2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

__芦屋市六麓荘町←ダッセー家ばっか(失笑)__

1 :名無し不動さん:2017/12/21(木) 17:59:53.07 ID:TEXhjXN6.net
用事で六麓荘何回も行ったけどダッセー家ばっかだったな(失笑)
こいつ等、飯の代わりに、うんこ食ってんじゃねーか!?って奴ばっかだった(大失笑)

215 :名無し不動さん:2021/10/08(金) 21:29:07.90 ID:???.net
ジョン・レノンとオノ・ヨーコが所有していたパームビーチの不動産が4750万ドル(約51億円)で売りに出されていると、ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。
Billionaires Row(億万長者の列)と呼ばれるエリアにあるこの不動産は、何人もの所有者を経て、4年前には2300万ドルで売却されていた。
1300平方メートルを超える広さのこの邸宅には、豊かな歴史とオーシャンフロントの景色がある。
ビートルズの歴史の一部が売りに出されている。
ジョン・レノン(John Lennon)とオノ・ヨーコ(Yoko Ono)が所有していたフロリダ州パームビーチの邸宅が、4750万ドル(約51億円)の価格で市場に出回っていると、ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。
夫妻はジョンが亡くなる直前、1980年にこの豪邸を購入した。その後、ヨーコが改装し、6年後に売却している。
それ以来、この邸宅は多くの持ち主を経てきたが、2016年に現在の値段の約半分、2300万ドルで取引されて以来、市場には出回っていない。
1980年に72万5000ドルで購入した邸宅だが、40年後、4750万ドルで市場に出回っている
記録的な高値で不動産取引が行われている場所でもある。2019年には1億1000万ドルで売れた家が出た

敷地の広さは約1300平方メートルだ
アディソン・ミズナー(Addison Mizner)の設計はパームビーチ・スタイルを象徴している。「彼以前は、フロリダ南部の建物は、北部で見られる木造建築のパステルカラー・バージョンに過ぎなかった」
ミズナーは、スペインとラテンアメリカでの経験に基づいて、スペイン風の建物を設計した。彼の美学は今日も南フロリダの傑出した建築様式であり続けている」

216 :名無し不動さん:2021/10/11(月) 02:57:35.00 ID:???.net
大分に家を借りた。家賃は月6万円。会社勤めをする人にとっては不便な場所だと思う。でも、僕にとっては最高の立地。空港から30分もかからず、すぐ海に出ることができる。釣りの拠点として使っている。

以前の僕だったら、都心のマンションを借りて、内装を全部変えて、家具はイタリアから取り寄せて、みたいなことをやっていた。でも、今は普通のこぢんまりとした一軒家のほうが居心地がいい。近くのホームセンターやリサイクル家具センターで家具を買って、日用品を揃える。ソファもちゃんと座れるし、それで十分。

僕は飽きっぽいので、別荘を買ったり建てたりしてもすぐに飽きてしまう。でも、賃貸なら返せばいいだけ。家具はリサイクル家具センターに引き取ってもらう。釣り道具はハイエースに積んだままにしているので、
そのままクルマで新しい家に移動して、またリサイクル家具を入れれば、すぐに釣りを楽しめるようになる。

そういう家を沖縄にも借りた。長崎にも借りようと思っている。石垣島か宮古島もいい。北海道にも欲しい。そんな釣りの拠点を国内に10ヵ所借りたとしても、別荘を1軒建てて維持するより安上がりになる。
何より、飽きたら返せばいいという気軽さがいい。そうやって、日本全国を巡り、魚を釣りながらリモートワークをしている。

都内に自宅があるけど、そこも賃貸。もう、自宅というよりは、東京にいる時の拠点という感覚になってきている。少なくとも都心にある必要はない。以前は、会食や接待、どんちゃん騒ぎというのが日常で、酔ってすぐに帰れる自宅は便利だった。でも、新型コロナの感染拡大以降、どんちゃん騒ぎなどしていない。

217 :名無し不動さん:2021/10/11(月) 16:53:35.48 ID:???.net
平均気温はほとんど同じである。
軽井沢と八ヶ岳の大きな違いは平均湿度である。軽井沢は湿気の強い場所としても有名。八ヶ岳は、平均湿度が30%〜40%とやや乾燥している。夏の最高気温は30℃前後となるが、日陰に入ればカラッとし、朝晩は涼しい。
軽井沢は群馬県側から這い登ってきた雲が、碓氷峠を越えてから浅間山あたりの高度で冷やされるから霧が発生する。旧軽井沢は、北軽井沢(群馬県嬬恋村、長野原町など)や他の地域に比べ、霧の日が多いなど湿っぽい。

・軽井沢近辺に住む人々は大工仕事や園芸、住宅設備関連など別荘地の住人の需要に支えられてきた経済的な恩恵もあり、別荘地の住人によそ者感はなく、別荘に住む人たちと軽井沢という区域を住み分けて暮らしている。
・「軽井沢物価」が存在する。避暑時期には生鮮品、魚介類、肉類の流通価格が跳ね上がる。確かに上品質の生鮮類が揃うが「軽井沢避暑」客へのマーケット価格だ。定住者にとって見れば、避暑時期は余計な負担が増える時期である。

湿気の関係で薪ストーブの別荘も少なく、暖房は電気系または石油暖房との組み合わせが多い。定住者にとって軽井沢の問題点は、暖房用のガス価格が高い「プロパン」である。

218 :名無し不動さん:2021/10/11(月) 23:39:47.67 ID:???.net
白浜
プライベート的な浜辺はスロープがコンクリートで小型の船着き場の様です。
小型船が海に出られる様に掘って有る様にも見えどなたかが治水権をお持ちなのかも知れませんが船が有ったら最高で
https://www.youtube.com/watch?v=uDs3qgq2CUQ

219 :名無し不動さん:2021/10/15(金) 15:23:39.85 ID:???.net
注文住宅と言っても、実際に建てるのはハウスメーカーの下請け工務店だ。しかも数社が入札して、最安値をつけた業者が建築する

220 :名無し不動さん:2021/10/15(金) 22:50:24.20 ID:???.net
管理費は高いですよね…。軽井沢の中でも管理費がかからない別荘地が狙い目ですが、一般市場には出てないんですよね。不動産屋さんを通して、じかに売り主さんと交渉して買うしかありません。

旧軽井沢だと苔の美しさが際立っていますが、反面、テーブルや椅子などの家具にすぐカビが付いてしまいます。2週間に一度くらいチェックしてると、こんなに短期間でカビまみれになるのかと湿気が多いことに驚かされます
皮革物が多いので、カビと聞くとまず、無理なんだなぁと指をくわえます。

別荘を購入して満足してて庭から見える景色がとても良かったのに、次に来てみたら開発されて新しい別荘もしくはマンション、ホテル、店舗が出来て景観が悪くなった等の問題もあります。
せっかく買った別荘なのに不動産屋に文句を言っても「隣も買っとけば良かったですね」と言われる始末。

