2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【住宅金融】フラット35【支援機構】8%

816 :名無し不動さん:2020/10/27(火) 07:14:09.72 ID:???.net
コロナ大不況で住宅が売れなくなって来ている
国は景気対策の意味でも、フラットの審査を緩くして
住宅が売れる様にしなければならない
末端の職人から地域工務店、大手メーカー、販売・仲介業者まで、住宅業界は膨大な労働人口を抱えている
地方の田舎は正社員でも月給16万はザラ
つまり、年収200万でも1500万は貸す様にしないと

817 :名無し不動さん:2020/10/28(水) 12:03:24.69 ID:???.net
フラットの審査落ちるやつってどんなの?

818 :名無し不動さん:2020/10/29(木) 06:47:59.64 ID:???.net
多分自分、年収150万円、パート、40代独身貯金ない。1度も審査申し込んでないけど、落ちるだろうな。

819 :名無し不動さん:2020/10/29(木) 06:48:59.26 ID:???.net
>>816
中国人が買い漁ってるみたいだよ。昨日AbemaTVで中国人が言ったのに。

820 :名無し不動さん:2020/10/29(木) 07:33:38.29 ID:ymuas/PY.net
>>818
年収200万、パート、手付金もかろうじて払える程度の俺が事前審査も本審査も一度も引っかかることなく通ったのに?

821 :名無し不動さん:2020/10/29(木) 21:47:07.60 ID:???.net
>>820
年収が150万円だよ。貴方より五十万円少ない。それに勤務歴が1年半なのだ。

822 :名無し不動さん:2020/10/29(木) 23:59:46.83 ID:???.net
>>821
それじゃ、生活だけでカツカツだろ。
借金してる場合じゃねぇ。
もう少し努力しろ。

823 :名無し不動さん:2020/10/30(金) 00:17:46.54 ID:???.net
>>822
今の家は30000円、トータル九万円あれば生きていける。安い中古の家があれば年取って家賃払わず固定資産税で更に安くなる。月30000円くらいの支払いで家買えるなら買った方が得だと思ってね。

824 :名無し不動さん:2020/10/31(土) 00:31:25.85 ID:???.net
>>820
どこの銀行で金借りれた?

825 :名無し不動さん:2020/11/01(日) 20:21:01.69 ID:ZVlJnOTZ.net
>>824
アルヒ

826 :名無し不動さん:2020/11/08(日) 15:19:02.33 ID:???.net
フラット35の団信って借入額の1割に対してしか効果が無いという説明を不動産屋から受けたんだけど本当なの?

3000万の借入で死亡しても300万しか減らないみたいな

827 :名無し不動さん:2020/11/08(日) 15:52:23.82 ID:???.net
>>826
そんなわけない

828 :名無し不動さん:2020/11/09(月) 19:13:13.30 ID:???.net
聞いてきた
フラット35はお金を借りるのが国が9割で残りの1割を銀行みたいなところから借りるからその1割にしか3大疾病等の保険には適用されません

らしい

829 :名無し不動さん:2020/11/09(月) 20:09:53.65 ID:88Fb4yft.net
フラット35は団信なしでも入れるけど諸費用ローンは団信必須だから?
年収少なくて借入額増やすためにフラットの団信なしにしてるならそうなるな

830 :名無し不動さん:2020/11/09(月) 22:10:27.22 ID:???.net
>>828
そんなわけない

831 :名無し不動さん:2020/11/09(月) 22:23:25.16 ID:???.net
>>828
あほなのかな?

832 :名無し不動さん:2020/11/10(火) 12:53:03.87 ID:???.net
そういう風に言われたんだよw
ちなみにここで借りましょうって言われた
https://fbm35.com/

833 :名無し不動さん:2020/11/13(金) 21:54:33.18 ID:???.net
>>832
フラットの窓口なんて自分で探そうよw
そんな俺も提携してるとこにしたけど。

834 :名無し不動さん:2020/11/19(木) 19:37:43.78 ID:???.net
1割じゃ保険の意味ねーだろ!

835 :名無し不動さん:2020/11/23(月) 13:24:37.74 ID:???.net
がんばれフラット
庶民にガンガン貸しだせ
属性のいい人は、銀行の変動へどうぞ

836 :名無し不動さん:2020/11/26(木) 04:26:04.54 ID:???.net
いい物件ないな

837 :名無し不動さん:2020/12/17(木) 22:55:15.79 ID:???.net
借入予定額2500万、零細勤続2年、年収350で落ちたぞ

838 :名無し不動さん:2020/12/19(土) 17:20:34.16 ID:???.net
>>837
他に借金なかったらいけそなのにね

839 :名無し不動さん:2020/12/22(火) 17:26:34.80 ID:???.net
どなたか教えてください。
自己資金10%とか20%というのは、建売の場合、物件価格に対してですか?
それとも諸費用など含めた総額でしょうか?

