2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆私学採用試験の実態を報告しあうスレ part36

1 :実習生さん:2022/03/31(木) 15:05:44.45 ID:Gf0l3vlw.net
「私学」の採用試験に関係ある話をしていきましょう。

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1639751750/

436 :実習生さん:2022/07/18(月) 14:20:28 ID:QviTex9C.net
>>435
別にいいんじゃないの、細かいこと気にすぎ。

437 :実習生さん:2022/07/18(月) 16:08:46.23 ID:QDAirH8Z.net
年齢制限に「長期キャリア形成のため」というもっともらしい但し書きが付いている求人は何度か見たわ
どうせキャリア形成させてくれるほど長く雇ってくれないのにな

438 :実習生さん:2022/07/18(月) 16:35:25.55 ID:gBWkrWDW.net
もっともらしいというかその但し書きは年齢制限を設けるための法的根拠そのものだから

439 :実習生さん:2022/07/18(月) 18:08:38 ID:kMMMTGhe.net
未だに年功序列の時代遅れな組織と公言してるようなもんだがな

440 :実習生さん:2022/07/18(月) 22:01:09 ID:m1+Nnmj8.net
年齢制限当たり前だよ。40代以降は伸びないからね。

本当に優秀ならスカウトされるから。ただ俺みたいにボンクラ無能でも
過剰評価されてスカウトされたりするから、わけわからない。

441 :実習生さん:2022/07/18(月) 22:35:15.58 ID:XzbTN4Pw.net
年齢制限なしで募集かけると、なかなかグロい経歴の履歴書がたくさん送られてくるんだよ
最初から線引きしておくのがお互いのためだ

442 :実習生さん:2022/07/19(火) 01:20:24.63 ID:vNFtc0cW.net
発想が古いな
日本が衰退するわけだ

443 :実習生さん:2022/07/19(火) 03:21:24.79 ID:/ttD9fZq.net
>>441
関係ございません。経験豊富なお方もいらっしゃるので。

444 :実習生さん:2022/07/19(火) 07:01:06.54 ID:mLTvhNga.net
40オーバーで歓迎されるのは
民間からの転職組か子供に手がかからなくなったけどお金かかるようになった専業主婦からの復帰組だけ
この辺は優秀な戦力になることあるからね
(無論そうではないこともある)
ずっと講師はお呼びでないよ

445 :実習生さん:2022/07/19(火) 10:47:22.87 ID:NBTEDvkI.net
民間は歓迎されないぞ。主婦もダメ。講師もダメだが目をかけられる
こともある。

446 :実習生さん:2022/07/19(火) 12:10:12.33 ID:Z63yc7Uy.net
>>445
はいそうですよね。きちんと経験豊富なお方でないと対応できないからね。

447 :実習生さん:2022/07/19(火) 12:21:43.91 ID:0oP+CfRp.net
学校の方針によって採用は様々なのに何故「自分の学校の採用方針が全て」みたいな言動が通ると思うのだろうか?

448 :実習生さん:2022/07/19(火) 17:07:40.88 ID:dNmxslag.net
通る通らないは関係ない。自分の思いを書くだけだ。

449 :実習生さん:2022/07/19(火) 17:54:38.42 ID:Ru38eVjG.net
民間つってもいろいろだよな
いわゆる一流企業というか、就職難易度の高いところからの転職なら面白そうな人材かもと期待するけど
逆に学習塾とかは望み薄

450 :実習生さん:2022/07/19(火) 20:50:02.92 ID:CDOyD16V.net
就職難易度を把握してる教員がいない問題…

451 :実習生さん:2022/07/19(火) 22:10:19.54 ID:6/2zSzKB.net
>>450
そりゃ一流企業や一流組織なんか論外圏外の大学や学部のやつしか教員なってないんだから当たり前。一流組織に就活する層はそもそも教員なんかはじめからなってない。だから自分自身みたいな世間一般的に超一流とされるとこから転職したら、バカしかいないから疲れるよ。生徒は仕方ないが、おっさんオバハンハゲの日本語で会話が成立しないやからと絡むのほんと疲れ果てる、、、、、東大の上位学部でなくても旧帝大か早慶の上位学部がいい。東大も学部による。東大と云う名前ほしくて学部に拘らず必死で東大来たやつは頭悪いしな(笑)、、、、

452 :実習生さん:2022/07/19(火) 22:21:40.52 ID:jaB5odZR.net
>>451
まあ企業で通用しなかった、本来馬鹿にしているレベルだったということだよ。

