2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【小学校】大阪市教員採用試験【8年目】

385 :実習生さん:2021/08/09(月) 20:20:34.10 ID:XDgcv8De.net
20代は頑張れって感じだが
氷河期で40超えたらもう試験なんて受けるメリットないな
どうせ今後も氷河期は放置だろうし
頑張るだけ無駄

386 :実習生さん:2021/08/09(月) 20:31:41.79 ID:lyYeFmZH.net
若い先生こき使って疲れさせて採用試験受からないようにさせて何年も講師させるなんて
大阪市ひどすぎ

387 :実習生さん:2021/08/09(月) 23:10:41.56 ID:7IaAU4gj.net
>>385
ほんと出来ていても得点調整して落とすからやってらんないよね。一度正規辞めたらもう戻れないんだよ。

388 :実習生さん:2021/08/10(火) 01:00:44.76 ID:fVRcNHRT.net
市じゃなくて府にすれば?

389 :実習生さん:2021/08/10(火) 21:44:03.04 ID:3mrRro1O.net
一次で切りすぎ。あと少しだった。もういい加減推理数的とかの問題やめて欲しいです!大阪だけだよこんな問題出してるの。

390 :実習生さん:2021/08/10(火) 23:14:57.32 ID:2/8rZ0Qj.net
一般には厳しかったね

391 :実習生さん:2021/08/11(水) 01:07:48.95 ID:jthpEnWp.net
>>390
講師登録しても講師来ないから無駄かな小

392 :実習生さん:2021/08/11(水) 02:44:39.95 ID:PeER0nid.net
中学の支援学級なら得点調整もへったくれもない。
ほぼ全員合格。
中学の免許がいるがな。

393 :実習生さん:2021/08/11(水) 15:14:31.42 ID:y7zubHeP.net
一次試験で切りすぎじゃいないですか。
2次試験の方が筆記とか場面指導とか実技とか大事な試験が多いのに2次試験の倍率なんてほぼ1.2〜1.3倍くらいじゃないですか。おかしいでしょこんなのせっかく科目試験の勉強してきたのに...

394 :実習生さん:2021/08/12(木) 15:54:55.68 ID:EQwc1s36.net
>>393
ほんまやね。一次から面接ある所はやだね。

395 :実習生さん:2021/08/12(木) 16:39:48.01 ID:rIkwKKJG.net
ま、そこまで早い段階で、大量の受験者に面接することに固執するのはなぜかな、とは思えるけどね。
普通に考えれば、一次は筆記のみで合格者の3倍程度にまで絞り込んでから、しっかり面接で人物を見極める・・・というのが、スタンダードで多くの自治体でやっていることだしね。

なぜ、大阪(あと、京都・兵庫・神戸も同じようなもの=一次から面接がある)では、スタンダードではないのか、を考えれば、理由も分かるのかもしれbないけどね。

396 :実習生さん:2021/08/12(木) 16:53:10.93 ID:NgV3my/0.net
一つだけ言えるのは、変則的な採用試験のやり方を続けていれば、明らかに受験者は減少していくだろうと予想されるわな。
今のような大量採用が終われば、黙っていても受験者が激増して、教委は今までどおりに強気なやり方でも受験者を確保できるとでも思っているのかな。
ネットやスマホの普及で、個人でもさまざまな情報収集や情報発信ができるようになった今なら、おかしな採用方法に固執していたら、他県へどんどん受験者が逃げていくだけだろうね。
まともな試験スタイルのところの方が、まじめに準備しているような人は実力は出しやすい。

変わった採用方法に固執しているところは、優秀な人ほど「足元掬われて、落とされるのは嫌だ」と敬遠するのは必至だろうね。
で、そんなに優秀ではない人や、イチかバチかで受けに来るような人が増えていくんじゃないのかな。

397 :実習生さん:2021/08/12(木) 18:52:08.98 ID:Ha2/MEcl.net
面接があるから、一次から落としたい人を落とすように調整できるからね。いくら筆記頑張っても無駄だね。

398 :実習生さん:2021/08/13(金) 22:15:03.36 ID:Y2+a/Rhx.net
>>392
中学の支援学級はそんなに楽なんか?

勤務は激務だからか?

399 :実習生さん:2021/08/14(土) 20:12:58.57 ID:LGsSyfbg.net
中学の支援担当は能力の低いゴミみたいな扱いを受ける
それに耐えられる人限定になる
仕事は子ども次第で変わるから色々だろ

400 :実習生さん:2021/08/14(土) 20:16:29.60 ID:Z/U0LxD+.net
大阪が無理ならほかの関西圏は到底無理だ。自分の無能さにお似合いのこの自治体で採用されるまでひたむきに頑張るしかない

401 :実習生さん:2021/08/14(土) 22:53:17.21 ID:9psAv22z.net
>>400
大阪は、特に2次は受験時の試験の得点だけで決めないからむりだよ。大学院とか養成塾とか力のある校長のプッシュあるのしか通さないから。残りは若い得点の高い人だけ。

402 :実習生さん:2021/08/15(日) 13:43:32.71 ID:wd34UnFP.net
水泳受けたけど採点結構厳しめ?

403 :実習生さん:2021/08/15(日) 17:44:09.04 ID:nQCO0rvb.net
大阪市は組合強めですか?

404 :実習生さん:2021/08/15(日) 22:09:27.22 ID:CxUFkRbf.net
水泳終わりました!あまり差が出なさそうですよね。平均点以上は厳しいかと。英語と音楽の方が取れそうなイメージがあるけどどうかなあ

405 :実習生さん:2021/08/15(日) 23:06:48.20 ID:KugjIty5.net
水泳って大体何点取れるんですか?

406 :実習生さん:2021/08/16(月) 01:59:06.15 ID:Ilrzmbyw.net
人によるのでわからないです。
ただ去年の実技の平均点が出ているので、それを参考にしてみてください。

407 :実習生さん:2021/08/17(火) 08:56:38.43 ID:zCEdonEw.net
先生になるみなさん、ホームレスや生活保護受給者の事をしっかり理解して
正しい知識を子どもたちに教えてくださいね

408 :実習生さん:2021/08/17(火) 10:59:43.87 ID:i8l8Il6b.net
>>407
どうもーーメンタリストの醍醐ですうう猫の方が大事ですううう

409 :実習生さん:2021/08/18(水) 23:55:03.52 ID:Yoa49Jik.net
水泳の点数なんかないよ
落としたいやつの点は低くなり
合格は高くなる
それだけ
合否を決めてから点数が決まる

410 :実習生さん:2021/08/19(木) 00:13:04.69 ID:+heH5i7m.net
フィーリングってやつか

411 :実習生さん:2021/08/20(金) 23:21:28.86 ID:QFuYcocQ.net
去年入院して2次の実技しか出られなかったので、今年もし落ちたら実技の点が本当に調整されているのかわかるよ。1年で大きく変わったら怪しいことになるね

412 :実習生さん:2021/08/20(金) 23:22:55.70 ID:QFuYcocQ.net
面接で思いっきり調整されるんだと思ってる。

413 :実習生さん:2021/08/20(金) 23:40:49.54 ID:b4lIXwvA.net
>>409
そうや。

414 :実習生さん:2021/08/21(土) 00:21:36.99 ID:lY5XkYH2.net
明日筆記やね
がんばろうね

415 :実習生さん:2021/08/21(土) 16:02:00.64 ID:9gKlWHZG.net
え、今日筆記やんね過疎過疎すぎて

416 :実習生さん:2021/08/21(土) 16:07:27.39 ID:YalMMc2l.net
小学校の解答速報とかないんですかね?

417 :実習生さん:2021/08/21(土) 16:14:41.23 ID:9gKlWHZG.net
それそれ

418 :実習生さん:2021/08/21(土) 16:29:13.95 ID:PbFTtYen.net
筆記終わりました!お疲れ様

419 :実習生さん:2021/08/21(土) 16:31:20.75 ID:aQ11b2kx.net
手応えどんな感じですか?

420 :実習生さん:2021/08/21(土) 18:02:31.19 ID:JPmstg4n.net
2次で筆記してるとかおかしいよ。この自治体。

421 :実習生さん:2021/08/21(土) 18:36:14.03 ID:zp8IEJJv.net
自己採点しろってことかー

422 :実習生さん:2021/08/21(土) 19:24:20.56 ID:Jb/iP/VL.net
感触では7割ぐらい取れました。
月曜日に白井塾長さんがブログで答えを出してくれるみたいです。「大阪市教員採用試験 白井」で検索してみてください。

423 :実習生さん:2021/08/21(土) 19:35:33.11 ID:zp8IEJJv.net
>>422
ありがとうございます

424 :実習生さん:2021/08/21(土) 20:38:01.71 ID:/tJKFdk9.net
臼井塾長ですね。

425 :実習生さん:2021/08/21(土) 20:45:56.96 ID:Jb/iP/VL.net
よく見たら「白」じゃないですね笑

426 :実習生さん:2021/08/21(土) 21:46:44.95 ID:11YqKx0U.net
小学校だと、30問中どれくらい正解してると大丈夫なんですかね。あと加点がある場合は、この筆記の点数に加えられるのでしょうか?
わかる方いらっしゃいませんか?

427 :実習生さん:2021/08/21(土) 22:52:19.24 ID:Jb/iP/VL.net
加点は筆記と実技の合計点に追加されます。
ボーダーラインは大阪市教員採用試験のH Pから前年度までの平均点や合格最低点等が見られます。

428 :実習生さん:2021/08/21(土) 23:54:06.16 ID:zOeg/A+f.net
筆記いくら良くても個人面接悪ければ終わりです。

429 :実習生さん:2021/08/21(土) 23:57:11.93 ID:Jb/iP/VL.net
頑張ってください。

430 :実習生さん:2021/08/22(日) 11:31:05.08 ID:ehozQgxf.net
小学校筆記、自己採点してみましたが、4割ありかないかくらいなのですが、合格の望みはないですかね?

431 :実習生さん:2021/08/22(日) 11:32:34.07 ID:jOGEZJo1.net
>>430
それだとちょっと基準点に届かないかもね。大体6割が基準点なので。

432 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:09:24.43 ID:2UpsCizm.net
筆記の基準点はもっと低いのでは?
問題は面接の基準点だな、こちらは結構高いはず(6割程度、もっとかな)
ここで、大抵の中高年は切られてしまう

433 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:20:15.88 ID:I5PT9YQn.net
【大阪市教育委員会】市長の松井一郎を批判した小学校校長を訓告処分 ★2 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629550906/

434 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:41:48.59 ID:/jFoVgkb.net
2022年度(令和3年実施)大阪小学校専門の解答(参考)

国語
問題1C問題2A
問題3〜問題5 省略
問題6B
社会
問題7A問題8C
問題9C問題10B
問題11C問題12@
数学
問題13C問題14B
問題15C問題16A
問題17@問題18A
理科
問題19@問題20A
問題21C問題22A
問題23@問題24B
英語
問題25C問題26C
問題27A問題28D
問題29B問題30D

臼井塾長ブログより

435 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:42:54.49 ID:hx/aerkF.net
大阪市の小学校2次は、採用予定数8割の分が筆記高得点者から順番に決まるんですよね。ただ面接が基準点以下にされたらアウト。残りの2割は、面接の高得点者から決まるんだったかな。最後まで気を抜かずに頑張ろう!

436 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:46:00.91 ID:hx/aerkF.net
>>434
ありがとう。臼井塾長のサイト行ってくるね。3〜5省略なんでかな?はっきりしないのかな

437 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:47:12.88 ID:/jFoVgkb.net
>>434
みれないので↓のリンクを参考にして下さい
https://ameblo.jp/usuijyukutyou/entry-12693596636.html

438 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:05:31.69 ID:hx/aerkF.net
15番の答え、納得いかないなあ

439 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:08:27.58 ID:ioU+Kx5i.net
>>438
何の番号にした?
問3は自分は3にしたけど、答えは2だよね
後で見返した

440 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:10:14.16 ID:hx/aerkF.net
15番は5のはず…?

441 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:12:51.17 ID:ioU+Kx5i.net
問題4と5はわからん

442 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:13:21.79 ID:hx/aerkF.net
問3は4、問4は1、問5はたぶん間違えた、答えは2だろうと思う

443 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:21:52.15 ID:hx/aerkF.net
あーしまった!問15の答えは4だ。臼井塾長さんので合ってる。うわー

444 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:29:34.88 ID:/jFoVgkb.net
私も問3は4、問4は1、問5は2だと思います!

445 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:32:34.74 ID:ehozQgxf.net
加点て結構大きいものなのでしょうか?

446 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:36:54.81 ID:hx/aerkF.net
>>444
安心しました…涙 加点どうなんでしょう…みんな加点あるんじゃないですか?私は特別支援加点です

447 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:47:40.08 ID:A0FWELGc.net
>>435
そうなんですね。
面接の合格最低点が380〜390点くらいなので面接で決まるものだと思っていました。

448 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:52:31.31 ID:hx/aerkF.net
>>447
筆記高得点者から決まるわりに、面接の合格最低点がけっこう高めでびっくりしますよね。

449 :実習生さん:2021/08/22(日) 15:49:52.39 ID:m26NCN/s.net
平均点の6割で、去年の平均点で9問取れてないと合格基準点に達してないってことですかね

ttps://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000517/517609/heikinteisei.pdf

自己採点で4割、きびしいかな

450 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:05:33.48 ID:PkPWJDK/.net
>>444
私も同じです

451 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:21:27.52 ID:PkPWJDK/.net
>>448
捉え方が間違ってたら申し訳ないんですけど
面接で受かった2割の人の最低得点が390で、筆記+実技で受かった人は、面接点が基準点の226を超えていれば良いということではないんでしょうか、、?

452 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:43:20.49 ID:hx/aerkF.net
>>451
筆記高得点者も面接高得点者も含めた、全体の合格最低点が390ととらえています。

453 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:46:11.43 ID:hx/aerkF.net
>>451
令和3年度は面接の最低点は375ですね。390は前々年度みたいです。

454 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:56:16.02 ID:hx/aerkF.net
あーでも、もしかしたら、合格者の中で面接+実技+筆記の合計が最低点のケースを載せている、とも読み取れますよね…?みなさんはどう思いますか?

455 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:56:43.34 ID:TFKwxMUM.net
それだと平均点以下の人かなりいませんか?合格率70%ですが…

456 :実習生さん:2021/08/22(日) 17:06:05.90 ID:hx/aerkF.net
>>455
ほんとだねー。ってことは、全体の中でのそれぞれ(面接、筆記および実技)の合格最低点ってことでしょうか?

457 :実習生さん:2021/08/22(日) 17:14:28.11 ID:PkPWJDK/.net
>>453
ごめんなさい、間違えてしまいました💦

458 :実習生さん:2021/08/22(日) 19:02:32.08 ID:aWwMF3Pz.net
今回難しかったことない?理科がほとんど全滅だった。

459 :実習生さん:2021/08/22(日) 19:56:13.42 ID:PkPWJDK/.net
>>458
自分は結構難しく感じました
国語も古典でしたし

460 :実習生さん:2021/08/22(日) 20:01:38.61 ID:TFKwxMUM.net
自分は例年と比べて難易度下がったかなと感じました

461 :実習生さん:2021/08/22(日) 20:15:43.05 ID:hx/aerkF.net
私は去年とそんなに変わらないと思いました。みなさん得意苦手とかあるので、そのために難しく感じたりそうではないと思ったりするのかなあと

462 :実習生さん:2021/08/22(日) 20:41:12.94 ID:Lp3Kmvsy.net
うあああああああああ

463 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:17:59.23 ID:qVs2tYSQ.net
90分なら難易度低いと感じたな
じっくり考え直す時間もたくさんあったし
もう少し時間が短ければ難しく感じたと思う

464 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:21:59.38 ID:8NqE+IAG.net
見返す時間が余っても何故か「ふぅ。」ってなってしまうんですよね(笑)

皆さん、自己採どれくらいとれましたか?

