2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIGAZINE倉庫問題 18件目

1 :名無し不動さん:2019/11/06(水) 10:02:44.96 ID:???.net
GIGAZINE倉庫問題についてのスレ

前スレ
GIGAZINE倉庫問題 17件目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1562217182

601 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 14:27:14.31 ID:???.net
いま流行の地面師に全員騙されてたってことにしちゃえば〜

602 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 14:32:37.58 ID:???.net
>>597
これってGの弁護士が言ってんの?だとしたら面白いことにw

603 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 14:33:03.62 ID:???.net
>>600
証明っていうからややこしくなる
自分の言い分なり証拠なりを補強するもん何も持ってねーのかって話でしょ
そうしないとGが反論してきたときに再反論できなくなる

仮にGが角太郎の自筆の書類なり・家中にべたべたと触った指紋なりを山ほど見つけてきて、
「少なくとも角太郎のものではない」と裁判所も認める事態になったときに
「これは本物です。嘘だと言われても困ります」って言うだけでは通らんでしょ

604 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 14:35:57.01 ID:???.net
>>603
だからGIGAZINE側が角太郎の指紋や筆跡の証拠を持って来るのが証明って事でしょ
日新側が角太郎の筆跡や指紋を証明しようがないから

605 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 14:38:58 ID:???.net
これでGIGAZINEが「これが角太郎の指紋だ!筆跡だ!」って主張しても
それが本当に角太郎の指紋かどうやって証明するんだよ

606 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 14:39:05 ID:???.net
>>603
契約が成立してることを示す証拠は契約書だけとは限らないので
なんの問題もないね

地主と太郎の土地売買の契約書が見つからなくて、振込の記録しかないらしいが、
振込額が土地の相場の価額で、振込時期も土地売買をしたという時期に近く、
なおかつ土地の名義が太郎になっていれば、契約書が存在しなくても土地売買があったことを
裁判所は認めるだろう。契約書に不審な点があって偽造の疑いがあっても状況証拠で契約成立があったと判断される。

もっとも土地の名義は太郎になっておらず、入金した価額も不明で、
おまけに「あの倉庫を使うときは地主に金を払え」と言い残したりと、売買契約の裏付けとなる傍証になりえない事実ばかりだ。

607 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 14:41:23 ID:???.net
普通は誓約書は同じものを3部作って、売り主、買主、仲介不動産屋が持ってるよな。
個人売買の場合は、口約束でも出来るから、今それを証明できるのは、
元地主のおばあちゃんだけだな。

あとは霊媒師とか潮来を呼んでおじいちゃんの霊を呼ぶとか?

ケイスイだったら、おじいちゃんの霊を呼び戻して、
「もし、あの建物を使う時は、あのババァに金を払ってやるんじゃ!」って叫ぶだろうけど。

そして最後に「あの建物は決してあのババァに返してはならん!」って叫んで息絶えるだろう。

608 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 14:42:52 ID:???.net
>>603
日新はなんの証拠も示さずに主張してるってこと?それ本当?訴状見たの?

609 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 14:43:19 ID:???.net
太郎と地主の契約書がどういう事実の裏付けとなる書証なのかは
証拠説明書を見ないとわからん

当初、太郎と地主は賃貸借契約を結んでいて地代を払ってました、
ということなら、契約書が偽造であったとしても、土地名義が地主なことと、
倉庫名義が太郎だったことと、地代を毎月支払っている事実で裏付けられる

その賃貸借契約に家屋を譲渡する条件が書かれていて、それをもとに
太郎から地主への家屋の譲渡が履行された、とでも日新は主張してるのか?

