2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIGAZINE倉庫問題 18件目

1 :名無し不動さん:2019/11/06(水) 10:02:44.96 ID:???.net
GIGAZINE倉庫問題についてのスレ

前スレ
GIGAZINE倉庫問題 17件目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1562217182

483 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 14:20:02.94 ID:???.net
>>482
日新は時効取得した元地主から買った土地を、新たに貸し出すんじゃなくて、
立ち退かないので、その分を請求してるだけだろ?

484 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 14:26:12.03 ID:???.net
>>483
間違えたw
元地主が建物を時効取得したので、その建物も元地主から土地ごと買い取ったから・・・って感じ。

485 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 14:31:20.57 ID:???.net
山崎一家やべぇな

486 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 14:48:52.99 ID:kaL5NqwD.net
>>482
賃料相当損害金なんだぜ

487 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 14:51:50.85 ID:???.net
チャリダーマンを居座らせたり今も金庫を無断で置いてるからな

488 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 15:03:13.80 ID:???.net
チャリダーマンはいなくなった、
また、執行官は債務者は建物をそのまま使ててよいと言ってるので金庫を置くことに問題はない
金とる理由は曖昧だな

それにやけに請求金額少なくね?
1億円以上だろうといった超強気な発言もあったわりには

489 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 15:13:04 ID:???.net
>>488
請求額わかっているのか?

もし成功すれば、元地主の請求が、その後控えているんだよw

490 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 15:14:52 ID:???.net
>>488
使ってても良いけど、その分の費用は払うのは当然だとは言ってないのか?www

491 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 15:24:16 ID:???.net
あくまで仮処分だろ
その後、Gが不法占有していたという判決が出れば
仮処分中の不法に土地を使っていた期間について損害賠償を支払わされるさ

492 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 16:29:01 ID:???.net
>>489
「成功すれば」って
絶対勝てるんじゃなかったの?

>>491
Gは不法占拠してるんだろ?
なんか歯切れが悪いねえ

493 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 16:59:21 ID:???.net
>「建物収去土地明渡等請求」である。しかし、明け渡すまでの地代を払え

日新は土地と同時に建物も買った、そこで地代の請求権も引き継ぐことができる
ただ、自然にそうなるのではなく明示的に請求権を引き継ぐとしなければならない
ここで疑問
1 それを示す書類があるのか
2 借地権が存続していたが前提の話なので、していたのか

494 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 17:07:12 ID:???.net
>>492
誰が絶対に勝てるって言ったんだ?

頭ケイスイか?

495 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 17:29:30.99 ID:???.net
正義は勝つ

496 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 17:39:05.24 ID:???.net
単に土地買った、ってだけでは地主=日新にはならないのにごっちゃにしているアホがいるから議論がわけわかめ

497 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 18:29:37 ID:???.net
借地権とか地主とか何を言ってるんだか
他人が自分の土地を無断で使ってるから損害賠償を求めるだけ
書類とか借地権が存続とかバカなの?

自分の駐車場に無断駐車してる奴がいても
契約を結んでなかったら損害倍賞請求を諦めるのかよ
とんでもないお人好しだな

498 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 18:50:53.35 ID:kaL5NqwD.net
よく駐車場の看板に無断停車は**万円頂きますって書いてあるだろ
あれ書いておくと裁判で有利なんだぜ

499 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 21:47:51.95 ID:???.net
>>498
それは違法行為なんだけど。
実際に請求したら恐喝にもなる。
私刑、個人的刑罰は認められず裁判では不利に

500 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 22:02:36.37 ID:???.net
だから裁判で損害賠償請求するんだって

501 :名無し不動さん:2019/11/29(金) 22:17:39.79 ID:???.net
>>499
違法でも恐喝でもないだろ
一方的な意思表示だから合意が成立していない
請求されたからって支払う必要はないってこと

裁判で請求が認められれば支払わざるを得ないけどな

502 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 00:50:24.25 ID:???.net
>>496
土地の登記簿では所有者が日新なのだから
地主=日新だろ
貸してないなら借地人がいないというだけ

503 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 01:05:21.33 ID:???.net
いや、待てよ