465 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:25:12.48 ID:hx/aerkF.net
平均点の予想は、おそらく大目に見積もって6割弱。臼井塾長の言う通り、6割以上が安全圏という気がします。

466 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:29:40.15 ID:ehozQgxf.net
平均点が6割ということは、小学校なら240点満点中、144点は取らないとアウトってこと?

467 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:32:05.77 ID:hx/aerkF.net
>>466
6割以下がアウトではなくて、実技や面接次第で挽回可能です。臼井塾長さんがブログで説明してくれてるから、良かったら見てみてね。

468 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:37:27.95 ID:PkPWJDK/.net
>>464
23/30でした
結構ミスが多かったです

469 :実習生さん:2021/08/22(日) 22:22:51.30 ID:VV73N2Xq.net
>>464 22/30くらいでした 理科が足引っ張った

470 :実習生さん:2021/08/22(日) 22:52:58.82 ID:yOUFguOO.net
9問正解…

また、来年度…

471 :実習生さん:2021/08/22(日) 23:29:23.52 ID:dPqthdVm.net
問3.C 問4.@ 問5.Aが有力なんでしょうか?
他の答えになった方、自信のある方はおられますか?

472 :実習生さん:2021/08/23(月) 11:28:56.39 ID:JWU8/oXS.net
どなたか教えてください。面接は基準点以上が条件として、
筆記のみの高得点者上位から順に8割が選ばれるのですか?それとも、筆記と実技の合計点の高得点者上位から8割が選ばれるのですか?

473 :実習生さん:2021/08/23(月) 11:36:48.40 ID:TICHCE7e.net
>>472
https://jinzai.org/blog_articles/roumu_topics_F308.html

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/tomoharu-teacher/entry-12189976830.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

474 :実習生さん:2021/08/23(月) 11:47:12.00 ID:JWU8/oXS.net
>>473
わざわざありがとうございます!
ただ、よくわからないのが筆記の高得点から取ることになると、加点はそこに入るんですか?

475 :実習生さん:2021/08/23(月) 14:05:59.94 ID:TICHCE7e.net
>>474
たぶん筆記+実技+加点かなあと想像していますが、実際のところどうなのでしょう。

476 :実習生さん:2021/08/23(月) 17:53:34.59 ID:zMdKJLZN.net
※ 合格基準点について 筆答・実技・面接のうち、合格基準点に達していないものが、一つでもある場合は、合格最低点以上であっても、不合格とする。
筆答:【幼稚園、幼稚園・小学校共通、小学校、養護教諭、栄養教諭】平均点の6割 【中学校(特別支援学級)】平均点の4割
【その他校種教科】平均点の7割 実技:平均点の6割
面接: 満点の5割
※ 大学院進(在)学者対象選考による受験者は、面接テストにおいて合格基準点を上回れば合格と判定した。

477 :実習生さん:2021/08/24(火) 19:15:35.14 ID:IkmKhimU.net
一次の面接は調整のためか?極端に低い点をつけられることもあるみたいだけど、
2次試験は調整済みだから、二次の面接であり得ない点をつけられることはないですよね?

478 :実習生さん:2021/08/24(火) 19:23:20.22 ID:JbRg4rdt.net
>>477
筆記と実技高得点者から8割までは最終確認だと思いますが何らかの地雷を踏んだら不合格でしょう。残りは面接高得点者から2割決定。グレーゾーンの方々の合否で色々調整するのかなあと予想しています。どのみち自分なりのベストを尽くすしかないです。不安な気持ちになってしまうけどお互い頑張りましょう。

479 :実習生さん:2021/08/25(水) 01:13:34.37 ID:xy7X2Ky9.net
>>477
あります。面接で基準点以下に調整して落とすんですよ。

480 :実習生さん:2021/08/25(水) 02:33:42.83 ID:sG3NkN7q.net
>>479
調整するのなら一次でやってほしいですね。

481 :実習生さん:2021/08/25(水) 14:26:46.63 ID:Mt4qTta1.net
>>480
一次は割と面接官の付けた得点のままですね。

482 :実習生さん:2021/08/25(水) 14:40:02.78 ID:AW8NxHy5.net
スレチだと思いますが申し訳ありません、質問させてください。
豊能地区の二次試験は大体合格ラインは何十%になるのでしょうか?
大体60%あるかどうかと聞いているのですが、もし詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

483 :実習生さん:2021/08/25(水) 15:20:49.27 ID:NEvyYVBK.net
>>481
一次も二次も面接官が点をつけますよね?

484 :実習生さん:2021/08/25(水) 21:44:32.64 ID:DBjxXoSe.net
一次面接だけでだいぶ落としてるし(講師)、けっこう絞ってる感じがします。だから2次は最終確認&調整なんじゃないかな

485 :実習生さん:2021/08/28(土) 14:39:47.10 ID:9FNN3Dau.net
せんせぇってゆとり世代でしょ?円周率3でしょ?

486 :実習生さん:2021/08/28(土) 23:25:32.57 ID:kUVXZ2pd.net
違います。

487 :実習生さん:2021/09/02(木) 00:14:28.37 ID:jn5Lf1Vc.net
学級閉鎖で修学旅行計画がパラパラ

488 :実習生さん:2021/09/02(木) 00:15:47.29 ID:D4wvqstI.net
去年ある出来事で訓告処分となりました
教採もう受からないですかね?

489 :実習生さん:2021/09/02(木) 07:55:06.05 ID:/F5ilQos.net
>>488
違う自治体受けたらいいよ。

490 :実習生さん:2021/09/02(木) 11:49:58.75 ID:D4wvqstI.net
>>488
大阪市は厳しいですか。。

491 :実習生さん:2021/09/02(木) 20:10:31.11 ID:lHMb/qki.net
>>488
出来事にもよるなあ

492 :実習生さん:2021/09/02(木) 22:18:09.09 ID:D4wvqstI.net
>>491
そうなんですか?

493 :実習生さん:2021/09/03(金) 00:13:38.72 ID:R4ZN52iI.net
>>490
厳しいです。固執しない方がいきよ。

494 :実習生さん:2021/09/03(金) 07:47:06.36 ID:alX54DlH.net
どなたか教えていただけないでしょうか?
2次の面接は場面指導があるのですが、これはその場でこんな場合はどうしますか?と言われて、実際に演技をするような感じですか?

495 :実習生さん:2021/09/03(金) 07:56:56.58 ID:a/qLuJYa.net
設定を伝え、面接官が保護者or子どもになってくれ、そこからスタートして5分ぐらい演技するよ。
終わった後は自分の生徒指導or保護者対応の反省点を話す

496 :実習生さん:2021/09/03(金) 20:42:47.53 ID:3+Qzzja+.net
事実→解釈→提案 保護者対応はこれがひとつでも抜けてたらアウト

497 :実習生さん:2021/09/04(土) 16:37:39.38 ID:odEETm6/.net
場面指導手応えがあまりないなぁ。
大丈夫やろか?

498 :実習生さん:2021/09/05(日) 11:29:45.27 ID:Om4bb8Ok.net
場面指導うまくできませんでした。

499 :実習生さん:2021/09/05(日) 12:57:28.50 ID:Om4bb8Ok.net
あとは祈りましょう。

500 :実習生さん:2021/09/05(日) 14:08:01.84 ID:9gVT3tOy.net
昨日受けてきました。30代の講師です。
仲のいい20代の講師達に聞いたところ簡単な場面指導だったようですが、自分は厄介な保護者相手の設定の場面指導で思うようにできませんでした。
経験の差で難易度を変えるのは仕方ないと思いますが、難易度が違いすぎて納得できない面接でした。

501 :実習生さん:2021/09/05(日) 16:56:42.94 ID:QPRSUTp1.net
場面指導、正解が分からんかったー

502 :実習生さん:2021/09/05(日) 21:43:25.06 ID:Om4bb8Ok.net
あとでああすればよかったなあと思うところもあります。場面指導はリアルではあり得ないぐらい瞬時の判断が求められますよね。頭真っ白になりましたが、それも含めての面接かなあって。正解がないのでもやもやしますけれど、もう終わったし、ダメならまた一年って前向きに考えようと思います

503 :実習生さん:2021/09/05(日) 21:57:30.87 ID:TGiug466.net
大阪市の教員採用試験、1次試験と2次試験ともに成績開示請求ってできるんでしょうか。

504 :実習生さん:2021/09/05(日) 22:03:12.92 ID:Om4bb8Ok.net
もし不合格通知が来る場合は、一次試験と二次試験の各試験の点数と順位が載るはずです。

505 :実習生さん:2021/09/05(日) 22:03:54.16 ID:TGiug466.net
>>504
ありがとうございます!

506 :実習生さん:2021/09/05(日) 22:11:25.22 ID:Om4bb8Ok.net
>>505
ってまだ結果わかりませんよね?
受かってるかもしれないですよ!

507 :実習生さん:2021/09/05(日) 22:21:56.81 ID:TGiug466.net
>>506
気が早すぎましたね(^_^;)
祈って待ちます!!

508 :実習生さん:2021/09/05(日) 23:37:00.35 ID:H2MJbuiv.net
>>488
今年は受けなかったのですか?

509 :実習生さん:2021/09/06(月) 00:58:46.02 ID:QlggdZCA.net
>>500
20代の講師の方が通りやすいです。大阪市ってそういう自治体です。今回ダメなら他の自治体も受けた方がいいですよ。

510 :実習生さん:2021/09/06(月) 02:47:36.78 ID:X5lObFwu.net
>>504
一次試験に合格で2次試験に不合格でも、一次試験の点数から教えてもらえるんですか?

511 :実習生さん:2021/09/06(月) 03:42:55.86 ID:KRErB88q.net
>>510
たぶん

512 :実習生さん:2021/09/07(火) 15:52:17.20 ID:OyxHU10S.net
もう得点改ざんするとこらなんてどーでもいいよ。

513 :実習生さん:2021/09/07(火) 16:16:29.55 ID:GdkJYwJx.net
場面指導よりも、それ以外の面接で詰んだわ

514 :実習生さん:2021/09/07(火) 21:18:28.50 ID:vHXTu7Q6.net
>>513
場面指導以外になにかあった?うちは場面指導に時間がかかって、それ以外はあまりなかったわ。志望動機とか当たり障りのないものばかりだった。場面指導がうまくいったなら大丈夫じゃない?

515 :実習生さん:2021/09/07(火) 23:13:06.12 ID:OyxHU10S.net
試験の出来栄えなんて関係ないね。

516 :実習生さん:2021/09/08(水) 19:47:07.43 ID:bsLQtEUh.net
>>515
そうか?筆記高得点から採用やん。
面接基準点以下は知らん

517 :実習生さん:2021/09/08(水) 22:47:38.15 ID:loy3suPU.net
はい。そうです。落とす予定の人を得点達していても面接を基準点以下にして落とすんです。

518 :実習生さん:2021/09/09(木) 00:14:33.09 ID:1RqzfoBf.net
これはペンですのレベル

519 :実習生さん:2021/09/09(木) 07:05:37.87 ID:xrb7bB6Q.net
>>517
落とす予定って面接前から決まってるってこと?
それとも一通り終わってから調整するってこと?

520 :実習生さん:2021/09/09(木) 07:15:34.04 ID:Igal33aN.net
>>517
仮にそうだとして、なぜ一次の面接で落とさないのでしょうか?

521 :実習生さん:2021/09/09(木) 21:19:46.11 ID:JKXyNCqx.net
一通り終わってから調整だよ
若い合格
おっさんおばはん不合格
終了

522 :実習生さん:2021/09/09(木) 21:49:11.72 ID:xrb7bB6Q.net
>>521
なるほどー。おっさんおばはんの場合、面接試験の難易度が明らかに違います。その上で年齢以上の出来栄えなら合格するよ。大阪市の合格者の年齢構成見てみ。他の県より採用率マシ

523 :実習生さん:2021/09/09(木) 22:31:03.64 ID:Ze0Yev1A.net
>>522
ましじゃありません。もっと通すべきです。、

524 :実習生さん:2021/09/09(木) 23:18:55.20 ID:JKXyNCqx.net
率なんか出てないだろ
1%もうかってない

525 :実習生さん:2021/09/10(金) 01:16:10.95 ID:LZ5rRTov.net
>>523
そうなのか…母数がわからないからこんなものかと思ってた。去年だったら43歳が3人合格してた。うーむ。

526 :実習生さん:2021/09/10(金) 06:58:38.61 ID:WXpZTWKF.net
二次の面接で基準点に達しない人は少ないはずですが。

527 :実習生さん:2021/09/10(金) 10:06:42.03 ID:KkZ7irow.net
>>526
それならもう筆記高得点者からだよなあ

528 :実習生さん:2021/09/10(金) 13:10:26.28 ID:pqwOROa0.net
>>527
そう。だから、二次の面接で調整しているのは考えにくいんです。
回りで、大阪市の二次面接で基準点に達しない人は聞いたことがありません。
調整の可能性があるのは一次のみ。
一次の面接で基準点に達しない人はちょくちょく耳にします。

529 :実習生さん:2021/09/10(金) 13:29:52.25 ID:KkZ7irow.net
>>528
二次面接で基準点に達しないのはよほどのケースなのかも。場面指導で明らかにダメでしょ!?って対応してるとか、敬語が使えてないとか。どこかの掲示板で読んだのは、二次面接で一次面接と同じ質問をされて、はあ?と思い「一次でも言いましたが」って人は基準点以下にされてたよ

530 :実習生さん:2021/09/10(金) 19:32:02.20 ID:LZ5rRTov.net
ただ二次面接の合格最低点が高すぎるような気がする。

531 :実習生さん:2021/09/10(金) 19:45:40.88 ID:2vOb5cL8.net
もうええって。基本的に面接で決まります。基準点は高めです。

532 :実習生さん:2021/09/10(金) 21:27:18.95 ID:zoqne8DR.net
 大阪市立小学校の男性教諭が、インターネットで知り合った男性3人と性行為を行い金銭を受け取ったとして、停職1か月の懲戒処分を受けました。

 大阪市によりますと、市内の小学校に勤める25歳の男性教諭は、今年2月〜3月にかけてインターネットの掲示板で知り合った成人男性3人と性行為を行い、それぞれの男性から1万円を受け取っていたということです。


何このニュース怖い

533 :実習生さん:2021/09/11(土) 04:20:03.32 ID:JL1iMBcy.net
大阪市は安い20代を多く採るけど、毎年何かやらかしてるよ。やっぱ昭和世代の方がかなり勤勉。

534 :実習生さん:2021/09/11(土) 09:52:13.95 ID:6f4gJJKC.net
場面指導うまくいかなかったわ

535 :実習生さん:2021/09/11(土) 10:19:22.04 ID:kh9bAR4M.net
>>534
仕方ないのでは。基準点以下にならなければいいのでは。合計点に達しなければドボンだけど。

536 :実習生さん:2021/09/11(土) 11:07:01.35 ID:LO6NFsb8.net
大阪だけに限らず、全国でも偏差値の低い大学出身の新人先生が現場にたくさん送られてきているというけれど、
これは十数年前の政府の規制緩和で、教育学部、教員養成課程が、特に私立大で、雨後のたけのこのように新設されたからでしょ。
これは近い将来に先生が不足する(しかしその先、子供はもっと減るが)ことを見越して大量の教員養成を急いだ故のことなのか、その辺の事情はよく知らないけど、
もし、2000年代半ばくらいに教員養成課程新設が認められていなかったら、大量定年退職を迎えてる今ごろ、教員採用ってどうなってたんだろう?

