2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIGAZINE倉庫問題 18件目

1 :名無し不動さん:2019/11/06(水) 10:02:44.96 ID:???.net
GIGAZINE倉庫問題についてのスレ

前スレ
GIGAZINE倉庫問題 17件目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1562217182

424 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 13:05:13.89 ID:???.net
してない→知れない

425 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 14:25:29.99 ID:???.net
>>423
ケイスイさんはブログで大騒ぎしているが
これも、実際に警察がそう言ったのか、確定してない

もし、そう言ったのが事実であれば
誰のものか確定していない建物が破壊されるのを傍観していた
ということになり警察の責任が問われる

実際には、解体は中断したので、そういった発言はなかったのではないか

426 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 14:49:25 ID:???.net
>>425
作業が止まったのは、G側が写真撮りまくって騒ぎ立てるから業者が「社長、これでは私ら仕事できませんわ」って言ったとか書いてあったような

427 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 15:18:07.76 ID:???.net
>>426
公務じゃ無いけど、業務執行妨害罪だなw

428 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 15:47:02.34 ID:???.net
>>427
業務妨害罪の「威力業務妨害罪」になるかもしれんのだろうが
なんで警察はG側を現行犯逮捕しなかったのか

429 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 16:04:19 ID:???.net
>>428
民事不介入だからだろ?
どちらも損害があるのなら民事裁判で決着つけろというのが常識。
万が一誤認逮捕でもしてしまったら、上司が飛ばされる。

その常識を知らない一家がw

430 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 16:40:27.18 ID:???.net
民事は不介入だが、刑事は別
警察は事情聴取を終了して、動き出した
また、途中で止まっちゃうかもしれんけど

431 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 17:09:29.61 ID:???.net
ケイジガー

432 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 17:24:51.66 ID:???.net
>>430
だからどちらが嘘ついてるのか警察ではわからんだろ?
どちらがが嘘ついてるのは確実だが。

両方とも嘘ついてる可能性も高いw

433 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 18:48:30.86 ID:???.net
最近読んでなかったので、3つほどグログを一気読みしてきたG側に有利な進展が全く起きてないことが分かった

434 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 19:09:10.13 ID:???.net
大晦日までにパワーエステート

435 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 19:30:22.77 ID:lDHLBJSk.net
訴訟は地裁判決まで1年くらいかかりそうやからな
来年の台風の頃はまだ係属しとるんやろな
一昨年クラスの台風来たら大丈夫やろかな

436 :名無し不動さん:2019/11/26(火) 19:34:23.80 ID:???.net
>>435
最近はスピードアップされているのでそんなにかからない

437 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 06:54:09.99 ID:???.net
裁判中に相手の陳述書の主張全部グログに書いてワーワーわめき散らすとか
斬新な裁判の仕方だなw
裁判官や警察の心証を害するぞ

438 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 07:26:17.64 ID:0bmWQhmy.net
裁判官や警察は外部の雑音には一切耳を貸しません

しかし、ブログの
>提出書類からそれは通らないことがわかる。嘘には必ずほころびが出るもの
これは何でしょうか?
Nの弁護士が初歩的なミスをするとは考え難いので高等戦術なのか、
それとも、ケイスイさんの何かの思い違い?

439 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 07:43:19.92 ID:???.net
ケイスイさん最近「土地は地主から買った」って言わなくなったな

440 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 07:58:52.69 ID:???.net
グログ更新しとるな
あの区分建物、3つとも免税点だろw

441 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 08:38:25.24 ID:???.net
この件で回った数字で、建物なくなろうが関係ない収益あげてそう

442 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 09:12:47.74 ID:???.net
あの廃屋に固定資産税かかるわけ?

443 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 09:14:02.24 ID:???.net
今回のグログって結局「十年以上地代払ってません」て自白してるようなもんだろ
地代払い続けてたら地主も倉庫壊せないのに

444 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 09:23:17.20 ID:???.net
>>442
年々安くなるが、ある一定のところで止まって払い続けなきゃならない
倒壊でもすれば別なのだろうが

445 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 09:25:00.24 ID:???.net
建物収去土地明渡の裁判で
地主側から建物の時効取得を
主張されることの意味を
理解できてないっぽい
論点そこじゃないのにね

446 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 09:36:07.91 ID:oWVXpzWV.net
>>442
かかって無いでしょw
毛糸の区分も免税だから血相抱えて毛糸が建物の税金払いたいって申し出たくらいだからw

447 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 09:37:44.74 ID:oWVXpzWV.net
多分固定資産課税台帳の所有者欄は毛糸の名前になってないんじゃないかな

448 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 10:02:54.53 ID:???.net
>>446
でも払ってるってケイスイが書いてなかったか?

