問わなくてはいけないので、「現場にはより注意をしてもらいましょう」という言い方になった。



結果としては玉虫色の発言になっているので、現場の人たちに「事故を起こさない範囲でよろしくね」と丸投げしている格好になってしまっているのが苦しいところかなという気がします。たとえば、具体的なガイドラインを国が主導して作り、それを現場と一緒に更新していきましょうという呼びかけだったら、それはそれで筋が通ったやり方だと思いますが。

25 :実習生さん:2019/08/07(水) 10:02:19.41 ID:d1tmf3TX.net
木村 組体操に意義があるかどうかと、組体操を安全に実施できるかは、はっきりと分けて議論しなければなりません。まず安全にできるかどうかをしっかりと判断しなければならない。安全にできないのであれば、それは安全配慮義務違反になるのですから、組体操にどれだけ意義があろうと、やってはいけないわけです。
同じ次元で語ってはいけないことを並べてしまって、優先しなければならない価値を相対化してしまっている。これが一番の問題だと思います。



荻上 なかにはリスクがあるからこそ意義があるとおっしゃる方もいますよね。



木村 それは何の効果があるのでしょうか。20面のサイコロで「1」が出たら死ぬとして、そのサイコロをあなたは振るのかという話です。



安全最優先で体育的な意義は生まれる 



荻上 こんな意見も届いています。



「私は長年、学校の行事にボランティアとして参加してきました。私が一番違和感を持つことは、組体操は危険だとして一律に排除しようとする動きです。私個人は組体操という競技が大好きです。運動会の花の一つであり、練習から見てきたこともあり、成功した際にはこれまで幾度となく感動・感銘してきました。だから組体操を一律に排除する方向に議論を導くのではなく、
どれだけの人数や体格の子供がいればピラミッドやタワーが成りたつのかという冷静な分析、対策をまずは行い、それにそぐわない場合は学校の判断で中止にすればよいのだと思います。」



木村 この指摘が非常に自分勝手なのは、やはり崩れたときにどうすれば良いのかを書いていない。安全配慮義務の判断では、体格を検討したくらいでは、義務を果たしたとは認められない。崩れたときに掴まる手段を用意していなければならないと裁判所は言っているのですから、そんなことができるのか、これがピラミッドやタワーの最大の論点です。



木村氏
木村氏

26 :実習生さん:2019/08/07(水) 10:03:10.61 ID:d1tmf3TX.net
荻上 この方は練習から見てきたということもあり、観客側のスタンスとしてのコメントになるのでしょうね。ただ一方で、どうすればより安全なのかという中身の話をするのも重要だと思われます。



今日はたくさんメールを頂いていますので、一つ一つ紹介していきます。



「痩せている私は、組体操のピラミッドやタワーは決まって上の方に割り当てられていました。よく上の方の人は楽だなんて言われますが、『早くしろ!』、『痛い!』という叫び声に似た声を出す土台の人たちの体の上を、不安定で落ちそうになりながら登るのは本当に苦痛でした。」



上の人は転落、下の人は押しつぶされるという危険がそれぞれある。また下の人はずっと地面と向き合ってプルプル震えながら耐えていなければいけないし、上の人は下から「苦しいよ〜」という呻き声が聞こえる中、地獄を登りつめていくようなイメージで、それぞれの苦痛があるわけですね。



続いて、こちらは組体操の指導をされていたという方から。



「今は特別支援学級に勤務しているので組体操とは無縁ですが、以前は小学校に勤めており、5年前から3年連続で指導していました。内田先生のホームページを見て、今は本当に怪我人が出なくてよかったと思っています。教員としては毎年同じとはいかないので、本屋で関連本や教育誌、YouTubeで見ることのできる大阪の学校の組体操映像を参考に指導していました。
すみません。専門性はなかったと思います。娘が通っている学校ではタワーなどはない組体操とソーラン節の組み合わせ、それはそれで見栄えの良いものでした。もし小学校に戻ることがあったら組体操はしたくないです。」



木村 素晴らしいですね。先生方にとって、学校で行われていることは自分たちがやってきたことなので、どんなに危険性や違法性を指摘されても素直に反省できないパターンが非常に多い気がします。そんな中で素直に反省されて、これからは改めようと思われるのは非常に優秀な先生だなと思います。

27 :実習生さん:2019/08/07(水) 10:03:31.62 ID:d1tmf3TX.net
荻上 そうですね。また、こんな質問も来ています。



「組体操の危険性について知りたいことですが、組体操の種類によって危険度の大小は区別されているのでしょうか。たとえば、ある程度十分な練習時間をとれば安全にできるが、現在の学校の授業時間では十分に時間がとれないため結果的に危険性が高くなるものと、どんなに練習しても危険性が高いものとに分かれるのでしょうか。」



どこまでが安全でどこからが危険だというラインはあるのかということですが、内田さん、いかがお感じになりますか。



内田 いま一番大事な議論です。さきほど木村さんがおっしゃったように教育的な意義はいったん置いておいて、まずは安全最優先で何ができるのか、ですね。



荻上 中には今も組体操をやりたいという声が止まらないところもあります。そうした学校に対して、こうした方がより安全になると提示することが必要になるわけですね。



内田 そうですね。あえて組体操の原点のようなことを言ってしまえば、子どもを抱っこするのだって組体操なんです。相手のことを思いやってしっかり胸元で抱える。肩を組むのも同じで、自分がだらーっと寄りかかってしまうと相手に負担がかかるので、自分は軸をきちんと立てなければいけません。人と人とのバランス関係を学ぶ意味で組体操は大変重要です。



そう考えれば、巨大化の必要もないし、幼い子どもに無理をさせる必要もない。安全最優先で指導すればバランス感覚を学ぶことはできる。お互いに支え合うことも学べる。そこに体育的な意義は出てくると思います。