537 :実習生さん:2021/09/11(土) 11:45:08.45 ID:6f4gJJKC.net
>>535
あの場面指導って、時間内に解決しないといけないものなのでしょうか?

538 :実習生さん:2021/09/12(日) 18:54:33.78 ID:b6IwxixL.net
もう面接が終わった講師枠と現職枠とかはもう決まってるんだろうなあ。残りの枠が来週と再来週の面接グループかな

539 :実習生さん:2021/09/12(日) 23:56:32.64 ID:X4Udczx2.net
大学推薦だけ優先的に決めます。講師は校長のコネ。現職も以外にとらない大阪市。すぐに潰れる経験浅い3流大学や短大の20代を多くとるのが大阪市。

540 :実習生さん:2021/09/13(月) 06:48:51.06 ID:U2pI+85t.net
>>539
現職の合格率見てみ

541 :実習生さん:2021/09/16(木) 18:04:35.80 ID:aOHw1KyY.net
土曜日台風が来そうですねー

542 :実習生さん:2021/09/16(木) 23:42:11.83 ID:GE6V/+V1.net
↓これ歓送迎会の幹事の人最悪やん、絶対断れる雰囲気じゃなかったやろうし

大阪府・市教委が校長ら教職員775人処分 自粛要請中に多人数会食
https://news.yahoo.co.jp/articles/fde1766cd50db8f7a9239083fd6717908664a479

543 :実習生さん:2021/09/17(金) 05:09:14.78 ID:qrdJ/kEw.net
>>542
やっちゃいましたねー

544 :実習生さん:2021/09/17(金) 19:53:35.93 ID:qrdJ/kEw.net
明日台風が関西に最接近するみたいですね。
遠方の方大変だなあ。延期になるかな どうだろう。

545 :実習生さん:2021/09/17(金) 23:26:09.42 ID:Sq7vyJrk.net
戒告の経験があったらもう受からないですか?

546 :実習生さん:2021/09/17(金) 23:43:56.94 ID:+1gGue81.net
>>545
同じ自治体は受かりません。

547 :実習生さん:2021/09/17(金) 23:45:37.98 ID:+1gGue81.net
>>545
拘り捨てた方がいいですよ。他の自治体ならまだ可能性あるかも知れませんから。

548 :実習生さん:2021/09/18(土) 11:37:51.87 ID:S6utms5m.net
いい天気!晴れてよかった

549 :実習生さん:2021/09/18(土) 21:15:36.53 ID:cfY1vQsu.net
>>545
何をしたの?

550 :実習生さん:2021/09/20(月) 01:41:42.20 ID:Bc3Un66x.net
大阪って給料本当に安いの??
調べてみたら平均年収550万くらいだったんだけど
マジでそんなもん??

551 :実習生さん:2021/09/20(月) 02:19:33.27 ID:nw8MLvrA.net
>>550
安いよ。上限あるし。

552 :実習生さん:2021/09/20(月) 18:15:35.88 ID:uWmCCeQ8.net
>>551
比率的に若い人が多いからではないの?
田舎とそんなに変わらん気が。
上限はあるのはキツイかも知れないね

553 :実習生さん:2021/09/21(火) 04:50:23.17 ID:h6Hs/vXk.net
政権変わらん限り低いままよ

554 :実習生さん:2021/09/21(火) 12:58:20.78 ID:Mm8JvANi.net
>>550
いいえ、安くはないです。ほかの地域と(物価などを考慮すれば)同じです。大阪は30代が多いので、「平均」だとほかの地域と比べて安くなります。ただし、大阪市では、管理職から気に入られず主幹教諭に昇格できなかった場合、30代後半以降から年収400万で頭打ちですので、そこだけ注意ですね。

555 :実習生さん:2021/09/21(火) 14:03:42.47 ID:hzcAu+yO.net
>>554
なるほどー!ということは30代後半くらいまでは
他の自治体ともあんまり大差はないってことなんですか?

556 :実習生さん:2021/09/21(火) 14:59:19.84 ID:KTr08cSQ.net
>>545
まじですか。。
他の自治体も検討してみます。

557 :実習生さん:2021/09/21(火) 17:18:37.51 ID:sTjHPzTy.net
>>554
特別支援学級の先生を考えているのですが主幹教諭になれるのですか?

558 :実習生さん:2021/09/21(火) 18:22:42.62 ID:cdbguQ0m.net
>>557
すみません、主幹教諭ではなく、正しくは主務教諭です。校種職種は関係ありませんよ。正規で8年以上勤務したのちに、昇格できるようになるそうです。選考ではは平素の勤務態度がかかわるので、管理職の前ではいい顔をしなければいけませんね。

↓詳しくは、公式のホームページに載っていますよ。
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000431928.html

559 :実習生さん:2021/09/21(火) 18:28:07.41 ID:cdbguQ0m.net
大卒講師の場合が8年以上で、正規の場合が2年以上ですね、間違えました

560 :実習生さん:2021/09/21(火) 19:29:07.19 ID:/wM8CnmK.net
>>558
ありがとうございます。主幹教諭=首席だと思い込んでたのでハードル高っ!って感じましたが、主務教諭なら納得です。

561 :実習生さん:2021/09/21(火) 22:37:40.43 ID:sbRirsBQ.net
>>553
ですよね維新は公務員の給与上げるつもり無いですし
黒字地下鉄も手放したし

562 :実習生さん:2021/09/21(火) 23:14:24.41 ID:RBdR0net.net
>>554
そうなんだよね。普通の人は教諭のままだし、頭打ちだね。土曜日もあるしいや。

563 :実習生さん:2021/09/21(火) 23:27:11.59 ID:VKkE0rGm.net
この謎の昇給頭打ち制度は、安全地帯にしがみついてるヒラ教員らをむりやり管理職ひ引っぱりあげるもの。
やから、退職するまで学級持ち続けて子どもと接したいって人は、絶対大阪市は避けた方がいい。出世しないと肩身が狭くなるのはどこも同じやけど、昇給頭打ちはさすがに老後がキツくなる。家庭を持ってたらなおさら。
多少給料が上がらんくても、責任に負わされる管理職なんて絶対出世したくないわっていう人、今の時代けっこうおると思うで。

564 :実習生さん:2021/09/22(水) 03:17:00.33 ID:A+v+ysbN.net
大阪市やったら公務員っていっても民間並みに競争意識を持たないとといけないんですね。
ちなみに主務教諭っていうのはハードルはどんなもんなんですかな?

565 :実習生さん:2021/09/22(水) 07:41:12.06 ID:yK2Rzl9n.net
ハードルなんてなんもない
けど重い仕事からは逃げられなくなる

566 :実習生さん:2021/09/22(水) 08:17:13.77 ID:cVgBA/tS.net
主務教諭になっても教壇には立てますよ!プラスで仕事が増えて責任がのしかかる感じです。問題はもう1ステップ先の首席教諭もしくは指導教諭への出世です。これは教壇に立てなくなりますから、児童に指導することに喜びや生きがいを感じる人にとってはけっこう苦痛です。管理職になったら児童と直接関われなくなって、さらには児童目線からだと縁の下の力持ちみたいな存在になってしまいますからね。こればかりは、校長からお願いされてもまったくごめんです!

567 :実習生さん:2021/09/22(水) 11:48:50.55 ID:/XPu6aDL.net
校長からの出世のお誘い断ったら教育委員会に問答無用で異動させられます。教頭や校長への出世ルートではなく、邪魔者へのただの嫌がらせです。決して栄転なんかではありません

568 :実習生さん:2021/09/22(水) 14:12:33.46 ID:A+v+ysbN.net
あーすいません。私の日本語が下手でした。
主務教諭に出世するためのハードルは高いのかなって意味です。
真面目に8年勤務してたら大丈夫なのか、出世するためにはなにかしらの成果を上げてないと厳しいのかなってことです。
わかりづらくてすいません。

569 :実習生さん:2021/09/22(水) 14:47:26.15 ID:U3+LDBXS.net
ま、でも市教委の頭打ち規定は妥当だと思うよ。

「現場で第一線で定年まで勤めたい」
「責任を負う立場にはなりたくない」
「でも、給料は管理職になった人と、同程度は欲しい」

などというような「わがまま、勝手をゆるすと、組織の秩序にかかわる」との判断なんでしょう。
「第一線の現場」教員は、10年も経てば「頭打ち」で当然でしょう。
「それ以上の所得・待遇」を望むのなら、管理職を目指すなど、相応の責任を引き受けて当然ですね。

570 :実習生さん:2021/09/22(水) 15:00:00.42 ID:U3+LDBXS.net
>>563
>多少給料が上がらんくても、責任に負わされる管理職なんて絶対出世したくないわっていう人、今の時代けっこうおると思うで。

こういった考え方自体が、もはや許されない時代になった、ということでしょう。
ヒラのままでも、そこそこ給料貰えて、責任ない分楽ちん、などという考え方は「組織の秩序破壊者」「フリーライダー」として、厳しく糾弾される時代に入ったということでしょう。

571 :実習生さん:2021/09/22(水) 15:34:18.22 ID:M5tUrvXH.net
給与は大事。少しでも高い所がいいね。基本的に教諭と講師で給与が違う自治体はダメだね。

572 :実習生さん:2021/09/22(水) 16:38:06.74 ID:yK2Rzl9n.net
主務教諭は出世じゃないぞ
それでも他県より低い

573 :実習生さん:2021/09/22(水) 20:39:02.37 ID:aPFbPvk3.net
>>572
ソースを教えてください。調べて納得してから受験したいです。主務教諭になった大阪市の40才と他県の40才ではどれぐらい差が出てくるかシュミレーションしたい

574 :実習生さん:2021/09/22(水) 22:26:40.06 ID:CUu0pzaN.net
大阪市って組合弱いんですか???

575 :実習生さん:2021/09/22(水) 23:06:27.55 ID:58KQefuI.net
主務教諭に37歳までになれば他の地域の平教諭の生涯賃金とゆうて変わらんやろ。他の関西の首都圏と比べて倍率低くて若手優遇だし、主務さえ昇格しちまえば給与もほかと同じ。維新の政策は好き嫌いあるかもしれんが、まあまあ大阪市はコスパいいちゃうんか。主務なんて若手の面倒見る仕事が増えるだけやろ?そんなんわからんとこあれば気軽に聞いてねって言っとけばいいだけやん。あばよくば仕事押し付けちゃえばいい

576 :実習生さん:2021/09/22(水) 23:17:45.10 ID:QtLPextS.net
>>573
自治体によりけりです。大阪市は40代以上は受けても通りませんよ。今は特別選考ばかりで一般選考が前ほど通らなくなったから。大阪市講師特例とか無くせばいいのに。安い講師すら来ませんから。

577 :実習生さん:2021/09/23(木) 12:05:35.08 ID:b1PCsRWt.net
>>576
大阪市は一般選考受けるよりも、大阪市の講師になってから受験した方が受かりやすいということですか?それだったら今大学1年なんですけど、4年に受ける教採で大阪市受けちゃうのはもったいないないですかね?ほかの関西の自治体受けといた方がいいですか?正直大阪市は印象が悪かったのですが、倍率低いからってので妥協して受けよっかな、と思っていたのですが。

578 :実習生さん:2021/09/23(木) 12:47:35.22 ID:MsfHjVhq.net
>>577
それはそれなりに歳食った受験者の話。
大阪市は現役学生、若年層には超甘いから、どうしても教師になりたくて、受かりたいならオススメする。

579 :実習生さん:2021/09/23(木) 13:06:21.40 ID:8NJ7fiGM.net
むやみに年齢制限無くせばいい、というものではないよな。
ここ数年、年齢制限無くしたところが多いけど、いくら筆記や模擬授業が完璧でも、面接その他で、採りたくない人は低評価付けて、いくらでも落とせるような制度になっている。
採る気もないのに、受験させるだけ酷というものだよ。
四国のどこかの県のように、一般の年齢超過者は、限られた者(他県現職、社会人経験者=正規社員限定とか)のみにする方が、まだ良心的に思える。
お互い、お金と時間と手間が無駄になるだけだな。

580 :実習生さん:2021/09/23(木) 13:21:39.77 ID:LrqY3LCd.net
>>576
特別選考で受けます…。ダメ元で頑張ります。

581 :実習生さん:2021/09/23(木) 13:46:07.62 ID:8NJ7fiGM.net
>>574
他県に比べて、組合活動は活発、学校にもよるけど。
ただ、いくつもの組合に分裂しているから(日教組、全教以外にそこから分離独立した単組やそれ以外の独立系の組合もある)、ややこしいのはあるな。

582 :実習生さん:2021/09/23(木) 13:50:58.19 ID:8NJ7fiGM.net
資料
大阪市の資料 職員団体加入率
https://www.city.osaka.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000161/161367/siryou1-5.pdf

過激な活動方針の組合も中にはあるから、要注意

583 :実習生さん:2021/09/23(木) 13:56:08.25 ID:8NJ7fiGM.net
データが古かったか
こちらも参照のこと

職員団体との交渉(教育委員会HP)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/category/3060-6-3-26-2-0-0-0-0-0.html

584 :実習生さん:2021/09/23(木) 16:39:46.23 ID:PSktl03k.net
>>577
色々受けたらいい。若いからどこか受かるよ。

585 :実習生さん:2021/09/23(木) 16:44:44.95 ID:PSktl03k.net
>>580
自分は一般で一発で合格して一度辞めてからは全く受かりませんが。他も受けた方がいいですよ。大阪は、若い人には楽勝な所だけど特別選考組には超難関だからね。

586 :実習生さん:2021/09/23(木) 17:46:29.74 ID:8NJ7fiGM.net
一度辞めるとなあ。
しばらく(3年〜5年程度)間を置くか、他県だね。
それでも、高校とかなら無理だろうけど、人手不足の小学校なら可能性は高いんじゃないのかな。
関東とか離れたところなら、もっと良いんだろうけど、家庭の事情もあるだろうしね。
同じ近畿圏なら、教採担当者間で情報交換の会合などしているから(日程調整などのため)、人事担当同士も顔なじみだから、非公式に「この先生、そっちの教委勤務時はどうだった」とかの問い合わせがないとは言い切れないな。
(本来は、個人情報保護規定があるから、履歴記載が正当か、の確認以外はできないはずだけど、魚心あれば水心という諺もあるからな)

587 :実習生さん:2021/09/23(木) 18:43:19.96 ID:LrqY3LCd.net
>>585
今は一般の方が難関だよ 一次は。

588 :実習生さん:2021/09/23(木) 20:52:59.49 ID:YgvKGR35.net
組合の教員の職場を改善しようとしてくれる姿勢は素晴らしいし、感謝してるけど、戦争云々の思想活動したりとか、アピールのために行政に赴いてデモ活動するとか、余計なことしないでほしいわ。会員費たけえし。労働組合的なことだけに注力してほしい。そしたら俺も組合入りたい

589 :実習生さん:2021/09/23(木) 22:24:56.82 ID:R0zEH5RB.net
>>588
歴史教育で日帝軍による虐殺や強制連行、慰安婦の真実を子どもたちに教えてあげられない罪悪感。道徳で愛国教育を強要され、さらには君が代をむりやり歌わされる苦しみ。これらを代弁するのも教職員組合の役目であり、思想・良心の自由に基づく民主主義教育の推進とともに学校現場の健全化を図るために大変重要なことです。そもそも教職員の待遇は政治で変わります。会員費は多少高く感じるかもしれませんが、ご自身のためにも、職場の仲間のためにも、そして、未来を担う子どもたちのためにも、加入することを強くおすすめします。

590 :実習生さん:2021/09/24(金) 08:17:11.26 ID:35SgCoAa.net
日教組?
昭和時代の「アジ演説」だなww
まさに、団塊世代の事実誤認の歴史認識だなww
ギャグで書いてるのww

全教?
教育合同?
なかまユニオン?

