2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

分譲マンションの管理組合の副収入について

305 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 21:48:54.59 ID:???.net
不動産賃貸収入は一旦所有者の所得なら何故所有者の口座に振り込まれないで
ストレートに管理組合の口座に入るんだ?
おかしいじゃないか、所有者のカネだろ、オレの口座に入れろってアンテナに
要求したら誰も止められんぞ(怒

306 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 21:55:51.84 ID:???.net
>>305
区分所有法

307 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:05:37.65 ID:???.net
オレの取り分をオレの口座に入金せいと要求しても区分所有法のどの条文にも
違反しない。オレは無罪。

308 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:07:13.71 ID:???.net
寝たきりの爺さんがいるとするだろ
爺さんは資産家で、貸家やアパートや駐車場を持っているとする
放蕩息子がいて、爺さんの代わりに賃貸契約をしたとする
あるいは爺さんに無断で賃貸契約をしたとする
賃料の受け取りも息子が自分の口座で受け取ってしまったとする
しかも息子は出金して金を使ってしまったとする

さあ、この場合は誰の所得になるのか?
こういう場合でも不動産所得の申告義務は爺さんってことだろ

法人の決算ばっかりやっているような税理士事務所なんかだと
こういう所得税の基本を、案外と知らない事務員もいるけどな

309 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:12:23.99 ID:???.net
その場合は爺さんじゃなくて息子に申告義務があるに決まってるだろ(怒

310 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:14:13.71 ID:???.net
>>308
所得税法

311 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:17:30.83 ID:???.net
>こういう所得税の基本

どういう基本だよw

312 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:21:32.42 ID:???.net
こいつ、事務員未満だなw

313 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:28:22.23 ID:???.net
そーですね
やっぱり、課税納税君は根本的な勘違いをしているようです

息子は父親に帰属する収入を二次的に受け取ったに過ぎないと考える原則があるんですよ

不動産を所有していない息子に、賃貸料を受け取る権利はありません
だから場合によっては息子には贈与税が課されるのです

あくまでも不動産の賃貸料は父親のもので、息子に贈与したと考えるんですよね
そうしないと身内間での隠れ贈与などが野放しになってしまいますから

314 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:29:18.08 ID:???.net
>>308
まあ単なる勘違いだろうからいいけど、その例え話とオレのアンテナ収入を
管理組合が勝手に横取りするのとどういう関係があるんだ(怒

315 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:31:15.78 ID:???.net
管理費、修繕積立金以上に管理組合の収入があったら、各所有者に分配するよね。
住んでいるだけで金もらえるマンションあったらいいね。

316 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:37:09.33 ID:???.net
そうか、非課税節税君はあまりにも○フォで事務員に採用されなかった、
それが悔しくて税理士事務所や事務員を嫉妬してるんだねw

しかし、>>308のような想定事例を自信たっぷりに披露してるようでは
お先真っ暗というか、(以下省略)

317 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:41:02.38 ID:???.net
こんな基本も分かっていない課税納税君の意地によって、スレがかき回されているのかと思うと何だかねえ(笑)

基本を知らないままで随分と恥を晒した課税納税君
いつものパターンからすると、この大失敗で逆に発奮して下品に絡みまくってきそう
俺の分を配分して払えとか、話をすり替えて混ぜっ返そうとかしてきそう

318 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 22:46:01.68 ID:???.net
>寝たきりの爺さんがいるとするだろ
>爺さんは資産家で、貸家やアパートや駐車場を持っているとする
>放蕩息子がいて、爺さんの代わりに賃貸契約をしたとする
>あるいは爺さんに無断で賃貸契約をしたとする
>賃料の受け取りも息子が自分の口座で受け取ってしまったとする
>しかも息子は出金して金を使ってしまったとする

>さあ、この場合は誰の所得になるのか?
>こういう場合でも不動産所得の申告義務は爺さんってことだろ

>法人の決算ばっかりやっているような税理士事務所なんかだと
>こういう所得税の基本を、案外と知らない事務員もいるけどな

w(爆笑

319 :名無し不動さん:2015/09/13(日) 23:01:15.82 ID:???.net
>だから場合によっては息子には贈与税が課されるのです

その場合、爺さんはどうなるの?
所有権者の爺さんは不動産所得に所得税、息子は贈与税のダブルパンチってかw
そこまでアコギじゃないよ、税務署さんはw

320 :名無し不動さん:2015/09/14(月) 00:22:40.31 ID:???.net
課税納税君ったら基本を知らなさ杉www

ちなみに法人の感覚からだって、想像すれば理解できるんじゃないのか?
A社が所有する不動産の賃料なのに、A社関連のB社が取り込んでいたら
寄付金課税とかややこしい問題になりかねないと思わんか?
ダブルパンチだって普通にあり得るだろ
個人間では法人税は関係ないから、所得税と贈与税のダブルパンチだ

321 :名無し不動さん:2015/09/14(月) 00:23:06.34 ID:???.net
>こんな基本も分かっていない課税納税君の意地によって、スレがかき回されているのかと思うと何だかねえ(笑)

まったく課税納税君の無知ぶりには呆れた

何も基本を知らないくせに偉そうな態度だし
どこかで調べようともしないんだから

こういう粘着に付き合っていてはキリが無い

課税納税君の無知が明らかになった時点で
議論の一応の決着は、ついていることだし
見る人が見れば分かるだろ

このスレも一段落にするのも良いな

課税納税君は、勝ち逃げは許さないとばかりに
しばらくは騒ぎ立ててくるかもしれんけどな

でも議論も一応の決着は、ついていることだし
見る人が見れば分かるだろw

322 :名無し不動さん:2015/09/14(月) 00:33:54.21 ID:???.net
>>308の失態がよほど堪えたみたいだな
でも、自分で転んだのだからねw

323 :名無し不動さん:2015/09/14(月) 00:46:53.04 ID:???.net
>>320
>>308は寝たきりの父親と息子の話なので、A社と「関連の」B社の話に
すり替えられても困るのですが、それにしても一転して課税する側の肩を
持つようになりましたね。なるほど、ダブルパンチですか、なるほど。
寝たきり老人に対してねぇ。

324 :名無し不動さん:2015/09/14(月) 01:22:29.11 ID:???.net
基本を知らなくて大きな墓穴を掘った課税納税君・・・

今度は、すり替えと意味不明な書き込みの連発ですか

法理面の話では、全く土俵に上がれていないので
あとは、スレを混乱させるしかないということなのか
書くことが支離滅裂になってきてます

もう、ほんとうに馬鹿馬鹿しいまでの幼児性です
ほんとうに馬鹿馬鹿しい

325 :名無し不動さん:2015/09/14(月) 01:43:31.85 ID:???.net
だな
課税納税君の無知ぶりは、凄まじいね
基本を知らないくせに態度だけ偉そう

こういう粘着が相手にしても意味が無い

課税納税君の無知が明確になって
それで議論の決着も一応ついている

ここらで、このスレ一段落にするのも
良さそうだ

326 :名無し不動さん:2015/09/14(月) 02:12:51.28 ID:???.net
324=325 の無申告脱税君の無知ぶりは、凄まじいねw
基本を知らないくせに態度だけ偉すぎ。こういう粘着が相手にしても意味が無い
無申告脱税君の無恥が白日の下に晒されて議論も一応決着している
ここらで、このスレ一段落にするとかで無申告脱税君の逃げ道を残しておくべきかw

327 :ブチ切れた黒髪小僧:2015/09/14(月) 03:53:15.65 ID:hD4YuMe1.net
おい…月から降りてきた侵略者こと宇宙人 の末裔

この星の名じゃ「人間」

この地球上からさっさと金を消せ

これ以上、俺の目の前で命を粗末にするな

言う事は聞かへん、そんで皆殺しにさせてくれんのなら目障りや…

そんなに生きるのが嫌で苦しいなら必死に生きたい奴の邪魔や…とっとと自分らで死んでくれ今すぐ


By 天翔る龍ノ落とし子 a.k.a. カカロット

328 :名無し不動さん:2015/09/14(月) 09:32:32.14 ID:???.net
おいおい、管理組合に対する課税を強引・ご都合主義とか言って延々批判してきた非課税節税君が
>>313,>>320で哀れな老人に対するダブルパンチ課税を主張するとは、どういう心境の変化なの??