840 :名無し不動さん:2020/12/22(火) 22:06:22.21 ID:AM8dYDef.net
>>839
ローンによると言うか住宅ローンで払える対象が書いてある
この頃だと住宅ローンで司法書士とか家具も払えるとなっているのもある
住宅ローンの対象として指定してある費用の1割とか2割という意味で住宅ローンで払えない物はいくら払っても頭金扱いにはならない
住宅ローンで払えるよ!と指定してある費用を自己資金で何割払えるの?って言う意味

841 :名無し不動さん:2020/12/23(水) 08:35:23.75 ID:???.net
>>839
諸費用も含めて良い

842 :名無し不動さん:2021/01/06(水) 16:53:30.48 ID:???.net
契約日に金利下がった。ラッキー

843 :名無し不動さん:2021/01/06(水) 19:58:48.88 ID:???.net
来月の予定。
まだ下がりそうかね。

844 :名無し不動さん:2021/01/13(水) 20:42:50.47 ID:???.net
俺も来月借入の予定。
バイデンさんの関係で長期金利が元に戻ってて悔しい。

845 :名無し不動さん:2021/01/15(金) 23:27:49.80 ID:???.net
正式審査の書類が送られてきたけど、信じがたいボリュームなのな。
申込書さえ手書きさせる時点でかなり借りる気失せました。という愚痴。

846 :名無し不動さん:2021/01/15(金) 23:29:54.39 ID:???.net
細かいことかもしれんけど、
・納税証明書
・住民票
・印鑑証明
このあたりを原本で求めるの、辞めたほうがいいですよ、中の人へ。
金額云々ではなくて、めんどいのよ。

847 :名無し不動さん:2021/01/16(土) 00:53:27.17 ID:???.net
コンビニでもらえるよね

848 :名無し不動さん:2021/01/19(火) 01:05:35.43 ID:???.net
役職で即落ちしたわ バイトのがマシだな

849 :名無し不動さん:2021/01/20(水) 22:18:56.63 ID:???.net
みずほの全期間固定とフラットを比較してる人いますかね?
どっちにしようか悩み中なのでコメント欲しいです。

850 :名無し不動さん:2021/01/23(土) 13:03:32.50 ID:aGXO1f81.net
>>845
そんな多いの?

851 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 00:52:41.14 ID:???.net
フラット35のHPで年収からいくら借り入れできるかシミュレーションしてみたけど、
あれって本当にその額借りれる訳じゃないの?

852 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 08:26:04.84 ID:???.net
>>851
他に借り入れとかあったら全額は無理なんじゃね?

853 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 08:53:46.77 ID:???.net
そこが最大でそこから減点されてどんどん減って行く

854 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 20:18:59.57 ID:XGof02+i.net
>>851
頭金と諸経費用意できるなら大体合ってるけど諸費用ローンとか併用でフルローンのつもりなら2割ぐらい減ると思った方がいい

855 :名無し不動さん:2021/01/25(月) 22:21:24.69 ID:???.net
>>849
総支払額で決めればいいんじゃないの?固定なんだから。

856 :名無し不動さん:2021/01/26(火) 13:58:24.73 ID:???.net
>>855
レスありがとう。
金利以外に気づいてないポイントがあるかもと思っての質問でした。
手続きが楽そうだったのでみずほにしました

857 :名無し不動さん:2021/01/27(水) 18:54:11.62 ID:???.net
収入が障害年金とビットコインのトレードのみだけど
満額通ったわ
びびった

858 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 15:23:25.11 ID:???.net
フラット35Sだと審査の時に金利減らしてくれるのかな?
35%ギリギリで借りたから怖いわ

859 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 20:07:35.46 ID:???.net
>>858
金利減らすとは?

860 :名無し不動さん:2021/01/28(木) 23:31:37.46 ID:???.net
>>858
金利はローン実行月の金利になるから審査で金利がどうのとはならないんじゃね?

861 :名無し不動さん:2021/01/29(金) 00:49:57.22 ID:???.net
>>859
10年0.25下がるからその分考慮してくれるかなって
してくれなさそうなんだよな
しかも2月金利上がりそうだし申請し直そうかな

862 :名無し不動さん:2021/01/29(金) 00:51:19.80 ID:???.net
>>860
1月に出せば1月の金利で審査かな?
2月0.03%上がったら借入可能額3万円くらい足りなくなるw

863 :名無し不動さん:2021/01/29(金) 01:01:46.74 ID:???.net
俺、、2月実行なんだよなぁ。
ツイてないや。
ま、月々は大して変わらんでしょ(強がり)

864 :名無し不動さん:2021/01/29(金) 06:28:43.38 ID:???.net
>>857
年金いくら?