いずれにしても、歴史認識が間違ってるよ。
>日帝軍による虐殺や強制連行、慰安婦の真実
なんて、事実はないんだからね。(少なくとも、政府見解では「軍の組織的な関与はなかった」とされている。
政府見解に反することを、公教育の教壇で教えるようするのは、いかがなものかな
「誤った歴史認識」は捨てた方が良いな、だから「偏った人たち」と言われるんだよww

591 :実習生さん:2021/09/24(金) 13:58:42.36 ID:xc6Qise3.net
>>589
>>589
そうやって歴史観とか思想に口出ししなければ、加入率が20%まで下回ることなんてなかっただろうに。ほんと教員の雇用に関するなことだけに注力してほしい。

592 :実習生さん:2021/09/24(金) 16:19:52.98 ID:frLLafas.net
>>590
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

593 :実習生さん:2021/09/24(金) 18:14:23.05 ID:TXW7eKJ2.net
ここって何の掲示板でしたっけ…

594 :実習生さん:2021/09/24(金) 18:23:04.35 ID:4wicK/dZ.net
大阪市面接最終グループはいよいよ明日からだね。ご健闘祈ります。

595 :実習生さん:2021/09/24(金) 19:23:12.35 ID:jxXhh6Iw.net
>>592

マウント取ろうと「必死のパッチ」の工作員ですww
「嘘・デタラメで誹謗中傷・人格攻撃」で、ネガティブなイメージの刷り込み、という毎度のブサヨの手法ですww
でもね、毎度のage連投は、スレ表示順を大きく変えますから、「周りに迷惑」をもう少し考えたら?

こんなことばかりしているから、世間の人たちに「組合組織は、うさん臭い世論工作を仕掛ける組織だ」と思われ、信用を無くしたんじゃありませんかねww

596 :実習生さん:2021/09/24(金) 21:09:27.39 ID:dhwDKe9s.net
>>594
どうでもいいし遅すぎるわ。

597 :実習生さん:2021/09/24(金) 23:15:05.46 ID:bNMBnVN5.net
YouTubeの残念就職面接って動画、すごく参考になるので観といたほうがいいですよ

598 :実習生さん:2021/09/25(土) 12:56:56.87 ID:X0ueM8CS.net
>>596
ご愁傷様です。

599 :実習生さん:2021/09/25(土) 23:28:09.73 ID:TtA3gVTX.net
>>598
受けてないし。

600 :実習生さん:2021/09/26(日) 00:06:58.78 ID:V1feJ6t6.net
それもありだと思う
若い場合は特に
若さゆえにずっとできると勘違いしがちだけど老いは誰にでもくるんだよね
ちょっとでもベテランを見て疑問を感じたことがあるならそれはいずれ自分にも向けられるということ
誰でも若い時はあったんだよ

601 :実習生さん:2021/09/26(日) 17:53:03.21 ID:YV+/M0ec.net
大阪市って車通勤は無理なんですか?

602 :実習生さん:2021/09/26(日) 17:54:47.14 ID:Ii4C501W.net
>>601
特別な事情がない限り基本的には禁止だったと思います。

603 :実習生さん:2021/09/26(日) 21:02:45.24 ID:/CusnJ9q.net
主務教諭になったら年収は他県とあんまり変わらないってことですか???

604 :実習生さん:2021/09/26(日) 21:52:36.16 ID:ONAIl34c.net
>>601
無理です。階段登り下りして電車とバスで通って下さい。自転車は大丈夫です。

605 :実習生さん:2021/09/26(日) 21:57:26.86 ID:8Cz9zmfD.net
>>603
給与は自治体によってみんな異なります。大阪で臨時職員やったことあるけど、前の自治体より13万ダウンしました。安すぎます。仕事は大変だし。保護者はうるさいし。子どもは荒れてるし。

606 :実習生さん:2021/09/26(日) 21:58:33.21 ID:8Cz9zmfD.net
>>603
現職の教諭が大阪は良くないでってゆうてました。

607 :実習生さん:2021/09/26(日) 22:01:37.04 ID:V1feJ6t6.net
主務教諭になったら全国最下位レベルに何とか入れる給料
退職金は他県の半額くらい
維新のせいで締め付けが酷い
車通勤たばこ酒パワハラセクハラは即処分
休暇は取りにくい
毎週校長が最近の処分事例とかを朝礼で言う

608 :実習生さん:2021/09/26(日) 22:10:50.53 ID:Ii4C501W.net
>>607
大阪現職の方ですか?

609 :実習生さん:2021/09/26(日) 23:14:05.22 ID:VXTDvdrO.net
講師1年目の私が実習生の面倒みるとか、マジ謎すぎます。大阪腐ってます。

610 :実習生さん:2021/09/27(月) 02:32:03.83 ID:fctolb3l.net
大阪市は、
最終選考の二次で不合格でも、成績は一次の点数から教えてくれるんですね。
となると、
面接の点数は、
一次と二次、
比較できますね。

611 :実習生さん:2021/09/27(月) 08:43:16.55 ID:VHdMpQWJ.net
自転車通勤でヘルメット被ってないとクレーム入ります。上履きクロックスだとクレーム入ります。腕時計アップルウォッチだとクレーム入ります。男性はヒゲとかすね毛剃ってないとクレーム入ります。宿題無くせとクレーム入ります。宿題増やせとクレーム入ります。これが大阪の実態です。

612 :実習生さん:2021/09/27(月) 19:20:17.22 ID:nyCRkLWx.net
>>597
残念!就職面接を見ました。笑いました。ありがとうございました。

613 :実習生さん:2021/09/27(月) 21:00:50.87 ID:TqkSfbpd.net
>>611
わかる。自分もそうだった。ほんまのことだよね。

614 :実習生さん:2021/09/27(月) 21:01:25.86 ID:TqkSfbpd.net
>>608
そうです。

615 :実習生さん:2021/09/27(月) 21:06:02.49 ID:TqkSfbpd.net
昔は楽チンでいいとこだったんだよ。橋下のせいでかなり悪くなったよ。管理職締め付ける、保護者クレーマー、待遇悪い、土曜日出勤良くないよ。車通勤できるのんびりした地方の小規模校が癒されるよ。

616 :実習生さん:2021/09/27(月) 21:22:31.78 ID:nyCRkLWx.net
>>615
橋下の影響がまだまだ尾を引いてるんだなあ。少しずつでいいから昔のいい時代に戻して行きたい。今の60代の先生、素晴らしい人たくさんいるんだよ。黄金世代だった。

617 :実習生さん:2021/09/27(月) 22:33:50.03 ID:oJ0cyy0e.net
>>614
あなたが大阪市で仕事を続けてる理由は?

618 :実習生さん:2021/09/28(火) 00:53:47.58 ID:UNkEZ7EG.net
大学生です。筆記試験受けたくないんですけど、新卒で常勤やってから、来年度に講師枠で受験しても、十分受かる可能性はありますか?

619 :実習生さん:2021/09/28(火) 06:33:07.24 ID:A966bQmx.net
>>618
一次筆記免除になりますが、二次試験で筆記があります。この二次筆記が合否を分けます。新卒が1番有利で、その次が現職、3番目が大阪市講師かなと合格率見て思うんですけど、講師の当てはありますか?

620 :実習生さん:2021/09/28(火) 06:37:19.88 ID:n6lfqJuD.net
講師やるくらいなら留年したほうがマシ
資格勉強してましたとか
ボランティアしてましたとかとかいって

621 :実習生さん:2021/09/28(火) 10:12:54.38 ID:KiAE8i26.net
>>618

大阪市教委がやってる教師塾とかに入ったら?
筆記は免除のはずだよ

622 :実習生さん:2021/09/28(火) 17:15:26.66 ID:+LFPGCIM.net
>>618
若いから自分の思う通りにいくよ。やりたいようにやってみな。

623 :実習生さん:2021/09/28(火) 17:17:16.10 ID:+LFPGCIM.net
>>617
今更それしかできないし生活のために決まってるでしょ。

624 :実習生さん:2021/09/28(火) 19:22:52.91 ID:A966bQmx.net
>>623
現職で隣県受けたらいいじゃない。
友人は京都、奈良、大阪府受かったし。

625 :実習生さん:2021/09/28(火) 23:41:40.32 ID:KMHKaHum.net
>>624
それがいいね。個人情報は漏洩しないからね。

626 :実習生さん:2021/09/29(水) 07:57:19.60 ID:vn/9Zi2v.net
自分の人生だから悔いのないように生きろ。自分は大阪市に残るよ。なんだんだ言って好きだからね!

627 :実習生さん:2021/09/29(水) 15:56:22.30 ID:QTr+PN3K.net
独身でまだ30ぐらいなら北海道の常勤いいよ。小学校なら人手足りないから常時募集中だし、なんといっても空白の1日がないから昇給できる。田舎だから子どもがすっごい素直だし、少人数だから時間をかけて決め細やかに対応できる。そして自然に囲まれてゆったり暮らせる。お金もなかなか使わないから小金持ちになる。まあ村社会で相互監視えげつなかったり、授業でスキーできなあかんかったり、関西弁使うと白目で見られたり、コンビニもイオンもない車社会で水道凍ったり雪かきしなあかんくていろいろ不便だけど、まあまあいいと思う

628 :実習生さん:2021/09/29(水) 17:40:31.22 ID:VUmkLUFE.net
>>627
北海道の僻地なんて熊に襲われたり病気になったりでもしたらどうするんだよ。なにより友だちも親もいないところに一人で飛び込むなんて寂しすぎないか?日照時間少なくて鬱なりやすいって聞くし、北海道なんて花粉がないの以外なんの魅力もない。

629 :実習生さん:2021/09/29(水) 17:45:18.81 ID:gn820VOk.net
>>628
涼しいし虫いないし、清潔だよ。さわやかな日が多いよ。自分は無理だけど。

630 :実習生さん:2021/09/29(水) 17:46:27.97 ID:gn820VOk.net
>>626
もう遅いわ。後悔しまくりよ。

631 :実習生さん:2021/09/29(水) 18:47:36.21 ID:vn/9Zi2v.net
>>630
まだまだ人生長いで〜老後の計画もはやめに立てとき

632 :実習生さん:2021/09/30(木) 01:19:47.04 ID:lpXMVMKP.net
大阪市なんて今はまだいいけど、今後都構想可決されて特別区なんかに分割されたらほんまに終わるぞ。

633 :実習生さん:2021/09/30(木) 01:47:27.42 ID:iYr3lRRA.net
別に終わらんよ
都構想では、分割でできる特別区には、政令市並みの教員人事権を与えるから、4つだか5つだかの行政区ごとの教委に採用されるだけ。
人事権が府教委に吸収されるわけではないよ。
もっとも、採用試験は合同でするかもだがな。
ま、今の豊能地区のような制度になるだけの話

634 :実習生さん:2021/09/30(木) 12:02:20.39 ID:TBBJmGyW.net
>>632
大阪市廃止されたら主務教諭とかいう謎の役職も廃止されるだろうし、給料も府と足並み揃うだろうし、異動も区内だけになるんやろ?いいことしかないやんけ

635 :実習生さん:2021/09/30(木) 13:44:34.68 ID:/G7HRWvD.net
いいや、給料に関してはそのまま引き継ぐだろうね。だって分割のコストで財政カツカツだもん。自民であれ公明であれ共産であれ、どこでもこれは同じだよ、きっと

636 :実習生さん:2021/09/30(木) 21:59:58.98 ID:jtD/Hp3F.net
>>631
やっぱり優しいなあ大阪は。僕はもうおおさかの正規辞めて首都圏にいますよ。冷たい標準語でサバサバしていてリアクションも薄くてさみしいよ。明るく優しい大阪に戻りたいけど、もう受からないから関東で頑張ります。

637 :実習生さん:2021/09/30(木) 23:38:57.38 ID:cf5X6ZIa.net
大阪市、読解力育てる授業を23年度に試験導入へ 小3〜中3対象

英語教育、プログラミング教育、情操教育、人権教育、金融教育、生きる力、主体性協働性、問題解決力の次は読解力??よくばりすぎだよ、広くて浅いって意味で詰め込みすぎ。大阪もいつか東京に倣って週休1日制になるんやろうな、どうせ。学力があーだこうだ言ってさ。しょうみ学力なんて家庭の状況次第。学校だけじゃムリムリ

638 :実習生さん:2021/10/01(金) 01:42:17.51 ID:GCBehcv7.net
中はまだどうにかなるだろうけど
国語ばかり負担かかってる気が
小は過労死まったなし

639 :実習生さん:2021/10/01(金) 07:28:10.58 ID:gYa1JwCP.net
>>638
ほんまにしんどいな。

640 :実習生さん:2021/10/01(金) 08:30:17.25 ID:wtaJX4Uc.net
637〜639のレスの流れが、不自然に感じられるのは、私だけだろうかww
何か、意図的な誘導の方向性を感じられるがww

公務員の仕事量は、公正に決められているよ
こんなところで、愚痴こぼしてないで、まじめに働いたら?
それとも、いっそ辞職するか、こんなところで喚いていないで、人事委員会等へ「次々新たな仕事を増やすのは、一方的な労働強化で、不当だ」と申し立てしたら?
でも、そんなことして却下されたら、恥ずかしいよなww

641 :実習生さん:2021/10/01(金) 19:17:49.33 ID:weifS/po.net
>>636
631です。私は大阪人ではないです。でも大阪が大好きで待遇面は悪くても頑張りたいと思ってます。東京都のあたりの気持ちよくわかります。また旅行で帰ってきて

642 :実習生さん:2021/10/01(金) 23:34:45.54 ID:fl30mcT3.net
>>641
はい。Chanceがあればまた大阪に住みます。精神疾患で休職して復職してすぐ辞めたから今は講師すら貰えませんから。

643 :実習生さん:2021/10/02(土) 00:01:58.62 ID:ZlbftPkX.net
教員採用試験で面接官の人数にミス
9/30(木) 22:56
産経新聞
大阪府教育庁は30日、9月15日に実施した公立学校の教員採用選考で、面接官3人で行うべき試験を、一部の受験者に対して誤って2人で実施したと発表した。

644 :実習生さん:2021/10/02(土) 00:07:06.59 ID:3VLXdMcm.net
>>640
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

645 :実習生さん:2021/10/02(土) 05:56:47.37 ID:V1gXT0zx.net
>>643
あら…大阪府スレで言ってたの本当だったんだね。再受験かな

646 :実習生さん:2021/10/02(土) 07:28:26.69 ID:/1DmP7sI.net
>>644

毎度の「誹謗中傷コピペ」を、貼り逃げしての迷惑行為を繰り返している組合の工作活動員です。
自分たちの卑しい行為(=偏った立場の意見コピペの大量貼り逃げ行為)を指摘されれば、その反省や弁明ではなく、論者個人への誹謗中傷行為を繰り返しています。

その際、わざわざageで何十も連続でコピペ貼りするため、スレ順表示を大きく狂わせるという迷惑をみなさんにかけ続けています。

卑しい組合の工作員たちを5chから、放逐しましょう。

647 :実習生さん:2021/10/02(土) 20:31:27.41 ID:ZJMk9oIR.net
維新な限り中高年は採用されずか

648 :実習生さん:2021/10/03(日) 06:51:43.41 ID:HCllWSBb.net
>>647
実績が大事かと

649 :実習生さん:2021/10/03(日) 07:21:15.78 ID:vcmE1MtB.net
うまく常勤講師に潜り込めて2年勤めれば、可能性はあるんじゃないのか。
あとは他県現職かな。
社会人からの転職志望の中高年には厳しい感じはするけど、それは他県も同じだな。

650 :実習生さん:2021/10/03(日) 09:08:47.84 ID:rZ0xNuQO.net
結果まであと1ヶ月弱…。
早く知ってすっきりしたいです。

651 :実習生さん:2021/10/03(日) 13:51:13.90 ID:gekq6uCH.net
>>647
なんとか改善して下さい。

652 :実習生さん:2021/10/03(日) 18:46:41.61 ID:Wt55lQIY.net
>>650
不合格の夢を見ました。結果を知りたいような知りたくないような…。

653 :実習生さん:2021/10/04(月) 22:00:42.95 ID:KzsDPSkM.net
講師は縛られなくて楽だよーもうお金はあきらめー

654 :実習生さん:2021/10/04(月) 23:12:32.97 ID:zp+Guktn.net
>>653
いやいや、ぜひ担任を!
やりがい、思い出たくさん、
信頼関係もたくさん!
クラスの子は我が子のように可愛いぞ!