そろそろ一段落ですね

329 :名無し不動さん:2015/09/15(火) 10:57:03.91 ID:???.net
爺さんと馬鹿息子の例は、贈与じゃなくてただの詐欺事件だよね
税金以前に、契約無効で全額返金
さらに息子が爺さんに損害賠償だろ

330 :名無し不動さん:2015/09/15(火) 12:10:24.44 ID:???.net
>>308のいうところは、親名義の資産を子が賃貸することで得た収益を子が費消して
しまっても、直ちに所得税法12条が適用されて当該収益が子に帰属すると判定される
わけではない、親が獲得した収益が何らかの理由(贈与、横領など)で子に移転した
とされる場合もあるのでは?、ということだろう。

経済的利益を享受しているからという理由だけで享受者を実質的な所得者と認定する
実務は確立されていないから、>>308の書き込みが全くの嘘というわけでもない。
ただ、無断使用した場合、放蕩息子が無傷で済むとも思えないが。

子が親に無断で結んだ契約からの収益でさえ親の所得になる、いわんや、管理組合は
区分所有者から共用部分の維持管理をよろしく頼むといわれた立場だ、共用部分を
賃貸して得られる収益は区分所有者に帰属し課税されるべき、と言いたいのだろう。

331 :名無し不動さん:2015/09/16(水) 13:05:17.83 ID:???.net
ということは本来区分所有者個々人が受け取るべき
アンテナ敷設賃貸料を区分所有者全員に分配せず
管理組合が留保し収入予算に組み込み消耗品購入などに
あてがって支出した場合、横領背任などで告訴され得るのか?

332 :名無し不動さん:2015/09/16(水) 15:28:10.90 ID:???.net
架空の消耗品費を計上して理事会で山分け?
それはアンテナに関係なくアウトだろ

333 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 11:41:58.88 ID:???.net
論点と関係ないところで話がズレて脱線したままw
課税納税君とやらが、経済の実態を知らんのが脱線の原因だろ

世の中の、賃貸不動産のオーナーの大半は年寄りなんだよ
地主の家系などで、相続した不動産の現所有者は爺さんなのさ
あるいは婆さんなのさ
そういう爺さんや婆さんは70歳、80歳、90歳というのが普通だ
今さら賃貸して儲けようとか、あまり考えてない年代になる

実際に賃貸収入に熱心なのは、40歳50歳の子の世代なんだ
だから爺さんに代わり、息子が賃貸を代行するのはザラにある
無断といえば無断みたいな状態もあるだろう
むしろ暗黙の了承みたいな感じが多いのかもしれんな
一族の資産を、息子が代表して管理しているって感覚だろ

それを息子の名義で申告して認められると思うか?
あり得ないだろ
爺さんの資産を活用した収入は、爺さんのものに決まっている
5年後や10年後には相続の申告が待っているんだ
だから、節税の観点からは、爺さんの収入でなく息子の収入に
したいのは山々のことだ
でも、息子の名義で申告すると大変なことになってしまう
爺さんの所得の誤魔化しになる
そして、莫大な相続財産の誤魔化しにもなってしまう
だから税法の常識では、賃貸収入は所有する人の所得になる
これが経済の実態を知る者の常識だ

ただし息子が金を使っても、生活費の範囲なら扶養の理屈で
贈与税はかからないだろうけどな

334 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 11:42:37.62 ID:???.net
課税納税君とやらは、中途半端に民法レベルで迷走していて
右往左往しているだけだろ
そんなレベルで偉そうな態度で何を言わんかなだw

課税納税君とやらの無知ぶりに、これでは話にならない・・・
そう住人が呆れてしまったってところだろう

335 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 12:23:34.25 ID:???.net
>>333-334
で、おまえさんのマンションでは携帯基地局の設置収入を区分所有者全員に対して
持ち分に応じて分配しているというわけなんだな?

336 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 16:28:00.28 ID:???.net
>そういう爺さんや婆さんは70歳、80歳、90歳というのが普通だ
>今さら賃貸して儲けようとか、あまり考えてない年代になる

勝手に決めつけるな、世間知らずw

337 :反社会的企業■株式会社親愛■東京エクセリア■死神介護:2015/09/18(金) 18:38:58.73 ID:KA8O4S7q.net
『株式会社親愛【ブライトン ヴィレ】親愛の介護 「肉親を殺されてからでは遅いですよ!」
http://ex14.vip2ch.com/i/responce.html?bbs=part4vip&dat=1331467825

(※引用)
肉親を、ご家族を、殺されてからでは遅いですよ!
入所したら、、、、、、、、、なるべく早く死んでもらったほうがいい
★★★★★。
戦慄を覚えました。
(゜ロ゜;(・・;) ̄ロ ̄;;)))ヒ,ヒトデナシ....
氈uなかなか死なねえようなら、間違ったふりしてベッドから落としちまえばいいじゃねえか。長生きされるより、その方が毎月の(施設)維持費も掛からねえから、家族も喜ぶんじゃねえかっ!」
あの馬鹿が幹部と打ち合わせをしている 氈y録音内容】を聴いたときには驚愕!しました。
2012/03/11(日) 21:28:40.90 ID:k8heKhNi0

なお、株式会社親愛は様々な不祥事が露呈した為に当初の介護事業化を断念した模様です。故に株式会社親愛の介護広告を削除隠蔽。そして介護事業主体企業を親愛から東京エクセリアに変更しております。
これは何時もの『表紙変え』ってやつです。
つまり不祥事がバレるとフロント企業を変えやがるヤクザ企業なんだよ。

因みに親愛の不祥事の一つのインチキ金融(金貸し)処分の東京都告示I
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/10/20lai401.htm

そして東京エクにすり替えた(介護広告)
http://tokyoexcellia.info/brighton.html

※平成27年9月、連日、气eレビのワイド番組で報道された【介護施設Sアミーユ川崎幸町 】転落老人連続殺人事件。既に株式会社親愛のオーナーである新畑一雄元受刑囚が以前から犯行を予告していた「介護標榜沁E人事件」、
これを親愛に先行して川崎の業者が犯行に至ってしまった。犠牲になられたご老人を悼みます。

※親愛の新畑オーナーらを知る元社員労務被害者ら有志の皆様が「親愛の異常性」を広く公知する事に依り、いまだ親愛が介護標榜殺人事件を起こす事を食い止められているのです。
有志の皆様、忠心より世のため、人のため、ご活躍を祈念致します。
頑張ろう日本!頑張ろう常総市!

338 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 21:50:21.96 ID:???.net
>区分所有者全員に対して持ち分に応じて分配しているというわけなんだな?