お隣の別荘が民泊目的の別荘だったらどうしようとか、心配でなかなか購入に踏み切れません
軽井沢は開発も盛んですので、率直に申し上げてご近所トラブルなども少なくないです。そういった懸念があるのであれば他の静かな別荘地がおすすめかなと思います
後から目の前に建てられたイタリアントマトのテニスコートが騒々しくてリラックスしきれない要因になってしまった

ブローカー視点で思うのは軽井沢の不動産は「趣味の商品」だということです。
いくら湿気が低くて整形平坦地で道路付けが良くてツルヤに近くてもw、雰囲気、借景がその人が気に入らなければ買われて行かない。
反対に傾斜地でもジメジメでも形悪くても、「軽井沢らしい」借景や雰囲気があると、割にすぐに買われて行ったりします。
都心部みたいに「どの駅から徒歩何分」のような尺度で価値評価方法が標準化されている物件に比べると、扱う方は難しいですが、面白みもあるかなと思っています。
セールスする方も押し売るより、その人の嗜好をしっかり聞く、という聞く力が要求される仕事です


白樺の木が好きですが、樹齢が非常に短いことを考えると決して敷地内では良い木ではないですね。見栄えは最高だと思うんですが、植え替えとかも頭に入れておかないとすぐ枯れちゃいますね

221 :名無し不動さん:2021/10/21(木) 17:57:17.87 ID:???.net
リゾートマンションを探しているのですが、管理されているかが怪しいものばかりです。
管理組合総会の議事録を見ても役員1〜3名の参加者以外参加者ゼロというのがとても多いです。
殆どのオーナーは討議内容も読まずに委任状にハンコでしょうから役員のやりたい放題ですね。
管理費、修繕積立金の滞納も多いです。50年後には大多数のリゾートマンションは廃墟でしょうね。

私は法人名義でできるだけゼロ円に近い物件を購入し、可能なかぎり使い倒す予定です。
管理費、修繕積立金も最初から滞納ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ahrPYJVTsCw

222 :名無し不動さん:2021/10/23(土) 22:05:16.57 ID:???.net
敗戦の焼け野原から、来るべき都市のグランドデザインをえがく。東京計画1960、東海道メガロポリス構想、大阪万博会場計画など、未来都市を可視化させ、
その実現構想を論じた丹下健三の都市論を精選する。壮大なスケールの計画の裏側に、透徹したリアリストの眼が光る。二巻構成のうちの都市論篇。

時代の精神を独自の美へと昇華する構想力。丹下健三が創り出す建築空間は、高度成長の道をひた走る戦後日本の象徴であった。「建築の化身」。
直弟子・磯崎新をしてそう言わしめた人物の足跡を、多くの逸材を輩出した丹下シューレの活動とともにたどる。バブル期の計画と構想にひそむ先見と洞察に光をあてる。

「機能主義から構造主義へ」時代をトレースすることで新たな発見と創造が見えてくる

世界のTANGE──。国際的建築家として丹下健三の名を知らしめたのは、その作品のみならず、彼の論説と思想であった。人間と建築にたいする深い洞察と志。
」「美しきもののみ機能的である」との言葉に象徴される独自の美意識。建築の化身と呼ばれた不世出の建築家による重要論考を集成する

223 :名無し不動さん:2021/10/23(土) 22:16:21.59 ID:???.net
繁栄を築いた「大大阪時代」から一転。空襲によって焦土と化した街から万博を開催するまで、1945年~73年のダイナミックな
都市の生成と変貌を、42件のシンボリックな建築と大阪万博のパビリオンで紹介。
竣工当時の写真を採用し、新しい都市が誕生する過程を追体験! 2025年の大阪万博につながる、躍動する大阪の姿が詰まっています。

○1945年~73年のシンボリックな建築42件と大阪万博のパビリオンを掲載○
メトロ(2代目)/ 中座/ 大阪プール/ 大阪球場/ 阪急航空ビル/ 国際見本市会館/ 大阪産経会館/ 第一生命ビルディング/ 通天閣(2代目)/
梅田コマ・スタジアム/ 南海会館/新朝日ビルディング/ 毎日大阪会館/ 新大阪ビルディング(新ダイビル)/ 大阪・新歌舞伎座/ 法円坂団地
高層共同住宅/ 西長堀アパート/ 大阪市中央体育館/ 電通大阪支社/ 関電ビルディング/ 日本板硝子本社ビル/ 天王寺民衆駅/ 大阪神ビルディ
ング/ 上六・下寺町防災建築街区/ 名神高速道路大津レストハウス/ 梅田吸気搭/ 本願寺津村別院(北御堂)/ 阪神高速道路1号環状線/ 新
大阪駅/ 御堂ビル(竹中工務店大阪本店)/ 大阪ロイヤルホテル(リーガロイヤルホテル)/朝日放送本社・大阪タワー/ 森之宮市街地住宅
(森之宮団地)/ 大阪国際空港ターミナルビルディング/ 伊藤忠ビル・大阪センタービル(大阪御堂ビル・大阪センタービル)/OMM(大阪
マーチャンタイズ・マートビル)/阪急三番街/ 船場センタービル/ 大阪駅前第1ビル/メタボ阪急/大阪大林ビルディング/大阪国際ビルディン
グ/大阪万博の建築

224 :名無し不動さん:2021/10/26(火) 13:45:45.56 ID:???.net
岩手県普代村に、村井嘉浩がよくエピソードを引く政治家がいる。戦後に村長を務めた和村幸得だ。昭和三陸津波などの教訓を元に、和村が建てた15・5メートルの水門や防潮堤のおかげで、東日本大震災では津波の被害を大きく軽減することができた。
一方、宮城県では甚大な被害が出た。村井は「防潮堤をきっちり整備できていなかった」と痛感した。

各地で、震災前を上回る高さ10メートル前後の防潮堤が計画されていった。
だが、景観や環境への影響を心配して、反対の声が上がった。

県は、いずれも最終的には合意を得られたとして、建設を進めた。
 建設へひた走った村井。その背景にあったのが、「財源との戦い」だ。
国の復興予算は当初、期間が5年間とされた。その後どうなるのか見通せなかった。
「のんびりしている余裕はない。国はこれ以上赤字を膨らませられない。今回しか予算はつかない」
地元との合意形成は強引だったかもしれないが、「たたかれてもやんなきゃいけない」と進めた。
いまでも、雄勝地区では「刑務所のような壁だ」と建設を悔いる住民がいる。
それでも村井は言う。「生まれてくる子どもたちに責任を負うのが政治家だ。50年後に、間違っていたか正しかったか、評価してほしい」

225 :名無し不動さん:2021/11/10(水) 13:39:26.24 ID:???.net
都市発展の水準を体現するのは建築物だと主張した。特に高層ビルの数にそれがよく表れているとし、中国では「高層ビルを建設できるということは、その都市にはそれだけの経済力があることを示している」と見なされてきたそうだ

ビルの高さもエレベーターの速さも上海タワーが勝るが、記事が勝ち誇ったように紹介したエレベーターは、実は日本の三菱電機製だということには触れていない

高いところに上りたがる野生のサルと同じでは?

