2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

築40年以上の中古マンション6

1 :名無し不動さん:2016/12/04(日) 10:00:01.15 ID:???.net
【前スレ】
築40年以上の中古マンション5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1464445360
築40年以上の中古マンション4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1459233956/
築40年以上の中古マンション3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1453267649/
築40年以上の中古マンション2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1441720338/
築40年以上の中古マンション
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1394954577/

145 :名無し不動さん:2016/12/20(火) 10:40:15.60 ID:???.net
>>101

そうかんがえるとリノベ許可すると建て替えが遠のくよな。
大多数の住人にとっては本体価値無しでもリノベ購入住人は中身に価値を見出してるわけだから

146 :名無し不動さん:2016/12/20(火) 19:38:08.18 ID:???.net
>>145

>>65です。
近年にリフォームした人達は、ほとんど反対モード
リフォーム代金は、デべの買い散り価格には反映されない。
ほとんど土地の価格。
それも、仕方ないですよ。築古の建物の価値は・・それを考えれば分かります。

147 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 00:24:43.53 ID:???.net
>>146
かなり頭悪そう

148 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 00:37:58.13 ID:???.net
物件名:三洋キャッスルハイツ

http://m.realestate.yahoo.co.jp/detail/usedmansion/top?id=b0006965467

築43年…
定年まであと20年、厳しいですかね

149 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 14:52:20.90 ID:???.net
それで定年になったらどうするの?

150 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 15:11:56.54 ID:???.net
>>149
貯金と退職金で、安い郊外へ引っ越しますよ!
仕事の為に羽田空港近くに拘ってるだけで
思い入れもありませんし。

151 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 15:19:20.67 ID:???.net
まずは賃貸で住んでみて、気に入ったら買うと言うのは?

152 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 15:24:17.54 ID:???.net
羽田勤務なら23区どこでも通うの苦労しないだろ

153 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 15:29:46.16 ID:???.net
早朝や深夜勤務があるのでは

154 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 16:48:56.01 ID:???.net
>>152
イミフだよな

>>153
だよね
すぐわかるよね

155 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 16:56:07.66 ID:???.net
>>148
修繕とか建替計画とかそういうのが大丈夫でかつ20年勤務が確定してるなら有り
賃貸だと8万の物件に20年住んでザックリ2000万、8万でこのグレードを借りるのは厳しい
引退後もこの立地なら処分や借り手は見つかる

156 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 19:34:00.01 ID:???.net
買うのも一つの手だが
定年後に築63年の物件が売れるだろうか。
20年後に郊外に行くのなら、
このまま賃貸でもいい様なきがする

157 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 19:38:18.87 ID:???.net
>>155
そうなんですよ
賃貸も探してたのですが 羽田空港近くで
この広さだと10万以下はほとんど見つからなくて…

158 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 20:09:13.87 ID:???.net
>>156
売れなくてもいいかと思ってます。
通勤のストレスがなくなることが最重要。
現在、世田谷の僻地にある実家から通勤。
賃貸でも探しましたが、ここら辺高くてね。

159 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 20:13:49.01 ID:???.net
40過ぎて実家かよw とか言わないで
色々あったんだよ…と先に言っておく

160 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 20:55:49.91 ID:???.net
自分だったら買うかなとは思った。
ただ、築古の場合は、修繕については調べた方が良い。特に水系統。

161 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 21:16:40.40 ID:???.net
40過ぎて実家はカスだと思うけど出ようとおもってることは評価できる

162 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 21:47:13.00 ID:???.net
ニートならまだしもちゃんと稼ぎがある人間が実家にいるというだけでカス扱いは了見が狭すぎる
無駄に金を捨ててまで核家族化する必要はないと思うぞ

163 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 23:13:07.30 ID:E6anSb7l.net
空港勤務か

164 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 23:16:11.04 ID:???.net
30過ぎてる男が実家はカスだろw
もちろん片親しかいないとか事情があるなら別だが

165 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 23:34:44.14 ID:???.net
自分がニートだからって二世帯三世帯で暮らす人達まで全否定することないでしょ
先祖代々続く名家育ちだっているだろうし