655 :実習生さん:2021/10/04(月) 23:15:42.91 ID:jZSIAHaQ.net
>>654
時にはかわいくない子もいます。親にちくってモンスター化

656 :実習生さん:2021/10/04(月) 23:27:20.25 ID:zp+Guktn.net
>>655
笑) あるあるだけど、それ言っちゃダメよ。
モンスター親も可愛い…と自分に言い聞かせるのが、ブラック教育会の優良教師!頑張りましょう。

657 :実習生さん:2021/10/05(火) 11:59:26.24 ID:oe4N/7Kn.net
去年の中学の特別支援学級の二次の筆記の足切りは平均の4割。
小学校も4割にしてほしい。
てか、
どうして、
去年の中学の特別支援学級の筆記の足切りだけ
あんなに低いんだ?
中学の特別支援学級でも去年以外の足切りは低くない。

658 :実習生さん:2021/10/05(火) 16:51:46.60 ID:PziO5jAj.net
有毒物質出てた学校の先生、御愁傷様です。肺がん確定ですね

659 :実習生さん:2021/10/05(火) 17:37:40.13 ID:F0ncebed.net
>>657
ずるいよねー。

660 :実習生さん:2021/10/05(火) 18:04:54.54 ID:INhE/hoc.net
>>657
特別支援学級に求められる専門性、思春期を迎えた障がいのある生徒理解、進路に関わる知識・連携、保護者に寄り添えるコミュニケーション力が必要だからですよ。一般学校と同じレベルの教科指導力のみを重視するわけにはいきませんでしょ

661 :実習生さん:2021/10/05(火) 18:07:29.11 ID:INhE/hoc.net
あと、昨年度はミスで特別支援学級の募集人数を間違えていたらしく、追加合格者が出たことも関係してそうです。

662 :実習生さん:2021/10/06(水) 06:30:43.82 ID:1EV4uVJn.net
>>661
そのミスの件ですが、合格最低点、つまり、面接の点数が下がったのかと思っていました。
基準点の方が変更になったんですね。

663 :実習生さん:2021/10/06(水) 23:29:29.96 ID:QUQNmrTG.net
特別支援は介護だよ。

664 :実習生さん:2021/10/07(木) 12:59:50.38 ID:XMo4WiL1.net
短大生です。小学校なんですが、2種免だと教採不利ですか?あと、講師登録しても2種だからって連絡来ないってことはあるですか?大阪市の小学校は教員不足で講師には登録すれば必ずなれるってきいたのですが。

665 :実習生さん:2021/10/07(木) 18:22:39.05 ID:g0Z0x7DG.net
>>664 現役の短大生、19or20歳ですね。子どもと年齢も近く、子どもに大歓迎されますよ。一年でも若いうちに現場で経験を積んで力をつけたら大丈夫です。同僚も応援してくれますよ。がんばれ!😊

666 :実習生さん:2021/10/08(金) 16:36:25.60 ID:SVC+FKMX.net
エリアによる学校の雰囲気の違いってどんな感じですか?やっぱり南に行けば行くほど荒れてる?

667 :実習生さん:2021/10/08(金) 17:55:28.12 ID:ihj7w8av.net
>>666
はい南は荒れてました。

668 :実習生さん:2021/10/09(土) 21:18:30.74 ID:as1Q5iMf.net
>>647
そういうことムリポ

669 :実習生さん:2021/10/09(土) 22:35:39.98 ID:GFHgbv60.net
大阪市さ、おじさんの歩きタバコ多くない?通勤時に毎回受動喫煙の被害に遭うんだけど。あとマスク堂々外してペチャクチャしゃべるガラ悪そうな若者たちも夜の帰宅のときによく見かける。ミナミとかもう路上中ゴミだらけ。大阪市民の質悪すぎ

670 :実習生さん:2021/10/11(月) 21:15:43.87 ID:m4J14mIl.net
>>669
大阪なんてそういうもん

671 :実習生さん:2021/10/11(月) 23:24:40.98 ID:2ttVVWJV.net
>>669
まあマナーは悪いわなあ。品もないし。それが大阪だよね。

672 :実習生さん:2021/10/11(月) 23:39:27.82 ID:3FHMumQ/.net
>>671
下品なのが大阪なんですね。
わたし大阪、高校の修学旅行以来ですが、
来年の関西就職はやめときます。
教員採用も他府県にします。

673 :実習生さん:2021/10/12(火) 18:14:30.03 ID:LC4PxunQ.net
大阪が好きな人にしかつとまらない仕事だと思います。

674 :実習生さん:2021/10/12(火) 18:36:51.28 ID:LC4PxunQ.net
大阪が好きな人にしかつとまらない仕事だと思います。ところで、合格最低点を見ていたのですが面接450点中390点って異様ですね。筆記高得点者から採用、2次受験者のうち7割合格に関わらず、7割全員が390点以上だってことですよね。

675 :実習生さん:2021/10/12(火) 19:35:09.09 ID:BKdKsAF8.net
>>672
距離感も全く関係なくズケズケ入り込まれますからね。みんな割と素だから多少失礼な事言われても気にしない方がいいですよ。世話好きです。

676 :実習生さん:2021/10/12(火) 19:43:31.15 ID:BKdKsAF8.net
>>674
異様だよそれ。試験の得点で透明公正にやってないですよ。

677 :実習生さん:2021/10/12(火) 20:23:17.10 ID:VdjDZdbs.net
個人面接中心の評価では、そりゃ現職講師が有利だわな
大阪は二次で受験番号変えるから、誰が講師特例出願者か分からないようになっているからな

678 :実習生さん:2021/10/12(火) 20:42:09.66 ID:LC4PxunQ.net
>>677
白井塾長の分析によると、大阪市講師は一次試験合格率が一般より高いけど、二次では一般の方が合格率高いらしいです。筆記に強い大学生有利ですね

679 :実習生さん:2021/10/12(火) 20:47:25.06 ID:LC4PxunQ.net
臼井塾長の間違いです。すみません。
今年は582人中455人合格予定…もし455人も面接が450点中390以上だったら本当にびっくりする。昨年度の平均を見たら270とかそのあたりでしょ?ということは大阪市二次面接は基準点以下かそうでないかの二者択一しかない気がしてきました…。

680 :実習生さん:2021/10/12(火) 22:41:56.24 ID:j6u3gvta.net
大阪市小学校の教採って記述とか論作文あります?

681 :実習生さん:2021/10/12(火) 23:00:44.74 ID:BKdKsAF8.net
>>680
二次の筆記の問題の中にそれらしいものがあります。

682 :実習生さん:2021/10/13(水) 00:38:39.93 ID:U0a0KD7q.net
小学校は、2割ぐらいを面接の点数だけで決める。(それ以外は基準点以上が必要)
その人の最低点が390点ということ。
だから、小学校枠で合格した人すべてが390点あったというわけではない。

683 :実習生さん:2021/10/13(水) 09:49:15.91 ID:K3SXEgmR.net
>>682
そうなんですね!モヤモヤがスッキリしました。ありがとうございます。

684 :実習生さん:2021/10/13(水) 12:58:14.26 ID:UfiBRvfB.net
ランドセルに宿題促す紙、大阪市 市立小教諭を戒告、市教委
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b6aec53ea1d520d57c65f0f7bcb93ee19acea91

685 :実習生さん:2021/10/13(水) 13:18:40.08 ID:K3SXEgmR.net
>>684
ええ…

686 :実習生さん:2021/10/13(水) 14:42:14.54 ID:HGf+rxe3.net
大阪って労働環境はどうですか?
田舎よりも大変だよね...

687 :実習生さん:2021/10/13(水) 15:34:53.43 ID:A1ypL9Ca.net
>>686
田舎の小規模校の方が楽です。人数が違うから。悪い所にはきつい同僚や保護者がいてます。

688 :実習生さん:2021/10/13(水) 21:16:26.37 ID:kY/X5Z12.net
足並みがなかったら、正直宿題の提出はどっちでもいいってことにしたい。だって全員一律だったら絶対保護者から文句くるもん。もう自己責任でいいよ。丸付けめんどくさいし

689 :実習生さん:2021/10/13(水) 21:31:36.56 ID:Epn22Xd5.net
>>687
校務分掌の量考えたらおんなじぐらいじゃない?それこそ悪口言われても全く気にならない強靭なメンタルがあれば大阪の方が楽かもよ

690 :実習生さん:2021/10/13(水) 23:15:32.01 ID:A1ypL9Ca.net
>>689
気にしいだから無理ストレスで体壊す

691 :実習生さん:2021/10/14(木) 22:18:00.59 ID:t3nYs0Tf.net
>>688
児童に勉強の習慣つけさせるのも、教師の役目だろ?そんなことしたら不平等感生んで家庭学習する子いなくなるよ。学習意欲&学力はどんどん下がっていく。で、教師評価も下がるし、マジメをバカにする風潮ができて学級は荒れていく。結局自分にツケ回ってくるよ。

692 :実習生さん:2021/10/14(木) 23:02:11.72 ID:TGoq7G6B.net
>>691
家庭学習の習慣は家庭の役割です。

693 :実習生さん:2021/10/15(金) 07:45:52.31 ID:jLAEzqdk.net
>>691
食事と家庭学習と生活習慣は家庭の役割

694 :実習生さん:2021/10/16(土) 12:51:34.64 ID:dD9YxWDl.net
合格発表まであと2週間切りました。長く感じられます。もしかして全国でも大阪は遅いほうなのでしょうか。他の自治体合格してる人で、大阪第一希望の人は辞退の返事保留とか大変そう…

695 :実習生さん:2021/10/16(土) 15:48:42.03 ID:Ix60E/FR.net
>>688
発達段階や地域柄にもよりますが、毎授業の始めに、範囲を指定して漢字と計算の小テストを行えば、それが動機となって一律強制にしなくてもそれぞれ自分にあわせて自主的に家勉してきてくれると思いますよ。主任に相談すればワンチャンOKもらえるかも?

696 :実習生さん:2021/10/16(土) 15:49:10.50 ID:u2yz5I5t.net
>>694
遅すぎるわ。1人1人精査してるんじゃない。

697 :実習生さん:2021/10/16(土) 16:29:02.32 ID:dD9YxWDl.net
>>696
Facebookとか調べてるんでしょうか…本当に時間がかかりますね。

698 :実習生さん:2021/10/16(土) 17:16:49.95 ID:Ept4Y/Un.net
自分の名前エゴサしてみたら小学校中学校時代の学年便りいっぱ出でてきた...ガチで恥ずかしいやつ載ってたし、最悪

699 :実習生さん:2021/10/16(土) 17:23:37.41 ID:dD9YxWDl.net
>>698
やだ…自分の名前検索するの怖い。

700 :実習生さん:2021/10/16(土) 17:49:44.57 ID:LM8PobAU.net
俺けっこう珍しい名前なんだけど、グーグルで名前途中まで打ったら検索候補にフルネーム出てきたんだか...

701 :実習生さん:2021/10/16(土) 20:22:11.68 ID:RmLmqvzM.net
>>700
ヒエッ

702 :実習生さん:2021/10/16(土) 22:56:15.15 ID:dD9YxWDl.net
>>700
過去に自分で検索したことがあると検索候補に出ることはあるらしいですよ

703 :実習生さん:2021/10/17(日) 05:26:51.62 ID:4QOtV2ug.net
統合で市の財布を使おうとする維新

704 :実習生さん:2021/10/17(日) 07:28:01.35 ID:pQ0dYQPy.net
>>698
悪いことは載せないし。誉れやん。

705 :実習生さん:2021/10/17(日) 22:45:35.86 ID:qkoO4/Sf.net
>>695
大阪のガキンチョは「別にテストなんて点取れなくていいや〜」とか考える怠惰なやつばっかり。自主性に任せるなんてアホ。小テスト前になって慌ててドリル開いて必死に暗記しようとする姿が見て見える。

706 :実習生さん:2021/10/17(日) 23:07:31.92 ID:6Uhbibx2.net
>>703
選挙前に特定の政党をディスるのは止めましょう

707 :実習生さん:2021/10/18(月) 12:41:28.32 ID:y6rM6K4o.net
二次の面接で、持病があるため力仕事ができないと伝えました。
採用となった場合、配慮してもらえますか?

708 :実習生さん:2021/10/18(月) 13:43:14.13 ID:lV8B9m12.net
>>707
まず、採用されてなのに面接でそれを言っちゃうのはあまりよろしくないです。マイナスでしかないです。現場では十分理解してもらえるので安心してください。まずは採用されましょう。

709 :実習生さん:2021/10/18(月) 16:09:54.87 ID:L92EbOWr.net
>>707
採用されないんじゃない?たぶん

710 :実習生さん:2021/10/18(月) 17:06:27.87 ID:248DRp6w.net
まあまあその時の流れとか前後の流れとかわからないから何とも言えない。採用後に教育委員会や学校と相談したらいいよ。

711 :実習生さん:2021/10/18(月) 17:27:41.59 ID:L92EbOWr.net
基本何でも頑張りますっていう人が欲しいよね。現場は体力勝負だから。力仕事むりなら事務でもすればいいんだよ。

712 :実習生さん:2021/10/18(月) 19:18:43.46 ID:zAz9tjXr.net
大麻所持疑いで大阪府立高生ら少年4人逮捕 自宅に密売拠点か
↑なぜこんなに大阪は治安が悪いのか!

