2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIGAZINE倉庫問題 18件目

1 :名無し不動さん:2019/11/06(水) 10:02:44.96 ID:???.net
GIGAZINE倉庫問題についてのスレ

前スレ
GIGAZINE倉庫問題 17件目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1562217182

222 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 12:38:30 ID:???.net
GIGAZINE応援団てまだGIGAZINEが勝つと思ってるお花畑軍団なのか
俺は証拠ばっちり用意して裁判に挑んでる日新が勝つと踏んでるけど
応援団はGIGAZINEが勝つと思ってるとかGIGAZINEはいい応援団を持ったな

223 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 12:59:22 ID:???.net
民事は土地明け渡しも名誉毀損も日新が勝つと思ってる(普通は示談で和解だが)
刑事は不起訴になると思う
万が一起訴されても元地主に執行猶予付有罪、日新は無罪かな

224 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 13:00:37 ID:???.net
>>220
もし裁判員に選ばれた素人連中の判決が、ケイスイさんに不利になったものなら、
反社裁判員にやられたと大騒ぎになるのでしょうか?

225 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 13:02:37 ID:???.net
>>223
どう言う理由で元地主が有罪になるとお考えですか?
いくら起訴されたとしても無罪でしょう?

226 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 13:04:42 ID:???.net
ただな
GIGAZINEの弁護士が投げてないのが気になる
普通は金積まれても「無理、あきらめてください」なんだが

227 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 13:29:49 ID:???.net
>>226
時々投げるとか引き受けないとか頭ケイスイぽい人が言ってますけど、
弁護士なんて負けるのが確実でも、規定の報酬は受け取れますからね。
裁判なんてどちらかが負けるのですから、負けるのが確実でも鴨を煽って
訴訟した方がいいとけしかけてるのが悪徳弁護士かとw

228 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 13:38:35.80 ID:???.net
>>223
俺もこんな感じになるだろうなとは思ってる
多少でもGIGAZINEの言い分も認められたら良かったね、って感じ
だけどこのスレのGIGAZINE応援団は
地主と日新が逮捕されて名誉毀損はお咎めなしで地上げ屋呼ばわりし放題、
倉庫はGIGAZINEの物となり日新が謝罪して弁償だと信じて疑って無さそう

229 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 13:52:52 ID:???.net
日新の訴状を読んでなるほどと思った裁判官の心証を、Gの弁護士が答弁書でどこまで覆せるか
だいぶ前からこの件に関わってる弁護士さんのようだから、第一回の口頭弁論までには答弁書を準備できたのではないか
日数からいえば第一回の口頭弁論は終わってるだろう
先の見込みは双方、見えてきたのではないかな

230 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 14:01:32 ID:???.net
日新とその下請けは地主が言った「この建物もうちのものだから壊していい」を信じた善意の第三者
登記簿を確認しなかった過失はあるとはいえ罪に問えるほどではない

元地主は誤った情報を日新に提供し結果として建物を破壊するに至ったので建造物損壊の教唆にあたるが、借地人が長年にわたり地代を支払わなかったことが土地及び建物が自分の所有であると誤認させた可能性も鑑み刑の執行を猶予

231 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 14:23:51.43 ID:???.net
>>230
ギガジンが抗弁しなきゃそうなるが
するんだろ?

232 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 14:34:44.18 ID:???.net
>>230
その誤った情報って言うのが、ケイスイの妄想の可能性が高いからな。
それが妄想じゃなかったら、さっさと民事で損害賠償請求出しているかと思うがw

233 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 14:57:09.19 ID:V4VE3crq.net
長屋の中を見たら無人で使ってる形跡なし
山崎以下は会社の倉庫だと強弁しているが、汚い新聞紙に包まれたゴミが放置されてるだけ
登記を確認するまでもなく、住民が立ち退いた後の長屋の廃屋だと思ったというのは不自然ではない

234 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 15:36:24.17 ID:???.net
今日はむやみにレスが多いな

「警察による建造物破壊の現場検証が行われた」って餌投げたら
わさわさ寄って来よったとケイスイさん、喜んでるぜ

235 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 17:56:39 ID:???.net
大阪地裁に問い合わせてみた所、
日新VSGIGAZINEの倉庫立ち退き裁判については
第一回口頭弁論は終わった模様

ただ、GIGA側からの要望で裁判は非公開で行われるため
日程は公表できないらしい

236 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 18:04:33 ID:???.net
>>235
やましいところがなければ、成績堂々と公表すればいいのにな?