>「建物収去土地明渡等請求」である。しかし、明け渡すまでの地代を払え

そうすると新地主の日新は、この地代を誰に請求してるんだ?
週末で頭が疲れてるのかな、もう寝ますわ

504 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 07:02:17.32 ID:???.net
>>501
請求自体違法行為

505 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 07:26:11.50 ID:gmJIMSjb.net
>>503
毛糸やろ
取得日から明け渡しまでの賃料相当損害金な
地代ちゃうでw

506 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 07:34:50.25 ID:01iMzItm.net
>>505
ケイスイブログでは
>その内容は「建物収去土地明渡等請求」である。しかし、明け渡すまでの地代を払えと理解に苦しむ計算がされていた。
>後で、理由も言わず請求額が5分の一に変更されていた(訴状訂正申立書)。全く理解不可能である

「地代」と書いてあります、「損害金」ではない
いくらケイスイさんでも、そこまでは読み間違えますまい

507 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 07:50:31.65 ID:bowBNhMz.net
>>506
ケイスイが曲解してるだけだろ
訴状に地代なんて書くかよ

508 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 08:05:15.57 ID:???.net
ケイスイは「地上権」や「根抵当」でさんざん読者を振り回した前科があるからなあ
また、でたらめ書いてるのかもしれん

しかし「訴状訂正申立書」は何で出した
Nの弁護士まで混乱したの?

509 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 08:45:02.33 ID:???.net
地代でも損害金でもどっちでもいいだろ
こんなくだらねえ細かいことにこだわるアスペっぷりは長文か?
丁寧な口調はやめたんかよ

510 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 09:01:29.17 ID:???.net
>>508
裁判所が訴状を訂正しろと指示したんだろ
くだらねえ細かいことにこだわったかどうかは知らん

511 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 09:49:57.46 ID:???.net
>>504
違法だとする根拠は?
なんでもかんで裁判を通さないと違法だと思ってるのか?

512 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 10:54:01.99 ID:???.net
看板を出すことは違法ではなさそう
https://blog.goo.ne.jp/goemon-1555/e/d2cdc0c7189a0c426e32d8533e0ae121


ただ、看板の金額を力ずくで取ろうとすると違法になりそう

513 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 13:15:25.81 ID:???.net
パパコツが帰宅すると家の前の道にカボチャが散乱しているんだな

514 :名無し不動さん:2019/11/30(土) 20:22:12 ID:???.net
山崎家には「安らぎ」という概念は存在するんだろうか
まるでコツコツ家族のようなんだろうか

515 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 05:33:58 ID:fi4ak+zh.net
>息子が「これ絶対気に入るよ。」といって持って帰ってきた「ルマンド・チョコ」

「おふくろ、これでも食って落ち着け」
ですかねw

516 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 10:24:32.15 ID:???.net
いい年こいて菓子ばかり食ってんだな
メタボケイトは

517 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 10:38:07.89 ID:???.net
追い詰められて食欲がない、菓子ものどを通らん
という状況ではないようでんな

518 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 11:28:12 ID:???.net
メーカーから試食記事用に送られてきたサンプルだろ

519 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 11:35:30 ID:???.net
個人的な揉め事に一方的な記事を書くような奴に
記事依頼するメーカーなんているのか

520 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 13:04:37.73 ID:???.net
>>519
ちゃうやん、Gに送られてきたサンプル。軽水に渡したって意味

521 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 13:08:11.14 ID:???.net
>>519
ケイト君「今、社会悪と戦ってるところですわ」
メーカーの担当さん「ははい、そうですか」

522 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 17:02:04 ID:???.net
>>521

いや、正しくは、

ケイト君「今、社会悪と戦ってるところですわ」

メーカーの担当さん「記事拝見してます!大変ですね!陰ながら応援してますので!では失礼します!」
(電話ガチャ)
「部長〜っ、Gに送ろうと思ってた試食のサンプル品、Gじゃなくってロケニューかバザップに送っときますね〜」

523 :名無し不動さん:2019/12/01(日) 23:38:58 ID:???.net
で、結局、日新は土地明渡請求訴訟で裁判官を納得させられるのかいな
>>281の通り、裁判官が「どちらかの言い分に理があるか判断できない」というイーブンの結論になっても日新は敗訴になるわけだが
Gが>>281の理屈をわかっているからこそ民事訴訟を頑なに拒否ってたのなら提訴された時陰でほくそ笑んでたかもな

