2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

築40年以上の中古マンション6

1 :名無し不動さん:2016/12/04(日) 10:00:01.15 ID:???.net
【前スレ】
築40年以上の中古マンション5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1464445360
築40年以上の中古マンション4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1459233956/
築40年以上の中古マンション3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1453267649/
築40年以上の中古マンション2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1441720338/
築40年以上の中古マンション
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1394954577/

616 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 07:08:17.04 ID:???.net
>>615
それは、そのタワーパーキングが安物なだけ
維持費の高いところなら楽勝で入る

617 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 07:59:55.05 ID:???.net
チキショウ
俺様がビンボーだと言いたいのか

618 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 08:29:10.17 ID:???.net
青空駐車は雨で洗浄されるから
洗車も不要というメリットがある(笑)

619 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 10:22:26.05 ID:W8C3c1vW.net
文春オンライン2017年02月21日 07:00
「東京を知らない地方の人」が買うのがタワーマンションなのだ - 牧野 知弘
ttp://blogos.com/article/211057/

620 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 12:47:52.39 ID:???.net
>>613
快適に過ごすために維持費がかかるのは当然だろ
快適さに見合っているならか管理費や修繕費高くても別に構わんよ
共同住宅だからそういうの払えないとかもったいないとかいうやつは最初から排除するように管理費は下げないでほしいね

621 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 13:22:13.14 ID:???.net
>>620
高い安いの問題じゃないんだよ。
マンションは小さな自治体。カネが無いのは論外だけど、
いくらあっても足りなくなるのがカネ
結局、それを管理できる人。デベ系管理会社に丸投げってのは
つまり、外車ディーラーの言い値で車検に100万出すようなもん。

622 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 15:42:33.70 ID:???.net
その管理組合がまともに機能してるかどうかはどうやったらわかるんだろう?

623 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 15:43:18.12 ID:???.net
見た目が綺麗になっててもバカ高い管理会社に、丸投げとかだと嫌だし。

624 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 16:04:24.75 ID:???.net
>>622
総会の議事録見て収入支出、修繕明細みればある程度推測できるよ
管理会社の立ち会い点検簿とコメントも載ってるだろうし。
防水、外壁関係に必要以上の修繕投資をしてるように見えないのに
見た目が悪くないなら○

あとは共用部である廊下の状態
モノが積まれ、自転車が持ち込まれてるようなとこはダメだね。

あと、植栽とかのライティングにつかってる電球形蛍光灯の
色が白と電球色混合バラバラとかダメダメ

ありえないとおもうかもしれないけど実際あるw

625 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 22:05:22.31 ID:???.net
>>621
快適さに見合った支出なら別に高くても構わんな俺は

626 :名無し不動さん:2017/02/21(火) 22:35:26.53 ID:???.net
入居一年後に戸あたり300万弱の大規模修繕があってサッシ、ドア諸々大交換。
快適度抜群なので不満ないなあ。修繕積立金が月1.7万。管理費が8千円だが
後払いしている感じ。

627 :名無し不動さん:2017/02/22(水) 00:26:56.37 ID:???.net
うちも今度玄関ドア変えるわ
サッシはもう少し先かな。
インナーサッシ入れてるからどうでもいいけど。

628 :名無し不動さん:2017/02/22(水) 11:23:14.49 ID:???.net
中古マンションの1月価格 東京都心や大阪で下落 割高感響く
2017/2/21 22:43
中古マンション価格が東京都心部や大阪市で下落した。
値ごろ感のある物件を買う動きは底堅い一方、高額な物件を中心に需要が鈍い。
割安な埼玉県や千葉県に引き合いが移っている。
販売価格の上昇と比べ、賃料の伸びは小さく投資家人気も伸び悩んでおり、
マンション価格の頭打ち感が強くなってきた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ21H1Y_R20C17A2QM8000/

629 :名無し不動さん:2017/02/22(水) 12:50:02.08 ID:???.net
>>627
築何年ですか?

