2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 147

1 : :2018/01/08(月) 17:14:14.61 .net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
前スレ 
まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 146
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1513335574/

次スレ建てる方、本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と書いてからスレ建てをお願い致します。
メール欄にはsageteoffと記入すると転載禁止が消えます。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

451 :名無し不動さん :2018/01/27(土) 23:39:38.21 ID:???0.net
確かにそれはあるな

452 :名無し不動さん:2018/01/28(日) 01:04:32.71 .net
>>450
単にアホミクスによる投機目的が多数を占めてるからだよ
だからそこに付き合う一般国民はアホとしか言いようがないとオレは以前から言ってる

住む目的で家族のことも考えて検討してるなら、誰が好き好んでマネーゲームの世界を漁るんだ?

だから日本人は情弱だと言われる
この中にもいるだろう?580億の犠牲者がw

453 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 01:32:27.63 ID:???K.net
>>450
土地も上がってるけどマンションよりはいいかもね
実家が5年前に売却考えていた時は280万/坪だったのが今は350万/坪になってるらしい
同地域で買い替えるならアレだが郊外に出るからかなり残ると言っていたよ

454 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 06:57:31.52 ID:???0.net
時代の変化に対応できない一族は衰退していくのみ
大昔は米がたくさん取れる農地があれば金持ちの証だったが現在では田舎の土地を買い漁る馬鹿はいないだろう

455 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 07:39:03.33 ID:???0.net
>>452
今日は(笑)が無いね
>>454
中国人がいる

456 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 10:47:04.91 ID:Xj0dEP7x0.net
https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/chiba/dim1001/1256282/show.html?uiaid=htq1ufaysm

457 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 12:20:38.37 ID:???d.net
7,8年前マンション価格は底値だったわけで
何かがきっかけでまたそうなる事はあり得る

458 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 12:29:52.67 ID:???M.net
「いつかはクラウン」の時代は「遠くても戸建」の画一化の考えだった
今は個人の趣向で各個人が暮らしやすい住宅を選ぶ

459 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 12:29:55.27 ID:???r.net
7年前って311じゃん
大震災起こるまで待てば
明日かもしれないし何百年後かもしれないなw

460 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 12:32:18.89 ID:VelFSmqu0.net
相場異変!「値上がりする町」お買い得ランキング
(4,5年前の記事)

http://president.jp/articles/-/11825

461 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 12:33:46.92 ID:VelFSmqu0.net
答え合わせ(最新記事)

分譲"が買い値以上で売れる首都圏57駅
http://president.jp/articles/-/24196

462 :名無し不動さん:2018/01/28(日) 13:58:04.16 .net
プレジデント(笑)
情弱サラリーマンの愛読書じゃんかww

463 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 14:46:07.89 ID:???d.net
君のバイブルの現代は5年以上前からタワマン大暴落とかよくやってたけどさすが情強雑誌だよねw
ところで減速の使い方は答えられるようになったの?w

464 :名無し不動さん:2018/01/28(日) 15:41:26.26 .net
このオレが雑誌など読むわけ無いだろw
TVすら観ない

情報は常にこの空間を飛び交ってるんだよ

465 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 16:25:32.13 ID:kJErvtLQ0.net
せめて来世では自分が間違えたら謝れる大人になろうな
ウンコが格好つけててもすげえ格好悪いよ

466 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 16:29:42.09 ID:???0.net
>>450
2000年に4000万で買った俺んちマンション今年4700万で売れて、タワマンに引っ越した
タワマンも2年前の購入時から今年の引渡し時迄に2割上がって取引されてるし、それが答えだと思うよ。

467 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 20:52:06.37 ID:IiKqM3M70.net
4000万→4700万程度じゃ売買手数料と譲渡税を払ったら大して残らないんだよなあ
タワマンは新築? これまた登記費用や修繕積立金一時金や引っ越し代など費用がかさむし
眺望が良くてうれしいのは今だけだよ

468 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 21:22:29.36 ID:???d.net
他人の不幸は蜜の味か

469 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 21:26:33.04 ID:???0.net
>>466
17年間家賃15万円払っていたら3000万円くらいかかっているからね

470 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 21:29:50.41 ID:8hHliMxN0.net
神奈川の藤沢駅はマンションが八棟ぐらい乱立して、
売れ残りは1000万は値引きしてる。
60〜70平米で4000万ぐらいだけど
売れ残りを3000万で売ってる

売れ残りを狙いたい

471 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 21:52:09.07 ID:???0.net
>>470
まじで!!藤沢の駅前に住みたい。1DKとかもある?

