2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

築40年以上の中古マンション6

1 :名無し不動さん:2016/12/04(日) 10:00:01.15 ID:???.net
【前スレ】
築40年以上の中古マンション5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1464445360
築40年以上の中古マンション4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1459233956/
築40年以上の中古マンション3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1453267649/
築40年以上の中古マンション2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1441720338/
築40年以上の中古マンション
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1394954577/

530 :名無し不動さん:2017/02/11(土) 17:38:53.78 ID:???.net
うちのマンションの部屋が売り出されている。
その価格は、なんと、15年前よりすごく高額。

ビックリしたけど、買い替えして、郊外には住みたい気がしない。
交通利便が良い。

ここで、今後は朽ち果てて暮らしていきたい。

531 :名無し不動さん:2017/02/11(土) 17:49:15.92 ID:???.net
部屋で死んで価値を下げるんですね、分かります

532 :名無し不動さん:2017/02/11(土) 19:11:41.22 ID:???.net
爺婆が他界すると、リフォームして売り出され、若い家族が住む。
築40年越えのマンションに、なぜ?

533 :名無し不動さん:2017/02/11(土) 20:28:03.05 ID:???.net
安いし古いマンションは場所が良い

534 :名無し不動さん:2017/02/11(土) 20:34:56.57 ID:???.net
周りに最近新築マンションが建つが
広さは違うが販売価格が3〜5億とか。
立地はうちのほうが良い。
外観は雲泥の差ですが

535 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 01:32:09.98 ID:x9SxsOjB.net
若い夫婦が築40年以上のマンション買うってよくわからない
下手したら10年もたんぞ

536 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 01:35:19.48 ID:???.net
>>535
でも何故か引っ越してくる人達は若い人が多いんだよ。
大抵小学校くらいの子供がいるからか、エントランスの脇に子供用のフリースペース作ったよ

537 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 01:37:44.15 ID:???.net
単に金がないからじゃね今の若いのは

538 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 01:45:23.91 ID:???.net
>>535
マンション管理士に来てもらって
長期修繕の話をするが、全然問題無さそう。
あなたのとこはそんなに酷いの?

私は建て替え希望なんで、大地震で建て替えになるほど壊れてほしい。耐震補強済んでるから難しそうですけど。

539 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 02:02:31.59 ID:???.net
古い団地が数百万円でよく売りに
出されているけど、団地って
作りはどうなんだろか
60年とかもつのかな?

元々ポロい団地なら、老死しても
価値を下げてしまったり
それほど迷惑かけないかな?と
将来の孤独死考えて検討しています

540 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 07:53:41.32 ID:sqwwF7uq.net
東雪谷に築50年のマンソンを購入して住み始めて1年が経過したオレです。
1年経ったけど住み心地に大満足です。 都内・一等地在住というステータス
も手に入れられたし・・・。
オレ、中小企業に勤めているから会社の人たちの住処の立地はパッとしない
郊外。 だから会社の飲み会などで「そこの東雪谷の人・・・」とか
「高級住宅街に在住の人・・・」とか言われてからかわれます。
でもまんざらでもないオレがそこにいます。

541 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 11:20:44.78 ID:qzybSsU6.net
>>531
うむ
https://www.clean-road.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/IMG_2632.jpg
https://last-cleaning.com/wp-content/uploads/2016/08/1ba2895d78e2b40edeb2c511238f4cfd.jpg
http://www.tokusyuseisou.com/_src/1363/2012-09-152012-49-0120image.jpeg
https://i.ytimg.com/vi/PWfKdM8AIwU/maxresdefault.jpg
http://tokusou24.jp/scene/wp-content/uploads/2012/11/tokusou1211021.jpg
https://www.ones-mind.jp/wp-content/uploads/2016/06/P1011067.jpg
https://last-cleaning.com/wp-content/uploads/2015/10/176cb08f7e326f166a8eb28901c6e6c4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ihin_shion/imgs/5/2/5207c325.jpg

542 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 18:42:51.66 ID:???.net
>>541
グロ

543 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 19:02:13.55 ID:???.net
>>535
ボロい戸建てにでも住んでるの?