865 :名無し不動さん:2021/01/29(金) 21:13:15.42 ID:???.net
>>864
年225

866 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 03:30:34.32 ID:???.net
>>861
10年の優遇なんだから考慮しようがない

867 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 08:07:08.10 ID:???.net
2月は1.32かぁ。
1月が1.29だったからスゴく高く感じる。
とはいえ、つなぎ融資の金利考えると実効するしかないよなぁ。
ひと月違いで気分悪い。

868 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 14:38:24.37 ID:???.net
変動金利は変わらず固定金利の方が毎月変わる謎

869 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 16:58:08.00 ID:???.net
住宅ローン控除の上限が変わるかもって話もあるし、変動金利はここぞとばかりに上がる可能性もあるかな?

870 :名無し不動さん:2021/01/30(土) 21:40:40.49 ID:???.net
金融機関ってみんなどうやって決めたの?
JAが良さそうってのは聞いたんだけど、おすすめある?

871 :名無し不動さん:2021/01/31(日) 03:37:07.31 ID:???.net
>>868
変動はいつでも変えられるから、、、

872 :名無し不動さん:2021/02/04(木) 21:29:18.55 ID:???.net
>>870
提携されてるとこにした

873 :名無し不動さん:2021/02/04(木) 23:17:08.42 ID:???.net
金利かなぁ

874 :名無し不動さん:2021/02/07(日) 16:22:23.70 ID:???.net
1/29銀行から住宅支援機構へ提出
2/3通過
はやすぎて草
これで一生固定金利のお宝ローンゲット

875 :名無し不動さん:2021/02/08(月) 18:54:57.97 ID:???.net
長期金利ヤバいな。

876 :名無し不動さん:2021/02/11(木) 14:33:45.12 ID:???.net
>>845
判る。封筒の分厚さに面食らった

あと、妻と連帯債務にしようと思ったら、『産休、育休中の人は、原則、融資実施時に復職してることが条件です』とか書いてあって萎えた
育休復帰率ほぼ100な会社なんだが…

877 :名無し不動さん:2021/02/11(木) 14:38:33.99 ID:???.net
>>839
考え方としては『貸し付け総額が物件価格(=担保価値)の8割とか9割以下だと融資条件が良い』とすればオーケー

なので、物件に対して7割で、諸費用含めても8割以下とかなら融資条件としては悪くならない筈

他にも、親と持ち分半々にして親が全額現金で払える(親の方では住宅ローン組まない)とかなら、自分の支払い分はフルローンでも問題ない 筈

878 :名無し不動さん:2021/02/11(木) 14:46:31.64 ID:???.net
>>792
頭金にしなくても直系尊属からの非課税枠使えないっけ?
中古の取得だから枠少ないけど、500万+110万(暦年贈与)使えるから頭金に入れるか悩む(自分の持ち分が3,000万位で、住宅ローン控除のマックスが年二十万だしメタボで団信駄目かもだから…)

879 :名無し不動さん:2021/02/12(金) 04:37:51.50 ID:???.net
>>870
SBI、保証型は金利いいけど、やりとりがダメすぎる。仮審査をウェブ上で打ち込んでるのに、本審査書類作成はプリ印字すらしてない。連絡手段が電話、郵送ってのも今どきふざけてるとしか思えなかったですね。
上記は並行してたARUHIとの比較です。
結局は、非フラットの全期間固定にしましたよ。。

880 :名無し不動さん:2021/02/12(金) 11:24:45.84 ID:???.net
>>879
どこにした?みずほ?

881 :名無し不動さん:2021/02/12(金) 13:21:05.02 ID:???.net
>>880
鋭いですね、みずほ(ネット)にしました。
2月に0.06上がってしまったけど、こればかりはどうにもならないので受け入れました。
オンラインでの手続きがスムーズで俺には最高でした。あと、90%以上、100%以上借りても金利変わらないのも人によってはメリットと思います。

882 :名無し不動さん:2021/02/13(土) 02:48:26.18 ID:???.net
>>881
ローン契約が開始されたということは、引き渡しおめです

アルヒを調べてみたら、自己資金(融資割合)5割とかだとお得なプランもあるので、自分はこれで行こうかな……団信通らなかったら金利下がるのお得やん(錯乱)

883 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 16:42:54.79 ID:rSkP6AHd.net
来月金利大幅に上がりそう

884 :名無し不動さん:2021/02/16(火) 21:13:04.99 ID:???.net
>>876
金消契約も、今までのは何だったと思うくらいまた書くよ。

