2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【儲かる】戸建賃貸のオーナーに2軒【儲からない】

663 :名無し不動さん:2021/04/13(火) 22:19:03.45 ID:YI43CVj7.net
>>661
バスやトイレなどの水回りはやらないんですか?
洗面台はワイドタイプには変更しないんですか?
女性が気にする録画機能付きのインターホンは付けてますか?
駐車場の監視カメラはどうですか?
Wi-Fiは付けてないんですか?

664 :名無し不動さん:2021/04/14(水) 01:37:46.62 ID:8oQwSWXm.net
買いました
月額252,000達成
全部現金買い
やったー

665 :名無し不動さん:2021/04/14(水) 01:38:26.12 ID:8oQwSWXm.net
まだ現金が1,900残ってる
いける

666 :名無し不動さん:2021/04/15(木) 09:34:41.46 ID:BuMAFR24.net
>>663
水回りのなかで浴室は前の所有者さんが2年前にユニットバスにしていてくれました。
これはとてもラッキーでしたね。
その分、お金のかかる間取り変更で3DK→2LDK、キッチン交換、玄関ドア交換などもできました。

667 :名無し不動さん:2021/04/15(木) 09:48:09.91 ID:???.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR

668 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 19:36:40.18 ID:xsqqVk9c.net
超割安な築30〜40年ほどの修繕済物件(現在満室、現況利回り13〜30%の物件)と
それなりの築20年程の未修繕物件(表面利回り10%)
とでどっちがいいんだろう

669 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 21:01:01.02 ID:???.net
それ戸建て?

670 :名無し不動さん:2021/05/12(水) 21:46:33.66 ID:xsqqVk9c.net
>>669
戸建てor1棟アパート

671 :名無し不動さん:2021/05/23(日) 15:41:26.66 ID:ZQYgAfQM.net
今月もー軒家の家賃28万円(1軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。
礼金15万も入り空室期間は丁度1か月でした。

また末永く入居して下さい。

672 :名無し不動さん:2021/05/23(日) 15:43:41.70 ID:ZQYgAfQM.net
1軒から2軒になりました(汗)

673 :名無し不動さん:2021/05/23(日) 16:49:23.57 ID:???.net
>>671
>>672
普通21日に入金なんてないだろ
バレバレの嘘
違うというなら火災保険証うpね
いつも逃走するけど(笑)
それに前から複数の戸建持ってるって書き込んでるぞ
忘れたの(笑)

674 :名無し不動さん:2021/05/24(月) 07:58:55.45 ID:???.net
>>657
外れたね

675 :名無し不動さん:2021/05/25(火) 11:08:33.70 ID:???.net
>>673
大丈夫ですか?
少し頭が熱暴走してますよ。

676 :名無し不動さん:2021/05/25(火) 13:07:32.99 ID:Sbkjc0L7.net
競売物件ってどうなの
買ってみた人いる?
想像より悪い?

677 :名無し不動さん:2021/05/25(火) 13:57:30.95 ID:???.net
>>675
火災保険証遅いよ
もう何か月も待たせんなドアホ

678 :坂本周平 【創業経営】【俯瞰力と独自化】:2021/05/25(火) 16:59:11.81 ID:Hy4Ds7Bp.net
私が同性愛に目覚めたのも未成年である少年に興味を持ったのも部下には一度も話してはいないが薄々気付かれてはいると思う。

北章宅建という城を築き上げた者として
胸のなかでのもやもやが止まらない。

隠していてごめん
私はゲイだ。

679 :名無し不動さん:2021/05/25(火) 17:14:38.60 ID:???.net
>>678
早く火災保険証うpしろ
ドアホw

680 :名無し不動さん:2021/06/10(木) 23:25:48.11 ID:cmvryMGA.net
今月もー軒家の家賃28万円(1軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

実は心筋梗塞に近い不安定狭心症で11日間緊急入院してました。
自営業なんでその間の本業の稼ぎはゼロです。
しかしその間も家賃収入は入金されるのですから実に有難いですね。
もうじき月20万円の個人年金受給も始まるので、そうなればさらに安心です。
貯金だけだとそれが減ってしまうのは凄いストレスだと思いますね。

681 :名無し不動さん:2021/06/11(金) 16:22:57.10 ID:???.net
>>680
668名無し不動さん2021/05/23(日) 15:43:41.70ID:ZQYgAfQM>>673
1軒から2軒になりました(汗)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1459419401/672

2件になったの忘れてるよ。(笑)

賢者の言葉
「嘘はつくな。嘘はバレるからだ。バレたら信用を失う。だから嘘はつくな。」

682 :名無し不動さん:2021/06/11(金) 16:26:26.36 ID:???.net
テンプレの会社のステマ

683 :名無し不動さん:2021/06/12(土) 10:06:29.06 ID:???.net
>>681
入試じゃあるまいし、そんなツッコミ要らないね。

684 :名無し不動さん:2021/06/12(土) 23:17:34.47 ID:???.net
>>683
くやしいの?

685 :名無し不動さん:2021/06/13(日) 13:57:46.80 ID:???.net
>>684
何が?