630 :名無し不動さん:2017/02/22(水) 15:40:13.50 ID:l7vo5L6ma
ここ最近いつも見てる地区の築古価格が下がってきなぁと思って詳細を見ると
リノベせずに売り出してるだけだった

631 :名無し不動さん:2017/02/24(金) 09:02:43.44 ID:???.net
>>629
築44年。配管も交換済だし、耐震補強も終わってる。
修繕積立をちゃんと適正に集めてれば、修繕は順調に進む。
サッシ交換終わったら、修繕費減額しようかという案まで出てる

632 :名無し不動さん:2017/02/24(金) 09:23:29.17 ID:???.net
>>631
いいコンディションではありませんか。

私が住むマンションは(都区内・4階エレベータ無し・30戸・築38年)で、
外壁工事の実施が20年近く実施されていないようなのです。
概算見積もり5千万円に対し、修繕積み立て金が2千万足らずだった。
外壁工事はやることは決まったものの、予算の都合で20年近く手付かずの
状況。修繕積み立て金(年460万円)だけでまかなうなら少なくてもあと8年間、
そこまで待てないなら一時拠出金もありうる状況であります。 厳しいですよね。

配管交換(給排水)と給水設備改修とガス管交換と耐震診断(Is値は1.0以上)は実施済み。

633 :名無し不動さん:2017/02/24(金) 16:55:51.55 ID:w1ChOxs8.net
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺しで山に埋められた)
が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうちの五世帯が創価会員の世帯だった。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及は止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまいて、自民党の事実上の党首におさまって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、もうあの頃から俺達の国はおかしかった。

634 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 00:57:00.08 ID:???.net
>>632
30戸のマンションの外壁修繕工事で5000万はあまりに高すぎでは?
豪華で特殊な建物の外壁張り替えとか?

635 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 07:09:18.95 ID:???.net
>>634
概算といいつつ、某独立系管理会社から口頭ベースでいわれた金額です。
全戸(1階部分を除く)の東西両面にバルコニーがあるので、外壁の面積が
広いのだと思います。20年近く実施してないので、剥離も必要ですし。

一般的にはどのくらいなのでしょうか?

636 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 08:17:53.39 ID:???.net
>>635
126戸のマンション、コの字型で、屋上防水、シール貼り直し、鉄部塗装をして12000万円でしたよ。
足場組むのが高いですね。

637 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 09:56:31.26 ID:???.net
>>636
どうもありがとうございます。126戸で1億2000万円ですね。

屋上防水は10年前に実施済ですが、今度の外壁修繕はシール貼直し及び鉄部塗装も行うと思います。
バルコニーの手すりは鉄材なのですが、一部腐食によりし穴ができている状態なので、それらの修繕も
加わることになるかもしれません。

638 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 10:34:17.09 ID:mulfo993.net
https://goo.gl/lnuJ9f
これ普通にショックだよね。。
本当じゃないよね?

639 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 10:43:39.71 ID:???.net
>>635
経過年数だけで大規模修繕工事実施の有無を判断するべきではありません。
http://www.mansion-support.com/mansion-kanri/2011/05/post_31.php

640 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 11:51:03.06 ID:???.net
>>639
こちらに記載してる趣旨は理解できますが、もともと外壁修繕を実施する事が
決まっていましたが、緊急度が高い部位(給排水管劣化・ガス管劣化・給水設備劣化)
を先に着手したため、予算上手付かずの状況になっているのです。

元々の長期修繕計画どおりには進んでないでしょうね。

641 :午前中 ひっしで声騒音 クラフトホーム:2017/02/25(土) 12:05:41.65 ID:???.net
反日の集団ストーカー 元もの卑しさ生かしてふつうぶって発情しまくり

負け組で

嫌がらせ業者クラフトホーム コキ公じじい 位くらい位くらい しのうこうしょうよりしたはほめおすたしーだって遅熟?猛勉強おりこうだね
 うるさい声を何度も何度も 午前中

ノゾキの内装業者
 道路で盗み見
 2Fつむじ禿の 大柄中高年男 振り返ってガンミ


公団ほうめんからくるきちがい

 会話のていで 
 しつこいうるさい痴女 うるさいのくじょうに また痴女 痴漢がすごみ?で大きな声出す

ストーキング目的で引っ越してくる 基地外住民※の嫌がらせ 騒音(声 物音・・) 覗き 待ち伏せ 追っかけ・・・

番外編:勝ち組

 うざい まちぶせ で サイン(何枚も)もらって ネットで売って 

はんにちの{同和・在日・めんへら}の各人格障害 資金源

もらう場所のメッかは 反日票で なった上下にジロ身覗きの卑しい政治家 にちなんで
崇拝 誇示 オマージュ 

642 :とんちんかんぶった 天然風悪質いやがらせ:2017/02/25(土) 12:22:23.82 ID:???.net
いらいらさせてコロしてもらいたいのか???
れいせいででもいいんジャネ??? 