237 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 18:04:57 ID:???.net
>>236
正々堂々だった。

238 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 19:09:55.91 ID:???.net
建物収去土地明渡請求訴訟は、借地上の建物所有者である
ケイトの債務不履行と不法行為についての審査がされるわけだから
地主が善人か悪人かは問われてないんだよね
ケイスイは何と戦っているんですか

239 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 19:56:27.88 ID:???.net
>>235
多分次回期日から弁論準備になるんちゃうかな

240 :名無し不動さん:2019/11/19(火) 21:26:22 ID:???.net
>>235
やっぱコソコソしとんなぁw

241 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 01:11:04.88 ID:???.net
都合が悪いんだろ

242 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 05:53:43.07 ID:???.net
その癖ブログでは雄弁

243 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 08:58:45 ID:???.net
このスレにもケイスイさんにひとことモノ申したいんや!と言いながら、
いざツイ垢を教えてもらったらガクガクブルブルで何もできない奴もいるし、
少なくともソイツは人のこと言えないよねーw

244 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 09:15:50.60 ID:???.net
えっ!非公開?
閲覧もできないの?

245 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 09:24:30 ID:???.net
弁論準備手続きは原則として非公開で、立ち会うには裁判所の許可がいる
だったかな?

246 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 09:45:20 ID:???.net
>>245
資料の閲覧はできるってこと?

247 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 09:55:17 ID:???.net
ほぼGIGAZINEの完全敗北で終わりそうだけどまだGIGAZINE擁護してる奴がいるんだな
敗訴してGIGAZINEが謝罪文載せてとっとと追い出されて賠償金払っても
信者が無理やり精神的にGIGAZINE勝利にもっていけるのか
それだけを楽しみにこのスレ見てるわ

248 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 10:07:28.09 ID:???.net
Gはほぼ敗訴と読んでるんだが
あの Blackcas事件でも 普及に多大な尽力をされたGIGAZINE様は問題なく生き残っている
この件で謝罪文載せてもG壊滅とはならないんだろうな

249 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 10:07:30.59 ID:zmI3Elha.net
裁判終わったら閲覧できるでしょ
謄写は利害関係人以外無理だけどね

東京地裁行くとマスコミ関係者とかよくパソコン持ち込んでパチパチ一字一句打ち込んでるよw

250 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 10:14:04.13 ID:???.net
>>246
途中(=係属中)でも、できるみたいですよ

>民事訴訟事件の記録は誰でも閲覧ができるか
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/minrecord.html

251 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 11:24:45.03 ID:???.net
>>247
GIGAZINE擁護してる奴なんかいるか?
業者にも落ち度があるんだし、それを突っ込んだだけでGIGAZINE擁護って思ってるのと違う?
少なくとも俺は「業者にも落ち度があるが、負けるのは間違いなくGIGAZINE」って考えだ

252 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 11:27:01.95 ID:???.net
ありがとう!
裁判非公開でも裁判の途中でも閲覧はできるんだね
Gが隠してる都合の悪いことが書かれてるんだろうなあ

253 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 11:51:25 ID:???.net
>>252
裁判(=口頭弁論)は公開されます、非公開なのは弁論準備です
といっても民事の裁判はあまり中身がないそうです
訴状や答弁書を読むほうが面白いかもしれません

「Gが隠してる都合の悪いことが書かれている」という保証は全くありません
(都合の悪いことは、どんな当事者でも隠すでしょうから)

訴状や答弁書というそれぞれの弁護士の作文が読めるということです

254 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 13:04:55.84 ID:???.net
どれだけ弁護士が監修してるかわからんけど、Gの答弁書はめちゃくちゃ面白そうやなw

255 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 13:29:01.66 ID:???.net
>>254
そうですね
Nの訴状は嘘だらけであると書いてあったりして

あり得るんですよ
Nの弁護士は提供された資料をもとに訴状を書いてる
この資料、ちょっとおかしいなと思っても
Nさんこれ確かですか?などとは聞けないでしょう

256 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 16:03:07.22 ID:???.net
被告の弁護士、こんなテキトーな主張で金もらうんだな
負けるに決まってる訴訟は超手抜き

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/927/088927_hanrei.pdf

257 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 17:25:41.82 ID:???.net
大阪に住んでる誰か
ひとっ走り裁判所に行って
訴状と答弁書閲覧して、報告してくれない?