713 :実習生さん:2021/10/19(火) 04:37:41.43 ID:a9zmss9m.net
>>708
そうなんですね。
民間でしたが、力仕事ができないことをなぜ面接で伝えなかったのかと怒られたことがあったので。。。

714 :実習生さん:2021/10/19(火) 17:57:36.85 ID:H6/hfE2f.net
>>712
悪いです。刃物持った発狂している人も出ますから。

715 :実習生さん:2021/10/21(木) 10:45:21.54 ID:vOPbnHhL.net
やくざのご子息とか普通におるぞ

716 :実習生さん:2021/10/21(木) 18:47:57.55 ID:6Pf3qpnL.net
そんなん普通やんな。市内はボンビーだし基本治安悪いし。

717 :実習生さん:2021/10/21(木) 19:19:26.22 ID:UTjxKtx0.net
じゃ大阪のいいところは?

718 :実習生さん:2021/10/21(木) 21:18:37.05 ID:mJQVsOGg.net
>>717
聞いたら教えてくれる親切

719 :実習生さん:2021/10/21(木) 23:51:35.17 ID:UTjxKtx0.net
>>718
笑 あとは温かいところがあるかな。
豹柄のおばちゃん見てみたい

720 :実習生さん:2021/10/22(金) 07:41:31.75 ID:RhrTI31L.net
東京弁しゃべるものは嫌われるよ
ましてや、おかしなアクセントで大阪弁でしゃべろうとしたら、馬鹿にしているのかと、本気で怒られるよww

721 :実習生さん:2021/10/22(金) 18:50:43.05 ID:GLNNBwNy.net
大阪じゃない関西弁は嫌われますか?自分兵庫県ですが。

たとえば、来ないの「けーへん」を「こーへん」と言うとか、そういう細かいレベルで

722 :実習生さん:2021/10/22(金) 19:11:35.39 ID:5u0msNer.net
大阪府、結果出ましたね。
筆記の問題、小学校は同じなので解答を見たいけれども…不安要素が増えるので控えています。
市もあと1週間!

723 :実習生さん:2021/10/22(金) 19:24:16.54 ID:uYPcdsOQ.net
>>721
来ないことはなんて言うの?正解はこーへんなん?

724 :実習生さん:2021/10/22(金) 20:24:39.24 ID:3V7fsitC.net
>>723
こーへん、かな。きだと、はよきーやとか言うけどな

725 :実習生さん:2021/10/22(金) 20:26:08.62 ID:3V7fsitC.net
でも、けーへんも理解できる。

726 :実習生さん:2021/10/23(土) 14:21:34.36 ID:IgsGf9BW.net
一昨日管理職に呼び出されて来年もうちの学校で講師よろしくと言われたんだけど、落ちたの確定ですかね、、?
自分で合否確認したかったな、、、。

727 :実習生さん:2021/10/23(土) 14:31:25.30 ID:oOIO8Q1p.net
私も一昨日管理職から採用試験の結果の話題をされました。先に管理職に結果通知があるのでしょうか。

728 :実習生さん:2021/10/23(土) 15:27:10.92 ID:574U2O8A.net
ええ…なんだか嫌ですね。わかっていても発表まで黙っててほしい

729 :実習生さん:2021/10/23(土) 18:10:09.67 ID:hDwm6le7.net
管理職結果知ってるかもね。

730 :実習生さん:2021/10/23(土) 20:07:52.94 ID:F+5bxR+K.net
>>726
採用試験の結果をご存じなんですかと直接聞いたらいかがでしょう?

731 :実習生さん:2021/10/23(土) 21:30:00.35 ID:N6nwnNLl.net
「持続可能な社会」「昭和体制からの脱却」を謳う日本維新の会は、公務員の終身雇用や年功序列の廃止、中年ヒラ教員の減給・希望退職を募るなどの施策を行う可能性が大いにあり、我々教員にとって脅威でしかない。まともな教員なら、保身のために立憲一択。市長を推すバカは自分の立場が悪くなることを知らない。

732 :実習生さん:2021/10/23(土) 22:46:46.22 ID:P5SXVMzQ.net
>>731
選挙が近づいたので、執拗に一部政党を攻撃する、卑しい左巻きのブサヨの工作活動ですww

何度も言ってますが、「ネガティブイメージのレッテル貼り」での印象操作手法は、もう古いですよww

そんな、古臭い手法に固執するから、どんどん有権者が離れていくのですよww

733 :実習生さん:2021/10/24(日) 08:40:08.08 ID:EQGxQDCr.net
>>732
政党? 政党ではないでしょう。

734 :実習生さん:2021/10/24(日) 08:46:00.96 ID:z3/IwGzW.net
荒らしはスルーしようよ。

735 :実習生さん:2021/10/25(月) 01:45:41.52 ID:ywjfATtd.net
配属校って住んでる住所で配慮してくれたりするんですかね? 北摂や北河内に住む場合、市内の北の方にしてくれるとか

736 :実習生さん:2021/10/25(月) 07:55:52.55 ID:TmwyZERj.net
>>735
北摂受けましょうよ!

737 :実習生さん:2021/10/26(火) 14:07:23.71 ID:PM9XCR0E.net
ボランティアおすすめだよ。放課後学習の支援とか楽しいし、20点加点される。

738 :実習生さん:2021/10/26(火) 21:55:00.23 ID:5ygKXOl/.net
遅いね大阪は。やだね。

739 :実習生さん:2021/10/27(水) 03:47:17.09 ID:ASv8gA+8.net
二次面接の最初に大阪市教育振興基本計画を読んだことがあるか聞かれ、正直に読んだことがないことを伝えました。
大阪市教育振興基本計画を読んでなかったことへの減点は大したことないでしょうか?

740 :実習生さん:2021/10/27(水) 06:47:36.10 ID:Tx53DtKC.net
高齢で500点引かれるので
若ければそんなの大したことない

741 :実習生さん:2021/10/27(水) 06:50:53.97 ID:iUSIu1yn.net
>>739
それは聞かれなかったわ。読んだけど

742 :実習生さん:2021/10/27(水) 09:06:01.61 ID:7iWBGR2V.net
>>740
>高齢で500点引かれ

あと、校長が認めた現職講師などごく一部の人だけ、+500点というところですかね

743 :実習生さん:2021/10/27(水) 15:51:56.97 ID:vo+yBGD1.net
高齢でも通ってる人は通ってるよね。
どんな実績がある方なのか…現職なのかな。

744 :実習生さん:2021/10/27(水) 16:32:38.32 ID:7iWBGR2V.net
現職、市内学校の常勤講師(複数年)ということろですかね。

高校があったころは、専門学科では機械や電気、SEなどの民間企業出身者もちらほらいたけどね。

745 :実習生さん:2021/10/27(水) 16:41:07.31 ID:Atftw1fw.net
>>740
それな。ひどいよねー!大阪は改善しなきゃだめだよねー!

746 :実習生さん:2021/10/27(水) 17:00:14.71 ID:QZyW6l7m.net
高齢ってどれくらいの年齢のこと?

747 :実習生さん:2021/10/27(水) 17:31:45.18 ID:kjmnLQyp.net
場面指導の保護者役キレッキレw

748 :実習生さん:2021/10/27(水) 17:43:05.17 ID:x9lktueV.net
>>741
大阪市教育振興基本計画って、読んでるものなんですね。
ちなみに、体罰・暴力行為を許さない開かれた学校づくりのために を読んだかも聞かれました。
気になる点はなにかときかれたので、
気になる点はありませんが、プレイヤーズファーストの考えに共感しました。
と答えました。

体罰・暴力行為を許さない開かれた学校づくりのためにの方で、挽回しました。

749 :実習生さん:2021/10/27(水) 18:59:44.88 ID:At1APyn4.net
>>742

2次試験も校長加点、あるんですかね…。
表向きはなさそうですが。

750 :実習生さん:2021/10/28(木) 18:04:51.63 ID:dhPrHfpn.net
いよいよ明日!!
待ちくたびれました…。

751 :実習生さん:2021/10/28(木) 18:25:10.48 ID:OZqSVZS5.net
どーでもいいよ。。得点改ざんして不合格にさせる大阪なんて。汚すぎる。

752 :実習生さん:2021/10/28(木) 18:49:59.03 ID:jPhACkwo.net
>>751
得点改ざんって面接のこと?

753 :実習生さん:2021/10/28(木) 18:51:23.88 ID:jPhACkwo.net
大阪に必要ない人材ということやろ…。
そうなったらしゃーないわ…

754 :実習生さん:2021/10/28(木) 19:27:17.98 ID:8bnGFZX7.net
>>752
そうや

755 :実習生さん:2021/10/28(木) 19:28:14.94 ID:8bnGFZX7.net
>>753
ひどいよねー。大阪好きなのに。つらー!ぷ。、

756 :実習生さん:2021/10/28(木) 19:51:40.66 ID:c1EYx5OU.net
>>748は、「気になること」と言われているのに、共感できる点を述べているのでよくないと思うのですが、他の方はどう思われますか?

あと、面接点の改ざんのことがよく言われていますが、本当なのでしょうか?
単に自分が点数に納得していないだけのことではないのでしょうか?

757 :実習生さん:2021/10/28(木) 20:06:30.92 ID:jPhACkwo.net
どんな対応をしたら面接の基準点以下になるか気になりますよね…

758 :実習生さん:2021/10/28(木) 23:54:35.53 ID:diAwCGTL.net
質問されてないことを答えない。これ常識ね

759 :実習生さん:2021/10/29(金) 02:30:52.23 ID:FMy5ZpkK.net
日本大学の学生のお金2億円以上を

裏金にして

逮捕された藪本は

大阪4区で立候補(自民党)している

中山泰秀の後援会長




https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02
朝日新聞 2021/10/23 5:00

理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb59df891dca56b66b457e01f9aaae61db0885fa

760 :実習生さん:2021/10/29(金) 05:48:53.38 ID:lZYVD7TZ.net
>>756
ほんまです。面接の受け答え自体も見ていますが、既卒者は過去の経歴も見ています。年齢制限もいまだにあって、人件費の安い若年層を優先しています。中高年はアウト良くてマイナス点されて不利です。

761 :実習生さん:2021/10/29(金) 09:42:03.48 ID:DRQF9KSW.net
>>760
それは、どこからの情報ですか?

762 :実習生さん:2021/10/29(金) 11:39:15.43 ID:8sPQPhCj.net
もう発表出たね

763 :実習生さん:2021/10/29(金) 20:14:51.33 ID:6VuGty8n.net
採用予定数よりも、実際の合格者数が下回っている校種もあるんですね。

764 :実習生さん:2021/10/29(金) 21:04:28.14 ID:QdPSIht5.net
実家から電車1時間半+徒歩5分か、徒歩10分の賃貸で一人暮らしか、どっちがいいと思いますか?実家だと家事しなくてもいいし貯金貯まるし、早く帰れる理由作れるし、誘いは断れるし、前者のほうがいいですよね?でも通勤時間長いのはけっこうストレスですか?

765 :実習生さん:2021/10/29(金) 21:07:41.22 ID:SD7x75L4.net
>>760
40代ですが合格をいただくことができました。決して高齢だからという理由で落としていないと思います。年齢相応かそれ以上の実力があれば必ず受かりますから大丈夫です。初めからアウトなのではなく、年齢相応に厳しい目で見られると思ったらいいんだと思います。

766 :実習生さん:2021/10/29(金) 21:12:42.83 ID:MVc+c+/3.net
30以下の合格者の割合が多すぎます。

767 :実習生さん:2021/10/29(金) 21:34:22.78 ID:SD7x75L4.net
>>766
そもそも母数が多いんじゃないかと…

768 :実習生さん:2021/10/29(金) 22:10:37.44 ID:d4XafPsk.net
>>764
通勤手当で定期券が使い放題になるのは結構でかい。あと実家なら家賃とか諸々タダやし、それ考えたら通勤時間のストレスなんてたいしたこない

769 :実習生さん:2021/10/29(金) 22:24:49.97 ID:sbo8x5kc.net
ま、長時間でも必ず着席できるのなら問題ないな
PC/タブレットがあれば、教案ぐらいはそこで考えることもできるしな

770 :実習生さん:2021/10/30(土) 20:28:27.26 ID:QCm7lnmK.net
内定通知書ってもう届きましたか?

771 :実習生さん:2021/10/31(日) 11:28:11.58 ID:xRKM+On2.net
昔受かったけどGって書いてあった。

772 :実習生さん:2021/10/31(日) 11:50:38.83 ID:u8LVAoJq.net
>>771
Gってどういう意味?

773 :実習生さん:2021/11/01(月) 01:52:35.11 ID:b37mJ5PF.net
>>772
合格

774 :実習生さん:2021/11/01(月) 07:02:00.03 ID:PqDPOlP8.net
どこに書いてあったの?

775 :実習生さん:2021/11/01(月) 12:31:24.33 ID:PGUDZBHB.net
みなさんもう通知来ていますか?

776 :実習生さん:2021/11/01(月) 18:22:13.65 ID:2Ml71xuC.net
今日届きました!

777 :実習生さん:2021/11/01(月) 18:23:31.46 ID:2Ml71xuC.net
>>771
今は普通に合格兼内定通知書って書いてあります。
Gって面白いね

778 :実習生さん:2021/11/01(月) 18:40:30.99 ID:3/gquG68.net
>>777
ね。少し前は合格はGだったんよ。大阪らしいやんな。

779 :実習生さん:2021/11/02(火) 08:18:49.28 ID:Ogq8MgHY.net
維新が第3政党とかあり得ねえ

780 :実習生さん:2021/11/02(火) 08:41:17.03 ID:wJQT6Mwp.net
G兼内定通知書と書かれてたの?

781 :実習生さん:2021/11/02(火) 14:53:17.95 ID:5ovDeZvI.net
>>780
Gだけです。内定通知はないです。

782 :実習生さん:2021/11/02(火) 19:16:31.70 ID:93Uug62t.net
ゴキブリ教員認定

783 :実習生さん:2021/11/02(火) 20:13:56.63 ID:5ovDeZvI.net
>>779
やだね大阪は

784 :実習生さん:2021/11/02(火) 21:14:51.49 ID:7r9VZcjf.net
維新がどれだけ勢力を伸ばそうとも、公務員の終身雇用、年功序列が廃止することはない。子どもの数が減っても教員の新採枠を減らすだけ。正規はいつまでも安心して居座れる。

785 :実習生さん:2021/11/02(火) 21:43:34.28 ID:5ovDeZvI.net
>>784
そうだよねー!