ストーカーは全員死ねはやくシね おのれで すぐ死ね さっさと死ね

ゴキブリ人間公害 (タ)人につきまとって ふつうぶって ぎぜんで いかくで しょっけんあくようで

※・何度ももろ犯罪行為 色々な不振訪問 賤しいハンニチが秋は私有地で勝手に栗ひろいで騒音(入るべからずの看板なし 持ち主徐々に浮かれ覗き爺に)
しんやのくるまではいり(げんぜい ふとんたたきばばあ)
※・何度ももろ犯罪行為 色々な不振訪問・こうだんほうめん・ふとんたたきばばあ  シカゴピザ 騒音ゴミカラスの群れのぞき  賤しいハンニチが秋は私有地で勝手に栗ひろいで騒音(入るべからずの看板なし 持ち主徐々に浮かれ覗き爺に)
公団の耐震工事とネンチャクトビ
※・ごまかして犯罪行為 色々な不振訪問・こうだんほうめん・ふとんたたきばばあ  車出入り会社の 卑しい覗きそうおん  賤しいハンニチが秋は私有地で勝手に栗ひろいで騒音(入るべからずの看板なし 持ち主徐々に浮かれ覗き爺に)
※・ごまかして犯罪行為 色々な不振訪問・こうだんほうめん・ふとんたたきばばあ  車出入り会社の 卑しい覗きそうおん  反日同和 クラフトホームのいやがらせ作業員 大声でうるさいなんども のぞき 影絵でのようりょうでちょづいていやがらせ

ふしんないろいろくるま 停車で覗き ドアばったんしめ もうしぴー度 大人でデビューのヤンキーの威嚇車 ジジイの威嚇バイク 発情エロユトリのコバエ
 思春期のドスケベキモオタの子供 陰険粘着親にてなづけられたぐずったうかれた騒音幼児

下種死ね

いたいた にやにや だまって とうぜんのごとく 異常監視

浸潤研修のレポートで 「**、(きがえるまえ)通勤時のじょせいのしふくも・・・」

みぎからひだりで 処理ができない能力で ミスってもおとがめほぼなし いじょうにあわてふためいたようす は いつもそれでのりきってきたのか 同じような わるぎなないていの いやがらせで

じんちくむがいぶった いんけんにやにやひょろりもうべんきょうこうがくれきのてんけいてきなじんかくけっかんにんげん 人格形成ができない能力って・・・そうとうばかだ どらすてぃっくにばかだ

643 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 17:06:52.40 ID:Qi1ClFuo.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でもお気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 エスティーエー

644 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 17:28:52.28 ID:???.net
>>637
うちは外壁修繕と一緒に鉄部は塗ったけど、鉄部塗装は6年前にも塗っているので腐食はありませんでしたよ。
次の部分修繕でエレベーターの化粧直しと、廊下の床材の張替えやると思います。

645 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 17:31:25.92 ID:???.net
NPO法人は普通の営利団体
ボランティアでない
サラ金まがいは朝鮮人の経営が多い

646 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 17:58:48.56 ID:???.net
関係はあるがスレチになってくるから続きはこちらで★★★ マンションの大規模修繕について ★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1258034619/

647 :名無し不動さん:2017/02/25(土) 18:11:54.71 ID:???.net
GJ

648 :名無し不動さん:2017/02/26(日) 09:23:39.02 ID:???.net
TBSならさもありなん
荒川@gamblers_faracy

森友学園(塚本幼稚園、瑞穂の國記念小學院)が大変な状態になっている。
国民は報道でしか知るすべがないから真実がよくわからない状態だ。
この構図は沖縄の反基地活動に関する報道と同じだ。
同じ事が現在塚本幼稚園で行われているのだ。
ht tp://blogs.yah oo.co.jp/bonbori098/34611038.html …
https://pbs.twimg.com/media/C5aJioTVAAEP3uc.jpg