472 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 21:53:54.99 ID:???0.net
藤沢(笑)

473 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 22:04:14.93 ID:???0.net
>>469
その通り。その間家賃タダみたいなもんだからでかいよな
同じ値段でミニコでも買ってたら建物はゼロ価値になるから2000万くらいまで毀損してたと思うわ。

474 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 22:07:25.56 ID:???0.net
まあ独身なら資産価値として損得考えたけど、子持ちならどんだけ家族で楽しく過ごせたかに価値を置くな。そこに金かかっても仕方ない

475 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 22:17:25.86 ID:M8nIEejK0.net
先のことはわからんよ。
神様なのかな?

476 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 22:32:23.86 ID:???0.net
>>474
これはライフスタイル次第だから理解できる
同じ値段で広さを取るなら戸建だしね

477 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 22:34:11.08 ID:Fd+IUaMp0.net
>>472
昨年末に藤沢行ったけど、駅前とかビックカメラとニトリと大きな書店があって便利で良かった。快速止まるし、通勤にも便利でいい場所だよ。

478 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 22:47:51.14 ID:???r.net
江ノ島の2つ隣くらいだよな
東京から遠いな〜

479 :名無し不動さん :2018/01/28(日) 22:55:22.62 ID:???r.net
戸建てのニーズが減って住宅展示場が閑古鳥だってさ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180128-00205795-toyo-soci&p=1
1996年に新設着工は60万戸を超えていたが、2016年には半減以下の同29万戸強となっている。

480 :名無し不動さん:2018/01/29(月) 07:07:35.00 .net
永住できないマンション移民か…
結局金利養分乙なんだよな
業界連中はそんな君らで支えられています

真の恐怖は向う30年以内に70%という高確率で起きるであろう首都直下型地震で明らかになるな

そのときにどんな記事が飛び交うかw

481 :名無し不動さん:2018/01/29(月) 07:07:49.29 .net
──マンションを買った人は?

今はちょっと厳しいが、早く売ったほうがいい。本当は一昨年がよかったが、10年以内に時期を見計らって売る。もともとずっと住むとしても必ず難題に直面する。建物の老朽化と住人の高齢化だ。ヴィンテージマンションなら、古ければ古いなりに価値があると見てくれるが、その数は少ない。

──湾岸のタワーマンションは。

土地に歴史ありだ。どこも天変地異を食らっているから、生活の知恵として高台に住む。その要素もあって地価が形成される。湾岸は現代の土木技術の粋を集めて埋め立て補強しただけであり、人間の力で自然を制することなどできない。短期で持つのはいいが、長期保有する資産ではない。資産ではなくてまさに投資商品だ。

元来「マイホーム」が資産とは、自分の親の世代を見れば誰も考えないだろう。

482 :名無し不動さん:2018/01/29(月) 07:10:10.56 .net
住宅展示場w

情弱の極みが訪れるスポットだぞww

483 :名無し不動さん :2018/01/29(月) 07:26:24.29 ID:???0.net
>>481
基本高台だよな
新宿渋谷文京エリアの

484 :名無し不動さん :2018/01/29(月) 08:01:04.60 ID:???M.net
月曜朝から粘便さんの長文連投

485 :名無し不動さん :2018/01/29(月) 08:14:18.09 ID:???r.net
持家の新築着工件数。
2016年は29万2287戸で、2000年は45万1522戸と
この間の減少率は約35%。

486 :名無し不動さん :2018/01/29(月) 09:12:18.08 ID:???d.net
マンションも新築数は相当減っているから、住宅全般が全体的に萎んでいるということが良く分かるね。

487 :名無し不動さん :2018/01/29(月) 11:15:50.83 ID:???d.net
戸建はニッチな土地を探して建設できるけどマンションなんて再開発でもしない限り良い土地はほとんど出てしまったからな

488 :名無し不動さん :2018/01/29(月) 19:44:44.05 ID:???F.net
ニッチもサッチーもノムさんもモッチーも

489 :名無し不動さん :2018/01/30(火) 02:49:24.97 ID:???p.net
2月は平昌オリンピックだな
「平昌バーガー」で検索してみてよ
よくもまぁこんなセンスの
気持ち悪い食い物を作るよ。
あの国の感覚はおかしい。

490 :名無し不動さん :2018/01/30(火) 14:28:06.54 ID:???F.net
>>489
で?

