2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆私学採用試験の実態を報告しあうスレ part36

517 :実習生さん:2022/09/04(日) 17:37:43.17 ID:GfYO90VJ.net
私は教科主任だから採用担当もしてるけど、
面接やると、自分から挨拶したり名乗ったりしない人の多さに結構驚く。
部屋の前まで案内されて、お入りくださいと言われて入ったら
指示されてなくてもまず自分の名乗ってよろしくお願いしますと言う→じゃあおかけ下さいと言われて面接が始まる
という流れが普通だと思うんだけど…。
もしかして違う?

518 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>517
単なる案内役と思われている。

519 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>518
まずは読解力を身につけよう

520 :実習生さん:2022/09/04(日) 18:39:52.89 ID:1vIdnzGW.net
自分から言う場合もあるし、「自己紹介お願いします」って言われる場合も普通にある。
自分から言え、ってのも分からなくないけど、目くじらを立てることでもない

521 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
>>519
すまんな。
入試の面接も、部屋に入ったら
学校名と名を名乗り一礼して、
着席の指示があったら椅子に座ると指導するから、
できてほしいところではある。

522 :実習生さん:2022/09/05(月) 11:13:31.81 ID:dgXfMKXP.net
>>517
以前就職指導してた学校では「では学校名と名前を教えてください」と面接官が切り出す面接指導してた。
まああんまり仕事の能力とは関係ないのでは。

523 :実習生さん:2022/09/10(土) 22:01:51.60 ID:XttYC7cf.net
大阪偕星って募集してるけどどうですか?
事件とかで有名になったけど
生徒減ったけど募集って辞めてる人が多いからですかね?

524 :実習生さん:2022/09/10(土) 23:16:37.99 ID:XU4tz7pH.net
>>523
まずは受けてみれば?

525 :実習生さん:2022/09/11(日) 00:07:53.88 ID:C/gchbpH.net
>>523
一法人のイメージが悪いので辞めたと考えられるな。常識から考えて受けんぞ!

526 :実習生さん:2022/09/13(火) 13:35:14.44 ID:1IImo381.net
サンライズ BENNIE K

https://youtu.be/9WQ6vgHkyxo


装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。


アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。



主人公とその仲間たち

キリコ・キュービィー
声  郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。

527 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
学校指定の履歴書、作文1200字など手書き指定で提出させておいて、
「書類選考合格者のみ連絡、筆記試験合格者のみ連絡」のように、
不合格者に連絡をしない(人を大切にしていない?)学校がありますが、
その学校の教職員の方も大切にされていないですか。
(このような学校に勤務したことがある方がいらしたら教えてください)

528 :実習生さん:2022/09/19(月) 18:28:37.90 ID:og/Iwkcv.net
たしかに少し失礼とは思うが
それをここで言っても負け惜しみにしかならん

529 :実習生さん:2022/09/19(月) 21:05:57.87 ID:6DnTawDy.net
そのような扱いでも希望者が集まっているなら待遇は他より良い学校かもしれない

530 :実習生さん:2022/09/20(火) 06:09:04.99 ID:OfoXLXnr.net
うちは連絡してたとは思うが、作文は課してる。
応募のハードル上げとかんと大量の履歴書が送りつけられて、うちのマンパワーでは捌ききれんのよ。人となりも確認したいしね。

531 :いばちゃん:2022/09/21(水) 21:23:49.48 ID:L90PBiUG.net
1度落ちた学校に再応募するというのは、ありなんですか?

532 :実習生さん:2022/09/21(水) 21:32:43.08 ID:P8RLDRB+.net
私はそれを何度かやったが、書類審査不合格または「再応募はお断りしています」が多かった。再応募可能な学校は人気がなかブラックが多いと思う。

533 :実習生さん:2022/09/22(木) 01:03:46.62 ID:6vRiGfR2.net
大阪市内の私立高校で、ここ最近、2つの派遣会社からの求人メール、
同じ依頼と思われるが、どこだろう?

10月1日からの非常勤、現代社会12と地理2の14コマ。
大阪市内駅近案件。

534 :実習生さん:2022/09/22(木) 22:28:33.94 ID:6B894JpY.net
私立で、内定ではなく、採用候補者名簿登録は、補欠という意味でしょうか?

535 :実習生さん:2022/09/22(木) 23:24:47.13 ID:UlS/TpEa.net
公立の真似して気取ってるだけだな

536 :実習生さん:2022/09/23(金) 00:09:20.06 ID:k05rv2V9.net
>>535
ちなみに、欠員が出たら改めて内定通知を出すと書いてありました、、、

537 :実習生さん:2022/09/23(金) 10:23:02.73 ID:ImXh3qoH.net
キープだろうな
内定者が断ったら君に連絡くるよ

538 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
内定者どころか、とくに募集してないけど採用試験をしてキープする場合もある。

539 :実習生さん:2022/09/23(金) 22:33:43.03 ID:mTGEorZy.net
>>537
デスヨネ

540 :実習生さん:2022/09/24(土) 08:06:32.77 ID:eJCbku1I.net
>>522
おめえ、コミュ力ないわな。

面接官は書類と本人が間違ってないか、確認すんだよ。
普通はおめえだけでなく、何人も面接なんだよ。

541 :実習生さん:2022/09/24(土) 08:44:51.54 ID:wFcwKR34.net
そうかそうか。そうだね。ごめんね。先生が悪かったよ。

542 :実習生さん:2022/09/24(土) 17:49:55.92 ID:q5OuFRRU.net
3週間前のレスに噛みつくとか
顔真っ赤じゃん

543 :実習生さん:2022/09/24(土) 21:35:02.22 ID:KNpuPp8y.net
>>540さんがかわいそうだろ
そういうこと言うな

544 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
茗溪学園ってどうなん?悪い噂聞く?

545 :実習生さん:2022/10/01(土) 14:06:13.62 ID:Gy5wFpYu.net
求人サイトでしょっちゅう見る学校だなそこ

546 :実習生さん:2022/10/02(日) 05:14:24.87 ID:jEL9bemp.net
広島にある安田学園は、働きやすいですか?休みが少ない、忙しすぎる、パワハラ、給料が低いなどありますか。

547 :実習生さん:2022/10/02(日) 12:01:44.07 ID:rUw0qKrY.net
どこいな
田舎専用スレの方がよろしいかと

548 :実習生さん:2022/10/08(土) 17:46:58.17 ID:XK5ryB/w.net
正直万年講師の人って専門性なり社会性なり何かしらが欠落しているから専任になれないような気がする。40過ぎてもずっと非常勤の人とかね。あくまで主観だが。

549 :実習生さん:2022/10/08(土) 19:10:32.89 ID:IadC9Mjr.net
私立の附属で専任になるためには学歴(院卒)と経験数(3年公立専任など)、研究発表(論文執筆)が必要ですか?教科にもよると思いますが、教えて頂きたいです。

550 :実習生さん:2022/10/09(日) 08:26:28.61 ID:ix0OL0DU.net
宮廷院卒で公立経験3年以上で研究論文かつ発表回数多数ですが、必要ないと思います

551 :実習生さん:2022/10/10(月) 07:16:19.97 ID:qh8/vR8F.net
同じく宮廷引率公立3年以上勤務かつ学会発表や教材開発とかやってきた者ですが、自分の場合は研究活動が評価されての採用でした。
入職したら教科書執筆してる人が山ほどいた。学校の価値観によるね。

552 :実習生さん:2022/10/10(月) 08:38:30.98 ID:Rb9qx6N3.net
同じく宮廷院卒で公立3年以上勤務かつ学会発表多数の3高イケメンですが、ここで書かれていることは参考にならないと思います。

553 :実習生さん:2022/10/10(月) 15:48:03.84 ID:I0c9DtcZ.net
宮廷院卒が多いのかな

554 :実習生さん:2022/10/10(月) 16:20:30.63 ID:oOdw+7Ga.net
マジレスしてやるが、学歴や専門性は
必要条件、肝心なのはコネ、そして最終的には運かな。

もちろん学校や教科により異なる。
実力だけで決まることはあまりない。

実力だけで決まるのはやばいとかも。

555 :実習生さん:2022/10/10(月) 23:23:53.24 ID:85kMPPh0.net
上位の金ある私立だと学歴を要求するから旧帝なり学歴があることは有利
社会は教員免許が多くの学部で取れるから院卒とかにしてにしてるのは見たりする
英語は帰国や留学してると学歴はいらない傾向ぽいな
東大一橋東工やその院卒あつまるようなとこでも英語は学歴関係なし完全実力主義になってる傾向
後は実力。優れてるなら一気に東大や旧帝大を10人ぐらい増やすとか
数学やらせたりモチベ管理がうまくて地元国公立を数十人単位で増やすとかできれば内部で噂になる
そうすればまったりで高給なとこも目指せる
いいよいいよ別に自分も早慶だけど大丈夫。3教科で十分だよみたいなの普段から授業外で言ってるのは
影響力があればあるほど予備校の早慶コースよろしくニッコマン製造機とかブラック人材にな

556 :実習生さん:2022/10/12(水) 07:09:11.84 ID:vgpFmKan.net
皆さん選考状況いかがですか。専任の募集は少なくなり、常勤や非常勤の募集が増えてきましたが

557 :実習生さん:2022/10/12(水) 07:36:52.70 ID:7gy6uhME.net
安定して働くなら公務員でしょう。

558 :実習生さん:2022/10/13(木) 13:17:03.70 ID:6lzgy+JV.net
働きたい私学が求人を出していなかった場合、問い合わてみるというのはアリですかね??

559 :実習生さん:2022/10/13(木) 13:28:58.72 ID:6lzgy+JV.net
>>558
自分の免許の教科の求人を出していなかったという場合です。

560 :実習生さん:2022/10/13(木) 14:29:25.24 ID:jxgz2dcW.net
アリですね。きっと熱意が伝わって思わず採用してくれるはずです。

561 :実習生さん:2022/10/13(木) 16:10:44.61 ID:2zwAkydb.net
http://bekkibekki.com/2021/11/25/私立中高の教員採用試験対策!/#toc12

このサイト見てると、教師って自分の能力を過信してる人がいっぱいいるんだろうな。

562 :実習生さん:2022/10/13(木) 22:30:55.31 ID:P5DjXS+6.net
この人は院卒時の就活かな?
結局こんな感じで公立と並行して採用をとにかく受けまくるのがベターなんだろうな。
ここで無意味な質問して選り好みしてる場合ではない

563 :実習生さん:2022/10/13(木) 23:24:42.46 ID:xADb5koe.net
この人は見た感じ地方の大学院だったみたいだったのに自分を大きく見せるために偏差値高い学校とか名付けてるのが怖い。
あと、最終面接で自分の思想と違ったみたいに言ってるのが怖いけど、教師になるような人ってこういう考え方の人ばかりなんですかね?

564 :実習生さん:2022/10/14(金) 05:26:43.29 ID:SW3Unt+b.net
>>563
教育観の合う合わないは、公立・私立に関係なく問われる部分なのでは?

565 :実習生さん:2022/10/14(金) 15:19:47.47 ID:5dqRZyYu.net
普通に嫁にしたい

566 :実習生さん:2022/10/14(金) 18:30:34.78 ID:8hJevbM4.net
ツイッターで話題(炎上)だった都内や埼玉の私学の無償化と助成の件

高校の偏差値が50から60ぐらいの所は大変ですな

567 :実習生さん:2022/10/14(金) 20:09:46.92 ID:assh6oxP.net
>>566
西武文理高はそれより上だと思うんだけど?
そんな学校に市立川越落ちの学力層が来たらそりゃ大変だわ

教員の皆様お気の毒です

568 :実習生さん:2022/10/14(金) 21:27:11.36 ID:SW3Unt+b.net
学力面で駄目だと思ったら試験で落とせばいいのに、基準以下の生徒を落とすと経営が成り立たなくなるんだろうな

569 :実習生さん:2022/10/14(金) 22:41:39.91 ID:BiQVLxYy.net
>>568
都内も埼玉も底辺から中堅の一部の私学は無償化と助成金(埼玉限定)のお陰でプレハブを建てる勢いで生徒がガンガンに来てくれてボロ儲けだって

その弊害は文化祭のTシャツであったり、総合的学習となって跳ね返ってると

570 :実習生さん:2022/10/15(土) 08:48:25.29 ID:Ad45lwBx.net
>>563
単なる文系バカの就活記録だろう。これからの泥水飲む人生なんて想定してないわな。

571 :都内中堅高教師:2022/10/15(土) 13:34:41.04 ID:LDFSrWR9.net
>>568
学力以前に経済状況と育った環境と価値観が中入と無償化・助成金とでは違いすぎる

文化祭のTシャツ一つでお金払いたくないと吠える親や私立なんだから和式じゃなく洋式トイレにしろと要求する親の対応なんて無理すぎる
助成金で何割か安いのに高い金払ってんだからエレベーター乗せろ!日大のようにエスカレーター作れ!MARCHに入れろ!ニッコマ入れろ!と面と向かって言われる

572 :実習生さん:2022/10/15(土) 19:58:43.33 ID:1JZAHtiq.net
成成明学獨國武の附属校の採用難易度はどの程度なのでしょうか。March附属に比べると学歴の条件は低めですよね?院卒ではなくても十分ですか?あと当該校の評判(校風・給与など)もご存じの方がいましたらご教示下さい。

573 :実習生さん:2022/10/15(土) 20:19:44.88 ID:gOzi3cUK.net
このスレ定期的にクエスチョン連打して質問乞食するやつおるけど たぶん意味無いで

574 :実習生さん:2022/10/15(土) 22:50:26.04 ID:/l9P6Rnu.net
余程の有名校じゃなかったら学歴はそんなに必要ないと思う。

575 :実習生さん:2022/10/16(日) 16:43:30.63 ID:IGwEhfVk.net
学歴はある程度必要だと思う

576 :実習生さん:2022/10/16(日) 20:03:08.20 ID:A6nP3qR9.net
>>571
正直、たとえで出てくる層がどういう家庭環境なのか全く想像できない。
Tシャツ一枚の金を惜しむような層が大学云々だけは熱心なの?

577 :実習生さん:2022/10/16(日) 23:14:13.22 ID:ZEkXWews.net
>>576
無償化でプレハブ建てようか?とノリノリな中高一貫のウチだけかも知れませんが、大学は奨学金で何とかなると言うノリだよ

年収500万世帯の親子は理工学部なら偏差値も低く就職も楽ショー、給料も人並み貰えるでしょ?と言う認識
静岡のバスの運転手も確か埼玉の典型的彩のブラック一貫校の高入で東洋大に25歳まで在学してたっけ?