塚本幼稚園でトラブルを起こして退園、園に恨みを持つシナ人と朝鮮人が「T幼稚園退園者の会」というHPを開設し誹謗中傷している。
https://youchienblog.wordpress.com/
このシナ人と朝鮮人は左翼活動家である豊中市議会議員木村真と結託。
木村真は森友学園を土地問題で糾弾している。
https://pbs.twimg.com/media/C5aNsilU4AAA-od.jpg

森友学園には「園児を殺す」などの強迫電話が殺到。
極左活動家が園児や保護者に対し「殺すぞ」と言いながら近づき写真を撮りまくる。
マスゴミもインタビューだと言って何十台もカメラを向けてくる。
脅迫と嫌がらせが続く状態だ。
こういう状況をメディアは一切報道せず土地問題ばかりを取り上げている。
https://pbs.twimg.com/media/C5bAdrvU4AA5vfK.jpg

幼稚園を執拗に撮影しているTBSの男に対し幼稚園の職員が「子供達がいるから止めて下さい」と言った。
するとこの男は職員に近づき「お前ら分かっているのか」と恫喝。
さらに職員が制止すると男は「お前ら傷害罪で訴えるぞ!」と凄んで来た。
ht tp://blogs.yah oo.co.jp/bonbori098/34612444.html …
https://pbs.twimg.com/media/C5cwbQRUsAALQlk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5cwbQRVMAQ7CNr.jpg

649 :名無し不動さん:2017/02/26(日) 20:42:02.91 ID:???.net
>>635
それ高すぎ、
34戸で築25年で初めての大規模修繕で2500万だった。
ベランダ、外廊下で爆裂とかあったけど

ドア、サッシとかも交換すればそれくらい行きそう。

650 :名無し不動さん:2017/02/27(月) 12:50:03.60 ID:???.net
トランプ相場でドル120円に迫る円安の時期があったが、その期間の数日で中古ワンルームがかなり売れた印象がある

651 :名無し不動さん:2017/03/02(木) 11:45:12.53 ID:???.net
>>122

泉岳寺の南側あたりの国道沿いには築40〜45年位のが固まってるよね。
そろそろ建て替え時期だろうから、気になってる。

652 :名無し不動さん:2017/03/02(木) 15:51:48.87 ID:???.net
>>651
でかいのは容積率超過
小さいのは低くて日当たり悪いのにクソ高いのに
見栄えが悪い
あそこら辺とか野村の研修所とかこのあいだ売られた
東芝の迎賓館とかは丁度羽田航路の下なんだよね

どうするんだろうね 小学校の真上が航路ってひどすぎだわ

653 :名無し不動さん:2017/03/04(土) 13:41:32.25 ID:???.net
40年というより団塊世代マンションがだめ
管理組合としてグダグダで長く住める計画やってこなかった
さらに本人たちが高齢者のため死亡もしくは入院で空室ラッシュなると積み立て金が不足する

654 :名無し不動さん:2017/03/04(土) 16:46:32.03 ID:???.net
団塊の世代はクズだから駄目だな

655 :名無し不動さん:2017/03/04(土) 19:46:20.44 ID:???.net
>>653
管理費・修繕積立金は住戸の所有者に支払い義務がある。空室であっても
所有者は居るわけで。滞納と空室はと別問題だな。

賃貸投資物件と化している単身者向けのマンションだとローン過負荷の
貧乏オーナーが行方知れずのまま実質踏み倒すケースが多々あるらしいが。

656 :名無し不動さん:2017/03/05(日) 11:43:14.81 ID:???.net
>>655
管理修繕費滞納は管理組合によっては差し押さえして競売掛けるとこもあるね。
よーやるなって思うけどね。

657 :名無し不動さん:2017/03/05(日) 14:30:49.88 ID:???.net
>>656
プププ…
大抵は抵当に入ってて元本割れだ

658 :名無し不動さん:2017/03/05(日) 14:43:19.68 ID:???.net
>>657
管理費、修繕積立金などに未納がある物件が任意売却や競売に掛けられ
所有権が移転した場合、新しい所有権者が滞納未納分を支払う義務を負うんだよ。
そういう意味では取りっぱぐれはないの。
固定資産税は1/1の所有権者が負担する決まりだから、まあ普通は払わなくて済むだろうが。

659 :名無し不動さん:2017/03/05(日) 17:21:56.53 ID:???.net
>>657
おっと世間知らずの出番ですか(笑)

