2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆私学採用試験の実態を報告しあうスレ part36

1 :実習生さん:2022/03/31(木) 15:05:44.45 ID:Gf0l3vlw.net
「私学」の採用試験に関係ある話をしていきましょう。

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1639751750/

226 :実習生さん:2022/05/23(月) 01:52:02.48 ID:hhyhEf37.net
>>223
開智は、このスレで仕事が多くて大変だと書かれている。
進学校特有、なおかつ私学特有の現象で、経営方針がコロコロ変わるとか…。
西大和もガチガチの進学校なので、受験指導などでとにかく忙しいのでは。

関西に縁があるならともかく、わざわざ都立の正規を捨ててまで関東圏から引っ越さなくてもいいのでは?
関東圏なら、引っ越さなくても通勤可能な私学は探せばいくらでもあると思う。

227 :実習生さん:2022/05/23(月) 02:01:00.94 ID:FS1ozo6P.net
>>226
ありがとうございます。都立高校底辺高校で、…教員のなにより、管理職が異常に縛るからキツくてね、、、、教員管理が刑務所の中みたいで息ぐるしいから、なんかたまたま西大和、大阪桐蔭、開智から受けないかと来て、どんなもんかなと、全く私学採用わからないから、以前私学適性受けてaaだったときまあまあの進学校に専任教諭で内定もらったが、公務員を選んだ、まあ、しかし都教委といい、管理職ががんじがらめでキチキチだからもう、自由になりたいなあと

全く私学わからないからいろいろご教示よろしくお願い致します!

228 :実習生さん:2022/05/23(月) 02:04:51.62 ID:FS1ozo6P.net
>>226
関西に縁というか、東大落ちで京大だからまあ、あまり土地柄はすきではないが、縁はあるといえばあるのかな

呑気な男子校にいきたいが、スカウトされるのは進学校ばかり、キチキチの進学校も数字求められるからなあ、、、、中庸な私学に行きたいよ

229 :実習生さん:2022/05/23(月) 02:13:21.83 ID:FS1ozo6P.net
ハゲの福島大学出た四角四面の校長に、重箱の隅をつつく教頭、バカなFラン大学のくせにやたら偉そうな指導教諭、ヒラメの理科大の主幹教諭、、、、、酷い管理職に囲まれてアホらしくなった     

生徒に人気あるのを妬まれて、同じ教科のやつとはシカトしあってるし(笑)

まあ自分自身、おとなげないとは分かるが、教員管理や書類作成等雑務が多すぎるし、事務がやればいいようなことまでさせるし、まあ都立高校もなかなかキツイよ 
教員はキリもたくさんいるし、、、、

230 :実習生さん:2022/05/23(月) 02:47:02.66 ID:hhyhEf37.net
きょうび、中庸な私学(特に男子校)を探すのはとても難しいと思う。
時勢を考えると、私学は進学指導へ特化して生き残りをかける傾向があるから。

231 :実習生さん:2022/05/23(月) 06:42:57 ID:bEt1al2y.net
東大落ちで京大?妙だな

232 :実習生さん:2022/05/23(月) 07:16:36.89 ID:RTp2ls6J.net
>>229
大学名にこだわりすぎでは、、

233 :実習生さん:2022/05/23(月) 13:15:35.40 ID:FQ8/rv/e.net
学歴に拘り過ぎ、入ってから何をしたのか、つまり実績が重要。ペーペーと変わらん。
管理職や指導教諭は何かしらの実績を上げているだろうからその地位に就いた。
そこは重々承知してると思うが。

234 :実習生さん:2022/05/23(月) 13:36:39.88 ID:FS1ozo6P.net
>>233
ん?(笑)なんもわかってないな(笑)公立高校は管理職はごますり、ヒラメ、

つまりごますり、ヒラメなら管理職どころか教育長すらなれる


公立高校で、実績(笑)?測るバロメーター、つまり統一基準なんかないぞ

良くてマシなやつで可もなく不可もなしみたいなやつしか管理職でみたことないな、人品骨柄的には

ほとんどcowardで、小心翼々と教育庁を伺い、下には高圧的なクソみたいな管理職しかいないな

いくら優秀で、テキスト編集参加するような教員でもお前がいうペーペーいるぞ

つか、管理職なんかなりたくもないわという優秀な教員すら一定数いる

偏差値もバラバラだからな


まあ、公立高校受かってから公立高校の人事は語りなさい(笑)

