2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 147

1 : :2018/01/08(月) 17:14:14.61 .net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
前スレ 
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 146
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1513335574/

次スレ建てる方、本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と書いてからスレ建てをお願い致します。
メール欄にはsageteoffと記入すると転載禁止が消えます。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

282 :名無し不動さん :2018/01/17(水) 15:31:25.27 ID:Fl3pdh4lM.net
>>267
買うほうも馬鹿だから綺麗にリノベして値段ふっかけたほうが売れる
リノベ前のを買って自分でリノベにだせば安く上がるのに

283 :名無し不動さん :2018/01/17(水) 15:33:55.20 ID:kuw7uKtQM.net
>>278
子無しなら駅近マンションがベストだな
子有りなら話はまったく違ってくるが

284 :名無し不動さん :2018/01/17(水) 15:34:49.59 ID:fv1zk5AoM.net
>>282
ほんとそうですね。
ただ最近はちょっとでも買い手がつきそうなところは
端からリノベ業者が買い叩いてますね。

285 :名無し不動さん:2018/01/17(水) 16:33:21.37 .net
そもそもスレタイのように単純にダメとかいいとかいう問題ではないだろ

各自の立場、価値観、経済状況でそれぞれ答えは変わってくるもの

よってこれをもって解散

286 :名無し不動さん :2018/01/17(水) 18:10:34.66 ID:???d.net
>>285
さようなら
二度と来ないでね

287 :名無し不動さん :2018/01/17(水) 18:54:00.99 ID:t/XyK3jwp.net
>>282
リノベ済みはリノベ代(と業者の儲け)が物件代に含まれてるからローンでいける
自分でやるとリノベ費用はローンに組み込めない
そして購入してもリノベ工事中は住むことが出来ず住居費が余計にかかる
なので自己資金が少ない人にとってはメリットがある

288 :名無し不動さん :2018/01/17(水) 19:00:38.22 ID:t/XyK3jwp.net
>>281
逆にいうとローンでしか買えない貧乏サラリーマンは郊外に買うなんて贅沢
消費して価値が著しく無くなっちゃうようなもんを借金で買うなってことよ
金が十分あるならいいけどな

289 :名無し不動さん :2018/01/17(水) 19:34:17.25 ID:fv1zk5AoM.net
>>287
リノベローンもあるけどね。
うちはやらなかったけど。

290 :名無し不動さん :2018/01/17(水) 19:55:38.58 ID:dI1pxGAf0.net
>>289
リノベローンの金利いくらか知ってんのか?
ローン減税もないしな

291 :名無し不動さん :2018/01/17(水) 21:45:40.42 ID:???M.net
業者が必死になってるわw
利益で数百万円乗っけて

それに比べりゃ
減税と金利なんて微々たるものだよ

292 :名無し不動さん :2018/01/18(木) 01:30:42.34 ID:???r.net
23区内の駅近はあからさまに投資向けの小規模マンションしか建たない
全30戸とかだと管理費高いし賃貸にまわる可能性高いから住民の質も未知数だし
なので駅から徒歩7分くらいのそこそこ落ち着いた場所に買う

293 :名無し不動さん :2018/01/18(木) 07:29:30.10 ID:+H/xkiEyd.net
>>290
リノベローンという名称なんてない
リフォームローンという事だとして、条件付きだがローン減税対象じゃね?内容(バリアフリー、断熱、内窓等)によっては自治体から補助も出る。

294 :名無し不動さん :2018/01/18(木) 16:10:40.70 ID:pZ9b+5F0d.net
ベローンってホリケンみたい

295 :名無し不動さん :2018/01/18(木) 18:58:47.85 ID:6+3OuAd20.net
築12年のマンションを売った
今は賃貸一戸建てだが広さは同じで(小さいが庭付き)
駅徒歩3分で都心寄り
それでも家賃はローン・管理費・固定資産税合計の半分になった
更新料も入居して以来請求がない(請求があれば家賃減額交渉するつもりなのに…)
退職して年金生活になったら地方都市の家を現金で買うつもり

296 :名無し不動さん :2018/01/18(木) 19:27:02.41 ID:Ckr1mIQ50.net
>>295
なんで購入して売ったの?
離婚とか?