885 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 14:56:21.52 ID:???.net
>>883
+0.05%かな

886 :名無し不動さん:2021/02/17(水) 15:56:16.71 ID:???.net
>>885
安全嗜好のフラット35だけど、実行時期だけはギャンブルだね。

887 :名無し不動さん:2021/02/21(日) 23:37:15.00 ID:???.net
金利上がっても審査通るならとりあえず高くてもいいや…
不安で仕方がない

888 :名無し不動さん:2021/02/22(月) 19:22:17.22 ID:???.net
現在、楽天銀行とARUHIで事前審査を通ったのですが、親族の会社で働いている社員なため本検査に通るのかがとても不安です。
先にどちらかで本審査が否決された場合、すぐにもう1社で本審査を受けるのは問題が起きますか?
また、自営業扱いだとどちらの方が通りやすそうですか?

889 :名無し不動さん:2021/02/22(月) 20:32:17.62 ID:???.net
事前審査やるときにCICとかに情報連携されるけど、それ終わったらあんまり気にしなくてよいのでは?

890 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 07:27:15.52 ID:???.net
>>887
その気持ちスゴく分かるw

891 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 07:47:37.57 ID:???.net
>>889
そうなんですね!
ちょっと安心しました
楽天が本命でしたがARUHIの方が通りやすいような記事が多いので先にARUHIで本審査を受けようと思います

892 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 08:49:29.77 ID:???.net
だな

893 :名無し不動さん:2021/02/23(火) 14:14:18.23 ID:???.net
事前審査って家決まってないけど申し込んでも参考になる?

894 :名無し不動さん:2021/02/24(水) 11:44:58.30 ID:???.net
適合証明いるんじゃないの?

895 :名無し不動さん:2021/02/27(土) 00:19:05.96 ID:???.net
フラット35でつなぎ融資を受ける場合、金消契約はどのタイミングで行いますか?

896 :名無し不動さん:2021/02/27(土) 12:16:15.69 ID:???.net
不動産屋で第43条旧法の但し書き道路だとフラットは審査とおらないって言われたけど、銀行とかに聞いたら未協定でもOKだったり適合証明書あればOKって言われるんだけどどっちやねん

897 :名無し不動さん:2021/02/27(土) 20:25:11.41 ID:???.net
>>896
居住目的なら通るはずだよ?
少なくとも、ウチは普通に通って昨日、実行された。

898 :名無し不動さん:2021/02/28(日) 00:06:21.17 ID:???.net
転職したばかりだったからフラットしか選択肢なかったけど金利ばく上がりしそうで辛い。6月に金消契約だから少しでも下がらないかな‥‥
まあ後2年くらいしたら変動に借り換えるけど

899 :名無し不動さん:2021/03/01(月) 07:26:09.01 ID:???.net
固定から変動に切り替えるやつ初めて聞いたわ

900 :名無し不動さん:2021/03/02(火) 08:59:15.18 ID:???.net
最近は無いだろうが金利ナイアガラ期は固定→変動ってのけっこういたぞ

901 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 17:46:28.04 ID:???.net
額面190万だと住宅ローン幾らぐらい借りれますか?

902 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 17:53:37.55 ID:???.net
>>901
月に幾ら払えるんだい?

903 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 18:59:27.87 ID:???.net
>>902
40000円

904 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 20:00:10.37 ID:???.net
>>901
マジレスすると2000万

905 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 22:30:42.99 ID:???.net
>>903
1500万

906 :名無し不動さん:2021/03/10(水) 23:10:17.63 ID:???.net
>>904
>>905
どっち!!??

907 :名無し不動さん:2021/03/11(木) 03:36:29.86 ID:???.net
>>906
https://www.rakuten-bank.co.jp/smartphone/home-loan/simulation/
自分でやれ

908 :名無し不動さん:2021/03/11(木) 16:47:58.40 ID:FJWQ+Ptj.net
>>907
有能

909 :名無し不動さん:2021/03/14(日) 00:38:22.45 ID:???.net
年収300万くらい無いと金貸してもらえないの?

910 :名無し不動さん:2021/03/20(土) 20:24:25.86 ID:???.net
300万以下なんかゴミなんだよ家欲しがってんじゃねえよカス

911 :名無し不動さん:2021/03/21(日) 17:09:40.24 ID:???.net
中古かうなら年収なんて安くていい

912 :名無し不動さん:2021/03/24(水) 05:17:32.71 ID:???.net
一人なら

913 :名無し不動さん:2021/05/04(火) 11:48:55.78 ID:???.net
【フラット35の闇】ローン不正、業者の処分ゼロ 不正利用者には厳しい試練 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620091587/

914 :名無し不動さん:2021/07/01(木) 10:29:12.15 ID:???.net
先月長年勤めていた会社辞めました。住宅ローンは組めないのですか?今頃適度な物件が出始めてます。
現在短期の派遣なんですがやはり長期敵な仕事を1年間勤めないと住宅ローンは組んでは貰えませんか?