ちなみにうちは企業に相手にされる学歴だが、あえて教師になった奴が大半。

453 :実習生さん:2022/07/19(火) 22:54:19 ID:6/2zSzKB.net
>>452
うらやましい(笑)見た目含めとても所謂、就職偏差値高いとこにはまず書類落ちだろうみたいなやからが跋扈している。自分自身が馬鹿とは自覚ないホントのバカざかり、、、、物知り顔でアーダコーダ話しかけてくるから避難してるよ(笑)

454 :実習生さん:2022/07/19(火) 23:05:19.41 ID:PYoaRbpl.net
珍しいのは珍しいから別に変わらない。けど1~5人なりは毎年出てるような
女は知らんが、とりあえず東京一工には来たものの就職向いてない男ネラーが来るイメージだし
狙ってるのが早慶とかの上位の私大職員、有名中高一貫のコマ数すくないなに年収1000万あるとかいわれてるようなところ
都庁や地元とかあるなら地元政令市。中堅以上の私立高校の教師
とかそんなん狙いのが新卒だと多いような

455 :実習生さん:2022/07/19(火) 23:06:17.98 ID:ba8m7qvr.net
はいはいすごいすごい

456 :実習生さん:2022/07/19(火) 23:10:21.40 ID:pemIsnwB.net
分かりづらい文章しか書けないのに差別意識だけは一人前。おまけに皮肉を言われても気付かない。そりゃ職員室でも会話が成立しないでしょうよ。同僚がかわいそう。

457 :実習生さん:2022/07/19(火) 23:18:09.20 ID:6ImKbaAr.net
>>453
普通マトモな企業にいきなりエントリーしたり応募しないよ。

段階を踏んで選考に移行していくのが慣例。

458 :実習生さん:2022/07/20(水) 19:04:16 ID:YkbA/iQq.net
ちょっと前の投稿でガチの東大卒・民間就活経験者がいるって判明してるのになぜまだ続けようと思ったのか…

「世間一般的に超一流とされるところ」って東証一部上場企業あたりの設定なんだろうけど、そういうところはJTCっつって東大では馬鹿にされてるよ(あとでその奢りに気づく人が多いんだけど)

マジで民間転職検討組もいると思うからはっきり言っておくと、メガバンや金融リテール、big4レベルの奴が俺つええできる世界ではないよ

同じ金融でもマーケやホールセールなら会ってみたいとはなるけどね

459 :実習生さん:2022/07/20(水) 21:25:31.60 ID:3gKldvhO.net
匿名掲示板でガチもクソもねーわw
まあ、民間で面白い経歴でも筆記できなかったらあっさり落とされるから、勉強はしておくのが大事やな

460 :実習生さん:2022/07/21(木) 00:56:04.88 ID:E7s+9ay3.net
>>457
アスペ乙

461 :実習生さん:2022/07/21(木) 01:17:59.55 ID:mSE3DBib.net
民間からの転職組です。
教科や分掌につながる特殊スキルでもない限り、前職の社名が採用に影響することはないと思います。それこそ、東証一部上場なら多分どこも一緒です。

企業経験はもちろん話題になりますが、管理職以上の面接で見られていると感じたのは、大体以下の通りです。
・前職のキャリアを捨ててまで教員を目指す合理的な理由があるか(本当に教員になりたいのか)
・前職の経験が指導の場面で活かせると思っているか(前職の経験をポジティブに捉えているか)
・狭くて深いコミュニティに適応できるか(民間企業と違って人事異動ないけど大丈夫か)
特に一つ目は志望動機に照らして矛盾がないかしつこく確認されました。早期離職を防止するためかもしれません。

民間企業からの転職を目指す方がこのスレにいるか分かりませんが、ここ数年は採用に苦労している私学が多いらしいので、教科のスキルがあれば十分可能だと思います。

462 :実習生さん:2022/07/21(木) 12:16:03.99 ID:CezkAJiI.net
東証一部ってもうないんだよ

463 :実習生さん:2022/07/22(金) 14:50:23 ID:unRop+kt.net
>>457
それは人の勝手でしょ!あなたがそうすればいいだけ。みんな考え方違うんだから違いを認めましょう。

464 :実習生さん:2022/07/22(金) 18:09:08.45 ID:3l9lJtSy.net
頭の悪いやつほど「普通は○○ですよー(はい論破)」みたいなことを言い出す
てめえの普通はてめえの中だけの普通だからてめえの中だけで楽しんでろアホ。