610 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 14:44:19 ID:???.net
>>606
ケイスイさんに言わせると、地上権があったとか、
ちゃんと土地を買った証拠も出てきたらしいから、
それを裁判ではっきり見せてくれると思うよ。

ブログでは、出し惜しみして、決して見せてくれないのが悔しいけどw

611 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 14:46:02 ID:???.net
>>609
地代を毎月支払っていたならゴネ陣の勝ちだと思う。

612 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 15:02:26.95 ID:???.net
>>610
あれって建物売買(建物の旧所有者→G爺)をしたときの書類を作成した高齢の司法書士が「一般的には地上権付けて売買するからあの契約にも地上権付いてたんじゃないかな」という非常に曖昧な言動が根拠なんでしょ

613 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 15:02:32.53 ID:???.net
>>611
契約を交わして地代を払っていたというのは太郎の代の話だから

614 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 15:07:32.64 ID:???.net
>>613
それが証明できたら、その当時は賃貸借契約が有効だったってこと。
しかしその後毎月支払ってなかったら、建物を解体撤去して更地にして地主さんに返さんとな。

その一般常識が通じないのが、頭ケイスイグループって事。

615 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 15:09:52.83 ID:???.net
>>612
一般的には地上権なんてつけないと思うが?

そんな地主に不利な権利をつける地主はいないし、もし付けるなら莫大な契約金になるかと。

ギガジンの顧問弁護士って、全く不動産関係のこと知らないんだろうと思う。

616 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 15:11:25.38 ID:???.net
>>615
あ!当時のボケた司法書士か?

それもケイスイブログでの話だしw

いくらなんでも、そこまで弁護士もアホじゃないなw

617 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 15:21:31 ID:???.net
ケイスイブログに出てくる連中は
狐や狸かと思われる妖怪変化な連中なんで
信用でけん

618 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 15:22:29 ID:???.net
地上権があったとしても10年未払いで権利が消滅

619 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 15:50:34.93 ID:???.net
>>618
そんな大事な権利がついてるのなら、登記簿に登記しないと相手に対抗できんわなw

そう言う嘘も信じちゃう人達が、このスレでは頭ケイスイと呼ばれている。

620 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 16:01:46.92 ID:???.net
自分らに都合いい材料だけこねくり回してウニャウニャゆーてるけど、急所をツンと突くだけで巨石が割れるようにGの主張も粉砕しますよ
所詮はそんなもんでしょう

621 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 16:03:22.05 ID:???.net
何周遅れの話してるんですか
「地上権」については、当のケイスイさんでさえ、あたし変なこと書いちゃった
と気づいたらしく、最近は口を拭ってとぼけてるというのに

622 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 16:05:57.15 ID:???.net
>>621
みんなそんなことわかってて、馬鹿にして繰り返しているだけだよ。

まさか何周回遅れだとマジで思ったわけじゃないだろ?

623 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 16:08:26.12 ID:???.net
地上権を言わなくなって実は土地買ってたにスイッチしたけど
最近それも言わなくなったな

624 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 16:11:47.44 ID:???.net
>>623
証拠はあるけど、おまいらには教えない!って書いてなかったか?

裁判で大ドンデン返しが起きるかもよ?w

逆転裁判w

625 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 16:13:19 ID:???.net
>>624
「異議あり!」ってやりたいだけw

626 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 16:27:59.21 ID:???.net
今日は何でこんなにレスが多いのでしょうか?
突然、躁病でも発症したの?

627 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 16:50:28.52 ID:???.net
>>626
1人が書いてるとか思ってるの?

628 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 17:05:29 ID:hJrqc84+.net
普段は数レスなんて日も多い
集団パンデミック躁病か?

629 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 17:41:19.42 ID:???.net
>>609
日新が太郎の契約書を証拠として提出したのは
前地主と太郎間の借地契約の存在を証明するもの
そしてその借地契約の名義変更がされていないと主張している
借地契約の名義が建物所有者ケイトに変更されていなかった場合
新地主日新は土地の明け渡しを要求できる

ギガジン側はケイト名義の借地契約を証明しなければアウト

630 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 18:02:51.06 ID:???.net
>>629
借地代さえずっと入金していれば、ケイト名義での契約書が存在を立証できなくても
黙示で賃貸借契約が新たに成立していたと認められたかもしれんね
払ってないからどうしようもない

631 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 18:16:32.54 ID:???.net
>>630
「だって請求されなかったんだもん。しようがないから今から固定資産税払っとくね!」

632 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 20:32:50.28 ID:???.net
>>631
だって10年間、所有の意思をもって平穏かつ公然に他人の物を占有した場合で、
さらに占有を始めた時に善意・無過失であったから、他人に土地代金請求するはずないだろ?