高層ビルをやたら建てまくってるのを自慢するけど、中国にはそんなに土地が無いのか?

何かと国土の広さを自慢するのにね
インフラ工事費を節約したいだけ
実際のところ土地が持てないんだから、狭い土地に高い階層で土地の値段をカバーしているのかな、と

やたらビル建ててるけど、入居者がいないので新築のままに建て壊してるって聞いたけど。

雇用対策ですから

226 :名無し不動さん:2021/11/13(土) 18:12:11.98 ID:???.net
井上雅弘まずヤフー時代に購入したものが箱根の別荘。それもニュージャパン火事で悪名を轟かせた故・横井氏のもの。30億円の隠家に週末
になると一人出かけた。箱根湯源泉かけ流しの特注大風呂でゆったり寛いだことだろう。その頃ソード時代に知り合って結婚した奧さんとは
離婚していた。余計金に糸目をつけるブレーキ材料はなかった。別荘の設計相談は自分がオーナーになっている在京のフレンチレストランで
仕事後打合せをした。この店を任せていたのも愛人と思しき女性でカリフォルニアでクラシックレースがある時は事故前ずっと同乗していた。
数年かかって出来上がったIが満足行く別荘にはクラシックカー・ビンテージを12台並べた。他にワインカラー12000本のスペースも取った。こ
の二つは趣味と言うより後々高利を産むものでもあった。時間をかけ手塩にかければワインもクラシックカーも値は倍増した。Iはこの別荘に
住み込みのシェフ夫婦を置き、仕事関係の人や友人を招くことも少なく、仕事の疲れやストレスを一人で癒した

227 :名無し不動さん:2021/11/13(土) 18:15:09.00 ID:???.net
I氏はパリにも別宅があったが、箱根の噴火を恐れてハワイのコンドミウㇺへ居を移した。この頃日本のIT成金は競ってハワイのコンドミウㇺ
を買い漁った。Iも孫(SB)や三木谷(楽天)の真似をするように50億円相当の自家用ジェット機を乗るようになった。然しIが二人と違っていた
のは自家用ジェット機操縦免許をハワイで取ってしまったことだ。元々東京理科大学自動車科卒業のIはメカが好きで、部品をいじくるのに時
を忘れるタイプだった
ハワイから自家用ジェット機を操縦してカリフォルニア開催のクラシックカーレースに何度か出場していた。このクラシックカーレースのことも知人を介して、
現地へ飛び協会の人々と打合せ等する訳だが、同行する人のファーストクラス運賃、宿泊代はIが支払った。ワインやクラシックカーを購入す
る時も専門家をアメリカへ飛ぶわけだが、この代金もIが支払った。クラシックカーは整備士のメンテナンスが欠かせない贅沢な遊びだが、Iは
知り合いをアメリカの整備学校へ学ばせに行かせ、学費から滞在費迄全額面倒見た

228 :名無し不動さん:2021/11/13(土) 18:25:36.33 ID:???.net
クラッシックカーの奥深さに触れた井上雅博は、コレクターとしての道を究めようとする。そのため、趣味の活動の場を箱根の別荘から米国に移す。カリフォルニアに運んだ一〇台を超える愛車のなかで、最後に乗っていたのが、最初に心を寄せたジャガーSS100だった。
井上を究極の車道楽に引き入れた秋本泰彦は、はじめにジャガーSSの売買を手伝い、そこから二人の付き合いが始まる。当の秋本が改めて出会った頃の井上の印象を述懐する。
「二〇〇四年から〇五年にかけた頃だったと思います。『箱根のガレージに納める車を売ってくれないか』と赤尾さん(嘉一・箱根の別荘計画を立てたインテリアデザイナー)に頼まれ、
御殿場のガレージで井上さんとお会いしました。当時、僕は三五台ほどクラッシックカーを持っていて、そのうちの二台を御殿場でメンテナンスしていた。最初はそれを譲ってもらえないかという話でした。
そのときは『単にお金があるから車を集めたいというのなら、やめておいたほうがいいよ』と突き放したのです。でも、そのうち井上さんがだんだん本気になってきたのがわかった。それでお世話するようになったんです

229 :名無し不動さん:2021/11/13(土) 18:26:18.16 ID:???.net
世界中のゴルフファンが憧れる米カリフォルニア州のペブルビーチ・ゴルフリンクスは、折しも開業一〇〇年を迎えていた。節目の二〇一九年六月に開催された全米オープンゴルフは、新鋭のゲーリー・ウッドランドが最終ホールで優勝パットを決め、幕を閉じた。
その一八番ホールに現代の富豪たちが集結したのは、全米オープンの二カ月後の八月一八日である。彼らの目当てはゴルフではない。「二〇一九ペブルビーチ・デリガンス」だ。太平洋に面して弧を描く一八番のフェアウェイに、三〇〇台の名車がところ狭しと並んでいる。そのクラッシックカーコンテストは、壮観という以外に言葉が見当たらなかった。
 ペブルビーチについてはバブル最盛期の一九九〇年、日本のパチンコ業者熊取谷稔が八億四〇〇〇万ドルで買収して話題になったこともある。しかし、優に千人を超える一九年のコンテストには、日本人はおろか、アジア系の入場客もあまり見かけなかった。

230 :名無し不動さん:2021/11/13(土) 18:27:22.67 ID:???.net
日本のIT長者がワイキキ近くに新築された真新しいコンドミニアムを買い漁り、評判になっているそうだ。夏休みや正月休暇になると、その部屋に芸能人を招待してパーティーを催す。おかげでこのあたりの新築コンドミニアムの価格が高騰し、一〇億円近い部屋も出現しているという。
「私はホノルル市内全般で不動産の仲介をしていますが、いまや新築高級物件の相場は四〜五ミリオンドル(四・四〜五・五億円)に跳ね上がっています。(以下略)

 なりもののコンドミニアムは8億円ほどかけているそうです

231 :名無し不動さん:2021/11/13(土) 18:32:59.36 ID:???.net
ソ連のスターリンが失脚したあと、彼の隠し部屋から見つかった逸品〉
そう井上が知人に自慢していたのが、真っ赤な「ルシアン・ロードスター」というクラシックカー。井上の数あるコレクションの中でも、最も価値が高い車だった。
数々の趣味を極めた井上が、最も熱中したのが車だった。
元々、大学時代に自動車部に所属するなど、車への興味は強かった。それが莫大な資産を得たことで、まるで取り憑かれたように車の世界にのめり込んでいった。
箱根の別荘は母屋と別棟に分かれている。その別棟にクラシックカーを収めておくためのガレージがあった。母屋からガレージへは70mほどの長さの地下トンネルを通って行く。
トンネルの壁はすべて棚になっていて、ライトアップされた2万台のミニカーコレクションが並ぶ。そこを抜けると、大理石張りのガレージに眩(まばゆ)い12台のクラシックカーが停まっていた