524 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 00:24:53 ID:???.net
丁寧語でなくても
こういう狂った書き込みは長文アスペを思わせるね

別人なら必死になってIPスレアホな書き込みをしていた
長文アスペは狂い死にししたのかな

525 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 05:59:41 ID:l1SGMJ8X.net
「281」は、ここからの引用ですね
https://www.hanamizuki-law.com/trial00002.html

ほかにも
>もし、これらの事実の証明が不十分だと普通の人が疑いを差し挟まないであろう程度の証明が必要です。
>例えば、お金を貸した例でいうと、被告の自筆で署名・捺印した契約書に必要事項が書かれていれば原告の証明責任は果たされていると言えるでしょう。
>また、契約書が無くても間接的な事実から証明できることもあります。
>例えば「原告が被告名義の口座に銀行振込でお金を振り込んでいること」「その後、被告から原告名義の口座に定期的に入金があること」
>を銀行の取引明細で証明できれば、普通の人だったら「お金を借りたから、分割で返しているんだな」と思いますから、やはり証明が可能だといえるでしょう。
>どのような間接的な事実を選ぶのか?どのような資料を探して証明していけば良いのか? を判断するのが、まさに弁護士の腕の一つといっても良いでしょう。
>その意味では確実な証拠が少ない事件ほど、弁護士の腕の差がでやすいと言えるでしょう。

弁論準備手続は非公開だそうですが、見れたら面白いでしょうね
なお、Gが民事訴訟を頑なに拒否ってたということもないようです、ブログでは刑事を優先させると書いてあったような
反訴は口頭弁論の最終回までに倉庫破壊に対する損害賠償請求を提起すればいのだし、そのタイミングは「まさに弁護士の腕の一つ」に含まれるのでは

526 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 07:12:23 ID:???.net
>>523
今回の建物収去土地明渡請求訴訟において、債権者日新が”主張”することは
・前地主とケイト間の借地契約がない
・前地主への地代の支払いがない
対して債務者ケイトは、それらがあることを”証明”しなければならない

とてもシンプルな訴訟です

527 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 07:37:31.47 ID:l1SGMJ8X.net
>>526
えっ?
建物収去土地明渡請求訴訟において債権者日新の主張は、前地主とケイト間の借地契約が「ない」ではなく「あった」ですよ?
ケイスイブログには、訴状の添付書類に土地賃貸借契約書が出てきて、それの角太郎さんの署名が本人の自筆とは思われず、拇印も不鮮明と書かれてます
地代の支払いもあったらしい、その時期がいつからいつまでは不明ですが

528 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 07:41:20.89 ID:l1SGMJ8X.net
それとも「前地主とケイト間の借地契約」を問題にされているのですか
これは遺贈が有効かという点が争われるのでしょうね

529 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 07:57:04.96 ID:???.net
結局は

日新側 旧地主とGに借地契約があったが全く地代の支払いがなく土地は旧地主のものになったと主張
真贋ともかく借地の契約書あり
土地全体を日新が登記済

G側 土地はGが購入したと主張
土地売買契約書なし
土地代金と称する振込記録の控えあり
Gが土地を所有しているという登記はなし、地上権の登記もなし

ということ?

530 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 08:36:57.16 ID:l1SGMJ8X.net
情報源はケイスイブログしかなく
それも書いてる人が、あれですし
全部は書かないと公言してる始末なので、雲をつかむような話になってしまうのは
避けがたい

531 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 10:47:11.23 ID:???.net
>>527
日新の主張は、
・前地主とケイトに借地契約はない
・前地主と角太郎の借地契約がある

建物名義と借地名義が異なるなら土地明け渡し
名義同一ならばギガジン使用可

532 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 11:10:33.70 ID:???.net
>>531
どうしてそうはっきりと断言できるの
訴状を見てきたの?
それともあなた日新の人?

533 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 11:45:27.14 ID:???.net
>>527
>前地主とケイト間の借地契約が「ない」ではなく「あった」ですよ?