166 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 23:58:41.39 ID:???.net
出来るだけ多くの人をカス呼ばわりすれば、ライバルを押しのけて自分の価値が向上するじゃん。チャンスがあれば何でもカスに格下げ。小石につまずいてもカス。

167 :名無し不動さん:2016/12/21(水) 23:59:48.88 ID:???.net
また始まったよ妄想

168 :名無し不動さん:2016/12/22(木) 01:10:36.21 ID:???.net
先祖代々名家育ちで上級ニートのおれが通りますよ

169 :名無し不動さん:2016/12/22(木) 01:31:38.95 ID:4V9C8zkIl
ちゃんと稼いで実家暮らしって節税のためなんだろ
アタマいい

170 :名無し不動さん:2016/12/22(木) 01:29:36.68 ID:???.net
>>158
今は築63年のマンション自体がほとんど無いけど、20年後は普通になってる可能性がある
ガッツリリフォームしてるし、当分建替も無さそう
建替計画あるのにフルリフォームなんてして売ったら悪徳だけど念のため調査
鉄骨造になってるのが気になるが、RCの誤植でしょう
所有権だし5/11の中部屋で眺望犠牲だが過ごしやすそう
最悪民泊で回せる立地だろう

171 :名無し不動さん:2016/12/23(金) 12:57:37.31 ID:???.net
千葉某都市は築40オーバーだと200〜300万でほぼ団地しかないな
爺婆の都市だから住んでるのもそれなりの人

定年まで約15年あるし定年後も住む事を想定するなら築25〜30あたりのを探せばいいのか?

172 :名無し不動さん:2016/12/23(金) 13:05:59.60 ID:???.net
300万とかなら遊びで買ってもいいな
住んでみて合わなければ売ればいいし

173 :名無し不動さん:2016/12/23(金) 13:33:14.60 ID:???.net
買うがヤスしは売るがカタし

174 :名無し不動さん:2016/12/23(金) 15:34:07.98 ID:???.net
首都圏、山手線駅まで30分の旧公団分譲の某団地。
建替えもできず(5分の4だから無理?)、賛成者が少なく改修工事もできないらしい。

余剰床も取れるようだ。
反対者のブログみると、コンサルタントや設計会社に支払う金額が多いので、
搾取さされているとの思いらしい。

修繕工事は、賛成者が可決人数に達せず、排水管の工事も可決できなかったようだ。

建替えも、修繕もできないとかあるのだ。
築古を購入する場合は、情報収集が必要。

175 :名無し不動さん:2016/12/23(金) 15:46:53.88 ID:???.net
よくわかんないから断定出来ないけど改修とか立て替えしなくても住めるんでしょ
例えば倒壊するとかガス電気水がすとっぷするとかないでしょ
なら余裕じゃん
結局詐欺業者が不安煽って儲けようとしてるだけじゃん

176 :名無し不動さん:2016/12/23(金) 15:58:41.47 ID:???.net
>>171
団地再生みたいな特集見たが都内50平米代〜70平米代の3DK170万〜
元企業の社宅だった建物をデペが再生売出しだと
ただ敢えて内装はクリーニングのみ程度
ガスコンロ設置して畳替えるくらいでも住めるが好きにリフォームできると人気?らしい

中にはクロスだけとか畳をフローリングにとか自分で壁塗ってるおばさんもいた
俺も一人ならそんなんでいいんだけどな

177 :名無し不動さん:2016/12/23(金) 19:04:35.71 ID:???.net
>>175
住めるよ。
給排水管の工事を行っていない場合は、
水は赤水で出が悪いし、給水排水管から水・汚水は漏る。
電気も20Aとか、ひどい状態。
これで皆がOKなら、良いんだけど、建替えたい人もいるから、いろいろとあるんだわ。

178 :名無し不動さん:2016/12/23(金) 19:36:20.99 ID:???.net
中古買う時って、
・自治会?があるか
・建て替え予定があるか
・修繕建て替え積立費の有無、滞納者多いか否か
・給排水管の工事がされてるか
・電気のアンペア
・上下左右の人間
あとは何を気をつけたらいいの?