木村 一律禁止の必要はないのではとよく言われますが、そうおっしゃる方は、裁判所が義務を果たしたと認定するぐらいまで、子どもたちに繊細な指導を行う覚悟があるのだろうかと疑問に思います。



荻上 みんなが組体操エリートになることは非現実的ですが、しっかりと指導する自信があり、努力に時間を惜しまない人が自分でプレゼンして説得していかなければ状況は変えられないということですね。



木村 組体操で現に重大事故が多数発生していることを考えると、現状では、安全な組体操は困難でしょう。一律禁止をした上で、組体操の内容や指導者の能力に応じて、例外的に解除するという対応が一番適切だと思います。

28 :実習生さん:2019/08/07(水) 10:04:20.72 ID:d1tmf3TX.net
教育の現場では正当化されてしまう 



荻上 今後、学校現場ではどのような試みが必要になってくるでしょうか。



内田 まず現場の前に国が動いて欲しいと思います。そこで初めて先生が、自分が何ができるのか考えることができる。そうした丁寧なプロセスが必要だと思います。



木村 また、精神論の前に法律論を考えてほしいです。私は今年1月に現代ビジネスの『これは何かの冗談ですか?』(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47434)という記事で、広島県の道徳教材を扱いました。ここでは、主人公のつよしくんがピラミッドの練習中に転落して骨折してしまいます。
そしてお母さんに「一番つらい思いをしているのはあなたではなくて、バランスを崩してしまった子の方だ。許してあげなさい。」と言われ、つよしくんはその子を許してあげる。素晴らしい道徳ですねというお話なのです。



荻上 何言っているの?という話ですね。



木村 こんなことを道徳で教えるくらいなら、「つよし君が骨折で何を失ったのかみんなで考えてみましょう」という授業の方がよほど大事ですよね。この記事は記録的なアクセスがあったようで、精神論への不信感は相当あるのだと感じました。法律論として、まずは安全配慮義務を果たしているのかが問題です。
果たしていなければ何があってもアウトです。そのような思考を学校に取り入れていかなければ、こうした問題はなかなか解決しないと思います。



荻上 市民社会ではありえないようなことを、教育現場ではやらせる場合も多かったりしますよね。なかには、リスクの高いことを子どものうちに経験して慣れておいた方が良いとおっしゃる方もいます。これは議論を混合してしまっていて、成長した結果リスクに耐える力を身につけさせることはやればいいと思いますが、
単に同じようなリスクを与え続ければいいという話ではないですよね。社会に出て理不尽な思いをするのであれば、社会を変えるような人材にすべきなのであって、理不尽に従順に従う人間になることをゴールとするような教育は問題だと思います。



内田 体罰もそうですが、市民社会では許されないことが教育の現場では正当化されてしまうんですね。2メートル以上の高さで囲いのないところに登る、これは建築現場でもまずあり得ないですよね。教育だからと正当化されてリスクが見えなくなる。これは教育が抱える大きな問題だと思います。



荻上 内田さん、木村さん、今日はありがとうございました。

29 ::2019/08/08(木) 14:47:19.50 ID:tQ15nGoR.net
確かに玉虫色すぎるw

30 :実習生さん:2019/09/24(火) 11:57:29.63 ID:ER+sFyid.net
50M走で骨折、片足で立てず…子どもの体に何が?


2019/03/13 10:00
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20190311-OYT8T50009/

「走っただけで、骨折してしまう」「片足立ちでフラつく」……。自分の体をコントロールできない子どもが増え、簡単な動作をしただけで大けがを負うケースも目立つという。日本体育大学の野井真吾教授(教育生理学)がその背景を解説し、子どもたちを守るための対策を提言する。大切なのは、幼児期の体を使った「遊び」だという。

子どもの体に異変

画像はイメージです画像はイメージです
 全国の養護教諭から、以前にはあまり見られなかった、子どもたちの“信じられないけが”の例が報告されるようになりました。ある中学校では、50メートル走のタイムを計測していたところ、走り始めた子どもが20メートル付近で転んで動けなくなったそうです。病院で調べると、股関節のはく離骨折が確認されました。転んで骨折したのではなく、
走るときの筋肉の収縮に骨が耐えきれず、筋肉に引っ張られて骨の一部がはがれてしまい、そのために転んだというのです。



負傷における種類別発生割合のうち、「骨折」は2001年度と比べて小学校で4.4ポイント、中学校で2.4ポイント増加している負傷における種類別発生割合のうち、「骨折」は2001年度と比べて小学校で4.4ポイント、中学校で2.4ポイント増加している

31 :実習生さん:2019/09/24(火) 11:57:55.69 ID:ER+sFyid.net
異変の原因


 簡単な動作で骨折してしまうのは、かつての子どもたちに比べて骨が弱くなっているのが一因と考えられます。骨は古くなった組織を壊し、新たに形成する――というサイクルを繰り返しています。この再生のサイクルは、ジャンプのように骨に強い負荷をかける動きでスイッチが入ります。言わば、骨は負荷に耐えられるように自らを作り替えようとするので、
骨を強くするためには、ある程度の負荷が必要なのです。


運動能力が低下している


 では、自分の体をうまく使えない子どもが増えているのはなぜでしょうか。実は、子どもたちの体力が時代とともにどう変わってきたかを示すデータがあります。1964年から全国で行われているスポーツテストの記録です。同じ測定項目で続けられていた97年までの記録を11歳時で比較すると、「垂直跳び」「握力」などの体力を示す項目は横ばいですが、
「走り幅跳び」「ハンドボール投げ」などの運動能力は著しく低下しているのです。




 この事実からわかるのは、体力はあるけれども、その力をうまく組み合わせて使えない子どもが増えたということです。例えば、筋力や瞬発力はあるのに、走り幅跳びの記録は伸びない。98年から項目が変わり、比較しにくくなったため、20年ほど前のデータが最後ですが、当時と比べても現在は“信じられないけが”をする子どもの報告は増えています。
骨が弱くなっているほか、無理な動きをしてしまう――。そうした傾向はさらに強まっている可能性があります。