235 :実習生さん:2022/05/23(月) 14:05:57.19 ID:VcF9UCsT.net
>>234
スレタイよめ

236 :実習生さん:2022/05/23(月) 19:42:24.27 ID:kQ7hGIXE.net
>>234
意気揚々とスレ違いのこと言ってる。親の教育投資で京大行っただけでここまで高飛車になれるんだから、よほど自分に自信ないんだろ。。相手にしない方がいいよ、こんなヒラメ

237 :実習生さん:2022/05/23(月) 21:14:41 ID:bmxeWoeh.net
彩の国は大学附属のW・K・R・Dが働きやすいってこのスレでよく言われてる。

238 :実習生さん:2022/05/23(月) 21:53:39.65 ID:FQ8/rv/e.net
>>234
研究成果の本を出すとか生徒をコンクールで入賞させるとか実績を出せよな(笑)
出た、学歴至上主義者!
ここまで拘り続ける根拠は何だ?
京大出身者で管理職も含め、知り合いがいるが学歴を鼻にかけなかったぞ。逆に東大はいたがな!それも一部だけだ!一般的に東大京大出身者は生徒にバカにされる教員にはならない。
余程、虐げられたんだなぁ?
捨て台詞を吐いた悲しい正規者。

239 :実習生さん:2022/05/23(月) 21:57:02.29 ID:Ujk58Nq9.net
このスレはホワイト校の情報なんて集まらないから見ない方がいいよ笑
自分も情報隠してるし

たまにデマは流すけどね

240 :実習生さん:2022/05/23(月) 23:57:32.91 ID:hhyhEf37.net
>>239
デマを流すのはさすがに酷い

241 :実習生さん:2022/05/24(火) 00:02:27.07 ID:2Lz0UUHc.net
ま、本当に有益な情報欲しいのなら、相応の対価を払わないとね。

日頃からお金使って(食事会や飲み会に積極的に参加するとか)、勤務校超えた人脈作っておくとかね。
お金が惜しいのなら、市や学区単位の教科の研究会にこまめに顔をだすとかね。。
やるべきことはやっておかないとね

ただで、おいしい情報得られると思う方がおかしいよ。

242 :実習生さん:2022/05/24(火) 00:05:32.89 ID:zYmqFiW1.net
>>241
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

243 :実習生さん:2022/05/24(火) 06:56:27.02 ID:2Lz0UUHc.net
>>242

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ

244 :実習生さん:2022/05/24(火) 08:03:12.71 ID:R9yEbadD.net
>>243
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

245 :実習生さん:2022/05/24(火) 19:49:09.36 ID:yaDG9y7J.net
嘘臭い自分語りとマウント取りから始まって
最終的に自営ネタで荒らされる
いつもの流れすぎて笑ってしまうわ

246 :実習生さん:2022/05/24(火) 20:02:12.52 ID:E+p8/rRs.net
>>245
雙葉女子?

247 :実習生さん:2022/05/24(火) 22:24:48.74 ID:U6OACGKD.net
>>245
ほんまに笑

248 :実習生さん:2022/05/25(水) 19:48:54.86 ID:Jsv3nvee.net
>>247
高橋メアリー?

249 :実習生さん:2022/05/26(木) 16:48:46.58 ID:X1Hwb3lN.net
もう専任になったから昔書いたことの焼き直しになるけど参考になれば。

現役の学生は
大学の先生にツテがあることもあるから
ダメ元で聞くべし。

私は私学教員志望だということを
ちょこちょこ話すけど指導教官ではない先生に言ったら
あれ?君そうだったの?少し前に横浜〇〇の先生から
誰かいませんかって言われたけどいないって言っちゃったよ、はっはっは
って言うことがあった。

