2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【小学校】大阪市教員採用試験【8年目】

1 :実習生さん:2019/05/10(金) 09:52:55.60 ID:CWecQWmT.net
・質問をする時はまず過去ログを読んで、同じ質問が出ていないか調べてみましょう。
・煽りには教育・先生板に相応しく、冷静に対応しましょう。
・採用されるまでが採用試験です。

過去ログ
【隔離】大阪府大阪市教員採用試験@小学校【スレ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1134705270/
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験(実質2)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154236395/
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験【3年目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1155974548/
【小学校】大阪府大阪市教員採用試験【4年目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1159607148/
【小学校】大阪市堺市教員採用試験【市オンリー】(実質5)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1186671583/
【小学校】大阪市 教員採用試験【一年目】(実質6)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1252129855/
【小学校】大阪市 教員採用試験【2年目】(実質7)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1440089432/

423 :実習生さん:2021/08/21(土) 19:35:33.11 ID:zp8IEJJv.net
>>422
ありがとうございます

424 :実習生さん:2021/08/21(土) 20:38:01.71 ID:/tJKFdk9.net
臼井塾長ですね。

425 :実習生さん:2021/08/21(土) 20:45:56.96 ID:Jb/iP/VL.net
よく見たら「白」じゃないですね笑

426 :実習生さん:2021/08/21(土) 21:46:44.95 ID:11YqKx0U.net
小学校だと、30問中どれくらい正解してると大丈夫なんですかね。あと加点がある場合は、この筆記の点数に加えられるのでしょうか?
わかる方いらっしゃいませんか?

427 :実習生さん:2021/08/21(土) 22:52:19.24 ID:Jb/iP/VL.net
加点は筆記と実技の合計点に追加されます。
ボーダーラインは大阪市教員採用試験のH Pから前年度までの平均点や合格最低点等が見られます。

428 :実習生さん:2021/08/21(土) 23:54:06.16 ID:zOeg/A+f.net
筆記いくら良くても個人面接悪ければ終わりです。

429 :実習生さん:2021/08/21(土) 23:57:11.93 ID:Jb/iP/VL.net
頑張ってください。

430 :実習生さん:2021/08/22(日) 11:31:05.08 ID:ehozQgxf.net
小学校筆記、自己採点してみましたが、4割ありかないかくらいなのですが、合格の望みはないですかね?

431 :実習生さん:2021/08/22(日) 11:32:34.07 ID:jOGEZJo1.net
>>430
それだとちょっと基準点に届かないかもね。大体6割が基準点なので。

432 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:09:24.43 ID:2UpsCizm.net
筆記の基準点はもっと低いのでは?
問題は面接の基準点だな、こちらは結構高いはず(6割程度、もっとかな)
ここで、大抵の中高年は切られてしまう

433 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:20:15.88 ID:I5PT9YQn.net
【大阪市教育委員会】市長の松井一郎を批判した小学校校長を訓告処分 ★2 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629550906/

434 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:41:48.59 ID:/jFoVgkb.net
2022年度(令和3年実施)大阪小学校専門の解答(参考)

国語
問題1C問題2A
問題3〜問題5 省略
問題6B
社会
問題7A問題8C
問題9C問題10B
問題11C問題12@
数学
問題13C問題14B
問題15C問題16A
問題17@問題18A
理科
問題19@問題20A
問題21C問題22A
問題23@問題24B
英語
問題25C問題26C
問題27A問題28D
問題29B問題30D

臼井塾長ブログより

435 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:42:54.49 ID:hx/aerkF.net
大阪市の小学校2次は、採用予定数8割の分が筆記高得点者から順番に決まるんですよね。ただ面接が基準点以下にされたらアウト。残りの2割は、面接の高得点者から決まるんだったかな。最後まで気を抜かずに頑張ろう!

436 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:46:00.91 ID:hx/aerkF.net
>>434
ありがとう。臼井塾長のサイト行ってくるね。3〜5省略なんでかな?はっきりしないのかな

437 :実習生さん:2021/08/22(日) 13:47:12.88 ID:/jFoVgkb.net
>>434
みれないので↓のリンクを参考にして下さい
https://ameblo.jp/usuijyukutyou/entry-12693596636.html

438 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:05:31.69 ID:hx/aerkF.net
15番の答え、納得いかないなあ

439 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:08:27.58 ID:ioU+Kx5i.net
>>438
何の番号にした?
問3は自分は3にしたけど、答えは2だよね
後で見返した

440 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:10:14.16 ID:hx/aerkF.net
15番は5のはず…?