686 :名無し不動さん:2021/06/14(月) 23:28:26.96 ID:???.net
>>685
キャラ設定は複数戸建持ちだろ
わすれんなんよ

687 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 18:14:13.19 ID:???.net
>>686
何が言いたいの?

688 :名無し不動さん:2021/06/15(火) 19:25:01.94 ID:???.net
>>687
おまえは馬鹿ってこと(笑)

689 :名無し不動さん:2021/06/16(水) 00:16:26.38 ID:???.net
>>684
だから何が?

690 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 19:46:26.78 ID:???.net
>>689
おまえキャラ設定が複数戸建持ちを忘れた馬鹿だと言われてるのに恥ずかしすぎ

691 :名無し不動さん:2021/06/17(木) 22:24:25.37 ID:???.net
>>690
痛い人ですね。別人です。

692 :名無し不動さん:2021/06/18(金) 20:50:37.69 ID:???.net
>>691
おまえはアホすぎ(笑)

693 :名無し不動さん:2021/06/19(土) 21:25:33.79 ID:???.net
>>692
そういうことしか言えないんですか?

694 :名無し不動さん:2021/06/20(日) 11:16:48.26 ID:???.net
>>693
おまえ勉強はビリだし、いじめに会って引きこもるし人生最低だったろ
そんな雰囲気丸出し(笑)

695 :名無し不動さん:2021/06/20(日) 18:58:47.21 ID:???.net
>>694
どこがそんな雰囲気丸出しなのでしょうか。
高校はトップで入学し、新入生代表で挨拶したものですがね。

696 :名無し不動さん:2021/06/21(月) 01:29:36.30 ID:???.net
何でこういう流れになったのか知らんが、高々戸建数戸のオーナーに対してそこまで発狂する意味がわからん

697 :名無し不動さん:2021/06/21(月) 21:18:12.17 ID:???.net
自分基準で考えるから、賃貸戸建て数戸持ってるのさえ信じられないんでしょうね。
ここじゃ当たり前なのに。

698 :RC4Fマンション1棟オーナー:2021/06/22(火) 20:14:28.54 ID:???.net
固定資産税納付書くらいさっさとうpしてだまらせればいいんだよ。
そうしないでああだこうだ言うから粘着される。
さっさとうpしたほうがいい。

699 :名無し不動さん:2021/06/23(水) 08:35:48.99 ID:???.net
粘着野郎は何しても粘着するので、スルーしましょう

700 :名無し不動さん:2021/07/13(火) 21:55:49.25 ID:7Hf9SJW9.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

ついに15年ほどたつ給湯器が故障、交換した。
20万ほどかかったが、これはしょうがないな。

701 :名無し不動さん:2021/07/13(火) 22:41:56.10 ID:???.net
>>700
いちいち上げるなテンプレの不動産屋

702 :名無し不動さん:2021/07/14(水) 19:46:35.11 ID:???.net
>>700
高いのは、ガス会社の給湯器だからですかね。

703 :名無し不動さん:2021/07/15(木) 16:33:26.53 ID:???.net
キャラ設定忘れた人かwwwwwwwww

704 :名無し不動さん:2021/07/15(木) 22:46:41.52 ID:???.net
>>703
またお前か

705 :名無し不動さん:2021/08/14(土) 13:59:06.35 ID:Zq8TANDZ.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

>>702
高いですか?
管理会社の言いなりの値段です(汗)

706 :名無し不動さん:2021/08/14(土) 15:14:44.08 ID:???.net
>>705
いちいち上げるなテンプレの不動産屋w

707 :名無し不動さん:2021/09/16(木) 20:56:41.80 ID:aFigBlc/.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

今年の2月頃に購入した商社・銀行株が5割位の含み益。
購入時の配当も5%以上なので持続してます。
購入した仮想通貨も4倍ぐらいになってます。
>>273

708 :名無し不動さん:2021/09/17(金) 20:02:20.51 ID:???.net
ハイアス・アンド・カンパニー
 ユニキューブ

709 :名無し不動さん:2021/09/26(日) 12:31:38.56 ID:i6IIoHn5.net
もうすぐ個人年金受給っていくつやねんこのジジイ
ジジイはお茶でも飲んで将棋指してろ

710 :名無し不動さん:2021/10/28(木) 23:21:36.75 ID:9DE+kmWR.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

残念ながら不動産は相変わらず買うことが出来ません。
代わりに買った株が順調なので良しとしようw

711 :名無し不動さん:2021/10/29(金) 08:46:41.10 ID:9h9J2jLg.net
ほとんど戸建て賃貸で
ついに45万円達成
何とかなりそう

712 :名無し不動さん:2021/10/30(土) 12:40:12.67 ID:nymbAS8G.net
他にも収入があるので
定期収入で60万円達成

713 :名無し不動さん:2021/11/13(土) 12:18:51.36 ID:???.net
土地を相続して200坪で駅から徒歩15分ベッドタウンだし4棟建てようと思ってるんですが、全くの素人です。
まずどこに相談すべきですか?
知り合いの不動産屋さんはぐいぐいくるし、ハウスメーカーやらアパート経営やら営業提案くるので正解がわからなくなりました。

714 :名無し不動さん:2021/11/13(土) 12:33:13.76 ID:mXdSqFq+.net
自分で開拓でしょ

715 :名無し不動さん:2021/11/13(土) 13:42:45.82 ID:???.net
勉強しながら知り合いの不動産屋に頼んでみるかね。
土地売り払ってアメリカ株でも買った方が良いような気もするが。

716 :名無し不動さん:2021/11/15(月) 21:58:38.55 ID:???.net
質問です、競売で安く買った固定資産税が15万クラスの物件を、
賃貸に出すとしてメンテナンスは借り主負担で月に5万で貸し出すとして、固定資産税や年間所得税や貸出すリスクを含めて
賃貸収入のうま味ってありますかね?