それなら借地契約通りの借地代金支払わないといけないよな?

534 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 12:14:01.50 ID:???.net
いえいえ相続したのですよ
土地も上物も山崎一家の物です

535 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 13:12:54.32 ID:???.net
かまってちゃんのキチガイ参上

536 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 16:00:51.52 ID:???.net
自己紹介乙

537 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 16:34:42.48 ID:???.net
>>534
日新の主張は
・遺贈前に地主の承諾を得ていない無断権利移動
・遺贈後に地主への通知をせず借地名義変更していない

どちらかに該当したら土地明け渡し
事前の承諾と名義変更の両方とも証明すればGIGAZINEの勝ちだ

538 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 16:52:08.38 ID:???.net
>>537
閲覧したの?

539 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 17:01:10.96 ID:???.net
>>537
そんなわかり難い言い方しないで
地主の承諾なしに遺贈したのがけしからん、当然名義変更もしてないからギガの負け
残ってないけど承諾はあった、名義変更もあったと同じとなればギガの勝ち
こういえば良いだろ?

540 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 17:01:50.08 ID:???.net
どちらにしても山崎一家が負けるんじゃね?

541 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 17:16:07.87 ID:???.net
日新は決定的な証拠を提示して裁判所がそれを認めなければノンリケットルールで敗訴か
G側の落ち度をどれだけ突こうが提示した証拠が認められなきゃ敗訴っていうのは相当厳しいね

542 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 17:22:31.19 ID:???.net
は?
無権限占有は外形上明らかだぞw
占有権原等の証明はG側がしなきゃな

543 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 17:30:17.14 ID:???.net
建物が建物の状態ちゃうからな
構造物というか朽廃認定されるんちゃうか

544 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 17:32:44.75 ID:???.net
無いことは証明できないから、日新は無いことを主張するだけ
ケイトは、有ることを証明しなければならない
すぐ終わるわ

545 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 17:43:30.08 ID:???.net
賃貸借契約が仮に成立したとしていても
終了事由にあたるという予備的主張を当然していると思われる
山崎に勝ち目はない

546 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 18:33:30 ID:FEIAK9Wn.net
こんな時は

パワーエステート

547 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 19:01:10.23 ID:???.net
「倉庫を使うときは地主に金を払え」と太郎が生前に敗北宣言してんじゃん

548 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 19:25:25.88 ID:???.net
>>547
建物を解体撤去して更地にして地主に返す負担金を
免除してやった恩情が仇となって返ってきたのですね?

恩を仇で返す諺を、そのまんまやってのけるG一家って素晴らしい。

549 :名無し不動さん:2019/12/02(月) 20:59:39.78 ID:???.net
救いの手を差し伸べてくれた新山さんを晒し者にするしね
「お母さん」と親身になってくれてるのに
ケイスイは「お前なんか産んだ覚えはないんじゃ!」と毒づく始末

550 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 06:37:46 ID:???.net
>>548
ヒャクマン貰えたのにね

551 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 07:13:11 ID:???.net
百万云々っていうのも本当かどうかわからないんじゃなかった?

552 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 07:45:52.57 ID:VHwGYRLU.net
いま弁準なのかね。
まずは、裁判官は、呆れるだろうね。
それでもケイスイはわけのわからないことを主張して、裁判官は軽ギレすると思う。
和解するか判決が出されるかはわからないけど、いずれにせよケイスイ負け。
あとは、ケイスイの裁判官批判が始まる。
ケイスイは判決を任意に履行しない。
で、強制執行。


これから先は、こんなところじゃねえの?