179 :名無し不動さん:2016/12/23(金) 19:59:30.07 ID:???.net
音に神経質な人の場合
上の階に足音がうるさい悪ガキがいないか?
深夜に奇声を発する池沼が近隣にいないか
幹線道路に近いと右翼の街宣車、暴走族

180 :名無し不動さん:2016/12/23(金) 20:25:42.49 ID:???.net
水道が一括メーター方式だと使用料が不明瞭になるから注意

181 :名無し不動さん:2016/12/23(金) 22:03:06.44 ID:???.net
何も考えずに寄付金を日本赤十字社に二重払いする高齢者層の役員たちに注意。
【居住者(希望者のみ)から寄付された分】+【マンション管理組合一同(自主管理口座から出金)として寄付した分】

■【赤い羽根】 共同募金について語れや! 【3本目】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1285682232/

182 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 01:47:10.67 ID:???.net
>>179
どこにいても近所のガキは煩いし数年で成長する別にいい
暴走族が走っていても一瞬通り過ぎるだけだから懐かしいだけで問題ない
それより変な宗教とか神経質すぎる隣人とか部屋がゴミ屋敷でゴキが遊びに来る方が困る

183 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 12:05:55.00 ID:???.net
地方だと築古ワンルームで200万円とかで有るけど
これ買って後はどんくらい金かかるもんなの?

184 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 12:11:15.97 ID:???.net
>>183
ググれ

185 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 12:14:01.33 ID:???.net
>>184
ネット情報なんて当にならんから教えてよ

186 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 12:33:18.59 ID:???.net
え?ここはネット情報なうえに2chですよ?w

187 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 12:51:34.91 ID:???.net
検索できるネット情報なんて都合の悪いの潰して
業者の都合の良い情報しかないからな
よく探してだし

まあ200万台に落ちてるのは公団仕様のまずはクズ物件だろ
ケースバイケース
上の方に書き込みあった千葉NTTの団地リノベしてないのなんかは
朽ちる寸前のくそ

188 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 13:19:59.35 ID:???.net
>>186
アホ

>>187
ありがとう

189 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 13:44:29.25 ID:???.net
200万の物件 家賃3万ぐらいかな
月の経費合計1.5万ぐらいだから賃貸で住むより買った方が安上がり
売る時に200万で売れればだけどね

190 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 15:25:47.72 ID:???.net
>>187
数年前に、山手線駅まで徒歩6分の、旧公団分譲団地を内覧したことがある。
敷地は広いし、立地は良いし、買い物や飲食に不自由しないし、通勤には便利だし良いと思ったんだが・・・
風呂は、バランス釜だった。バランス釜以外使えない規約だった。
いっぺんに買う気が失せた。

今、リフォーム済で3990万円で売っている部屋がある。
1969年竣工の大規模だ。

ただ、郊外のエレベータ無しの団地とは違う。
管理人も常駐していて、管理状態は良さそうだった。

191 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 15:28:19.19 ID:???.net
エレベーターある。↑

192 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 17:36:04.90 ID:???.net
バランス釜?
なんだそれ

193 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 18:49:01.10 ID:???.net
>>192
昭和の遺物。

194 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 22:07:09.80 ID:M1ayi+sC.net
都内の築40年のマンションでも駅近だと、新築と値段差が500万くらいしか変わらないんだが、それでも中古の方がいいのか?

195 :名無し不動さん:2016/12/24(土) 22:25:27.96 ID:???.net
>>194
新築マンションは借地権で、
築古マンションは容積率に余裕がある・・・等、考えられること。

196 :名無し不動さん:2016/12/25(日) 01:12:29.43 ID:???.net
定期借地権付きの新築とかあるから、それだったら割安ではある
旧法賃借権ならマシだが定期だと期日来たら普通は更地化して返さないといけない

197 :名無し不動さん:2016/12/25(日) 22:44:33.71 ID:???.net
>>196
定期借地権付きのマンションは、中古になったら売るのが大変そう。

198 :名無し不動さん:2016/12/25(日) 23:02:10.45 ID:???.net
中古の定期だと正にババ抜き

価格が安いのは確かだから、何らかの理由で更新される事情を事前に知っていればお得かもしれん
まあ、管理費修繕積立に借地料が更に上乗せされるんだけど

所有権の共有って普通の物件が一番いいのは確か

199 :名無し不動さん:2016/12/27(火) 09:25:24.51 ID:???.net
>>194
敷地の持分と容積率の兼ね合いかね

200 :名無し不動さん:2016/12/27(火) 15:45:30.03 ID:Xqz3n0Vo.net
働いてない母が家なき子になりそうなんですが、600万位の激安マンションを購入するのに、ローンは審査が通らないので月々振り込みで購入する事ってできないのでしょうか?