441 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:12:51.17 ID:ioU+Kx5i.net
問題4と5はわからん

442 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:13:21.79 ID:hx/aerkF.net
問3は4、問4は1、問5はたぶん間違えた、答えは2だろうと思う

443 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:21:52.15 ID:hx/aerkF.net
あーしまった!問15の答えは4だ。臼井塾長さんので合ってる。うわー

444 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:29:34.88 ID:/jFoVgkb.net
私も問3は4、問4は1、問5は2だと思います!

445 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:32:34.74 ID:ehozQgxf.net
加点て結構大きいものなのでしょうか?

446 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:36:54.81 ID:hx/aerkF.net
>>444
安心しました…涙 加点どうなんでしょう…みんな加点あるんじゃないですか?私は特別支援加点です

447 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:47:40.08 ID:A0FWELGc.net
>>435
そうなんですね。
面接の合格最低点が380〜390点くらいなので面接で決まるものだと思っていました。

448 :実習生さん:2021/08/22(日) 14:52:31.31 ID:hx/aerkF.net
>>447
筆記高得点者から決まるわりに、面接の合格最低点がけっこう高めでびっくりしますよね。

449 :実習生さん:2021/08/22(日) 15:49:52.39 ID:m26NCN/s.net
平均点の6割で、去年の平均点で9問取れてないと合格基準点に達してないってことですかね

ttps://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000517/517609/heikinteisei.pdf

自己採点で4割、きびしいかな

450 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:05:33.48 ID:PkPWJDK/.net
>>444
私も同じです

451 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:21:27.52 ID:PkPWJDK/.net
>>448
捉え方が間違ってたら申し訳ないんですけど
面接で受かった2割の人の最低得点が390で、筆記+実技で受かった人は、面接点が基準点の226を超えていれば良いということではないんでしょうか、、?

452 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:43:20.49 ID:hx/aerkF.net
>>451
筆記高得点者も面接高得点者も含めた、全体の合格最低点が390ととらえています。

453 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:46:11.43 ID:hx/aerkF.net
>>451
令和3年度は面接の最低点は375ですね。390は前々年度みたいです。

454 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:56:16.02 ID:hx/aerkF.net
あーでも、もしかしたら、合格者の中で面接+実技+筆記の合計が最低点のケースを載せている、とも読み取れますよね…?みなさんはどう思いますか?

455 :実習生さん:2021/08/22(日) 16:56:43.34 ID:TFKwxMUM.net
それだと平均点以下の人かなりいませんか?合格率70%ですが…

456 :実習生さん:2021/08/22(日) 17:06:05.90 ID:hx/aerkF.net
>>455
ほんとだねー。ってことは、全体の中でのそれぞれ(面接、筆記および実技)の合格最低点ってことでしょうか?

457 :実習生さん:2021/08/22(日) 17:14:28.11 ID:PkPWJDK/.net
>>453
ごめんなさい、間違えてしまいました💦

458 :実習生さん:2021/08/22(日) 19:02:32.08 ID:aWwMF3Pz.net
今回難しかったことない?理科がほとんど全滅だった。

459 :実習生さん:2021/08/22(日) 19:56:13.42 ID:PkPWJDK/.net
>>458
自分は結構難しく感じました
国語も古典でしたし

460 :実習生さん:2021/08/22(日) 20:01:38.61 ID:TFKwxMUM.net
自分は例年と比べて難易度下がったかなと感じました

461 :実習生さん:2021/08/22(日) 20:15:43.05 ID:hx/aerkF.net
私は去年とそんなに変わらないと思いました。みなさん得意苦手とかあるので、そのために難しく感じたりそうではないと思ったりするのかなあと

462 :実習生さん:2021/08/22(日) 20:41:12.94 ID:Lp3Kmvsy.net
うあああああああああ

463 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:17:59.23 ID:qVs2tYSQ.net
90分なら難易度低いと感じたな
じっくり考え直す時間もたくさんあったし
もう少し時間が短ければ難しく感じたと思う

464 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:21:59.38 ID:8NqE+IAG.net
見返す時間が余っても何故か「ふぅ。」ってなってしまうんですよね(笑)

皆さん、自己採どれくらいとれましたか?