578 :実習生さん:2022/10/16(日) 23:26:23.54 ID:8/RR59NL.net
東京の場合は大学なんてアウトオブ眼中だよ

知人曰く、埼玉は偏差値50程度の県立高を落ちた学習障害なのに東洋大ぐらい行かせろだってさ
東洋大に行く前にエンジンブレーキのかけ方を学ぶべきだと思う
だって、静岡のクラブツーリズムの事故の運転手はビリでも受かる東洋大理工学部を25歳で中退だからさ

579 :実習生さん:2022/10/17(月) 01:29:34.38 ID:kOH7y/0j.net
>>577
返済不要の奨学金がそんなに簡単にあるわけじゃないのに…

580 :実習生さん:2022/10/17(月) 07:17:05.53 ID:Vu3pBMoE.net
返済なんて月1~2万程度だからアホでも返せる。
実際、現在遅れず毎月きちんと返済してる割合は90%
返済できないのはFラン文系卒の学生ばかり、というデータもある。

581 :実習生さん:2022/10/17(月) 11:01:33.67 ID:kDtRz1of.net
大手専門学校をみてみ?
香ばしい香りの私学から推薦で電大や工学院に行ったけど退学しましたと言うのがわんさかとパンフに載ってる。

wantedlyをみれば
香ばしい香りの私学から推薦で日大や東洋に行った人達がプログラミングスクールを出て希望年収500万でwebプログラマとして働かせてくれとアピールしてる

500万の根拠?
周りの県立や私学出身者の年収(らしい)
「浦学出身者に人気のマツダ3・CX-30を買うだけの年収希望!」「横浜ベイスターズ元投手のタメの愛車ルノーメガーヌを買うだけの年収希望!」なんてのもあったなw

582 :実習生さん:2022/10/17(月) 14:16:56.07 ID:FvJBQgyZ.net
日本工学院専門学校や日本電子専門学校の既卒者向けのパンフをペラペラと読む限り、学力以前に大学と専門学校の違いや大学の学部課程の制度や学生生活や就活について全く理解せずに大学に行ってるとしかコメントのしようがない

四工大や千葉工大の教員も大変そう

583 :実習生さん:2022/10/17(月) 22:13:25.48 ID:KXK7dzcX.net
都内の無償化で炎上してる一貫校の高入は「ウチはお金がないので国公立大学でお願いします」とガチで言う親子がわんさかだぞw
そんな感じで今まで経験したことない生徒ばかりだから高入は嫌だと言う先生ばっかや

あっ筑波大坂戸の指定校推薦は不公平だ、低度の発達障害に東洋の指定校なんて許さん、「何でウチは推薦で電大や東洋に行けないのですか?」とガチで言うキチガイ親子等の彩の国の話を聞くと都内の方が言うと頑張れちゃうんだよなwww

584 :実習生さん:2022/10/18(火) 11:16:08.66 ID:zY2xLRYz.net
実質的に県内底辺の面の高校で面と向かって埼玉大学か群馬大学に行きたいと言うDQNがクラスに数人居るんだよ

思い出すのも嫌だから教育系YouTuberの動画でも観て小池百合子の私学無償化や埼玉のヤバさを画面越しにご覧あれ
観れば世界が変わるよ
お勧めYouTuberは埼玉県川越市の茶髪の塾講師

585 :実習生さん:[ここ壊れてます] .net
奨学金の返済は今時の子は高校時代の評定使って無利子と有利子の合わせ技で月の返済は4万程が多いと聞く
(無償化で潤ってる一貫校の高入だけの話です)

586 :実習生さん:2022/10/18(火) 22:16:57.88 .net
>>584
こういうのって、茶髪の塾講師が書いてるケースも多々あるよな

587 :実習生さん:2022/10/18(火) 22:27:54.81 ID:jH1lAz1N.net
ツイッターでも話題だが都内の一貫校は専門学校進学に関するノウハウは皆無です
近年、大学受験は入試を五校から十校受けて、入る気もない滑り止めに莫大な入学金を支払うと言う話すら知らない、知ったら知ったで「そんなお金ないから推薦でニッコマでも良いから入れてください」と言い出す親子
上のようなことになる度に一から丁寧に言う必要もないであろう受験知識を説明すればすればで専門学校じゃなく大学に行った方が人並みの生活ができるから絶対に大学!四工大や千葉工大などの理系希望と要求
経営陣は儲かってウハウハだけど住民税非課税世帯をわんさか入れて現場は疲弊です

プレハブ建てる勢い?
埼玉じゃないんだよwww
そんな土地ありません
山手線の内側も外側も横浜ベイスターズの元投手Kの存在感すら無いブラック一貫校のように中高一貫と高校とで線路を挟んでわけるなんて無理です
同じ校舎にならざるを得ません
やってられねー

588 :実習生さん:2022/10/18(火) 22:35:35.25 ID:YqKsrwNl.net
授業料はともかく、行事やら部活やら進学やらは金がかかるもんだって分かってない奴いるよな
金がないのには同情はするが、立ち回りくらい自分で考えろよっていう

589 :実習生さん:2022/10/18(火) 23:54:39.62 ID:Kt57eZbo.net
金ないから国公立行きたい→今さら埼玉や群馬なんて無理ですわはわかる
高3春でバカにしてる埼玉なんて偏差値約60の高校には高嶺の花
親に国公立だ、ニッコマなんとか行きたいと怒鳴られるのは疲れるし病む
お宅の息子さん10月で無勉。休み時間スプラトゥーンだ、FPSのなんか新しいのやってますよ無理ですねて言ってあげたい
もちろんしっかりしてる子は大丈夫だけどね都立や電通や横国以上行きたいなら2年は今から多少レベルでも勉強してますわ

590 :実習生さん:2022/10/19(水) 01:44:56.26 ID:PQt7kHao.net
選考結果は全員に連絡しますって書いてあったのに1週間以上連絡なし……こんなもんですか?

591 :実習生さん:2022/10/19(水) 08:03:23.01 ID:+jkPGUh6.net
>>590
断言することはできないよ。学校によっては長く待たされることもある。

592 :実習生さん:2022/10/19(水) 12:39:35.59 ID:v9p5QC6U.net
最終選考まですべて終わって、採用者が決定してから応募者全員にお祈り通知を出すところもある

593 :実習生さん:2022/10/24(月) 09:52:34.63 ID:JSUWcpKF.net
年収の話になるんですけど、東京、神奈川の私学で25歳、30歳、35歳で大体どのくらいの収入があれば平均的って言えるんでしょうか?
今働いてる学校以外の懐事情が全く分からないので今後転職するときの参考にしたいです…

594 :実習生さん:2022/10/24(月) 16:53:37.22 ID:F+zQ3cBY.net
>>593
500
600
700

595 :実習生さん:2022/10/24(月) 20:30:50.92 ID:iSBKXI3U.net
この時期の選考状況どうですか。体育祭や文化祭など2学期は行事が多く、常勤講師しながら採用試験を受けるのがキツいですよね

596 :実習生さん:2022/10/25(火) 21:03:11.79 ID:S+2lA1Ca.net
行事もふつうに休んでるわ

597 :実習生さん:2022/10/25(火) 22:29:14.25 ID:FNdUsxPL.net
当日じゃなくて準備もあって手が回らないってことだろ

598 :実習生さん:2022/10/25(火) 22:31:37.94 ID:aQ+UFPTy.net
睡眠時間を削って頑張ることができなくなってきたから、履歴書一つ書くだけでも辛くなる一方だわ

599 :実習生さん:2022/10/26(水) 22:20:51.13 ID:/5VFtIgX.net
>>594
そんな高いんですか?

600 :実習生さん:2022/11/09(水) 18:55:39.28 ID:oY3d74mW.net
この時期だと専任募集している学校が少ないですね。競争倍率高そう

601 :実習生さん:2022/11/13(日) 20:30:00.79 ID:93KKS8Ah.net
>>599
むしろそんな安いの?
東京や神奈川は地域手当高いでしょ。
それじゃ公立も似たような感じでしょ?

勤務校は東京・神奈川地域だけど
25 500万
30 650万
35 800万
位かな。
そこから伸びが微妙だけどね…

602 :実習生さん:2022/11/21(月) 12:24:17.44 ID:xRaXVIxR.net
SNSで水増し合格や国立大学を強制的に受けさせる件で埼玉の多くの私学は真面目にやってる開智と川越東に失礼だ!とツイートしてた東京の塾講師よ

埼玉で塾経営するないしお受験塾の講師しても同じ事言えるかな?

603 :実習生さん:2022/11/21(月) 18:40:18.44 ID:6X/J3M6T.net
少し質問させてください。
首都圏の専任で3ヶ月以上ずっと募集されている求人があるのですが、やはりまずい職場の可能性が高いんでしょうか…?

604 :実習生さん:2022/11/21(月) 19:07:47.21 ID:6X/J3M6T.net
ちなみに>>603は一年間の期限付き(更新あり)の専任です。
書いていて思いましたが、これって専任であることのメリットあるのかな…

605 :実習生さん:2022/11/21(月) 22:27:22.28 ID:eSH7hJdX.net
専任講師ってやつかな
それだけで学校がブラックかは判定できないけど

まーくだらん言葉遊び 業界の汚点だよな

606 :実習生さん:2022/11/22(火) 17:53:53.04 ID:4BhFNucB.net
>>605
ありがとうございます
調べてみたところ、専任講師は基本無期雇用みたいなので、それとは別の区分なのかな…
保険や福利厚生が正規並みの1年間限定講師(?)とかなんでしょうか
期限があるということは、非正規なのは非正規ですよねきっと

607 :実習生さん:2022/11/22(火) 21:42:35.15 ID:y2OKcgYr.net
>>606
一般的に言う「常勤講師」でしょう。

契約更新を繰り返して任期満了で放り出されたらブラック、
専任教員(正規採用)に昇格させてくれたら雇用形態に関しては真っ当な扱い、ということでしょうね。

応募の際に「専任登用はありますか」と確認することをお勧めします。

608 :実習生さん:2022/11/22(火) 21:46:26.81 ID:Uq8NNDlu.net
元F村の人が「専任」で採用されたのに「専任講師」で騙されたと言ってた
まあブラックがよく使う手法なのは本当だろう

609 :実習生さん:2022/11/22(火) 22:02:02.27 ID:4BhFNucB.net
>>607
要項によると「定年制への移行あり」だそうです
というか専任なのに常勤講師とは一体
正確には「任期制専任教員」と記載がありますがもう何が何やら

610 :実習生さん:2022/11/22(火) 22:05:20.65 ID:4BhFNucB.net
>>608
こういう騙すような募集の仕方をされると疑わしくて身構えてしまいますよね
真っ当に募集してくれたらいいのに

611 :実習生さん:2022/11/22(火) 22:54:58.27 ID:3UbevbVo.net
逆にそれを使って同じとこ居続けるて可能?
非常勤と専任講師をループさせてずっと同じ所に講師とし副業し続けるとか

612 :実習生さん:2022/11/22(火) 23:17:48.06 ID:y2OKcgYr.net
>>611
極論すれば、私学は雇用先が副業やループをよしとすればできる…はず。
ただし労働者を脅かすようなやり方では駄目。あくまでも双方合意の上で。

613 :実習生さん:2022/11/23(水) 08:28:46.51 ID:3KfEZsCI.net
専任てのは副業禁止程度の意味しかないと思ってる

614 :実習生さん:2022/11/23(水) 21:46:28.41 ID:ALgiSTxK.net
仕事は専任と同じだけど、1年契約って感じかな

615 :実習生さん:2022/11/23(水) 23:06:31.87 ID:+2eCoQsX.net
都内で3〜4ヶ月くらいずっと専任募集してるのがあるけどこれ空求人ってやつ?
私立でそれもこんなに長期間空求人する意味ってある?

616 :実習生さん:2022/11/25(金) 07:03:19.70 ID:OwiAEQ5h.net
>>615
いい人(期待される人物像)が来ないから、そこは非常勤で繋ぎ、見つかるまでずっと募集し続けるということはあるよ 

初めから専任…は学校側も雇用が慎重になる

紹介とか卒業生なら心配ないんだろうけど

617 :実習生さん:2022/11/26(土) 21:19:12.71 ID:Wsf4IgbD.net
だいたいの私学は「優秀な人か見極めるために常勤講師にして様子を見る」っていう理屈なんだろうけど、バカなんじゃないかと思う。
優秀な人は他の専任採用に受かるし教採にも通る。で、常勤だか専任講師だかの半端な求人にはそもそも応募してこない。
専任でちゃんと条件提示して囲い込むのが無難。なんで大手企業の採用選考が早期化してるのか、考えれば分かると思うんだけどね。

618 :実習生さん:2022/11/26(土) 21:50:32.14 ID:yEAvU1uy.net
>>617
企業や行政系の公務員には、形式的とはいえ「試用期間」があるから、「常勤講師で様子見」という理屈も分かる。

619 :実習生さん:2022/11/27(日) 08:06:14.92 ID:IIUHk03s.net
いや欲しいと思った人材は最初から専任で採るよ。
専任公募は「公募」が実際に表に出る前に、ボスがこの人という人に声をかける。応募書類到着の時点でもう決まってる。
常勤はそこまでしない。
以上、うちの採用状況。

620 :実習生さん:2022/11/27(日) 10:05:51.86 ID:mx1InSD9.net
>>619
そういう学校(法人)もあるんだね

621 :実習生さん:2022/11/30(水) 15:14:57.29 ID:JmpMgmta.net
>>619
君の勤めてる学校大した学校じゃなさそうやな。

622 :実習生さん:2022/11/30(水) 15:55:35.22 ID:47fBAieU.net
ただの灘高校です

623 :実習生さん:2022/11/30(水) 16:03:35.39 ID:GsVhRgJd.net
>>621
横からだけど突然どうしたんだ

624 :実習生さん:2022/11/30(水) 22:43:20.03 ID:HX8DS2q5.net
応募書類だけで決まる人はただの宗教枠でないの?