あれだけ説明されても、まだ分かってないんだなw
実際に配るかどうかは関係ないって話だろ?
別に配らなくても、所有権の割合に応じて自動的に帰属するって考えるんだ
その金が管理組合にあるなら、所有権者から管理組合に支払われたんだよ
そういう考え方があるってことだ
理解出来ない奴には分からんのだろうがな

339 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 21:53:34.91 ID:???.net
審判所の裁決で決着済み

340 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:06:52.56 ID:???.net
>>338
審判所の審決と対比するなら君の考えは妄想の類。

341 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:11:05.21 ID:Lg2KPbXE.net
審判所裁決を形式的で上滑りと思う人もいる。
世の中にはいろんな人がいるのだ。非課税節税君しかり課税納税君しかり。
でも、無申告脱税君は人でなし。

342 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:18:10.04 ID:???.net
>>所有権の割合に応じて自動的に帰属するって考える

つまり、区分所有者は全員雑所得として申告し所得税地方税が課税されるということですね?
自動的というより強制だね。

343 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:21:14.16 ID:???.net
審判所の裁決が、裁判でひっくり返った例は多いからね
特にこの件の採決は、深い検討の見られないままで、矛盾含みの課税を支持した
だけのものだと思うね
課税側の一面の理屈を審判所が否定もできなかったって程度の事例に過ぎない

この件では、管理組合ではなく普通の法人で考えてみると良いんじゃないかな

不動産オーナーが賃料を自分で申告せずに、関係法人に申告させたとする
法人に申告させたから私は申告しませんで通ると思う?
それは通らないよね
もし名義の操作を許してしまうと際限のない贈与の野放しになってしまうからね
そして相続税の根幹が崩れてしまうからね

だから賃料は一旦は不動産オーナーのものになると考えるのが普通だろうね
つまり不動産オーナーは賃料の申告を求められることになる

そして賃料の金が法人にあったらどうなるのか?
法人は賃料収入はないけど、寄付による収入があったと考えるんだろうね

その法人が今回の件では管理組合なんだ
管理組合は区分所有者の分身みたいなものだから、寄付とか贈与の関係はない
それで管理組合に課税は無いってことになるだろうね

344 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:24:49.51 ID:???.net
>審判所の裁決が、裁判でひっくり返った例は多い

ソースは? 判例があるなら示してね。 脳内ソースはダメダメよ。

345 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:30:15.08 ID:???.net
>>343
> 審判所の裁決が、裁判でひっくり返った例は多いからね
> 特にこの件の採決は、深い検討の見られないままで、矛盾含みの課税を支持した
> だけのものだと思うね
> 課税側の一面の理屈を審判所が否定もできなかったって程度の事例に過ぎない
>
> この件では、管理組合ではなく普通の法人で考えてみると良いんじゃないかな
>
> 不動産オーナーが賃料を自分で申告せずに、関係法人に申告させたとする
> 法人に申告させたから私は申告しませんで通ると思う?
> それは通らないよね
> もし名義の操作を許してしまうと際限のない贈与の野放しになってしまうからね
> そして相続税の根幹が崩れてしまうからね
>
> だから賃料は一旦は不動産オーナーのものになると考えるのが普通だろうね
> つまり不動産オーナーは賃料の申告を求められることになる
>
> そして賃料の金が法人にあったらどうなるのか?
> 法人は賃料収入はないけど、寄付による収入があったと考えるんだろうね
>
> その法人が今回の件では管理組合なんだ
> 管理組合は区分所有者の分身みたいなものだから、寄付とか贈与の関係はない
> それで管理組合に課税は無いってことになるだろうね

346 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:30:46.00 ID:???.net
>>345
支離滅裂w

347 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:44:30.46 ID:???.net
なるほど、そう考えれば大半の区分所有者は申告不要の規定の範囲内になる
課税の問題もなくなるわけだw

一部の人が申告不要の範囲外だったとしても、各種の個人名義の経費がある
つまり、経費を引けば課税するほどの所得は残らないってわけだw

無理に計算して赤字の数字でも出ると面倒だし、普通は課税の話は出ない
税収にマイナスになりかねない話だ
向こうから持ち出したりすることは無いだろう
もし持ち出されたら、収入の何倍もの経費を示して相談してみるのも良いね
それで赤字の申告書を作ってもらえたらラッキーだし

全国のマンションの、多数の収益事業が課税漏れになっているようでも
実は課税されていないのが正しいという説明もできるもんだな

348 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:50:28.95 ID:xiSU6F7r.net
あのさ、基本の分かっていない課税納税君に説明しても、彼の頭の中では説明された話が迷走するだけだと思う
迷走した結果、また頓珍漢な書き込みが飛び出てくるだけ(苦笑)
もう放置しとけばいいと思う

349 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:53:19.83 ID:???.net
いつもの一人二役の小芝居パターンw
少しは違ったネタで楽しませてくれ、頼むよw

350 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:56:36.17 ID:???.net
>>347
実際に課税されている事例があるわけだが。

351 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:57:30.06 ID:???.net
347-348か。バカ丸出しだなw

352 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 22:58:46.10 ID:???.net
と、ここまでが一人三役の小芝居パターンってなw
楽しいねw

353 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 23:01:22.50 ID:???.net
おいおい一人で何役やってんだよw
手間かけ過ぎw

354 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 23:02:34.64 ID:???.net
341=352? 目線が斜めでシャープですね。

355 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 23:04:02.24 ID:???.net
当たっているかどうかは関係なく、自演の指摘合戦になってはスレも末期の証拠だ
スレに出るべき話は既に出てるってことさw

356 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 23:07:58.09 ID:???.net
というかここは隔離スレ。347と愉快な仲間たち同士で
ボケつっこみカマしあって遊ぶスレでしょ。

新味に欠けて飽きて来たけど。

357 :名無し不動さん:2015/09/18(金) 23:22:07.44 ID:Lg2KPbXE.net
>>354
わいは>>352と違う。>>293の税理士資格保持の管理組合役員や。
25年10月15日の審判所裁決はなかなか中身のある裁決やと思てる。
他山の石ゆうやつやな。あんな管理組合にならんように精進してまっせw

358 :名無し不動さん:2015/09/19(土) 09:04:19.21 ID:???.net
一人二役君w

359 :名無し不動さん:2015/09/19(土) 09:10:14.06 ID:???.net
なるほど、自分の住むマンションの管理組合に早まった思い込みで断定的にアドバイスをしてしまって
後から違う見解がネットに書き込まれているのを見つけて慌ててしまっているわけだ

必死に課税意見の工作カキコする動機があるってことは分かった

360 :名無し不動さん:2015/09/19(土) 09:14:58.03 ID:???.net
>>36>>39もみっともない一人二役の猿芝居
都合悪くなると登場w

361 :名無し不動さん:2015/09/19(土) 10:27:14.03 ID:???.net
>>360
脳無し教えてちゃんが必死に反撃中w

362 :名無し不動さん:2015/09/19(土) 21:24:44.62 ID:???.net
マンション管理組合の収益事業課税に関する審判所の裁決で
裁判でひっくり返った例はないんだな

363 :名無し不動さん:2015/09/19(土) 22:05:20.74 ID:???.net
そもそも裁決が一つしかないんじゃないでしょうか。

なにしろ審査請求で裁決を求める以前に、上手く交渉して
経費を認めさせたりしている管理組合もありますからね。

交渉で実質的な負担を下げたり、申告を保留にできれば
あえて裁決を求める必要はないってことでしょう。

あと、裁決を見ますと大きな問題が見えてきます。
法人税の範囲での、理屈の捏ねあいに終始している点です。
せっかくの審査請求でしたのに惜しいですね。
税制体系全体から見ると、矛盾が見えてくるんですけど
そこまでの主張や検討に入れていませんね。
一見、法人税の範囲では正しく見える面はあるでしょうが
客観的に見直してみますと何かと問題含みです。
例えば、所得税との整合性などの視点が欠けています。
営利目的の一般法人より重い課税も不自然です。
つまり、法人課税の解釈にも無理があるようなのです。
それらの主張を、盛り込んでいたら良かったでしょうね。
せっかくの審査請求でしたのに惜しいですね。
色々と交渉のヒントが読み取れる裁決だとは思います。