258 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 17:49:15.37 ID:zmI3Elha.net
自分で行けばええやんか
閲覧するのも金かかるんや

259 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 18:41:10.46 ID:???.net
GIGAZINE完全擁護派って死んじゃったの?
このスレの住人も大半は裁判でGIGAZINEの負けだと思ってるの?

260 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 18:52:28.17 ID:???.net
意味もなく伸び過ぎだと思うの

261 :名無し不動さん:2019/11/20(水) 19:00:28.83 ID:???.net
>>257
ニュース系の板にスレ立たないとそういう人は現れにくいね

>>258
閲覧に金かかるってぐぐってみたら150円か

262 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 05:06:29.07 ID:r4EUwuWN.net
>>259
GIGAZINE完全擁護派1=中の人
立ち退きの裁判が始まって忙しく、微妙な内情は書けませんか?
GIGAZINE完全擁護派2=岩盤支持層
名誉毀損裁判も並行してるので、下手なこと書くと自分も巻き込まれかねないので静観してる?

>>260
情報源のケイスイさんも体調不良のようですしペースを落としますか
(インフルエンザにしては主な症状が微熱・鼻水・咳で「なんとなく治ってきたようである」って
ワクチンが効いたのか、はてまたケイスイさんが御丈夫なのか?)

263 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 06:48:30 ID:???.net
死んだもなにも>>255に健在

264 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 07:22:59 ID:???.net
>>263
いや、ケイスイブログに基づくと
GIGAZINE完全擁護派でなくともそうなる

Nの弁護士は提供された資料、つまり賃貸借契約書や土地売買契約書を資料として訴状を書いてる
ケイスイさんはこれらの資料に疑義を申し立ててる
ということは、Nの弁護士の訴状は真実を伝えていないかもしれない

ケイスイブログが嘘っぱちなら、この憶測は成り立たないが
そうだと断定する根拠もない

265 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 07:24:56 ID:???.net
追って陳述するなら本格的な答弁書は
準備書面としてこれから提出かなw

266 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 07:57:29.23 ID:???.net
GIGAZINE完全擁護派の最後の希望か
「このスレの意見を聞く限り日新が万全に出して来た書類、証拠が有るから証拠の無いGIGAZINEはこのままでは裁判勝てないから
ケイスイさんの言い分を聞くと日新の出して来た証拠、書類は全て捏造」
まだまだGIGAZINE擁護派も元気っすねw

267 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 08:00:38.89 ID:???.net
Gは「日新の行為に故意がないというのであれば、それを自ら証明せよ!」とか無理やり言い出しそう

268 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 08:07:26.52 ID:???.net
>>266
日新の出してきた証拠が「万全」と決めつけてしまうのもどうかね
証拠調べはこれからなのですよ
私は日新完全擁護派の岩盤支持層であるというなら、ああそうですかとしか言えんが

269 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 08:14:32.71 ID:???.net
>>268
だからGIGAZINE擁護派の主張は
日新の出して来た証拠がおかしい、偽造捏造だって事ね

270 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 08:35:54 ID:???.net
GIGAZINEが裁判に負けてもそれは日新が証拠を捏造したからであって
やっぱり日新が悪でGIGAZINEが正義で押し通すんかい
GIGAZINE擁護派は

271 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 08:40:05.39 ID:???.net
>>269
268ですが
私はギガジン擁護派ではありませんので御質問に答えることができません
私が言いたいのは、現段階ではどちらが出してきた証拠も鵜呑みにはできないでしょう
ということです

272 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 08:49:36.00 ID:???.net
なんかすぐにGIGAZINE擁護派だと決めつけたがる頭がおかしい人がいるね
日新の主張を全面的に認めないと即GIGAZINE擁護派になるとでも言いたいのかい?

273 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 08:59:29 ID:???.net
>>270
証拠が捏造というのであれば、それを覆す主張をGがせよというのが普通?

274 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 09:24:20.15 ID:???.net
>>272
頭がおかしいのではなく
イライラを抑えきれずに、気に障る意見には即座に噛みついてる
ということも考えられる

275 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 09:33:57 ID:???.net
ケイスイブログによれば
日新が売買契約書やら書類を完璧に用意しているから
GIGAZINEが勝訴するにはその書類が日新が偽造した偽物だと証明しないといけないんでしょ?
そんな事無理ゲーだと思うけど

276 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 10:06:07.67 ID:???.net
>>275
ケイスイはそれを覆すために「裁判員制度を取り入れるべき」と主張してると言っても過言ではない

277 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 10:07:47.67 ID:???.net
keisui.com/20191003-architect-32211-keisui/

keisui.com/20191004-architect-32218-keisui/


GIGAZINEが土地の売買契約書が見つかったと出して来たら
それは偽造した偽物だと日新が証明しないといかんのか?