このポルシェ904は代々スペイン王室が所有してきた由緒ある品だった。このとき、他にも井上は「アストンマーティンDB4GTザガート」という車も買った。ポルシェが約5500万円、
アストンマーティンは約3億3000万円。冒頭の「スターリンの愛車」の価格は実に約9億円だった。井上がクラシックカーにつぎ込んだカネは、日本円にして、累計で約28億円にのぼったという。

232 :名無し不動さん:2021/11/13(土) 18:47:40.08 ID:???.net
箱根・仙石原の別荘だ。かつては、ホテル・ニュージャパンなどで知られる横井英樹が所有していた3000坪超の広大な土地。2期に分け、’07年に完成した別荘の総工費は、実に30億円に上った。実際に別荘を訪れたことがある、前出・喜多埜はこう語っている。
〈まるで旅館のように部屋がたくさんあって、何人かで行くと、それぞれの部屋を割り当てられて泊まりました。各部屋には温泉の出る風呂が備えられ、ヒノキ造りの浴槽であったり、岩風呂であったり、それぞれに特徴がありました〉
井上はワイン、レコード、ミニカー、葉巻などの趣味を持つようになり、それぞれに専門の担当者をつけた。彼らはその道のプロで、独自のルートを使い、井上が好む品を別荘に揃えていった。
〈外から眺めて『アレを飲みたいんですけど』と頼んでみました。けど、ご自慢の高級なワインは絶対に飲ませてくれませんでした。『一つでもヴィンテージ(生産した年代)が抜けると、価値が下がるじゃないか』と怒るんです〉
ワインセラーには約1万2000本の高級ワインが収められていたという。

233 :名無し不動さん:2021/11/20(土) 14:26:41.27 ID:???.net
明治初めの東京の風景が冒頭に出てくる。どこを歩いてもひと気は乏しく、たとえば江戸時代に賑やかだった日本橋も、ぬかるみだらけの地面を野犬がうろつく一帯と化し、空店(あきだな)では親に捨てられた赤子や幼子が餓死している。木内昇『剛心』は、そういう荒涼とした東京の風景から始まる。
 問題はその街をどう建て直すかだ。西洋に負けないように、石造りの欧風建築を建て、立派な街並みを作るために外国から建築家を招くというのが当時の方針だったが、そういうお雇い外国人(あるいはその弟子の日本人)たちの思想に、敢然と反旗を翻(ひるがえ)したのが妻木頼黄(つまきよりなか)だった。たとえば彼はこう言う。
「僕が設計するからには、新たな技術を取り入れながらも、この国の、自分たちの根源を忘れずに引き継いでいくような建物にしたいと思っている。そういう建物がいくつも建つことで、江戸のような、心地いい街並みがきっとできる。子供たちの、またその子供たちの世代まで、誇りになるような街がね」
 本書は、妻木頼黄つまき よりなか・とその時代を描く「明治建築小説」だ

孤独に生きた妻木が亡くなり、野心満々の辰野金吾(たつのきんご)の天下になるかと思うと辰野もスペイン風邪で亡くなる。二人とも国会議事堂の建築家にはなれずにこの物語は幕を下ろしている。残されたのは、私たちの生きる現代の東京は、心地いい街なのか、誇りに思える街なのか、ということだ。その問いが残り続ける。

234 :名無し不動さん:2021/11/20(土) 14:31:10.18 ID:???.net
明治時代、建築とは国家精神の体現であり、都市とは欧化政策の実験場であった。

235 :名無し不動さん:2021/11/21(日) 20:44:26.33 ID:???.net
日本と台湾の浴室・トイレの設計については、双方における工法の違いも大きく関係しているという。日本の場合には、浴室やトイレのサイズが規格化されている。例えばトイレの場合には個室のサイズが2.5メートル×3メートルという標準規格があり、浴室にも規格があるので、建物全体の設計段階で浴室やトイレの設置の仕方も決められる。バスタブの排水口の位置も決まっているので、施工作業員は決められた場所にバスタブを据え付ければ、排水管との接合が可能になるという。

台湾の場合には、まず建物全体の設計が定められた後に、内装設計士がトイレのスペースや防水や使用するタイルなどをも決め、さらにバスルームの設計が決められる。盧さんは、台湾では個別対応で浴室やトイレの配置を設計しているので、日本のように浴室・トイレを分離させる施工は困難との見方を示した。

盧さんによると、台湾で日本式のユニットバスを販売している日本の業者もある。ユニットバスの大きな特長はそれ自体が防水設計なので、建物には防水のための措置が必要ないことという。ただし、ユニットバスは事前に据え付け場所の床を低くしておかねばならない。盧さんは、台湾ではそのような住宅づくりをする人はいないとして、日本式のユニットバスが広く受け入れられることはないだろうとの見方を示し

236 :名無し不動さん:2021/11/21(日) 21:10:54.81 ID:???.net
第三帝国の神殿にて〈上〉ナチス軍需相の証言 (中公文庫―BIBLIO20世紀) 文庫 2001/7/1
アルベルト シュペーア (著),
ニュルンベルク建設総監、ベルリン都市計画立案責任者などを歴任

世界首都ゲルマニア
欧州有数の大都会ながら建築の面では地方的であり見劣りのしたベルリンを、
ロンドンやパリをしのぐ世界の首都にふさわしい外観と規模のものにしようとした大計画であった。
「大蔵大臣には、この建築が(将来のドイツ)国家にとってどんなに凄い(観光収入)財源になるか分からないのだ。ルートヴィヒ2世はどうだ。城(ノイシュヴァンシュタイン城)
の建設費で常識はずれの浪費家と言われたが、外国人の大部分はそれがあるからバヴァリア(バイエルン州)に来るではないか

237 :名無し不動さん:2021/11/22(月) 13:54:18.47 ID:???.net
中国では床材にタイルを使用することが多いのは「掃除が楽」で「価格も安いから」だという。掃除は、水でモップ拭きすればよいので中国では掃除機を使う家庭はあまり多くないと言われる。
また、中国人はフローリングにすると「カビが生えてくるのではないか」、「剥がれてしまうのではないか」と心配になるようだ。
では、フローリングを使っている日本人は、カビや剥がれが心配にならないのだろうか。記事は、「日本では高品質の木材を使用しているので心配はいらないようだ」と説明した。しかも防腐処理を施しているので、防水・防カビの効果があると紹介した。
それならば、中国でも防腐木材を使用すればいいように思えるが、記事によると中国では防腐木材は日本と比べてコストが高く、タイルの方が安いので多くの人がタイル張りを選択するそうだ。日本では、
どの家もフローリングなので防腐木材が中国のタイル並みに安くなっていると伝えた。
そもそも、日本では靴を脱いで生活するのが基本となるので、タイル張りでは冷たく感じられてしまい、床がフローリングや畳になるのは当然の結果と言えるだろう