544 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 21:32:34.44 ID:???.net
自分の知識がないだけかもしれんが東雪谷ってそんなに良いのかな?まだ武蔵小杉の方が便利そうだけど。

545 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 21:47:28.82 ID:???.net
>>544
頼む。そいつには触れないでくれ。
荒れる元になる。

546 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 23:01:26.85 ID:???.net
万損と書く奴は荒らし
わざと荒らすために万損としつこい

547 :名無し不動さん:2017/02/12(日) 23:09:58.03 ID:???.net
>>544
川崎の万損はチョンの為大きく価値を下げている
雪が谷の方がまだまし

548 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 08:20:37.10 ID:???.net
世田谷区の旧公団分譲古団地
敷地が広いが、1種低層。
区域変更できれば建替できるかも?
でも時間はかかりそう。


京王線 / 千歳烏山駅 徒歩10分 2,580万円

(築45年3ヶ月)専有面積64.93m² 7階建 / 6階

用途地域:1種低層
日当たり良好

http://www.athome.co.jp/mansion/6960473521/?BKLISTID=022LPC&sref=recommend&rcmdid=106&RECOMMFLG=1

都区内徒歩圏内の旧公団分譲団地は、数百万円では買えない。

549 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 09:17:45.38 ID:???.net
>>539
公団分譲の5階建て、エレベーターなしの築古団地は、
それなりに頑丈にできているそうです。
仙台の築古団地を調査に行った、建築専攻の大学院生に聞きました。
仙台は本震と余震の二度、強度地震でした。

旧耐震でも10階以下のシンプルな形(長方形など)は、地震に強かったようです。

550 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 10:21:57.90 ID:???.net
>>548
もともと7階建てが建っていたのに、1種低層住宅にする東京都
何かんがえてんだか
うちも同じ状態だ

551 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 10:32:39.58 ID:???.net
>>548
7階建てでエレベーターないのか、、

552 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 10:36:23.91 ID:???.net
エレベーターって6階以上は必須では?

553 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 11:04:00.36 ID:???.net
設備事項にエレベーターと書いてある。

554 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 11:41:37.84 ID:???.net
>>548
中をリフォームするのに300〜400万はかかると思うし、
それ考えたら2580万円は立地が良くても高い。
1600〜1700万がいいところ。

555 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 11:47:39.39 ID:???.net
そもそも今なんて高いと分かって買わなかったら買えない地合

556 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 12:00:48.24 ID:???.net
>>555
そうだが>>548の物件はいつ取り壊しか分らんし、
中も住める状態じゃないし、さすがに高い。

557 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 12:06:36.54 ID:???.net
そりゃ他も高くなってるんだから仕方ないよ。

558 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 12:21:30.83 ID:o+wrwMc0s
>>539
団地は壁式構造だから地震に強いんだな
その代わりスケルトンリフォームはできない

559 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 12:31:56.04 ID:???.net
バランス釜の風呂と床のコンクリート
アジアのボロアパート感が凄いな〜
場所も千歳烏山。ほぼ狛江。
これでこの価格は嫌

560 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 13:10:28.49 ID:???.net
買わなきゃ良いだけ
分からず買う人もいるのが不動産

561 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 13:37:42.28 ID:???.net
誰も買わんわ。
ゴミ置き場に捨ててあるテレビや掃除機を売るようなもんだからな。

562 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 15:10:05.20 ID:???.net
今はわからないけど
以前、板橋の公団住宅が
リノベーション無しで900万円代で見た
300万円くらいでリノベーションしたら
なんとか綺麗になるのかな?

