2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【賃貸】不動産営業マンpart25【売買】

1 :名無し不動さん:2020/05/13(水) 21:56:47 ID:???.net
日々お疲れの不動産営業マンの方々、有意義な情報交換しましょう!

【賃貸】不動産営業マンpart24【売買】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1554440815/

621 :名無し不動さん:2020/08/26(水) 22:23:43.45 ID:???.net
>>619
知り合いの弁護士なんかいらねーよ

622 :信用金庫から金を借りた不動産投資は大失敗です:2020/08/26(水) 22:32:14.96 ID:7+zbdr+a.net
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から猛烈に金利をドロボウして倒産させる

623 :名無し不動さん:2020/08/26(水) 22:43:20.92 ID:???.net
>>621
じゃあ別に安くない儲からない物件掴んでるんだろ
安く買おうとしなければ別にいいんじゃないそれで

624 :名無し不動さん:2020/08/26(水) 23:11:42.79 ID:???.net
>>619
弁護士はどう言う役割をするの?

625 :名無し不動さん:2020/08/26(水) 23:20:03.88 ID:XUT3sgaP.net
気になる

626 :名無し不動さん:2020/08/26(水) 23:34:46.26 ID:???.net
>>624
ググれよw

627 :名無し不動さん:2020/08/26(水) 23:47:21.95 ID:???.net
>>623
任意売却と競売間違えてねぇかお前

628 :名無し不動さん:2020/08/26(水) 23:49:38.98 ID:???.net
>>623
馬鹿なのか知ったかしたいのかしらんが競売になって弁護士出してどうすんの?
任意売却案件を弁護士から回してもらうとかならわかるけど、競売開始してるものを弁護士に何をどうしてもらうの?

629 :名無し不動さん:2020/08/26(水) 23:55:26.35 ID:???.net
ニンバイなら弁護士必要だと思う
揉めてるからな

630 :名無し不動さん:2020/08/27(木) 00:01:57.81 ID:???.net
>>629
競売開始決定出たのを債権者に一部返済で取消してもらったけど、基本不動産屋でもいけるよ
弁護士の方がそこらへん流石に強いけど

631 :名無し不動さん:2020/08/27(木) 00:06:50.93 ID:???.net
だから言ってるだろ、別に格安じゃなければ弁護士なんて要らんよ?

632 :名無し不動さん:2020/08/27(木) 00:21:22 ID:???.net
ケはもう安くない
ヌが安いけど、それで揉めたときに話ができる弁護士がいた方がいい

揉めたあとに話しすると高い(経験談

残置の撤去とか色々小技があるから、相談できる人いないと面倒だよ

633 :名無し不動さん:2020/08/27(木) 00:24:27 ID:???.net
ドンガラとか残置物なし住民なしとか楽なのは高いね
リスクと手間とを考えたらリーマンには安くないんでない?
暇人じゃないと

634 :名無し不動さん:2020/08/27(木) 22:29:51.31 ID:???.net
【生活】「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか★11 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598531067/

635 :名無し不動さん:2020/08/31(月) 11:30:31.09 ID:VXImeV15.net
>>620
やくざにも今の時代は東大卒もいます。
もうちょっと社会を知ろうね!

バカチョンあるあるくんww

636 :名無し不動さん:2020/09/01(火) 01:59:58.79 ID:???.net
>>605
ネットみて押しました系のゴミ多すぎて査定サイトやめたわ
あんなゴミに一件15000円とか笑う
まぁ俺の金じゃないからいいんだけど

637 :名無し不動さん:2020/09/01(火) 11:13:42.47 ID:ymxZYmj+.net
世田谷に学校が1棟キチガイ集団ストーカー工作員アパートアジト作って
職員、毒親、生徒、近所の暇人、不動産屋防犯カメラに映らない為に裏から入れ替わりして
24時間365日ヘリ飛ばしまくり怒鳴りささやく嫌がらせ集団ストーカーアパートある

638 :名無し不動さん:2020/09/01(火) 15:51:51.84 ID:???.net
>>636
決まった時の見入りは大きいけどな
送信ボタンにあなたの気軽な気持ちで相手に1.5万払わせるから電話クソほど鳴りますって書いて欲しい

639 :名無し不動さん:2020/09/01(火) 17:24:03.44 ID:???.net
>>638
マジそれな 
そこを割り切ってやり続けられるかどうかだね
実際サイトの人の集め方によって客質が全然かわるんだよな
○エウールは最悪だったな

640 :名無し不動さん:2020/09/01(火) 19:02:03.06 ID:???.net
>>639
よりによって1番クソなとこをwww
アフィとか酷いとこは反響数も多いけど依頼者もクソ(あえて客とは言わない)
良くも悪くも今すぐ客と寝かせる客とがいるからストックまとまるとヤバい爆発するね