491 :名無し不動さん :2018/01/30(火) 16:38:13.90 ID:???F.net
ど?

492 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 01:49:06.41 ID:???0.net
ほう

493 :名無し不動さん:2018/01/31(水) 11:21:33.33 .net
29日放送の「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日系)で、持ち家を手放す高齢夫婦を通じて、住宅ローン破綻の実態について迫った。

この日は、夢のマイホームを手にしながらも、思いもよらぬ誤算に苦しめられる夫婦を特集した。現在、低金利を背景に住宅購入者が増える一方で、住宅ローン破綻の悲劇も増加しているそうだ。

番組では、70代の夫と60代のある夫婦に密着。住宅ローンが支払えなくなり家の売却を決意したそう。
夫婦は、18年前に駅から徒歩5分にある3LDKマンションを35年ローンの3050万円で購入した。当時の夫婦は50代前半で、完済するころには80歳を超える。

しかし、腕利きの職人だった夫が高齢になっても働ける見通しがついたのに加えて、月々の返済が家賃並みだったこともあり一大決心したということだ。
だが、ここに誤算があった。夫が高齢に伴い体力が衰え働けなくなってしまったという。さらに定年後にボーナスがなくなり収入が激減した。

現在は、夫婦でパートに出て生計を立てているが、700万円あった年収が半分以下となり、月々11万円のローン支払いが困難になってしまったということだ。

妻は「この先、あと何年払っていくんだろう」「今、元気なうちに何とかしたい」と家の売却を決意したと語る。
なお、残債は約2400万円あり家の売値は約1500万円だったそうだ。今後は、差額のおよそ900万円を借金として返済していくこととなる。夫婦は、家賃5万円の2DKアパートでつつましく暮らしていくそうだ。

密着した夫婦が悔やむのは「住宅ローンを組んだ年齢が遅すぎた」ことだという。
番組では、住宅ローンの返済者も高齢化しているため、その破綻が生じる誤算は、誰の身にも起こりうることを忘れてはいけないと、警鐘を鳴らしていた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14228820/

494 :名無し不動さん:2018/01/31(水) 11:22:24.51 .net
君たちの、そう遠くない未来だ草

だからキャッシュで買えとあれほど言ってる…

495 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 11:46:16.53 ID:???r.net
50代で35年のフルローンwwww
ただのバカ

496 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 12:39:59.22 ID:???d.net
>>493
3000万の35年ローンを20年も払って残債が2400万って適当過ぎる。

497 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 12:47:03.80 ID:???0.net
>>493
カスゴミが取り上げるのは
いつも極端すぎて
なんの参考にもならないから

498 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 12:58:52.40 ID:???p.net
>>496
計算してみたが月額支払い11万35年ローンから逆算すると金利は2.5%くらいだね
18年払ったら残債は1800万円ちょい
残債は2400万という設定はガバガバすぎるわ
作り話するならもう少し精査しろよw

499 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 12:59:20.27 ID:???M.net
>>495
貸してくれるなら80歳でも30年フルローンがいいだろ
現金は手元において、途中で死ねばラッキーなんだから

500 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 13:16:37.62 ID:+o3sZ+usM.net
どうせフェイクニュースだろ
嘘松

501 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 13:21:00.99 ID:???0.net
取材源がテロ朝ってのが香ばしい

502 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 14:48:18.40 ID:???0.net
マンション売却で損するのは当たり前なのが、もう10年前からじゃん
都内のマンションは飽和状態、あの手この手で情弱な人を騙して売りつけてるのよ

503 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 14:56:09.56 ID:???d.net
>>502
じゃあ、黙ってろ

504 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 14:56:46.42 ID:VMLIZ+mc0.net
>>496
>3000万の35年ローンを20年も払って残債が2400万って適当過ぎる
>>498
>月額支払い11万35年ローンから逆算すると金利は2.5%くらいだね
18年払ったら残債は1800万円

俺もなんか変だなと感覚的に思ってた。
朝日はあいかわらず、ねつ造するんだね。

505 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 15:03:49.13 ID:???0.net
嘘つき報道機関