465 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:25:12.48 ID:hx/aerkF.net
平均点の予想は、おそらく大目に見積もって6割弱。臼井塾長の言う通り、6割以上が安全圏という気がします。

466 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:29:40.15 ID:ehozQgxf.net
平均点が6割ということは、小学校なら240点満点中、144点は取らないとアウトってこと?

467 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:32:05.77 ID:hx/aerkF.net
>>466
6割以下がアウトではなくて、実技や面接次第で挽回可能です。臼井塾長さんがブログで説明してくれてるから、良かったら見てみてね。

468 :実習生さん:2021/08/22(日) 21:37:27.95 ID:PkPWJDK/.net
>>464
23/30でした
結構ミスが多かったです

469 :実習生さん:2021/08/22(日) 22:22:51.30 ID:VV73N2Xq.net
>>464 22/30くらいでした 理科が足引っ張った

470 :実習生さん:2021/08/22(日) 22:52:58.82 ID:yOUFguOO.net
9問正解…

また、来年度…

471 :実習生さん:2021/08/22(日) 23:29:23.52 ID:dPqthdVm.net
問3.C 問4.@ 問5.Aが有力なんでしょうか?
他の答えになった方、自信のある方はおられますか?

472 :実習生さん:2021/08/23(月) 11:28:56.39 ID:JWU8/oXS.net
どなたか教えてください。面接は基準点以上が条件として、
筆記のみの高得点者上位から順に8割が選ばれるのですか?それとも、筆記と実技の合計点の高得点者上位から8割が選ばれるのですか?

473 :実習生さん:2021/08/23(月) 11:36:48.40 ID:TICHCE7e.net
>>472
https://jinzai.org/blog_articles/roumu_topics_F308.html

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/tomoharu-teacher/entry-12189976830.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

474 :実習生さん:2021/08/23(月) 11:47:12.00 ID:JWU8/oXS.net
>>473
わざわざありがとうございます!
ただ、よくわからないのが筆記の高得点から取ることになると、加点はそこに入るんですか?

475 :実習生さん:2021/08/23(月) 14:05:59.94 ID:TICHCE7e.net
>>474
たぶん筆記+実技+加点かなあと想像していますが、実際のところどうなのでしょう。

476 :実習生さん:2021/08/23(月) 17:53:34.59 ID:zMdKJLZN.net
※ 合格基準点について 筆答・実技・面接のうち、合格基準点に達していないものが、一つでもある場合は、合格最低点以上であっても、不合格とする。
筆答:【幼稚園、幼稚園・小学校共通、小学校、養護教諭、栄養教諭】平均点の6割 【中学校(特別支援学級)】平均点の4割
【その他校種教科】平均点の7割 実技:平均点の6割
面接: 満点の5割
※ 大学院進(在)学者対象選考による受験者は、面接テストにおいて合格基準点を上回れば合格と判定した。

477 :実習生さん:2021/08/24(火) 19:15:35.14 ID:IkmKhimU.net
一次の面接は調整のためか?極端に低い点をつけられることもあるみたいだけど、
2次試験は調整済みだから、二次の面接であり得ない点をつけられることはないですよね?

478 :実習生さん:2021/08/24(火) 19:23:20.22 ID:JbRg4rdt.net
>>477
筆記と実技高得点者から8割までは最終確認だと思いますが何らかの地雷を踏んだら不合格でしょう。残りは面接高得点者から2割決定。グレーゾーンの方々の合否で色々調整するのかなあと予想しています。どのみち自分なりのベストを尽くすしかないです。不安な気持ちになってしまうけどお互い頑張りましょう。

479 :実習生さん:2021/08/25(水) 01:13:34.37 ID:xy7X2Ky9.net
>>477
あります。面接で基準点以下に調整して落とすんですよ。