次のページ…子どもの遊びに変化 >>

32 :実習生さん:2019/09/24(火) 11:58:17.93 ID:ER+sFyid.net
子どもの遊びに変化

画像はイメージです画像はイメージです
 都市部で空き地などの遊び場が減ったことや、テレビゲームやスマートフォンなどの登場で、子どもたちが体を動かして遊ぶ機会が減りました。また、エレベーターやエスカレーターなどの普及で、日常生活の中でも体を使う場面が減ったことが指摘されています。




 骨をすぐに折ってしまう子どもは、こうした環境の中で増えつつあるのではないかと考えられます。


スポーツと遊びの違い


 一方、体力はある程度あるけれども、運動能力が低下しているという子どもたちについてはどのように考えればよいのでしょうか。

 以前から「子どもの体力が低下している」と指摘され、学校でも持久走やなわ跳びなどを行うようになりました。しかし、体力の向上、または維持ができたとしても、運動能力の向上にはつながっていません。運動能力は体の使い方がポイントなので、体力を付けても変わらないのです。

 子どもの運動能力はかつて、外遊びの中で培われた面がありました。空き地や里山はアスファルトと違って起伏があり、足元が平らではない不安定な場所に立つことも多かったのです。人間は不安定さを察知したら、真っすぐ立てるように左右のバランスを調整します。山登り、木登りをすれば、こうしたバランスを保つ調整能力を全身で養うことが自然にできます。
走り回っているときに、小さな水たまりや小川を飛び越えるなどの動作を行うことでも、運動能力を自然と高めることができたのです。



次のページ…スポーツをやらせればOK? >>

33 :実習生さん:2019/09/24(火) 11:58:47.68 ID:ER+sFyid.net
スポーツでは補えない場合も

画像はイメージです画像はイメージです
 では、スポーツをさせれば、体力も運動能力も身に付くのかといえば、私は必ずしもそうではないと思います。スポーツは成長期を終えた大人が楽しむために考え出されたものが多く、例えば、利き腕の使用頻度が高いなど、体の特定の部分を中心に使うケースが目立ち、その箇所だけが発達することも多いのです。




 また、スポーツでは指導者にもよりますが、子どもたちは「やらされる」ように感じることも多くあります。一方、遊びは自分から「ワクワクドキドキ」と感じるものに自発的に取り組むものです。この違いは、脳の発達にも影響を与えます。


自発性が前頭葉も成長させる


 宇都宮市の幼稚園で40年以上続いている「じゃれつき遊び」という取り組みがあります。朝、時間を設けて、部屋の中で、「何をやっても、何を使ってもよい」というルールで自由に遊ばせます。高さ1メートルくらいのロッカーの上から飛び降りたりもします。

 この幼稚園の園児に関して、大脳で感情や意欲を担う前頭葉の働きを調査し、こうした遊びをしていない園児たちと比較したことがあります。

 教育生理学では、集中を持続させることができずに、いつもそわそわして落ち着きがないという特徴の子どもを「不活発型」と分類していますが、この「不活発型」は「じゃれつき遊び」を導入している幼稚園では6.7%であるのに対し、導入していない別の幼稚園では34.4%でした。

 幼児期に体を使った遊びを体験することが、体の成長だけではなく、脳の働きにも効果があることがわかってきているのです。


外遊びが難しい時代にするべきこと


 現代は子どもの外遊びが難しい時代です。それと似たような状況作りを、大人が積極的に仕掛けていかないといけないのです。

 こうした取り組みをする場合、保護者はけがを心配します。「じゃれつき遊び」でも、周りで先生たちが目を配り、さらに「頑張れ」と声をかけて無理をさせないことを意識します。無理をさせれば危険が生じるからです。

 しかし、擦り傷などの小さなけがを嫌い、体を使った遊びをさせないようにすると、先述のように、子どもたちは骨が弱くなったり、体がうまく使えなかったりするなど、体の成長に影響が出てしまう可能性があります。ささいなことで大きなけがを負ってしまうことにもなりかねません。幼少期の子どもたちに「ワクワクドキドキ」するような、
全身を使った遊びを体験させることが大切なのです。

(聞き手・メディア局編集部 河合良昭)

34 :実習生さん:2019/09/25(水) 22:30:08.98 ID:bonJfyAy.net
〓 高槻市教育委員会の違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】!('A`)
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

https://www.asahi.com/sp/video/articles/ASL6M621QL6MPTIL052.html
【住民訴訟被告】

https://i2.wp.com/kyoukai.xyz/wp-content/uploads/2018/06/block.jpg
【緑色路側安全帯】

35 :実習生さん:2019/11/29(金) 21:22:45 ID:bpRbVVDn.net
なぜ教師が子どもを「いじめ」るのか .
島沢優子2017.5.12 07:00AERA
https://dot.asahi.com/aera/2017051000088.html

今年2月、世田谷区立中学校に通う男子生徒と両親が、区立小学校で組み体操の練習中に転倒し後遺症が残ったとして、当時の担任や区に約2千万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。取材に、担任の注意義務違反に加え「不適切な行為」があったと明かしている。

 小学校時代の組み体操練習中の事故について訴えを起こしたのは、定松佳輝さん・啓子さん夫妻とその次男(14)。訴状では、床にマットを敷くなど安全措置を講じず、事故後も適切な対応を取らなかったため後遺症を負ったとして、世田谷区と担任らに計約2千万円の損害賠償を求めている。