465 :実習生さん:2022/07/22(金) 19:48:41.62 ID:9clETsp/.net
おじいちゃんイライラしすぎだろw

466 :実習生さん:2022/07/22(金) 21:27:53.38 ID:3l9lJtSy.net
おばあちゃんだボケ

467 :実習生さん:2022/07/25(月) 15:16:31 ID:YL7K0I78.net
筆記試験のない私学の採用試験を受けるのですが、面接で教科の知識も問われますよね?
ちなみに教科は数学です。

468 :実習生さん:2022/07/25(月) 15:58:42.93 ID:X5ENYJVN.net
>>467
どちらにしても断言できるものではないよ。

469 :実習生さん:2022/07/25(月) 19:27:46.04 ID:JEHsCMfa.net
教科面接って奴じゃない?自分の今の
勤務校は午前中に二次試験として教科の
知識を問う専門筆記があって、お昼ごろ
にその結果発表。合格者は引き続き教科に関する教科面接と、用意されたテーマでの模擬授業。自分の時は結果発表から
5分後に会場に誘導されて始まった。それが三次試験。一週間後に管理職の先生方との面接試験。それが四次。

470 :実習生さん:2022/07/29(金) 22:31:57 ID:BkimVjN8.net
専任辞めさせたいときに授業案に片っぱしから難癖つけて何も出来なくさせるの鉄板なのかな

非合法とは言えないところが強かだ

471 :実習生さん:2022/07/29(金) 22:54:42.00 ID:Qk9AFiWP.net
>>470
それで辞めればいいけど。

472 :実習生さん:2022/07/30(土) 03:35:54.14 ID:VSLDrZMn.net
某新興私学の国語教師はすべての授業を外されても図書室に居座ってたな。まだいるのかな。

473 :実習生さん:2022/07/30(土) 10:24:38 ID:+8jp59dP.net
>>472
司書教諭の資格持ち?

474 :実習生さん:2022/08/01(月) 16:27:50 ID:KwNfUDoc.net
自主退職狙いだと転職先が見つかる強者から順に辞めていってしまうが、欲しい人材が競合他社とズレているならそれでも良いのか…

475 :実習生さん:2022/08/09(火) 00:37:44.95 ID:UGKcjNcq.net
>>458
お前真正のアホバカだな(笑)たかが私学教員そこらでそんなやつ何%いるか出してみろ(笑)キチガイじゃないか(笑)そんなハイキャリアがたかがガキと幼稚園児みたいな精神障害まがいのおこちゃま教員相手の穢れた仕事につくわけない。まあつくなら幼児性愛かショタコンかロリが関の山(笑)真面目に書いてて笑えた(笑)お前真正のアホバカ

476 :実習生さん:2022/08/12(金) 00:33:00.69 ID:9gnUblBi.net
高知県って公立より私立が卓越してるって記事読んだけど、労働環境はどうなんだろう

477 :実習生さん:2022/08/12(金) 19:17:13.81 ID:h8KDRhp5.net
教員の成り手ってマジでいないんだな。
こんなに過疎ってるの初めて見た。

478 :実習生さん:2022/08/20(土) 21:22:32.25 ID:ap4q0JLz.net
私立小学校の教員も学歴を見られるのでしょうか(専任・常勤ともに)。
世間に広く名前を知られた大学で小学校の免許を取れるところとなると、早稲田青学筑波くらいしか思いつかず…。
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

479 :実習生さん:2022/08/20(土) 22:15:24.14 ID:AjhVKgMk.net
そら見られるよ

480 :実習生さん:2022/08/21(日) 09:50:52.66 ID:IbQl6X5L.net
>>478
履歴書を出す以上、学歴は見られます。
小学校教員免許を取得できる大学は有名大学 でないところも多いです。むしろ有名大学の学生は教員という選択肢を選ばず、有名企業への就職を希望する人が大半です。
教員を希望するのであれば志を同じくする人と一緒に学んでいった方がよろしいかと。
本当に早稲田青学筑波の3つしか知らないならもっと調べるべきです。自身の進路や仕事に関することなのに無知にもほどがあります。