625 :実習生さん:2022/12/06(火) 05:27:57.60 ID:CPJHw+vy.net
>>618
まさに「形式」だけで、正規採用して「試用期間」を設けてるんだよなぁ。非正規労働で試用なんてのはブラックよ。

626 :実習生さん:2022/12/07(水) 22:36:13.90 ID:XnOVcKU0.net
>>625
そりゃそうだね

627 :実習生さん:2022/12/08(木) 12:20:05.78 ID:8NH1up4/.net
江戸川学園取手の教員を考えています。(幼児の子を育てながら教員を続けることができるのか心配で質問しました)

 江戸川学園は組織が大きく、働き方改革がしっかりして、江戸川取手も仕事量も減らし、給料も高い方で働きやすくなっている印象ですが、知っている方がいらっしゃれば教えてください。

628 :実習生さん:2022/12/08(木) 19:02:17.06 ID:+nK1gg0s.net
履歴書と面接2回だけで専任講師が決まる学校ってどんなイメージですか?
学力は重視してないってことですかね……

629 :実習生さん:2022/12/09(金) 07:22:57.68 ID:f4Omtht+.net
>>628
うちそれです。

うちの場合は学力不要ってことはないですが、学歴を見ている(最低修士以上、博士歓迎)、何より作問も採点もする人手がないです。入試でさえ作る人手がなくて1回減らした程なので…

630 :実習生さん:2022/12/10(土) 01:23:12.63 ID:fNzG7u+J.net
>>629
なるほど…ありがとうございます。
人手不足は不安材料ですね…

631 :実習生さん:2022/12/10(土) 12:23:31.84 ID:/IPxTyE6.net
院卒が欲しい学校はどんな教育をしているのか興味がある

632 :実習生さん:2022/12/10(土) 13:51:32.75 ID:h2G7QPvj.net
まあ専任「講師」だったらとりあえず雇ってみて、使えなかったら切ろう〜ぐらいに考えてるんじゃね
そういう教員を大切にしない学校

633 :実習生さん:2022/12/10(土) 14:10:24.57 ID:sSH7vL+z.net
>>631
課題研究ガチ勢

634 :実習生さん:2022/12/10(土) 14:32:56.10 ID:SJSt/xgG.net
>>617
バカはおまえ、といあえず使えるかどうか数年様子みないとわからないよ。

635 :実習生さん:2022/12/10(土) 14:38:33.24 ID:SJSt/xgG.net
>>615
有り得る。それなりの奴を採用できるまで求人しているだけ。

636 :実習生さん:2022/12/10(土) 22:59:46.51 ID:moSwxZh5.net
2週間前の書き込みに噛み付いて誤字るのは草

637 :実習生さん:2022/12/10(土) 23:04:16.41 ID:QJcUs64R.net
いちいち推敲なんかするかよ。

教師は柔軟性ない奴多くて困るわな。

638 :実習生さん:2022/12/11(日) 12:29:44.83 ID:KDC5jQJu.net
昔に比べれば公立の倍率も下がって売り手市場だし、私立を受け続ける理由ないね
一部の私立は公立より待遇いいけど多くの私立は・・

639 :実習生さん:2022/12/12(月) 11:35:55.86 ID:RN6kUKuz.net
ポン女高校が非常勤講師を募集していますが、この学校は院卒が有利なのでしょうか?
非常勤から専任への登用など、どのような学校の雰囲気なのかご存知な方がいたら教えて欲しいです。

640 :実習生さん:2022/12/12(月) 15:31:38.25 ID:XvI8GAcd.net
>>639
ひまなんで求人みてみた。2名募集ね。こういう有名大学付属で非常勤から専任にってのは聞いたことないよ。あと院卒有利ってこともないんでは。英語でしょ?学卒でも資格もってれば大丈夫よ。いくらもらえるのかね。ともかく興味持ったら出したらいいよ。

641 :実習生さん:2022/12/12(月) 19:58:18.66 ID:ZRXZJ243.net
英語は需要の割に供給少なくてどこも採用に苦労してるイメージ、学部卒でも全然チャンスある
社会は激戦、数学国語理科は専門によるかな?

642 :実習生さん:2022/12/12(月) 20:04:06.22 ID:Wbcc1QgK.net
>>641
ここ数年の間は情報も…?
非常勤でごまかされてしまいそうな気もするけれど

643 :実習生さん:2022/12/19(月) 18:32:44.18 ID:o24Z1n76.net
英文学もろくに読まない英語力「だけ」はあるみたいな英語科教員ってなんなんだ

644 :実習生さん:2022/12/19(月) 19:31:42.52 ID:DbwfGyYh.net
>>643
「英文学」だけが全てでないことぐらい分かっているでしょう?

645 :実習生さん:2022/12/20(火) 01:01:34.13 ID:BmSM+3CN.net
やはり一流校は、マーチ以上の院卒じゃないと無理ですかね?ちなみに数学

646 :実習生さん:2022/12/20(火) 06:22:13.33 ID:pVz/DD5W.net
>>645
一流校がどこかによる。
院卒の人が多い学校もあるが、意外と学部卒ばかりという学校もある。

647 :実習生さん:2022/12/21(水) 09:43:56.71 ID:Pj3tntAe.net
都の私学無償化のお陰で中高一貫校が軒並みガーシーが暴露した元横浜ベイスターズ投手Kの埼玉のブラック私学のような雰囲気になって笑えんわ

648 :実習生さん:2022/12/21(水) 12:29:36.25 ID:Ei6ZRxaE.net
>>647
埼玉平成のように中高一貫と高校とで制服も校舎も教員も別け、高校のトップ層以外はFランに行かせれば全て解決!
日本語もまともに話せない連中、明治大学の願書すら書けない連中が大学なんて行く意味ない
はい終了

マジレスすると
川越から生田の明大や専大に行くのは恥ずかしい事と本気で考えてるような家なんて黙って鶴ヶ島清風高校に行って働きなさい

649 :実習生さん:2022/12/21(水) 22:26:23.80 ID:R3CoAHTh.net
>>645
一流(開成など)→宮廷院卒以上
準一流(早慶附属など)→早慶筑波横国院卒以上
二流(進学校やMarch附属)→東京学芸・上智理科大院卒以上
準二流(成成明学日大附属)→March院卒以上
のイメージかな。
ただし、コネ(出身校など)、研究業績、経験者次第では学部卒でも採用されるかと。

650 :実習生さん:2022/12/22(木) 10:23:25.49 ID:xQGuDdl+.net
>>649
学歴厨乙
「準二流」とか言い方がキモすぎ

651 :実習生さん:2022/12/22(木) 21:03:37.69 ID:SAI8DJ8A.net
無駄に細かくて草
早慶上理っていう括りなら分かるんだが
こいつ筑波か横国だろ

652 :実習生さん:2022/12/22(木) 21:28:41.13 ID:2qa3BgRr.net
>>649
大学名はともかく別に院卒がマストな感じはしないわ
特に英語
まあ最近の若手は院卒がデフォだけど

653 :実習生さん:2022/12/22(木) 21:47:12.10 ID:GIcMmFlU.net
早稲田佐賀の応募を迷っています。
書類締切日を何度も延長していて、毎年教員募集をしています。そんなに応募者が少ないか退職するほど何か問題があるのでしょうか。

654 :実習生さん:2022/12/22(木) 22:38:18.03 ID:0RcxUbME.net
気になるなら受ければ
面接まで進んで雰囲気で感じ取ればいいじゃん
ここでそういう相談してるのって、受けない理由探しだよね

655 :実習生さん:2022/12/23(金) 08:21:09.34 ID:4rdjptfF.net
早稲田佐賀まで新幹線使って高い金をだして確認するのができないので聞きました。
今住んでいるところを離れて、多くの物を失っても早稲田佐賀で働くほうがいいのか迷っています。

656 :実習生さん:2022/12/23(金) 09:07:42.74 ID:B/bMT7L5.net
地元佐賀大行けないらしいレベルの半分が推薦で早稲田行ける高校が佐賀にもあったんだて思った
校則がとにかく厳しいらしいけど野球部だけ別枠みたいね
一般生徒には退学や早稲田推薦ちらつかせて脅し野球部だけ全免除でテストから甘々みたいね知らんけど
生徒に圧かけたり野球部のこと口外するなとか脅すのが合わない人には無理で止めてくとか?
行って確かめて来たらどうかな?まあ他の早稲田付属や自称進学校+部活強豪高校はその部に甘そうだが

657 :実習生さん:2022/12/23(金) 09:11:27.14 ID:wbyxq30q.net
>>655
そもそも、どうして新幹線を使うレベルの距離にある早稲田佐賀で働くのか悩む必要があるの?
食うに困ってやむを得ず受けるの? それとも例えば教育理念が貴方にヒットしたから?

658 :実習生さん:2022/12/23(金) 11:10:59.75 ID:4rdjptfF.net
今年度中に専任合格しなければならなくて、偏差値の高い学校を探しています。この時期に専任募集している学校で早稲田佐賀を見つけました。
早稲田大学付属で、待遇がよいと予想して応募を考えました。教員募集で締切日の延長、毎年募集などを見ると、何か問題があり教員がやめていく感じがします。待遇面で良い所、悪い所の情報をお願い致します。

659 :実習生さん:2022/12/23(金) 11:52:18.75 ID:lRtuZg7t.net
F村の緊急求人について

660 :実習生さん:2022/12/23(金) 12:39:17.33 ID:x5rIakqQ.net
今年度中に専任合格しなければ、っていうなら選り好みしてる場合じゃなくね?
人生左右することなのに新幹線代をケチったり匿名掲示板で質問したりするあたり、姿勢に問題があるかもよ

661 :実習生さん:2022/12/23(金) 13:15:37.00 ID:GHYO3ZFL.net
W佐賀の模擬授業はzoomだた

662 :実習生さん:2022/12/23(金) 17:18:10.66 ID:Dg84BIkk.net
>>658
今年中に専任合格が第一目標なら、迷ってる暇はない。片っ端から全部受けよう。交通費や評判や働きやすさを気にしている場合じゃない。
もうあと3ヶ月しかない。めぼしいところはほぼ採用活動終わってる。通信制も視野に入れるとどこかしらフルタイム勤務あるかも。

663 :実習生さん:2022/12/23(金) 18:20:11.99 ID:G/a21X37.net
W佐賀は九大の院程度は書類で落とされるぞ

664 :実習生さん:2022/12/23(金) 21:08:35.45 ID:5n88pXPy.net
まあ、早稲田佐賀は附属じゃないけどね。給与体系は地元に準じてるのでは?

665 :実習生さん:2022/12/23(金) 21:34:42.73 ID:GHYO3ZFL.net
>>663
上智理科大March院卒でも書類通ったよ

666 :実習生さん:2022/12/23(金) 21:58:02.40 ID:DTqS6p3/.net
すぐ書類審査に絡めて学校歴(どの大学を卒業したか)、学歴(院卒か学部卒か)の話になる流れは飽きた

667 :実習生さん:2022/12/24(土) 12:15:40.25 ID:o9HiW/5Z.net
>>658
この時期に偏差値高い学校の専任にならなくてはならないとは大変なミッションですね

こちらは全てを捨てて引っ越しても良いですと思っていても、あちらがお断りということも考えられます

それでも勇気を出して一歩踏み出そうとしなきゃ、何も起こらないからね

やってみたら良いと思います

668 :実習生さん:2022/12/25(日) 21:50:35.83 ID:6IkP+A7b.net
すべてを捨てて地方から引っ越しをして今の学校にいますが、その選択で失敗しています。早稲田佐賀で同じことができないので質問しました。

669 :実習生さん:2022/12/26(月) 05:22:51.02 ID:G3ZUUJ0M.net
まあ、突発的な離職で年明けに専任募集することもごく稀に見られるけど、焦らずに来年度の専任募集シーズンまで時間かけて筆記・小論対策しといた方が結果的にいいんじゃないかな。教員の成り手不足で倍率落ちてるし。

670 :実習生さん:2022/12/26(月) 14:02:25.00 ID:YH/nfBXE.net
>>668
余計なお世話だけど公立は選択肢に含めないの?

671 :実習生さん:2022/12/27(火) 07:42:48.69 ID:eV+ZaS9P.net
公立学校は嫌です。(そんな考えでいるといつまでも今の学校から抜け出せないと言われるでしょうね)

672 :実習生さん:2022/12/27(火) 12:59:59.09 ID:YFlOEYdj.net
>>671
今年度中に大慌てで私学専任を探すより、公立の常勤でつなぎながら私学専任を探し直すという方法もあるから

673 :実習生さん:2022/12/30(金) 19:18:52.51 ID:bWvDOOEI.net
皆さん早稲田佐賀についてコメントありがとうございます。皆さんのアドバイスと提出書類の多さから応募をやめます。

674 :実習生さん:2022/12/30(金) 22:51:34.41 ID:GUewPf9q.net
ふーん、やめたのか

早稲田佐賀の募集要項見たけどね

一発で専任採用は無さそうな感じだね

待遇は具体的に書いてある

この課題を見て、自分のプランや思いがどんどん湧き出てきて、スラスラ書けるような人が採用されるのでしょう

心配する人が多くて、優しさを感じたわ

675 :実習生さん:2022/12/30(金) 23:10:05.26 ID:L6kHQGxg.net
早稲田佐賀の要件を見た。
私学特有の「当校にどのように貢献できますか」(大意)は本当に厄介だと思った。

676 :実習生さん:2022/12/31(土) 15:39:24.32 ID:DqcvXJym.net
まあWもここでごちゃごちゃ言ってる人は最初からお呼びじゃないだろうな

677 :実習生さん:2022/12/31(土) 18:29:11.62 ID:3oDreJC+.net
>>676
とどめを刺すなよ

678 :実習生さん:2023/01/01(日) 00:45:24.94 ID:99oYB3i2.net
時々ここにいる人のことを悪く書いてあるコメントがありますが、不愉快なものがあります。皆さんを応援して良い情報交換の番にしていきましょう。

679 :実習生さん:2023/01/01(日) 20:32:31.14 ID:ZYHT/iHF.net
自治厨きも
今回の流れは割とみんな正論でアドバイスしてくれただろ

680 :実習生さん:2023/01/02(月) 23:52:35.95 ID:7ElmIVHg.net
早稲田佐賀の募集要項見てみたけど、
履歴書以外も手書きって相当きついね。
そして課題も現職教員じゃないと、特にAが難しそう。

自分だったら早稲田佐賀の教育観を参照しつつ
@については、子どもたちが今後社会を生きていくのに必要な能力と自分の科目の関連について述べて
Aについては、その具体的な方法やステップについて述べていくかなあ…。

なんか「ウチが欲しいのは、現代の教育問題をちゃんと理解し、自分の言葉で話せて
それに対して今現在自分なりに実践できている人がほしいのですよ」って言ってるような要項だ。

681 :実習生さん:2023/01/02(月) 23:53:53.67 ID:7ElmIVHg.net
↑のAは順番に
マル2、マル1、マル2

682 :実習生さん:2023/01/03(火) 01:58:50.34 ID:ZdHkK/Sx.net
>>680
面倒臭いと思うか、ここはしっかりやらねば!と思うかで将来が変わって来るんだけどね

結局ここまで何を積み重ねて来たかが問われるんだよなぁ

優良私学の教員になりたかったら、付け焼き刃じゃムリなんだよね
書類、模擬授業、教科面接、管理職面接のどこを取っても、厳しく試される

その点では公立の集団討論なんかの方が、よほどごまかせるんじゃなかろうか

結果、公立さんが選んだ若手にメンタル不調のため休職する人が多いこと!
公務員様は、休んだ時の保証がしっかりしているからなんだろうけどさ

683 :実習生さん:2023/01/03(火) 11:42:59.26 ID:vHsqCb+Y.net
>>682
せっかく真っ当なことを言っていたのだから最後の2行は不要だと思った

684 :実習生さん:2023/01/03(火) 13:42:40.54 ID:05naLXgH.net
早稲田佐賀佐賀の手書き履歴書、しかも手書きの課題(それぞれの課題の字数も多すぎる)が2個もあり、他校よりも一番面倒だ。これでは応募者も減り良い教員が集まらないのでは?