660 :名無し不動さん:2017/03/05(日) 17:23:41.82 ID:???.net
>>657
お利口さんになれたね。

661 :名無し不動さん:2017/03/05(日) 18:04:15.16 ID:???.net
>>657
ダサいなお前

662 :名無し不動さん:2017/03/06(月) 09:59:26.10 ID:???.net
>>653
団塊の世代は男は22〜26才、女は20〜23才位で結婚して数年以内に
家を買ってた。インフレ&地価上昇がすごかったから、買うのが1年遅れると
物件価格が数割あがったから。

うまいこと住み替えられる層はせいぜい2割だからジジババばかりの
マンションになるのは必然。

リノベしても変わらないし、変なとこだと餅つき大会とかやってたりもうね

663 :名無し不動さん:2017/03/07(火) 03:27:33.80 ID:jaBAJzQv.net
管理費、修繕積立金に未納多いの資産価値のないリゾートマンションだろ
そういうところは競売に出され管理組合が買い取り負債ゼロにしてから売り出す
さすがに資産価値のある建物なら借金してでも管理費、修繕積立金は払うだろ

664 :名無し不動さん:2017/03/09(木) 21:01:56.14 ID:GZFGUVCi.net
【札幌】目を疑う光景 老朽化マンションでコンクリ壁が次々と崩落 住人に避難要請 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/*ewsplus/1489057614/

665 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 04:50:38.41 ID:???.net
>>664
これ賃貸マンションだろ
秋に今のオーナー会社にチェンジ
前の持ち主逃げ切りラッキーで今の持ち主最悪だな

666 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 06:37:47.93 ID:???.net
>>664
見れんがな

667 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 10:10:54.67 ID:???.net
さすがにこれは他人事とは思えなかった

668 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 10:27:59.72 ID:???.net
>>667
打ちっぱなしに見えても外部はコーティングが必要だもんね。

タイル貼りだと更に内部で何がおこっているのかわかりにくいからこわいわ
まあ、寒冷地みたいに、クラックに水が浸透→凍結膨張→クラック広がる
を繰り返してないだろうから、沿岸地域以外ならそれほど問題化しないだろうけど

669 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 11:35:38.01 ID:???.net
>>666
元ネタはこれ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170309-00000038-ann-soci

670 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 11:59:54.87 ID:???.net
ウレタン防水塗装をしっかりしなかった管理組合が悪い 
定期点検も定期清掃もなしかな? 自業自得

671 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 13:10:02.58 ID:???.net
>>670
賃貸マンションに管理組合なんて無いよw

672 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 13:11:16.46 ID:???.net
>>671
アルヨ

673 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 13:13:05.20 ID:???.net
ナイアルヨ

674 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 13:44:00.31 ID:???.net
>>671
ワンルームマンションみたいにそれぞれの部屋に区部所有者がいれば管理組合あるけどオーナーが一人なら管理組合はないな

675 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 14:06:33.72 ID:???.net
バカな一匹の大家がいただけ

676 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 14:21:45.87 ID:???.net
>>675
一匹大家なら修繕をどこまでやるか(やらないか)は家賃収入とのバランスで考える
やりすぎてもそれが賃料にオンできなければ単なるコスト増、やらなさすぎて事故が起きたり起きなくてもあまりにボロくて賃貸人が入ってくれなかったら収益悪化

677 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 17:42:54.05 ID:IhRAqe4Y.net
配線配管が老朽化してるから恐いよね
まだなんとかなうちに早めに売り逃げした方が良いかも

678 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 17:53:52.81 ID:???.net
>>677
配管の交換に何を恐れてるんだ?
いつも不思議に思う

679 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 17:58:05.30 ID:???.net
配管ね
古いマンションだと壁の中に仕込んであったり、下階の天井裏に配管してあったりします。
おまけにそいつからピンホール漏水なんて起きた日には原因もなかなかわからないで大変何ですよね。
新しいマンションだと二重床でさや管ヘッダーで漏水の原因究明と交換がし易かったりします。

680 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 18:01:17.65 ID:???.net
配管の老朽化より、血管の老朽化の方が怖いな。
先日、元上司の葬儀があったが、61歳で脳溢血。若死。
人間はどんなに長生きしても115歳(英BBC談)らしい。
案外、現住マンションの方が長持ちしたりするかもね。