 だが、この事故の背景に、教師による「いじめ」とも受け取れる不適切な行為があったと定松君と両親は話す。

 取材のために自宅を訪ねると、白い掛け布団からのぞく定松君の顔色は真っ白。布団から一瞬のぞいた脚は若い女性の腕のように細い。

 いま、東京都世田谷区の区立中学校に通う3年生。友だちは午後の授業を受けて部活に塾にと向かう時間なのに、彼は激しい頭痛や倦怠(けんたい)感に襲われ自室の布団の中にいた。「あの日」から2年近く、ほぼ車いす生活だった。

「頭痛も、すぐ疲れちゃうのもつらい。一番きついのは学校に全部行けないこと。しんどくて早退することが多い」

 と絞り出すように言った。

 同区立小学校に通う6年生だった2014年4月14日、運動会のための組み体操の練習中に倒立で転倒し、後頭部と背中を強打した。ペアを組んだ男児が定松君の倒立を受け取められなかったためだ。その後、フラフラになって歩けず、廊下をはって保健室へ。後に脳脊髄液減少症と診断された。
脊髄を守る膜が傷ついて髄液が漏れることで、頭痛やめまいなどの症状が現れる病気だ。

 これは、偶然の不幸な出来事だったのか?

●笑いを取りたいときに彼を使っていたかも

 当時の定松君は中耳炎をこじらせて乳突洞炎になり、学校に「マット運動を禁じる」という診断書を提出していた。彼の身長は155センチ以上と相手の男児より8センチも高く、体重も6キロ以上重かった。明らかな体格差があった。
5年生だった前年も同じペアで組み体操に取り組んでいたが、倒立には一度も成功したことがなく、母の啓子さんは「危ないから2人を組ませないで」と学校に訴えていた。

 にもかかわらず、転倒事故は起きた。

36 :実習生さん:2019/11/29(金) 21:24:15 ID:bpRbVVDn.net
発生時、担任教師はペアを組んでいた男児に「保健室に連れていけ」という指示はした。給食の時間に机に突っ伏したまま動けない定松君には声をかけなかった。そう定松君が証言している。倒立をしないという選択肢はなかったのか、と問いかけると、

「やらなかったら、また何か嫌なこと言われるって思った」

 ではせめて、給食の時間に担任教師に、「先生助けて」と訴えることはできなかったのか。

「どうせ何もしてくれないに決まってるって……」

 最後は涙声になり、啓子さんが話を引き取った。

「息子はずっと、いやみを言われ続けていました。先生の嫌がらせなのか、いじめなのか……」

 小学2年生のときに入ったミニバスケット少年団でも、同じ男性教師の指導を受けていた。保護者も当番で練習や試合に参加する。5年生で担任になったころから、男性教師が定松君のミスに「どうしてくれるの?」「やめてくれる?」と言ったり、シュートを決めても「どうせまぐれだろ」と言ったりするのを見てきたと啓子さん。

 授業で挙手して答えても「ほら、あいつができてるよ。みんなどうすんの?」などと言われ、この時点で定松君は啓子さんと共に男性教師に直接、「いやみを言ったり、いじったりするのはやめてほしい」と訴えている。

 男性教師は「えーっ!? 俺のせい? マジっすか」と意外そうだったが、「笑いを取りたいときに彼を使っていたかも」と認めた。息子が定松君の同級生だったという女性は言う。

「私たちから見ても、担任の定松君への接し方には悪意があるように見えました。まさか先生が子どもをいじめるなんて、とまだ半信半疑だった」

●毎年のように報道される教師による「いじめ」

 しかし、こうした「まさか」が増えている。

 世田谷区には「担任による定松君への不適切な指導について取材したい」と申し込んだが「裁判中なので遠慮したい」と断られ、担任教師や学校側の話を聞くことはできなかった。
昨年末、新潟市の男性教師が福島県から避難していた児童の名前に「菌」をつけて呼んだと報道されたことは記憶に新しい。今年2月には、愛知県一宮市で男子中学生が担任教師からのいじめを遺書に残して自殺。この件も、組み体操でのケガが発端だった。

37 :実習生さん:2019/11/29(金) 21:25:10.93 ID:bpRbVVDn.net
弁護士ドットコムが運営する法律に特化した公開型Q&Aサービス「みんなの法律相談」には、11年ごろから現在までに「教師によるいじめ」相談が236件あった。担当者はこう話す。

「検索ワードを変えればもっと出てくるのかもしれない。年々増加しているとまでは言えないが、少なくとも今年は毎月のように相談があり、例年に比べて多いと感じている」

「いじめ」と「不適切な行為」を完全に切り分けることは難しいが、いじめ防止対策推進法は「いじめ」を「他の児童等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為であって、当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛を感じているもの」と定義している。「児童等」に教師も含まれるとしたら、冒頭から例示してきた教師の行為はいずれも、「いじめ」なのではないか。

 教師によるいじめが疑われるケースは近年、毎年のように報道されている。子ども同士のトラブルやいじめに教師が加担してしまう例ばかりではない。年を追ってあからさまになっているようにも見える。

 前出の「みんなの法律相談」に寄せられた中には、いじめアンケートに「仲間はずれにされた」と書いた小学4年の男子児童が、担任教師に書いた内容を消すように仕向けられ、その後、雑巾のほこりを頭にぶちまけられたというケースもあった。男子児童から話を聞いた保護者が持たせた録音器には、暴言も数多く録音されていた。

 なぜ、こんなことが起きるのか。

●いじめに対する感性が鈍くなっている

 都内の公立小学校に勤務する40代の男性教師は、30代の女性教師が鉄琴をあまりうまく演奏できない児童に、音楽発表会で音の出ないバチを渡していたことに気づいた。「発表会は子どもが持っている力を出す場でしょう?」と諭したが納得できない様子。この女性教師は結局、退職した。彼は言う。