563 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 15:35:36.09 ID:???.net
>>562
いくらリノベしても団地は団地
住んでる住人は基本リノベなしの団地住人
不動産特に集合住宅はまわりの住人との付き合いを買うようなもの

つまりやめとけ

564 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 15:59:09.49 ID:???.net
>>562
リノベすればキレイになるが千歳烏山でこの価格は少し高い

565 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 16:02:41.21 ID:???.net
所詮かっぺ物件

566 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 16:22:50.45 ID:???.net
>>565
カッペ乙

567 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 19:23:31.64 ID:???.net
>>563-564
最後はボロ団地で死のうかと思ったけど
1人でひっそり孤独に死にたい自分は
やはり一軒家が向いてそうです

ちょっと田舎行けば自分の予算でも
中古なら買えそうなので頑張ります
でも仕事が東京なのが面倒くさい

568 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 20:08:36.85 ID:o+wrwMc0s
身の丈に合う物件が築古という選択肢になるのであれば
それはそれで自然とそういう選択をする人が集まるもんさ
都心の築古に住み始めてマンション内で付き合いが始まって分かったのは
似たような年齢、家族構成、身なりの人が多いということ

569 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 20:01:31.00 ID:???.net
携帯のGPS情報と電気のスマートメーターとかで孤独死を見張るサービスとかできるんじゃないかな

570 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 20:26:27.36 ID:???.net
友達のお母さんが、ガス会社と契約していて、
1日に1度もガスを使わないと、娘宅に連絡が来るようにしていたようだった。
長野県です。

571 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 20:41:18.92 ID:???.net
その家族が誰もいないんだ…
見守る会社あるのかな

現在は会社員なので、来なきゃ探して
くれると思うけど、定年後は怖いね
頼むほど仲良い人もいないし困るわ

572 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 21:57:24.99 ID:???.net
>>571
高齢化はこれからどんどん進むからね。このスレが危惧するようなことは
大きなビジネスチャンスだ。入院保証人とか死後のpc消去とか含めて。

573 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 22:45:10.84 ID:???.net
>>548
千歳烏山から徒歩10分で2580万円は安いと思ったけど、
建物みて納得

6階でエレベーター無しか

574 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 22:47:16.18 ID:???.net
>>573
エレベーターあるっつの

575 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 22:52:20.48 ID:???.net
千歳烏山の売主も2580万円で売れると思う感覚がズレてる。

576 :名無し不動さん:2017/02/13(月) 23:40:38.78 ID:???.net
業者だと2300万円指し値
リノベ500万円
売り出し3350万円ってとこか

577 :名無し不動さん:2017/02/14(火) 05:08:56.45 ID:???.net
リノベではなく、普通の補修でいい。
風呂場・壁紙・畳など。
しめて、70万〜80万で。

578 :名無し不動さん:2017/02/14(火) 08:26:05.28 ID:???.net
>>576
売れそうや
リノベ前物件仕入れるチャンスだぞ
買え

579 :名無し不動さん:2017/02/14(火) 08:45:41.33 ID:???.net
>>570
オレは無理だな
普通の家でガス契約しないで3年過ごしたことある

580 :名無し不動さん:2017/02/14(火) 10:08:04.98 ID:???.net
女子トイレでマンソンした変態

581 :名無し不動さん:2017/02/14(火) 10:22:31.81 ID:???.net
>>580
糞ガキ

582 :名無し不動さん:2017/02/14(火) 10:53:05.29 ID:???.net
私が住むマンション(都区内、築40年目)ですが、回覧板の回し順を間違えた
だけで(初めてです)、鬼の血相をして怒鳴りつけられた事がありましたよ。
しかもどなりつけたそのババアは、町会の常任委員(女性)ですね。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1332855127/352

583 :名無し不動さん:2017/02/14(火) 11:18:54.25 ID:???.net
>>571
田舎の役所のことは知らないが、うちの区は老人の見守りを相談できる。
請け負うのは企業だから有料だ。
ガス検知から、電気スイッチから、毎日訪問や電話等、様々ある。
役所の老人福祉関係や近所の民生委員に相談すればよい。

584 :名無し不動さん:2017/02/14(火) 11:29:25.64 ID:???.net
amazonダッシュボタンを改造すれば作れそうだ>死活管理

585 :名無し不動さん:2017/02/14(火) 12:22:54.39 ID:???.net
アマゾンエコーで話し相手になってもらえば良い

586 :名無し不動さん:2017/02/14(火) 12:30:44.97 ID:???.net
>>583
ありがとう
現在は都内勤務、都内勤務在住なので
人も多いしなんとかなりますが
定年後は埼玉あたりの一軒家に引っ越したい
まだ20年くらいあるので、状況かわるかもね
老後の住まい決まったら聞いて見ます