床がタイルで壁と天井がクロス貼りでは、室内に水分がたまって病原菌が繁殖する。床と天井は木材で壁は土壁の方が家族の健康には良い

1階部分の床下に空間を設け、乾燥させるから

238 :名無し不動さん:2021/11/26(金) 19:26:10.10 ID:???.net
絢爛(けんらん)豪華な大統領宮殿、真新しい議事堂、格式高いオペラ劇場、広大な公園…いずれもエジプトの砂漠で建設が進む新首都の構想の一部だ。

 地平線には建設現場が林立し、アブデルファタハ・シシ(Abdel Fattah al-Sisi)大統領の壮大な都市計画の中核が姿を現そうとしている。

 1000年の歴史を誇る首都カイロの東約50キロに位置する新首都プロジェクトは、急ピッチで完成を目指している。今月に入り、シシ大統領は12月に首都移転を開始し、「6か月の試用期間」に入るよう政府職員に指示した。

 総事業費約450億ドル(約5兆1000億円)が見込まれる新首都の面積は、シンガポールとほぼ同じ約700平方キロ。2000万人以上が住み、今も肥大化しているカイロ首都圏の人口過密問題の解決策として期待されている
最終的には全体で600万人以上を擁する都市となる計画だ。

 新首都は「スマートシティー」としてより快適なライフスタイルを提供し、最新鋭の病院や学校、大学も設置されるとフセイニ氏は誇らしげだ。まずは約5万人の公務員が移り住み、その後3年間で人口は倍増する見込みだ。

239 :名無し不動さん:2021/11/26(金) 19:30:04.10 ID:???.net
さらに45億ドル(約5100億円)規模のモノレール敷設事業により、新首都は大カイロ圏(Greater Cairo)と結ばれる予定で、
フランスの重電機器大手アルストム(Alstom)が2編成の車両を納入済みだ。また収容人数3000人の巨大なモスク(イスラム礼拝所)も2019年にすでに開設されている。

一方で膨大な建設コストは、財政支出の優先順位として適切ではないと批判されている。エジプトでは人口1億200万人のうち3分の1が、貧困ライン以下で暮らしている
「(政府が)近代的とうたっている計画は、単に欧米の近代性を象徴するものをエジプトに移し替えることです。(中略)つまり高層ビルや幅広い道路、先進技術を所有しようというだけです」。
しかし本当の意味での近代性とは、優れた教育を提供するなどの「責務を、政府が国民に果たすことを言うのです」。
シシ大統領はレガシーを築きたいのだと同氏はみる。引き合いに出したのは、故ガマル・アブデル・ナセル(Gamal Abdel Nasse)大統領が率いたアスワンダム(Aswan Dam)の大工事(1970年完成)だ。

「シシ氏は、権力の中枢をカイロから自分の名声が永遠に残る場所に移し、歴史に自分の名をとどめたいのです

240 :名無し不動さん:2021/11/28(日) 15:55:28.65 ID:???.net
プロジェクト担当企業のソリマンさんによると、エジプト軍が同社の株51%を持ち、450億ドル(約5兆円)と発表された総工費は「建設用地の売却」で捻出したという。

 シーシー氏や担当企業のトップは軍の出身。自らも同様だというソリマンさんは、「軍は新首都の建設事業を管理、監督するのが主な業務だ」と話したものの、それ以上の詳細に踏み込むのを避けた。

 シーシー政権下ではここ数年、国防相や内務相、陸軍参謀総長など軍・治安当局幹部の異動が相次いだ。担当企業の持ち株を考慮すれば同政権が新首都建設で軍を重用して、重要な支持基盤の引き締めを図っているように受け取れる。

 軍は全国でホテルやガソリンスタンド、スーパーなどのチェーン展開も行い、幅広くビジネスを手がける。こうした事業の目的として、貧しい人々の暮らしの支援を掲げている。

 経済活動の詳細な規模は明らかになっていないものの、こうした軍に連なる組織が新首都建設で恩恵を受け、軍の経済活動が水面下で肥大化している可能性も否定できない

エジプトの対外債務は2月現在で約930億ドルに上り、国際通貨基金(IMF)の支援を受けている。昨年には燃料や水道などの料金が値上げされ、インフレ率は10%以上で推移。貧富の格差も広がっているといわれる。

 こうした状況の下、新首都建設に伴って軍の経済活動が拡大するようであれば、民間企業の成長を圧迫するといった弊害をもたらしかねない。

 カイロ大のサイエド教授は取材に対し、「首都機能移転事業は、その是非を問う国民規模の対話もなしに計画が進んでいる。建設の財源など詳細も不透明だ」とし、国際競争力がある製造業の育成や教育レベルの向上など、ほかに優先すべき課題があると主張した。

241 :名無し不動さん:2021/11/30(火) 13:14:06.50 ID:???.net
政府は残念ながら多くの町や村に選択肢を与えなかったため、過剰に建設されてしまったと私は考えています

数百メートル内陸に建設することもできたはずだ。そうすれば、人々は選択することができる。遮るもののない海の景色を好み、財産が破壊されたりしても構わないという人たちは、
自然の海岸線に住み続けることができ、景色よりも安全性を重視する人たちは壁の内側に住むことができる

数百メートル内陸に建設するためには、無事だった建物の多くを破壊しなければならず権利者への説明と買収金の折り合いに時間が掛かり建設着手までに半世紀はかかっただろう
地ならし直後の瓦礫の山だったからこそ、がれき撤去と同時に建設着手が可能だった。

コンクリートは60年経過すると劣化が始まる1000年後に巨大津波が襲ったら耐えられる保証はない、堤防を過信して低地に住み着く者も出て来る。
やはり高台に住居を構えるのが良策古代からの常識が生かされないのは残念でならない、

20mのビルを建てて並べ中に住むことだビルに住み続けるなら補修して津波にも耐えられる
ビルなら堤防と違って売却して費用を贖える
ビルの上に道路を通したり店舗や公園にして観光施設としても利用できる

津波の規模は蓄積した歪の量次第だから今回のは千年分の津波だった可能性もある
地震の間隔が狭ければ津波の規模も小さくなり蓄積期間が長ければ大きな津波が来る
大津波が来るのが千年後なら今から備える必要もない

もっと生産性の有るものに税金使えよ。津波予想の正確性の研究に投資した方が安上がりだろ

財源の一部、復興税は何10年も国民個人が払いつづけることになる
人が移住してこない地域にだ一方企業への復興税は数年で終えている
人より企業そして経済発展より利権を好んだ国会議員の結果できたバベルの塔である