250 :実習生さん:2022/05/26(木) 16:55:49.42 ID:X1Hwb3lN.net
あと、ゼミに遊びに行ったことから
少し親しくなってよくしてくれていた先生に
君は中高の志望なんだよね?
〇〇(都内にある名門女子校)の小学校の校長は
後輩だから話してみることできるんだけどなあ。
って言ってくれた。
大学の先生は意外と教え子が私学教員っていうことあるから
聞いてみるといいよ。

251 :実習生さん:2022/05/26(木) 20:17:35.37 ID:X1Hwb3lN.net
さらに、前に書いたことだけど
採用試験を受ける学校の説明会とか文化祭が面接のあたりに実施されるなら
その前に行っておくといいよ。
今はコロナでなかなか難しいかもしれないけど
コロナ前は女子校でも「採用試験を受けている者だけど伺いたい」と言えば入れてくれたし、
そこで印象に残ったこととか、
実際に生徒を見て感じたことを自分の言葉で伝えられれば印象は良い。

前にこの方法を書いたら媚び媚で恥ずかしいとか
そこまでして落ちたら恥ずかしいとか言う人もいれば、
自分の興味ある学校を知ろうとするのは当然、とか
恥ずかしいとか言って万年講師になったら目もあてられない
と言ってくれる人もいた。
ちなみに自分は実際にそれを活かして採用されたから、
悪くない方法だと思う。

252 :実習生さん:2022/05/26(木) 20:27:20.78 ID:X1Hwb3lN.net
そしてもちろん、面接でうまく答えられなった質問は
あとからメモしてちゃんと答えを考えておくべし。
そうすると答えの精度が上がっていくし、
自分の考えていることも明確化されてくるから
その他の質問にも対応できるようになるよ。

ちなみに受ける学校が女子校や男子校の場合、
男女別学についてどう思うなみたいなことは絶対に聞かれるから
答えを用意していった方が良い。

253 :実習生さん:2022/05/26(木) 20:40:21.18 ID:X1Hwb3lN.net
今まで面接で受けた質問で、まだ覚えているものを挙げてみる。

あなたが存在感を発揮できるのはどんな時ですか?

生徒が「先生だけに話すね、他の先生には言わないでね」と相談してきたとき、あなたは他の先生に言いますか?

教師に最も必要なものはなんだと思いますか?

忘れ物が続く生徒がいた場合あなたはどうしますか?

もっとあったのに全然思い出せなかった・・・。
今は採用する側になった人間として言うと、作文も面接も
受験者が何を大切にしようとしている人なのかがわからないと採用しづらい。
ただ通り一辺倒に国際理解とかコミュニケーション能力を育てるとか言われてもなかなか。

254 :実習生さん:2022/05/26(木) 21:31:40.51 ID:dRWg0n57.net
>>253
場面指導の典型的な質問だね。
事前に200位用意しとけばおおむねOKだわな。

255 :実習生さん:2022/05/26(木) 21:58:18.31 ID:S9c/QRjI.net
>>253
「抽象的な話ではなく、具体的に書きなさい」は生徒の進学の志望理由書の添削をしていても思うこと
逆に言えば採用試験を受ける身になった時に具体例を挙げられるか、は大切ですね。

256 :実習生さん:2022/05/26(木) 22:05:25.41 ID:E1Kb1ohr.net
急に建設的な話になったな ありがてえ

学校の見学といえば、某校で採用説明会みたいなのが開かれたときに
行ってみたら最後にその場で簡単なESみたいなものを書かされて、経歴について質問されたことがあったわ
行くときは油断してはダメだぞw

257 :実習生さん:2022/05/27(金) 10:48:39.51 ID:57X8XO8y.net
>>254
253を書いた者だけど、
200は流石に多すぎでは💦
自分は30にも満たなかったような気がする。
場面を想定した問答は公立の対策本でも参考になるかも。

どうでも良いことを付け足すと、
面接で我ながら良いこと言った!と思ったのは
寝てる子にはできるだけ声掛けを怠らないようにしている、
生徒に「自分が関わらなくても授業は進んでいく」と思わせないことを重要視、
っていうこと。面接官も頷いてくれた。