297 :名無し不動さん :2018/01/19(金) 12:50:21.13 ID:???M.net
>>66
それまでは、アパパートのボロ屋で暮らすのか、、、頑張れよ。

298 :名無し不動さん :2018/01/19(金) 13:22:48.62 ID:???0.net
アパート建設に急ブレーキ、増えすぎたアパートは一種の時限爆弾に

https://thepage.jp/detail/20180116-00000010-wordleaf

299 :名無し不動さん :2018/01/19(金) 19:06:53.23 ID:???r.net
>>219
固定資産税払ってなきゃ、抵当に入るしそしたら競売で回収できるはずなのに、意味がわからん。
バカ管理組合かな。

300 :名無し不動さん :2018/01/19(金) 19:09:31.85 ID:???r.net
>>264
全然見当たらないけどな

301 :名無し不動さん :2018/01/20(土) 00:01:11.92 ID:tqESJrDO0.net
>>296
離婚と差押え回避

302 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 06:45:42.00 ID:???0.net
「横浜傾きマンション」、泥沼法廷闘争の行方
建て替え関連費用460億円をめぐって泥仕合

http://toyokeizai.net/articles/-/205091

303 :名無し不動さん:2018/01/21(日) 07:19:55.01 .net
不具合の影響が大きすぎるマンションを、ましてやモデルルームの段階でローンくんで買うなど博打より酷い罰ゲームだ

買う方も相当頭おかしいとしか言えない
そのくせ株式に投資したり、本末転倒

304 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 07:33:06.46 ID:uchIp77Rd.net
マンション購入の肝は何?

305 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 07:47:48.39 ID:???0.net
>>304
立地とデベのブランド力だな
重大な瑕疵があったら、三井は焼け太りさせるまで保証してくれるけど
ヒューザークラスだと倒産して逃げられる。戸建てなら騒ぎにならないからどうなるかお察し。

306 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 13:33:41.56 ID:???r.net
>>302
泥仕合になってるのはデベと建設会社で
住民は新築に建替え&その間の借家家賃全補償で(゚д゚)ウマー

307 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 13:36:14.17 ID:???r.net
メジャー7のマンションにしとけ

308 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 13:39:27.63 ID:???0.net
M7に入ってる大京はどうなのよ?
今長谷工のほうが頑張ってるでしょ

309 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 13:56:20.30 ID:B0Ao+NW7a.net
メジャー7て野村、三菱、東京建物、大京?、住友、あとは何

310 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 14:03:20.55 ID:???0.net
三井と東急くらい思いつかないとなあ

311 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 16:01:53.75 ID:9oSiMaWjd.net
>>306
ローン組んでりゃぜんぜんうまくない。たっかいローン払って安普請の賃貸住んでりゃ
世話ないだろ。しかも戻れるのが何年後か検討も付かないんだから。生きてるうちに
建ちますようにと毎年初詣でお願いすることになるぞ。

312 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 16:23:14.82 ID:9oSiMaWjd.net
間違えた。見当だな。
ちなみに焼け太りする程の補償はないよ。そんな事すれば株主が黙っちゃいないからね。

313 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 16:58:15.36 ID:DY8sVVnEp.net
沼地だから今後も何度もトラブりそう

314 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 17:08:45.06 ID:i05OUh790.net
大阪万博キター!

東京オリンピックで東京周辺爆上げ→カジノ完成で周辺爆上げ→大阪万博周辺コッソリ買収→大阪万博で周辺爆上げ

315 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 18:10:30.05 ID:???0.net
戦争、大地震、世界的な景気の急悪化とかが無い限り、不動産価格上昇の流れは変わりそうにないね。

316 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 18:16:24.63 ID:???d.net
5〜6年前に買った奴が羨ましいよ、35年ローンなら2016年までに買った奴が羨ましい。
また消費税増税の駆け込み買いで、少なくとも今年と来年は上がりそうだな。

317 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 18:30:31.40 ID:???0.net
AI化が進めばもっと上がるよ。なぜかって?働いて稼ぐことが難しくなったら不労所得でどうにかしないとならないからね。
働かなくても収入になる、将来に渡って需要が変わらないもの、それは生命維持に必要なもの。
だから、住居はまだまだ上がるよ。

318 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 19:19:11.51 ID:uchIp77Rd.net
値上がりの根拠は?