587 :名無し不動さん:2017/02/14(火) 14:25:46.48 ID:???.net
ENEOSでんきに契約すれば1時間毎の使用量を確認できるね。
これで生きてるリモート監視できるかもしれない

588 :名無し不動さん:2017/02/17(金) 10:00:03.76 ID:???.net
同じフロアに住んでいるお爺さん(70代)は、毎日、宅配の食事を届けてもらっている。
娘さん夫妻は、自転車で10分位のところに住んでいるので、様子見に来ている。

お爺さんは結構元気。でも調理はできないとか。
マンション内に知人・友人いるので、娘宅での同居を拒んでいるようだった。

自分が、年老いたらどうしようかと思うこの頃です。

589 :名無し不動さん:2017/02/17(金) 11:37:17.05 ID:???.net
生存確認なら色んな警備会社が見守りサービス出してる
月5000とか1万までしなかったと思う

死後の整理は特殊清掃会社や片付け系の運送屋が生前契約サービスを出してる
エンディング系のNPOもある
そこ通して死後の整理清掃〜墓や埋葬なども生きてるうちに依頼契約できる

賃貸の人は特にやっといた方がいい
遠い親戚でも必ず迷惑かかるから

あとまだまだ元気な老年時代のセキュリティーなら新聞でもとる
三日溜まってたら管理人と警察に連絡するようお願いしとく
これは腐る前に発見してもらう最低限の備えだけど

立つ鳥跡を濁さず
ですね

590 :名無し不動さん:2017/02/17(金) 12:28:41.71 ID:???.net
ありがとう 勉強になります
とりあえず 働き続ければ
数日後には発見されるかな?

https://www.ihin-next.com/blog/blog-b/post-4488.html

↑この会社の実例も勉強になる
遺品整理ネクスト

グロい画にはモザイク処理してあるから
大丈夫だと思うけど、嫌な人は見ないでね

591 :名無し不動さん:2017/02/17(金) 17:13:56.43 ID:???.net
ゆうちょも見守りやってるよ。

592 :名無し不動さん:2017/02/18(土) 11:16:34.79 ID:???.net
12時間動きがないと警備会社が駆けつけるサービスはやってるよな
単身老人は行政に申し込むべきだと思うわ。

593 :名無し不動さん:2017/02/19(日) 08:03:08.05 ID:u0RZFFWY.net
東雪谷に築50年になる70uのマンソンを3000万ちょっとで購入した
オレです。1年が経過しましたが大いに満足しています。
2才の一人息子のおもちゃもほとんど自給自足の生活。なんでかって?
24時間ゴミ出しが可能なゴミ集積所があるんだけどそこに子供用の
トーマスのおもちゃやブーブーのおもちゃがおいてあるんだ。
トーマスの場合はたくさんの線路や仲間たち(ジェームスやパーシーなど)
がキレイに整理整頓されて台にのってた。「欲しい方どうぞ」という
気遣いなんだね。 ありがたく即頂いたよ。おかげでゴミ集積所に行くのが
お宝探しのようでちょっとした楽しみなんだ。

594 :名無し不動さん:2017/02/19(日) 08:10:06.44 ID:u0RZFFWY.net
続き 先日はオレが住む東雪谷の大通りから一本奥に入ったプチ金持ち豪邸
一戸建て通りがあるんだけど子供を電動自転車に乗せてその通りを流してたら
引越しをする世帯があったみたいで家の車庫の前にハーレーダビットソンの
高級海外製の三輪車が置いてあったんだ。(ボタンを押すと音も出るやつ
なんだ) おお!と思って見たら脇に張り紙がしてあって「欲しい方どうぞ
ご自由にお持ちください」と書いてあったんだ。
もちろん即もらってきて今、自宅マンソンの中にある。
子供も大喜びた。   こういうのをトリクルダウンと言うんだろうな。
高級住宅街に住めて正解でしたよ。