201 :名無し不動さん:2016/12/27(火) 16:02:01.63 ID:???.net
家賃で借りろよ

202 :名無し不動さん:2016/12/27(火) 16:16:23.32 ID:???.net
>>200
自分で買って賃貸として親に貸すのがいい

203 :名無し不動さん:2016/12/27(火) 16:27:52.12 ID:???.net
>>200
まずはどういう形であれ、一括払いだ。
ローンが通らないのであれば、現金用意しないと。

204 :名無し不動さん:2016/12/27(火) 16:43:00.84 ID:???.net
不動産も自動車の購入と同じように支払いの一部にクレカとか電子マネーが使えればいいのにね
激安物件なんて車より安いのもあるのに

205 :名無し不動さん:2016/12/27(火) 17:56:25.37 ID:???.net
>>204
昔、タマホームはクレジットカードで家建てることができた
ダイナース限定だったけど
今はやってないみたいね

206 :196:2016/12/27(火) 19:33:24.45 ID:???.net
はぁー難しいということはわかったありがとう

207 :名無し不動さん:2016/12/28(水) 00:33:19.20 ID:???.net
管理組合という名の住民たちは頭悪いから数十年先の計画性がない
築40ごえなら平成初期に建て替えか
修繕だの結論出しとけば揉めない
頭いい所有者はとっくに売り逃げ
頭悪いのは開発初期から住みだした団塊世代

208 :名無し不動さん:2016/12/28(水) 00:56:13.17 ID:???.net
>>207
そうですっ、これは激しく同意します。
修繕計画は未来の30年間分ですから、自分がよければそれで良いって
ノリ(=自分たちの世代には関係無いから、というより元々が無関心)が
あるのでしょう。

あと日本赤十字とかの寄付もおかしな行為をする事例を見受けますね。
希望する居住者から集めた寄付金とは別枠に、管理費口座から日本赤十字とか
の寄付金として出金するんだよ。理由を聞くと、前年度役員もやっていたから
とか。参考まで下記スレをあげておきます。
-----
何も考えずに寄付金を日本赤十字社に二重払いする高齢者層の役員たちに注意。
【居住者(希望者のみ)から寄付された分】+【マンション管理組合一同(自主管理口座から出金)として寄付した分】

■【赤い羽根】 共同募金について語れや! 【3本目】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1285682232/
-----

209 :名無し不動さん:2016/12/28(水) 07:45:54.88 ID:???.net
どんぐりの背比べだな

210 :名無し不動さん:2016/12/28(水) 09:59:03.52 ID:???.net
>>206
その母とやらがどんな場所でも屋根のある最低限の暮らしができればというなら手を差し伸べてあげる人がいるかもしれない。
要するに、住まいの場所などを選ばないのであれば、全くの他人でも手助けしてくれる可能性がある。

ただし、貸付金利は高いだろう。その理由としては、居住後のランニングコストというものを貴殿ならびに居住者の母とやらは考えていないだろうから、
手助けする側のリスクの中にそれらの金利分に含まざるを得ないだろうから。

もしどうしてもというなら、公的な支援などを受ければいいと思う。
ただしそのようなものに1度甘えると、もうあなた方の人生に浮揚という文字はない気がする。
せいぜい貴殿がバイトで100万くらい貯めて、激安マンションを母とやらに買ってあげるのがベストだと私は思う。

100万なら頑張ればすぐに貯められるだろう。

211 :名無し不動さん:2016/12/28(水) 12:54:46.35 ID:???.net
田舎なら中古ボロが100万とかあるからね

212 :名無し不動さん:2016/12/28(水) 12:59:14.67 ID:???.net
家が金持ち家2軒持ち
親が学校の先生でも
20代の息子が生活保護を受けられる不平等
朝鮮人優遇しすぎ

213 :名無し不動さん:2016/12/28(水) 13:57:07.29 ID:???.net
まあ日本人も、世界的に見れば優遇されてる方だから、
自力でな。

214 :名無し不動さん:2016/12/28(水) 19:38:28.26 ID:???.net
>>208
赤十字はわからんがマンション住民が平成初期までに結論だしてないのが悪い
後で入った人かわいそう

215 :名無し不動さん:2016/12/28(水) 19:56:45.65 ID:???.net
団塊世代はバカだからな

216 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 19:15:04.14 ID:???.net
築40年って修繕費が高いんじゃないの?
毎月1万じゃ足りないでしょ?