258 :実習生さん:2022/05/27(金) 10:57:04.55 ID:57X8XO8y.net
>>255
ほんとにそれです。
教員は具体的な話が好きだし(笑)
ただ、面接官の質問にも上手い下手はあって
何が聞きたいのか分からない人に具体的に答えるのは苦労しました。
そういえば、私学専任→私学専任で試験を受けたとき
「本校を受けるっていうことは、今お勤めの学校に不満があるっていうことですか」
って聞かれて
正直に「内部の事情をあまりお話することはできませんが、不満はあります」って答えた。
さすがに具体的に不満な点を言うことはできなかった(笑)

259 :実習生さん:2022/05/27(金) 11:01:11.82 ID:57X8XO8y.net
>>256
採用説明会、鴎友も前にやってて行ったことあるなあ。
その時はESとかなくて本当に説明だけだったけど
履歴書は持っていってたような気がする。
どこにチャンスが転がってるかわからないから。

260 :実習生さん:2022/05/27(金) 23:26:34.21 ID:f+5YSP0R.net
>>171
テメエだ底辺変態ロリコンゴミニート

261 :実習生さん:2022/05/28(土) 06:54:58.01 ID:Wu10TN61.net
30過ぎて常勤はやばい?

262 :実習生さん:2022/05/28(土) 08:09:44.26 ID:ANqeP7xi.net
常勤(任期満了ででクビ切られる可能性が高いのに、職務専念義務で兼職禁止)という雇用契約自体がヤバイわな。

本来は、雇用保障がある正規よりも高い給料貰わないと割が合わないわな。ッ
それを、正規よりも安い給料で雇おうという発想自体が間違っているわな。

263 :実習生さん:2022/05/28(土) 09:44:51 ID:qm4hwDmY.net
>>261
別にやばくないよ。

264 :実習生さん:2022/05/28(土) 12:24:19.08 ID:TgECI1GN.net
>>262
じゃキミが革命でも起こしてくれ給えよ。

正規より貰える非常勤ってのは、医者の助っ人とか、通訳で変えがない場合とか、
寄席で穴を開けないために代演する落語家とか、緊急火急の場合に限るんだからね現実は。

265 :実習生さん:2022/05/28(土) 14:59:21.14 ID:h+zF8cD/.net
>>262
それならお前さんが、そういう私立学校を立ち上げて「非正規に沢山支払えばいい」んだよ。
理論は262にお前さんが書いた理論でいいんじゃない?

ただそういう給料体系だと正規は他所に移るけどな。

社会実験としては面白いから是非やってみてよ。案外いい学校になるかもしれん。

266 :実習生さん:2022/05/28(土) 15:48:14.53 ID:4dpnuS5X.net
>>264
>>265
(なんで揃いも揃って喧嘩腰なんだろうか…)

267 :実習生さん:2022/05/28(土) 17:57:35.01 ID:nT4S1JdJ.net
正規非正規、常勤がうんぬんかんぬん
これもまた当スレの名物です

268 :実習生さん:2022/05/28(土) 20:31:50.72 ID:QL2KV2DF.net
正直なところ、兼業してる。
年間2-30万円にはなってるんで。まあ小遣い稼ぎとして。

うちの学校兼業届出したら特に咎められないけど、みんなのところは違うの?

269 :実習生さん:2022/05/28(土) 20:36:38.97 ID:OMHbbWJi.net
非常勤は担任や顧問とかしない契約だから安いのは納得できる。でも、常勤講師は実質同じ働き方。学校によっては嫌な仕事押し付けられたりするし、経験年数は考慮するにしても専任と同様程度の待遇は欲しいよね。
実際は専任に比べて
基本給低い
賞与低い
手当無い
ってのがまかり通るからね。
講師に担任もたせる学校も少なくない。
嫌なら専任か他職を目指すしかない。

270 :実習生さん:2022/05/28(土) 20:47:30.40 ID:OMHbbWJi.net
ちなみに自分の勤務校は
基本給80%程度
賞与半分以下
住居手当無し、担任手当無し
兼業も基本的に通らないよ…

271 :実習生さん:2022/05/28(土) 21:19:16.47 ID:BqDij6+w.net
毎年、ほぼ全科に募集出してるR大はどんな感じ?集団討論やめたんかな

272 :実習生さん:2022/05/29(日) 08:32:28.67 ID:FnHrRxal.net
>>266

(この程度でけんか腰とか5ch初めてか?)