595 :名無し不動さん:2017/02/19(日) 09:37:33.64 ID:???.net
それって、にーちゃん、もらい乞食とゆーうんやで。

596 :名無し不動さん:2017/02/19(日) 11:51:47.70 ID:???.net
>>594 >>595
不用品のリサイクルはどこでもしている。
ゴミ削減です。

うちのマンションは、規定もあるが、活発に行われている。

597 :名無し不動さん:2017/02/19(日) 13:39:00.27 ID:???.net
東雪谷さんは楽しくくらしているようですね。

598 :名無し不動さん:2017/02/19(日) 15:21:56.11 ID:???.net
古くてもドアとか窓を変えられるんなら良いんだけど
区分所有者の自由でOKにしてる例ってありますか?
リノベしてもその部分がボロいと萎えるんだよね。

599 :名無し不動さん:2017/02/19(日) 16:44:28.20 ID:???.net
>>598
ない
外部に面したドア、窓は共有部
勝手に変えたら、現状回復する必要がある

600 :名無し不動さん:2017/02/19(日) 22:37:14.65 ID:u0RZFFWY.net
東雪谷の俺ですよ 楽しく暮らしていますよ

やはり人間持つものは優しい奥さん かわいい子供 (そこそこ)安定した職

そして(そこそこ)人が羨む住居・マンソンを手に入れることですよ

それがまずは幸福の基本なのかな 

築50年のマンソンですが大規模修繕で底のタイル(壁紙)なども一新され
オレを満足させるものになって来ています。

なんせ3000万ていう破格値で広いマンソンの高層階をゲットしているので
そこそこで大満足していますよ。

601 :名無し不動さん:2017/02/19(日) 22:48:17.01 ID:???.net
俺なんて2階だてで十分だよ
そんなマンションに住みたい

602 :名無し不動さん:2017/02/20(月) 03:04:06.12 ID:???.net
どんなに貧しくなっても
高層階とか、立体駐車場は嫌だわ
それだけは、譲れないところ

603 :名無し不動さん:2017/02/20(月) 07:00:41.97 ID:???.net
>>602
上の階の方が眺めがえーやんか

604 :名無し不動さん:2017/02/20(月) 08:06:15.64 ID:???.net
高階の景色ってすぐ飽きるだろ
中階が一番いいわ

605 :名無し不動さん:2017/02/20(月) 08:22:32.57 ID:???.net
>>602
心配しなくても普通貧しくなると消防法的な定義での高層階には住みたくても住めないと思うよ
もしエレ無し5〜6階がこのスレ的に高層階になるならどんなに安かろうが俺も嫌だが

駐車場に関しては機械式駐車場は論外だが
自走式立体駐車場は屋上以外なら俺はアリだな
屋根があるから

606 :名無し不動さん:2017/02/20(月) 11:48:42.83 ID:???.net
煙となんとか

607 :名無し不動さん:2017/02/20(月) 14:08:52.06 ID:???.net
煙と酸素は上に上がる
下には二酸化炭素と一酸化炭素がたまる
太陽も高いところの方がよくあたる
だから高い階の方が良い

608 :名無し不動さん:2017/02/20(月) 14:43:13.09 ID:???.net
>>607
色々間違ってるぞw

二酸化炭素>酸素>(空気)>一酸化炭素>窒素だが
実際は気体は容易に撹拌されるのでほぼ無関係

609 :名無し不動さん:2017/02/20(月) 19:59:24.60 ID:???.net
うっせーな
給料もマンションも高いのは良いんだよ

610 :名無し不動さん:2017/02/20(月) 20:03:43.38 ID:???.net
バカで悪かったな

611 :名無し不動さん:2017/02/20(月) 20:12:36.92 ID:???.net
>>602
高級車乗りだとイタズラや盗難防止で立体というかタワー機械式を希望する人も多々いるかと。
けどタワー機械式だと出入口付近に自転車置き場があったりで自転車置き場のマナーが悪いと自転車がはみ出しているから車の出し入れがしにくいんだよなぁ
だからシャッター付きの貸倉庫みたいなのが車庫としては理想かな俺は

612 :名無し不動さん:2017/02/20(月) 23:54:11.12 ID:???.net
とりあえず自転車置場や駐車場は地下にあるとこがいいね

613 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 00:03:49.79 ID:???.net
維持費高いぞ