「子どもができないと腹が立つ、と話していた。教師は子どものころから優秀だった人が多いので、できないことを受け入れられないのかもしれない」

38 :実習生さん:2019/11/29(金) 21:26:43.82 ID:bpRbVVDn.net
子育て科学アクシス(千葉県流山市)で発達障害や不登校などの相談を受けている文教大学教育学部特別支援教育専修教授の成田奈緒子さんは、
ある女性教師が発達障害の特性のある小学生に「あんたはレベルの低い人間なのよ! 薬飲めばいいのよ」と言う姿に驚いた。「いいところを探してあげて」というアドバイスにも、「だって、言うことをきいてくれないんです」。「私にも自分の家族がいて、限界なんです」とも話したという。

 教育委員会への報告書やアンケートなど、教師たちが授業以外のことで多忙を極めているのは周知のことだ。評価の面でも、児童の心に寄り添う指導より、テストの平均点など「目に見える成果」が重視されがちだ。

「先生たちのストレスがストレートに、弱い子どもに向かうのだと思う」(成田さん)

 悪化する労働環境といびつな評価。学校問題に詳しい弁護士ドットコムの田上嘉一弁護士はこの二つのストレス因子に加え、「教員の孤立」を問題視する。

「担任教師は一国一城の主のようなもの。さまざまな権限を持つため、勘違いして悪用する人も出てくる。どの教師も自分のクラスを守るのに精いっぱいで、互いに助け合う余裕もない」

 自分がうまく指導できないと認めると評価が下がるから、周囲には相談しにくく、孤立はいっそう深まる。さらにいえば、団塊世代の教師が一気に退職した07年問題の影響もあって、指導スキルや教育観が十分に継承されていないという指摘もある。

 前出の都内公立小学校に勤務する40代の男性教師は、

「先生たちのいじめに対する感性が鈍くなっている」

 とも感じている。あるとき、5年生になる女児の間のいさかいの仲裁に悩む20代の後輩教師から相談を受けた。「AがBの悪口言ってたよ」とCがBに告げたことで、BがAをいじめた。男性教師の後輩が厳しく指導したのはAのみ。「それは違うでしょ」と男性教師がアドバイスしても、「もとはAが陰口を言ったのが始まりだし」とピンとこない様子。

「陰口は子どものストレス解消。Cには悪意がある。そこを指導すべきなのですが……」

 どうすればいいのか。

39 :実習生さん:2019/11/29(金) 21:27:11.75 ID:bpRbVVDn.net
●保護者は教師を受容していきなり詰問しない

 田上さんが考える改善策はこうだ。

「クラス担任ひとりに何もかも任せるのではなく、横串で各クラスの状況を把握していくような立場の人を増やす必要がある。教師のいじめ行為に対しては、懲戒免職などで終わらせず、その行為が起きた原因を考えるべきです」

 成田さんによれば、教師によるいじめ行為に気づいたときに、保護者が講じるべき対策は三つある。

 まず、子どもが訴えてきた内容をうのみにせず、クラスメートの保護者などを通じて自分の子ども以外からの情報を集めること。次に、子どもの言葉の裏にあるものにも気を配ること。「教師にいじめられた」と訴えていても、発端は友人関係だったり、自分へのコンプレックスだったり。かまってほしいさみしさが教師の言葉などで増幅されるというケースもある。

 最後は、教師にとって上司にあたる校長や教育委員会に、一足飛びに行かないことだ。まずは直接、教師と話す。「いじめてますよね?」などといきなり詰問せず、最初に「いつもお世話になっています」と感謝の言葉から始めること。保護者が教師を受容する態度をみせると、反省の言葉を引き出して解決に導ける確率が高まるという。

 本来慕われるべき教師の不適切な行為は、こじれたり放置されたりすることで、子どもを深く傷つける。冒頭の世田谷区の事故も、担任教師が定松君と良好な関係を築き、注意義務を怠らなければ、防げたのではないか。

(ライター・島沢優子)

※AERA 2017年5月15日号

40 :勝利至上主義がもたらすのはイジメ、フーリガン、植民地思想:2019/12/19(木) 17:26:21.61 ID:6Rnavisr.net
デモを警戒する警官隊 サッカー

時事通信 12/19(木) 11:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191219-00000010-jijp-spo.view-000
スペインサッカー、伝統の一戦「クラシコ」が行われたカンプノウでデモを警戒する警官隊=18日、スペイン・バルセロナ


【関連記事】
【関連ニュース】サッカー日本代表〜W杯カタール大会への道〜
〔写真特集〕サッカー・森保ジャパン全試合〜目指せカタールW杯〜
〔写真特集〕サッカーW杯 歴代日本代表全選手〜ゴン・井原から本田・香川まで〜
【欧州サッカーコラム】無名サッカークラブが「世界一エコ」で大注目
【特集】各国歴代最強イレブン(改訂新版)

AFP時事

最終更新:12/19(木) 11:19

41 :実習生さん:2019/12/21(土) 02:19:03.88 ID:i8XtIclc.net
【兵庫】神戸市教委が組み体操を全面禁止 小中学校で事故多発、政令市で初
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576847613/

42 :組体操はこれより危険なことを命綱等の一切の防具なしでやってる:2020/01/12(日) 19:34:53.21 ID:W8zwvOAg.net
河野防衛相、迷彩服で降下訓練 「頑張ります」と叫ぶ―千葉
2020年01月12日14時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011200243&g=pol

降下訓練を体験する河野太郎防衛相=12日午前、千葉・陸上自衛隊習志野駐屯地

 河野太郎防衛相は12日、陸上自衛隊習志野駐屯地(千葉県船橋市)を訪れ、パラシュート降下訓練を体験した。迷彩服姿で命綱を装着すると、「河野太郎、頑張ります」と叫び、高さ11メートルの塔から飛び降りた

ADVERTISEMEN


〔写真特集〕陸自「戦闘糧食」

 河野氏は体験後、「隊員の先頭に立つと日ごろ言っているので、ちょっと気合を入れてやりました」と記者団に話した。
 河野氏は、習志野演習場で行われた陸自第1空挺(くうてい)団による訓練も視察。訓練では、陸自隊員が最大高度約1650メートルの輸送機からパラシュートを使って降下した。