278 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 10:17:24 ID:???.net
N側が故意に建物壊したってG側が言ってることも、N側が故意じゃないと言ってても
G側は証明しないといけないのと同じで証明しないといけないw

279 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 10:19:01 ID:RRwMhwqD.net
>>278
そんな必要はないですね
本来は土地売買と同時に登記変更する内容になってるはずですが
土地が山崎家の名義になってない
契約不履行のまま時効を迎えたということです
土地売買契約書を証拠として出しても意味がない

その上に日新が悪意であることも立証しないといけません
これはほぼ不可能でしょう

280 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 10:19:53 ID:???.net
279は>>277についてです

281 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 10:21:35 ID:???.net
民事訴訟における証明責任は原告(日新)にある、ってだけの話でしょ

>民事訴訟においては、請求を支える基本的な事実関係は原告(訴えた方)が証明する責任があります。
>これを「請求を基礎づける事実については、原告に証明責任がある」と言います。

>何のためにこのような証明責任の分配をするのでしょうか?
>それは、裁判官も神様ではないのですから、いくら証拠を見ても、常識に照らしても「分からない」という場合があるからです。
>これを法律の慣用語でノンリケットと言います。

>ノンリケットだからといって、裁判官が判決で「分かりませんでした」という判決を下してしまっては、紛争が解決しません。
>そこで、もし裁判官が「分からない」と判断した時には、証明責任を負う方に「証明不十分」だとして敗訴の判決を下すことになるのです。

>例えば、貸主が貸金の返還請求をしていっても、契約書がないと「金銭の授受」や「返還の合意」が証明できないことがあります。
>また、お金を貸す時に銀行振込で貸したので「金銭の授受」は証明できるけれど、「返還の合意」を証明できない場合は非常に難しい争いになります。
>原告は「返してもらう約束をした」と主張するのに対して、被告が「もらったものだ」(贈与)の主張をして争っていくことになります。
>この場合にも、どちらか分からない時には原告敗訴となるのです。

282 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 10:46:03.66 ID:???.net
日新の出した賃貸借契約書等が本物かどうか、常識に照らしても「分からない」
裁判官が判決で「分かりませんでした」という判決は下せん
そこで裁判官が「分からない」と判断した時には、証明責任を負う方に「証明不十分」だとする
ちゅうことかいな?

283 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 10:50:17.09 ID:???.net
>>282
>>281の記載通りなら、そういう理屈になるな
これを読んでなんでGIGAZINEが自らが原告になる民事訴訟をしたがらないのか、ようやく腑に落ちたわ

284 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 10:59:13.26 ID:???.net
>>281
これ、日新ってまんまとGの罠に嵌ってなくね?

285 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 11:04:36.52 ID:???.net
>>282
いろいろな証拠と照らし合わせて賃貸借契約があったかどうかを判断する
契約書はその判断の一助に過ぎない

土地の名義が太郎ではなく元地主Nになってること
その土地の上に建つ長屋の一角の名義が太郎になってること
(もしも保存していれば)定期的に太郎からの入金記録がある元地主Nの通帳
太郎がかつて地代の賃料を払っていたというケイスイのブログ

以上を書証として提出していれば、山崎家が契約書が不自然だと主張しても
賃貸借契約があったことを裁判所が認める可能性が高い

286 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 11:07:29.98 ID:???.net
>>285
「長 角太郎」な

287 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 11:12:50.86 ID:???.net
みんなまだGIGAZINEにも勝ち目が有ると思ってるのか

288 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 11:23:05.65 ID:???.net
契約書があるっていう事が「契約した」という事実の証明
Nが出した契約書の真贋は判定不能なので契約書がある時点でNの勝ち

GがG爺の指紋だといって指紋を押した紙を出してきてもそれがG爺のものとは証明できないし、筆跡鑑定はあくまで参考で確実な証明にはならない
推定無罪でNの出した契約書は認められる

これがG弁が言う「裁判官は書類重視」の意味

289 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 11:32:33 ID:???.net
>>288
>GがG爺の指紋だといって指紋を押した紙を出してきてもそれがG爺のものとは証明できないし、筆跡鑑定はあくまで参考で確実な証明にはならない
>推定無罪でNの出した契約書は認められる

すごい理屈だね
GIGAZINE擁護派が日新擁護派を装って書いたと思えるレベル
それかネタ?