273 :実習生さん:2022/05/29(日) 13:12:54.28 ID:OzXUMIbM.net
>>272
(お門違いの講釈を偉そうに垂れるからウンザリした)

274 :実習生さん:2022/05/29(日) 15:13:11.73 ID:WJa/okB7.net
>>273
(なら5chは向いてない)

275 :実習生さん:2022/05/29(日) 18:54:41.21 ID:oq9bUvhw.net
先日色々書いたけど思い出したことがあったので追加。
採用試験のことじゃないけど。

履歴書の写真はセルフで撮るやつとか簡易的なところじゃなくて
ちゃんとした写真館とかスタジオで撮ったほうがいいよ。
本当に印象が全然違う。

あとこれまでの経験上、履歴書の誤字は砂消しで消して書き直しでOKだった。
手が滑って間違えたのを、強引に正しい字へ近づけるのはあまり印象良くない。
あと、履歴書に空白があるのは論外。
それから、宛先が
「教科主任 渡邊 宛」と指定されているのに
「教科主任 渡辺 様」と勝手に略字にしてくるのも印象悪い。

あ、思い出したからついでに書くけと
渋谷の伝統女子校は模擬授業のとき、
先生方が一番うしろに座ってた。
多分声が届くかどうかを気にしてだと思う。
ここ以外にうけた他の学校(20校くらい)ではそういうのなかったけど。

276 :実習生さん:2022/05/29(日) 19:00:33.78 ID:jAZl6uaa.net
向いてる方がヤバい定期

277 :実習生さん:2022/05/29(日) 19:02:10.58 ID:oq9bUvhw.net
ちょっと追加。

履歴書は人によってアピールしやすいもの、しづらいものがあるからよく選んだ方が良いよ。
学生なら自分の大学のフォーマットで良いだろうけど。
自分はワードで自作してたこともあったけど
最終的に専任→専任で移ったときには「勝つ履歴書セット」を使った。使いやすかった。

今ちょっと調べて驚いたんだけど、今は履歴書代筆サービスなんてあるのね…。

278 :実習生さん:2022/05/29(日) 19:15:15.42 ID:OzXUMIbM.net
>>277
代筆は凄いなあ
転職サイトで履歴書や職務経歴書の添削サービスはすっかり定着した感があるけど…

279 :実習生さん:2022/05/30(月) 00:38:43 ID:dbLCLiX7.net
>>275
色々と率直な意見ありがとう。ためになります。
職場の気難しい人というか、自分のことをよく思っていない人たちとはどう付き合ってますか?

280 :実習生さん:2022/05/30(月) 10:40:09 ID:l6LC0nXL.net
>>279
うちは職員室が各科で分かれてるから
他の科ならあんまり顔合わせなくて済むけど
必要なときにはコミュニケーション取らなければいけないわけで
そこは大人同士だからなんとかやってます(笑)

281 :実習生さん:2022/05/30(月) 11:36:16.72 ID:OJOzZZQR.net
>>279
無視して逃げ続けるしかないよ。

282 :実習生さん:2022/06/01(水) 01:23:23.57 ID:mZ7nDjHj.net
>>278
へー
隔世の感があるなあ
もっとも自分も親(他校勤務)に添削してもらったけど

管理職面接で、履歴書の志望動機やどんな教育がしたいかっていう箇所について、結構突っ込んで聞かれたよ

他人が書いた履歴書じゃ、薄っぺらな答えになりそうね

283 :実習生さん:2022/06/01(水) 14:08:33.17 ID:dU1wHomr.net
この代筆っていうのは「きれいに手で書き写します」っていうサービスで
内容を考えるのはさすがに自分みたいだよ。
でも宿題代行なんてのが出てくる時代だから
今後は分からないね。

本当に関係ない話で申し訳ないけど
花沢健吾の「ボーイズオンザラン」
昨日読んだらめちゃめちゃ素晴らしい漫画だった。
おすすめです。

284 :実習生さん:2022/06/01(水) 17:10:32.95 ID:XvZRt/hI.net
私学学校に落ちてしまいました。
来年度再度同じ学校が募集していたら応募したいのですが、落ちる可能性高いですか?