他人の建物だと知っていたなら、当然請求していたはずだよw

それを知ったケイスイさんは、意味不明w

633 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 22:13:56.94 ID:???.net
https://youtu.be/hZUD0tdOAoo

634 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 22:58:11.82 ID:???.net
そう言えば
GIGAZINEが募集してた水着モデルどうなったんだろう
結局応募がなくてケイスイ氏がモデルしたんかな

635 :名無し不動さん:2019/12/04(水) 23:07:51.36 ID:???.net
>>634
超スリムなコツコツさんに決まったのではw

636 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 09:07:57.68 ID:???.net
10年時効取得の肝心な条件をわざと知らぬふりの地主なのか。
http://keisui.com/20191128-architect-32865-keisui/

>日新の方針は「知らなかったなあー」である。
>地主も「10年時効取得に固定資産税がいるなんて知らなかったなあー」という方針を踏襲したのかな。
>しかし、提出書類(どれのことかは教えるつもりはない)からそれは通らないことがわかる。
>嘘には必ずほころびが出るもの。

ここまで自信があるんだ、きっと裁判において素晴らしい主張をしてくれることでしょう
オラすっげぇワクワクしてきたぞ!

637 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 09:44:27.24 ID:???.net
しかし、これだけ自信満々ってことは、本当に思いもよらない隠し玉を持っているってことはないのか?

638 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 10:16:19.63 ID:???.net
>>636
知らなかったなーを立証する義務が発生するのですね? わかります。

639 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 10:49:52.54 ID:/TSyM/Fg.net
>これが故意だと証明せよということだったが、嘘というものはどこかにほころびがあるものであり、
そこのところを力説して警察に納得してもらったようである。詳しいことは書けない。

こういうふうに曖昧にぼやかし、読者をひきつけて離さない
ケイスイさんの名人芸です

640 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 10:54:47.63 ID:???.net
自信満々なのは無知で世間知らずだから
その後現実を突きつけられて逆ギレするのもコンボ

641 :名無し不動さん:2019/12/05(Thu) 11:14:53 ID:???.net
>>640
旧地主も日新も、法的手続きなんて踏むことない!
と自信満々で倉庫ぶっ壊したんだろ
後で、どこが悪い!と逆ギレなんてしないよね?

642 :名無し不動さん:2019/12/05(Thu) 11:29:57 ID:???.net
>>641
このスレの方々の意見では、日新含め業者側の方々は聡明な方ばかりとのことですから、
そんな方々が何の考えもなしに法的手続きを無視していきなり建造物破壊に踏み切るような愚挙に及ぶわけがありません

きっと>>565の宅建士など思いもつかないようなお考えがあるのでしょう

643 :名無し不動さん:2019/12/05(Thu) 11:34:47 ID:???.net
>>641
しっかりと法的手続きを踏んでからの通常作業ですけど?

ゴネ陣一家が、無知なだけでwww

644 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 12:11:36.94 ID:???.net
>>643
馬鹿言うんじゃない
法的手続きを踏んでの解体作業なら、警察は被害届も告訴状も受け付けない
第一に解体現場に執行官がいない

645 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 12:55:21.26 ID:???.net
被害届は自称だけで原則受け付けるぞ

646 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 13:14:42.82 ID:???.net
>>644
それなら何で逮捕されないのですか?

頭ケイスイか?

647 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 15:25:04.93 ID:???.net
亡くなる前の太郎から返却されて自分のものになってるのを壊すのに
「法的手続き」とやらが必要とか意味不明ですわ

648 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 16:00:52.38 ID:???.net
ハム太郎の二枚舌か?
地主とはちゃんとした話をするしかなかったが、家族に対しては「あいつらの言うことはおかしい!ワシが正義や!」と頑なに言うもんだから家族も信じた、と?