364 :名無し不動さん:2015/09/19(土) 22:18:04.58 ID:???.net
区分所有法の解釈といい、区分所有者と管理組合の代理契約の書類不備といい、
区分所有者への収益分配手続きの欠缺といい、管理組合のいい加減さが目立つ。
挙句の果てに、収益を区分所有者に分配し再度回収するのは実際上無理などと
泣き言を並べている。
これでは最初から区分所有者に帰属する収益などありませんとゲロしてるのと
同じだ。作戦段階で失敗は明らかで請求棄却は目に見えている。

365 :名無し不動さん:2015/09/19(土) 22:26:12.17 ID:???.net
管理組合が受け取る事業収入を、管理組合と区分所有者のいずれに帰属させるか、
最終的に意思決定するのは区分所有者自身である。
区分所有者に帰属させるのであれば、それに必要な手順を踏まなければならない。
この収益は区分所有者に帰属するものと当初から認識していましたなどという
愚にもつかぬ申立書一枚で済まそうとする手抜きぶりには呆れざるを得ない。
ニセの契約書・領収書をイヤというほど見てきている税務署や裁判所に通用する
わけがない。

366 :名無し不動さん:2015/09/19(土) 22:36:01.71 ID:???.net
>>364
指定暴力団の上納金について組長の個人口座に振り込まれておりかつ
所得申告されていなかったことから所得税法違反、脱税で摘発された
暴力団は実際にある。区分所有者はが事業収益の収益者であるなら
所得税申告しないと上記暴力団組長と同じく所得税法違反に問われ得る。

法人格なき社団という位置付けで暴力団と管理組合は等質。
税法上の扱いも似通っている。もし某神戸の本部に携帯無線基地局の
アンテナが設置されていた場合、収益の扱いはどうなるんだろうw

367 :名無し不動さん:2015/09/19(土) 22:38:12.25 ID:???.net
裁決書でも裁判書でも適用条文云々より先に事実認定がある。
俺も法曹出身者と机を並べて仕事をしたが、彼らは法令の解釈適用に関しては
自信満々である。当然だろう、難関司法試験に合格した僕たちと公務員試験・
税理士試験程度の君たちとは鍛え方が違うよ、の声が聞こえてくる。
その彼らも事実認定に関しては随分と悩むことがある。社会通念の移り変わり、
業界の慣行など、閉じこもりがちな彼らの知らないことは山ほどあるのだ。

368 :名無し不動さん:2015/09/19(土) 23:39:58.91 ID:???.net
>愚にもつかぬ申立書一枚で済まそうとする手抜きぶりには呆れざるを得ない

いやいや、申立書すら要らないでしょ
所有権割合に応じて賃貸収入は帰属するのだから、書類なんかは不要って話でしょ
もし書類があったらあったで材料にはなるだろうけど
そんな書類など無くても、普通なら自動的に持分割合での処理になるでしょ
むしろ勝手に持分割合以外の処理をすると問題になる
そして管理組合や区分所有者の場合だけは例外という規定はない
そんなところじゃないかな〜

配分を難しく見せかけて課税を受け入れさせようって工作だったんだろうけど
残念だったねw

369 :名無し不動さん:2015/09/20(日) 18:51:45.60 ID:???.net
>>369
その場合でも子分たちの固定資産税は経費にならないだろうw

370 :369:2015/09/20(日) 18:53:26.67 ID:???.net
>>369じゃなかった、>>366だった

371 :名無し不動さん:2015/09/21(月) 05:41:54.63 ID:???.net
自販機の手数料収入って、年間いくら以上だと申告必要なんでしょうか。

372 :名無し不動さん:2015/09/21(月) 19:16:48.85 ID:???.net
非課税節税三原則
・利益が出なければ法人税法上の収益事業にはならない
・区分所有者はマンションの土地建物を管理組合に貸し出している
・管理組合の損益計算上マンション建物の減価償却費と住民が払う固定資産税は
 経費になる(ただ按分計算が難しく税務署もこの点はスルーしてくれる)
の1番目と3番目に照らして考えると、手数料収入がマンション建物の減価償却費と
住民が払う固定資産税の合計の按分計算額を超える場合に申告必要となるな
まあ、慌てて税理士に相談するのではなく様子見するのが得策だろう

373 :名無し不動さん:2015/09/21(月) 19:20:03.66 ID:???.net
マンション全体では何億もの建築費がかかっているから償却もそれなりにある
毎年の区分所有者の納める固定資産税だって全員では何百万にもなる

自販機収入なんか知れてるから、まず利益は出ないことになるな
利益が出なければ収益事業にならないから申告の必要はないことになるw

374 :名無し不動さん:2015/09/22(火) 06:40:08.55 ID:???.net
通知がきたらそれを税理士に相談に行くんだよ。
ほっといたらどえらいことになるで。

375 :名無し不動さん:2015/09/22(火) 06:42:28.86 ID:???.net
ずっと、そのままを収入として申告しちゃった理事長や管理会社が
払わなくていいって言ってると思ってたけど
基地局の設置を推進した理事長だったのかもなあ。

376 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 10:56:54.76 ID:???.net
やはり課税納税君は何の回答もできず、相変らず脅しまがいの書き込みスタイルから脱出できてないんだな
話に中身がないものだから、脅しまがいの書き込みをするだけで後が続かない
せいぜい相手の話を歪めた書き込みを繰り返し、話のスリ替えを図るくらいが限界のようだ
やはりスレの議論は、前のスレか、せいぜいこのスレの冒頭で終わっていると思う

377 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 11:05:14.46 ID:SmI+HNYK.net
なんだか税金の話ばかりですね
賢く副収入を増やす話が出ているかと思いましたが残念です
節税よりも収入自体の増加が大きいはずです
区分所有者のために、副収入を確保する案を考えましょう

収入の確保と比べれば税金のことは付随する話に過ぎません
もし強制的に課税されたらされたで仕方がありません
でも最初から、課税する側に歩調を合わせることもないでしょう
それに課税の説明が充分されてない可能性はあります
数々の疑問点の提起に対し、回答も書き込まれていません
課税の行き過ぎの可能性もあるのでしょう
それだけに住民の納得が得られない状況もあるのでしょう
住民が納得できない申告は出せません
色々な事情で申告できないのはあり得ることです
ただし考えてみようと努力をしてみることは大切でしょう
疑問点を担当者に投げて、対応を求めてみるのも手ですね
管理組合ばかりが責任を負うことはないのです
申告の責任というなら、責任ある課税の説明も必要でしょう
課税する側に対応を求めてみることも良いでしょうね

ずっと課税対象になっていない事例もあるようです
看板の場所貸しの問題なども、何十年も昔からあるようです
大抵は、様子を見ながら運営してきているんでしょう
そこは成り行きというものもあるのでしょう
そしてここは、何よりも副収入を考えるスレなのです
付随するコストである、税金の話だけではもったいないです
副収入を増やす案の話が欲しいものです
そうは言いましても、積極的な商売に乗り出すのは大変です
現実としては場所貸し程度のことが多いかもしれません
その辺りのことを柔軟に意見交換してみてはどうでしょう

378 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 11:31:02.33 ID:???.net
ここは長文荒らしの隔離スレ

379 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 12:05:52.48 ID:???.net
隔離でもなんでも無いと思うよ
あえて言うなら、管理組合のスレに課税納税君が乱入してきてスレが荒れたから作られたスレだ

いわゆる節税論議を荒らしまくった課税納税君にとっては微妙なスレなんだろう
もしかして自分は隔離されたのか?って不安があるんだろう
それで、何かの拍子に隔離スレって言葉が出て、他の何かを隔離するスレだと言ってしまう
ある意味では、そんな小心ぶりも面白い