競売で賃貸のスレにも同じ様な質問はしてるのですが、こちらのスレにも同じ様な経験した方いらっしゃいませんか?

717 :名無し不動さん:2021/11/15(月) 23:42:40.54 ID:???.net
競売なんて、取らぬ狸の皮算用

718 :名無し不動さん:2021/11/15(月) 23:59:43.35 ID:???.net
>>717
ありがとうございます

どの様な所存でのお言葉でしょうか?
具体的な経験はありますか?

719 :名無し不動さん:2021/11/16(火) 12:12:21.05 ID:???.net
>>718
マンションか戸建達かも分からなくて、地域も分からなくて、田舎と都会じゃ、固定資産税評価額では何も分からない。
人に聞くような人間が手を出すものじゃないでしょ。
高額なガチャポンですよ。

720 :名無し不動さん:2021/11/16(火) 14:27:43.16 ID:eAThRjOI.net
最近の競売は割高でしょ

721 :名無し不動さん:2021/11/16(火) 19:14:59.28 ID:???.net
良いものないしね。

722 :名無し不動さん:2021/11/17(水) 14:42:48.83 ID:P3Cr1V2Y.net
相続でで築18年の戸建と40坪の敷地が手に入った。都内23区内だが5分も走れば埼玉
住まいは別にあるのでここをどうするかが問題
1.すこし手直しをして賃貸に出す。学校が近いのでファミリーに需要があるかと
2.解体して1Rアパート建てる。最上階に大家で住む
3.解体してテラスハウスを建設。やはりこちらも3階に大家として住む。
どれがいいと思いますか?

723 :名無し不動さん:2021/11/17(水) 16:04:39.62 ID:???.net
>>722
儲けたいのか儲けたくないのか?
だな

724 :名無し不動さん:2021/11/17(水) 17:02:55.13 ID:+g7nK4Jd.net
>>723
もちろん儲けたいです。
けど建設費とかを考えたらリフォームなのかなと…

725 :名無し不動さん:2021/11/17(水) 17:15:08.39 ID:???.net
売り払うのも手だぞ。 使わない不動産なんか持っていても仕方がない。

726 :名無し不動さん:2021/11/17(水) 21:41:13.10 ID:???.net
>>722
内装の壁紙替えてそのまま貸し出す。

727 :名無し不動さん:2021/11/18(木) 07:16:22.86 ID:jChvab1W.net
何もしないで
そのまま貸す

728 :名無し不動さん:2021/11/19(金) 11:20:29.82 ID:adjGAuCa.net
718です。
皆さま色々な意見ありがとうございました!
とりあえず遺品の整理をしてそのまま貸し出すことにしました。5年くらい賃貸に出せば1000万近く入る。それで解体かな?

729 :名無し不動さん:2021/11/19(金) 11:30:38.91 ID:???.net
戸建の18年はマンションの18年と違って思いがけない箇所が劣化腐食している場合がある
賃貸に出せる状態だといいね

730 :名無し不動さん:2021/11/19(金) 16:47:02.37 ID:adjGAuCa.net
>>729
両親が生前に結構手直しはしたからね。多分大丈夫。本業がリフォーム業者の俺が見てだか、!

731 :名無し不動さん:2021/11/24(水) 22:08:36.20 ID:Dpp163O9.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

株は年内に売却しようと思います。
そろそろ真面目に不動産を探します。

732 :名無し不動さん:2021/12/13(月) 22:50:49.84 ID:1hP3U+ME.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

本業は心筋梗塞で入院加療したので冴えない年でしたが。
副業の不動産賃貸業の収入と株式の配当金と個人年金が有難い副収入となりましたね。

733 :名無し不動さん:2022/01/16(日) 13:19:22.57 ID:cO22yobc.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

今年もよろしくお願いします。

734 :名無し不動さん:2022/01/31(月) 18:21:03.09 ID:???.net
二束三文

735 :名無し不動さん:2022/02/12(土) 14:26:48.43 ID:JoO2MeOC.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

リート指数が下がり始めました。
実物不動産より先行して上げ下げが始まるので
そろそろ下がり始めるのでしょうか?