649 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 16:16:05.09 ID:???.net
ケイスイが理解力に難ありなんでしょう
分からないなら分からないでそのまま判断を保留すればいいものを
無知なくせに断片的な知識で思い込み発言
罰金刑がないから実刑だとか、これまでブログで数々の恥を晒してきた

650 :名無し不動さん:2019/12/05(Thu) 20:07:37 ID:???.net
>>645
解体現場にいる執行官が、これは強制執行ですと告げれば警察官は引き下がる

>>646
告訴状を受理されても、逮捕するかしないかは警察の判断です

>>647
旧地主の主張が真実という保証はない

>>648
そのあたりは法廷で明らかになるかもしれない

>>648
そのとおりです

651 :名無し不動さん:2019/12/05(Thu) 20:10:19 ID:???.net
最後の648は649の間違い

652 :名無し不動さん:2019/12/05(Thu) 20:11:09 ID:???.net
>>649
だからそのような人達全員を頭ケイスイと言って、このスレでは馬鹿にしてるのですよ。

653 :名無し不動さん:2019/12/05(Thu) 20:40:16 ID:???.net
>>649
理解力に難がある、というか、ずれてるんだと思う
実は頭そのものはいいと思うんだよケイスイもケイトも
ただ、その使い方を間違ってて、自分たちに都合のいい材料を集めてもっともらしく組み上げることに長けてるんだろうね
そしてそれがこれまで通ってきたから通用するんだと思ってたという

だから、出るとこ出た今回みたいなケースの時に真価が問われるというか、化けの皮が剥がれるというか

654 :名無し不動さん:2019/12/05(木) 21:24:25.50 ID:???.net
何だこの全レス
こんな奴居たか?

655 :名無し不動さん:2019/12/05(Thu) 22:06:09 ID:???.net
>>654
日本語でおk

656 :名無し不動さん:2019/12/05(Thu) 22:20:47 ID:???.net
>>655
セクシーだ

657 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 05:14:49.12 ID:C6er/F2R.net
燃料投下w

http://keisui.com/20191206-architect-32975-keisui/
>初めて見る珍しい土地の売買契約書に唖然とした

658 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 07:35:28 ID:???.net
角太郎さんが地主から土地買った売買契約書も領収書も無い癖に何を言ってるんだ

659 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 07:39:26 ID:???.net
そういうのは裁判官が判断するのであって
なんでお前がぎゃんぎゃん騒いで弁護士に聞くんだよ

660 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 07:58:34.12 ID:???.net
判断は裁判官がするのだろうが、原告が提出した証拠について被告側が弁護士に確認するのは当然だと思うが
ぎゃんぎゃん騒いでるのはお前だろ

661 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 08:07:17 ID:???.net
それよりもどこから手に入れたんだ?
勝手に人ものもを見てもいいのか?
ちゃんと了解得てやってるのか?

662 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 08:19:21.06 ID:???.net
裁判関係資料としてG側に渡されたのは訴状そのものではなくコピーであろうから
契約文言が買かれた紙の裏側に印紙が貼ってありそれをコピーしたものであるのなら、白紙に印紙が貼ってあるように見えても全く不自然ではない

663 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 08:22:29.47 ID:???.net
ワイ的には、軽水も「これがハム太郎の筆跡による建物購入の契約書じゃ!こっちには筆跡の証拠もあるぞ!」とか言って契約書を偽造してるんちゃうかと勘ぐってるんだがw

664 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 08:32:26.94 ID:???.net
>>663
あの契約書って、いつの誰と誰の契約書なのかさっぱりわからんな?
元地主と日進のじゃないのか?

ハム太郎のなのか?

665 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 08:43:19.21 ID:???.net
>>662
面白いこと言うねえw
訴えられたG側には訴状そのものを渡さにゃならんだろ
契約書などはコピーだとしても、そっくりそのままコピーしなきゃならん

>裏側に印紙が貼ってあり
あんた、そんなことしてるの?税務署で何か言われない?

666 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 08:55:14.21 ID:???.net
>>663
契約書があっても状況と照らし合わせて
不自然なら「信用することができない」でおしまいだからな
長屋の一部区画の敷地だけを地主が売るなんて
どう考えても不自然でおかしいもの

実印と印鑑証明でもあれば別だ

667 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 09:28:57.47 ID:???.net
>>664
ケイスイさんの最初の主張が
「建物は前の所有者からハム太郎が購入、地主は通してない」
今はどう主張を変えたかわからんが最近はこれを言わなくなったな

668 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 09:55:13.98 ID:???.net
何?
建物も購入していない疑いがあるのか
山崎の「とっとこハム太郎」もとんでもねえな