自分が隔離された側とは思いたくないから、話を摩り替えて別の何かの隔離を臭わせる
そんな屈折した心理になってしまってるんだろうね

380 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 15:36:15.91 ID:???.net
やはり、住民の固定資産税を管理組合の経費にして利益を圧縮する、これだろう

381 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 15:46:39.21 ID:???.net
>マンション全体では何億もの建築費がかかっているから償却もそれなりにある
>毎年の区分所有者の納める固定資産税だって全員では何百万にもなる

バカだよなあw

382 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 15:56:17.30 ID:???.net
>>381
ほらね、課税君が反応したw

383 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 19:41:36.14 ID:???.net
>利益が出なければ法人税法上の収益事業にはならない

これもバカ丸出しだな

384 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 19:53:15.40 ID:???.net
だいたい法人じゃないのにねw

385 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 19:56:32.79 ID:???.net
1回につき10行以上の長い書き込みは例外なく支離滅裂だな
ボケ老人が書いてるのかw

386 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 19:59:36.20 ID:???.net
うちのマンションにもやたら能書き垂れるジジイがいて住民総会や業者説明会の
進行の妨げになってるけどな、本人が大マジメだから余計に哀れなんだよ

387 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 20:03:47.42 ID:???.net
>>384
制度として管理組合法人がある。複数の収益事業を展開している組合向け。
れっきとした法人格ありだから銀行口座名義を管理組合名で持てる。

388 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 22:49:01.92 ID:???.net
非課税・節税論議は、それなりに意見の交換も終わってるみたいなのに
未だに課税君が何か絡もうとクダを巻いているみたい
要は課税君は劣勢のまま話を切り上げられてしまって、悔しいものだから
何時までも絡みつく糸口を探している状態なんだろw

何か意見があるなら、さっさと書いて、さっさと消えればいいのに
バカ丸出しとかボケ老人とか、意味不明の悪口を繰り返しているばかりだ

まともな意見や説明を書く能が無いからって、低俗な悪口の連呼では
どっちがバカ丸だしなんだかw

389 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 22:57:36.22 ID:???.net
課税納税君の書き込みは、相手を貶めることだけが目的になっていて
全く議論の土俵に上がれていないからね
ほんと無駄だわ

ここまでの色んな書き込みで、かなり税金の件で勉強はできたと思う
あとは個別の交渉の問題じゃないかな

次はスレタイに戻って副収入を巡る他の話をしようよ

390 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 22:58:24.26 ID:???.net
>>388
なんでこおのオッさんは荒らしゴトしか出来ないのだろうかねえw

391 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 23:24:47.13 ID:???.net
ボケ老人はどうだか分からないが、バカ丸出しは事実だ。

392 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 23:29:51.60 ID:PKSqCGVh.net
>ここまでの色んな書き込みで、かなり税金の件で勉強はできたと思う

課税納税君のおかげだな。
非課税節税君は例の三原則を見てもわかる通り、全く役立たずだった。

393 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 23:41:28.49 ID:???.net
 
このスレ 課税君=荒らし=バカ丸出し=禿げ=劣勢 でいいのか?

394 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 23:52:27.83 ID:???.net
禿げかどうか知らないが、バカ丸出しは非課税節税君のほう

395 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 23:58:40.88 ID:???.net
>ここまでの色んな書き込みで、かなり税金の件で勉強はできたと思う

このスレの内容で「かなり勉強できた」とは、よほどの馬○だったのか

396 :名無し不動さん:2015/09/23(水) 23:59:26.66 ID:???.net
>>394
あ、そうなの 了解。
俺は、投資用含めて多数の区分マンションを持っているけど必要のない税金は払いたくない。
管理会社からもそんな話はないし、バカ丸出しでもいいけどしばらく様子を見ます。

397 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 00:05:19.48 ID:???.net
>非課税節税三原則
>・利益が出なければ法人税法上の収益事業にはならない
>・区分所有者はマンションの土地建物を管理組合に貸し出している
>・管理組合の損益計算上マンション建物の減価償却費と住民が払う固定資産税は
> 経費になる(ただ按分計算が難しく税務署もこの点はスルーしてくれる)

できるだけ多くのひとに知ってもらうほうがいいな。ときどきageるかな。
俺は第3原則が好きw

398 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 00:29:14.85 ID:???.net
>>397
俺は税務に無知だから覚えておきますね。
3は正確には居住と賃貸で按分だよね。

399 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 04:31:30.58 ID:???.net
別スレができていますので紹介しておきます
ここには副収入の確保などの話をしたい人もいるようですし
税金の話ばかりでは副収入の話題との同居も難しそう

今後は税金の話は別スレの方が良いでしょうね

【管理組合】携帯アンテナ・駐車場【会計税金】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1443023224/

400 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 08:23:51.47 ID:???.net
非課税節税君の主張

・利益が出なければ法人税法上の収益事業にはならない
・区分所有者はマンションの土地建物を管理組合に貸し出している
・管理組合の損益計算上マンション建物の減価償却費と住民が払う固定資産税は
 経費になる(ただ按分計算が難しく税務署もこの点はスルーしてくれる)

w(爆笑

401 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 10:53:30.80 ID:???.net
>課税納税君は、この種のスレが存在すること自体が気に入らないようだ
>最近は変な3カ条を繰り返しコピペしてくるね
>かなり病的だ
>
>>非課税節税君の主張
>>・利益が出なければ法人税法上の収益事業にはならない
>>・区分所有者はマンションの土地建物を管理組合に貸し出している
>>・管理組合の損益計算上マンション建物の減価償却費と住民が払う固定資産税は
>> 経費になる(ただ按分計算が難しく税務署もこの点はスルーしてくれる)
>>w(爆笑
>
>こんな調子だ
>勝手な要約をして話をスリ替えやネガキャンを狙ってるんだろう
>非課税や節税の論議でも、色んな意見の人がいるのにね
>
>ちなみに自分のスタンスは、賃貸は所有者ができるのものだから
>管理組合は手続きをまとめて代行しているだけと考える派だ
>
>あくまでも区分所有者はアンテナ設置場所を携帯会社に貸している
>管理組合には貸していないと考えている
>
>中には管理組合が借り上げて転貸していると考える人もいるけど
>所得の帰属の本質を考えると管理組合は代行が本筋だろう

w

402 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 12:49:30.58 ID:???.net
非課税節税君の主張

・利益が出なければ法人税法上の収益事業にはならない
・区分所有者はマンションの土地建物を管理組合に貸し出している(間接派)
・区分所有者はアンテナ設置場所を直接携帯会社に貸している(直接派)
・管理組合の損益計算上マンション建物の減価償却費と住民が払う固定資産税は
 経費になる(ただ按分計算が難しく税務署もこの点はスルーしてくれる)

直接間接どっちでもいい。所詮バカ丸出しだ。

403 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 14:33:04.89 ID:???.net
>>22から>>35あたりはいい雰囲気になった感じもあったんだけどねえ、
非課税節税が>>36>>39の一人二役で夜逃げするものだからw
>>155以下の議員秘書(?)もまともなこと言ってるんだが、ここでも
非課税節税が間抜けなたとえ話を披露して、ドン引きされてる
困ったちゃんだねw

404 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 17:58:01.96 ID:???.net
このスレでの税金の話は終わりにしてくれませんかね
専門的なスレが出来たみたいですし

405 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 19:48:32.80 ID:???.net
・利益が出なければ法人税法上の収益事業にはならない

というより、法人税法のどこを読めばこんな結論が出てくるんだwww

406 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 19:52:19.75 ID:???.net
>>405
そういう指摘の意味を理解できないお馬さんや鹿さん達ですから。残念w