736 :名無し不動さん:2022/03/12(土) 00:34:22.60 ID:pXYyVHUH.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

再建築不可→建築可に化けた物件も順調ですね。
道路が広がって採光も良好です。

737 :433:2022/03/14(月) 17:53:31.87 ID:???.net
新築戸建て賃貸考えてるやつはどこいけばいいんだorz
俺の自宅の新築終わったの見て父親の新築戸建てやりたい熱が再燃したみたいで急に話が動き出して混乱中
工務店に26坪ぐらいの新築図面描いてもらってるけど
太陽光どうのこうのとか考えることありすぎて頭いたいorz
とりあえず長期優良住宅と1坪風呂と樹脂窓とエコキュートは計画に入れ込んでほしいけど
どれぐらい実現するやら不透明すぎる

738 :433:2022/03/14(月) 17:59:55.95 ID:???.net
>>713
賃貸仲介業者にまずいけ
地域の戸建て賃貸の家賃相場と実際募集かけてる
ライバル物件の下見させてもらえばイメージわくかも
あとは自宅の新築建てるつもりで工務店まわって家の知識いれていくのと予算感を養うことじゃね
親が付き合いある賃貸屋からは「1200万までで建てろ」って言われてるってさ
月10万×12ヶ月×10年で回収できるマックスが1200万って計算根拠みたい
1200万だといろいろ削らないと無理な予算だし
個人名義で4軒建てるなら
3年毎に1軒ずつ建てるとか時期の工夫もしないと無駄な金でていくよ

739 :名無し不動さん:2022/03/14(月) 18:10:38.26 ID:???.net
>>738
エイブルから出してもらったら一棟あたりで家賃相場13万だった。今三棟で4500万で見積でてて利回り7%くらい
1200万で建てられるよう言ってみるわ

740 :433:2022/03/14(月) 18:22:31.23 ID:???.net
>>739
家賃13万で26〜28坪1棟1500万の予算とれる地域ならそのままいくべきだよ
うちのエリアは1200万とか言われてるけど俺の希望組み込んで
100〜200万予算オーバーするならそれでもいいと思ってるし
とりあえずハウスメーカーとサブリース業者で建てるのはダメ
個人だと経費で認められるのは「3年」だから3年に1軒建てるペースが一番賢いよ
法人なら10年持ち越せるから法人で建てて管理するなら一気に建ててもいいと思う

741 :名無し不動さん:2022/03/17(木) 12:11:09.48 ID:BB8Fq7+L.net
エイブルの予算信用して建てるとかww

742 :名無し不動さん:2022/03/17(木) 12:22:39.40 ID:???.net
>>739
見積もりうpよろしく

743 :名無し不動さん:2022/04/07(木) 06:01:22.00 ID:???.net
親がずっと余ってる一戸建てを賃貸にする見たいで
リフォームして、人に貸せる状態らしく
あとはどこの不動産業者に頼むか、見たいな段階なのですが

借り上げ契約(サブリース)がどうのこうのって言ってたので、ちょっと調べたら
色々と言われてる契約方法みたいで、危険性は無いのか?と思いました。

不動産投資的な感じじゃなく、遊ばせてる家を貸す(リフォーム済み)ってだけです。
サブリース契約はどうなんでしょうか?
検索してもローンの話、アパートやマンションの話ばかりでよくわからん・・・。

744 :名無し不動さん:2022/04/07(木) 07:35:21.89 ID:???.net
>>743
ローンが残ってるの?
無借金ならサブリースにするメリットを感じないが、まあもしかしたらご両親はあなたが相続する時の対策でサブリースにしたのかもね
サブリースなら満室とみなされて相続税が少し安くなるそうだから

745 :名無し不動さん:2022/04/07(木) 09:25:37.98 ID:???.net
相続対策なら事前に言ってきそうなものだが

746 :名無し不動さん:2022/04/07(木) 10:59:37.76 ID:???.net
言うか言わないかは人によるとしか
つか俺は子供には何も言ってないぞ
子の負担が最小限となるよう思いつく対策を講じてはあるが、相続するしないは子の判断だしな

747 :名無し不動さん:2022/04/11(月) 18:47:15.34 ID:???.net
>>743
気になってググったら、理解できた。勉強になったTHX

アパート→一時的空室に該当すれば、相続日に空室があっても、全体を貸家及び貸家建付評価OK
戸建  →賃貸物件として建てようが何であろうが、相続の日1日だけでも空室だったら、貸家と認め
       られず自用地評価
 か・・・・・個人的には物凄くおかしいとは思うが、こんな扱いなんだ。死んだ日たまたま空室だったら
戸建賃貸は相続対策としてやる意味が薄いということか。

私も戸建賃貸やろうかなと思ってたが、これは悩むな。

748 :名無し不動さん:2022/04/12(火) 04:07:53 ID:???.net
外部の業者に出してサブリースするなら、貸家でも相続時の一時空室の問題は回避できるけど、利回りが低下する
そこで、自分で法人作って貸家を法人名義にして、土地の無償返還届を出しても同じように回避できるけど、
今度は、法人の税金や保険の手続きが面倒でコストがかかるとか、法人ならではの問題が出てくる

749 :名無し不動さん:2022/04/13(水) 09:57:25.45 ID:???.net
>>747
戸建投資の勧誘TELを時々してくる業者に相続税の不安をぶつけてみた事があるが、
「例え相続日に空室で相続税が跳ね上がろうと、何の問題もないほど収入は得られてます!ご安心ください!」と言われてワラタw