685 :実習生さん:2023/01/03(火) 17:48:25.67 ID:yJLGSceT.net
その場合は公立の進学校を定年退職したお爺ちゃんを講師で雇えばいいから無問題

686 :実習生さん:2023/01/04(水) 11:54:27.25 ID:FCso6mlD.net
城北は手当込みで36ぐらいで1000万いくよ

687 :実習生さん:2023/01/04(水) 14:59:42.64 ID:GedFUZt2.net
たったの1000かよ

688 :実習生さん:2023/01/04(水) 21:59:13.83 ID:COSiwEjX.net
30代で1000万プレイヤーなんて1%以下だぞ。
普通に学校教員ならトップレベルでしょ。
それ以上稼ぎたいなら他業種いきな。

勤務校は手当てによるが40代前半位で1000万かな。更に良い待遇の学校探してるけど、仕事的には激務ってわけじゃないし学歴・実績的にも諦め始めた。

689 :実習生さん:2023/01/06(金) 12:47:08.69 ID:a6DhR5u9.net
これ以上稼ぐとなると、外資の投資銀行とかかな?
ずっと教育界だから、発想がそれぐらいしかない(笑)

690 :実習生さん:2023/01/07(土) 20:44:06.71 ID:84k/812y.net
生徒の多くがやってるゲームの会社の株を買ってます

691 :実習生さん:2023/01/09(月) 21:00:34.34 ID:DBHisokE.net
>>688
十分だよー
いいトコ見つけたね

692 :実習生さん:2023/01/11(水) 01:06:54.08 ID:P9wltX2J.net
勤めている学校の理事長が運動部の強化に力を入れると言い出したらしい
近いうちに教育方針が合わなくて辞めることになりそう

693 :実習生さん:2023/01/12(木) 19:31:33.92 ID:QnH8hw9c.net
>>690
もしかして任天堂?
私は売り時逃した結果、年末に+17万が-30万に転落して損切りした。
買い残も多いし、少なくとも半年くらいは触らん。

板違いスマソ

694 :実習生さん:2023/01/13(金) 08:44:45.94 ID:vvVZFI+2.net
>>692
そのくらいじゃ辞められない

695 :実習生さん:2023/01/22(日) 10:18:14.72 ID:0W0u7uA7.net
公立から私立に転職するか迷ってる
何気に公立って地域手当やらで給料いいんだよね

696 :実習生さん:2023/01/22(日) 19:11:58.04 ID:D+/15kdM.net
>>695
極端に言えば、生涯の安定を望むなら公立だと思う

697 :実習生さん:2023/01/23(月) 05:54:59.59 ID:SGXGOO35.net
ということは私学は不安定といえるってことかな
給料はどうなんだろうか 公立のように年齢加算ってないとこが多いのかな 

698 :実習生さん:2023/01/23(月) 07:27:13.43 ID:NRxoqPFP.net
公立は自分の勤務校が閉校になっても職がなくなることはない。
常に経営難ではあるが、潰れることはない。

最大の利点は加配があること。特に単位制や総合学科だとかなり職員数に余裕がある。一人当たりの仕事量は減りやすい。(実体験)

今、公立時代の1.5倍くらいの仕事してる。今の職場が好きだし転職に後悔もないが、もうあの頃の仕事量には一生戻らないんだなという軽い絶望感はある。

699 :実習生さん:2023/01/23(月) 15:25:23.13 ID:ei7oQvhU.net
系属校の待遇は子会社のそれと同じって認識でいい?

700 :実習生さん:2023/01/23(月) 18:28:01.44 ID:hTpq9HT7.net
転勤とか考えると悩ましいよなぁ

701 :実習生さん:2023/01/23(月) 18:36:05.10 ID:SGXGOO35.net
>>696
それでも私学を希望するここのみんなは、何をメリットと捉えているのだろう?公立なんて定員割れで、望めばすぐに採用じゃんか

702 :実習生さん:2023/01/23(月) 19:01:43.00 ID:NRxoqPFP.net
>>701
さすがに楽観しすぎ。校種や教科や地方によっては倍率は未だ高い。ただし採用試験の「正解」が分かりやすいので、私学と比べると対策は比較的しやすい。

自分の場合は専門を活かしたくて公立から転職した。給料上がらんし業務量増えるし通勤時間長くなるけど、自分の専門そのままの仕事ができるようになった。ちょっとずつ名前が売れ始めて、専門分野の執筆の仕事も増え始めた。後悔はない。

703 :実習生さん:2023/01/23(月) 20:00:05.77 ID:SGXGOO35.net
>>702
私は小学校だから 特に東京なんて採用試験がザルなんだよね
実際に試験一次落ちしても講師で働く、翌年は試験免除なんて例がたくさんある
私もあなたみたいに専門性を生かして高めての働き方に憧れてるわ

704 :実習生さん:2023/01/23(月) 20:53:57.15 ID:7xNiSx1s.net
>>703
専門活かす点では満足した代わりに、えげつない激務を定年まで引き受けることになりました。二兎は追えないなと思う日々です…

逆になんで私立小学校を希望するん?公立はあかんの?

705 :実習生さん:2023/01/23(月) 22:34:05.06 ID:SGXGOO35.net
>>704
私は695なんだ
今は公立なんだけど、色々あって私学を考えている 少しツテもあるから望めば叶いそうなんだよね
どうせ働くのならば思い切り授業研究したいなと思ってる

706 :実習生さん:2023/01/24(火) 10:58:13.81 ID:zDsosl9f.net
>>705
なるほど。
ご縁があるなら飛び込んでみたら、人生1回しかないし。色々体験しないと損だ。清水の舞台からコードレスバンジージャンプだ!と無責任に煽ってみる。

自分の転職の時も「転職ないから合わなかったら大変やぞー」「あそこはしんどいぞーやめとけよー」と(善意で)言ってくれる人もいた。
でも世話になった先生が「もし職場が合わなかったら、合わないキャラを前向きに堂々とやったらええやん」と言ってくれて「よし転職してみるか」ってなった。

いいチャレンジなさってください。人生一度きりだぜ!

707 :実習生さん:2023/01/24(火) 10:59:46.54 ID:zDsosl9f.net
訂正:「転職ないから〜」じゃなく「転勤ないから〜」ですね

708 :実習生さん:2023/01/25(水) 20:47:19.51 ID:WB3oTwvv.net
校長に直接の人事権は無いのに、来年度の契約更新の面談は校長と行う。
いったいどういう話をすればいいのか分からない。

709 :実習生さん:2023/01/28(土) 00:39:47.32 ID:Qp98SsOu.net
>>708人事権を持つ理事長に出て来いと…いうことでしょうか

非常勤、常勤の契約更改でしょうから、校長で充分でしょう

聞かれたことに答えればいいし、そうじゃなきゃ、授業数のことや、今困ってることとかを言えばいいのでは?

710 :実習生さん:2023/01/28(土) 12:15:32.12 ID:HGQ6zP2K.net
>>709
ありがとうございます
来年度の希望(更新する・しない)を聞かれるらしいので、自分の希望をありのままに伝えようと思います

711 :実習生さん:2023/01/28(土) 21:28:41.91 ID:omjJV+fo.net
こんなやついらんわ

712 :実習生さん:2023/01/29(日) 03:35:33.06 ID:bBXf2uOw.net
契約の話って校長どころか教頭とかがするのが多いのでは

713 :実習生さん:2023/01/29(日) 03:37:15.75 ID:bBXf2uOw.net
あとこの時期になって来年度の話を初めてするようなところはどうかと思う

714 :実習生さん:2023/01/29(日) 20:39:57.95 ID:HjlZChu1.net
人事権の無い校長なんてはじめて聞いたわ。
校長に人事権がないなら誰にあるのか?

715 :実習生さん:2023/01/29(日) 21:07:53.18 ID:O+g5PCMj.net
最終的な決定権は理事長にあるのでは?
ウチはそうです

716 :実習生さん:2023/01/29(日) 22:48:57.48 ID:8kYXOGDV.net
>>713
殿様商売の気が抜けないブラック私学なので、人事面の対応が遅いらしいです

717 :実習生さん:2023/01/30(月) 07:07:25.84 ID:xzySKr4F.net
>>715
そりゃもちろんそうなんだけど、理事長が決めるためには校長の意見や決めたことを聞きますよね。要するに、校長が蚊帳の外で人事が決まる学校があったらおかしい。ということを708に言いたい。

718 :実習生さん:2023/01/30(月) 18:41:11.96 ID:JSizEPX9.net
>>717
708です
色々と信じられないこともあるかと思いますが、要するに最後は理事長の一存で全てが決まる学校だと先輩から聞いています。
校長は外部から来た人なので、理事長に対して発言権がない(理事長に意見しても相手にされない)らしいです。

719 :実習生さん:2023/01/30(月) 18:56:46.08 ID:kIAyvKWX.net
そういえば今の学校の同僚も、前任校について「理事長は天皇」って言ってたな…

720 :実習生さん:2023/01/30(月) 19:00:50.26 ID:w2ofQRjS.net
理事長が最終決定者でも非正規の契約のような重要でないことは校長に任せて当然

721 :実習生さん:2023/02/01(水) 17:20:20.76 ID:H1kvF9yg.net
世間知らずのお前ごときのマヌケのウスノロのガキにとっての「当然」が
世の中全般においても「当然」だとは限らないということを知れ。

722 :実習生さん:2023/02/01(水) 21:24:37.77 ID:xy7QuJBG.net
何怒ってんだコイツw

723 :実習生さん:2023/02/01(水) 23:47:14.63 ID:fzk6uLRh.net
去年修士修了しました。院卒1年目年収600でした。公立行った同級生よりかなり高くて驚いてます。

724 :実習生さん:2023/02/02(木) 16:11:24.68 ID:Egw6MtE4.net
底辺とくらべてどうすんだよ猿が。

725 :実習生さん:2023/02/02(木) 16:27:59.90 ID:oU0K49Q6.net
ポテチ姉貴の私学のお隣の街の存在すら知られてない超ブラック私学が二郎でやらかして炎上しとるな
ついでにおトイレの火災探知機のイタズラで鶴ヶ島の県立も炎上してる

馬鹿学校だとかと言って学校から訴訟起こされた滑り止めは鶴ヶ島高校な筑波大坂戸卒のDQNの顛末(=毎月5万円30年支払いで和解)を忘れてしまう所がさすがど底辺www

726 :実習生さん:2023/02/02(木) 20:15:50.32 ID:ORe+of5n.net
>>721>>724
契約切られた底辺未満が発狂

727 :実習生さん:2023/02/02(木) 21:00:17.79 ID:DBLeFyoU.net
>>725
レクサスRXをはじめとするそこそこ値の張る車の屋根の上に乗って悪ふざけするような猿を相手にする先生も大変ですね

真面目な話
既にツイッターやYouTubeで取り上げられてる通り埼玉平成の高校の方の生徒の質は「体は高校生・心は5歳児の嵐を呼ぶ高校生」と地元で馬鹿にされる程に幼稚なんすよ
だいたい「何であんなのが東洋なの?」(元横浜ベイスターズ投手の(悪夢の)加◯世代の間で有名な埼玉平成の幼稚さを示す一説)と陰口叩く時点でどう言う家庭なのかお里が知れるわ

728 :実習生さん:2023/02/02(木) 21:02:59.98 ID:Egw6MtE4.net
>>726
自己紹介おつ

729 :実習生さん:2023/02/03(金) 11:47:57.24 ID:B5NCQYSU.net
埼玉平成だったらガーシーも出てきて吊るされてる

しっかし、埼玉平成って学校も生徒もはたまた出身中学も全てが劣悪すぎやせんか?
ブラックの極みw

730 :実習生さん:2023/02/03(金) 20:27:03.35 ID:lemmuhTl.net
誰も興味ねえよ

731 :実習生さん:2023/02/04(土) 09:01:09.63 ID:uEAK0rm1.net
都内の某私立の採用を受けたんだが、見事に落ちた。
ただその学校から電話がかかってきて「他の選考者とタッチの差で不合格だったから、もし今後専任に空きが生じたら優先的に連絡する」みたいなことを言われた。
信用していいのか?割と第一志望だった所だから、素直に信じるならかなり嬉しいのだが。

732 :実習生さん:2023/02/04(土) 09:48:30.56 ID:mhyXTCCX.net
埼玉平成に進学する糞ガキが居る中学(小学校)は良くないと言う法則はよく覚えておきます

by サトエ脱北者

733 :実習生さん:2023/02/04(土) 13:21:56.31 ID:Ta2FKVYR.net
>>731
いわゆる「補欠合格」ということなんだろうね
月並みだけど4月からの働き口だけは別に確保しておいて、第一志望の学校からの連絡も待ってみれば?

734 :実習生さん:2023/02/04(土) 13:42:26.05 ID:++CBNIBO.net
>>731
その電話の内容はそのまま受け取って信用して良い。
だけど空きが生じるかどうかは別問題。

735 :実習生さん:2023/02/05(日) 19:57:03.09 ID:ks6feolC.net
>>732
私学無償化の煽りを受けて都内でも「高校大学の時よくこう聞かれました。筑波大坂戸や埼玉平成や鶴ヶ島清風のようなならず者幼稚園小学校といたか?と答えは常に居ないであり、そんなのと関わった事もないです」と言われる連中が侵食しだしとる

ほんと、たかがクラスのTシャツ一枚で払えなーいとクレーム付けたり、金払ってんだから朝や放課後も空調入れろとクレーム付けてくるクソガキの相手なんてやりたくねー!