407 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 20:25:20.74 ID:???.net
> 管理組合は必ずしも人格のない社団として扱われるわけではないからな
>
> アンテナも設置してないし、駐車場の外部貸しもしていないようだと
> 人格のない社団として扱われない
>
> 収益事業の場合だけに人格のない社団として扱おうとしているわけだ

実に珍妙w

408 :名無し不動さん:2015/09/24(木) 20:28:22.48 ID:???.net
非課税節税君の主張

・利益が出なければ法人税法上の収益事業にはならない
・区分所有者はマンションの土地建物を管理組合に貸し出している(間接派)
・区分所有者はアンテナ設置場所を直接携帯会社に貸している(直接派)
・区分所有者は管理組合を使って借名取引をしている(借名派)
・管理組合の損益計算上マンション建物の減価償却費と住民が払う固定資産税は
 経費になる(ただ按分計算が難しく税務署もこの点はスルーしてくれる)

非課税節税君の主張は実に多岐にわたっているw

409 :名無し不動さん:2015/09/25(金) 08:49:47.01 ID:???.net
>区分所有者に帰属する利益と考えれば → 管理組合の収益事業はない

>経費を引くと利益などないと考えれば → 管理組合の収益事業はない

>どっちにしろ収益事業が無いなら、管理組合を人格なき社団と見る必要はない
>そして管理組合への課税もないという話なんだろう

ほんと、バカだよなあ

410 :名無し不動さん:2015/09/25(金) 08:52:24.09 ID:???.net
>その代わりに区分所有者は収入ゼロの賃貸での経費を計上を認めて
>赤字の通算というなら一種の整合性は出るかもしれんね

これも酷いw

411 :名無し不動さん:2015/09/25(金) 09:09:57.23 ID:???.net
>でも賃貸物件に償却や固定資産税があるのは事実だ
>つまり存在はしているんだけど、それを経費に入れるには按分の計算が難しい
>按分の方法の選択が非常に難しいんだ
>それで課税の事例では、按分の論点を必死でスルーしているということなんだろう
>逆に言えば、それだけ重大なポイントってことだ

馬○とか○呆とかでは言い表せないw
またまた隔離スレが立ったようだが、遅きに失した感がある
もっと早く追い払うべきであった
では、副収入の話題に入ろう

412 :名無し不動さん:2015/09/25(金) 09:57:06.15 ID:???.net
馬○とか阿○とか…
相手の話を意図的に曲解してみせたり…
幼稚な勝利宣言してみせたり…
いつも課税納税君は話の切り上げ方が下手だった

下っ端のチンピラの捨てゼリフみたいになるぞ
実は負けてるのに勝ってるみたいなw

それに自分の意見の説明が全くできていなかった
ひたすら相手に絡みつくばかりで
説明できるような中身が当人になかったんだろう

税金の話を終わらせるのは構わんよ
向こうのスレで頑張ってくれ
でも向こうの専門スレに行ったら気をつけろな
これ以上の恥を晒さんようにな

あ、このレス見て何か言いたくなったのなら
もう一言くらいなら何か書いても構わんよ

それでこのスレは副収入の本題に復帰だな

413 :名無し不動さん:2015/09/25(金) 10:37:02.85 ID:8z5pbNwo.net
捨てゼリフにしろ、せっかく切り上げてるんだ
ここで背中に石を投げるようなことは止めておいてやろうな

捨てゼリフを吐いた後になって、グダグダ戻ってくるのは
戻る方に取っても恥になるんだから

414 :名無し不動さん:2015/09/25(金) 10:45:02.30 ID:O8k/LQcQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=WHRZB4gDaRk

415 :名無し不動さん:2015/09/25(金) 10:52:00.56 ID:???.net
本題の副収入の件なんですが
こういうのは各マンションの立地や環境によって、ケースバイケースです

あまり白熱せずマターリの展開で良いんじゃないでしょうか

とりあえず修繕積立金に余裕があるなら保険に入るのが定番でしょう
大した額にはならないですけどね
事故に備えるより、運用を優先した保険を選ぶのが良いでしょう
なにしろ区分所有者全体から集まる金は大きいのです
管理組合ならではの条件を生かして金融的な副収入も考えましょう

416 :名無し不動さん:2015/09/25(金) 15:44:40.23 ID:???.net
自己陶酔と支離滅裂の長文レス君が自ら別スレを立てて退去したのは
結構なことだ。別スレでの活躍を祈ろうじゃないか。
では、>>1に戻って、どうすれば副収入を得られるか、その会計処理や
申告手続きについて考えよう。
これまでのレスに検討を加えてみるかな。

417 :名無し不動さん:2015/09/25(金) 18:11:00.07 ID:???.net
>>399で税金の話題を新スレに誘導しようとしているが、それまでの
書込みで副収入獲得に関するものは>>15,>>96,>>128,>>377の4件である。
>>128>>377は税金話に力点を置いているから、実質的には2件だけと
いってよい。特に誘導する理由はないと思う。
今後もそれぞれの関心のあることについて自由に書き込めばいいだろう。

418 :名無し不動さん:2015/09/25(金) 20:02:37.43 ID:???.net
スレタイ見て、なになに?副収入だってか?と覗いてみたものの、税金の話ばかりなので様子見してるギャラリーもいますんでヨロシク!

419 :名無し不動さん:2015/09/26(土) 00:18:14.45 ID:???.net
412のカキコを見ていると、課税納税君との別れを悲しみ名残を惜しむ哀愁が感じられる
(10〜16行目あたり)
やはり、このスレで税金の話を続けるべきだった
それに比べて418は妙に明るい能天気な野郎だな

420 :名無し不動さん:2015/09/26(土) 23:24:51.07 ID:???.net
修繕積立金に余裕があるなら保険に入るのが定番って書き込みあるけど
ほんとに定番なの?

普通預金で遊ばせているだけの組合が多いんじゃないかな
利息は限りなくゼロだけど

421 :名無し不動さん:2015/09/26(土) 23:30:18.31 ID:???.net
修繕積立金に余裕がある場合ってどういう状態?

422 :名無し不動さん:2015/09/27(日) 08:35:31.86 ID:???.net
5年以内に大規模修繕他、大きな工事予定ないってことじゃないか?

423 :名無し不動さん:2015/09/27(日) 09:58:40.93 ID:???.net
税金の話題を新スレに誘導しようとしている、とネチこいてる奴いる

でも専門のスレがあるなら、それに応じて使い分けるのは当然だ
新スレ建てて話を移したのは非課税派みたいだ
それに反発して、新スレに移りそびれた課税君だな

今まで税金の話が主体で他の副収入の話は少ないというのも本末転倒だ

でも単独テーマ、ここまで税金の話が続くなら専門スレもありえる
なにより副収入の話が、税金の話の嵐で押しつぶされてしまっている
そういう悪影響も自覚しろよな

424 :名無し不動さん:2015/09/27(日) 10:00:58.67 ID:???.net
修繕積立金の余裕の件、築10年くらいまでは貯まる一方のはずw
分譲業者が販売と利益を優先して、最初の掛け金を、
安過ぎる設定にしているとムリだろうが
普通なら最初のうちは修繕にも手はかからない
そして30年くらいの修繕計画があれば、前半で資金を貯めておいて
後半で使っていく流れになる
もちろん10年か15年毎の大きな手入れで、ドカンと増減はする
それでも修繕積立金が貯まってる時期に注目すれば
ずっと数千万円が残っている場合もある
そんな状態が10年以上も続くなら運用を考えろって話だな

425 :名無し不動さん:2015/09/27(日) 10:10:53.24 ID:???.net
で、修繕積立金に余裕があるなら保険に入るのが定番って書き込みあるけど
ほんとに定番なの?