750 :名無し不動さん:2022/04/13(水) 09:58:27.62 ID:???.net
>>743
サブリースは絶対辞めましょう。

751 :名無し不動さん:2022/04/13(水) 10:02:13.40 ID:???.net
>>749
戸建は銀行も貸しにくそうだな

752 :名無し不動さん:2022/04/13(水) 10:16:46.68 ID:???.net
むしろ自分はサブリースできるならしたいw
入居が決まらず金を生まない期間が長すぎて辛いからさ
でも客付けが弱い物件をサブリースで引き受けてくれる業者がいるはずもなく……あーあ

753 :名無し不動さん:2022/04/22(金) 00:29:05.97 ID:MD0XYgsi.net
今月はー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できませんでした。
もう辞めます

さいなら

754 :名無し不動さん:2022/04/22(金) 08:42:04.64 ID:+W2qrKy5.net
>>753
いつも貴重な情報ありがとうございました。
また再開したら、書き込みをお願いします。

755 :名無し不動さん:2022/04/25(月) 11:28:57.77 ID:???.net
>>753
おう、また来月な

756 :名無し不動さん:2022/05/15(日) 22:09:14.69 ID:I+p//rmW.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

すっかり忘れてましたw
マンネリとは怖いものですね。
なんかグレートリセットが現実味を帯びてきましたね。
2%程度の物価上昇に対して預金金利はほとんどありません。
預金の大部分を一か月前にeMAXIS 国内物価連動国債インデックスの購入に使いました。

757 :名無し不動さん:2022/05/31(火) 20:54:43.88 ID:L3loRkQQ.net
サブリースはやめとけ
家賃の値下げと空室保証がセットの契約
嫌なら、契約解除
結果、計算が狂って持ち出しが出てしまう

758 :名無し不動さん:2022/06/18(土) 06:56:58.44 ID:???.net
サブリースなんて、裁判所が大手不動産メーカーとグルになったことが分かった時点で終わってるから。
空き家が気になるなら家賃を下げるしかないでしょ。

759 :名無し不動さん:2022/06/21(火) 10:23:42.61 ID:???.net
皆さん不動産屋はどのように探されました?建設会社が窓口にもなれると言われましたが、いまいち集客力やブランド力に欠けると思い検討しています。

760 :名無し不動さん:2022/06/24(金) 01:30:24.75 ID:???.net
どういう管理したいかはイメージできてるの?

761 :名無し不動さん:2022/07/24(日) 00:41:52 ID:gNsYylQo.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

またすっかり忘れてましたw
痴呆が始まったかも。
個人年金受給も始まったし仕事はいつでも辞められるんですが
社会との接触がないと早くボケそうで踏み切れません。

762 :名無し不動さん:2022/08/16(火) 12:29:00.86 ID:JBkvC+0r.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

前はアパート経営してたけど、一軒家より少し忙しかったですね。
一軒家は楽なのでアパートよりも一軒家を買って行きたいですね。

763 :名無し不動さん:2022/09/17(土) 00:24:04.30 ID:???.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

早く安く買える不景気が来ないかと待ち遠しいです。

764 :名無し不動さん:2022/09/17(土) 08:38:47.14 ID:x0lB1ng8.net
乙です
ワタシはこれから始める予定で入居者募集開始したところです

765 :名無し不動さん:2022/09/17(土) 10:42:45.39 ID:???.net
頑張れ

766 :名無し不動さん:[ここ壊れてます] .net
新しいボロ戸建が欲しいが
なかなかいいのが無い

767 :名無し不動さん:2022/09/23(金) 09:34:47.28 ID:???.net
ボロ戸建はもう限界じゃね?

768 :名無し不動さん:2022/09/23(金) 10:33:21.99 ID:gLIHjfi0.net
築古は個体差が大きいので、無理に買う必要ないよ。
焦ってハズレ物件掴むと悲惨。

769 :名無し不動さん:2022/09/23(金) 17:38:16.79 ID:UjH/2M/l.net
不動産屋なので
目利きと相場
客付で不足はないんです

770 :名無し不動さん:2022/09/23(金) 17:38:53.05 ID:UjH/2M/l.net
ボロ戸建をボロのまま貸す

771 :名無し不動さん:2022/09/23(金) 18:16:09.45 ID:???.net
うまい棒が20円になっても家賃は10円もあがらない

うまい棒が5000円くらいになったら家賃も500円くらいあがるかな

772 :名無し不動さん:2022/10/05(水) 14:32:32.79 ID:cvmZZsrf.net
z

773 :名無し不動さん:2022/10/21(金) 11:55:50.63 ID:R5uVRXFI.net
760です
過疎ってるのでしょうもない報告いたします
SUUMOに掲載して1ヶ月で2件引き合いがあり、1件目は契約にならず、2件目でめでたく入居が決まりました
地方の市なんですが、予想以上に早かったです
SUUMOってやっぱり効果ありますね

774 :名無し不動さん:2022/10/21(金) 21:13:08.13 ID:FP4p7yD/.net
ステマは来年から罰金

775 :名無し不動さん:2022/10/21(金) 22:23:57.48 ID:g2CqDUzh.net
こんなところでリクルートがステマすると本気で思ってる?