736 :実習生さん:2023/02/05(日) 20:49:55.94 ID:YXQIQDiD.net
>>735
辞めればいいじゃない
他所の学校でも行き先はあるでしょう

737 :731です:2023/02/06(月) 08:21:07.53 ID:qhx3QqxV.net
>>733 >>734
ありがとう。実は4月からの働き口は一応確保出来てる。
専任に空きが出るかどうかは運次第だよなぁ。ただ話を聞く限り、次年度以降でも連絡する可能性はあるらしいから、気長に待ってみますわ。

738 :実習生さん:2023/02/10(金) 12:02:33.65 ID:OvD6q81T.net
埼玉平成さん
次は東洋大川越キャンパス近所のラーメン屋で胡椒とラー油を口付けて食べてる動画がバレて炎上しとる


あぁ言う猿にも劣る生物は流石に勘弁

739 :実習生さん:2023/02/11(土) 15:56:58.49 ID:fT0aS6Vj.net
ホワイト校に分類されるはずの学校で、何度も何度も募集期間を
延長しているのは、いい人が来ないから?
それとも、辞退者が多いから?
もしも内定を辞退された方がおられたら、さりげなく実態を教えて
もらえませんか?
新宿区のWとか

740 :実習生さん:2023/02/11(土) 21:20:34.19 ID:D1u9CqHq.net
関東圏私立小二次受かった。次、最終の役員面接らしいんだけど役員面接で落ちてしまったことのある人いますか?
ネット見たら二次面接した校長が味方だし余程のことないと落ちないと書いてあったんだけど。

741 :実習生さん:2023/02/12(日) 03:24:55.85 ID:tdwZNxFB.net
>>739

辞退した人じゃないけど…

そりゃ、専任にしたい人が来ないから延長しているのでしょう

非常勤で繋ぎながら、この人!というのを探しているんだと思います

742 :実習生さん:2023/02/12(日) 14:37:35.26 ID:1AUCCPCp.net
>>738
東京では自営業や◯◯学会の為に私立中にも一定額の助成金を出すと言う話が持ち上がって炎上してるけど、

743 :実習生さん:2023/02/12(日) 14:40:04.62 ID:1AUCCPCp.net
>>738
東京では自営業や◯◯学会の為に私立中にも一定額の助成金を出すと言う話が持ち上がって炎上してるけど、埼玉は逆に◯◯学会のあの政党を中心に助成を縮小すべきだと言い出したな

そりゃそうだ
敬語も知らぬ奴が一気に大学まで上がってしまい「対応に苦慮している」と悲鳴を上げてる状態なんだから

744 :実習生さん:2023/02/12(日) 19:07:56.06 ID:VXj0jZT6.net
「この人!というのを探している」

そりゃそうですよね、やはり狭き門かな…
辞退者が多いのでは、とか、何かあるのでは、とか、
エライ見当違いだったかもです(苦笑)
つい自分にも手が届くのではないかという都合の良い錯覚
でも、やってみなければわからない!

745 :実習生さん:2023/02/12(日) 19:36:39.37 ID:HQoXPrjo.net
>>744
気になるなら応募してみればいい

746 :実習生さん:2023/02/12(日) 20:28:20.44 ID:rOG3xU8p.net
>>744
ホント、やってみなければ何も起こりませんね

まずは書類選考!
添削して貰える人がいると良いですね

747 :実習生さん:2023/02/13(月) 01:49:18.90 ID:M7GPH3IK.net
745さん、746さん、ありがとうございます!

748 :実習生さん:2023/02/21(火) 21:54:09.71 ID:zjakJCka.net
もう2月も末ですね

749 :実習生さん:2023/02/22(水) 15:06:06.66 ID:vezl9ETs.net
もうろくな求人ないな
まともな所はすべて決まってあとはブラックの所しか残ってない

750 :実習生さん:2023/02/22(水) 22:34:13.10 ID:QXwpoYbe.net
募集してる側だが、同じこと考えてる
まともな人はすべて決まってあとはゴミしか残ってない

751 :実習生さん:2023/02/22(水) 22:52:33.83 ID:k7+XRlV5.net
自分の勤務している学校は今でも募集しているけど、応募者が来ないらしい

752 :実習生さん:2023/02/23(木) 07:37:12.38 ID:h0VMHcAR.net
>>750ワロタ
まあ「ゴミ」からしか選べないブラックなんだからお互い様w

仲良くしろよw

753 :実習生さん:2023/03/05(日) 00:30:11.48 ID:vcFQlIH7.net
女子高勤務だが、自分が教室にいてもふつうに体育の着替えをはじめて、下着姿で平然としてる
これは一般的なこと?それとも俺が犯罪者扱い?

754 :実習生さん:2023/03/05(日) 07:48:37.59 ID:RMm8M282.net
以前女子高勤務だったけど、それは普通のこと。

755 :実習生さん:2023/03/05(日) 18:52:47.25 ID:KYDUxaOz.net
>>753
「あのセンセー、こっちが着替えてるのに出ていかなくてキモイんですけど」
ってコソコソ陰口叩かれるから、出て行った方がいいぞ
尾ひれがついて「ニタニタしてた」とか話盛られるw

756 :実習生さん:2023/03/05(日) 20:57:56.84 ID:RMm8M282.net
わかってないねえ。
女子高の生徒ははっきりと嫌なことは嫌だと主張するよ。
そしてその上で、さらに陰口もたたく。
着替え中に何も言われないのは、嫌だと思われてないからなのだよ。

757 :実習生さん:2023/03/05(日) 21:47:43.95 ID:ht86ylap.net
>>756
貴方は若くて清潔感のあるイケメンか何かですか?

758 :実習生さん:2023/03/05(日) 22:38:33.34 ID:KYDUxaOz.net
>>756 自信過剰でワロタ

それが若さか•••

759 :実習生さん:2023/03/09(木) 06:26:22.50 ID:tzGCs+zR.net
>>753
よくあること。ガン見したら嫌がられるが、平然としていれば何も言われない

760 :実習生さん:2023/03/16(木) 16:55:41.60 ID:fC0Xtyet.net
東京○徳はホワイトでしょうか

761 :実習生さん:2023/03/16(木) 23:31:37.37 ID:XHXIWiTR.net
女◯館の非常勤(英語)、常に募集中ですが何か知っている人、教えてください

仕事がキツい?

762 :実習生さん:2023/03/23(木) 09:51:06.07 ID:Uxs0IKif.net
>>760
部活の活発さを全面に押し出している所?だとしたらブラックの可能性高いよ

763 :実習生さん:2023/03/23(木) 11:42:58.82 ID:wxXjqhS3.net
文系大学ダメだねw
【閉学へ】“定員割れ”続き…「恵泉女学園」2024年度以降の大学・大学院の学生募集停止を発表ーーーーー
東京の恵泉女学園が2024年度以降、大学と大学院の学生募集を停止すると発表しました。
閉学を前提に2024年度以降の学生募集を停止するのは、東京・多摩市にある恵泉女学園大学と大学院です。
学校法人によりますと、18歳人口の減少や共学志向の高まりによって近年、入学者数の定員割れが続き、大学の運営費を確保することが難しくなったということです。
学部、人文学部
日本語日本文化学科
英語コミュニケーション学科
人間社会学部
国際社会学科
社会園芸学科
大学院
人文科学研究科
文化共生専攻(修士課程)
平和学研究科
平和学専攻(修士課程)
国際協力コース
公共/社会政策コース
https://mainichi.jp/articles/20230322/k00/00m/040/429000c

764 :実習生さん:2023/03/24(金) 11:25:30.47 ID:HMy35IXz.net
上智大の法科大学院「不適合」評価…司法試験合格率が平均37・65%の半分以下に低迷

文部科学省の認証を受けて大学などを評価する「大学改革支援・学位授与機構」は23日、上智大法科大学院を「不適合」とする評価結果を公表した。
文科省は今後、大学に報告書の提出を求め、法令違反の有無を確認する。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6457958

765 :実習生さん:2023/04/04(火) 16:55:36.35 ID:MjByNvy4.net
採用が理事長の一存で決まるから人手不足の現実が理解されない
内部からの専任登用も名ばかりの制度だ

766 :実習生さん:2023/05/06(土) 23:26:57.76 ID:KI3cOA/G.net
桐朋とか開成とか、良いところが専任募集してるよ

767 :実習生さん:2023/05/07(日) 22:30:04.13 ID:TLcyLbhl.net
私学ってどこも残業代出ないの?

768 :実習生さん:2023/05/07(日) 23:21:10.26 ID:H+9f7ABp.net
>>767
固定で支給されるところもあれば、実働できっちり払ってくれるところもある

769 :実習生さん:2023/05/07(日) 23:35:57.98 ID:TLcyLbhl.net
>>768
ワイのところはやっぱりおかしいんやな…

770 :実習生さん:2023/05/08(月) 08:21:34.32 ID:D6q8u/90.net
労基署入ると出るようになるよ。
自分の知り合いの勤める学校2つは超過勤務手当未払いで報道されてしまって以来出るようになった。

771 :実習生さん:2023/06/21(水) 07:32:14.35 ID:WP5DNmoG.net
昔から世間では通りの良い名門とされる学校なんですけど、非常勤講師は新卒も他校経験者も1コマ月あたり手取り1万未満から、年金共済なし、モラルハラスメントが普通、古株と専任との縁故ある非常勤以外は入れ替わりが頻繁、そんな私学もあるでよ。名前に惹かれて入ったけど、後悔してもしてもしきれない。もうこの業界から足洗おうって決心ついたことは良かったかな。

772 :実習生さん:2023/06/21(水) 07:49:36.03 ID:5+tHBa2O.net
公立非常勤はどうなのかは興味あるけど。

773 :実習生さん:2023/06/21(水) 11:58:41.30 ID:yiv8xrtU.net
4歳で進化論、8歳で相対性理論…
なぜ「ギフテッド」は学校に馴染めない?
https://dot.asahi.com/dot/2023061900010.html?page=1
  高1が小6のクラスにいるようなもの!!

「知的な才能のあるギフテッドの子どもは、平均的に2〜4学年、知的レベルが進んでいると言われています。これは、小学6年生が小学2年生のクラスに所属していること、高校1年生が小学6年生のクラスに所属していることに相当します」

「高校1年生に対して、小学6年生の授業をまじめに膝の上に手を置いて聞くようにと言って、その通りにするでしょうか。高校1年生に対して、休み時間は6年生と意気投合して仲良く遊ぶように言って、そうできるでしょうか」

「授業に集中できない、ルールを守れない、集団行動ができない、わがままなど、教員から見ると『なぜだ?』と思う行動があるかもしれません。でも、その行動が見られる子どもが悪いわけでもなく、教員としての力量が足りないからでもない。ギフテッドの、一見、才能とは無関係に見えるような特性が、実は知的能力の高さと関係があることが理解できると、なぜそのような行動をとるのか筋が通るような体験をすると思います」

774 :実習生さん:2023/06/21(水) 11:59:25.33 ID:yiv8xrtU.net
 国内でも広く利用されているのは、「ウェクスラー式知能検査」という方式で、70年以上前にウェクスラーというアメリカの心理学者が開発した。その5回目の改訂版を「WISC-V」(ウィスク・ファイブ、Wechsler Intelligence Scale for Children-Fifth Edition)といい、現在、知能検査として世界中で最も用いられている。10種類の基本的な検査と、必要に応じて行う6種類の補助的な検査で構成されている。この検査を受けることで、全般的な知的能力と、主要指標という次の5つの領域(改訂前の「WISC-IV」では4領域)の得点などを知ることができる。
(1)言語理解指標(言語による理解力や推理力、思考力)
(2)視空間指標(空間認識力や統合、合成などの能力)
(3)流動性推理指標(視覚対象物の関係を把握、推理する力)
(4)ワーキングメモリー指標(一時的に情報を記憶しながら処理する能力)
(5)処理速度指標(視覚情報を処理するスピード)
 どの能力に長けているかは、人によって異なり、すべての領域で全般的に高い人もいれば、一部の領域が得意な人もいるという。
 なお、同種の成人向けの検査は「WAIS」(ウェイス、Wechsler Adult Intelligence Scale)と呼ばれている。
https://dot.asahi.com/dot/2023061900010.html?page=1

775 :実習生さん:2023/06/22(木) 07:33:50.78 ID:zIT4DWGN.net
>>772
公立非常勤はコマ給であることが多く、長期休みや行事で授業がないと収入もない。社会保険も基本的に入れない。
雰囲気は学校によるけど、基本的には非常勤は「お客さん」扱いになりやすい。意識して構築しないと人間関係は希薄になりがち。

776 :実習生さん:2023/06/22(木) 13:02:57.41 ID:aWHQhBi6.net
>>775
ブラック業種は人間関係が希薄でお客様扱いがいい。わざわざこういう所で人間関係作る必要は全くないよ。

学校以外の他で人間関係を作った方が充実する。

777 :実習生さん:2023/06/22(木) 18:57:01.31 ID:zIT4DWGN.net
>>776
人間関係希薄がいいならいい仕事だと思う。授業して帰るだけ。コマ給2500円以上あるし、考査採点分の時間も(普通は)出るし。余計な業務は一切しないメンタルで行けば大丈夫。

778 :実習生さん:2023/07/02(日) 06:47:56.72 ID:Y9mw81zy.net
>>776
>>777
公立専任を早期退職して私立と公立で非常勤をやっています。
私も、人間関係とかお客様扱は助かります。
私学共済加入で公立と兼職して年収500万程度、
ワークライフバランスは悪くないと思います。
私学専任希望者の方には参考にならい話で失礼しました。

779 :実習生さん:2023/07/25(火) 20:56:16.39 ID:gUCuN7Wh.net
埼玉県川越市の秀明学園
埼玉県上尾市の秀明英光高校
千葉県八千代市の秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校・高等学校

ビッグモーターと一緒で、勤務しているだけで犯罪に加担させられるぞ
残業代も出ないぞ
学校説明会で嘘と綺麗事しか言わないぞ
管理職は常にエゴサしてるぞ
気をつけろ

中途退職させないために年俸制を取って退職猶予期間3か月を確保してるが
違法行為の証拠を取ったら即退職可能
給与明細に残業代が記載されていないことを武器にしろ
知識武装してブラック学校に立ち向かわないと人生を損なうぞ

管理職が創立者の一存でどんどん首を挿げ替えられるからホームページに校長名が載ってない
こんな学校に来るもんじゃないぞ

780 :>>798:2023/07/27(木) 09:13:48.95 ID:o6PnpgXE.net
最近、更新がゆっくりになっていますね。
SNSの発達で、ココに来なくても、ブラック法人の話題は知る事が出来る、また教員人気の低下と不足の状況もあるのか?
>>779
埼玉私学オールブラックと副知事に話したとか話題になった頃は、この板は熱かったです。

781 :実習生さん:2023/07/27(木) 22:59:31.30 ID:dq31Vsta.net
ブラック法人の話題はここの掲示板以外でどこで知れますか?

782 :実習生さん:2023/07/29(土) 19:13:29.27 ID:GLI26ZGq.net
求人出てるところはすべてブラックだと思った方がいい。

783 :実習生さん:2023/07/30(日) 07:34:55.30 ID:uqgDNM/R.net
https://i.imgur.com/LGB4hcn.jpg
これって本当ですか?

784 :実習生さん:2023/07/30(日) 07:55:53.93 ID:HmdzxF0c.net
このレベルの求人に応募する奴ってそれなりの奴だと思うんだけど
知り合いにいないんだったら直接聞くしかないんじゃない?