海岸線に沿って森の壁を作るというアイデアは、非常に気に入りました。一つの自然の力を、別の自然の力で効率的に取り組むことができるのです。マングローブも素晴らしい解決策ですが、日本の気候に適しているかどうかはわかりません
木は賢く、深く根を張るので、間違いなく津波の速度を遅らせることができます。

242 :名無し不動さん:2021/12/05(日) 14:44:52.64 ID:???.net
 記事はまず、中国の看板は壊滅的に「ダサい」と切り捨てた。「人目を引く」ために、赤や黄色など原色ばかりを使っているのが「子どもっぽい」と主張し、文字の大きさも看板いっぱいに広げていて、スタイリッシュな看板の対極に位置していると苦言を呈している。
 その点、日本の看板はおしゃれに見えるポイントを押さえているそうだ。その1つは、日本人の家の中と同じで「すっきりしている」ことだ。中国ではどの店も看板を派手にして目立とうとするが、周りも派手なので埋もれてしまい、逆効果だと指摘している。家の中も、すっきり片付いているほうが物は見つけやすいものだ。
 また、「シンプルにして余白をつくる」のも大切だという。伝えたいことを強調するには、目一杯情報を詰め込むよりも「余白」を残した方が良い、というのは芸術のセオリーだと説明した。中国画は余白の使い方が重要なのだが、看板では日本人の方が上手に余白を使っている
と残念そうに伝えている。また、日本の看板は「色彩の調和とバランス」に配慮しているが、中国の看板はそのような配慮がないため、非常にダサいのだと論じた。

看板センスの悪さにかけては中国と韓国が双璧かも知れないな。歴史的建造物や景勝地の近くの店はその代表格で、とにかく目立ちたいという気満々の看板のオンパレードが続く。

243 :名無し不動さん:2021/12/08(水) 17:51:33.34 ID:???.net
 滝崎は本人名義で6.21%、資産管理会社ティ・ティ(非上場、大阪府豊中市)名義で15.04%、合わせて21.25%のキーエンス株を保有している(21年3月期末)。キーエンス株の高騰で彼は日本一の大富豪になった。

 大富豪ならではの悩みを抱える。相続税問題だ。16年9月、滝崎の長男が大阪国税局の税務調査を受け、贈与された資産管理会社の株式を巡り1500億円の申告漏れを指摘された。追徴税額は過少申告加算税を含め300億円超。滑に全額納付しbス。

 16年当時、資産管理会社ティ・ティはキーエンスの発行済み株式の17%超(約7800億円相当=当時)を保有しており、滝崎らはティ社株を現物出資して新たに非上場の資産管理会社を設立。数年前に新会社の株式を長男に譲渡したという経緯があった。

 国税庁は、非上場株の評価は「業種や事業内容が類似する上場企業の株価などを基に算定するよう」求めている。新会社はティ社を通して大量のキーエンス株を保有していることから、国税局は評価が過少だと認定したわけだ。

244 :名無し不動さん:2021/12/10(金) 19:05:28.50 ID:???.net
広大な中国で田舎でも高層マンションは理解できない。日本では金持ちほど広大な土地に平屋の木造家屋、広い庭と美しい樹木。ゆったりしている。なんで地方のガラガラな土地に高層マンションを建てなければならないのか?

中国の新興の街並みを映像で見ると、欧州のパクリの様な、さらに変に豪華にした家が中国のような印象である。中華文化の伝統などみじんも感じられないのは何故だろうか。
日本の新しい住宅でも、日本の伝統の等量分割(日本的な黄金分割)が多くみられ、日本らしさがにじみ出ている。

245 :名無し不動さん:2021/12/16(木) 23:58:41.22 ID:???.net
柏木 博 (著
デザインを知れば、日常生活がもっと豊かになる!
「デザインとは何か」という基本的な質問から、デザインを決める要素、20世紀のモダンデザインから時代が変わっていまのデザインが求められている役割の変化まで。デザイン評論家として知られる著者が書いた、受け手・使い手の立場でデザインを知るための絶好の入門書。

家事は労働なのか、それとも生活なのか。合理化、普遍化を求めた家事の近代化=「改善」の夢は、急速に規格化・商品化が進んだ社会の軌跡と重なる。家政学者や建築家、政治家たちの言動を読み解き、国家、性差、貧富やさまざまな「権力」と家庭という空間がいかに関わっているかを明らかにした、今なお斬新な社会史であり精神誌である。

今や生活に浸透した様々なモノやメディアは,どのように生み出され,受け入れられていったのか.紙コップ,電灯,スーツ,寒暖計,ラジオ,写真…登場したときのエピソード,意外な展開をふんだんに紹介しながら,産業社会の発展や文化的影響にとどまらず,感覚や思考の変容をもたらした多くの「日用品」をたどって,近代世界の実像を描く

246 :名無し不動さん:2021/12/16(木) 23:59:24.18 ID:???.net
.ある時代の姿を描き出すには、大ざっぱにいって3通りの方法がある。できごとをつなげていくか、人物に焦点を合わせるか、あるいはモノに語らせるか。従来からモノのデザインを手掛かりに評論活動を行っている著者は今回、多種多様なモノの中でも「日用品」とよばれる身近な品々を取り上げ、一般人の生活の細部へ目を向けている。そのような視点から、20世紀文明への実感を伴った考察も記される。
たとえば、冒頭に置かれた紙コップの項。水の自動販売機に伴う附属品として1908年、アメリカで控え目に誕生した紙コップは、ちょうどそのころ共用で使われていたブリキ製のコップから結核菌が発見されたことにより、独立した商品として市場を確立する。使い捨ての紙コップは衛生的であるからだ。後にはコップばかりか航空機の洋式トイレの便座カバーまで
紙製の使い捨てになったと著者は述べ、その背景をこう分析する。「つまり、わたしたちの使い捨て文化を生み出したデザインの出現の要因のひとつは、『衛生』という概念からきている。この衛生観念は20世紀のわたしたちの文化の中で次第に過剰なものになっていったということも特徴的なことである」
「大衆消費社会」「移動」「住まい」「家事」「小道具」「メディア・情報」の6分野で合計約90項目

247 :名無し不動さん:2021/12/16(木) 23:59:56.49 ID:???.net
(1)デザインのスタンダードを歴史的に網羅
19世紀から21世紀まで、近代・現代デザインの流れをヴィジュアルで解説。

(2)時代に沿ったわかりやすい構成
アーツ・アンド・クラフツ運動から、アール・ヌーヴォー、アール・デコ、モダニズム、ミッドセンチュリー・モダン、文化革命、ポストモダン、そして現代まで、時代や動向ごとにデザイナーや作品を紹介。