776 :名無し不動さん:2022/10/21(金) 23:09:22.14 ID:FP4p7yD/.net
テンプレの会社だろw

777 :名無し不動さん:2022/10/21(金) 23:58:44.71 ID:???.net
得するなら人に売らんだろw

778 :名無し不動さん:2022/10/22(土) 02:02:02.30 ID:???.net
SUUMOに掲載って個人でやるの?不動産会社に頼むんだと思ってた

779 :名無し不動さん:2022/10/23(日) 07:15:35.71 ID:QSuQcPuw.net
>>774

こんな過疎スレで、1ヶ月隔ててたった二つの投稿で、天下のリクルート社が社員や委託先使ってステマ(^_^)

780 :名無し不動さん:2022/10/23(日) 07:57:28.61 ID:???.net
>>778

書き方がまずかったです
詳しく書くと、初めての貸家で訳わからず不動産屋に行ったらそこはSUUMO扱ってなくて、賃貸ならやっぱりSUUMOに載らないと客の目に触れにくいだろうと思ってそこは断って、2件目もアットホームしか掲載できないとのことで、3軒目でやっとSUUMO掲載できると言われてそこで専任媒介お願いして1ヶ月で決まった
しかも一軒目の不動産屋より高い家賃勧められて客がつくかどうか不安だったけど「安くすると客の属性が下がりますからまずは高めからいきましょう」と言われてそのとおりにしてたんだけど、一般的に誰もが信頼する職種の方が入居してくれることになった
3軒目の不動産屋のアドバイスとSUUMOのおかげで順調な不動産投資家のスタートが切れて助かったって話です

781 :名無し不動さん:2022/10/23(日) 08:40:55.88 ID:???.net
>>779
テンプレの会社だって言ってるのになんで無視するのw
図星かw

782 :名無し不動さん:2022/10/23(日) 15:13:26.34 ID:???.net
>>780
ありがとう!私も初めて物件持って管理会社探してたから参考になったわ

783 :名無し不動さん:2022/10/23(日) 18:12:00.37 ID:???.net
テンプレの会社のステマですねw

784 :名無し不動さん:2022/10/23(日) 20:35:25.48 ID:???.net
>>781

ゴメンやけど、マジで意味がわからないんだけど

785 :名無し不動さん:2022/10/23(日) 20:45:09.26 ID:???.net
>>783

1のリンク先の会社のステマを疑ってるってこと?
オレがSUUMOって交換あるって書いたことと1のリンク先の会社と何の関係があるの?
ちなみにオレは自分が住んでた築25年の家を賃貸に出しただけだから1の業者とか関係ないんだけど

786 :名無し不動さん:2022/10/23(日) 21:24:29.81 ID:???.net
>>784-785
キニスンナ
ただの嵐

787 :名無し不動さん:2022/10/24(月) 12:33:08.97 ID:???.net
1のリンク先のことをテンプレと呼ぶのも意味わからないし、戸建て賃貸がうまく行ってる報告をすると絡まれるのも意味不明
あの人達は戸建て賃貸のスレに何しに来てんだろ

788 :名無し不動さん:2022/10/29(土) 19:59:47.60 ID:???.net
テンプレの会社の平社員が業務命令でステマ

なるほど頭悪そう

789 :名無し不動さん:2022/10/31(月) 14:39:53.12 ID:???.net
こんな過疎スレでステマしても効果なんかある訳ない
それなのにステマと思い込むやつの頭の悪さよ

790 :名無し不動さん:2022/11/02(水) 10:26:32.33 ID:???.net
>テンプレの会社の平社員が業務命令でステマ

必死の否定が怪しすぎるw
図星かw

791 :名無し不動さん:2022/11/02(水) 15:34:13.69 ID:???.net
敷金って所得になるの?
今年から貸家するんだけど税務処理が全く分からん

792 :名無し不動さん:2022/11/23(水) 20:51:45.51 ID:???.net
入金報告の人、最近来ないね
過疎ってるんだから賑やかしに来てくれればいいのに

793 :名無し不動さん:2023/01/12(木) 00:13:02.21 ID:l2cfNEaO.net
明けましておめでとうございます。
またまたすっかり忘れてましたw
相変わらず2軒ですが満室が続いてます。
今年もよろしくお願いします。

今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

数年前に隣がコインランドリーになり、今年はその隣が駄菓子屋さんになります。

794 :名無し不動さん:2023/01/12(木) 01:11:26.25 ID:???.net
>>791
ならない

795 :名無し不動さん:2023/01/12(木) 14:11:05.41 ID:???.net
みんな、火災保険どうしてる?
新価とか時価とか、風水害特約や地震特約とか
入居者には賠償責任保険と家財入ってもらってるけど、たとえば老朽化による漏電や配管の破断による水漏れ事故の損害は入居者の保険効くのかな?
家の躯体側の問題だから出ないとすると、大家が風水害特約入ってなかったら入居者の家財まで賠償しなければならない?