449 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 10:08:38.87 ID:???.net
梅田の市税事務所で、納税を根拠に「この土地の上に、この建物がある」という証明書を発行してもらった
とGIGAZINEに書いてあるで

450 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 10:14:20.60 ID:???.net
> 現存する建物3棟については、地主は時効取得しているので

登記によれば、地主は少なくとも1つの区分は贈与で取得だろ?
贈与契約書がなければ贈与原因で登記してくれないぞ。
贈与されているのに地主が時効取得を主張するはずがない

ケイスイは以前にも司法書士が「借地権がある」と説明しているのを
「地上権がある」と言ってると思い込んで無用の混乱を招いた前科がある。

451 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 10:17:28.82 ID:???.net
>仲介したパワーエステイトの宅建士は確認もしないで売買契約の仲介をしたのであろうか。

>この地主の主張する10年時効取得については土地の売買契約書にも書かれており

あれ?契約書があったの?
ケイスイさんがこれまで主張してきたことによれば、
その地主さんは契約書を交わさないんじゃなかったっけ?

それを鵜呑みにした馬鹿も大勢いたけど、
地主さんに名誉毀損で訴えられないといいね。実名まで出してたしな。

452 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 10:39:57.29 ID:???.net
ケイスイさんによると
平成30年付けなのに31年のことが書いてあるという契約書があるらしい
実物を見てみたいですね

453 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 10:44:15.32 ID:oWVXpzWV.net
10年以上地代払ってないんだから事実上の使用貸借の状態であるから
本件建物収去本件土地明渡しは免れないだろうなw

454 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 10:50:55.52 ID:???.net
長屋については「あまり使ってない」とケイスイが自白済み
太郎は「使うなら地主に金を払え」と言ってたのに金を払わなかった
なぜなら使ってなかったからだ
使ってないとなると使用貸借の状態にあるのかすら怪しい

地主の言っていたあの長屋は返してもらったという認識が正しいのではないか

455 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 10:51:19.78 ID:???.net
話が変わってきてる…おかしいなぁ

456 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 11:17:57.96 ID:???.net
もう、何が何やら
訴状や答弁書はしっかり書いてある・・・・と信じたい

457 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 11:26:39.46 ID:???.net
ケイスイブログとGIGAZINEの記事でその場その場で場当たり的に自分たちの正当性だけ書いて都合の悪い事は黙ってる
ってのがここに来て一気に整合性がつかなくてボロが出てるわな
裁判官も「何言ってんだこいつ」状態だろ

458 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 11:28:45.00 ID:???.net
昨日の倉庫の現況
https://pbs.twimg.com/media/EKYkNeyUUAYTrUH.jpg

459 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 11:47:00.36 ID:Um5Bn9DL.net
http://aiutu.thewball.com/

460 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 12:15:13.45 ID:???.net
まぁ地代10年以上払ってない事実があるから
どうがんばってもG側勝訴は無理だよ
小銭もらって和解が関の山

461 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 12:23:22.19 ID:???.net
建物収去土地明渡の裁判は第2回の口頭弁論のころ
さすがにケイスイブログレベルということはないので、全体像は見えてるはず

名誉棄損のほうは第1回口頭弁論かね
ケイスイおばさん、そっちには触れないので、旗色悪い?

462 :名無し不動さん:2019/11/28(Thu) 12:31:24 ID:???.net
名誉毀損で訴えられてるのにまだ相手を地上げ屋だとか言い続けて誹謗中傷しているメンタルは凄いと思う
裁判官の心証は悪くなるが

463 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 12:37:53.83 ID:???.net
名誉棄損裁判は弁論準備手続をやらんのか?
わかりやすいんで、その必要性はないか

464 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 12:39:16.26 ID:???.net
生きにくい性格やで

465 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 12:47:21.03 ID:???.net
ガス屋や建築屋と正面からガチバトル、コピー機のメンテのあんちゃんには修理費を値切る

息子たちは距離をとって、おふくろにはあまり知らせんようにしよう
なのかもしれませんね
ブログが頓珍漢なのはそのせい?