506 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 16:46:23.95 ID:???d.net
不安煽った方が馬鹿な視聴者の食い付きが良いんだろうね

507 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 17:02:26.65 ID:???a.net
>>493
これ見た(笑)
なんか可哀想だったけど、身の丈に合ってもなかったし、何より身の丈に合ってないことすら未だに気がついてなさそう。。。
老後でみんな貯金もあるのに、多額の借金残して、無計画に泣かれて同情できないなあ。
もしてや年金にも入ってないって言ってたから、どんどん生活が困窮して生活保護まっしぐらだと思う。

508 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 17:49:13.31 ID:???M.net
取得費用含めてオーバーローン設定
支払い困難で滞留金額増加
遅延利息が上積み

ほとんど任意売却状態でしょ

509 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 18:14:20.12 ID:???p.net
>>493
18年でようやく半額かよ
あと2年で半額とかふざけんな

510 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 18:17:36.22 ID:???0.net
結局のところ
ナマポか、俺らの血税か

511 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 18:30:38.79 ID:???0.net
>>504
金利1.8%じゃないの

512 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 18:38:12.23 ID:???M.net
@購入金額に諸費用含め3300万円借入
A当初5年くらいはゆとり返済
B支払いできなくなり、滞留。
 借金返済の為、高利で更に借入れ
C遅延部分の遅延利息は15%くらい?

雪だるまで現在に至る

513 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 19:00:59.29 ID:???0.net
>>509
これは多分捏造だよ。金利6パーセントなら分かるけど、普通の住宅ローンは2.5パーセントだから、残債は1800万円ぐらいのはず。
つまり、哀れな老人という演出の為に捏造したんだよ。

514 :名無し不動さん:2018/01/31(水) 19:08:15.61 .net
当時の金利は4.5%前後

515 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 19:43:41.81 ID:???p.net
>>514
18年前だろ
それはないし月額支払いから逆算すれば利率計算もできる

516 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 20:05:32.63 ID:???0.net
テロ朝だからねつ造濃厚

517 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 20:43:46.34 ID:???0.net
ローン破綻したやつなんてそこらにいくらでもおるやろ
探してこいやとか
言われてそんなやつ滅多におらんしいてもテレビに出られる状況のやつおらんやろ
だから制作会社が必死で探してエピソードも軽く捏造したんやろな

518 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 22:51:45.43 ID:9WGLYfrR0.net
3年ぐらい前に、任意競売物件を購入したけど周囲の似たような物件より安かった。
しかし、ローン破綻した売り主はローンの残りよりも高く売れたので安堵の表情だった。

ローン破綻はいくらでもいると思う。
場所によるだろうが価格上昇の今、ローンの残り以上の価格で売れるのでは。

俺が買った物件は、似たような部屋が今600万ぐらい高い価格で売りにでてる。

519 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 22:55:36.69 ID:???0.net
下がる気配ないね

520 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 23:07:27.02 ID:???0.net
>>514
俺も1999年にマンション買ったけどあの頃はほぼ全員住宅金融公庫で借りるのが普通で
最初の10年は金利は2.2%、その後4%だったけどな。
金融危機以降金利が一気に下がったんだよ。
その頃4.5%も払ってる奴って1995年頃に買ったやつだと思うよ

521 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 23:41:15.81 ID:???0.net
住宅ローンって3割くらいが払えなくなるって聞いたような。。。

522 :名無し不動さん :2018/01/31(水) 23:53:40.80 ID:???0.net
>>521
住宅ローンのデフォルト率なんて検索すればすぐ出てくるのによくそんないい加減な数字出てくるな
3割回収できない可能性がある借金に金利1%で貸すわけがない

523 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 01:00:57.47 ID:???0.net
多摩ニュータウンの駅近中古マンションがどがちゃが売れまくっているようだ

524 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 01:54:27.34 ID:Hz1pPJI70.net
マンションは駅近だけが価値がある
しかも駅前とかだと価値は落ちない
何故なら高齢者需要が凄いからだ

525 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 07:38:46.22 ID:???0.net
>>521
これが情弱か、、、、

526 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 08:50:37.22 ID:???K.net
多摩は価格がお手頃なんです^^
ちょうど住民も入れ替わる時期だしね^^