796 :名無し不動さん:2023/01/14(土) 08:06:41.25 ID:2qmSSWhx.net
https://i.imgur.com/pUj9az5.jpg
https://i.imgur.com/rJYHWN9.jpg
https://i.imgur.com/DDofhjH.jpg
https://i.imgur.com/qvywWRU.jpg
https://i.imgur.com/nQwv7G3.jpg
https://i.imgur.com/nrA9dOn.jpg
https://i.imgur.com/VYV6weF.jpg
https://i.imgur.com/IPSRTSi.jpg
https://i.imgur.com/GrQ4Sym.jpg
https://i.imgur.com/JO6h9yw.jpg
https://i.imgur.com/FUWdTDy.jpg
https://i.imgur.com/HhPeL55.jpg

797 :名無し不動さん:2023/02/01(水) 00:40:16.75 ID:m6EZm1JW.net
火災保険は地震を含めフルオプションで入ってます。
でも所有物件が東京23区内で家賃が高く運営費率が低いから出来ることです。
家賃が低い物件では運営費率が高いため火災保険も妥協が必要だと思いますね。

798 :名無し不動さん:2023/02/14(火) 01:19:00.37 ID:???.net
立地がいい場所でバルクの戸建やってて思ったのが、長く住むと思う人ほど試し住みですぐ引っ越す
早い人は2ヶ月、平均1年、長くて4年で引っ越していく
だから売った

戸建で長期入居するのは超郊外の土地持ってるとマイナス不動産になりそうなエリアで家賃4,5万のような家の話なんだろうなと学習した

799 :名無し不動さん:2023/02/23(木) 20:26:54.91 ID:L3e78mfx.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

ウチは4〜5年のサイクルですね。
若いカップルで入居して子供が誕生して数年で自宅を購入みたいな感じです。
東京23区の外周区で近くに大型公園、駅まで徒歩10分以内という環境です。

800 :名無し不動さん:2023/03/19(日) 01:31:28.35 ID:8kTXfPPX.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

本業の収入以外に年金+家賃収入の所得で月50万程度あると楽ですね。
正直に税金などを考慮するとこれ以上の所得があってもコスパが悪過ぎますね。
あとは税率20%程度の金融所得で稼いだ方が良いでしょう。

801 :名無し不動さん:2023/04/12(水) 18:55:21.74 ID:TEKsdbiK.net
今月もー軒家の家賃28万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

今月で2軒とも退去となりました。
同時に退去とは痛いですが客付けを頑張ってもらいましょう。

802 :名無し不動さん:2023/04/15(土) 10:12:46.66 ID:???.net
>>801
2行目からの3行目でワロタ
来月も笑わせてくれよ

803 :名無し不動さん:2023/04/15(土) 12:58:29.03 ID:???.net
まぁ、最初の2行は定型区だからw
ウチは継続で借りてくれてるけど、ありがたいことだよね
当たり前と思ってても退去したらそのありがたみがわかるみたいな
だから可能な範囲で入居者さんにはよくしていこうと思う
先日もインターホンが壊れて更新するのにテレビドアホンにしてあげた

804 :名無し不動さん:2023/04/15(土) 21:25:02.62 ID:???.net
開業医が借りてくれて助かってるけどほとんど住んでないっぽい
税金対策かな

805 :名無し不動さん:2023/04/16(日) 02:47:45.06 ID:???.net
ウチはお坊さんが借りてくれてる
すごく腰が低くて丁寧な常識人で安心してる
入居者からしてみると大家ガチャだろうけど大家から見れば入居者ガチャなんでウチは当たりでよかったと感謝してる
ガチャに外れると悲惨らしい

806 :名無し不動さん:2023/04/21(金) 19:54:55.45 ID:???.net
>>798
家賃4、5万で戸建賃貸経営成り立つ?
25坪だと今ならどのくらい?

807 :名無し不動さん:2023/05/11(木) 11:54:55.24 ID:cOMlTW54.net
子育て支援の厚い自治体で、戸建て賃貸経営はありでしょうか?
比較的高い賃料を得られそうな反面、子どもがいることで建物の修繕費は嵩んだりしますか?

808 :名無し不動さん:2023/05/11(木) 21:03:39.02 ID:???.net
猫犬よりは全然きれいに使う
ある程度の家賃設定ならそんな変な子連れ来ないし転勤族なら会社がある程度出すから問題ない

809 :名無し不動さん:2023/05/13(土) 15:51:23.18 ID:???.net
ウチの市も子育て支援、移住・定住促進で家賃の半額補助があるから大東建託などより高めの戸建てだけどすぐに入居希望があったよ
傷みを気にしたところで子なしに限定も難しいし、もし限定したとして年寄りが住んで死なれても嫌だし、子育て世帯で全然OKだわ

810 :名無し不動さん:2023/05/15(月) 15:52:01.71 ID:???.net
>>808
確かに、高収入の転勤族がターゲットになりそうです。
>>809
むしろ子連れに住んでもらえることは悪くないのですね。住んでいただいてなんぼですしね。

ありがとうございます。安心しました。

811 :名無し不動さん:2023/05/20(土) 17:44:50.83 ID:zXtm//1G.net
今月はー軒家の家賃は有りませんでした。
来月は宜しくね。

やっと原状回復とクリーニング完了。
一応、家賃は5千円ずつ値上げして募集してます。
本業収入+年金収入があるので生活には困りませんが
2軒同時の退去にはビックリです。
近所のライバル物件はどこも満室なんで
期待はしてるんです。

812 :名無し不動さん:2023/05/21(日) 16:22:26.58 ID:???.net
>>811
退去の理由って聞けないの?