669 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 10:02:58.66 ID:???.net
過去のアヤフヤになってる取引きを後になって無理やりキレイにしようとしてるから矛盾が生じてるんじゃねえの双方ともに

670 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 10:23:43.73 ID:???.net
矛盾が生じてるのは山崎の方だけだね

地主と太郎の賃貸借契約は契約書がどうだろうと賃貸借の関係にあったのは裏付けがあるし
地主と日新との売買契約も契約書がどうだろうと売買は成立していることに当事者の異議はない。

一方、太郎と地主の間で土地売買契約が成立したというケイスイの主張は、登記がないので裏付けに欠けると言わざるを得ない。
ケイトと地主→日新との間での借地契約が存在するという主張も借地代の未払いという時点でかなりの無理筋。

地主/日新の側の主張が首尾一貫してるのに対して、ケイトの主張は場当たり的で矛盾ばかりだ。

671 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 10:28:57.77 ID:???.net
ケイスイさんが良い事も悪い事も全部順序立てて言ってくれたらいいんだけど
自分に都合良い部分だけ言って悪い部分は裁判で明らかにするって言わないから
どうなってるのか第三者じゃ判断出来ない
確実な証拠も裁判で明らかにするって言って出してくれないし

672 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 10:32:05.82 ID:???.net
結局ハム太郎さんが無くなってから十数年間一度も地代払って無いんだろ?
地主がハム太郎から建物返して貰ったって主張してきたら覆せないわな
今まで全く放置してたんだろ

673 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 10:32:50 ID:???.net
ケイトが裁判で何を主張しているかなんでわかるの?
数か月前にGIGAZINEで記事になった時ならその記事の内容がそのままケイトの主張だとわかるけど、
最近のケイスイのブログの内容がそのままケイトの主張だと考えるのは危険では?

674 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 10:43:35 ID:???.net
>>671
最終的には裁判で負けて、「今回は、このへんで勘弁してやる!」ってケイスイが言って、
裁判官はじめ傍聴人ら場内の人全員がズッコケて終わる展開かとw

675 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 10:51:28.91 ID:???.net
ケイスイさんの乏しい知識では、不動産売買契約書に捨て印押してあったら、
「あとで自由に契約内容書き換えられてても、文句言いいません」ってことだと知ったら、
泡吹いてぶっ倒れるだろうなwww

676 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 10:53:45.52 ID:???.net
>>674
どうしてケイトの裁判にケイスイが出てくるんだ
当事者でもないのに
親の付き添いですってか
幼稚園じゃねえぞ

677 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 10:57:41.41 ID:???.net
>>676
幼稚園みたいなもんだろw

678 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 11:00:17.95 ID:???.net
>>674
池乃めだかwww

679 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 11:03:29.60 ID:???.net
>>676
補助参加だよ
家屋のケイトへの遺贈が認められなかったら
相続人のケイスイ姉妹があの家屋の所有者になる

680 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 11:05:40.15 ID:???.net
>>670
ケイトの主張って、いつの何の主張のことを言ってる?
意図的にケイスイとケイトの主張を混同するのやめたら?

681 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 11:10:53.94 ID:???.net
>>680
ケイスイとケイトの主張は一緒と違うのか?
意図的に違うことをぺらぺらブログに書いてるだけなのか?

もし中の人で、ケイスイとケイトの主張を知っていたら、ここに書いておいてくれ。

682 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 11:14:11.75 ID:???.net
だが、この売買契約書はいろいろと凄すぎる
パワーエステイト社と日新社は、いつもこんな契約書で取引してるのか?