(3)約500名のデザイナーと約1,600点の作品をオールカラーで掲載
デザイナー…ウィリアム・モリス、ガウディ、フランク・ロイド・ライト、アキッレ・カスティリオーニ、柳宗理、ジョナサン・アイヴなど
作品…リンカーン・ゼファー、サヴォワ邸、バルセロナ・チェア、ウォークマンなど
ブランド…ティファニー、無印良品、ダイソン、マリメッコなどの人気デザインブランドも多数収録

(4)プロダクトデザインや日用品も含む、幅広いデザイン分野が対象
グラフィック、タイポグラフィ、ジュエリー、建築から、工業製品、電化製品、家具食器などプロダクトデザインや日用品も含む、幅広いジャンルを豊富な作品写真で丁寧に解説。

(5)デザインの進化がひと目でわかる
自転車、カメラ、ギター、椅子など12ジャンルの特設ページで、それぞれのデザインの進化・変遷がひと目でわかる。

248 :名無し不動さん:2021/12/17(金) 00:04:38.70 ID:???.net
日本のデザイン――美意識がつくる未来 (岩波新書) 新書 2011/10/21
原 研哉 (著)
まさしく歴史的な転換点に立つ日本。大震災を経てなおさら、経済・文化活動のあらゆる側面において根本的な変更をせまられるいま、この国に必要な「資源」とは何か?マネーではなく、誇りと充足への道筋を―。高度成長と爛熟経済のその後を見つめ続けてきた日本を代表するデザイナーが、未来への構想を提示する

デザインのめざめ (河出文庫)
日常のなかのふとした瞬間に潜む「デザインという考え方」を、ていねいに掬ったエッセイたち。マカロニ、温泉、アルパカのセーター、そして数学…ごくパーソナルな視点を研ぎ澄ますことで見えてくる、デザインが立ち上がる瞬間とは―。日本を代表するグラフィックデザイナーによる好著

249 :名無し不動さん:2022/01/01(土) 17:08:50.24 ID:???.net
中国政府が「共同富裕」を打ち出してから、中国人投資家が日本への投資により一層意欲を示しているようだ。中国メディアの騰訊は12月30日、日本の不動産で儲ける方法を紹介する記事を掲載した。

 記事の筆者は不動産関係の仕事に就く中国人で、これまで中国人の顧客に対し、「日本で投資するなら東京、大阪、福岡が良い」と勧めてきたそうだ。しかし最近ではこうした都市も、不動産価格が高すぎたり、借り手が見つからなかったり、売却しようとしてもなかなか売れずに損をする人が出てきたという。

 それで筆者は、これからは「横浜」がお勧めだと紹介した。そう言える理由の1つは、不動産投資に絶対欠かせない「人口の流動性」が多いからだという。横浜は人口の流動性が高いうえに人口が増えている都市なので、2021年の時点では安心して投資できる都市となっていると主張した。

 また、横浜は日本の都市別GDPで上位に入るほど豊かなエリアで、一流大学があり、人口は大阪市よりも多く、中華街もあって魅力あふれる場所だと紹介した。さすが「住みやすい都市ランキング」で上位常連の都市だと言えるだろう。

250 :名無し不動さん:2022/01/07(金) 23:35:53.38 ID:???.net
中国における外国人建築設計師・デザイナー台頭の歴史は改革開放政策が始まった1978年頃にまで遡り、以降30年間、中国の現代建築は外国人建築家の手によるものが多数を占めるようになった。

前出の中国国家大劇院は完成当時、反対意見を含む多くの反響を呼んだものの、これを契機に、北京市には鳥の巣(北京国家体育場/北京五輪メインスタジアム)、ウォーターキューブ(北京国家水泳センター/北京五輪競泳施設)、国営TV局中央電視台本社ビルなど、多くの奇抜な建築が登場することとなる。そのほか、中国各地を代表する外国人デザイナーによる建築物は、北京首都国際空港ターミナル、上海陸家嘴金融貿易中心区の金茂タワー・上海環球金融センター(上海ヒルズ)・上海センター、上海大劇院、広州新テレビ塔、上海浦東国際空港ターミナルなど。華南理工大学建築学院の趙紅紅(ジャオ・ホンホン)副院長は、「建築許可基準が欧州より甘い中国は、外国人デザイナーにとっての“実験場”である」としている。

中国の風土に合わない建築物や都市計画が増えた原因は、政府指導者の建築に関する知識不足だと、専門家は指摘している。欧米から来た建築家は土地の風俗や文化に対して興味を示す人も多く、交友を持っている周囲の中国人建築家や芸術家も彼らに中国文化に目を向けるように手助けをしているが、政治家や役人は海外の著名な建築家に多額の謝礼を支払って設計を依頼することにばかり終始しているという。

中国の建築家で科学院院士の齊康(チー・カン)教授は「現在、建築の知識に関する図書を執筆している」と話し、「政治家や役人に読ませるためのものだ」としている

251 :名無し不動さん:2022/01/11(火) 14:12:28.34 ID:???.net
京都が「長安」とよく似た感じがする理由として、都市全体のレイアウトが長安によく似ているからだと分析した。都市の中心に幅広い「朱雀大路」が南北に伸びており、左右対称の街が広がっていて道路が碁盤の目のようになっており、
かつて「東市と西市」があったことなど、平安城とそっくりだったと指摘している。それで、平安京は「長安の複製品」と言えるほどだとした。
しかし、京都は「洛陽」にもよく似ていると記事は指摘した。そう感じる理由として、都市の大きさの比率や細部の設計が洛陽に近いからだと分析している。南北に長い縦長の長方形であることや、南北の通りである坊の名称に「教業坊」や「銅駝坊」など洛陽と同じ名称がつけられたと指摘した。
それで、現在の京都でかつての平安京は、都市全体は長安を模して造られたが、都市の大きさの比率や細部では洛陽を模しており、「長安と洛陽を融合させて一体化させた」ので、長安と洛陽によく似た平安京が出来上がったと説明した。

京都は、朱雀大路から西半分が「長安城」、東半分が「洛陽城」と名付けられた。
しかし西半分は排水が悪くて人があまり住まず、住居は東半分に集中。
そして時を経て洛陽城が京都の別名となった。

252 :名無し不動さん:2022/02/07(月) 11:29:32.60 ID:+SoG3iAg.net
スレ主 単なる妬みじゃんw 哀れに思えてくる。

253 :名無し不動さん:2022/02/09(水) 11:24:00.06 ID:???.net
中国で歴史ドラマ作る時の資料には、「日本の国風文化」が常に参考にされ、多用される
ただ実は、唐というのは「遊牧民族の王朝」だったりする
漢民族の王朝じゃないんだな
中国では文献研究はともかく、時代考証、資料研究がまだまだなので、この辺りは一般になかなか知られていない