【政治記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】

43 :実習生さん:2020/01/28(火) 11:52:02.08 ID:aRcJaREw.net
10階から女子中学生2人が転落 1人死亡


1/27(月) 19:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00010008-houdoukvq-soci


FNN.jpプライムオンライン

県営住宅10階から中学生の少女2人が転落し、1人が死亡した。

27日午後2時半すぎ、群馬・高崎市にある10階建て県営住宅の最上階から中学生の少女2人が転落し、病院に搬送されたが、1人が死亡した。

もう1人は、搬送時に意識はあったものの、会話はできない状態だったという。

警察は、2人が転落したくわしい原因を調べている。
.
FNN




【関連記事】
インフルエンザ大流行 ホームから転落死も…1回飲むだけで済む注目の新薬の注意点とは?
ベビーカーが母親の乗車直後にホームに取り残され転落…安全確認での「見落とし」なぜ起きた?
タイの街中に垂れ下がる“殺人“電線 転倒、感電・・・度々社会問題に
“奇跡の滝つぼ“ここでしか見られない「究極ブルー」
“性教育としてやってあげた” 「小児性愛者」の異常に歪んだ闇


最終更新:1/27(月) 19:51
FNN.jpプライムオンライ

44 :実習生さん:2020/02/24(月) 12:10:44 ID:gstUO89k.net
学校の思考停止っぷり





           ______
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l‖‖‖ ||   f灯
            |‖‖‖ ||   | |
            |儿儿儿._」?⊥厶
           〔__o____o_≦ト、
         /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
       /::::::,,、ミ"ヽ`  "゛/:::::::::ヽ
       /::::::==   ガイジ `-::::::::ヽ                         
       |:::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l                         
      |::::::::l゛ /゚\ |/゚\ l:::::::l                     
      (`:::| ノ⌒ ノ/ l\⌒ヽ |:::::l      
       | ″   ,ィ____〉、   リ. 
        ヽ    /  l  ',    |.               
          l ヽ ノ`トェェェ,イ´ヽ、/\                      
        |、 ヽ  |'|`ー'´ /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     /    l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

             晋の思考停
     (在位 2012年12月26日〜在位中)

   朝鮮アベ朝の初代考停、言行不一致、虚言、脱税、
   そして外交において巨大な負の遺産を築いた。

45 :実習生さん:2020/03/11(水) 08:06:57 ID:S4ROVKub.net
組み体操、労働安全衛生法で有り得ないことが
平然と学校現場では繰り広げられ、
死者も後遺症(後遺症ということはつまり完治しなかったということで障碍者になったってこと)、
人生めちゃくちゃになった人もいる中で、
道徳の教科書では組体操で骨折も美談と載っていたり(そこに法的な問題や危険性の問題は一切書いていない)
韓国のサイトではびっくりされ、国連からは人権牴触の可能性を指摘され、
しかしいまだに思考停止の日本では続けられている悪魔の行事


学校で強制的にやらされ何の役にも立たなかったこと
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1582726848/l50

なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 3rd
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1511354927/l50

八尾市立大正中学校を語るスレ@12段目 組体操
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1553641612/l50

46 :実習生さん:2020/06/05(金) 02:55:40.19 ID:KDoMJVEz.net
組み体操事故
広島県教委の道徳教材に 批判受け削除
.


会員限定有料記事 毎日新聞2016年2月6日 07時30分(最終更新 2月6日 10時44分)
.https://mainichi.jp/articles/20160206/k00/00m/040/138000c

プランをご案内いたします。


毎日新聞




組み体操事故

広島県教委の道徳教材に 批判受け削除
.

会員限定有料記事 毎日新聞2016年2月6日 07時30分(最終更新 2月6日 10時44分)



. .


批判が相次ぎ、広島県教委がホームページ上での公開を取りやめた道徳教材「組体操」=2016年2月4日、山田尚弘撮影

 広島県教育委員会が先月末、組み体操中の事故を題材に「許し合うことの大切さ」をくみ取る目的で作られた道徳教材をホームページから削除していたことが5日、分かった。組み体操による事故がクローズアップされる中、識者から「児童の不注意で事故が起きたかのような記述は不適切」などの批判が相次いだためだ。
県教委は「教材の狙いとは違う部分で批判された。事態を収めるために削除した」と説明する。

 削除したのは、2002年に県内の小学校教諭が自作した小学高学年向け読書教材。翌年冊子化されて県内の小学校に配布され、県教委のホームページ上でも公開された。



この記事は有料記事です。

残り786文字(全文1053文字)




ご登録日から1カ月間は100円

いますぐ登録して続きを読む
..

47 :実習生さん:2020/06/05(金) 02:57:22.57 ID:KDoMJVEz.net
争点は「騎馬が崩れたか」 組み体操訴訟、主張対立続く
有料会員記事
橋本拓樹
2018年10月14日 11時46分
https://www.asahi.com/articles/ASLBF55XKLBFPTIL009.html


【動画】2016年にあった広島大学付属三原中学校の運動会で、騎馬を組んで退場する男子生徒ら=遺族提供

写真・図版
亡くなった男子生徒(2016年、広島県三原市、遺族提供)

写真・図版


[PR]

 広島大学付属三原中学校(広島県三原市)3年生の男子生徒が2016年6月、突然亡くなった。運動会で行った組み体操の騎馬が崩れ、頭を強く打ったためだと両親は訴えたが、学校側は事故を否定、広島地裁福山支部で裁判が続いている。

「組み体操原因で死亡」 当時中3の遺族、学校側を提訴

 約9600万円の賠償を求め、学校を運営する国立大学法人を相手に両親が裁判を起こしたのは昨年11月。訴訟記録によると、生徒は16年6月18日にあった運動会の組み体操に参加し、ほかの8人と3段編成の騎馬を組んで歩いて退場した。その2日後の未明、頭痛や吐き気を訴え、死亡。小脳出血などと診断された。