681 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 21:20:41.02 ID:???.net
俺は夕飯はキャベツで腹5〜6部埋めてからごはんを取る。
そうすると普通の茶碗一杯で充分になる。
夏は職場に500ミリのペットボトルに粉末で溶かした青汁を持って行く(冬場は無し)

682 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 22:18:11.39 ID:???.net
>>679
俺のマンションは去年配管交換した
露出配管だが。

683 :名無し不動さん:2017/03/10(金) 22:28:02.32 ID:???.net
露出交配

684 :名無し不動さん:2017/03/11(土) 04:00:18.18 ID:5PHWmMsQ.net
大規模修繕で全居室二重サッシ化するらしいんだけど固定資産税の軽減措置使えるの?

685 :名無し不動さん:2017/03/11(土) 04:09:06.76 ID:xaLvLfrS.net
https://goo.gl/9oN3wf
この記事本当??
普通にショックだ。。

686 :名無し不動さん:2017/03/11(土) 15:38:53.35 ID:???.net
>>684

省エネ改修工事に関する軽減措置
https://souzokuzei-pro.com/columns/51/

これはあまり知られていませんが、平成30年3月31日までの間に、二重サッシ化、
複層ガラス化などの窓に対する断熱改修工事と併せて、床に対する断熱改修、
天井断熱改修、壁の断熱改修を行った場合、改修工事完了年の翌年度分の
固定資産税額が床面積120平米相当まで1/3に減額されます。

ただ、改修工事費用が50万円を超でないと適用されず、耐震改修をしていた場合の
減額措置とは併用できませんので注意が必要です。しかし、バリアフリーの軽減措置
との併用は可能です。

必要な手続き
改修完了後3カ月以内に「固定資産税減額申告書」を記入の上、「熱損失防止改修
工事証明書」などの一定の省エネ改修工事である旨を証明する書類を添付して申告します。
------
だそうです。知らなかったわ

687 :名無し不動さん:2017/03/11(土) 16:30:27.57 ID:???.net
>>686
床壁天井の断熱改修なんてマンションでやったら費用と期間どれだけかかるのかね
それあくまで戸建てメインの施策でしょう

688 :名無し不動さん:2017/03/11(土) 18:21:34.57 ID:???.net
固定資産税の減額は建物部分だけ
築40だと僅かです

689 :名無し不動さん:2017/03/11(土) 19:59:11.75 ID:???.net
>>684
こことか
http://glass-wonderland.jp/reform/qa.html
このへん見ると
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011400726/
http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/tax/shouene.html
あくまで専有部分の工事についてが減税対象みたいだね。

690 :名無し不動さん:2017/03/13(月) 10:57:35.70 ID:???.net
>>682
露出か・・・きびしいな

691 :名無し不動さん:2017/03/13(月) 18:06:59.12 ID:???.net
>>682
工場っぽくてシュールで良いな

692 :名無し不動さん:2017/03/13(月) 19:22:24.21 ID:???.net
うちも露出です。問題なし。

693 :名無し不動さん:2017/03/13(月) 23:11:19.44 ID:???.net
うちは露出狂が住んでる

694 :名無し不動さん:2017/03/14(火) 10:07:00.97 ID:???.net
>>693
俺のこと呼んだか?

695 :名無し不動さん:2017/03/14(火) 13:25:08.28 ID:???.net
せっかくリノベーションされてピカピカのを買っても
すぐに大規模配管交換でパイプ露出しまくりってこともあるのか

696 :名無し不動さん:2017/03/14(火) 13:54:10.69 ID:???.net
パイプもデザインの一部にすれば良いよ
赤のシマシマに塗装するとか

697 :名無し不動さん:2017/03/14(火) 14:00:57.41 ID:???.net
>>695
だね。
リノベ再販業者なんて間違いなくunkoだから天井裏に上階の腐った配管みつけても当然そのままだろうし。

昔の低い天井をごまかすために内張り剥がしてある物件の方が安心ってことかw

698 :名無し不動さん:2017/03/14(火) 14:31:04.02 ID:???.net
>>695
築20〜30年のマンションでも露出配管に交換しているところもある
不思議なんだよね