319 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 19:34:11.14 ID:???r.net
>>311
2020年に竣工しますけど

320 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 19:37:04.75 ID:r5caioqIH.net
需要が下落して行くとは言え、絶対に0にならないのが住宅需要。基本的に家が
無ければ生きては行けない。しばらくは大家さん淘汰の時代が続くだろうが、
そこを生き残れば言い値で家賃が取れる時代が来る(はず)。
もしそうならなければ、バカらしいので賃貸業を続ける人はいなくなるかもよ。

321 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 21:30:56.11 ID:i05OUh790.net
民泊可能物件でないと爆上げしなくなるかも。
外国人流入激増中。

322 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 21:44:37.34 ID:r+NcMI7LM.net
>>317
ここまでアホな書き込み久々に見たw

323 :名無し不動さん :2018/01/21(日) 22:32:28.08 ID:EGCRnf1L0.net
>>316
買うなら今年までかな。
増税後〜オリンピックから5年後、この6〜7年間は今より高い価格の予感しかない。

324 :名無し不動さん:2018/01/21(日) 23:40:48.32 .net
>>315
戦争は起こるぞ

325 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 00:43:29.04 ID:uPLjMKmnd.net
>>319
竣工予定ってことな。誰が金払うか決まらないのに鉄骨やらコンクリートやら
提供してくてる親切な業者がいれば予定通り行くと思うよ。

326 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 00:55:37.68 ID:7TNG97W90.net
175くらいあったかな まえもぐいぐい きたやくざいしふうのおす それけい


ふどうさんやのかんりたんとうしゃの こえとくちょうてきにして


いれかわりたちかわり 

のりのりでおうたいしてたんだよなもっと


じゅうにんのどんちゃんさわぎとか
****すてーじ の いじょうにまたせるのとか
そうじのじじいがわざと そだいごみしーるのめんしたにしてかくしたりとか

いろじろひょろっとしたちょうしんごえだな っておもったけど「


170ないかあるかの がりがりの しんけいしつそうなかおにだったけど

いやがらせじゅうにんがきちがいさましておっかけてきたのかとおもったけど
おかまぶってるのかとおもったよ はじめ 『ようっし とっちめてやる♪ 』で のりのりでかいだんかけあがって ばいきんだらけにしまくって じゅうにんとぐるでなのに


いつかたいしたか それのくろーんか じょうきのくろ^ん かけあがってゆかいはんきどりではつじょうしてたほうの けいとう げきやすてんでも けんこうらんろでもいたし みてないんだよな きゃらつくってきょうちょうして? なるしすとなだけだな

あぴーるがひどいのいるけど みてないんよなー

327 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 02:01:10.48 ID:???r.net
>>325
馬鹿か?ちゃんと記事嫁
三井から建替えを提案してもう建替えされることは決まってる
争ってるのは建替えする費用負担の配分であって三井と施工会社の間での争い
新築マンションは建つし、住民には関係ない

328 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 07:31:08.99 ID:???0.net
>>325
頭悪すぎ
お前の言うとおりなら三井不動産は倒産してるわ。

329 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 07:36:05.77 ID:???0.net
>>312
築10年が新築になって慰謝料300万も貰ったら誰が見ても焼け太りだわ
1500万くらい儲かるから総会で95%も賛成得られるんだろ
訴訟になったら裁判所はこんな判決は絶対に出さない
株主総会は知らんが、三井のマンション住んでる奴は体力あるから安心ですねー高いのも納得ですって営業に嫌味言ってるよ。

330 :名無し不動さん:2018/01/22(月) 08:22:57.87 .net
>>329
お前が言われる立場なんじゃないか?
(笑)

331 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 11:41:49.67 ID:5Ps5j3fSd.net
立地はどんな所おススメ?
概略

332 :名無し不動さん:2018/01/22(月) 12:40:38.84 .net
>>331
沼と田だったところを避ければ良いよw

333 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 13:00:57.63 ID:vICmYSu80.net
どうしても持ち家が欲しい人は戸建てを買うべき
マンションなんて買っちゃダメ

334 :名無し不動さん:2018/01/22(月) 13:14:44.51 .net
>>333
オレもそう思ってるが、ニッポン男児は洗脳されてるのか情弱なのか、諦めたのか、変なプライドなのか知らないがマンション買っちゃうやつも少なくない(笑)

335 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 14:06:54.68 ID:5Ps5j3fSd.net
>>332
地盤とか湿気とかに注意ってこと?