285 :実習生さん:2022/06/01(水) 17:15:20.37 ID:RX7Zu3Ib.net
>>284
面接まで行ってなければ可能性あるよ

昔筆記で落とされたところを別の年に受けたら採用されたって経験は数回ある

ただ、面接まで行って落とされたら脈なし
3年連続面接落ちも経験あるわwww

286 :実習生さん:2022/06/01(水) 20:43:41.11 ID:igcTGmCD.net
専任募集をうたっておきながら、実際には専任講師(期限付き)という謎の役職にし、担任や運動部顧問、放課後補習担当をまとめて持たせる
これってふつうですか

287 :実習生さん:2022/06/01(水) 21:01:26.62 ID:dU1wHomr.net
>>284
たまに「以前受けて不採用だった方の受験はお控え下さい」っていう一文のある学校もあるけど、
それがなければ、あなたが次のチャンスまでに
どの程度変われているかだと思います。
変わっていなければまた落ちるだろうけど、
魅力的だと思ってもらえるくらい変われていれば受かるという話で。
とりあえず、可能性が低いからと思って受けないより
受けた方が何らかの形で次にはつながりますよ。

288 :実習生さん:2022/06/01(水) 21:02:12.77 ID:dU1wHomr.net
>>286
労基に駆け込むべきだと思います。

289 :実習生さん:2022/06/01(水) 21:36:34.13 ID:CwjgbUNF.net
>>286
よくあるよ。
俺も経験者で、更に入試問題作成、教育実習生も担当ですべて手当なしだった。
もちろん専任にしてもらえないで捨てられた。

290 :実習生さん:2022/06/01(水) 23:53:09.08 ID:koeUUgtO.net
>専任にしてもらえないで捨てられた。

被害妄想なのでは?
あなたの能力や勤務態度が、当該学校の人事権者の許容範囲を超えていた、から専任採用されなかった、とは考えられないの?
専任採用せず=任期切れで更新なし を告知された時点で不満をぶつけるような態度ではなく、「私は専任昇格を期待していただけに残念です。今回のことを今後の糧にしたいので、私のどこが至らなかったのかご教示いただけませんか」と尋ねてみるような謙虚な姿勢を見せられなかったことに、不採用の原因があるのでは?

291 :実習生さん:2022/06/01(水) 23:54:40.39 ID:ZiUFIZ+5.net
>>290
自営君(広域通信制工作員)まとめ

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

292 :実習生さん:2022/06/02(木) 00:03:44.40 ID:AXsguO3O.net
>>291

自分たちに不都合な意見を言うものに対して、誹謗中傷で貶める「印象操作行為」にはしる工作員です。
こういった「ラべリングして叩く」は、昔からブサヨの手法と決まってますよ。
組織の方針なのですかww

恥ずかしい行為は、止めた方が良いと思いますよww

293 :実習生さん:2022/06/02(木) 08:54:43.17 ID:rq1aH/Dk.net
>>292
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

294 :実習生さん:2022/06/05(日) 07:21:18 ID:88iWkBL4.net
>>293

教職や学校制度、教員の待遇、学校部活に「ネガティブイメージを刷り込む」目的での、「偏った立場の情報・意見コピペ貼り逃げ・スレ上げ維持行為」は止めましょう。

このような行為を、何度指摘されても止めないから「工作員が5ch教育スレをコピペで荒らしている」といわれるのですよ。

世論工作行為は止めましょう。

295 :実習生さん:2022/06/05(日) 07:59:10.24 ID:dVxHPvnB.net
>>294
自営君(広域通信制工作員)まとめ

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

296 :実習生さん:2022/06/06(月) 08:08:21 ID:JhIAgdPS.net
>>295

教職や学校制度、教員の待遇、学校部活に「ネガティブイメージを刷り込む」目的での、「偏った立場の情報・意見コピペ貼り逃げ・スレ上げ維持行為」は止めましょう。

このような行為を、何度指摘されても止めないから「工作員が5ch教育スレをコピペで荒らしている」といわれるのですよ。

世論工作行為は止めましょう。

297 :実習生さん:2022/06/07(火) 04:05:37 ID:bv0Z/GtK.net
「専任講師」「特別専任」みたいなよく分からん募集は絶対に受けなかった。「次年度専任登用可能性あり」ってのは鵜呑みにしてはいけない。「専任教諭」のみ応募するべし。