日本での長安城は、平安京の右京に相当する。
京都の平安京区画の洛中は何度も戦火があって建物を立て直しているから、ほとんどが日本独自に進化した江戸時代以降の和風建築だぞ。
清水寺や金閣寺銀閣寺などは、洛外なので戦火を逃れた。
つまり、唐の長安城の縮小版の建物は無い。
平安京の名残りなんて碁盤目状の区画しか残ってない

唐が唐が、見たかのように言うが歴史的なものなんか徹底的に破壊しつくされて
中国人は知ってるわけがない。

万里の長城を修復となったら雑にセメントで固めるだけの舗装してしまうような価値観だからな

京都の土地や不動産を随分チャイナに買われてるよねテーマパークみたいな街になっていくんじゃないの?
赤と黄色を基調とした。

一つの都市の魅力は建築の高さとか、新しさとかによる物じゃないんだよね。
文化や文明、自然への保護によるもんだ。

254 :名無し不動さん:2022/02/10(木) 20:12:00.99 ID:XDTOACnD.net
>>252
おまえが立てたくせに

255 :名無し不動さん:2022/02/16(水) 11:32:47.63 ID:???.net
政治的、文化的など、主観に左右されるようなものは除外します。
客観的な都市総経済規模(人口数×1人当たり所得)だけを考慮すると、東京がダントツで世界一だという。
私もいろいろな国の大都市旅行に行って、高層ビルや展望台などを訪れましたが、東京が本当に圧倒的なナンバーワンでした。
ハイパーシティという感じで、都市規模も広大で、高層ビルもソウル鍾路、江南を更に良くしたように感じられます。
もちろん、象徴性のためにニューヨークが世界の首都という称号を持っていますが、客観的で実用的な都市インフラ、規模そのもので言えば、東京が世界のワントップのようです

。マンハッタンの景観は圧倒的だけど、サイズで言えばソウルよりも小さい。
建物や外観は華やかなのに、実際に歩いてみるとそうでもなくてショックを受けた。
ホテルだったりインフラは日本の方が凄いと感じたし、特に地下鉄なんかは東京の方が整備されているように感じた。

256 :名無し不動さん:2022/04/13(水) 13:11:23.85 ID:???.net
  

あの『スーパー玉手』が芦屋へ進出 『優雅な有閑マダムを赤と黄色と蛍光ネオン色に染めあげたる』 [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649811164/

6 ペーパー・ドギー(東京都) [NA] ▼ 2022/04/13(水) 10:00:53.50 ID:HsYQs5Xq0 [1回目]
https://i.pinimg.com/474x/b5/85/c4/b585c49de52a925cff1c9fa1e2193457.jpg
  

257 :名無し不動さん:2022/05/11(水) 19:59:15.13 ID:???.net
神戸・芦屋六麓荘の中内別邸「満山荘」で開催されていた、ダイエーグループ各社の経営執行責任者を対象にした中内CEO主宰の「ダイエーグループ商人塾」に参加したことがある。

258 :名無し不動さん:2022/09/06(火) 11:39:54.52 ID:???.net
バブル崩壊の爪痕が色濃く残るニセコに目を付けたのは90年代にこの街にふらりとやってきたオーストラリア人だったという。彼らはニセコの自然環境に感動し、この地に移住を始める。そして夏はトレッキングや尻別川などでのラフティング、冬はスキーを楽しみながらホテルやコンドミニアムの建設を始め、2000年代になるとこの情報を聞きつけたオーストラリア人スキーヤーでにぎわうようになる。
ニューヨークのテロなどの影響もあって、カナダのウィスラー、スイスのサンモリッツなどのスキー場に行くことを躊躇したスキーヤーが、時差のないニセコを楽しむようになったのが時代背景である。
2010年代以降は、オーストラリア人に加えて、中国などアジア系のスキーヤーも増え始めた。彼らは当初はスキーを楽しむような習慣がない、自国で雪を楽しめる場所がないのでスキーをそもそも知らないなどで、顧客対象にはならないとされていた。ところが今では富裕層が急増し、
欧米のスキー場にも足を運び、スキーを楽しむ人が増加したこと、ニセコなどのリゾート地に別荘を持ち、資産ポートフォリオを充実させる人たちが増えたことなどから一気にアジア人の割合が増えたのだという

259 :名無し不動さん:2022/09/06(火) 20:52:18.51 ID:???.net
相続税もトップクラスで高いジャップ
3000万ぐらいからかかる
アメリカとかは相続税かかるのが12億から
一般人には無縁

260 :井上邦雄:2022/09/23(金) 08:39:06.74 ID:4Bt0+3moK
■旧家

御影、住吉、岡本、魚崎、月見山、須磨、塩屋、垂水、霞ヶ丘、舞子

■成金

三宮、元町、北野、花隈、大倉山、県庁前、新神戸、甲陽園、雲雀丘、六麓荘

261 :名無し不動さん:2023/02/19(日) 21:04:03.47 ID:BWcrzC1D.net
不便不便言うけど、犯罪者が簡単に上がって来れないような所に住むのが金持ちだよ

262 :名無し不動さん:2023/02/20(月) 08:50:00.96 ID:Ry0Yeyzb.net
https://archive.is/xP1K0
https://i.postimg.cc/3r9QQxVH/kiti.png
知的障害検事の肥溜め神戸地検特刑の聴取wwwwまさにキチガイ
おまえらこんなキチガイばっかりなんか、あ?

263 :名無し不動さん:2023/03/18(土) 18:10:20.12 ID:M/AqwrUk.net
キチガイ神戸地検特別刑事部の汚いキチガイ検事のキチガイ聴取、終始意味不明www
https://archive.is/xP1K0
https://i.postimg.cc/3r9QQxVH/kiti.png
これでも飲んどけや
https://i.postimg.cc/rpPWpBM2/images.jpg

264 :名無し不動さん:2023/07/30(日) 09:50:29.72 ID:???.net
兼重元社長が退任したその日、長野県軽井沢のとある別荘地に、資材を積んだ一台の大型トラックの姿があった。2100平米あまりの広大な敷地にはすでに大きな邸宅が建っている。いまその横に、もう一棟の別荘が建造中なのだ。

「この土地は、兼重元社長の資産管理会社『ビッグアセット社』の持ち物です。つまり、兼重元社長の別荘ということです。近隣にはトヨタ自動車の元社長・豊田章男氏の別荘もある、超一等地。

 兼重元社長は、2020年、都内の超高級住宅地に自宅を建てました。地上2階、地下1階建てで、噴水や茶室もあります。もともとソニー創業者・盛田昭夫氏の自宅があった場所ですが、土地と建物で、最低でも約60億円はあると見られます。もちろん、この土地もビッグアセット社の持ち物です。

 ビッグアセット社は、このほかにも全国に広大な土地を持っています。登記簿によれば、同社の役員は兼重元社長と長男・宏行氏だけ。つまり、親子で莫大な資産を握っているのです」

総レス数 264
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★