915 :名無し不動さん:2021/07/01(木) 11:51:47.09 ID:???.net
転職後半年でローン通ったけど、年齢と転職の仕方によるって説明された。
完全に別業種への転職とか収入減になる転職は厳しいけど、スキルアップ収入アップの為の転職って言えるような転職なら希望あり。
あんまり転職回数多いとキツイだろうけど、自分に時は一年分しか職歴とか源泉も聞かれなかったから借りる相手と直近の職歴と収入によるんじゃない。
勿論転職してない人に比べて借りられる金額も少ないから頭金どれだけ突っ込めるかかなあ。
フラットは一応契約とか派遣でも借りれることになってるけど正社員の方が有利だろうね。
借りる相手にもよるだろうし、とりあえず物件見て不動産屋さんにきいてみたら?

916 :名無し不動さん:2021/07/01(木) 19:52:06.66 ID:???.net
>>915
現在短期派遣なので門前払いされると思うのですが、とりあえず1年は派遣で働きその時の物件が有れば聞いてみます。
もう少し早く良い物件が出てたら前職の時に住宅ローン組みたかったです。
残念でたまりません。

917 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 12:56:29.79 ID:???.net
>>914
フラット35は勤続年数も職種も職業も問わないから、収入に対して余程の借入じゃない限りは通るかと。
実際、転職しまくりのアルバイトの俺でも審査通って、今は新築一戸建てに住んでるよ。

918 :名無し不動さん:2021/07/09(金) 23:31:35.47 ID:???.net
>>917
本当ですか?不動産に問い合わせたら無理だと聞いたから驚いてます。自分でローン申し込んだほうが審査通りやすいのかな?不動産屋任せだと決められたとこでローン組まされそう。

919 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 00:06:46.77 ID:???.net
逆に言うとフラットくらいしか通らないんじゃねーかな

920 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 01:00:08.81 ID:???.net
>>918
不動産屋が無理って言ってたらその不動産屋かその物件かは厳しいかも。
同じフラット35でもどこの金融機関で借りるかとか物件の担保としての価値にもよると思うよ。
SUUM○みたいなとこ行って情報みてみるのもいいかも。良い担当に当たると今狙ってる物件は最低でも年収がどれくらい必要で勤続何年ないと厳しいとか教えてくれる。外れだと今でもローン組める適当な物件紹介されて終わる。

921 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 06:09:23.79 ID:???.net
>>920
悪気はないんだろうけど、suumoを不動産チェーンだとでも思ってるのか?

フラットの審査するのも最終的に金を出すのも住宅金融支援機構。
金融機関はただの窓口だから、基本的に審査難易度は変わらないよ。

ネットなら融資事務手数料が半値(1.1%)だったりするけど、融資実行までに一ヶ月分くらい余裕でかかる。
中古購入とかなら、そんなんやってるうちに売れちゃうね。
対面ならもっと早いみたい。

922 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 06:11:44.92 ID:???.net
普通の仲介不動産屋は、住宅ローンに関して、さほど詳しくないよ。
住宅ローンの中でもフラット35は特殊だから、ほぼ分かってない人もいると思う。

923 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 07:46:26.92 ID:???.net
>>918
その不動産屋も珍しいね。
普通なら買わせたいから仮審査してみるか聞いてくるはずなのに。
年収いくらで借入いくら希望?

924 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 08:08:23.13 ID:???.net
>>918
ちなみに自分だけの収入では不安なら嫁が働いてる場合は連帯債務(収入合算)も有りかと。

925 :名無し不動さん:2021/07/10(土) 11:16:57.42 ID:???.net
うちは連帯債務で審査通した単身でも行けたかもしれなかったけども

926 :名無し不動さん:2021/07/11(日) 08:02:46.91 ID:???.net
連帯債務から単身にするには一括返済か借り換えだな。

927 :名無し不動さん:2021/08/04(水) 15:26:20.55 ID:g60u/bLe.net
中古分譲マンショ 集合ポストには所有者名 (居住者は別人の賃借人)
抵当権 支援機構90% シェアNO1会社10% 総額、相場の1.5倍
金利 当初5年間 1.02%

問題ないのかな?