298 :実習生さん:2022/06/07(火) 06:47:36.38 ID:q5RCGgaI.net
ま、それは個人の判断でしょ。
ただ、この国の雇用制度とも関係していて、一度正規で雇用するともう事実上クビは切れないので、雇う側は慎重にならえざるを得ない。
「正社員登用の途あり」で募集して、ごく一部の人しか正規採用に切り替えず、多数を雇い止めすることは、教員に限らず他の仕事でもあることだ。
正社員を任意解雇できない世の中の制度が悪いのであって、特段違法なことをしているわけではなく、法いの範囲で許されていることをしているだけのことを声高に批判すべきではない。
最初から、必ず正式採用教員(専任)として募集するところなど、ごくごく少数でしかない。
「最初から専任」に固執しては、自ら私学教員への道を狭めることになりかねないよ。

299 :実習生さん:2022/06/07(火) 07:45:29.74 ID:PuNpYGW9.net
>>298
自営君(広域通信制工作員)まとめ

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

300 :実習生さん:2022/06/07(火) 08:45:33.02 ID:ctDpZFLQ.net
>>298
来年度専任の可能性有りで、ちゃんと翌年専任になりましたよ

但し他の先輩常勤との関係は厳しくなりました
でもその人達も任期が来たり、他の私学や公立を受けて、そのうち学校からいなくなりました

専任になれたきっかけは、他校から引っ張られたことです

ホワイト校での非常勤はブラックの常勤より他校から評価される傾向があるから、受けて損は無いと思います

正直、公立正規よりボーナス出たよ

301 :実習生さん:2022/06/07(火) 09:07:41.92 ID:/ELZSBIv.net
>>298
専任でも5年以内は切られるよ。

302 :実習生さん:2022/06/07(火) 20:56:16.20 ID:y2hQNI5q.net
東京の隣の私学の専任で担任など持ってなくて若いという理由だけで吹奏楽の顧問押し付けられた
脱北したい

年収ベースで400以上で週20コマ以下の私学ないかな

303 :実習生さん:2022/06/07(火) 21:35:33.99 ID:foFsyCVm.net
>>302
公立、だいたい週20時間以下で400万は行くで?

304 :実習生さん:2022/06/07(火) 21:50:22.78 ID:/ELZSBIv.net
>>303
ほんま?

305 :実習生さん:2022/06/07(火) 23:16:01 ID:q5RCGgaI.net
年齢にもよるだろ
新卒やそれに近い年齢なら、月給27〜8万くらいだろうから、ボーナス5か月ないと400万は超えない。
ボーナス5か月あるところはあまりない、

306 :実習生さん:2022/06/07(火) 23:30:54.06 ID:8tImLXRy.net
首都圏の公立高校の教員だけど20代後半で授業週14コマで年収500いくかいかないかくらい
担任だから実際には授業以外にも数コマあるけどね

307 :実習生さん:2022/06/08(水) 07:10:48.33 ID:QaaGxVzU.net
兵庫県公立、28才で初任になった時年収ちょうど400万くらいだった。

308 :実習生さん:2022/06/08(水) 07:15:50 ID:QaaGxVzU.net
ただし若いというだけでしんどい部活押し付けられるのはどこも一緒。相当毅然と拒否しないと難しい。

309 :実習生さん:2022/06/08(水) 11:42:34.69 ID:tIi+h0GS.net
公立教員の給与は調べれば分かるけど
私立はブラックボックスだよね、
法人の規模感や雰囲気で予測しないと