480 :実習生さん:2021/08/25(水) 02:33:42.83 ID:sG3NkN7q.net
>>479
調整するのなら一次でやってほしいですね。

481 :実習生さん:2021/08/25(水) 14:26:46.63 ID:Mt4qTta1.net
>>480
一次は割と面接官の付けた得点のままですね。

482 :実習生さん:2021/08/25(水) 14:40:02.78 ID:AW8NxHy5.net
スレチだと思いますが申し訳ありません、質問させてください。
豊能地区の二次試験は大体合格ラインは何十%になるのでしょうか?
大体60%あるかどうかと聞いているのですが、もし詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

483 :実習生さん:2021/08/25(水) 15:20:49.27 ID:NEvyYVBK.net
>>481
一次も二次も面接官が点をつけますよね?

484 :実習生さん:2021/08/25(水) 21:44:32.64 ID:DBjxXoSe.net
一次面接だけでだいぶ落としてるし(講師)、けっこう絞ってる感じがします。だから2次は最終確認&調整なんじゃないかな

485 :実習生さん:2021/08/28(土) 14:39:47.10 ID:9FNN3Dau.net
せんせぇってゆとり世代でしょ?円周率3でしょ?

486 :実習生さん:2021/08/28(土) 23:25:32.57 ID:kUVXZ2pd.net
違います。

487 :実習生さん:2021/09/02(木) 00:14:28.37 ID:jn5Lf1Vc.net
学級閉鎖で修学旅行計画がパラパラ

488 :実習生さん:2021/09/02(木) 00:15:47.29 ID:D4wvqstI.net
去年ある出来事で訓告処分となりました
教採もう受からないですかね?

489 :実習生さん:2021/09/02(木) 07:55:06.05 ID:/F5ilQos.net
>>488
違う自治体受けたらいいよ。

490 :実習生さん:2021/09/02(木) 11:49:58.75 ID:D4wvqstI.net
>>488
大阪市は厳しいですか。。

491 :実習生さん:2021/09/02(木) 20:10:31.11 ID:lHMb/qki.net
>>488
出来事にもよるなあ

492 :実習生さん:2021/09/02(木) 22:18:09.09 ID:D4wvqstI.net
>>491
そうなんですか?

493 :実習生さん:2021/09/03(金) 00:13:38.72 ID:R4ZN52iI.net
>>490
厳しいです。固執しない方がいきよ。

494 :実習生さん:2021/09/03(金) 07:47:06.36 ID:alX54DlH.net
どなたか教えていただけないでしょうか?
2次の面接は場面指導があるのですが、これはその場でこんな場合はどうしますか?と言われて、実際に演技をするような感じですか?

495 :実習生さん:2021/09/03(金) 07:56:56.58 ID:a/qLuJYa.net
設定を伝え、面接官が保護者or子どもになってくれ、そこからスタートして5分ぐらい演技するよ。
終わった後は自分の生徒指導or保護者対応の反省点を話す

496 :実習生さん:2021/09/03(金) 20:42:47.53 ID:3+Qzzja+.net
事実→解釈→提案 保護者対応はこれがひとつでも抜けてたらアウト

497 :実習生さん:2021/09/04(土) 16:37:39.38 ID:odEETm6/.net
場面指導手応えがあまりないなぁ。
大丈夫やろか?

498 :実習生さん:2021/09/05(日) 11:29:45.27 ID:Om4bb8Ok.net
場面指導うまくできませんでした。

499 :実習生さん:2021/09/05(日) 12:57:28.50 ID:Om4bb8Ok.net
あとは祈りましょう。

500 :実習生さん:2021/09/05(日) 14:08:01.84 ID:9gVT3tOy.net
昨日受けてきました。30代の講師です。
仲のいい20代の講師達に聞いたところ簡単な場面指導だったようですが、自分は厄介な保護者相手の設定の場面指導で思うようにできませんでした。
経験の差で難易度を変えるのは仕方ないと思いますが、難易度が違いすぎて納得できない面接でした。