614 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 06:23:36.40 ID:???.net
タワーパーキングは車が来るまで待ってられねーぜ

615 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 06:27:44.06 ID:???.net
俺様の黒光りするアルファードはタワーパーキングには入らねーよ

616 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 07:08:17.04 ID:???.net
>>615
それは、そのタワーパーキングが安物なだけ
維持費の高いところなら楽勝で入る

617 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 07:59:55.05 ID:???.net
チキショウ
俺様がビンボーだと言いたいのか

618 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 08:29:10.17 ID:???.net
青空駐車は雨で洗浄されるから
洗車も不要というメリットがある(笑)

619 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 10:22:26.05 ID:W8C3c1vW.net
文春オンライン2017年02月21日 07:00
「東京を知らない地方の人」が買うのがタワーマンションなのだ - 牧野 知弘
ttp://blogos.com/article/211057/

620 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 12:47:52.39 ID:???.net
>>613
快適に過ごすために維持費がかかるのは当然だろ
快適さに見合っているならか管理費や修繕費高くても別に構わんよ
共同住宅だからそういうの払えないとかもったいないとかいうやつは最初から排除するように管理費は下げないでほしいね

621 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 13:22:13.14 ID:???.net
>>620
高い安いの問題じゃないんだよ。
マンションは小さな自治体。カネが無いのは論外だけど、
いくらあっても足りなくなるのがカネ
結局、それを管理できる人。デベ系管理会社に丸投げってのは
つまり、外車ディーラーの言い値で車検に100万出すようなもん。

622 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 15:42:33.70 ID:???.net
その管理組合がまともに機能してるかどうかはどうやったらわかるんだろう?

623 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 15:43:18.12 ID:???.net
見た目が綺麗になっててもバカ高い管理会社に、丸投げとかだと嫌だし。

624 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 16:04:24.75 ID:???.net
>>622
総会の議事録見て収入支出、修繕明細みればある程度推測できるよ
管理会社の立ち会い点検簿とコメントも載ってるだろうし。
防水、外壁関係に必要以上の修繕投資をしてるように見えないのに
見た目が悪くないなら○

あとは共用部である廊下の状態
モノが積まれ、自転車が持ち込まれてるようなとこはダメだね。

あと、植栽とかのライティングにつかってる電球形蛍光灯の
色が白と電球色混合バラバラとかダメダメ

ありえないとおもうかもしれないけど実際あるw

625 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 22:05:22.31 ID:???.net
>>621
快適さに見合った支出なら別に高くても構わんな俺は

626 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 22:35:26.53 ID:???.net
入居一年後に戸あたり300万弱の大規模修繕があってサッシ、ドア諸々大交換。
快適度抜群なので不満ないなあ。修繕積立金が月1.7万。管理費が8千円だが
後払いしている感じ。

627 :名無し不動さん:2017/02/22(水) 00:26:56.37 ID:???.net
うちも今度玄関ドア変えるわ
サッシはもう少し先かな。
インナーサッシ入れてるからどうでもいいけど。

628 :名無し不動さん:2017/02/22(水) 11:23:14.49 ID:???.net
中古マンションの1月価格 東京都心や大阪で下落 割高感響く
2017/2/21 22:43
中古マンション価格が東京都心部や大阪市で下落した。
値ごろ感のある物件を買う動きは底堅い一方、高額な物件を中心に需要が鈍い。
割安な埼玉県や千葉県に引き合いが移っている。
販売価格の上昇と比べ、賃料の伸びは小さく投資家人気も伸び悩んでおり、
マンション価格の頭打ち感が強くなってきた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ21H1Y_R20C17A2QM8000/

629 :名無し不動さん:2017/02/22(水) 12:50:02.08 ID:???.net
>>627
築何年ですか?

630 :名無し不動さん:2017/02/22(水) 15:40:13.50 ID:l7vo5L6ma
ここ最近いつも見てる地区の築古価格が下がってきなぁと思って詳細を見ると
リノベせずに売り出してるだけだった

総レス数 985
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200