290 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 11:42:35 ID:???.net
そもそもが
日新が書類、契約書を万全に用意して裁判に挑んだら
GIGAZINEは「うちは契約書も領収書もなんにも無い!地主がくれなかった!でも日新の書類は全部嘘!」って対抗して
裁判官が信じるもんなのか

291 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 11:49:59.05 ID:???.net
元地主は契約書を作らないし領収書も出さないとケイスイが町の噂話を垂れ流してて
このスレでも信じてる輩がいたが、日新や仲介不動産屋とも契約書を交わしてないと思ってるの?

292 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 11:50:59.60 ID:???.net
>>290
ケイスイがわめくだけなら、裁判官にはそれを信じる理由が無い
ただ、角太郎の指紋とN提出書類を突き合せた結果、角太郎の拇印ではないと認定されれば、本訴訟における重要書類が書証として認められなくなる
Nは指紋の証拠能力と現代日本における鑑定力をなめすぎている

293 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 11:54:02.17 ID:???.net
>>292
へー
指紋が違うから日新は負けるんだね
大変な自信をお持ちですね

294 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 11:58:35.44 ID:???.net
話を戻すようで悪いが
「書類、契約書を万全に用意」できるのなら
パワーシャベルで強行突破!なんてやらずに
初めから立ち退き裁判やればよかったでしょ?

295 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 11:58:37.90 ID:???.net
>>293
アホか?日新は負けるなんてどこに書いてある?
「指紋鑑定の結果、角太郎の指紋ではないと認定されれば、Nが角太郎の拇印だと主張している書類が証拠書類として認められなくなる」と言っている

296 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:00:10.44 ID:???.net
>>295
だからGIGAZINE勝利なんでしょ?

297 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:02:46.98 ID:???.net
日新の主張を全面的に認めない奴は全員GIGAZINE擁護派認定する人来てんね

298 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:15:11.36 ID:???.net
>>296
まあまあ決めつけなさんな

299 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:15:26.93 ID:???.net
確かにGさんが持ってきた紙に押してある指紋とNさんが持ってきた契約書の指紋は違うようですな
ではGさんが持ってきた指紋が本当にハム太郎さんの指紋であると証明できますか?

こうなる

300 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:15:56.78 ID:???.net
>>294
立ち退くも何も先代の太郎が地主に倉庫は贈与していて、
しかも倉庫と称している長屋の中はからっぽで使ってる形跡はない

返してもらったのだし現に誰も使ってない、立ち退き裁判の必要があるなんて思わなかったと
言われれば裁判官もそのとおりだなと思う可能性もあるかもね

301 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:18:40.90 ID:???.net
>>294
「どっちみち裁判するんやったら、とりあえずぶっ壊してみましょか。それで通ったらもうけやし、あかんかっても裁判でかてますわ」
と、梅田のラウンジででも打ち合わせしてたんじゃね?

憶測だし、この会話の存在を証明するのは無理だろうけど。

302 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:19:05.96 ID:???.net
疑う根拠がないからな
見も蓋もない

303 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:19:21.51 ID:???.net
>>299
それな。

304 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:20:01.39 ID:???.net
>>300
だから「カクタロウ」だとあれほどw

305 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:21:29.43 ID:???.net
>>300
ケイスイブログにそんな記述が有ったね
地主は倉庫は返してもらったって日新に説明してる
日新はその言葉通り所有者がいないと考えて解体開始

306 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:23:11.36 ID:???.net
>>300
先代の太郎が地主に贈与したということを、どうやって証明するの?
地主がそう言ってるからだけでは駄目でしょう
使っているかは、解体中の写真をみると電気製品など置いてあるので
そう言い切るのは無理がある

日新「法的手続きが必要だと思いませんでした」
裁判官「そうだな」

なわけあるかよ

307 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:24:34.68 ID:???.net
ハム太郎は倉庫を地主に贈与していないぞ
贈与したのは別の区画の人