785 :実習生さん:2023/07/31(月) 22:10:19.23 ID:joZxlBAB.net
生徒が教員やりたいって言っても素直に喜べない。

786 :実習生さん:2023/07/31(月) 23:05:09.34 ID:YN+/iUN9.net
>>778
担任じゃないから定時退勤できて、雑用もないからいいですね。

787 :実習生さん:2023/08/01(火) 18:41:48.06 ID:gNnesFnU.net
非常勤だけでおれの倍ぐらい稼いでいて絶望した。

788 :実習生さん:2023/08/01(火) 19:10:24.28 ID:XHfP6+rt.net
>>787
どんな条件なんだろうね

789 :実習生さん:2023/08/13(日) 21:57:44.94 ID:U9h+zYUE.net
15年くらい前のこのスレパート1からいる者だけど
(その間に非常勤3年→専任5年(ブラック)→専任9年目(ホワイト))の経験あるし
ここの住人にはお世話になったこともあるから
なんか質問あれば答えられる範囲、
個人の経験ベースで良ければ答えます。
これまで書いてきた書き込みと重複すると思うけど。

790 :実習生さん:2023/08/14(月) 12:15:48.44 ID:k+NXlNdK.net
>>789
年齢と年収をお願いします。

791 :実習生さん:2023/08/14(月) 14:34:21.47 ID:UXnzSbyT.net
40代で1,200万円代。
ちなみに前務めていたブラック校は
同じ年齢の人で年収600万円くらい。
最初、自分は同じ人間なのに勤め先が違うとこうも違うのかと複雑な気持ちになった。
まあ600万円代でも悪いとは言えないかもだけど。

792 :実習生さん:2023/08/15(火) 12:59:13.59 ID:+qHpHMD/.net
>>789
部活きつくないですか?
あと主任やってますか?

793 :実習生さん:2023/08/15(火) 13:01:05.03 ID:UdI05coG.net
>>789
元祖

794 :実習生さん:2023/08/15(火) 20:50:30.78 ID:ZKAN9H7V.net
>>792
結構大変。
運動部はもちろん、怪我の心配がないような文化部でも活動中は顧問が学校にいなければならないし、
部活のせいで奪われる時間も多いから、
働き方改革の問題のひとつになってる。

そこはちょっとシークレットで。
でも主任だから何がいいとは言い難い。
科の新規採用講師がちゃんとやってるか
連絡とか雑用が増えるばかり。

795 :実習生さん:2023/08/15(火) 21:32:49.59 ID:ZKAN9H7V.net
↑の補足

「ちゃんとやってるか」のあとに「気を配ったり」を落とした。

>>793
元祖って何のことかと最初思ったけど、
古くからいるっていうことか。
埼玉がブラックやら、講師から専任への登用可能性やら、
書かれる内容は当時からほとんど変わらない印象。

796 :実習生さん:2023/08/16(水) 08:58:31.11 ID:ZN0YKrfg.net
>>789
採用に学歴どのくらい加味しますか?

797 :実習生さん:2023/08/16(水) 15:55:26.58 ID:5HUMJTfQ.net
特に学歴を意識して採用しているつもりはないけど
試験で高得点をとり、面接で良い受け答えをする人を選んだら
結果的に学歴が高かったという感じではあるかな。
同期もみんな東大や外語大、早慶の院卒だし。

798 :実習生さん:2023/08/16(水) 16:22:49.51 ID:CkOImdeo.net
ちなみに講師や専任教員経験者については学歴よりも
今どんな授業をしているか、
どういうことを大切にしているかといったことが気になるから
学歴は卒業してから時間が経てば経つほど意味が軽くなって
その分経験値の方が重くなります。

799 :実習生さん:2023/08/16(水) 23:09:38.06 ID:S1Jm64Bz.net
>>791
ありがとうございます。
40代で1200は羨ましい。私は同じ40代で950ぐらい。
1200貰えるのは都内でも相当ホワイトですな。

800 :実習生さん:2023/08/16(水) 23:26:53.65 ID:CkOImdeo.net
>>799
どうもです。
確かに給与的にはホワイトだと思うけど、正直そこはもう少し抑えて
教員数を増やしてほしいというのが個人的な感覚。
普段ピッタリな感じだから、イレギュラーが起こったときやイベントの時には結構苦しい。

801 :実習生さん:2023/08/29(火) 19:05:07.59 ID:Oxu3B3T/.net
>>789
最後の転職の時は何校くらい受けましたか?

平日の勤務時間どのくらいですか?

802 :実習生さん:2023/08/29(火) 22:50:40.12 ID:w2cSUw6f.net
専任業務しながらの受験だからそんなに受けず、
春に一校、秋に二校の計三校受けて、三校目に受かった。
その前の二校も最終までは行ったけどだめだった。

私は部活があるし(指導ではなく学校に顧問がいます的な)、
そもそもダラダラ残っちゃうタイプだから
7時45分あたりに出勤して19時過ぎくらいまでいるけど、
多くの先生は17時代に帰る。
18時代になると、帰るの遅めですねっていう雰囲気。
ブラック校にいたときは多くの先生が19時からようやく自分のことにとりかかれるっていう感じだったから
その辺はかなり学校によって違いますね。

803 :実習生さん:2023/08/30(水) 18:09:01.73 ID:LutM8Vwd.net
>>802
さっそくありがとうございます。専任しながらの受験、日程調整大変そうですね。お疲れさまでした。

年間の実質休日日数、採用試験の年齢制限みたいなことも教えていただけると嬉しいです。

804 :実習生さん:2023/09/02(土) 13:52:22.16 ID:qa+RVemT.net
>>803
年間の実質休日は部活や教科によるので何とも言えないですね…。
夏休みも特に出勤義務はないから、来る人は来るみたいな感じだし。

採用試験の年齢制限はもちろんありますが
これまでの経験上、一歳でもオーバーしていたら駄目かどうかは学校によって違ったりするので
電話して聞いてみるのもありですね。
ただ、確認もせずオーバーの人が書類を送ってきたら
明らかに常識のない人と見做され、まず落とされるだと思います。

805 :実習生さん:2023/09/02(土) 14:07:39.52 ID:qa+RVemT.net
夏休みも終わったので一旦離れます。
どうやったら採用試験に受かるか、
採用試験でどこを見られるかということよりも
待遇が気になるというケースが多いのですかね?

蛇足ですが、面接や作文についてかなり前に
「無難に答えれば大丈夫」「基本思ってもない綺麗事を言うだろ」みたいな書き込みを見ましたが
確かに大人数の採用ならそれで採用者として紛れ込むこともできるのかもしれませんが
大抵の場合一人の採用なので、
ちゃんと本を読んで勉強している人や自分の得意分野を高めてきた人、
要するに「本物」の人は明らかにそういう人とは言うことなどが違うので
やっぱり自己研鑽は大事だなと採用試験をする度に思います。

806 :実習生さん:2023/09/07(木) 17:30:13.06 ID:cS4SX8J9.net
>>805
お疲れ様です
スレから離れられたかもしれませんが、傾向として入ってからのことを心配する人は多いですね。
給与形態や残業の有無など。

807 :実習生さん:2023/09/23(土) 14:56:11.62 ID:VYaxMx1f.net
提出書類にて推薦書の提出を求められても…現職場の上司に頼むのは厳しいよ。

808 :実習生さん:2023/09/23(土) 20:52:41.19 ID:Wqsekx39.net
40代でも手取り200万レベルってブラックだよな。

809 :実習生さん:2023/09/24(日) 08:53:05.25 ID:+mILOUb3.net
公立受かったけど、私立有名校に行くか迷ってます・・・
どっちに行くべきか・・
ちなみに小学校。

810 :実習生さん:2023/09/24(日) 11:23:58.05 ID:OobmNoNN.net
おれもお受験考えているけど
私立と公立受かったらどちらに進学しようか迷うな。
君ならどうする?

811 :実習生さん:2023/09/25(月) 07:39:31.37 ID:u1BwdiwP.net
>>809 都内なら有名私立一択かと

812 :実習生さん:2023/09/29(金) 22:34:26.84 ID:XmNCZb2B.net
埼玉のrn
週16コマ、月から土、年200マソちょっとってブラックでない?
たぶん残業とかもろもろありそう

813 :実習生さん:2023/10/07(土) 20:19:42.62 ID:0LfUhOtw.net
都内小学校 公立校からの一本釣りが増えてるね 公立校で頑張ってきた力のある教員がどんどんいなくなってる

814 :実習生さん:2023/10/28(土) 21:28:58.18 ID:bqNV6Ujr.net
ここの掲示板を楽しみにしているが、最近コメントが少なくて残念だ。
前のように、コメントが多く情報交換できるようになるといいです。

815 :実習生さん:2023/10/30(月) 06:14:07.97 ID:8RBTJZCY.net
>>813
今はネットで優秀で力のある教師の情報は簡単に手に入るんでしょうね

816 :実習生さん:2023/11/17(金) 10:44:11.42 ID:qeuyeZD/.net
「専任教諭もしくは常勤講師(専任講師)」って求人よく見るけど、あれって本当に両方募集してるのか?
専任の言葉で人集めて、実際は講師としてしか採用しないパターンなのか?
常勤を募集する時に「専任採用の可能性あり」の言葉で釣って、実際には常勤のまま任期満了で使い捨てるパターンはよくあるけど

817 :実習生さん:2023/11/17(金) 15:36:53.40 ID:521d/Im3.net
>>816
一年単位での使い捨てが多いよ。

818 :実習生さん:2023/11/17(金) 18:31:48.11 ID:A5MLMbbS.net
まじで、学校による

819 :実習生さん:2023/11/17(金) 23:33:24.64 ID:521d/Im3.net
カトリック系でめっちゃ給与低い所もあるし。

820 :実習生さん:2023/11/19(日) 09:26:56.81 ID:YvRBBkZO.net
昔専任募集で受けた学校で面接の時にいきなり「非常勤での採用になりますがいいですか?」と言われたところがあったな
即断ったけど
論文試験も教室じゃ無くて応接室みたいな狭い部屋でやってその前の廊下を部活で残ってる生徒が騒いでるという学校だったな

821 :実習生さん:2023/11/19(日) 23:59:25.03 ID:7KDzJpZp.net
都内小学校だと待遇いいのはどこだろう?

822 :実習生さん:2023/11/20(月) 10:16:32.12 ID:igCr+jxr.net
大手大学付属?

823 :実習生さん:2023/11/21(火) 22:17:29.67 ID:64lEbmvfc
NISAの本質は不労所得促進、技術カ破壊、消費抑制、格差倍増、日銀の不良債権転嫁政策だからな
金刷って株買って1兆円を超える資産格差形成して円安誘導して惡い物価上昇させて日本を八方塞がりに陥れた売国奴黒田東彦による
曰銀の莫大な潜在損失を転嫁する前に間違いなく日本壊滅だからな
さっさと自民公明を下野させて黒田東彦を裁量権濫用による違法行為て゛逮捕懲役.安倍晋Ξとともに損害賠償させないと失われた40年た゛ぞ
共産主義の立憲や軍国主義の維新がどうにかできるものでもないがまずは腐敗の権化自民公明をぶち壊さないと何も健全化できないのが現実
早急に日銀の保有株全部売り払って日経平均適正株価3千円にして何ひとつ価値生産もせずに優越的地位を濫用しながら右から左に流して
政権癒着して私腹を肥やしてるだけの大企業を壞滅させるとともに高度成長期の頃のように企業の新陳代謝を引き起こすのが唯一の解
シナ製だらけに障害まみれに情報漏洩にサポ ─トまでカットいまだに大企業の製品サービスだと安心できるとか思ってんのは情弱ジジハ゛バだけ
(羽田)tTPs://www.call4.jρ/info.php?typе=iTems&id=I0000062 , ttps://haneda-Projeсt.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テ口組織)ttΡs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

824 :実習生さん:2023/11/24(金) 12:07:19.93 ID:S0Yqc4TR.net
ふだんは絶対しないけど、飲み会の席とかになると同僚同士で「どういうルートでここに採用されたか」という話が出てくる。
設立当初に採用された人はほんとに公募だったようだ。その後退職者の補充で採用された人は、だいたい管理職の一本釣りだったみたい。
いずれにせよ形式上は「公募」だが実際は出来レース。他の学校もこんな感じなんだろうか。

825 :実習生さん:2023/11/24(金) 16:22:43.73 ID:Q5OQUA7J.net
四年目までは切られる可能性もある。

826 :実習生さん:2023/11/26(日) 14:22:33.78 ID:5JzuXrkc.net
実際新卒採用しても使えるかどうか分からんからねえ
公立でバリバリやってる人を一本釣りしたほうが良い

昔は私立から引きがあっても公立正規ほどは福利厚生や身分安定してないから断る公立の先生も多かった(高校で進学高から困難校に異動させられた先生が私立に行くことはあったが)けど、最近は小学校が本当にモンペやら何やらでヤバくて優秀な先生が私立に誘われたら行っちゃうんだろうね

827 :実習生さん:2023/11/30(木) 20:30:19.05 ID:fnf8qE6x.net
成城や成蹊の小学校ならいい感じかな?潰れなそうだし

828 :実習生さん:2023/12/03(日) 04:20:37.80 ID:a+G7XYct.net
学歴に関してです。東京理科大の夜間学部を卒業して、そのまま東京理科大の大学院に進みました。有名進学校に採用されるのは難しいでしょうか。ちなみに数学です。

829 :実習生さん:2023/12/03(日) 06:15:58.43 ID:U2YHxiei.net
基本的に無理だと思った方がいいが
まだ若くて公立に務めているなら諦めずに
いろんなこと勉強して少子化で落ち目の
かつて有名進学校ならあるかと思う。
ただそこでの教員として求められることが
0826さんの想像しているのと違うかもしれないが。

830 :実習生さん:2023/12/03(日) 06:26:54.79 ID:U2YHxiei.net
バス・電車・寮・県内・県外から通学している私立
なんかだと当然そこまで含めての生徒募集になるか
らあんまり私立に夢持たない方がいいよ。
おれは私立向きだからしょうがないけど。

831 :実習生さん:2023/12/03(日) 23:18:33.80 ID:O0meGYsG.net
>828

いわゆる御三家の専任だけど、理数に理科大院卒は何人かいる(ただし、東大京大院卒の人数の方が多い)。自身の教科の授業力と学力次第。

832 :実習生さん:2023/12/04(月) 01:14:46.49 ID:i6+By7Fj.net
私立は、生徒募集やら入試やら色々やらされるから大変ですよね。少子化だし定員未満も普通だし。安定の公務員かな。

833 :実習生さん:2023/12/04(月) 15:28:44.78 ID:Nm8+Pdh9.net
私立は潰れる可能性あるからね。潰れる不安がないのはよっぽどのとこだけ
公務員が一番よ

834 :実習生さん:2023/12/05(火) 05:36:33.36 ID:RxOHkc21.net
公立の優秀な先生が私立に行くのは
公立だと優秀な先生が大変な生徒や保護者、分掌たくさんを持たされるからだろうな
ダメ教師に大変な生徒や保護者持たせると確実にクラス壊すしそれでも教師は病休で逃げるだけ、後始末大変
分掌やらせてもフォローしなきゃ何一つ出来ない
必然的に優秀な教師に問題児モンペ、分掌仕事が回ってくる

私立もそれはあるかもだが、教師の入れ替わり少ない分分掌仕事はある程度マニュアルが出来てて
問題児モンペもいても圧倒的に少ないだろうし無理なら公立に転校もあるし

835 :実習生さん:2023/12/05(火) 20:12:17.24 ID:Z/n4BUrw.net
Fランだから大卒なので頭いいけど
長文すぎてわからない。

836 :実習生さん:2023/12/14(木) 19:07:26.49 ID:h1Y9orXJ.net
marchの附属教員になるためのスペックはどの程度必要でしょうか

837 :実習生さん:2023/12/26(火) 11:00:34.31 ID:teEsLfxr.net
埼玉県川越市の秀明学園、埼玉県上尾市の秀明英光高等学校、千葉県八千代市の秀明八千代学園の教員の皆さん
創立者先生や理事長先生に
「自分がいかに取るに足りない人間で、研鑽が必要か」
「川島寛士 創立者先生はいかに立派で優れた人格者か」
を書いた年賀状を送るノルマはもうこなしましたか?
ちゃんと送らないと、校長を通じてお怒りの連絡が来て勤務評定を下げられますからね。

ところで、こういう年賀状文化をやってる私学って他にありますか?