336 :名無し不動さん:2018/01/22(月) 14:12:28.57 .net
マンションなんだから特に地盤が最重要
>>335
日本はかつて沼や田んぼだった地域が多いんだよ
地名にその名残が入ってる

いまタワー建ててる津田沼なんてその象徴
沼と田、両方入ってる(笑)

そこにタワーって、、、さすが偽装、騙しの得意な国民だよな

337 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 14:29:23.21 ID:???0.net
支持層にまで杭打ちしてるマンションと
沼地の上に乗っかってるだけの戸建て比較すんなよ低能ちゃん(笑)

338 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 14:37:34.65 ID:???a.net
サカーキーが尊敬されてる理由のひとつに品格があるから。
お上品なんだよね。さすが武家の血が流れている。
対してのらえもんは、「ザー●ンごっくん団地妻!」「コー●ン有明!豊洲キャア●ル!二穴同時!」だからな・・・
どんな家庭に育ったらこんなことを毎日ツイートできるのかな?
育ちだよ育ち。性の教育をまともに受けていないからこうなるんだろうな。

339 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 14:41:15.36 ID:5Ps5j3fSd.net
>>336
3階建てくらいのマンション選びのこと?

340 :名無し不動さん:2018/01/22(月) 15:17:16.00 .net
>>337
支持層(笑)
アホがまだいたww

よーく勉強しようボク
日本にいると騙されてることがまだまだゴマンとあるんだよぉー

341 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 16:55:25.64 ID:???0.net
浦安でどうなったら知らないおバカちゃんが居るスレッドはここですか?

342 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 17:07:28.71 ID:EMBU9GiH0.net
沼厨には理解できなそう…

343 :名無し不動さん:2018/01/22(月) 17:12:07.73 .net
いま再建してるマンションだって
みな上辺だけの報道しか知らんよな

あの話、もし支持層にちゃんと届いてたとしたらどう思う?(笑)

それと、たかがあれだけで傾くのか?(笑)


つまりそういうことだ
世の中の真理を見つめよう

344 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 17:58:40.82 ID:???0.net
マンションは騒ぎが大きくなるからまだ相手してくれるけど
戸建てなんてマスゴミにすら相手されずに終了だからな。
どっちがリスク高いかバカでもわかるのに(笑)

345 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 19:59:04.41 ID:???K.net
コア抜きうるさくなったねぇ
俺が代人やってた時は抜きまくってたけど
民間のマンションなんて まぁ見えないからね

346 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 20:13:55.41 ID:???r.net
マンション、バブル後最高値=首都圏平均5908万円―17年

東京都心部の高額物件の需要が引き続き強く、平均価格を押し上げた。マンションは一段と「高根の花」になっており、東京23区の平均価格は6.9%上昇の7089万円。特に都心部は利便性の高さと将来転売しやすい安心感などから富裕層の人気が集中。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000112-jij-bus_all

347 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 20:14:51.66 ID:???0.net
>>338
サカーキーって朝鮮だろ

348 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 21:27:06.81 ID:???0.net
>>346
下がる気配ないじゃん

349 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 21:31:16.37 ID:EMBU9GiH0.net
下がる下がるデマに騙され続ける人々…。
はやく目を覚まして〜。

350 :名無し不動さん:2018/01/22(月) 22:12:32.96 .net
都心限定で話してるやつと地方都市や郊外の話してるやつとで話が食い違う不思議なスレ

351 :名無し不動さん:2018/01/22(月) 22:36:31.35 .net
>>345
通報した

352 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 23:31:03.23 ID:???0.net
都心は地下鉄移動なので雪の影響は少ない

353 :名無し不動さん :2018/01/22(月) 23:58:58.21 ID:A31Cxrr1M.net
クソ埼玉に繋がる南北線はメチャクチャだった。
千代田線は大丈夫だったのに。
死ね埼玉

354 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 00:42:53.93 ID:ddFvKUJv0.net
おまいら売れ売れ売れ売れ売れ、

オレ買い占める

355 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 07:18:11.39 ID:???0.net
今後上がるのは桧町のタワマンみたいに希少価値の有るやつとか高層階くらいだな
俺んち高級タワマンですら低層階は下がってきた。

356 :名無し不動さん:2018/01/23(火) 07:49:14.72 .net
☓ 高級
○ 高額

357 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 08:28:39.64 ID:???M.net
>>355
桧町の三井のタワマンより
同じ時期にすぐ近くで建てた三井の低層パーマンの方が数段高くて、広告無しで即完売だったよ

358 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 08:41:13.69 ID:???d.net
戸建じいさん雪かきしっかり頑張れよーw

359 :名無し不動さん:2018/01/23(火) 15:15:04.31 .net
>>358
だからお前より歳下だってのw
きょうはクルマ
ガレージから出庫で雪の影響無し

首都高はまだ通行止め続いてるが、昼から外出たが下道はスイスイだぞ
雪ももう幹線には無い

社畜の君はオフィスにお泊りだったんだろ?