 退場の際、不安定な状態の騎馬が崩れ、上の段の生徒のひざが後頭部に当たったことが原因だと、両親は主張。学校は騎馬が崩れる危険性を予測できたのに十分な注意を払わず、生徒の死後も必要な調査や説明をしなかったと指摘する。

 生徒は運動会の後は会話もでき「上の子の足が当たって頭がくらくらして痛かった」と話していたが、2日後、体調が急変した。CTスキャン画像から、小脳出血が広範囲に及び、小脳から離れた位置でもくも膜下血腫が見られ、後頭部に強い衝撃を受けた可能性が高い、との医師の意見書が提出されている。

 一方、学校側は「騎馬は崩れておらず無事に解体した」と反論。騎馬が崩れたかどうかが、裁判の争点となっている。

 上から撮った退場の様子の動画が双方から提出され、両親側は9月の手続きで、動画を分割した画像を示し、どの時点で上の段の生徒のひざが死亡した生徒に当たったかを説明した。10月末の手続きでは学校側が、騎馬の正常な解体の仕方についての資料を提出予定だ。

 取材に対し国立大学法人は、騎馬の形のままでの退場は1970年ごろから続けており、「安全性には配慮していた」と説明。ただ、17年の運動会からは実施しておらず、今年から組み体操自体を取りやめたという。

■「他の生徒が犯人になると言わ…


この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

有料会員記事


残り:878文字/全文:1664文字

今すぐ登録(1カ月間無料)
ログインして全文を読む

48 :実習生さん:2020/06/05(金) 02:58:11.19 ID:KDoMJVEz.net
「組み体操原因で死亡」 当時中3の遺族、学校側を提訴


小林圭、北村哲朗
2017年11月2日 19時12分
https://www.asahi.com/articles/ASKC24QDQKC2PITB00W.html?iref=pc_extlink
広島県三原市の国立広島大学付属三原中学校の3年生の男子生徒が昨年6月、運動会での組み体操が原因で死亡したとして、遺族らが学校を運営する国立大学法人広島大学に対して、計約9600万円の損害賠償を求める訴訟を広島地裁尾道支部に起こした。

 提訴は1日付。訴状によると、男子生徒は昨年6月18日にあった運動会の組み体操に参加し、最後に計9人で3段の騎馬を構成して退場した。その後騎馬を解く際に崩れ、最上段の生徒のひざが2段目にいた男子生徒の後頭部にあたったと主張。男子生徒はその日は帰宅したものの、同20日未明に頭部の痛みを訴え、病院に搬送されたが死亡した。
死因は小脳出血と急性肺水腫とされた。

 原告側は練習期間が短かったことなどを指摘したうえで、学校が安全配慮に必要な人数の教員を確保したりする注意義務を怠ったなどと訴えている。

 三村真弓・広島大学付属三原学校園長は男子生徒の死亡後、ともに騎馬を組んでいた生徒らに聞き取りをしたといい、取材に対し「騎馬が崩れたという事実はなかった」と説明した。

 組み体操をめぐっては、スポーツ庁によると、1969年以降、9件の死亡事故があり、障害を負う事故は96件発生。最新の2015年度の統計では、全国で8071件の事故が起きている。(小林圭、北村哲朗)

49 :実習生さん:2020/07/29(水) 13:24:48.57 ID:46NNow3G.net
組体操って国連ネタになったけどその後どうなった?

50 :実習生さん:2020/07/29(水) 17:32:51 ID:46NNow3G.net
文科省の(玉虫色の)通知における「組体操」は、タワーやピラミッドのことだろうから、
騎馬戦や倒立が含むとは解釈してない学校が多そう

51 :実習生さん:2020/07/29(水) 17:34:33 ID:46NNow3G.net
うおいうぽ




火が中2生徒に燃え移る…学校で野外学習の“ファイアトーチ”練習中に腕ヤケド 学校側「罰当たった」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00023782-tokaiv-soci

52 :実習生さん:2020/08/30(日) 11:14:03.83 ID:VGJU4NlU.net
9割受かる勉強法 単行本 – 2010/2/19

松原 一樹 (著)
出版社: ダイヤモンド社 (2010/2/19)

P27〜
「受験の苦しさを克服していくことで身につく「人生力」

僕の友人の山田君は、2浪して「防衛大学校」に入りました。防衛大学校の「定期訓練」はとても厳しく、屈強な彼でさえ、何度も何度も音を上げたそうです。
現在は卒業し、「幹部」として活躍していますが、彼はこう言います。

「大学受験の経験があったから、訓練にも耐えられた。銃弾の下をくぐり抜けることもできた。
訓練は本当に厳しかったけれど、大学受験のほうがもっと苦しかったからね。
あの逆境を乗り越えた自分だったら、訓練だって乗り越えられる。そう思えた。大学受験が、僕を強くしたんだ」

と。

(中略)
一部の大人たちは、「人生には、大学受験よりももっと苦しいことがたくさんあるぞ」と言うけれど、
「その年齢ごとに経験できる苦しさ」があります。
17〜18歳の若さで、これだけの苦しみを体験することには、「人生をガラリと変える影響力がある」のです。

53 :実習生さん:2020/09/11(金) 09:36:29.51 ID:P0IYkmSA.net
日本人は気合を入れることが大好きなんです。日露戦争では白刃を振りかざして
敵を奇襲するという戦法がうまくいき、成功体験として定着してしまった。
それがかえって、太平洋戦争ではいくつもの悲劇を生んだわけですね。
総力戦ですから気合ではどうにもならなかった。しかし気合主義は戦後
にも引き継がれ、ブラック企業の悪あしき伝統を生んだのです。ただ、悪しき、
とばかりも言い切れないのは、それが高度経済成長をひっぱったという評価もあるからです。