838 :実習生さん:2023/12/27(水) 06:26:25.27 ID:kRbZQH9X.net
「私立は潰れる可能性ある」ってよく言われるが、公立と比べたら確かにそうなんだけど、東京の場合には無償化の流れもあるしそれほど気にしなくていいんじゃないか?

839 :実習生さん:2023/12/27(水) 22:58:51.90 ID:dblbklcw.net
このスレでよく名前が出るFは破産寸前らしいよ

840 :実習生さん:2024/01/03(水) 08:33:43.69 ID:K/ho3oCY.net
私立って何年もやってても経営面なんだろうけど
突然切ったり凄いんだよな。
そうじゃないところもあるんだろうけど。

841 :実習生さん:2024/01/05(金) 20:28:28.95 ID:aPtd3tHV.net
都内で非常勤先を探しているのですが良い学校ないですかね。ちな社会科です。

842 :実習生さん:2024/01/06(土) 18:50:40.60 ID:CMey0phM.net
藤村女子、高待遇で残業も無く、職員室はアットホームで理事長は仏のような方、施設は綺麗で生徒は性格良い子ばかりです。

843 :実習生さん:2024/01/06(土) 19:19:21.72 ID:+Kj+k2tg.net
>>842
その名前、久しぶりに見たわ

844 :実習生さん:2024/01/07(日) 04:17:34.62 ID:AZVpO5CS.net
地方にはいろいろな高校あるんだな。
都会にもあるんだろうけど。

845 :実習生さん:2024/01/07(日) 16:17:00.45 ID:MadnDOko.net
>>0839
常勤講師で使い捨てされた経験から。
長期間の雇用を保証出来ないような経営が苦しい(定員割れ)所でした。
クビにされた当初は、残って専任教諭になった人も居るので、自分の能力が足りないと落ち込みましたが、残っても地獄のような所よりも、失業保険を活用して転職活動をしっかりやって、自分に合った働き方を見つける事の方が大事だと思いました。

846 :実習生さん:2024/01/07(日) 18:43:53.50 ID:AZVpO5CS.net
通信なあ・・・

847 :実習生さん:2024/01/08(月) 22:57:23.13 ID:HZku9eyZ.net
>>840
たしかに小さい所は更新しないよね

848 :実習生さん:2024/01/10(水) 18:58:57.15 ID:UyjmgfSy.net
教育がこんなにブラック化していくと思わなんだ。

849 :実習生さん:2024/01/13(土) 08:20:39.13 ID:r9mqpJkO.net
ブラックだけど頑張るしかない。

850 :実習生さん:2024/01/21(日) 17:41:06.37 ID:v/XR3DMb.net
この前採用試験だったんだが、模擬授業で思いっ切り間違った事を言ってしまった…
筆記試験ではぶっちぎりで出来てる自信あるんだが、やはり模擬授業で失敗したらもう不合格確定ですかね…?

851 :実習生さん:2024/01/21(日) 18:35:52.15 ID:6zZyacff.net
結果は分からないけど全然気に
することはないかと。

852 :実習生さん:2024/01/21(日) 18:49:45.17 ID:L36Enw6D.net
>>850
学科は自信あるくらいできても。学校で働いたらあまり役にはたたないですからねー。教員の仕事は授業なわけで、生徒にわかりやすい授業、考えさせる授業が大事になってきます。生徒に一般教養の自慢するわけでもなく、自分の専門教科を教えるだろうし。授業の失敗内容はわかりませんが、自分の専門教科で嘘を言ってしまったらマイナスかも。確定ではありません。

853 :実習生さん:2024/01/23(火) 01:32:36.06 ID:j+2a5rBT.net
>>850
まあこの世界は採用側が取る気があれば何やらかしてもとってくれるし、
取る気が無ければどんなに素晴らしい逸材でも落とすw

ぶっちゃけ相手次第だから気にするだけ時間の無駄

まあ頑張ろう

854 :849:2024/01/23(火) 11:44:31.54 ID:nwnDS68I.net
850-852
ありがとう。さっきその学校から選考通過した旨の連絡が来た
何で通過できたのかは本当に謎だけど、次が最終選考だから、せっかくのチャンスを棒にしないように頑張りますわ
ちなこの時期では珍しい専任教諭

855 :実習生さん:2024/01/23(火) 11:50:35.76 ID:IRUWM2eg.net
なぜ通るか
それは応募者が居ない→ブラックで有名
って可能性あるからね。下調べを良くすべき

856 :実習生さん:2024/01/24(水) 18:29:36.86 ID:l8zXtSOo.net
筆記でできたって書いてあったから
まあ何とかなるだろうと思っていた。

857 :実習生さん:2024/01/24(水) 20:19:24.08 ID:uFTaw54h.net
私学に行くなら倍率の低い公立に流れる人がいたからでは。私立はもしかしたら潰れるとか、法人が変わり首になるかもしれないし。公立はとりあえず公務員で潰れることもないし。とりあえずおめでとう。

858 :実習生さん:2024/01/24(水) 23:05:06.10 ID:JD5+zgKg.net
公務員でも早期退職とかあってな。

859 :実習生さん:2024/01/25(木) 00:05:33.09 ID:w4kuJHTy.net
通過した旨とか棒にしないなんて日本語使ってる時点でな…
教員志望ならもっと正しい日本語を身につけよう

860 :849:2024/01/26(金) 11:15:43.52 ID:/vB4+R3K.net
>>859
痛いところ突かれた…確かに日本語に自信はない
明日が最終面接なんだがそこでも怪しい日本語が飛び出しそうで不安で仕方がない

861 :実習生さん:2024/01/28(日) 17:31:30.24 ID:PHp23YBD.net
>>859
3点リーダー使ってる奴が何を言ってるんだ?気にしなくていいよ、どうせロクな学校に務めてる奴じゃねえし

862 :実習生さん:2024/01/28(日) 18:42:55.11 ID:40hSifP4.net
>>861
3点リーダーはそんなに問題なのですか?

863 :実習生さん:2024/01/28(日) 18:58:12.09 ID:G5wO6c4Y.net
慣用と誤用はちがうんでね
それから勤め先がロクな学校かどうかは関係ない

864 :実習生さん:2024/01/29(月) 05:44:20.66 ID:DhdWxUUK.net
転職の鬼って人が関東圏の私学の給与情報を有料販売してるね
なんというか...あれだよね

865 :実習生さん:2024/01/29(月) 19:16:01.58 ID:p9GHtZ8o.net
俺買ったよ
40代で1000万いく学校結構あるんだな

866 :実習生さん:2024/01/31(水) 08:17:29.04 ID:P7P08zbb.net
>>864
私教連(組合)が収集した賃金資料の情報もかなり入っているのだろうね。やっていることは情報の転売。
昔は私教連の事務所に行けば教職志望者は見せて貰えたらしいけどいまは見せてもらえない。
私学の大半が年功賃金な中、賃金テーブルのプライバシー性が高いと判断されたからだと推察する。
道義的には勤め先の進学資料の転売と大して変わらない。率直に言ってク●野郎で不快(個人の感想です)。

867 :実習生さん:2024/01/31(水) 08:20:08.59 ID:P7P08zbb.net
>>866
なお、東洋経済なんかが企業の年収ランキングなんかを公表しているけど、あれは四季報見れば乗っている情報で、上場企業が株主に向けた情報を加工したもの。
労働協議のために組合が収集した情報を転売するのとはわけが違う。

868 :実習生さん:2024/02/01(木) 00:44:22.12 ID:U4kCfZNV.net
埼玉のマーチの附属のrn
あれ、非常勤10名以上募集してるけど、やばくないか?やり手がいないということか?

前に、かなりブラック&専任にこき使われるってあったが。。まじか?

私学非常勤しても、公立の採用試験優遇ないんですよね?使い捨てか。

やはり公務員で安泰か

869 :実習生さん:2024/02/01(木) 21:52:12.90 ID:KeSg+s9Z.net
専任教員が暇で給料のいい大学付属学校は、専任教員が面倒と思うクラス、クラブ、担任を非常勤講師と常勤講師にやらせるから、とてもブラックだったよ。
毎日夜遅くまで、もちろん、毎週手当なしの休日出勤で1年後使い捨てだった。

870 :実習生さん:2024/02/03(土) 18:21:24.88 ID:YkybayXd.net
そもそも学校が採用情報に待遇をまともに載せないのがダメ
この業界の悪い所
なんだかんだいって金が悪くないとこ多いし、ちゃんと示せば民間からでも転職考える人結構出ると思うけどな

871 :実習生さん:2024/02/05(月) 19:11:42.02 ID:fBImcKMk.net
こんな日でも全国大会目指して普通にクラブ活動してる学校は異常
顧問は今日も帰れない

872 :実習生さん:2024/02/07(水) 06:46:24.70 ID:zUCpd6GY.net
雪、台風で生徒は登校なしなのに、毎回教員は普通に出勤も困る。

873 :実習生さん:2024/02/07(水) 19:11:48.95 ID:UO+50uQT.net
クラブで関わる他校だと、そこまで酷いのはFくらいだな

874 :実習生さん:2024/02/08(木) 19:49:48.48 ID:i9F11yvc.net
なんかよくわからないけど泣けてくる。

875 :実習生さん:2024/02/09(金) 11:16:03.97 ID:vbnR6j8u.net
広尾学園中学校・高等学校

876 :実習生さん:2024/02/09(金) 11:16:32.70 ID:vbnR6j8u.net
ブラックで有名な広尾学園中学校・高等学校
5きょうか募集中

877 :実習生さん:2024/02/09(金) 22:18:31.54 ID:9hcWEsaA.net
今更じゃない?
最近コンサル外部から入れて広尾みたいに「改革」ぶち上げるブラックだらけだぞw
キーワードは国際とかグローバル、英語ネイティブ、主体的な学びとか
こういう流行り言葉が散りばめられたキラキラ新装開店の学校は要注意w

878 :実習生さん:2024/02/10(土) 09:14:10.20 ID:FWg0ga7x.net
>>870
それは「苛められる方が悪い」と同様の詭弁で、両者は関連すれども別の話ですね。
組合が収集した賃金資料を転売して「副業()」としている事実には変わりない。
義侠心からやっているならワンコイン程度のお布施にするか、Wikiで情報収集でもすりゃいいわけで。

「私学の給与考察」なんて記事に1万円なんて値付けしている時点でお察し案件ですわ。

879 :実習生さん:2024/02/10(土) 18:08:34.32 ID:OgOyK0JU.net
1万円はやばいね
弱い者いじめと同じものを感じる

880 :877:2024/02/10(土) 19:05:53.68 ID:eVUoxFKF.net
>>879

すまん、不正確だった。ひとつの有料記事あたりは\100から\3000だった。といっても、「私学の給与考察」を全部購入で\10,000だから、不正確ながらあながち間違ってはいないように思うが。

881 :実習生さん:2024/02/11(日) 12:02:28.52 ID:jjPPfxSb.net
私立3つ落ちた。
神奈川県の公立の状況わかる人いるかな❓
相変わらず動物園状態かな❓

882 :実習生さん:2024/02/13(火) 18:20:06.39 ID:Nm7sRtfY.net
私立専任しながら別の私立専任を目指すのと、私立専任やめて別の私立非常・常勤に転職してそこの専任を目指すのは、どちらがよいのかな。前者の方がリスク少ないけど、後者は採用時に優遇されそうだが

883 :実習生さん:2024/02/13(火) 23:28:22.28 ID:XtItvCSd.net
前者じゃない?
後者は専任不適格だから辞めたみたいに思われてむしろマイナス

ただ、他校管理職の一本釣りみたいな状況でないなら、
今の専任ポジキープするのが1番だな

884 :実習生さん:2024/02/15(木) 22:38:34.91 ID:w45GNY5E.net
1万円の記事なんか買う奴が間抜けでしょう
いじめだなんだって何を怒っているんだ……

885 :実習生さん:2024/02/16(金) 16:42:15.40 ID:vQWCrhNn.net
>>884

東私教や私教連の関係者なら怒るのは当たり前

886 :実習生さん:2024/02/17(土) 20:49:54.07 ID:zkS4jWf/.net
元々が転載されたものならこのスレに二重転載しても問題はない?
買った人おなしゃす!

887 :実習生さん:2024/02/17(土) 21:33:37.51 ID:3AucIA7C.net
早稲田付属専任どうやったら受かりますか?

888 :実習生さん:2024/02/17(土) 22:13:39.61 ID:Np3Yu9Kc.net
出身でなければ圧倒的な経歴や指導歴が必須なんじゃないかな
がんばれ

889 :実習生さん:2024/02/18(日) 22:29:34.37 ID:jdK+XWI7.net
筆記試験で1番になる

890 :実習生さん:2024/02/18(日) 22:56:45.02 ID:6AgPte57.net
>>888
どのくらいのスペックなら見込みありますか?宮廷総計の博士号とか、名門校での専任歴とかですか?