786 :実習生さん:2021/11/02(火) 21:56:15.39 ID:QEPV0/E2.net
すでに年功序列は壊していってるよ、ヒラ昇給頭打ちとか

787 :実習生さん:2021/11/02(火) 23:28:32.35 ID:v2fJY85Z.net
>>784
いきなり今の公務員雇用が廃止されることはないかも知れない。
が、新しいかたちの雇用制度が出来て、そちらに徐々に置き換えられていくことは十分ありえる。
というか、すでに任期制公務員制度(正規扱い)や会計年度任用職員の制度が出来ている。
こういった制度での雇用者が増えて、勢力が増せば、多数決理論で旧来制度の雇用者たちが「肩身の狭い」思いを受けていくことになる。
今の年功序列・終身雇用が保障されている人が、一定比率以下にまで減少したら、あとは野となれ山となれ的に、為政者が蛮勇をふるうことも考えられるわな。
特に、自称「専門職」の教員たちは、専門職と自覚すればするほどジレンマはあるだろうね。

788 :実習生さん:2021/11/02(火) 23:42:13.71 ID:v2fJY85Z.net
ただ、規制改革(公務員制度改革を含む)を党是とする維新が、一定の力(各種委員会への委員枠確保、国会での法案提出権など)を持った以上、
今までより格段に政府・連立与党への交渉力が増すことは間違いない。
特に、今後憲法改正の具体的日程が煮詰まってくれば、各議院での三分の二確保のため、
与党は維新(と国民民主)に秋風を送り、維新の要求を受け入れての、諸制度改革に乗り出す可能性は十二分にあり得る話だ。

公務員に限らず、労働者の「任意解雇容認」を求めている財界も、強すぎる労働者の権利見直し、敵対的組合勢力弱体化のために、政権与党にプレッシャーをかけることになる。
終身雇用をを廃止すれば、事実上年功序列も雲散霧消する。
年齢無関係な、同一労働・同一賃金・同一待遇が、名実ともに実現する日も近いのではないのかな。

789 :実習生さん:2021/11/03(水) 09:41:37.97 ID:MS3YhiaR.net
>>786
具体的に言って大阪だけでしょ

790 :実習生さん:2021/11/03(水) 12:23:08.96 ID:mZV8ZKTE.net
東京もだよ。というか、東京の施策パクってるだけ。学力テスト公表とか学校選択制もすべて東京が勝手に始めて全国が倣った。いわゆる都構想も東京への憧れからきてる。

791 :実習生さん:2021/11/03(水) 13:22:29.40 ID:H4xU/V/1.net
>>788
自営君(広域通信制工作員)まとめ (w)

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw

792 :実習生さん:2021/11/03(水) 14:14:12.96 ID:doxQzDW9.net
たしか教師の評価制度始めたのも東京だよな

793 :実習生さん:2021/11/03(水) 14:19:08.87 ID:EKWQ3mNL.net
>>792
そうなんだ。大阪って一番乗りが好きなところがあるから、東京が何か新しいの始めるとすぐ追いついてくる感じになるのかな。

794 :実習生さん:2021/11/03(水) 15:01:30.31 ID:MS3YhiaR.net
>>793
そうよ。勝てるわけないのに対抗してきてバカみたい。

795 :実習生さん:2021/11/03(水) 15:54:23.98 ID:yxxhJZRb.net
大阪人特有の東京コンプレックスが市政にも露骨に表れてる。対抗心剥き出しなくせに、どこか憧れもあるようなアレ

796 :実習生さん:2021/11/03(水) 16:20:47.14 ID:n3igt71I.net
>>791
毎度の「誹謗中傷コピペ」を、書き込んでの迷惑行為を繰り返している組合の工作活動員です。
自分たちの卑しい行為(=偏った立場の意見コピペの大量貼り逃げ行為)を指摘されれば、その反省や弁明ではなく、論者個人への誹謗中傷行為を繰り返しています。

その際、わざわざageで何十も連続でコピペ貼りするため、スレ順表示を大きく狂わせるという迷惑をみなさんにかけ続けています。

卑しい組合の工作員たちを5chから、放逐しましょう

797 :実習生さん:2021/11/06(土) 11:04:51.66 ID:JtLRrxBM.net
総合で韓国の文化を学ぶってホントか?

798 :実習生さん:2021/11/06(土) 11:13:59.00 ID:xQAkF+O3.net
学びまくりやで
わざわざ外部から人呼んで朝鮮音楽とか聞かせたりするんやで
クラシック音楽とかではなく全校でアリラン聞くんやで
学校行事として

もっと濃い地域では普通の終業式や卒業式に加えて年度末に民族修了式みたいな変な行事があり
保護者達に教師たちが自腹で朝鮮料理作って振舞う会があったりする
わけのわからない民俗行事徴収金として教師から集めてるし

799 :実習生さん:2021/11/07(日) 00:34:08.54 ID:bthZNsD4.net
みなさん専門科目小学校全科の参考書は東京アカデミーですか?それとも協同出版ですか?

800 :実習生さん:2021/11/07(日) 02:05:59.97 ID:23g/YeOC.net
>>799
やだね

801 :実習生さん:2021/11/09(火) 19:17:37.22 ID:bXf1F3y2.net
参考書なんて古本にある安いやつでいいだろ、しょせん中学の復習

802 :実習生さん:2021/11/09(火) 19:48:56.23 ID:nEmX6vFB.net
>>798
強制しないで欲しいよね。

803 :実習生さん:2021/11/09(火) 20:30:59.41 ID:PIxOZDpO.net
過去問と、高校入試の問題集やったよ。
高校入試の問題と同じ問題出てたことあった。

804 :実習生さん:2021/11/09(火) 22:20:44.56 ID:nEmX6vFB.net
>>803
ブラックな自治体筆記はどーでもいいよ。

805 :実習生さん:2021/11/10(水) 17:52:46.90 ID:I3l3ciLi.net
>>803
過去の話で蹴ったけどノー勉でもいけたよ。

806 :実習生さん:2021/11/10(水) 19:01:46.22 ID:1vbWD2OA.net
大阪市の良いところは集団面接&論文がないのと関西で圧倒的低倍率なとこだな。

おれ大学生だけど、いま通ってる教員塾修了すれば1次免除だし余裕。来年合格して3年くらい働いたら結婚を理由に現職特権で地元受けまくるつもりだわ。落ちても正規でいられるし、安心

807 :実習生さん:2021/11/10(水) 19:31:07.18 ID:GxH/2CHC.net
>>799
過去問無料で公開されてるぞ情弱
・2021

https://schoolsict.net/wp-content/uploads/2021/06/R3-syougakkou-mondai.pdf

https://schoolsict.net/wp-content/uploads/2021/06/R3-syougakkou-kaitou.pdf
・2020

https://schoolsict.net/wp-content/uploads/2021/06/R2-syozen.pdf

https://schoolsict.net/wp-content/uploads/2021/06/R2-syozen-kaitou.pdf
・2019

https://schoolsict.net/wp-content/uploads/2021/06/H31-syougakkou-mondai.pdf

https://schoolsict.net/wp-content/uploads/2021/06/H31-syougakkou-kaitou.pdf

808 :実習生さん:2021/11/10(水) 19:59:19.19 ID:I3l3ciLi.net
>>806
地元だって最初から行けるで。頑張って

809 :実習生さん:2021/11/10(水) 21:10:57.51 ID:OA0aVTij.net
>>806
一回就いちゃったら忙しいし何だかんだ惰性で続けてちゃうよ。あと現職で受けるには校長お墨付きの「在職証明書」が必要になる。校長からしたらピンピンの若者を逃がしたくないだろうし、絶対承諾してもらえんと思う。

810 :実習生さん:2021/11/11(木) 23:21:40.11 ID:fcyXgXcu.net
また喧嘩を売る維新ww

「神戸市は兵庫県から独立する考えか」詰め寄る松井大阪市長、真っ向反論の久元神戸市長 都市制度でバトル
https://news.yahoo.co.jp/articles/116e3c3f0586ac0af834d26d83bcdc76da52d9ea

811 :実習生さん:2021/11/12(金) 10:12:25.84 ID:bRD6jGFV.net
土曜日も勤務なの?

812 :実習生さん:2021/11/13(土) 04:10:11.16 ID:EoEs9BIM.net
>>809
逆に大阪市を現職枠で受ける場合は、在職証明いらないんだよね。隣の奈良とか京都は要るけど。

813 :実習生さん:2021/11/13(土) 09:37:09.71 ID:i2b132r+.net
>>812
現職なら50代でもとってもらえますか?

814 :実習生さん:2021/11/13(土) 22:58:02.26 ID:EoEs9BIM.net
>>813
40代現職合格できました。可能性あると思いますよ。58歳で小学校合格した人いました。詳しくは教員採用試験の2次選考結果見てください。ファイト!

815 :実習生さん:2021/11/14(日) 02:29:57.78 ID:nbko2b9C.net
>>814
どうして他で現職なのに大阪受けたんですか?

816 :実習生さん:2021/11/14(日) 21:23:14.67 ID:fDLaOjEF.net
ここだけの話、大阪市のいいところって都会なところだけだよね。まじで。

817 :実習生さん:2021/11/15(月) 00:35:22.47 ID:6ehuhIoI.net
年取って受かったところでメリット薄すぎる

818 :実習生さん:2021/11/15(月) 01:10:52.81 ID:MwKMU9+0.net
>>817
たしかに。退職金少ないし。それでも安定して働けるのはいい。

819 :実習生さん:2021/11/15(月) 08:07:25.77 ID:OvMmf1jT.net
採用書類ってもう届きました?

820 :実習生さん:2021/11/15(月) 21:20:58.50 ID:4KFbjpEz.net
>>819
まだきてないです!

821 :実習生さん:2021/11/17(水) 22:34:40.88 ID:/a/PbUOU.net
今年度も大阪市無理やった独身はもう関西から離れろ。九州でも東京でも北海道でも倍率低いところいっぱいあんるんやから固執せんとどっか行ってくれ、頼むから

822 :実習生さん:2021/11/17(水) 22:48:21.19 ID:XIPxv91T.net
>>821
九州はグレてる子が多い。東京は家賃が高い。北海道は大雪&ド田舎で地獄。独り身だけど、学生時代の友達とたまに遊ぶことあるからあんまり地元を離れたくないんよな

823 :実習生さん:2021/11/17(水) 22:49:04.94 ID:4O5/Dk+z.net
>>821
大阪市なんて一発合格して、数年働いてとっくに辞めて他で正規しているよ。ほんと下品な人ばかりで苦手。だけど大好きさ大阪人なんか憎めない。

824 :実習生さん:2021/11/19(金) 13:06:24.04 ID:O9U0ZsbG.net
<大阪の子どもの実態>
・授業中に先生に向かっていすを投げてくる
・先生のかばんにチョークの粉や砂を放り込まれる
・先生の給食のスープに画ビョウや縫い針を入れられる
・先生の髪をハサミで切られる
・コンパスで先生の目を刺そうとしてくる

825 :実習生さん:2021/11/19(金) 17:20:13.28 ID:7bS6zIGM.net
>>824
そこまでじゃないけど、教卓の上を接着剤でベタベタにされたってのは聞いたことある

826 :実習生さん:2021/11/19(金) 18:31:29.71 ID:PKb72fkv.net
やっぱ大阪イカれてるなあw

827 :実習生さん:2021/11/19(金) 19:02:21.26 ID:O9U0ZsbG.net
昔の小学生は授業中にこっそり紙回して教師の悪口書くとかぐらいだったけど、今時の小学生はSNSで教師の本名のなりすましして反社発言するとか、手段がより巧妙になってるよ

828 :実習生さん:2021/11/19(金) 22:01:29.48 ID:Q9kZPfs0.net
民間から転職して受かった人っていますか?

829 :実習生さん:2021/11/19(金) 22:22:57.57 ID:FY6jsfe9.net
たしかに大阪の子どもは敵にまわすとこわいよ。徹底的に避けられてしかとされるから。

830 :実習生さん:2021/11/23(火) 17:34:42.57 ID:qSuaFrBl.net
書類届いてます?笑

831 :実習生さん:2021/11/23(火) 17:34:54.13 ID:qSuaFrBl.net
書類届いてます?

832 :実習生さん:2021/11/23(火) 21:19:31.89 ID:eL1pFAqp.net
まだ届かないです。

833 :実習生さん:2021/11/24(水) 07:21:24.59 ID:uCS2ltpI.net
>>810
市長としての教養、論理的思考力すっからかんなのに他の自治体に喧嘩を売るとは?
勉強しなくても政令市の市長が務まるのですね。

834 :実習生さん:2021/11/25(木) 15:15:29.95 ID:i/4TAhM/.net
>>832
待つしかないんですかねぇ。

835 :実習生さん:2021/11/25(木) 17:26:28.32 ID:fC62PvLF.net
>>834
待ちな

836 :実習生さん:2021/11/27(土) 13:04:49.83 ID:kTFDzkKa.net
また大阪の子供がやらかしたww

大阪市内の5階建ての商業施設の屋上から、ショッピングカートを落とした殺人未遂の疑いで女子中学生が逮捕されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e3f5c8968c8a9ca42293223db0371d8ad6e06c

837 :実習生さん:2021/12/01(水) 07:14:23.99 ID:SE0EXIOa.net
書類、届きました!
なかなか締め切りまで短い期間での準備なので、焦ります…。

838 :実習生さん:2021/12/02(木) 18:19:32.27 ID:WLZBaEfe.net
そうですねー。教育委員会行ったり市役所行ったりドタバタです。職歴証明が時間かかるので、ぎりぎりになりそう。

839 :実習生さん:2021/12/02(木) 19:10:31.90 ID:BqpmZ5Tz.net
>>838
全部郵送でやって待ってればいいじゃん。

840 :実習生さん:2021/12/04(土) 18:26:01.14 ID:jZ9/ovIA.net
>>839
直接行って申し込んだほうが日数短縮になるんです。地元だからね。もし万が一記述漏れがあったら面倒

841 :実習生さん:2021/12/04(土) 22:38:28.18 ID:+5TRAufA.net
>>838
教育委員会や市役所に行かないと揃わない書類あります?

842 :実習生さん:2021/12/05(日) 04:43:32.71 ID:eto1ZjRG.net
>>841
ないよね。笑基本郵送だよね。

843 :実習生さん:2021/12/05(日) 22:39:08.46 ID:koHycLXz.net
特別免許でどゆことやねん

844 :実習生さん:2021/12/09(木) 13:34:28.29 ID:5w02MJAS.net
>>842
状況読めなさそう笑 大阪市レベル低いなあ

845 :実習生さん:2021/12/09(木) 18:49:04.04 ID:tD7KUgXq.net
>>844
だって大阪だもんバーカ!

846 :実習生さん:2021/12/13(月) 07:00:12.96 ID:gGDW/1aH.net
市長からしてもはやネタだからな。しかしながら、当選させたのは市民だから。民度が低い。

847 :実習生さん:2021/12/13(月) 13:05:21.33 ID:gGuA0l86.net
30人で居酒屋会食3時間…維新・松井一郎代表「問題ない」「テーブル4人に分けた」にツッコむ声続出「自分に甘い」

飲み会してた大阪市職員1,109人を処分しておきながら、このザマw

848 :実習生さん:2021/12/23(木) 20:01:13.96 ID:4D+np3fY.net
大阪の教員がオミクロン株感染だってよ

849 :実習生さん:2022/01/01(土) 01:38:58.37 ID:1uyB8grr.net
この間、東京の親戚に言われたわ。大阪市長って「勉強しないバカでもなれるの」って。
 事実だから「その通りだよ」と答えておいた。

850 :実習生さん:2022/01/01(土) 03:09:30.88 ID:yfByXUna.net
なんで地元の大阪に限って維新が支配してるんだよって思う
あの厚かましい態度見てるとほんとイライラ
はよ出ていってくれ

851 :実習生さん:2022/01/01(土) 03:31:40.61 ID:1uyB8grr.net
>>850
それほど市民がアホってことだよ。普通に考える頭があれば、教養すっからかんの松井に票は入らんよ。

852 :実習生さん:2022/01/01(土) 04:09:43.80 ID:yfByXUna.net
小中学校の給食の牛乳で児童らが「吐き気や腹痛」 原因は製造元が誤って『アルカリ洗浄剤を混入』最大2950本に洗剤混入の可能性 大阪市
https://m.youtube.com/watch?v=mO8rmONDk2I

853 :実習生さん:2022/01/01(土) 04:10:05.39 ID:yfByXUna.net
大阪ダメだこりゃ

854 :実習生さん:2022/01/27(木) 00:32:59.54 ID:8reiJU8t.net
休校になったら
また共働き貧富層が
託児求めてきやがる

855 :実習生さん:2022/01/31(月) 07:53:13.87 ID:oBVsBE9Q.net
大阪市の健康診断って自分で近くの病院で受ける場合は教育委員会に連絡なしで欠席していいんですよね?