481 :実習生さん:2022/08/21(日) 17:20:49.40 ID:OyhUFBkd.net
>>480
ご返信ありがとうございます。
私は現在地方の国立大学で学んでおりますが、OBに私立小に就職している方が殆ど居らず、情報収集の最中でした。首都圏の学校となりますと、やはり都心近くにある有名大学の学生、また私立学校を卒業した経歴のある学生を優先されるのかと思いまして、質問させて頂きました。
参考程度にお話を聞けたらと思って質問致しましたが、お気を悪くさせてしまったようでしたら申し訳ありません。


確かに、有名大学の学生の方が学生時代に様々な職業に就いている方と関わる機会も多いでしょうし、このご時世、教員以外の選択を選ぶ方が多いというのはごもっともです。ありがとうございます。

482 :実習生さん:2022/08/21(日) 18:22:59.63 ID:SHQzhqPP.net
"選択を選ぶ"ではなく、"選択をする"でした。
文章に誤りがありました、失礼致しました。

483 :実習生さん:2022/08/21(日) 21:12:58.23 ID:dk37MkVW.net
こんなクソみたいな説教にも丁寧に返事するなんてえらいなあ
いい先生になれるよ

484 :実習生さん:2022/08/21(日) 21:49:44.13 ID:CTQ+kOx3.net
小学校なら地方国立で十分だよ
学芸大とかなら上等

485 :実習生さん:2022/08/21(日) 23:18:37.49 ID:8qLuhAJT.net
かなり昔の私立小出身だったけど、土地柄か玉川出発の先生ばっかだったわ

486 :実習生さん:2022/08/21(日) 23:18:53.55 ID:8qLuhAJT.net
出発→出身

487 :実習生さん:2022/08/27(土) 01:16:20.30 ID:x/K4o+mu.net
某学校の求人をリクナビnextで見かけたが、Googleを叩いて学校のHPを見ると記載なし。
数日前掲載だし、見つかって掲載取り下げというのも考えづらい。
学校の本部に載せないでリクナビにだけ載るというパターンはあるのか?

488 :実習生さん:2022/08/29(月) 08:46:43.51 ID:JufDvOBe.net
はいはい

489 :実習生さん:2022/08/29(月) 12:44:20.06 ID:TD8FTzQg.net
>>487
年度途中の採用とかは印象悪いからHPに載せずにこっそり採用試験はわりとある

490 :実習生さん:2022/08/29(月) 20:04:20.70 ID:ASZKwLcx.net
またFの話か

491 :実習生さん:2022/08/29(月) 20:28:06.38 ID:ZahdP2J5.net
ブレインアカデミーって、旧クリスタルグループを連想させるようなチンピラ集団ってイメージしかない。
講師とか呼ばれてる奴らも学歴分からん高卒のチンピラばっかとか?

492 :実習生さん:2022/08/29(月) 20:28:57.38 ID:TUqtzN+b.net
私学なんて、同族の中小企業みたいなもんだしな…

493 :実習生さん:2022/08/29(月) 20:35:58.82 ID:4VZi31L6.net
>>491
さすがにそれはちょっと言い過ぎというか…
真面目に聞くけど、あの会社の人たちと何かあったのか?

494 :実習生さん:2022/08/29(月) 20:38:07.91 ID:bz8G4iQM.net
>>493
中立的な立場から見てもそんぐらい言われても仕方ないことしてるよ。

495 :実習生さん:2022/08/29(月) 20:46:22.01 ID:4VZi31L6.net
>>494
言わんとしていることは分かる。
数年前の話だけど、関西地方にあるO手前系列の大量退職問題は、ここが絡んでいたと聞くし。

表(求人・求職支援)と裏(退職の強要)でやっていることが正反対だとは思っている。

496 :実習生さん:2022/08/29(月) 20:49:18.80 ID:ZahdP2J5.net
ブレインアカデミー使わなきゃならん追手門みたいなFランとかは全部潰れても良いんじゃないか?

497 :実習生さん:2022/08/29(月) 20:54:30.28 ID:TUqtzN+b.net
某アカデミー…
私学のブラックリストラ代理集団だね。

498 :実習生さん:2022/08/30(火) 07:45:19.43 ID:3bR+5vrB.net
東京の某国立、公民専任募集中。
受験指導も分かりやすい授業も不要、いじわるな子供たちと丁々発止でやりあえるクセ強い系が欲しいらしい。
珍しい公民専任の募集なので、該当の方はぜひ。

499 :実習生さん:2022/08/31(水) 16:35:56.79 ID:UR8rc0gR.net
模擬授業で受かるポイントが全くわからない…

500 :実習生さん:2022/09/01(木) 10:35:34.85 ID:aGhp7SR5.net
内容は最低限教科として「生徒に伝えたいこと」をおさえて分かりやすく説明できているか。
顔をあげて教室全体がみえているか
生徒役一人ひとりの顔を見てハキハキ説明できているか

くらいじゃない?