891 :実習生さん:2024/02/21(水) 11:53:44.30 ID:7usbkV+N.net
>>890
・旧帝大修士レベルの学歴
・行きたい学校と同じくらいのレベルの学校での専任経験
・学力
・運(向こうのニーズと性別・年齢・得意スキルが偶然合致していること)

最後のやつは自分ではどうにもならないので、とにかく数打ったほうがいい

892 :実習生さん:2024/02/29(木) 04:03:56.74 ID:G/iDu8IL.net
採用試験とは関係ないんですが、今年度から女子校で非常勤講師をやっていて、質問などで来てスキンシップで腕や手を触ってくる生徒が2,3人かいるんですが、女子校では普通のことなんでしょうか??対応に困るんですが…。

893 :実習生さん:2024/03/01(金) 06:07:32.02 ID:JwZ5X8qM.net
>>892
どの学校でもある、遊ばれてるだけ、真に受けるな
困ってるなら担任に報告、以上

894 :実習生さん:2024/03/01(金) 06:08:49.63 ID:JwZ5X8qM.net
>>892
どこにでもある、遊ばれてるだけ、真に受けるな
困ってるなら担任に報告、以上

895 :実習生さん:2024/03/02(土) 09:57:41.24 ID:na70cCDl.net
>>892
動物園の触れ合いコーナー的な感じ。害が無いと思われてるから触ってきてるだけ。あなたが男でも女でも変な勘違いしてはダメ。

896 :実習生さん:2024/03/22(金) 12:54:19.13 ID:AnQ8Nq4W.net
広尾学園中学校・高等学校 出しっぱなしだね 一人も決まってないんだろうか

897 :実習生さん:2024/03/22(金) 17:02:22.39 ID:QQQT4nD9.net
いったん県立の講師に移るわ。
それからまた私立に再突入する。
まあこれも時代の流れ。

898 :実習生さん:2024/03/28(木) 17:22:04.24 ID:l5xk4bNS.net
>>892
>>893
俺も新年度から女子校
気を付けないとな
今はSNSとかでかかれたりするしな

899 :実習生さん:2024/03/28(木) 17:50:32.82 ID:YBQsCBG+.net
女子高は大変だな
オンナ様はとにかく好き嫌いの感情しかないから、
メンタル振り回されないように注意して、胃薬常備だなw

まあ若ければモテるから、一線超えないように注意して指導に専念するといいよ

自分は、来年は高すぎず低すぎずの普通の共学校で大学附属だから、
自称進学校や新装開店キラキラHPの意識高い系コンサル校などと違って、
のんびりやれそう

900 :実習生さん:2024/03/29(金) 11:20:39.06 ID:FhfVKpue.net
隙自語

901 :実習生さん:2024/04/01(月) 19:25:44.92 ID:Lx/KJ+K3.net
各学校で2025年度の採用募集がでてきましたね。さて、応募しようか。

902 :実習生さん:2024/04/02(火) 12:36:00.12 ID:kJOZK9pj.net
30代前半までの若い方はガンガン応募した方がいいよ

万年非常勤のオッサンには無縁な話だがw

903 :実習生さん:2024/04/02(火) 20:37:22.06 ID:783QquV5.net
おれこそホントの万年講師。
非正規を務めあげて国から表彰されるべき。
期待している。

904 :実習生さん:2024/04/03(水) 21:17:07.87 ID:06CY6nqe.net
専任よりも万年講師が時間がとれていいな。

905 :実習生さん:2024/04/04(木) 00:24:43.12 ID:Oqy9RJFg.net
>>904
ほとんど違いの無い学校もあるので何とも言い難い

906 :実習生さん:2024/04/07(日) 20:05:58.60 ID:FDLxaDP8.net
現職だが、ここ数年で急速に売り手市場化が進んだ気がする
どの学校も求人出すタイミングが明らかに早まってるし
若い人はチャンスだね

907 :実習生さん:2024/04/09(火) 06:54:31.23 ID:WoIQi5WZ.net
なり手がいないし優秀な人材は早めに確保したいからな

908 :実習生さん:2024/04/10(水) 16:45:53.63 ID:UlFq1CCm.net
数年ぶりにサイレントお祈りを食らった感じがある

909 :実習生さん:2024/04/14(日) 18:41:36.09 ID:82e2eIXA.net
>>904
俺もそう思う。2校くらい掛け持ちして。授業だけやりたい
金はほどほどでいい、それより時間的・精神的自由が欲しい。

910 :実習生さん:2024/04/14(日) 20:27:46.73 ID:STAOwNCL.net
>>909
授業だけの非常勤なら楽だけど、そんな甘い条件の学校がどれほどあるんだろうか

911 :実習生さん:2024/04/15(月) 21:06:59.58 ID:sBe8E6Mt.net
小生、専任の仕事は向いておらんとです
ようやっと専任になれたけれど、非常勤以外の仕事はできんと、今更気づいたとです

912 :実習生さん:2024/04/16(火) 18:50:33.59 ID:/8xvOCbT.net
自分がやらなくてもいいじゃん、とは思ったりする。
他人よりうまくできないから、なおさら。

913 :実習生さん:2024/04/17(水) 22:30:00.73 ID:M26ljIVi.net
結局は、金。

914 :実習生さん:2024/04/20(土) 16:34:44.14 ID:QZCKQHjQ.net
去年、書類選考で落ちた学校でまた募集出てる。
どうやら昨年度は採用なしだったようだ。
応募したいけどまた落ちるだろうなぁ。健康診断とかあるし悩む。

915 :実習生さん:2024/04/20(土) 18:52:27.12 ID:kpwbhwOT.net
>>914
履歴書を送るだけ送ってみれば?
一般論で言うと、健康診断は後回しでも間に合うわけだし

916 :実習生さん:2024/04/20(土) 21:14:37.35 ID:3Y7DhAUh.net
>>915
レスありがとう。
送るだけ送ってみるよ。送らないと後悔するよね。
年齢制限引っかかるような歳だけど、制限のない募集だし昔から行きたい学校。
お祈りくると、やっぱりショックだけど、虎穴に入らずんば虎子を得ずだよね。

917 :実習生さん:2024/04/20(土) 21:15:49.50 ID:1W2qDsW2.net
非常勤講師掛け持ちの方が気楽でそこそこもらえて良かった
専任やって給料こんだけ、って愕然とした

918 :実習生さん:2024/04/20(土) 21:43:55.35 ID:3Y7DhAUh.net
>>917
年齢いくつかわからないけど、歳を重ねると専任と非常勤の差が大きく出てくると思うよ。
勤務校でいえば
兎に角授業詰め込んで週25の非常勤
25コマ×12000円×12カ月=360万

新卒
基本給+各種手当 = 26万
賞与 4.5ヵ月
26万 × (12+4.5)カ月 = 377万

これが20年後、講師は年収400万台だけど専任は年収8〜900万位は行くのでは?

専任になったらな続けな。クラスとか部活とか嫌になったら仕方ないけど。

919 :実習生さん:2024/04/20(土) 22:44:05.26 ID:1W2qDsW2.net
そんないかない。600マンくらいで打ち止め

920 :実習生さん:2024/04/22(月) 22:41:14.11 ID:Kmmt8wdE.net
採用 全教科 若干名
選考 随時
待遇 規定による

みたいな求人って、何がしたいんだろうな?
こんなんで人来るんか?

921 :実習生さん:2024/04/22(月) 22:59:32.49 ID:AwkFLS1O.net
こんなんでも応募してくるやつはいる
9割やべー奴だけど、1割はギリセーフがくる
だからおk

922 :実習生さん:2024/04/23(火) 13:51:54.23 ID:f5X8vqyP.net
自分が他所の学校でやってきたことをアピールするのは難しい

923 :実習生さん:2024/04/23(火) 19:16:58.03 ID:yW8vTUym.net
附属の教員の倍率はどの程度ですかね。教科や偏差値によって変わってくると思いますが、数学募集で以下の学校が気になります@早慶AmarchB成成明C日東駒専

924 :実習生さん:2024/04/23(火) 19:29:13.97 ID:yW8vTUym.net
附属の教員の倍率はどの程度ですかね。教科や偏差値によって変わってくると思いますが、数学募集で以下の学校が気になります@そうけいAまあちBせいせいめいCにっとうこま

925 :実習生さん:2024/04/23(火) 20:31:13.20 ID:m8n08jhb.net
知るかよ
一つ言えるのは書類送らないを限り絶対に採用されないってこと

926 :実習生さん:2024/04/24(水) 11:15:48.10 ID:9ZMFdMV0.net
カラ求人に応募してしまった
自分が馬鹿みたいだ

927 :実習生さん:2024/04/24(水) 20:16:21.83 ID:vCw4KTDF.net
早慶MARCHなんかは主要教科だと50〜100倍位じゃない?
日東駒専なんかでも50位はありそう。
やっぱりネームバリューある大学附属は強いからね。

928 :実習生さん:2024/04/25(木) 03:18:47.25 ID:LcOuO99A.net
現在40代。公立教員を退職して私学に転職。講師掛け持ち4年目。もう私学では専任に応募するのは無理ですか?
公立には戻りたくないけど、お金がなー

929 :実習生さん:2024/04/25(木) 03:31:57.52 ID:jQkW+zrY.net
>>928
年齢制限書いてないところだったら受けてみれば良いと思います
院卒かとか、科目は?など、色々あるだろうけど
公立大変だったのですね うちも相方がそうなので…、お察しします

930 :実習生さん:2024/04/25(木) 19:55:30.67 ID:LcOuO99A.net
>>929
主要5教科ではないのですが、自分の中高が一貫校で進学校ながら芸術に力を入れていたので、その恩恵に預かって現在に至る感じです。
公立はクラスや教科の運営はともかく、分掌が重いのと若手の育成を任される、部活もてんこ盛りなのが辛いです。
なので講師

931 :実習生さん:2024/04/25(木) 20:00:14.41 ID:LcOuO99A.net
でもいいやと思っていたのですが。
子どもが不登校になり、寄り添うために退職したものの、いよいよお金がなくなると、まずいと言う感じ。

932 :実習生さん:2024/04/25(木) 20:24:55.97 ID:ibdvz8eT.net
そんな奴いらんよ
あきらメロン

933 :実習生さん:2024/04/25(木) 21:43:15.32 ID:WnerDpZr.net
埼玉県川越市の秀明学園、埼玉県上尾市の秀明英光高等学校、千葉県八千代市の秀明八千代学園の教員の皆さん
創立者先生が死にましたね、おめでとうございます。

ところで、この学校は年俸制を謳っており、ゆえに退職は3カ月前に申し出が必要だと事務が申しておりますが
使用者側が違法労働行為をやっている場合には、労働法規上、即日退職できるんですよね
学校中の心鏡とかいう気持ち悪い鏡を週末にひたすら磨かせていますけど
あれ残業代出てるんでしょうか?
出てなければ…


この先は言う必要ないですよね?(笑)

934 :実習生さん:2024/04/27(土) 19:37:48.29 ID:5ut+x7zV.net
最悪のタイミングで大型連休に入ってしまった

935 :実習生さん:2024/04/28(日) 09:35:40.61 ID:HoEKNFa1.net
今年の3月の募集はマジでやばかった
一人でも送ってきてくれた人が即採用
来年も担任の数必要になったら早めに動いてほしいなー
条件はそこまで悪くないのに人事が馬鹿すぎて動きがトロすぎる

936 :実習生さん:2024/04/28(日) 10:47:15.66 ID:A0FrKP4Q.net
>>935 まあまあ、残り物には福があるですよ
もしかしたら隠れた逸材かも知れないし、
プラスに考えましょうw

自分は運良く2月に超絶ブラックからホワイトへの脱出に成功して、
今年はのんびり講師やりますわw

937 :実習生さん:2024/04/28(日) 11:06:09.41 ID:csvuUXce.net
>>930
私立なんてサラリーマン。私立の講師なんてパートでしょ。

938 :実習生さん:2024/04/30(火) 23:20:20.69 ID:F0Rr/hBN.net
私立は人材使い捨て

939 :実習生さん:2024/05/07(火) 13:10:03.70 ID:Gfdd3wsY.net
不採用なのは仕方ないが、サイレントお祈りだけはやめてほしい

940 :実習生さん:2024/05/07(火) 18:40:16.24 ID:7jOlufPv.net
5月中に専任の応募〆切が多いですね。新年度は多忙で書類を書き終えるのが大変と感じております。

941 :実習生さん:2024/05/12(日) 11:28:33.33 ID:3XED2z1o.net
「これは周公が語る部分のうち、高宗について述べた部分であ」り、「「史記」「魯周公世家」にも同じ趣旨のことが書かれているが、「魯周公世家」では「亮陰、三年不言」とだけ記されていて「服喪」のことは記されず、言語を発すると大いに治まり、五九年の長きに及んだことだけを述べている」

942 :実習生さん:2024/05/14(火) 03:44:04.63 ID:Qzb9p0xF.net
『ありがとう』ニュース
【新宿タワマン刺殺】「どっちもどっち説」のド正論。20代女性に同情できぬ理由、50代おぢが差別される訳…警視庁に忖度も? [樽悶★]
【新宿ストーカー殺人】前の店を出禁になった容疑者、後日、被害女性がクラブをオープンすると1000万円の札束を渡したという★4 [シャチ★]

事件が起きた原因は警察が被害者の男性を脅したからじゃん

943 :実習生さん:2024/05/14(火) 15:09:11.25 ID:Qzb9p0xF.net
不利益処分をしようとする場合の手続

944 :実習生さん:2024/05/17(金) 05:48:23.39 ID:Zvkd11MX.net
今年募集かけてる学校、例年より良いところ少ない気が…

945 :実習生さん:2024/05/18(土) 22:06:42.92 ID:OVcoXX7E.net
このスレでよく名前が出るF村さん
今年関係者と話す機会ができたんだけど
ほんとにやばいな
なぜ生徒や教員が(少数だけど)集まるのか不思議

946 :実習生さん:2024/05/26(日) 11:46:32.80 ID:cm0JP6bV.net
最近ぽつりぽつりと残業代支給する私学出てきたな
一昔前にはあり得なかった

947 :実習生さん:2024/05/31(金) 19:14:30.18 ID:ZxraNGYh.net
ワイは家柄低いから戻ってもあかんわ

948 :実習生さん:2024/05/31(金) 21:15:55.11 ID:ZxraNGYh.net
専門学校

949 :実習生さん:2024/06/02(日) 01:10:20.03 ID:PUI0QBZT.net
>>928
専任は厳しいかも、だけど、常勤で入れば
公立と同じぐらいのとこあるよ
3月の求人に困った頃に
常勤応募すれば雇われることもある

950 :実習生さん:2024/06/02(日) 01:13:49.38 ID:PUI0QBZT.net
>>935
動きトロイというより
私学の募集がとんでもなく多いので
講師で働こうという人が足りないだけ

951 :実習生さん:2024/06/03(月) 12:59:12.14 ID:BtY728SK.net
(´・ω・`)「これが産業革命のもたらしたものだったんだ。現代でも科学技術の発展に伴って危惧されてるね」

彡(゚)(゚)「あー、なんか色んな業種がなくなるかも、って聞いた事あるわ」

(´・ω・`)「そうだね。最後に、生活費を下げる。」

彡(゚)(゚)「???」

251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200