856 :実習生さん:2022/02/04(金) 20:47:46.34 ID:KHoSu5zw.net
>>855
私もそうしました。
結果用紙を送付するのみで、連絡は特にしていません。

857 :実習生さん:2022/02/04(金) 21:47:53.25 ID:8Yzu3rTv.net
大阪市のあの白紺の制服ダサすぎ

858 :実習生さん:2022/02/11(金) 09:30:28.40 ID:YraaX2y6.net
新任を数値で評価するらしいぞ

859 :実習生さん:2022/03/15(火) 18:39:20.60 ID:J0a7GLvj.net
配置校の連絡きましたか?

860 :実習生さん:2022/04/10(日) 19:23:35.81 ID:quvRN4Py.net
学力第一
選択自由
実用重視

維新の教育思想にはうんざりです

861 :実習生さん:2022/04/18(月) 16:53:35.29 ID:ypDX5wP1.net
>>860
おまけに学力が明らかに低そうな松井市長がトップですからね。あの男、教養は素人以下だろう。

862 :実習生さん:2022/05/16(月) 12:46:15.40 ID:p2hi5X7r.net
学校の教師の待遇悪化してもザマアミロとしか思えないです。

では消えます

863 :実習生さん:2022/05/16(月) 12:53:15.90 ID:/WBItVoN.net
大阪都沈没

864 :実習生さん:2022/05/20(金) 05:45:47.63 ID:mXaNB6Ks.net
   |   /   (o)  (o) |  

     \   ヽJJJJJJ   セメントいて ★>>1

https://pbs.twimg.com/media/Df-gDg_V4AIrtLz.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DgStdrUUwAAYXYN.jpg

865 :実習生さん:2022/07/03(日) 11:59:45.79 ID:r3otaEaH.net
>>862
まさに松井市長なみの知性ですね

866 :実習生さん:2022/07/25(月) 00:14:35 ID:W0Ey18QD.net
>>864
弱いから流行らんかったな
10年貼り続けているかジジイ

867 :実習生さん:2022/08/01(月) 18:53:37.89 ID:GiuB2jna.net
【大阪】ボランティア参加の宿泊行事で男子児童にわいせつ行為 小学校教師の男(23)を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659346862/

868 :実習生さん:2022/08/04(木) 00:19:35.83 ID:G+dU3k6U.net
もっと公平にとって欲しい。偏りすぎ。特例選考全然受からんやん。異常だね。大学院推薦と塾はほほ全通なんなん?腹立つは。

869 :実習生さん:2022/08/05(金) 18:16:11.89 ID:/lWLjMkl.net
養成講座自体の倍率が高いからね

870 :実習生さん:2022/08/06(土) 08:18:13.52 ID:Gq6YuzPs.net
大学院推薦と塾の枠の人数が多すぎるから減らすべき。大阪市講師枠も多過ぎるから。もっと一般枠をを増やさないと。あと一次の論理、思考系の問題いい加減に無くした方がいいですね。選考区分や年齢経歴に関係なく全ての人に透明公正な試験にしてほしいものですね。

871 :実習生さん:2022/08/22(月) 20:55:23.29 ID:qHZAXNRP.net
一次の面接で5割取れてたら二次も5割は堅いと思っていいの?

872 :実習生さん:2022/10/01(土) 12:43:13.33 ID:BUFpXSiD.net
スレ進まへんなあ
受験者少ないんか?

873 :実習生さん:2022/10/01(土) 19:55:04.45 ID:kT93Ap61.net
だいかれんの倉町公之氏は大阪市では高槻市教育委員会に所属していると言ってご自分の身分を表しています。

高槻市立第二中学校の美術教諭・好田得二氏は高槻市教育委員会によれば、36年前に採用されました。好田得二教諭は「倉町公之氏は学校教諭ではない!」と表明しました。

なので、大阪市で有名なだいかれんの倉町公之氏は学校教諭ではなく、JR西日本・東海の車掌であり、高槻市教育委員会の理事や評議員に一度も採用されたことがありませんでした。

874 :実習生さん:2022/10/11(火) 23:51:27.42 ID:qb1xIyjn.net
発表まで長いな

875 :実習生さん:2022/10/14(金) 22:41:04.37 ID:GI5fyNsk.net
大阪市なんか誰が受けるんだよw
全学校に崩壊クラスがある

876 :実習生さん:2022/10/28(金) 00:01:55.59 ID:FlqUGqj9.net
   |   /   (o)  (o) |  

     \   ヽJJJJJJ   キット、クル…! >>1
サダコちゃん

877 :実習生さん:2022/10/29(土) 10:57:47.73 ID:Ba9UDQ5a.net
あれ?合格発表があったのに報告ないのか

878 :実習生さん:2022/10/29(土) 12:01:01.40 ID:YN0BSzRd.net
        ,-― ー  、
      /ヽ     ヾヽ
      /    人( ヽ\、ヽゝ
     .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
     |   /   (o)  (o) |  
      /ヽ |   ー   ー  |
      | 6`l `     ,| 、 |
      ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
       \   ヽJJJJJJ   WE❤SADAKO★ >>1
        )\_  `―'/  

https://pbs.twimg.com/media/Df-gDg_V4AIrtLz.jpg
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0
https://pbs.twimg.com/media/ED7sug9WkAEU1kT.jpg
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/32UIDWLPMVLFNL4QKUS2VRR25M.jpg
https://www.asahi.com/sp/video/articles/ASL6M621QL6MPTIL052.html
https://pbs.twimg.com/media/E2bpnH0UcAEgk-g.jpg
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPDS6QWDPDRPTIL02P.html
https://pbs.twimg.com/media/DgStdrUUwAAYXYN.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/378800000710087729/1d464da0b92ec95670b01c5032770001_400x400.png
【A級栄誉市民】
https://pbs.twimg.com/media/EgKV2tyU0AE77ca.jpg

879 :実習生さん:2022/10/29(土) 23:30:40.66 ID:gQi7sYPn.net
30代、40代で給料いくらくらい貰える?
32万で昇給頭打ちってのは基本給の他に手当とかも含んだ額なんかな

880 :実習生さん:2022/10/30(日) 19:30:53.78 ID:OsvUVR4w.net
手当含んだら32万以上1年目からあったから手当なしじゃ?

881 :実習生さん:2022/11/29(火) 22:22:38.66 ID:FBgxeDW6.net
書類ってもう届いてますか?

882 :実習生さん:2023/01/21(土) 16:54:04.05 ID:PlwbKTHV.net
大阪市の加点えぐいね

883 :実習生さん:2023/01/21(土) 16:54:57.12 ID:PlwbKTHV.net
英、数、理、保体があれば加点
特支でも加点
プログラミング資格でも加点

これだと小免だけの人はあからさまに差別されてるようなもんだね

884 :実習生さん:2023/02/17(金) 22:50:05.25 ID:4UxVOE5V.net
教科担任制やろうとしてるんやろ
あとは中学の方が倍率高いから小学校に流れてもらうのを促すため

885 :実習生さん:2023/03/23(木) 21:27:32.82 ID:cWaiENgX.net
【大阪】自転車のバッテリー盗む グエン容疑者ら2人逮捕 被害総額1000万か★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679555061/

886 :実習生さん:2023/05/17(水) 06:10:11.30 ID:fPAm1C7/.net
名無しさん2023/05/10(水)

【独自】高槻市教委が中学生のいじめ認定
「加害生徒への指導が不十分」と学校に指摘
https://m.youtube.com/watch?v=FCVfUw9toSk

https://pbs.twimg.com/profile_images/1643247920488280064/Loka9Em9_400x400.jpg
>>1
https://m.youtube.com/watch?v=TtQmj9VZZf8

【参考】
https://m.youtube.com/watch?v=de-9GiVX59A

887 :実習生さん:2023/05/18(木) 16:11:50.45 ID:0KSF19Hp.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

アフェリエイト業者しか居ないしな
っjっっっk

888 :実習生さん:2023/06/05(月) 21:46:30.90 ID:gaYBRoRN.net
【大阪】『園児の半数が外国籍』の保育園 保護者も「ほとんど日本語が読めない」 ★2  [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685961459/

889 :実習生さん:2023/06/10(土) 21:56:02.74 ID:gKnt7ppG.net
無能、教養なし、論理的思考力0、勉強しないの大阪市長が代わってどうなるだろうか?
 詐欺、衆愚のもとで教育はできるのか?

890 :実習生さん:2023/07/28(金) 05:53:55.35 ID:xoZrp9aQ.net
     |   /   (o)  (o) |  

       \   ヽJJJJJJ   違法常態やで★ >>1000

https://pbs.twimg.com/media/DgB78bhUcAYmLPI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgSZII1UwAICaS9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FywOR93acAIKXw9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FobX2qhaAAIxb1r.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgSZLBdU8AAPxvH.jpg
>>1
https://pbs.twimg.com/profile_images/378800000710087729/1d464da0b92ec95670b01c5032770001_400x400.png

891 :実習生さん:2023/10/18(水) 11:37:13.69 ID:/MHw9N7N.net
外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍
2023/10/14 17:00

公立の小中高校などに在籍する外国籍の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子供の数が埼玉県で急増していることが14日、文部科学省の調査を元にした分析で分かった。
全国的にも令和3年度までの約10年間で1・8倍に増えているが、埼玉県は2・6倍。中でも川口市は外国籍の児童生徒数そのものが4・5倍に増えていた。
日本語指導が必要な子供は義務教育後の学習意欲も低いという全国的なデータもあり、教育現場は対応を模索している。
(略)
人数が多い都府県は愛知、神奈川、静岡、東京、大阪の順だったが、6番目の埼玉は平成24年度の1188人から令和3年度は3133人に急増。
上位5都府県の増加率が1・8〜1・5倍、全国平均が1・8倍だったのに対し2・6倍だった。
https://www.sankei.com/article/20231014-G65BP7COC5K3VN6RS5C2QMQUXA/

892 :実習生さん:2023/10/18(水) 12:46:02.92 ID:JCgVpNWD.net
一次の面接と筆記の思考問題廃止すべき 二次はきちんと試験の得点で採用すべき。

893 :実習生さん:2023/11/15(水) 12:42:48.55 ID:bzzwddTd.net
47都道府県で水道管老朽率ナンバー1の大阪府

大阪の水道管は破裂するのか?
https://pbs.twimg.com/media/FsiktgvaYAEdIy3.png
https://pbs.twimg.com/media/FW9-WcwakAAG40F.jpg

894 :実習生さん:2023/11/15(水) 14:28:41.95 ID:i8T4fZSo.net
>>806
今なんて成り手不足だから地元だって普通に一発で受かるっしょ?

895 :実習生さん:2023/11/19(日) 23:03:10.17 ID:34RMfTs8.net
❤︎ 愛は喝❗❤︎

https://pbs.twimg.com/media/BElig7ACEAARyC_.jpg
>>1
https://i.imgur.com/ECMqR4G.jpg

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120925/000cf1bdd02211cb83150c.jpg
>>1000

896 :実習生さん:2023/11/21(火) 23:48:45.79 ID:HCjJCjOR.net
【違法】
辻元清美議員 信号無視して警察に怒られる💢🚔👮🏻
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1700473343/

https://i.imgur.com/ZR3sPOf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F6neLQdaMAA3Ksd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F68AmWHbcAAN3MY.jpg

https://youtu.be/DiPlqw4CJHU?t=40

>>1

897 :実習生さん:2023/12/17(日) 17:58:53.08 ID:R5X/Xduw.net
犬坂市乎乃区【市民893と輩の故郷】

ナマポ団地群
トンスル不法入居団地群
サイボシ又貸し団地群
母子家庭パン助団地群
底辺高卒ブルーカラー世帯
子どもは底辺高校中退
子どもは茶髪・ピアス・ヤンキー・スクーター改造
ガードレールのない歩道
車線のない車道
昼間から缶チューハイ片手に喚きながら、チャリンコ乗るゴロツキ軍団
場末のスナックのママみたいなアニマル柄の洋服の、人相の悪い不細工なBBA軍
創●学会と強酸党のカオス
中年〜壮年のホモの徘徊
人権啓発ポスターだらけの街角
ファッションがシマ●ラやアベ●ル
幹線沿いのFC店舗がサブカル系や低級外食店
地域猫ならぬ地域野良犬多発
雑草や腐敗が進んだ木造廃屋
無断で放置されたナンバープレートが外れた廃車や事故車
川に浮いている壊れたチャリンコ
簡易な金網で暫定的に区画整理しているところに無断で洗濯物




ガザ地区がデジャブに感じる

898 :実習生さん:2023/12/29(金) 07:30:31.09 ID:QSf3/Vce.net
★貞子と重子★

https://livedoor.blogimg.jp/seikeiwarosuwww/imgs/b/a/bacaf35c.jpg
>>1
https://pbs.twimg.com/media/GBxp7VEa0AAU9o1.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/1232135541816082432/B5lDu5aT_400x400.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbbQ0l5UYAAovQK.jpg
>>1000
https://pbs.twimg.com/media/EgKV2tyU0AE77ca.jpg

899 :実習生さん:2024/04/29(月) 04:41:20.97 ID:YjW70Rdv.net
大阪ええところよ

900 :実習生さん:2024/05/01(水) 04:25:41.19 ID:9JQbLR9X.net
大阪で先生になろう

901 :実習生さん:2024/05/11(土) 08:21:49.40 ID:trdVOvtl.net
高校生「どうせ高校無償化だし私立入ろうぜ!」公立校70高定員割れに [194767121]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1711795160/

902 :実習生さん:2024/05/12(日) 11:28:18.43 ID:3XED2z1o.net
北朝鮮へ亡命!本当の狙いは○○!?よど号ハイジャック事件について

903 :実習生さん:2024/05/14(火) 03:43:07.42 ID:Qzb9p0xF.net
『ありがとう』

904 :実習生さん:2024/05/14(火) 15:08:55.55 ID:Qzb9p0xF.net
処分の基準

905 :実習生さん:2024/05/31(金) 19:13:31.09 ID:ZxraNGYh.net
東京都立第一商業高等学校

906 :実習生さん:2024/05/31(金) 21:15:35.01 ID:ZxraNGYh.net
編入

907 :実習生さん:2024/06/03(月) 12:57:59.50 ID:BtY728SK.net
(´・ω・`)「だからマルクスは、『自分達の受け取っている労働力の対価が適切じゃないんじゃないか?』って考えたんだね」

彡(゚)(゚)「はぇ〜…」

908 :実習生さん:2024/06/04(火) 21:58:01.95 ID:Ubs1X/DZ.net
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

909 :実習生さん:2024/06/12(水) 09:24:14.50 ID:O1RXyReF.net
133.106.132.175

910 :実習生さん:2024/06/22(土) 08:02:18.87 ID:BQNWFXLt.net
御恩と奉公じゃなく、今の日本は、御怨と奉公になってるんだと思う。

911 :実習生さん:2024/06/24(月) 10:42:20.10 ID:A8BRAYt/.net
天然アホ左翼と五毛の見分けはなかなか難しいで

238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200