501 :実習生さん:2021/09/05(日) 16:56:42.94 ID:QPRSUTp1.net
場面指導、正解が分からんかったー

502 :実習生さん:2021/09/05(日) 21:43:25.06 ID:Om4bb8Ok.net
あとでああすればよかったなあと思うところもあります。場面指導はリアルではあり得ないぐらい瞬時の判断が求められますよね。頭真っ白になりましたが、それも含めての面接かなあって。正解がないのでもやもやしますけれど、もう終わったし、ダメならまた一年って前向きに考えようと思います

503 :実習生さん:2021/09/05(日) 21:57:30.87 ID:TGiug466.net
大阪市の教員採用試験、1次試験と2次試験ともに成績開示請求ってできるんでしょうか。

504 :実習生さん:2021/09/05(日) 22:03:12.92 ID:Om4bb8Ok.net
もし不合格通知が来る場合は、一次試験と二次試験の各試験の点数と順位が載るはずです。

505 :実習生さん:2021/09/05(日) 22:03:54.16 ID:TGiug466.net
>>504
ありがとうございます!

506 :実習生さん:2021/09/05(日) 22:11:25.22 ID:Om4bb8Ok.net
>>505
ってまだ結果わかりませんよね?
受かってるかもしれないですよ!

507 :実習生さん:2021/09/05(日) 22:21:56.81 ID:TGiug466.net
>>506
気が早すぎましたね(^_^;)
祈って待ちます!!

508 :実習生さん:2021/09/05(日) 23:37:00.35 ID:H2MJbuiv.net
>>488
今年は受けなかったのですか?

509 :実習生さん:2021/09/06(月) 00:58:46.02 ID:QlggdZCA.net
>>500
20代の講師の方が通りやすいです。大阪市ってそういう自治体です。今回ダメなら他の自治体も受けた方がいいですよ。

510 :実習生さん:2021/09/06(月) 02:47:36.78 ID:X5lObFwu.net
>>504
一次試験に合格で2次試験に不合格でも、一次試験の点数から教えてもらえるんですか?

511 :実習生さん:2021/09/06(月) 03:42:55.86 ID:KRErB88q.net
>>510
たぶん

512 :実習生さん:2021/09/07(火) 15:52:17.20 ID:OyxHU10S.net
もう得点改ざんするとこらなんてどーでもいいよ。

513 :実習生さん:2021/09/07(火) 16:16:29.55 ID:GdkJYwJx.net
場面指導よりも、それ以外の面接で詰んだわ

514 :実習生さん:2021/09/07(火) 21:18:28.50 ID:vHXTu7Q6.net
>>513
場面指導以外になにかあった?うちは場面指導に時間がかかって、それ以外はあまりなかったわ。志望動機とか当たり障りのないものばかりだった。場面指導がうまくいったなら大丈夫じゃない?

515 :実習生さん:2021/09/07(火) 23:13:06.12 ID:OyxHU10S.net
試験の出来栄えなんて関係ないね。

516 :実習生さん:2021/09/08(水) 19:47:07.43 ID:bsLQtEUh.net
>>515
そうか?筆記高得点から採用やん。
面接基準点以下は知らん

517 :実習生さん:2021/09/08(水) 22:47:38.15 ID:loy3suPU.net
はい。そうです。落とす予定の人を得点達していても面接を基準点以下にして落とすんです。

518 :実習生さん:2021/09/09(木) 00:14:33.09 ID:1RqzfoBf.net
これはペンですのレベル

519 :実習生さん:2021/09/09(木) 07:05:37.87 ID:xrb7bB6Q.net
>>517
落とす予定って面接前から決まってるってこと?
それとも一通り終わってから調整するってこと?

520 :実習生さん:2021/09/09(木) 07:15:34.04 ID:Igal33aN.net
>>517
仮にそうだとして、なぜ一次の面接で落とさないのでしょうか?

521 :実習生さん:2021/09/09(木) 21:19:46.11 ID:JKXyNCqx.net
一通り終わってから調整だよ
若い合格
おっさんおばはん不合格
終了

522 :実習生さん:2021/09/09(木) 21:49:11.72 ID:xrb7bB6Q.net
>>521
なるほどー。おっさんおばはんの場合、面接試験の難易度が明らかに違います。その上で年齢以上の出来栄えなら合格するよ。大阪市の合格者の年齢構成見てみ。他の県より採用率マシ

238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200