928 :名無し不動さん:2021/08/12(木) 10:40:58.91 ID:???.net
9月から若干金利上がるのかなローン組むとしたら今月の8月が理想か

929 :名無し不動さん:2021/08/20(金) 23:06:46.59 ID:???.net
12月に融資実行される予定
10月の総選挙で与党大敗→金融市場混乱→金利急上昇
なんてことにならないとよいが

930 :名無し不動さん:2021/08/21(土) 07:44:58.85 ID:???.net
結局のところ運しかないな

931 :名無し不動さん:2021/08/21(土) 10:17:18.05 ID:???.net
9月は今のところ金利据置っぽいなそんな俺は9月予定

932 :名無し不動さん:2021/09/16(木) 07:15:34.60 ID:???.net
なんちゃって個人事業主が住宅ローン組むとしたらフラット35しかありませんかね。なんとか変動金利のにしたいのですが、銀行行ったら属性悪くて鼻で笑われますかね。

933 :名無し不動さん:2021/09/16(木) 07:46:15.49 ID:???.net
個人事業主はアルバイトよりも審査通りづらいらしいな
安定してないからか

934 :名無し不動さん:2021/09/16(木) 07:46:24.66 ID:???.net
信用金庫で組めたよ

935 :名無し不動さん:2021/09/16(木) 16:12:48.92 ID:???.net
しかも年収100万円くらいしかないんですが余計に厳しいですか

936 :名無し不動さん:2021/09/16(木) 20:26:59.84 ID:???.net
【低所得】審査が不安な人の住宅ローン【借金有】2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1624322376/

937 :名無し不動さん:2021/09/17(金) 19:22:57.95 ID:???.net
フラット35を使って購入した後、残債が残っている段階でリバース60も使うことってできますかね?

938 :名無し不動さん:2021/09/18(土) 07:53:30.90 ID:???.net
>>935
無理だし審査通ったとしても返済できないだろ

939 :名無し不動さん:2021/09/18(土) 09:56:57.68 ID:???.net
>>938
投資信託の複利でできるし、ちょっとバイトを増やす程度で楽勝

940 :名無し不動さん:2021/09/18(土) 21:32:55.14 ID:???.net
>>939
その時点で楽勝ではないはず

941 :名無し不動さん:2021/09/19(日) 02:55:21.79 ID:???.net
>>935
アルバイト一年目38才独身で800万借りられたよ

942 :名無し不動さん:2021/09/19(日) 08:04:50.40 ID:???.net
>>941
年収いくら?

943 :名無し不動さん:2021/09/19(日) 08:16:49.88 ID:???.net
>>942
100万

944 :名無し不動さん:2021/09/20(月) 03:31:57.28 ID:???.net
金融機関ってどこがいいんだろう
何を基準に比較していいのかわからないんだけど仲介さんの言うままの金融機関でいいんだろうか

945 :名無し不動さん:2021/09/20(月) 08:04:25.15 ID:???.net
>>944
スムーズに進めたいなら提携してるとこがいいかもな
例えば飯田グループならファミリーライフサービスとか

946 :名無し不動さん:2021/09/20(月) 08:50:16.56 ID:???.net
>>945
でもけっこう手数料に差があるよね金利はほぼ横並びだけど
審査基準は一律のようだからどの金融機関でも通る通らないは変わらないし吟味したらそのぶんお得になりそう

947 :名無し不動さん:2021/09/22(水) 04:52:31.28 ID:???.net
>>943
そんなんで金かしてくれたん?自分も貸して欲しいわ。もうすぐ50歳なるから無理かな

948 :名無し不動さん:2021/09/22(水) 07:46:19.76 ID:???.net
返せる見込みないっしょ

949 :名無し不動さん:2021/09/26(日) 01:28:36.24 ID:???.net
無いけど、返し終わる前の年齢設定より早く死ねばチャラだよね。

950 :名無し不動さん:2021/09/26(日) 07:33:08.09 ID:???.net
>>949
それはフラットに限らず、どのローンでもそうだが、その前に住宅ローン審査通らないから期待するだけ無駄

951 :名無し不動さん:2021/09/27(月) 09:15:14.79 ID:???.net
>>950
中古マンションでもアカンか?

952 :名無し不動さん:2021/09/27(月) 10:17:31.84 ID:???.net
>>951
数百万の中古ならいけるかも

953 :名無し不動さん:2021/09/27(月) 14:25:04.53 ID:???.net
数百万の中古物件は旧耐震じゃない?
旧耐震は、物件の担保能力が厳しくなるのと、
お手頃価格物件は賃貸に出す収益目的じゃないかと疑われて結局審査に通らない罠。

フラット35を悪用したアホどもが数年前に激増したからね。

954 :名無し不動さん:2021/09/28(火) 12:12:48.56 ID:???.net
数百万ならローン組むより何年か貯金して現金で買ったほうがてっとり早そうだけどな

955 :名無し不動さん:2021/09/28(火) 14:57:09.80 ID:???.net
>>954
確かにwww

956 :名無し不動さん:2021/09/28(火) 23:37:06.90 ID:???.net
>>952
あー良かった。980万のマンションか1200万くらいのマンションほしい

957 :名無し不動さん:2021/09/29(水) 20:45:07.66 ID:BTSH7rBJ.net
その価格帯なら団地じゃないかな?