まあ最低限がおさえてあれば、あとは若さが合格の秘訣

501 :実習生さん:2022/09/01(木) 15:41:12.31 ID:It0qhD18.net
KO中等部とWASEDAの数学専任募集でてるけど、学歴は最低でも早慶院卒以上必要ですか?

502 :実習生さん:2022/09/01(木) 18:43:37.32 ID:N4uXOasv.net
模擬授業は塾講師バイトなり非常勤なり実際の指導経験積めばどうとでもなる
とりあえず何しゃべるかの台本作っておきな

503 :実習生さん:2022/09/01(木) 19:56:15.87 ID:LqxTl5xv.net
>>498
一応あれでも授業聞いてたし、大人になって残ってることもあるんですよ…!w

504 :実習生さん:2022/09/01(木) 20:50:08.98 ID:VH96RyTB.net
>>503
もちろんそうでしょうとも。だから国立で教えるのは面白い。

505 :実習生さん:2022/09/01(木) 22:51:38.42 ID:0BTGJPHm.net
>>501
早慶院卒以上必要ですが、それだけでは不十分です。もっと高いスペックと実績が必要です。

506 :実習生さん:2022/09/02(金) 16:15:36.21 ID:K8DOlBpj.net
いい年齢にもなって同僚を怒鳴りつけるだけのみっともない人がいる学校で働きたくない…

507 :実習生さん:2022/09/02(金) 19:04:20.96 ID:zwe7PcwX.net
公立だと校長を怒鳴りつける平がいるんだぜ

508 :実習生さん:2022/09/02(金) 19:49:24.59 ID:vgOMQPEW.net
>>505
やはりそうですよね。上智・理科大・March院卒はMarch附属が限界ですか。

509 :実習生さん:2022/09/02(金) 20:21:17.12 ID:fL5UyTRn.net
>>508
研究実績とか学会発表とかがあれば別

510 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>508
509の言う通り、なんか実績ない?授業実践をペーパーに残してるとか、大学の専門の延長線上でなんか書いたとか、全国規模の研究大会で発表したとか。そういうのが認められることもあるよ。

511 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>509
学生の頃は学会発表を数回して論文もいくつか出して賞を取ったこともあるが、あれから約5年経つ。就職してからは学会発表したことないから不利ですね。皆さん働きながら学会発表する余裕あるのでしょうか。

512 :実習生さん:2022/09/02(金) 23:07:14.39 ID:SZ2MRYag.net
>>499
>>500氏の言う通り。(若さについてはちょっと疑問だけど)
試験を受ける側としては、
じゃあ何で決定的な差がつくのかと問いたいかもしれないけど
それはもう採用側の好みとかフィーリングとかになってくる。
受験者本人からにじみ出る教科への好奇心や敬意、頭の良さ、
この学校に合いそうかどうかを感じ取って決まるみたいな。

あとはなんだろう、差がつくとしたら、
採用側は模擬授業の範囲についてどういうことをやってくるか、想定しているわけだけど
それを超えて「へぇ!」と受験者が思わせられるかどうかかな。
これは結構大きいと思う。

513 :実習生さん:2022/09/02(金) 23:14:35.16 ID:SZ2MRYag.net
>>511
「学生の頃は」っていうことはすでに働いている人だと思うけど
他校での専任歴が5年くらいあって、
生徒や保護者に対してこういう対応をしてきた、
校務分掌でこういうことをしてきたっていうことがあるなら、かなり良いプラスになると思うよ。
専任として採用するとなると、教科の専門性もそうだけど
ちゃんと周囲の人と関係が作れるかどうかもすごく気になる。

514 :実習生さん:2022/09/03(土) 07:08:54.71 ID:ObskXaNk.net
つーか本気で迷ってるならとりあえず応募すればいいのにな
実際の採用なんか担当以外誰にもわからん ここで聞いてもあんま意味ない

515 :実習生さん:2022/09/03(土) 08:47:59.81 ID:L1tWCvn4.net
>>514
全くその通りだと思う

516 :実習生さん:2022/09/03(土) 08:54:54.71 ID:sWhb9y2Q.net
採用担当がいるかもしれんから意味がないということはない

517 :実習生さん:2022/09/04(日) 17:37:43.17 ID:GfYO90VJ.net
私は教科主任だから採用担当もしてるけど、
面接やると、自分から挨拶したり名乗ったりしない人の多さに結構驚く。
部屋の前まで案内されて、お入りくださいと言われて入ったら
指示されてなくてもまず自分の名乗ってよろしくお願いしますと言う→じゃあおかけ下さいと言われて面接が始まる
という流れが普通だと思うんだけど…。
もしかして違う?