217 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 20:32:35.73 ID:???.net
>>216
計画的に積立ててれば、共用部は問題ない
やたらに高くなるイメージを植付けたいヤツがいるだけ
所有部分は古くなればリフォームするし金は掛かる
当然の費用に過ぎない

218 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 20:39:51.67 ID:???.net
高いイメージは管理会社にぼったくられているから
素人の組合は必要のない補修や高額な修繕費を取られている
築40年でも月1万以下で十分できる

219 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 21:04:16.47 ID:???.net
修繕費ぼったくられるって何?
管理費ならわかるが

220 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 21:04:53.89 ID:???.net
修繕費が高くなるって意味わからんよな。どうせ訳わからん修繕プランを組んだ結果なんだろうけど。ご利用は計画的に。

221 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 21:16:10.64 ID:???.net
基本的な質問ですまん
そもそも、マンションって一般的に築何年くらいで建て替えるの?

222 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 21:27:43.79 ID:???.net
>>219
たとえば鉄部塗装
痛んで弱いところだけやればいいのに全塗装しちゃうとか
同じ人が違う項目でダブルで人工カウントされているとか
しっかり監査しないとひどいもんだよ

223 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 21:30:39.31 ID:???.net
>>220
いや、計画的な大規模修繕こそぼったくりそのもの
建物をしっかり見て必要なところをその都度やった方が長持ちして費用も安く済む
手遅れになって多大な修繕費も防ぐことができる

224 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 21:32:26.99 ID:???.net
>>221
今は何とも言えないね
100年後ぐらいになれば一般的と言うデータが得られるかな

225 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 22:07:29.78 ID:???.net
>>221
URの前身の日本住宅公団の最初の団地は八千代台団地。1955年。
ただし平屋と二階屋がメインだったとか。
それ以前といえば神宮前表参道とかにもあった同潤会アパートか。
住宅公団の団地。5階建のいわゆる公団団地は64年の東京オリンピック前後から
建設ラッシュ。高島平は72年。団地的集合住宅の実在的な歴史はせいぜい60年。
だから建て替えはこれからだね。

近所の公団系の分譲団地は築50年だが広告によれば区分所有権の土地面積は
各戸20坪以上もあるとか。固定資産税はあれだが、建て替え時の余裕の源泉だね。

226 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 22:12:10.07 ID:???.net
>>225
なるほどー
ありがとう、勉強になりました

227 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 22:12:10.34 ID:???.net
>>222
不具合対策としての個別修繕と建物の寿命を延ばすための
予防的大規模修繕とでは実施の意義が違う。

228 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 22:14:13.71 ID:???.net
>>227
そう言ってぼったくる業者が多いから注意だね

229 :名無し不動さん:2016/12/30(金) 22:15:30.27 ID:???.net
>>228
はあ? w

230 :名無し不動さん:2016/12/31(土) 00:11:35.62 ID:???.net
400万で買ったボロマンソンが
購入二年目で建て替えでただで新築になっちゃったみたいなウマウマな話って無いの?

231 :名無し不動さん:2016/12/31(土) 00:13:49.95 ID:???.net
そもそも築100年でも何もしなくても倒壊しないじゃん
なら極論電気水道あればなんとでもなるんじゃねえ?