310 :実習生さん:2022/06/08(水) 12:08:43 ID:1L+zV+R1.net
>>309
ホワイト以外安いところも多いんだよね。変動もするし。

311 :実習生さん:2022/06/08(水) 13:17:02.19 ID:BSHTjoNY.net
吹奏楽はガチでブラックやぞ。

それこそ埼玉の某著名ブラック私学の吹奏楽の「野球応援はないから楽」と声を高く言えちゃう程に何処も朝7時から夜21時まで、それこそどっかの埼玉のイケイケ新興ブラック進学校のように練習がデフォ。
無論教師はそれ以上に無給で働く羽目になる

312 :実習生さん:2022/06/08(水) 13:56:09.38 ID:hdbz3r1L.net
>>311
そんなの怖過ぎるわ

313 :実習生さん:2022/06/09(木) 17:53:05.65 ID:D936JKRF.net
ジャガー横田の息子もサトエに行けば面白かったのに

314 :実習生さん:2022/06/10(金) 22:49:37.45 ID:g1SHre5q.net
担任プラス運動部で死にたい
週末のつぶれっぷりは学校で1、2を争うレベル。

315 :実習生さん:2022/06/11(土) 09:24:05.20 ID:IEVHAGyl.net
常勤講師ですか。
私は常勤講師で、担任、2つの運動部顧問で休日出勤、平日の朝練、夜8時まで部活、他に補習と講習、入試問題作成でつらいです。こんな学校は1年でやめたい。

316 :実習生さん:2022/06/11(土) 09:50:18.39 ID:s5hIkLlN.net
>>315
酷いね1年もいる必要ないよ

317 :実習生さん:2022/06/11(土) 09:55:21.31 ID:s5hIkLlN.net
公立正規だけど私立期限付き常勤講師に行くのってリスキー?

318 :実習生さん:2022/06/11(土) 10:05:36.94 ID:2QHfUfBm.net
>>317
何故その条件に応募しようと思うのか
安定した生活を捨てたいなら行けばいいし、そうでないならリスキー

319 :実習生さん:2022/06/11(土) 11:41:40.05 ID:L7FDtRAs.net
>>315
過労死まっしぐら

320 :実習生さん:2022/06/11(土) 12:58:23.92 ID:s5hIkLlN.net
>>318
職場環境が管理的過ぎて。以前私学の臨任の時天国だったから。でも身分の安定は捨てられないよね。1年更新で最大4回まででいずれ切られるそうだからこわいもん。

321 :実習生さん:2022/06/11(土) 13:25:51.01 ID:kMtAGL25.net
>>320
同じ労働環境で専任なら公立行きたいぞ

322 :実習生さん:2022/06/11(土) 14:34:59.51 ID:2QHfUfBm.net
>>320
私学は公立以上に「ガチャ」要素が強いよ。自分の教育観にこだわりがあるなど、特別な理由がない限り安定は捨てない方がいいと思う。
とはいえ公立は辞めても講師制度があるし、もう一度採用試験を受ければそれで解決かもしれないけど。

323 :実習生さん:2022/06/11(土) 19:07:30.25 ID:lzhyEDqM.net
ここでよく名前があがる都内の学校さん
部活で関りがあるが、そこの顧問の先生いつも死にそうなくらい疲弊して、ある時は一人泣いていた
ブラックで有名なとこは常識を超えたものが色々あるのだろうな

324 :実習生さん:2022/06/11(土) 22:11:18.51 ID:X/NxGzOJ.net
新卒から専任ですが、1年目は450くらいでしたねー。そこから色々引かれますが。

325 :実習生さん:2022/06/11(土) 22:32:22.21 ID:2QHfUfBm.net
運動部は特にそうだけど、未経験の種目の顧問を素人に任せるというのはどういう考えなんだろうな
この業界に来てそこそこの年数が経過するけど、上層部の発想は理解できない

326 :実習生さん:2022/06/12(日) 00:33:15.21 ID:z8ip1ZpR.net
経験者の教員をピンポイントで探して採用するのは難しいからね。
仮に部活経験優先で指導力の低い人を採ると、教科や学年が地獄を見るんだわ。

251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200