308 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:26:51.66 ID:???.net
地主と日新からすれば先代から廃墟みたいな倉庫は返してもらってたから壊したら
GIGAZINEが飛んできて「何コワシテンジャ、登記はケイトに変更してるんじゃ」って事でしよ
地主も「え?何断りも無く登記書き換えてるんだ、代替わりしてから一度も地代払わんと」
で、怒りの立ち退き&不払い地代の請求裁判なんでしょ

309 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 12:30:25 ID:???.net
>>307
地主は返してもらったと言い切ってる、とケイスイブログに書いて有る
その返して貰った証拠が有るのか無いのかはわからない
全てはケイスイブログがソースだからちゃんと返して貰った念書が有るかも知れないし地主がそう言ってるだけかもわからない

310 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 12:35:50 ID:???.net
ケイスイグログを唯一のソースとして信頼してはいけない、という理解のリテラシーが上がってきてるようでなにより

311 :名無し不動さん:2019/11/21(Thu) 12:39:05 ID:???.net
裁判見に行きたいなぁ
実際の裁判でも、「異議あり!」みたいなやりとりするの?
それとも今回の裁判のようにお互いがヒートアップしている裁判でも代理人の弁護士が淡々と書類を提出して終わり?

312 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:44:08.01 ID:???.net
>>298
指紋などが本物じゃないのを日新が出したと、ほんの僅かでも可能性あるとでも思っているの?
そんなの出して、偽物だと判明したら自ら墓穴掘るのにw

ホント頭ケイスイかよw

313 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:48:36.43 ID:???.net
こんな情報化社会なのに、いまだにインフルエンザの予防ワクチン打っていたら、
インフルエンザにかからないと思ってた情弱がいるんだなw

314 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:49:04.58 ID:???.net
建物と土地の所有者が異なる場合は借地契約が必要
太郎とN子さんは10年くらい賃貸借をしていて借地代が払われていた
それがあるときから地代の支払いが止まる

ケイスイ「地代の支払いがなくなったのは太郎が土地を購入したから」←しかし登記なし
N子さん「長屋の太郎の区分は贈与してもらって契約を解消した。だから金はもらってない」←家屋の名義は地主になってないが、他の区画も贈与されていたが名義変更していなかった

315 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:50:19.24 ID:???.net
>>312
いや、あるだろ(素

316 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:50:49.83 ID:???.net
↓の声明は事実だったね。その証拠も出てきた

パワーエステート「一部のインターネットメディアによる報道につきまして」

2019年3月29日、一部インターネットメディアにおきまして、当社が「『滅失登記の申出』を悪用しようとしている脱法的な地上げ行為」に加担しているかのような記事が掲載されており、
当該記事は他メディア等にも取り上げられております。しかし、当社が「脱法的な地上げ行為」に加担しているという事実はありません。

 当該記事で言及されている建物は、当時の地主が借地契約の終了に伴い建物所有者から引渡しを受け、その後10年以上にわたって誰からも地代を受領せずに地主自ら使用してきたものです。

317 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:53:45.38 ID:???.net
この辺で、Gに言い分があるという人は一度論点をまとめてもらえませんかね?

318 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 12:59:36.95 ID:???.net
>>315
頭ケイスイw

319 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 13:00:29.40 ID:???.net
>>308
ちゃんと話の筋を通してたら、ここまで揉めなかったのにな。
Gとしては「地代は請求されず、10年以上払わずに済んだのだから建物はうちらのもの。そういえば土地も買ったと父親が言ってた気がする(ことにしておこう)」
てなノリで登記を書き換えたけど、どっちの方が地上げ屋なんだと。

ま、交渉したところで地主側が応じるとは思えないがw

320 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 13:22:28.99 ID:???.net
業者も話を聞いてるうちにめんどくさくなって
ええい、やっちまえとなったのではないかという気がしてきました

ハム太郎も地主Yもよくもここまでややこしくしたものです
一種の才能です

321 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 13:46:25.94 ID:???.net
>>320
そんなわけないだろw
今時不動産業なんて、頭のいい、法律の知識を兼ね備えた人達しかできないぞw
全くの法律のド素人が立ち向かえる相手じゃない。

根抵当権設定しただけでも、アレだけお金借りた、利息も凄いとか言ってたケイスイ見て、
みんな笑っていたけど、ギガジン擁護側は、ケイスイと同じように同調してたからなw

322 :名無し不動さん:2019/11/21(木) 14:01:29.52 ID:???.net
頭のいい、法律の知識を兼ね備えたニイヤマさんwww

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200