683 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 11:16:25.33 ID:???.net
>>682
あの契約書って、誰と誰の契約書なのかわかっているのか?
ケイスイブログでは、さっぱりわからん。

そしてそのコピーを何故ケイスイが持っているのかということも。

684 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 11:41:06.18 ID:???.net
今まで散々ケイスイブログのケイスイの一方的なその場その場での適当な自分達が正しくて
地主と日新が悪って主張を信じてたのにね
旗色が悪くなってケイスイの言ってる事が明らかにおかしいって流れになったら
「ケイスイは無関係、ケイトとケイスイは違う」で切り抜けようとするんか
GIGAZINEは半年以上だんまりだしケイスイ切り捨てたら一切語るソースが無くなるぞ

685 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 11:46:32.90 ID:???.net
ケイスイが出鱈目を書いていないとすれば
表紙に「P。。。E。。。株式会社」とあるのでパワーエステイトが作った書類
割印がない理由は不明
文脈から判断する限りでは、売主はY、買主は日新、媒介業者はパワーエステイトであろう
印紙が別紙になってるのは、使いまわそうとでも考えたのかねえ

686 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 11:49:22.01 ID:???.net
>>684
お前誰と戦ってるの?
「ケイスイは無関係」なんて言ってる奴いるか?レス示してくれよ
皆が言ってるのは「ケイトとケイスイの主張は違う可能性がある」ってことだろ
それって当然のことじゃん

687 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 11:59:47 ID:???.net
>>686
ソースがケイスイブログしかなくてそのケイスイの言ってる事がおかしいんだから
じゃあなんにも語れないよ、このスレ

688 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 12:04:17 ID:???.net
>>686
裁判でのGの主張がブログの内容と違ったら、言ってることが違うじゃねーか!ケイスイは嘘つきだ!って叩くつもりなんだぜw
ケイスイを憎みすぎて頭がおかしくなってんじゃねーのw

689 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 12:16:09 ID:???.net
地元ではそれなりの名士として扱われてただろうケイスイさん
ブログなんか始めたせいで評価ズタボロ
息子はなんでブログをやめさせないの?
あのブログ、独自ドメインだから息子がお膳立てしたんでしょ?

690 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 12:20:29 ID:???.net
名誉棄損裁判でズタボロにするんじゃなかったの?
ケイスイさん、一向にめげてないみたいだけど

691 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 12:28:46.46 ID:???.net
ケイスイさんの名誉毀損裁判は本人訴訟で玉砕コースですわ
弁護士ついてないわ

692 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 12:40:55.32 ID:???.net
>>691
日曜に弁護士に会うそうですが?

693 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 12:53:33.76 ID:???.net
>>692
それは顧問弁護士かもしてないし立ち退きで訴えられた裁判の弁護士かもしれない
名誉毀損裁判の弁護を受任した弁護士とは書いてない

694 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 12:56:10.08 ID:???.net
「あれ?ケイスイの言う事信じたらGIGAZINEが分が悪いよね?」って流れになったら
なんでGIGAZINE応援団の方が「ケイスイの言ってる事なんか真に受けるなよ、GIGAZINE公式じゃない」とか言い出すんだ?
ならケイスイブログは信憑性ゼロ?

695 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 12:58:36.55 ID:???.net
>>694
ゼロではないだろ?
千三つ位かと。

696 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 13:03:17.42 ID:???.net
>>693
一般的には、自分が被告になっているなら、その件で弁護士と会うのだろうと考える
そんなに何種類も弁護士を取り揃えてはいないだろうから、一人の弁護士が兼任でやってるかもしれん

697 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 13:21:04.75 ID:???.net
>>696
しかし名誉毀損裁判で訴えられてるのにそれでもまだブログで相手の事を地上げ屋呼ばわりしてるのを
その弁護を受任した弁護士が放置するかね?
普通はすぐブログ閉鎖するか謝罪するかその事は書き込むなと釘を指しそうなもんだが

698 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 13:34:50.42 ID:???.net
>>697
ギガジンは「普通」ではないで
真正面から戦うつもりだろ
ケイトは和解などするつもりはないと言ってるそうや

699 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 13:39:21.19 ID:???.net
請求が無かったからという理由で、借地代を全く払わなく建物を所有していたと言い張る正義の使者が、
いきなりパワーステートしてきた悪の枢軸に戦いを臨んでいるんですね。

この世の中は、必ず最後には正義が勝つ。

お楽しみにw

700 :名無し不動さん:2019/12/06(金) 14:02:39 ID:???.net
訴訟は、特に民事訴訟は「正義」を争うものではおまへん
どちらの主張が裁判官の納得を得られるかや

両方ともペケということもある
訴えたほうは、ご苦労でしたが残念様

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200