958 :名無し不動さん:2021/09/30(木) 03:01:16.25 ID:???.net
初めて中古マンション買うんだけど、アルヒで借りる分には審査も8月上旬に承認降りてまったく問題なかったが
不動産売買契約締結後に、売り主が手続きまで変に時間かけてきたり、最初に約束した造作撤去しないで結局こっちの予算で処分だし
はてはマンション代を現金で用意してくれとかまで言い出したらしく大幅に遅れた
リフォーム込みなんで、半導体不足も重なり10〜11月には終わる話が、年内に入居できるかどうか分からん、てなってしまった

つなぎで借りてるから11月末の減税には間に合わなさそう
売り主ガチャにまじで失敗したわ
中古買うなら売り主見ないとまじで損する、気を付けてな

959 :名無し不動さん:2021/09/30(木) 07:51:02.31 ID:???.net
>>958
フラット35と全く関係ないじゃん
スレ違い

960 :名無し不動さん:2021/10/01(金) 01:33:18.73 ID:???.net
>>957
うん、最悪な場合、団地も狙ってる。
2dkで築50年のマンションとどっちがいいかな?
団地は間取りや設備が古臭いけど建物は丈夫そう。

961 :名無し不動さん:2021/10/04(月) 00:09:21.37 ID:iYtOzk08.net
投資用マンションの収入は年収に合算して計算されますか?

962 :名無し不動さん:2021/10/06(水) 00:52:45.04 ID:???.net
フラットリノベって、タイプAタイプB共に条件を満たさないリフォームだけであっても、住宅分と合わせて借り入れできるという解釈で正しいんでしょうか?
当然金利引き下げはなしで

963 :名無し不動さん:2021/10/21(木) 22:16:30.16 ID:???.net
団信だと金利が0.2安くなるそうなので入らないでおこうかな
どうせ独身だから死んでも借金は誰も相続しないし

964 :名無し不動さん:2021/10/22(金) 02:30:50.77 ID:???.net
>>963
団信は死んだ場合のみならず、重度の障害を負った時にも適用されるが、団信入らずに障害負ってしまった場合は自分で払えるん?
自分で払える見込みあるなら入らなくていいかと思うが。

965 :名無し不動さん:2021/10/23(土) 09:49:23.32 ID:???.net
団信必須だろ

966 :名無し不動さん:2021/10/23(土) 22:10:26.18 ID:???.net
俺は夫婦ともに団信入っといた

967 :名無し不動さん:2021/11/01(月) 19:02:51.01 ID:???.net
>>963
保険でリスクヘッジする人もおるね

968 :名無し不動さん:2021/11/03(水) 17:55:38.58 ID:???.net
3000万の0.2ってたかが6万なんですよね
大した額じゃないから団信は義務だと思って入ったほうが良いんですよね

969 :名無し不動さん:2021/11/03(水) 22:31:06.94 ID:???.net
そのくらい馬鹿なら入ってた方がいいね

970 :名無し不動さん:2021/11/03(水) 22:47:21.65 ID:???.net
w

971 :名無し不動さん:2021/11/09(火) 12:45:48.70 ID:???.net
旧耐震のマンションってローン通らないって言うけど、フラット35リノベを使ってリノベする前提なら通りますか?
仮審査で古すぎて落ちたりしないのかいまいちよくわからん

972 :名無し不動さん:2021/11/09(火) 13:57:28.67 ID:???.net
リノベして部屋が綺麗になっても地震で倒壊する可能性が高い建物に担保価値があるかを考えれば自ずとわかりそうなもんだけど
とりあえず仮審査出せばいいじゃん
減るもんじゃなし

973 :名無し不動さん:2021/11/10(水) 16:20:52.87 ID:???.net
東京だけど予算に入るマンションは全部古いんだよね
聞いてみたら建物が耐震基準を満たしてないとフラット35に申し込めない
耐震工事してたらフラット35Sが使えるからスーモとかに書いてあるけど、工事してなくても基準を満たしているマンションもある
そう言うマンションで部屋の中を自分でリノベしたい時はフラット35リノベが使えると
管理組合とかに聞けばわかるらしいけどそんな利点を書かないわけないし、書いてないならダメだろうなあ