466 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 16:26:16.49 ID:???.net
息子のケイトもあのブログではいろいろ晒されてるからな
ツラから中年太りのムッチリ体型から薄くなった頭頂部まで

467 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 22:20:49.63 ID:???.net
最初から10年の時効取得になるまで密かに待っていたんだな。
最初の頃の予想通りの展開だったな。
ケイスイも内容証明郵便の内容も、初めて白状したなw

法律をしっかり熟知したプロ集団と、法律のホの字も知らないおばちゃんとの戦いでは、
結果は誰でもわかるな。

でも法律を熟知してるはずのG側顧問弁護士は、報酬欲しさに、
ケイスイにやれやれってけしかけてただけだろうなw

468 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 22:53:21.55 ID:???.net
>>465
Gの弁護士もなかなかだなw
てか、ヤメ検の顧問弁護士がいるみたいだが、この件は範疇外なんだろうか?ヤバすぎて担当できないのか、負けるのがわかってるから断られたのか

なんかようわからんけど社会正義のため戦ってるとか言ってるけど、自分たちがやるべきこともやらずに「火災保険と税金は払ってきた」てことだけ盾にとって巨悪とやらに立ち向かうのに酔ってるだけの気が

ひょっとしたら、酔ってることにも気づいてないのかもしれないけど

469 :名無し不動さん:2019/11/28(Thu) 23:12:57 ID:???.net
そもそも普段は「ケイスイの言うことなんか信じられるかよ」って言ってるくせに、
こんなおしゃべりババアにケイトやG顧問弁護士が手の内を全部教えてる前提で語ってる奴が多いのは笑えるわ

470 :名無し不動さん:2019/11/28(木) 23:19:50.29 ID:???.net
あ、そうか。
太郎から建物を返してもらったと地主が主張してても、地主は自分の名義に所有権移転登記をしていない。
その間にケイトという第三者に登記されてるから、地主はケイトに対して所有権を対抗できなくなってる。
だが、借地に上に建っている家屋は地主に承諾が必要。ケイトへの遺贈が有効かどうかは怪しいところがある。
太郎から建物を返してもらって10年以上経過し、自分のものになってると思って時効取得も主張したわけか。
ぶっ壊す建物なら登記する必要もないからな。ケイトはさっさとケイスイなり弟なりに贈与して名義を変更すれば
時効取得の主張にも対抗できた可能性もあったわけか。まあ、借地である以上、あいかわらず地主の承諾は必要だし、
裁判所から登記の変更を禁じる仮処分の決定がされてしまったけど。

471 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 06:38:21.07 ID:BCnUJUnA.net
借地なのですかね?

>地主が訴訟の陳述書に一生懸命10年時効取得について書いている。
自分がいかに問題もなく10年以上自分の倉庫として使ってきたかを事細かく書き綴るのである

旧地主は、貸してたつもりはないと言ってるように見えますが

472 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 08:56:39 ID:???.net
>>471
貸してたら事項取得出来んだろ?
最初に自分のものと信じて倉庫を10年以上使っていたんだから。
他人のものだと知りながら使っていたら、20年待たんといかん。

473 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 08:57:06 ID:???.net
誤変換、時効取得な。w

474 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 09:21:26 ID:???.net
どっちにしろ
GIGAZINEが地主に連絡せずに10年以上地代払わずに放置してたんだよな
その間に地主はもうGIGAZINEが使わないと思って占有してたって主張か

475 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 09:22:04 ID:???.net
地主は最初は倉庫は父から返してもらったと最初言ってたのに
次は時効で取得したと言うことが変わってるとケイスイは言ってたな

でもケイスイ父から倉庫を返してもらって
その後10年間地主が使っていて時効も完成しているという主張なら
言うことが変わったわけではなく首尾一貫している

476 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 09:27:16.01 ID:???.net
仮にあの倉庫がGIGAZINEの物と認められても5年先も10年先も地代を地主に払わずに放置だろ
使わないんだからどうでもいいじゃん
業務スーパーと100均とリサイクルショップとコストコが大好きなケイスイさんだから
1円の損も許さないって感じなんだろうな
それが損害賠償で数百万損する事になるとは

477 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 09:31:51.13 ID:???.net
>>476
移転すると借り主の生活に大きく影響する住居や店舗ではなく
倉庫(しかも「あまり使ってない」と白状している)というのも借り主をどこまで保護すべきかというポイントとなる要素だね

その前に地代も払ってない、無断で遺贈したあの一家が「借り主」というのが認められるかも怪しいけど

478 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 09:37:21.76 ID:???.net
>>477
いや、GIGAZINEは借り主では無いよ
あの三連長屋の1区画の所有者
借り主としては角太郎時代以降十何年間借りてない
地主と日新はとっくに放棄したはずの建物を何を今更って感じ

479 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 09:46:15.30 ID:???.net
>>478
土地の話してるんだぞw
頭ケイスイか?