553 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 08:04:21.49 ID:???.net
もうこのネタではPV稼げないからやめたらいいんじゃないかな

554 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 10:10:15.55 ID:???.net
ケイスイに足蹴にされた新山さんの哀しみ

555 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 11:24:16.69 ID:???.net
日新からもウチの者じゃないと否定された新山は正体不明の不審者やで
そりゃケイスイじゃなくても足蹴にするわな

556 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 12:23:14 ID:???.net
日新から金をもらってるかと思ったら
新山さんはボランティアで仲介に乗り出してくれたんか
日新と山崎の争いを見るに見かねた義侠心なんだろうね
熱い男だぜ

557 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 12:28:45 ID:???.net
G擁護側って、「途中で姿を消したからあやしい」みたいな状況証拠的なものばっかり材料にして反論してるから頭ケイスイって言われてるんだけどな

わしも素人ではないとは思ってるが、印象操作に勤しんでもできることはたかが知れてる

558 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 12:50:43.76 ID:???.net
>>557
日新からも社員ではないと言われてるみたいだがその点は無視かよ
対立する両陣営から存在を否定されてるくせになぜか介入してくる人間なんてあやしいに決まってるだろ
頭ケイスイってお前のことじゃねーかw

559 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 14:25:17.27 ID:???.net
「社員でない」と「存在を否定」というのは飛躍がある
ケイスイさんのような思い込みの激しい人物にとっては同じことなのかしら

560 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 14:44:39.64 ID:???.net
>>558
日新側なんか確信犯に決まってるやんw
つまり、Gが疑うなら裏付けを出せってこと

そんなこともわからんとか自宅警備員かよw

561 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 17:24:03.00 ID:wBZRCK3X.net
真実と誤信して然るべき場合(=真実と信じるに足りる相当な理由がある場合)には、
故意がないということになり、犯罪は成立しないそうやで

562 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 17:37:32.82 ID:???.net
>>558
いちおう言っておくと、この裁判は戦争だかんね。
学級会で「せんせーい、ニイヤマくんに責任があると思いまーす!」てな感じでパヤパヤしてるんじゃないからw

だから、G側がおゆうぎ会レベルの主張しかできなかったら、完膚なきまでに叩きつぷされるってことだ。

563 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 17:47:17 ID:???.net
>>562
最初からそのつもりじゃないと、この件は引き受けなかっただろうな。
全ての財産を取り上げるくらい極悪一家をやっつけてもらいたいな。

564 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 23:17:56.13 ID:???.net
ニイヤマタカ ノボレで
新山さんの話に乗っちゃえばよかったのだよ

565 :名無し不動さん:2019/12/03(火) 23:57:19.49 ID:???.net
GIGAZINE倉庫がぶっ壊された話を宅建士が考察してみる
https://www.fpchanne.com/entry/realestate

>使用貸借だし、勝手に解体していいのかというとそうではありません。
> 故意に壊すと建造物破壊罪に問われ懲役刑です。

>なぜ騒動の業者が新たな神話を作ってしまったのかわかりませんが、
>長年賃借料払ってないなら裁判で土地所有者が勝利出来る案件であって、
>神話作らなくてもヨカッタのにとは思っています。

566 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 00:28:40.59 ID:???.net
賃貸契約してたのかも謎なんだよなぁ…

567 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 05:30:24 ID:734sC2cL.net
裁判官「どっちの言う事も証明不十分につき、ノンリケットルールを適用する、
こんなになるまでこじらすんじゃねえよ、とっとと帰れ」
警察「ですよね」

568 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 06:08:03.85 ID:???.net
>>567
これな。
「民事訴訟においては、請求を支える基本的な事実関係は原告(訴えた方)が証明する責任がある」から、
「果たして『日新は』証明できるのか」っていう単純な話なんだけどな。

569 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 07:18:05.26 ID:???.net
日新は
>>568
地主と日新は完璧な証拠、書類揃えて裁判起こしただろ
それをGIGAZINEがそんな書類デタラメだって否定している
裁判官が契約書見てこの契約書は嘘とか判断するものなのかな

570 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 07:53:28.51 ID:???.net
落とし所は、あの建物をこのまま使い続けたければ、
新たな土地の持ち主と賃貸借契約を結べってことだろうな。
当然1年で1億円くらいの借地料契約を出してくるだろうけどw

571 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 09:44:03 ID:???.net
>>569
568はアホのかまってちゃんだから構うなよ

逆だよ

立証しないといけないのは山崎の側

たとえ旧地主が太郎に土地を売っていたとしても
既に登記が日新にされているんだから
日新名義の土地の利用権がケイトにあることを立証しなければ
不法占有ということで追い出されるだけ

土地の所有権があるのか借地権があるのか
なんらかの利用権がないのなら所有者である日新の言い分がとおる

572 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 09:48:10 ID:???.net
日新の側に立証の義務があるとすれば、土地の所有者であることだけ
それは登記で終えている

倉庫が建っている土地の利用権が山崎家にないことを立証する責任は日新にはない
なぜなら「ないことの証明」は悪魔の証明だからだ

山崎の側が土地の利用権があることを立証しなければ負けるというシンプルな裁判

573 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 09:49:25 ID:???.net
>>568-569
論点整理してみたら?