普通預金で遊ばせているだけの組合が多いんじゃないかな
利息は限りなくゼロだけど

426 :名無し不動さん:2015/09/27(日) 13:48:45.61 ID:???.net
自己満足

427 :名無し不動さん:2015/09/27(日) 13:56:58.74 ID:???.net
オレの提案が採用された、うれしい!!、という程度の話

428 :名無し不動さん:2015/09/27(日) 14:00:00.79 ID:???.net
まあ、預金だと超絶低金利プラス決算期の残高証明であほらしくなるから
一つの資金運用手段ではあるけど。
す・まいる債でも購入すれば?
今年はもう締め切りだけど。

429 :名無し不動さん:2015/09/28(月) 00:34:59.03 ID:???.net
それがあった
す・まいる債じゃなくて、すまい・る債だけどな〜

以前に住んでたマンションで入ってて
2%くらい付いてた記憶がある
今は0.313%なんだな

5000万預けて10万ちょいだな

430 :名無し不動さん:2015/09/28(月) 21:34:57.55 ID:???.net
いきなり5000万円というのは現実的ではない
すまいる債は積み立て商品だ
1年だけの利率で運用を考えるよりも10年ずっと積み立ててのトータル利益を考えるべき

手続きや振込みを毎年していく手間は覚悟しろ

431 :名無し不動さん:2015/09/30(水) 21:46:33.57 ID:TwBgxvZx.net
10年続けて積み立てる商品だし、続けるほど利回りも良くなる設計です。
つまり2年や3年ではメリットは無いと言っても良さそうです。

そして銀行の金利よりは良いにしても、どっちにしろ無いに等しいレベルです。
それなのに資金を長期間に渡って拘束されるのって感心しないですね。

432 :名無し不動さん:2015/09/30(水) 22:56:59.03 ID:sEW2Ytds.net
南浦和の青木千春、相変わらずの夫婦仲www
ヒステリー夫婦(笑)

433 :名無し不動さん:2015/10/04(日) 09:27:59.17 ID:???.net
デフレと言われる時期が長く続いたこともある
それで余計に積極的に運用するより安全に維持するだけって感覚の組合が普通になった

ペイオフで騒がれていた頃のことを思い出して見るといい
いくら金利が安くても、とにかく元本割れだけは防ぎたいと普通預金シフトが起きた
運用には無知だし及び腰ってのが一般的な現実さ

434 :名無し不動さん:2015/10/07(水) 02:24:52.78 ID:???.net
あんな裁決書を受け取るとは、何とも間抜けな管理組合ですなあw

435 :名無し不動さん:2015/10/07(水) 19:31:53.81 ID:???.net
会計担当が勘定科目って何ですか?って
頭痛い

436 :名無し不動さん:2015/10/10(土) 00:47:01.27 ID:???.net
>管理組合の損益計算上マンション建物の減価償却費と住民が払う固定資産税は
>経費になる(ただ按分計算が難しく税務署もこの点はスルーしてくれる)

アタマ悪過ぎ

437 :名無し不動さん:2015/10/10(土) 01:16:50.64 ID:???.net
アホか

438 :名無し不動さん:2015/10/10(土) 02:14:00.50 ID:???.net
>営利目的の一般法人よりも重くなる課税スタイルも無理やりだ
>普通なら収入から経費を引いて課税になる
>管理組合では、経費を引かない収入全額での課税になる

アホ杉

439 :名無し不動さん:2015/10/10(土) 21:44:39.15 ID:???.net
アホか

440 :名無し不動さん:2015/10/10(土) 21:57:01.02 ID:???.net
>利益が出なければ法人税法上の収益事業にはならない

とことんバカだな

441 :名無し不動さん:2015/10/10(土) 23:00:39.47 ID:???.net
アホだ

442 :名無し不動さん:2015/10/11(日) 22:16:01.62 ID:???.net
あの程度の準備作業で、よく審査請求をやる気になれたものだ
役員全員が同時に馬●になるとは、よほど風水が悪いのか?

443 :名無し不動さん:2015/10/12(月) 01:04:34.22 ID:???.net
引っ込めよ 禿げが

444 :名無し不動さん:2015/10/12(月) 13:14:43.78 ID:???.net
>営利目的の一般法人よりも重くなる課税スタイルも無理やりだ
>普通なら収入から経費を引いて課税になる
>管理組合では、経費を引かない収入全額での課税になる

こいつアタマ悪いな〜

445 :名無し不動さん:2015/10/12(月) 16:53:30.20 ID:???.net
やはり税金の話がいいね!

446 :名無し不動さん:2015/10/15(木) 10:31:18.17 ID:zX6MccFm.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

447 :名無し不動さん:2015/10/16(金) 21:08:22.26 ID:???.net
ほおお、でもマンションの管理組合に関係あんの?

448 :名無し不動さん:2015/10/16(金) 22:24:32.24 ID:???.net
非課税だろ

449 :名無し不動さん:2015/10/23(金) 08:53:35.92 ID:???.net
>営利目的の一般法人よりも重くなる課税スタイルも無理やりだ
>普通なら収入から経費を引いて課税になる
>管理組合では、経費を引かない収入全額での課税になる

バカタレ流しだな〜

450 :名無し不動さん:2015/10/23(金) 09:47:17.22 ID:???.net
アホ丸出しw

451 :名無し不動さん:2015/10/25(日) 09:18:44.90 ID:???.net
>携帯基地局収入は管理組合の収入ではなく、各区分所有者の収入ということになり、
>従って課税は区分所有者個人対してなされるべきのように思いますがいかがでしょうか

法律読めないバカ

452 :名無し不動さん:2015/10/25(日) 09:21:20.27 ID:???.net
バカに反応するバカ

453 :名無し不動さん:2015/10/25(日) 09:30:34.89 ID:???.net
アホか

454 :名無し不動さん:2015/10/28(水) 21:22:06.87 ID:???.net
>営利目的の一般法人よりも重くなる課税スタイルも無理やりだ
>普通なら収入から経費を引いて課税になる
>管理組合では、経費を引かない収入全額での課税になる

こいつアタマ悪過ぎw

455 :名無し不動さん:2015/10/30(金) 22:28:24.44 ID:gb/9PhWM.net
>営利目的の一般法人よりも重くなる課税スタイルも無理やりだ
>普通なら収入から経費を引いて課税になる
>管理組合では、経費を引かない収入全額での課税になる

本物のバカなの?

456 :名無し不動さん:2015/10/31(土) 19:11:02.16 ID:???.net
一戸建て vs 分譲マンション vs 賃貸マンション
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1446124757/

457 :名無し不動さん:2015/11/17(火) 14:16:04.09 ID:???.net
アホか

458 :名無し不動さん:2015/11/25(水) 22:53:48.86 ID:???.net
ばかだなあ

459 :名無し不動さん:2016/01/19(火) 01:43:28.24 ID:???.net
マンション管理士のご意見は?