813 :名無し不動さん:2023/05/21(日) 20:25:50.56 ID:Vt7+9Hze.net
今日、不動産屋から2軒とも審査が通りましたので入居が決まりましたと連絡がありました。
あれ?いつの間に決まったの?
長い付き合いなのでお任せになってしまっている(汗)
家賃はそれぞれ5千円づつUPし月29万円になりますた。

>>812
退去の理由は聞いてますよ。
転勤が多いですね。

814 :名無し不動さん:2023/05/21(日) 20:58:12.58 ID:???.net
>>813
ありがとう

815 :名無し不動さん:2023/05/22(月) 05:53:16.17 ID:???.net
>>813

オーナー審査の連絡なかったの?

816 :名無し不動さん:2023/05/22(月) 14:18:37.56 ID:LjnHcUBt.net
>>813
オーナー審査は難しい場合だけ連絡が来るみたいです。
以前所有していたアパートで一度だけ判断してほしいと言われました。
一軒家の客付では今までは一度もオーナー審査は無かったですね。
まぁ、属性的には文句のつけようも無かったので信頼してますがね。

817 :名無し不動さん:2023/05/22(月) 14:19:37.03 ID:LjnHcUBt.net
訂正
>>813>>815

818 :名無し不動さん:2023/07/22(土) 08:45:40.65 ID:???.net
テンプレの社員君退職したみたいだねw

819 :名無し不動さん:2023/08/15(火) 16:02:53.44 ID:lVFifwnf.net
今月もー軒家の家賃29万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

すっかり忘れてましたがまた復活しますw
金利も長期上昇局面に入りましたから
はやくバブル崩壊して不動産の買場が来るのを楽しみに待ってます。

820 :名無し不動さん:2023/09/12(火) 22:51:17.92 ID:lDv00GT0.net
今月もー軒家の家賃29万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

不動産の良い買場が来ないので
金融投資で儲けてますが、来年は新ニーザが始まるので
株は更に上昇ですかね。

821 :名無し不動さん:2023/09/27(水) 22:45:54.09 ID:jL8X45MO.net
くっそ早くスーモにも掲載してくれ管理会社。
言っていることが違うぞ。

822 :名無し不動さん:2023/10/05(木) 17:06:46.24 ID:???.net
人口40万程の某地方に古い安価な平屋2棟購入
工業団地に近く比較的若い夫婦が入居するパターンが多いらしい
とりあえず賃料を安価に設定して入居してもらい
実際のところを把握したい

今は内装のリフォームが高いですね

823 :名無し不動さん:2023/11/23(木) 12:44:15.06 ID:MUD2RWv6.net
今月もー軒家の家賃29万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

ついうっかり忘れてしまう、還暦過ぎたのでダメですね。
現在は年金が年間210万入るし、65歳からは600万に増えるので
不動産収入も年間600万を目指し、合計年間一千万を目標にしてます。

824 :名無し不動さん:2023/12/12(火) 22:15:34.62 ID:???.net
>>823
600万円も貰える年金なんてあるんだ

825 :名無し不動さん:2023/12/13(水) 23:44:10.19 ID:yzlFxPaJ.net
今月もー軒家の家賃29万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね

600万と言うのは夫婦合算です。
説明不足でしたね。
あとは税金と社会保険料に影響がない?新ニーザで運用ですかね。
夫婦で3600万の枠があるので大きいですよね。

826 :名無し不動さん:2024/01/02(火) 15:56:10.33 ID:???.net
>>825
なるほど
うらやましい
税込一千万円ならすぐじゃないですか

827 :名無し不動さん:2024/01/13(土) 14:21:03.58 ID:???.net
このスレ1から読みました
入金確認さんお元気ですか
年金といい羨ましいです
氷河期世代より

828 :名無し不動さん:2024/01/15(月) 22:04:59.89 ID:C7IkRaEe.net
今月もー軒家の家賃29万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

>>826
夫婦で税込み1千万円だと税金は結構少なくて済みますが
これ以上増えてくると税もうなぎ上りで幸福度が上がらないと思います。
それ以上は新ニーザや特定口座源泉徴収有りを使用して金融投資でしょうか。

>>827
自営の年収は平均的ですが無理せずここまで来れました。
あとは健康に注意しながら65歳付近で自営は引退予定です。

829 :名無し不動さん:2024/01/17(水) 14:42:11.51 ID:???.net
>>828
報告ありがとうございます
寒さ厳しい折、ご自愛くださいね
氷河期世代より

830 :名無し不動さん:2024/04/13(土) 20:31:32.17 ID:MIz/syl0.net
今月もー軒家の家賃29万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

ついにサラリーマンの賃金が上昇し初めました。
家賃も次々に上昇するでしょうね。
ついに長期でのインフレ時代に突入しましたね。
でも国は借金が多いので利上げは渋るでしょうから
株と不動産には良い環境でしょうね。

831 :名無し不動さん:2024/05/17(金) 21:37:07.34 ID:sBk7L0d6.net
今月もー軒家の家賃29万円(2軒)入金確認できた。
来月も宜しくね。

段々、本業がきつくなってきました。
でも年金収入と不動産収入があるおかげで安心です。
収入は3本柱が理想ですね。

225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200