 気合主義の源流を探ると、日本にはもともと資源がないということが一因にあると思います。
資源、石油などのリソースがないところをどう乗り切るか、というときに「大和魂」
「気合で乗り切る」という気合主義が生まれる土壌があったのです。

 もう一つは、仏教系の修行文化の伝統として、「体をいじめ抜くと精神がより高まる」
という思想があります。これは日本人の勤労の美徳とむすびつきやすいのです。
「徹夜して体をこわすほどがんばるとタフになる」とか、逆に「精神を追いつめると体も
鍛えられる」とかいう発想はまだ企業にもスポーツ界にもあると思います。

54 :実習生さん:2021/04/11(日) 04:48:55.59 ID:Zv6ni3h7.net
星井七億
「組体操で自信をつける・・・・しかし安全を伴わない自信は、
例えば自動車で制限速度を超過する自信などの過剰で誤った自信になる恐れがある」

55 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2021/06/24(木) 07:43:44.12 ID:iWM6bdE1.net
跳び箱、頭から落ち車いす生活 手引と違った技の順番
有料会員記事 学校の死角
塩入彩、木村健一
2019年5月10日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM4V6475M4VUUPI004.html

男子生徒には重度の障害が残り、車いすでの生活を送っている。母親は「あの日以来、生活が一変した」と話す=横浜市



[PR]

 小・中学校の体育の授業で、特に重い事故が目立つのが跳び箱だ。実は、技の順番によって深刻なけがにつながることがあると、国は注意を呼びかけている。どんな順番が危険なのか。

【特集ページ】データで見る学校の事故
【特集】子どもたち、守れますか 学校の死角
「跳び箱事故なくそう」8月シンポジウム 指導法を解説

 「足も指も動かない。跳び箱でこんなことになるなんて」。2017年5月、横浜市立中学校の体育の授業で、中学2年だった男子生徒(15)は5段の跳び箱を跳ぼうと強く踏み切り、バランスを失った。手をついたが、頭から落ちて首を損傷。病院に搬送された。

 頸椎(けいつい)の脱臼骨折で胸から下が自由に動かせなくなり、手術と1年以上の入院を経た今もリハビリに通う。ロボットが作りたくて志望していた工業高校はあきらめ、今春、特別支援学校に進んだ。車いすでの生活に合わせて家族は自宅を改装し、車を買い替えて介助を続ける。

 生徒は柔道部で階級を上げるため、1年で11キロ余り体重を増やした。事故前も跳び箱に失敗することがあり、「中学で跳び箱が苦手になった」と感じていた。

 事故当日、教諭は開脚跳びと台上前転の二つの技に取り組むよう指示。順番や段数は生徒に委ねた。この生徒は最初に開脚跳び、次に台上前転、再び開脚跳びに挑んで事故に遭った。

 文部科学省が15年に全国の学校に配った「器械運動指導の手引」は、台上前転の後で開脚跳びに取り組むと回転感覚が残って事故につながりやすいと指摘する。

 横浜市教育委員会は18年6月、有識者による調査報告書を公表。手引と違う手順で行われたことを認める一方で、本人がはっきり次の技を意識していたとして、「必ずしも技の順番の問題とは言えない」と結論づけた。市教委の担当者は取材に「学校管理下で起きた事故の大きさをしっかり受け止めている。報告書の内容を踏まえ、再発防止に取り組んでいる」と述べた。
報告書の提言に基づき、開脚跳びに先に取り組むよう各校に通知したという。


子どもたち、守れますか 学校の死角どんな時にどんな事故が起きやすいのか、小中高の学年ごとに分かる特設ページで考えます。
 生徒の母(40)は「息子は生…


この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

56 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2021/06/24(木) 07:44:42.30 ID:iWM6bdE1.net
跳び箱で頭から落下、車いす生活 当時の生徒ら横浜市提訴


賠償


横浜市教育委員会


社会 | 神奈川新聞 | 2021年6月23日(水) 21:49

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-549658.html



 横浜市鶴見区の市立中学校で2017年5月、当時2年の男子生徒が授業中に跳び箱から落ちて下半身不随などの大けがを負った事故で、教諭に注意義務違反があったとして、男子生徒と両親が市に対して約7200万円の損害賠償などを求めて横浜地裁に提訴した。提訴は22日付。

 訴状によると、男子生徒は保健体育の授業で5段の跳び箱を開脚跳びで跳ぼうとして体勢を崩し、頭から…


この記事は有料会員限定です。

57 :ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町:2021/06/24(木) 07:45:31.86 ID:iWM6bdE1.net
組体操は消滅の方向に向かっているが跳び箱の事故は相変わらず多いな。
しかも起こすべくして起きた事故(指導要領を守ってない)というかんじで。

58 :実習生さん:2021/07/07(水) 07:31:10.26 ID:mgLQXJlf.net
△こすべくして起きた事故
〇起きるべくして起きた事故

59 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2021/07/30(金) 04:02:17.00 ID:6wRUUGfC.net
運動音痴の原因は発達障害アスペルガー症候群かも2 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/noroma/1445654568/99-102

体育の授業はなぜ説明不足なのか
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1627084947/l50

武田邦彦氏を文部科学省の放射線教育参与推薦しよう
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1318330809/l50

なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 3rd
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1511354927/l50

八尾市立大正中学校を語るスレ@12段目 組体操
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1553641612/l50

【名古屋大学】内田良【金髪】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1517468725/l50

klkkp;:ko

60 :実習生さん:2021/10/17(日) 21:12:05.49 ID:UyhMMhtR.net
愛媛県松山市の小学校で運動会中につむじ風が発生 テントが倒れる被害


2021年10月9日 18時15分


https://news.livedoor.com/article/detail/21001416/

総レス数 60
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★