マンション管理士って、こういう人達ね

http://kzcon.web.fc2.com/
http://mando.tokyo/

http://office-ishida-ms.lolipop.jp/
http://www.kumiaisien.com/

http://www.asano-mansion.jp/
http://www.koti-ms.com/

460 :名無し不動さん:2016/01/20(水) 00:50:36.58 ID:???.net
[マンション管理士事務所,東京]

461 :名無し不動さん:2016/01/28(木) 10:08:37.27 ID:???.net
 

462 :名無し不動さん:2016/11/04(金) 16:04:37.74 ID:ZbKlNdGs.net
色々と参考になる話が出ています。
当局から課税するかのような連絡が来てもお尋ね程度であれば対応の義務はないみたいですしね。
その点は警察の職務質問と一緒です。
もちろん特に何の問題もなければ、一市民としては協力して応じてあげてもいいんでしょうけど
この件では無理気味の論理を押し付けてくるパターンがあるのかもしれません。
そういう問題が想定される以上は迂闊に対応するのも躊躇われますね。

463 :名無し不動さん:2017/01/24(火) 06:14:02.56 ID:???.net
マーサ スタウト  『良心をもたない人たち』              (草思社文庫)
中野 信子     『サイコパス』                   (文春新書)
岡田 尊司     『パーソナリティ障害―いかに接し、どう克服するか』 (PHP新書)
ロバート・D. ヘア 『診断名サイコパス―身近にひそむ異常人格者たち』  (ハヤカワ文庫NF)

464 :名無し不動さん:2017/06/18(日) 05:50:11.79 ID:Ek8xC7d0.net
他人を傷つけても平気な人たち サイコパシーは、あなたのすぐ近くにいる
杉浦 義典 (著)

冷淡で人の気持ちがわからず、自己中心的で罪悪感をまるで感じないパーソナリティ、それが「サイコパシー」である。
近年、欧米で飛躍的に進んだ異常心理学の研究成果をもとに、凶悪犯罪はもちろんのこと、パワハラ上司やネットの
「荒らし」など、身近にいる“問題な人”とサイコパシーとの関連を明らかにしていく!

目次
1章 凶悪犯罪とパーソナリティはどう関係しているか
2章 サイコパシーはいかに診断されるのか
3章 日常行動で浮かび上がる悪事の傾向とは
4章 職業や仕事のやり方にどんな特徴があるか
5章 恋愛行動に表れる特異な性向とは
6章 サイコパシーに秘められた意外な“能力”とは
7章 私たちに、この難題を解決する方途はあるのか

*2015年の本。
 

465 :名無し不動さん:2017/06/19(月) 05:15:34.08 ID:5X0gq9lH.net
野村総合研究所の予測では2033年には日本国内の空き家数は2000万戸を超え、
空き家率は30%を超えるとされる。

空室率急上昇の原因は、新築アパートの供給過剰にある(アットホーム)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/500/img_61eaee9936109774faad6782b87010d5397780.jpg
東京人口(人口問題研究所)
http://ironna.jp/file/w480/h480/90f16001ee721bd8aa8e4d4b857949b0.JPG
世帯数減 (日銀金融システムレポート別冊)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/500/img_679201a0dd546998325cf8d60a158d3b337029.jpg
我が国の人口動向及び人口推計
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h26/hakusho/h27/image/n10101010.gif
日本の人口推移をグラフ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/-/img_e1873fa62ad9cfb1f1bdc04c6baebd2689115.jpg
圏域別の人口(全年齢)の推移
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1010040.gif
人口ピラミッド
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid_a.html


厚生省人口問題研究所と特殊法人社会保障研究所との統合によって誕生した国立社会保障・人口問題研究所は、
厚生労働省に所属する国立の研究機関 http://www.ipss.go.jp/index.asp
2040(平成52)年には、東京を含む全ての都道府県で人口が減り、4割以上減る自治体が全体の22.9%に及ぶ。
国立社会保障・人口問題研究所(社人研) が2010年の国勢調査に基づいて予測した 「地域別将来推計人口」は、日本の厳しい未来図を改めて描き出した。

東京23区にも過疎地
━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京を例に挙げると、青梅市(25.3%減)や福生市(24.2%減)といった都心への交通アクセスが不便な自治体が激減するだけでなく、
区部の足立区(21.3%減)、葛飾区(19.2%減)、杉並区(15.5%減) も軒並み下落率ランキングの上位に顔を並べた。

日本の地域別将来推計人口
http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/3kekka/Municipalities.asp

466 :名無し不動さん:2017/06/19(月) 16:52:00.74 ID:???.net
1

467 :名無し不動さん:2017/07/08(土) 14:42:09.35 ID:???.net
馬鹿は誰だ?

468 :名無し不動さん:2017/07/31(月) 15:28:13.61 ID:???.net
引くに引けず過疎ったかw

469 :名無し不動さん:2018/02/18(日) 22:08:25.82 ID:eArF5jHk.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

O5UAS

470 :名無し不動さん:2018/06/26(火) 05:34:18.74 ID:???.net
マンション管理組合の理事の一人が損保の代理店やってるようで、今年からマンションの共用部分の火災保険をその会社を通して契約する事になったんだそうだ。
これ、双方代理違反になるのかな?

471 :名無し不動さん:2018/10/04(木) 19:14:22.33 ID:ksPQ9K1Z.net
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

96S

472 :名無し不動さん:2018/11/28(水) 02:06:24.31 ID:???.net
神戸の日本ネットワークサー ○スのおざ○というク ズ、犯 罪 者なのに平気な顔をして一般人気取り。
性犯罪者のくせに、コミュニティプラ○ナーというフロントもどきの地場のゴミ中小低 学歴ク ズ企業にありがちな有難い職名で管理組合に接近。
挙げ句の果てに管理組合の役員の人妻と不倫に走り、粘着して連絡してセック スしたがるというゴ ミっぷり。
こんな人間のク ズが担当してる管理組合が不憫でならない
こういう援助交際してでもセックスしたがる担当者がいたら、幾らかの副収入にはなる

473 :名無し不動さん:2018/12/01(土) 09:57:40.77 ID:???.net
韓国人って何であんなに頭がおかしいのかなと思ってたのですが、
インターネット時代なんですね。
色々記載されてます。
【韓国人は頭がおかしい】で検索してみてください。
とても韓流なんて言ってられないですし韓国に旅行なんてありえない。
日本にも観光なんかに来て欲しくないですよ。

474 :名無し不動さん:2019/04/06(土) 19:01:07.68 ID:???.net


475 :宅建業法違反業者:2019/04/16(火) 21:18:36.11 ID:???.net
北章宅建株式会社 イエステーション 小樽店 代表者 坂本周平。
は以前、立入調査が入り行政指導の処分を受けてますね。

北海道石狩振興局では、一般のお客様へ向け、取引における注意喚起をするとともに
少しでも不動産取引において、不安や不審な点があれば情報提供をしてほしいとのことです。

◇問合せ先◇

石狩振興局 建設指導課 担当 中山美樹子
 電話番号 011-204-5831

476 :名無し不動さん:2019/04/21(日) 20:13:07.85 ID:???.net
マンションの役員ってやらないといけないのか?順番が回ってきたらしいんだが。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555843559/

477 :名無し不動さん:2019/06/12(水) 19:27:54.11 ID:???.net
炎上! マンションの貯水槽の中で泳ぐ迷惑動画を投稿 「貯水槽の中で泳いでまーす」と裸でピース
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560333379/

478 :名無し不動さん:2020/01/14(火) 18:19:14 ID:???.net
ECE

479 :名無し不動さん:2020/06/19(金) 05:51:16.53 ID:???.net
★『サイコパスの真実』 ちくま新書
原田隆之 (著)☆
5つ星のうち3.8 41個の評価
Kindle版 (電子書籍) ¥154

紙の本は900円位なのに電子版は154円。

大盤振る舞いは6月20日までみたい。
今のうちに買うが吉かと。

480 :名無し不動さん:2021/05/25(火) 14:16:06.49 ID:???.net
HFG

481 :名無し不動さん:2021/08/23(月) 10:51:34.32 ID:ysbUXCzn.net
ライオンズマンション新大阪に又貸しで違法住みながら
管理会社にいたずら電話ばっかやってるサイコパスの無職
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1611146077/

482 :名無し不動さん:2022/12/12(月) 15:27:04.27 ID:???.net
RNY

総レス数 482
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200