480 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 10:09:05 ID:???.net
地主としては三段構え

家屋は地主のものである ← G祖父から家屋を贈与された、時効取得した

地主に家屋の所有権が認められない場合
 Gには借地権がない ← 地主に無断での遺贈、10年以上地代未払い

Gが借地人として認められた場合
 Gとの借地契約は終了する ← Gに借地の必要性がない、実態としてGは使っていない、新地主の日新はマンション建設で有効利用する、前借地人も含めて60年以上借地として提供しており長期間

481 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 11:21:51.69 ID:???.net
原告はYではなく日新だろ
旧地主が三段構えとかしても始まらん

争点整理は終わったんか?
日新とGIGAZINEは何を争うんだ

482 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 14:17:03.52 ID:???.net
日新の訴状は
>「建物収去土地明渡等請求」である。しかし、明け渡すまでの地代を払えと理解に苦しむ計算がされていた。
>後で、理由も言わず請求額が5分の1に変更されていた(訴状訂正申立書)、全く理解不可能である。

日新はGに土地を貸してると言いたいのか?
地代を払えというとそういうことになるよな、しかし、時効取得でせっかく入手した土地をなんでまた貸し出すのだ?
ケイスイばあさんならずとも理解できねえ

483 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 14:20:02.94 ID:???.net
>>482
日新は時効取得した元地主から買った土地を、新たに貸し出すんじゃなくて、
立ち退かないので、その分を請求してるだけだろ?

484 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 14:26:12.03 ID:???.net
>>483
間違えたw
元地主が建物を時効取得したので、その建物も元地主から土地ごと買い取ったから・・・って感じ。

485 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 14:31:20.57 ID:???.net
山崎一家やべぇな

486 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 14:48:52.99 ID:kaL5NqwD.net
>>482
賃料相当損害金なんだぜ

487 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 14:51:50.85 ID:???.net
チャリダーマンを居座らせたり今も金庫を無断で置いてるからな

488 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 15:03:13.80 ID:???.net
チャリダーマンはいなくなった、
また、執行官は債務者は建物をそのまま使ててよいと言ってるので金庫を置くことに問題はない
金とる理由は曖昧だな

それにやけに請求金額少なくね?
1億円以上だろうといった超強気な発言もあったわりには

489 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 15:13:04 ID:???.net
>>488
請求額わかっているのか?

もし成功すれば、元地主の請求が、その後控えているんだよw

490 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 15:14:52 ID:???.net
>>488
使ってても良いけど、その分の費用は払うのは当然だとは言ってないのか?www

491 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 15:24:16 ID:???.net
あくまで仮処分だろ
その後、Gが不法占有していたという判決が出れば
仮処分中の不法に土地を使っていた期間について損害賠償を支払わされるさ

492 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 16:29:01 ID:???.net
>>489
「成功すれば」って
絶対勝てるんじゃなかったの?

>>491
Gは不法占拠してるんだろ?
なんか歯切れが悪いねえ

493 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 16:59:21 ID:???.net
>「建物収去土地明渡等請求」である。しかし、明け渡すまでの地代を払え

日新は土地と同時に建物も買った、そこで地代の請求権も引き継ぐことができる
ただ、自然にそうなるのではなく明示的に請求権を引き継ぐとしなければならない
ここで疑問
1 それを示す書類があるのか
2 借地権が存続していたが前提の話なので、していたのか

494 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 17:07:12 ID:???.net
>>492
誰が絶対に勝てるって言ったんだ?

頭ケイスイか?

495 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 17:29:30.99 ID:???.net
正義は勝つ

496 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 17:39:05.24 ID:???.net
単に土地買った、ってだけでは地主=日新にはならないのにごっちゃにしているアホがいるから議論がわけわかめ

497 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 18:29:37 ID:???.net
借地権とか地主とか何を言ってるんだか
他人が自分の土地を無断で使ってるから損害賠償を求めるだけ
書類とか借地権が存続とかバカなの?

自分の駐車場に無断駐車してる奴がいても
契約を結んでなかったら損害倍賞請求を諦めるのかよ
とんでもないお人好しだな

498 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 18:50:53.35 ID:kaL5NqwD.net
よく駐車場の看板に無断停車は**万円頂きますって書いてあるだろ
あれ書いておくと裁判で有利なんだぜ

499 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 21:47:51.95 ID:???.net
>>498
それは違法行為なんだけど。
実際に請求したら恐喝にもなる。
私刑、個人的刑罰は認められず裁判では不利に

500 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 22:02:36.37 ID:???.net
だから裁判で損害賠償請求するんだって

501 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 22:17:39.79 ID:???.net
>>499
違法でも恐喝でもないだろ
一方的な意思表示だから合意が成立していない
請求されたからって支払う必要はないってこと