1.日新が主張する「請求を支える基本的な事実関係」とは何か?
2.日新が提出した証拠・書類は1を証明するに足りうるか?

とりあえず日新の主張?は以下でいいのかな?

・旧地主とGに借地契約があったが全く地代の支払いがなく土地は旧地主のものになったと主張
・真贋ともかく借地の契約書あり
・土地全体を日新が登記済

574 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 10:05:02.90 ID:???.net
>>573
借地契約があったとして、借地の契約書出してきたんだから
それが「真贋ともかく」はまずいでしょ

特にGのほうが、今までそんなの見たことねー、署名がカクタローと違わあ、
なんだその印鑑欄に捺してある赤いのは?と言ってる状況では

575 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 10:12:59.75 ID:???.net
争点があるとするなら
1 土地の所有者は日新か山崎か
2 借地権がケイトにあるのか

1については登記があるので無理筋
また、1について山崎が主張すると自動的に地代未払いも認めることになる
1の主張をすると地代未払いということになって、2の借地権があるという主張が思い切り苦しくなる

山崎は1か2のどちらで戦うか選ばないといけない
まともな判断力があれば第三者の日新に登記されてる時点で1は引っ込めるわな
ケイスイも最近はブログに所有権のこと書いてない

576 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 11:41:28 ID:???.net
>>575
いや、こうだろ
1 (倉庫が建っている)土地の所有者
(1)過去 Yか山崎か
(2)現在 Nか山崎か

(1)については登記はYだが、ケイスイは買った証拠があると異議を唱えてる
(2)については、ケイスイの言うことが事実であったとしても、本来であれば
善意の第三者であろうNに対抗できない
しかし、山崎は「何が善意だよ」と異議を申し立ててる

ここが主戦場で「2 借地権」ではなかろう

577 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 12:00:20.67 ID:???.net
主張をしたところで裁判では認容されんわな
日新が背信的悪意者である証拠を出さないとな

常識で考えて
元地主が爺に土地を売却していたとして、
日新に土地を売却する際、「実はこの土地は爺のもの」と日新に告知する理由がない

元地主と爺の土地の譲渡が成立したという立証からして無理だろうし
なんで爺の名義に登記されないのかという当たり前の疑問に答えられない
元地主を「あの人は契約書を作らないから」と中傷することで立証できると思ってるならお花畑
現実には元地主は日新との間では契約書を作成してるからね

578 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 12:08:58 ID:???.net
「建物収去土地明け渡し」の裁判なのよ
日新が山崎に、建物撤去して出ていけと言える証拠出して
それが認められるかというところが肝です
常識がどうのなんてことは言うだけ無駄

579 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 12:39:53.18 ID:???.net
ここの人の多くはどうやら「原告の主張はどれも嘘ばっかりだ」というバイアスを持ってるみたいだけど、その嘘はGが立証しないといけないからね。
「どうせこいつら嘘ついてるんだろ」と一方だけを疑って進められる裁判なんかあるもんだろうかね。(いやない

ここに至るまでにあった交渉の中で、しかるべきところに落とし込んどけばよかったのに。どうやら怒らせたらダメな相手を怒らせたみたいだね。

580 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 12:45:59.93 ID:???.net
>>575
所有権は山崎ってブログに明記してたじゃん

581 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 13:01:46 ID:???.net
>>580
主張してるだけでなんの立証もされてない

582 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 13:09:49 ID:???.net
>>579
Gが立証云々言ってる時点でズレてるよ
>>578の言う通り、民事訴訟なんだから原告の日新が証拠出して、それが認められるか否か、それがすべて

583 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 13:20:58 ID:???.net
>>582
え?Gは反論しなくていいってこと?

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200