360 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 15:27:17.52 ID:???0.net
きょうはクルマ
昨日はスタックして道路に放置して帰ってきたんじゃねえのかよお前w

361 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 15:37:06.08 ID:???d.net
>>359
アラサーだが?
昨日は昼までで終わり今日は念のため有給取ったけど暇だからマンション内のジムで運動して終わりだな

362 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 16:00:56.70 ID:???d.net
なんか揉めてるね?

363 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 16:12:35.62 ID:???0.net
みんな若いよ

364 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 16:16:51.90 ID:cAs0Ne6V0.net
アラサーという、とても怪しい表現。
こういうバカは35でもアラサーという。

365 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 18:22:01.01 ID:???M.net
構ってほしい戸建て馬鹿と
それを触る馬鹿
ウンコを触る奴もウンコ

金出してID隠して2chに入り浸るクズwに構うなよ

366 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 18:27:26.70 ID:???0.net
みんなウンコ野郎ってことでよろしいか?

367 :名無し不動さん:2018/01/23(火) 18:41:41.36 .net
>>365
無料乞食が能書きとか(笑)

368 :名無し不動さん :2018/01/23(火) 21:00:41.55 ID:???0.net
粘便登場かw
こびりついてるな

369 :名無し不動さん :2018/01/24(水) 00:33:50.91 ID:DpCq/7zjH.net
奇遇じゃな。わしもアラサーじゃ。

370 :名無し不動さん :2018/01/24(水) 06:23:18.03 ID:???d.net
35年ローンとか嫌だわ

371 :名無し不動さん :2018/01/24(水) 07:41:01.47 ID:???0.net
>>370
一生家賃払うのはいいのか?

372 :名無し不動さん :2018/01/24(水) 07:48:34.10 ID:???0.net
>>371
なぜ二択?

373 :名無し不動さん :2018/01/24(水) 07:55:49.92 ID:???d.net
実家持ち家って知ってる?

374 :名無し不動さん:2018/01/24(水) 08:02:29.71 .net
一生独身くんたちにはローンも賃貸も実質同じだろ(笑)

375 :名無し不動さん :2018/01/24(水) 08:49:26.23 ID:???M.net
今時(笑)って書くのは50代後半〜60代
30代どころか40代でも使わんよ
アラサーではなくアラ団塊さん

376 :名無し不動さん:2018/01/24(水) 11:11:07.52 .net
団塊の層もここには居るから分かりやすくしてやってるんだがw

君にはわからないよな(笑)

377 :名無し不動さん :2018/01/24(水) 11:21:08.15 ID:???0.net
(藁)

378 :名無し不動さん :2018/01/24(水) 12:20:09.03 ID:???F.net
ウンコ野郎多いのは正解ってことだね

379 :名無し不動さん :2018/01/24(水) 13:20:52.78 ID:???p.net
というかさ
マンション買ったって売ってまた賃貸に戻るとか売って実家相続するとかいろいろあるわけだろ?
マンション買ったら35年ローンで死ぬまでそこに住むという前提が適切でない

俺は買い替えしたが1度目のマンションは35年ローンで買ったが買った時より高く売れたから賃貸より得だったYO

マンション買うなら売ることを前提に高く売れそうな物件選ぶのが吉

380 :名無し不動さん:2018/01/24(水) 13:51:24.49 .net
白根山 噴火
アラスカ M8地震
フィリピン 噴火

次は?

381 :名無し不動さん:2018/01/24(水) 14:59:21.06 .net
マンションはテンポラリーな買い物

異論は認めない

382 :名無し不動さん :2018/01/24(水) 15:06:59.88 ID:???0.net
大損する人続出中!マンション投資と優雅な「大家ライフ」の落とし穴

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50164

総レス数 1003
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200