裁判で請求が認められれば支払わざるを得ないけどな

502 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 00:50:24.25 ID:???.net
>>496
土地の登記簿では所有者が日新なのだから
地主=日新だろ
貸してないなら借地人がいないというだけ

503 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 01:05:21.33 ID:???.net
いや、待てよ

>「建物収去土地明渡等請求」である。しかし、明け渡すまでの地代を払え

そうすると新地主の日新は、この地代を誰に請求してるんだ?
週末で頭が疲れてるのかな、もう寝ますわ

504 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 07:02:17.32 ID:???.net
>>501
請求自体違法行為

505 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 07:26:11.50 ID:gmJIMSjb.net
>>503
毛糸やろ
取得日から明け渡しまでの賃料相当損害金な
地代ちゃうでw

506 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 07:34:50.25 ID:01iMzItm.net
>>505
ケイスイブログでは
>その内容は「建物収去土地明渡等請求」である。しかし、明け渡すまでの地代を払えと理解に苦しむ計算がされていた。
>後で、理由も言わず請求額が5分の一に変更されていた(訴状訂正申立書)。全く理解不可能である

「地代」と書いてあります、「損害金」ではない
いくらケイスイさんでも、そこまでは読み間違えますまい

507 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 07:50:31.65 ID:bowBNhMz.net
>>506
ケイスイが曲解してるだけだろ
訴状に地代なんて書くかよ

508 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 08:05:15.57 ID:???.net
ケイスイは「地上権」や「根抵当」でさんざん読者を振り回した前科があるからなあ
また、でたらめ書いてるのかもしれん

しかし「訴状訂正申立書」は何で出した
Nの弁護士まで混乱したの?

509 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 08:45:02.33 ID:???.net
地代でも損害金でもどっちでもいいだろ
こんなくだらねえ細かいことにこだわるアスペっぷりは長文か?
丁寧な口調はやめたんかよ

510 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 09:01:29.17 ID:???.net
>>508
裁判所が訴状を訂正しろと指示したんだろ
くだらねえ細かいことにこだわったかどうかは知らん

511 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 09:49:57.46 ID:???.net
>>504
違法だとする根拠は?
なんでもかんで裁判を通さないと違法だと思ってるのか?

512 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 10:54:01.99 ID:???.net
看板を出すことは違法ではなさそう
https://blog.goo.ne.jp/goemon-1555/e/d2cdc0c7189a0c426e32d8533e0ae121


ただ、看板の金額を力ずくで取ろうとすると違法になりそう

513 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 13:15:25.81 ID:???.net
パパコツが帰宅すると家の前の道にカボチャが散乱しているんだな

514 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 20:22:12 ID:???.net
山崎家には「安らぎ」という概念は存在するんだろうか
まるでコツコツ家族のようなんだろうか

515 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 05:33:58 ID:fi4ak+zh.net
>息子が「これ絶対気に入るよ。」といって持って帰ってきた「ルマンド・チョコ」

「おふくろ、これでも食って落ち着け」
ですかねw

516 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 10:24:32.15 ID:???.net
いい年こいて菓子ばかり食ってんだな
メタボケイトは

517 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 10:38:07.89 ID:???.net
追い詰められて食欲がない、菓子ものどを通らん
という状況ではないようでんな

518 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 11:28:12 ID:???.net
メーカーから試食記事用に送られてきたサンプルだろ

519 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 11:35:30 ID:???.net
個人的な揉め事に一方的な記事を書くような奴に
記事依頼するメーカーなんているのか

520 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 13:04:37.73 ID:???.net
>>519
ちゃうやん、Gに送られてきたサンプル。軽水に渡したって意味

521 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 13:08:11.14 ID:???.net
>>519
ケイト君「今、社会悪と戦ってるところですわ」
メーカーの担当さん「ははい、そうですか」

522 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 17:02:04 ID:???.net
>>521

いや、正しくは、

ケイト君「今、社会悪と戦ってるところですわ」

メーカーの担当さん「記事拝見してます!大変ですね!陰ながら応援してますので!では失礼します!」
(電話ガチャ)
「部長〜っ、Gに送ろうと思ってた試食のサンプル品、Gじゃなくってロケニューかバザップに送っときますね〜」

523 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 23:38:58 ID:???.net
で、結局、日新は土地明渡請求訴訟で裁判官を納得させられるのかいな
>>281の通り、裁判官が「どちらかの言い分に理があるか判断できない」というイーブンの結論になっても日新は敗訴になるわけだが
Gが>>281の理屈をわかっているからこそ民事訴訟を頑なに拒否ってたのなら提訴された時陰でほくそ笑んでたかもな

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200