974 :名無し不動さん:2021/11/15(月) 03:30:48.10 ID:???.net
カードローンで1日延滞して信用情報に△が付いてるんですけど審査にこの程度でも影響ありますでしょうか。
支払期日の15時までに振り込まなきゃ当日処理されないというのを理解してなくて15時以降に振り込んだら遅延になってしまったんですけど。
今は全額返済済みです。

975 :名無し不動さん:2021/11/15(月) 07:39:50.16 ID:???.net
>>974
影響あり

976 :名無し不動さん:2021/11/15(月) 07:53:38.73 ID:???.net
>>974
全く影響が無いと言う訳にはいかないかと。
遅れは遅れだし大金を貸す側にとっては厳しく見ると思う。
まぁ仮審査してみるといいよ。
落ちるとは限らないし。

977 :名無し不動さん:2021/11/22(月) 02:21:55.24 ID:???.net
セカンドハウスでフラット35のローン組んだって人いる?
審査厳しいのかな?返済比率は35%ギリギリだけど無謀だろうか

978 :名無し不動さん:2021/11/22(月) 15:47:02.92 ID:???.net
フラットローン金利減税こないかな

979 :名無し不動さん:2021/11/22(月) 23:54:28.47 ID:???.net
アルヒがなんかやらかしたんです?

980 :名無し不動さん:2021/11/23(火) 07:49:41.73 ID:???.net
日本語おかしいやついるな
何か怪しい

981 :名無し不動さん:2021/11/26(金) 11:21:06.12 ID:???.net
金消契約時って保険証の提示必要?

982 :名無し不動さん:2021/11/27(土) 07:45:26.48 ID:???.net
>>981
俺の時は免許証だけで平気だった。
身分証なら何でもいいかと。

983 :名無し不動さん:2021/11/28(日) 13:36:15.85 ID:???.net
>>982
サンクス

984 :名無し不動さん:2021/12/03(金) 07:01:34.75 ID:???.net
suumoとかでフラット35S適合とか書いてても実際は無理なパターン多いみたいね
旧耐震はほぼ無理だし新耐震でも無理なこともあるらしい

985 :名無し不動さん:2021/12/03(金) 07:33:59.85 ID:???.net
>>984
車のパーツと同じだな
車検対応って記載のパーツでも車検通らない場合あるし

986 :_(:3」∠)_:2021/12/03(金) 23:04:36.12 ID:T+QENO8R.net
すいません、団信加入しなくても借りれる聞いたのですが、
メンタル疾患の持病があって団信加入できない人も貸してもらえるのでしょうか?

年収200万ぐらいなので1660万ぐらい借りれると聞いたのですが、本当ですか?(´・ω・`)

987 :名無し不動さん:2021/12/04(土) 07:41:21.86 ID:???.net
>>986
バイトの俺でも審査通って家買えたくらいだから、ちゃんと返済能力があるなら審査通るんじゃないかな

988 :名無し不動さん:2021/12/04(土) 12:59:26.22 ID:???.net
言わなくてよくね

989 :_(:3」∠)_:2021/12/04(土) 16:50:10.45 ID:???.net
言わなくていいんですか?(・ω・)

990 :名無し不動さん:2021/12/04(土) 21:33:20.30 ID:???.net
団信に入らないなら言わなくていいっしょ

991 :名無し不動さん:2021/12/20(月) 02:00:47.58 ID:+nI9BNpO.net
13 名無しさん 2021/12/19(日) 20:24:45.93 ID:kvOJh9NV
澤地和夫

山中湖連続殺人事件の犯人

(元警官)
創価学会員

992 :名無し不動さん:2022/01/10(月) 00:07:36.10 ID:???.net
今月と来月で金利どうなるかな

993 :名無し不動さん:2022/01/10(月) 08:21:21.36 ID:???.net
そればっかりは神様しかわからん

994 :名無し不動さん:2022/01/10(月) 21:32:16.96 ID:???.net
金利なんて気にしていたら、いつになっても買えないぞ

995 :名無し不動さん:2022/01/10(月) 22:00:29.80 ID:ygFBTvhx.net
10年国債金利が猛烈に上がってるからって意味じゃない?

996 :名無し不動さん:2022/01/10(月) 22:36:48.45 ID:???.net
次スレ:
【住宅金融】フラット35【支援機構】9%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1641821686/

997 :名無し不動さん:2022/01/10(月) 23:14:22.64 ID:???.net
今月は久々に下がったって見たから来月も下がるかなあと

998 :名無し不動さん:2022/01/11(火) 01:07:51.97 ID:???.net
うめ

999 :名無し不動さん:2022/01/11(火) 01:07:54.80 ID:???.net
うめ

1000 :名無し不動さん:2022/01/11(火) 01:08:00.97 ID:???.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200