699 :名無し不動さん:2017/03/14(火) 14:52:25.99 ID:???.net
サヤ管 方式っていつぐらいから普及したんだっけ?うちの実家は17年モノの戸建だけどサヤ管方式だけど

700 :名無し不動さん:2017/03/14(火) 18:30:06.90 ID:???.net
二重床が主流になってサヤ管が可能になったのです。
二重床になったのはフローリング床が増えた為で、騒音対策なんですよね。
2000年以前のマンションはカーペットが主流でした。
マンションは欧米志向なので、セントラルヒーティングやカーペットが当たり前でした。

701 :名無し不動さん:2017/03/14(火) 21:18:37.55 ID:???.net
ボロマンション住んでるけどエレベーターないです
エレベーターないマンションには技術的にエレベーター作れるのでしょうか?

702 :名無し不動さん:2017/03/14(火) 21:34:57.68 ID:???.net
>>701
敷地的余裕と管理組合決議と予算が確保できればエレベーターの後付けは可能。
近所の古い公団住宅にも数基設置されている。URの賃貸物件の方かもだけど。

http://banko-jump.typepad.jp/blog/2016/06/公営住宅の後付けエレベーター.html

703 :名無し不動さん:2017/03/15(水) 12:20:40.17 ID:???.net
>>700
二重床が騒音対策?
何言ってんだこいつ

704 :名無し不動さん:2017/03/15(水) 13:48:17.64 ID:???.net
>>702
階段部分の前に付けたんですね
確かに予算、スペース、決議とハードル高いですね
うちの場合は団塊世代が多いので議案がうまく進まない又は勝手に決められるということがあります

705 :名無し不動さん:2017/03/15(水) 16:09:12.45 ID:???.net
>>703
フローリングが流行って来たから直張りだとうるさいんで防音材貼るだろそうするとペコペコするので足ざわり考えて置き床のゴム足で騒音対策ってことだろ。

706 :名無し不動さん:2017/03/15(水) 16:58:14.86 ID:???.net
薄い素材で2重にしても無意味
防音なら分厚いコンクリにするに限る
2重床は防音とは別の目的

707 :名無し不動さん:2017/03/15(水) 17:34:18.06 ID:???.net
ゴム足着けて、防音材ひいて2重床にすれば違う

708 :名無し不動さん:2017/03/15(水) 18:03:23.03 ID:???.net
軽衝撃音はコンクリートを厚くするより二重床の方が有利
重衝撃音は共鳴現象で二重床が不利
因みに分譲マンションで根太を使った二重床は論外

709 :名無し不動さん:2017/03/15(水) 18:04:31.96 ID:???.net
ゴム足なんて意味ない
かえって響いて音が大きくなることもある
防音材を敷くのは意味あるけど、これは2重床とは無関係

710 :名無し不動さん:2017/03/15(水) 18:06:29.04 ID:???.net
>>706
梁を入れるのも効果的

711 :名無し不動さん:2017/03/15(水) 18:07:40.26 ID:???.net
>>703
お前素人だな

712 :名無し不動さん:2017/03/15(水) 19:18:34.07 ID:???.net
二重床は太鼓構造になるから、下手な作り方をすると逆効果になる
騒音対策の研究会で、最低必要な間隙と防音材の使用方法が提案されている

713 :名無し不動さん:2017/03/16(木) 12:55:47.14 ID:???.net
築42年マンション外壁崩落…高齢居住者ら困惑
読売新聞 / 2017年3月16日 8時17分
https://news.infoseek.co.jp/article/20170316_yol_oyt1t50007/

714 :名無し不動さん:2017/03/16(木) 15:42:24.71 ID:???.net
築古のクッションフロアを引っぺがして置き床にするよ。LL40で良いのでゴム脚で問題無しだけど、断熱防音用にロックウール入れるよ。
音は波だからスラブで遮音しても防音にはならんよね。だから防音材を入れる。
太鼓現象は共鳴によるものだから、不規則な繊維が音を分散してくれる。

715 :名無し不動さん:2017/03/17(金) 07:34:19.78 ID:???.net
マジレスすると二重床はスラブの仕上げと配管のコストが安くなる。
コンクリート直貼りの壁や床の仕上げは真っ平らのスベスベで素晴らしいものだ。
最近は直貼りの壁はあまり見なくなった。

総レス数 985
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200