527 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 13:10:12.40 ID:???0.net
>>522
本当に払えなくなるまで放っておいた数字ではなくて、思ったよりローンきついとか環境が変わったとか失業したとか離婚するとか
当初の予定から変わって結局ローン残して借金になっても手放す人の話しだよ。
そりゃ属性もきちんとしてて今後の生活も考えて自己破産まで行かなくても
やっぱり無理があった人は事実上は多いと思うなあ。

528 :名無し不動さん:2018/02/01(木) 13:31:45.76 .net
そもそもローン払い終える前に普通は戸建てなどに移行するだろ

それにローン組んでも繰り上げ返済で早期に完済して、さらにその後売却も多い

人間ってやつは欲に際限が無いから完済しちゃうと次に目移りするし、家族構成など変われば引っ越すし

529 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 14:10:51.63 ID:???p.net
テロ朝なんでねつ造でしょ
参考にならない
過去前科多数

530 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 14:27:02.05 ID:???p.net
>>527
三割も行くわけねえだろw

531 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 16:43:16.89 ID:???d.net
そりゃ好立地マンション以外で離婚や失業して売却、残債割れでローン払い続けている人って純粋なデフォルト率より高いだろうけど銀行からしたら破産されて焦げ付かない限りカツカツだろうとどうでもいい話なんだろ

532 :名無し不動さん:2018/02/01(木) 16:58:16.52 .net
20年ローンを払い続けた挙句に借金しか残りませんでしたとさ、シャンシャン

533 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 17:01:06.46 ID:V8ccJ1GN0.net
多摩は新宿まで30〜40分もかかるのがな。。
街と自然のバランスは良いんだけどね。

534 :名無し不動さん:2018/02/01(木) 17:34:32.00 .net
新宿ww
あんなゴミみたいな街に通ってるやついるんだな

535 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 18:00:53.69 ID:???d.net
>>534
結構いるだろw

536 :名無し不動さん:2018/02/01(木) 18:40:56.39 .net
>>535
学生の頃は良く行ったが、やはり歳かな?w
全く魅力を感じなくなった

てか日本の街は総じて汚ねーorz

537 :名無し不動さん:2018/02/01(木) 18:44:10.42 .net
【落合陽一】※家は絶対に買うな!※ 賃貸の方が圧倒的にいい理由 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kJ6sJFfOrPI

538 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 18:52:02.91 ID:???M.net
糞がまた連投してる

539 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 19:38:24.10 ID:???d.net
>>535
クレーマー糞キチガイだから相手しなくていいよ

540 :名無し不動さん:2018/02/01(木) 20:25:54.40 .net
>>538
別人だ無能

541 :名無し不動さん :2018/02/01(木) 23:02:08.22 ID:???0.net
降便してるのか
否定しても、すぐわかるw

542 :名無し不動さん:2018/02/02(金) 13:38:44.48 .net
534 オレ
535 他人

そもそもオレは戸建て派であって
買えと言ってるw

543 :名無し不動さん :2018/02/02(金) 19:16:12.17 ID:???0.net
全部同じ人に見えるひとは病院に行ったほうがいいような

544 :名無し不動さん :2018/02/02(金) 21:54:54.24 ID:???M.net
ここは便所かw

545 :名無し不動さん :2018/02/03(土) 05:58:00.98 ID:SpyaKdoD0.net
だから、いつ下がるの?100年後か?

546 :名無し不動さん :2018/02/03(土) 07:41:55.84 ID:???0.net
おうちダイレクトのメルマガで2週間前俺んちが暴落したからうわーって思ったら、昨日のメールだとまた戻してたしまだ下がらんよ

547 :名無し不動さん :2018/02/03(土) 13:26:45.59 ID:onM3+adQH.net
もすぐ下がる。ぐだぐだ言ってないで、黙って家賃払いながら待ってろ。
そのうち 絶対いい思いさせてやるよ。

548 :名無し不動さん :2018/02/03(土) 13:29:55.83 ID:???0.net
また下がる下がるデマかよ

549 :名無し不動さん :2018/02/03(土) 13:44:30.24 ID:onM3+adQH.net
デマかどうかは2年後にわかる。持ち家派の涙で湖ができてるだろうよ。

550 :名無し不動さん :2018/02/03(土) 13:55:04.49 ID:???0.net
価格は下がるけど金利は上がる

総レス数 1003
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200