232 :名無し不動さん:2016/12/31(土) 00:31:55.34 ID:???.net
>>230
ウマウマになりそうなのが、都営の北青山のアパート。ただし賃貸だからちょい違うけど。
都営の築古アパートは北青山以外にもたくさんある。どれも超絶的立地。長年住んでる
借家住人の居住権利の価値は、まあ、それなりに評価できるだろうね〜

233 :名無し不動さん:2016/12/31(土) 00:40:05.97 ID:???.net
>>231
ここの大家系不動産屋は築古は建て替え建て替え放置はスラム化スラム化と五月蝿いね。
ただ現実問題として建て替えは何処でも困難であるから、建て替え努力をそもそも放棄して
100年超の築古マンションをマジネタとして目指す。というアプローチがあってもおかしくはないと思うね。

234 :名無し不動さん:2016/12/31(土) 09:14:03.97 ID:???.net
>>230
入居後即、大規模修繕という例は無数にあるだろうね。俺の場合は半年後に
一戸あたり400万換算の大規模修繕があってサッシ、ドアその他諸々新品化した。
逆に言えば、建て替えは10年以上先まで無いことが確定。

235 :名無し不動さん:2016/12/31(土) 12:57:38.98 ID:???.net
マンションの総会の時に何かっていうとぼったくられてるぼったくられてるって毎回文句いうジジイがいて閉口したわ
だったらお前が理事長やって最安の業者選定しろよ

236 :名無し不動さん:2016/12/31(土) 13:32:45.94 ID:???.net
>>235
いるんだよな
反対意見しか言わなくて
なにも建設的な内容がない奴
出てこなきゃ良いのにな

237 :名無し不動さん:2016/12/31(土) 14:21:02.99 ID:???.net
>>236
うちにもいるね。金使うなの難癖居士。
その昔、彼は理事長をやっていたこともあるが
仕事らしき事跡は何もやらず理事でリフォーム申請も難癖付けて潰し回っていた。
それに業を煮やしたまともなアンチが理事長改選時に立候補しアンチ当選で解任。
その後の大改修時にも反対怪文書を投函しまくっていたが総会で大差で潰されてた。
最近はリアル爺になったのか静かになっちゃったけどね。

238 :名無し不動さん:2016/12/31(土) 15:12:44.43 ID:???.net
我が強くて歳とってやることなくて生きがいみたいになっちゃう人いるんだろうな

239 :名無し不動さん:2016/12/31(土) 16:53:39.73 ID:???.net
汚いままだと新しい入居者が来なくなるよ

240 :名無し不動さん:2017/01/01(日) 15:31:31.37 ID:???.net
修繕費を滞納する奴いるから暴力団は必要です!

241 : 【吉】 【255円】 【東電 81.2 %】 :2017/01/01(日) 20:53:06.99 ID:???.net
アホか

242 : 【吉】 【54円】 :2017/01/02(月) 22:37:41.00 ID:iVHkFOKI.net
【話題】 いま全国の 「限界マンション」で起きていること・・・建物と住民の老化でスラム化 [無断](c)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/news plus/1483352146/

243 :名無し不動さん:2017/01/03(火) 01:56:27.12 ID:dUWrRTSJ.net
>有明・東雲・豊洲

ここは関東大震災の瓦礫で埋め立てたんだよ
廃棄物、底質、ヘドロ、港湾河川運河の底の汚染土だ

>豊洲市場

ここは東京ガスの製造工場の跡地だ
ベンゼン、シアン、鉛、ヒ素、六価クロム、水銀の濃度が高い

地震で液状化起きるたびに地下の汚れた水が地上に噴出する(これが原因)
だから空洞を作ったり、排水したり、汚染除去を毎年やらないと生活利用できないというわけ

244 :名無し不動さん:2017/01/03(火) 08:31:17.94 ID:QFWt14B+.net
豊洲は戦後でも海の中で工場なんて20年も稼働してなかった

やばいのは築地市場で海軍兵器倉庫で化学薬品倉庫が
関東大震災で壊れてリン水銀ヒ素だとかそのまま堀を
埋めちゃったんだし

245 :名無し不動さん:2017/01/03(火) 13:08:35.31 ID:???.net
>>244
築地は「関東大震災のヤバい廃棄物」が埋まっていると言うのは、祖父(故人)から
聞いていた。
祖父は石播の技師だった。(大正生まれ、旧国立高等工業卒)

豊洲と築地の両方を同じ調査したら、どうなんだろうね。
都は、両方の調査すべきでしょう。

総レス数 985
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200