2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

築40年以上の中古マンション6

266 :名無し不動さん:2017/01/05(木) 04:36:00.17 ID:???.net
管理会社の請求書丸写しな決算の内訳なんていい加減で信用ならないよ。

俺んところの組合が段階的な管理会社切りを始めた事の始まりは
管理会社との業務契約にあった屋上防水の検査を管理会社が怠って
検査も何も行っていないのに費用請求していた不作為架空請求の露見。
そうした管理会社のいい加減さの認識された以降、管理会社を変更し
委託する業務を半減した。検査点検の類は組合が独自に必要に応じて
検査会社に直接独自依頼したり、緊急対処的な修繕は複数の施工会社に
相見積もりで選択委託したり。

住民クレームの一次対応は管理人氏。費用の住民負担組合負担の切り分け
判断など手際よく対応してくれている。有能な管理人氏に管理会社移籍を強いた
けれども管理人氏の給与を増額しつつ年額で数十万円の支払総額を節約
達成している。

ボッタクリの排除と節約努力とは異なる。委託業務の整理という節約努力は一
時的に組合の仕事を増やすし。それでも業務全般がルーティン化されてしまえば
仕事の総量は減る。

総レス数 985
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200