518 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>517
単なる案内役と思われている。

519 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>518
まずは読解力を身につけよう

520 :実習生さん:2022/09/04(日) 18:39:52.89 ID:1vIdnzGW.net
自分から言う場合もあるし、「自己紹介お願いします」って言われる場合も普通にある。
自分から言え、ってのも分からなくないけど、目くじらを立てることでもない

521 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>519
すまんな。
入試の面接も、部屋に入ったら
学校名と名を名乗り一礼して、
着席の指示があったら椅子に座ると指導するから、
できてほしいところではある。

522 :実習生さん:2022/09/05(月) 11:13:31.81 ID:dgXfMKXP.net
>>517
以前就職指導してた学校では「では学校名と名前を教えてください」と面接官が切り出す面接指導してた。
まああんまり仕事の能力とは関係ないのでは。

523 :実習生さん:2022/09/10(土) 22:01:51.60 ID:XttYC7cf.net
大阪偕星って募集してるけどどうですか?
事件とかで有名になったけど
生徒減ったけど募集って辞めてる人が多いからですかね?

524 :実習生さん:2022/09/10(土) 23:16:37.99 ID:XU4tz7pH.net
>>523
まずは受けてみれば?

525 :実習生さん:2022/09/11(日) 00:07:53.88 ID:C/gchbpH.net
>>523
一法人のイメージが悪いので辞めたと考えられるな。常識から考えて受けんぞ!

526 :実習生さん:2022/09/13(火) 13:35:14.44 ID:1IImo381.net
サンライズ BENNIE K

https://youtu.be/9WQ6vgHkyxo


装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。


アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。



主人公とその仲間たち

キリコ・キュービィー
声  郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。

527 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
学校指定の履歴書、作文1200字など手書き指定で提出させておいて、
「書類選考合格者のみ連絡、筆記試験合格者のみ連絡」のように、
不合格者に連絡をしない(人を大切にしていない?)学校がありますが、
その学校の教職員の方も大切にされていないですか。
(このような学校に勤務したことがある方がいらしたら教えてください)

528 :実習生さん:2022/09/19(月) 18:28:37.90 ID:og/Iwkcv.net
たしかに少し失礼とは思うが
それをここで言っても負け惜しみにしかならん

529 :実習生さん:2022/09/19(月) 21:05:57.87 ID:6DnTawDy.net
そのような扱いでも希望者が集まっているなら待遇は他より良い学校かもしれない

530 :実習生さん:2022/09/20(火) 06:09:04.99 ID:OfoXLXnr.net
うちは連絡してたとは思うが、作文は課してる。
応募のハードル上げとかんと大量の履歴書が送りつけられて、うちのマンパワーでは捌ききれんのよ。人となりも確認したいしね。

531 :いばちゃん:2022/09/21(水) 21:23:49.48 ID:L90PBiUG.net
1度落ちた学校に再応募するというのは、ありなんですか?

532 :実習生さん:2022/09/21(水) 21:32:43.08 ID:P8RLDRB+.net
私はそれを何度かやったが、書類審査不合格または「再応募はお断りしています」が多かった。再応募可能な学校は人気がなかブラックが多いと思う。

533 :実習生さん:2022/09/22(木) 01:03:46.62 ID:6vRiGfR2.net
大阪市内の私立高校で、ここ最近、2つの派遣会社からの求人メール、
同じ依頼と思われるが、どこだろう?

10月1日からの非常勤、現代社会12と地理2の14コマ。
大阪市内駅近案件。

534 :実習生さん:2022/09/22(木) 22:28:33.94 ID:6B894JpY.net
私立で、内定ではなく、採用候補者名簿登録は、補欠という意味でしょうか?

535 :実習生さん:2022/09/22(木) 23:24:47.13 ID:UlS/TpEa.net
公立の真似して気取ってるだけだな

251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200