641 :名無し不動さん:2020/09/01(火) 20:29:39.66 ID:???.net
やっぱクソなだなアレ
その他色々査定サイト使ったけど群を抜いてクソだったな
マイナーサイトのほうが比較的客質はいいしつながるな俺調べでは

642 :名無し不動さん:2020/09/01(火) 20:37:06.45 ID:???.net
>>641
ガチ経験者やんw
マジで酒飲みながら話してーわw

643 :名無し不動さん:2020/09/01(火) 20:47:33.80 ID:???.net
経験者どころか現在進行形やぞw
売買仲介は集客の鬼大変さがやばいよなマジで
ほっといても無限に客集めてくれる神大手に転職したろか

644 :名無し不動さん:2020/09/01(火) 23:04:58.57 ID:???.net
>>643
違う違うw
売却査定のガチ経験者ってことやw

645 :名無し不動さん:2020/09/02(水) 12:23:37.62 ID:Slx0kQ/H.net
売却査定と仕入れは
やはり大変ですよね
売ってもらうのは全ての始まり

646 :名無し不動さん:2020/09/02(水) 12:58:59.83 ID:lxSMt38O.net
不動産やるなら宅建くらいとれよ

647 :名無し不動さん:2020/09/02(水) 13:58:51.10 ID:???.net
媒介とってくるのがやたらと上手い店あるよな
しかも大手ではなく個人店で
よほど広告費かけてるのか手数料の安さ押しでいってるのかその両方か謎だわ

648 :名無し不動さん:2020/09/02(水) 20:44:22.82 ID:???.net
地場なら普段からの賃貸関係の付き合いで案件来たりするでしょう。
そういうの間近で見ちゃうと、独立して一からの媒介中心でやってる不動産屋ってすげえなと思う。

649 :名無し不動さん:2020/09/03(木) 00:04:25 ID:???.net
俺今度独立するからまさにそれ
しかも全く縁もゆかりもない土地にエリアチェンジして売買仲介メインだな

650 :名無し不動さん:2020/09/03(木) 01:02:28.01 ID:gvFnMSfO.net
>>647
どちらでもないのでは?

651 :名無し不動さん:2020/09/03(木) 01:27:34.53 ID:???.net
広告費かけてるかは査定サイトで適当に打てば会社選択できるからそれで見れる
俺は媒介営業にシフトしたが一応目安目標の10%は越えてる
最終的にどこかしらで売却した人に対しては40%だからまあ高水準かな
ちなみにエンド営業は未経験

652 :名無し不動さん:2020/09/03(木) 07:34:20 ID:???.net
10%とか40%とかって査定サイトの反響数に対する媒介取得率の数字か?だとしたら半端ないなそれ…
営業力もあるんだろうけど、何がすごいかってそんな質のいい客が集まるサイトよ

でも実際の出来立てでいい集客の仕方して頑張ってるサイトは極稀にめっちゃ客質よかったりするのよな
それ見つけるのが大変だけど

653 :名無し不動さん:2020/09/03(木) 08:19:46.81 ID:???.net
>>652
多分運かも
取れるとこは15%取ってるみたいだし、訪問させてくれるお客さんは6割くらいだし、クソ反響はいいサイトだと消してくれるし
営業に関してだと電話握りしめて、反響の瞬間真っ先に電話してるってのもあるかも
通電率がクソ高い

654 :名無し不動さん:2020/09/03(木) 08:31:38.55 ID:???.net
>>653
15%とか儲かってしょうがないだろうな
ただ実際電話の鬼速さはかなり通電率にかかわるよな。俺も夜中だろうが朝の6時だろうが反響メールなった瞬間電話してた
でもそれでも5社、6社競合するし冷やかしもクソ多かったから媒介取得率は10%切ってたね余裕で。割にあわないねということで会社全体で査定サイトは全て廃止して今は買い客オンリーになったよ。すげー楽だ

655 :信用金庫が貸出し金利を1パーセントに下げた:2020/09/03(木) 09:41:47.00 ID:EL+TA93Q.net
信用金庫の貸出し金利は最初だけ安い、しばらくするとデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から物凄い金利をドロボウする恐ろしい犯罪金融機関です

656 :名無し不動さん:2020/09/03(木) 17:50:55.24 ID:???.net
>>654
まあボーダーラインは10%だろうね
俺はポータル枠少ないから媒介取れたの乗せるだけで年数件売れればホクホク
リフォームも上乗せしてホクホク
ただ、冷やかしにキレられるのが豆腐メンタルにはキツいし、買いたい人の方が積極的だしな

657 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 20:49:33.26 ID:???.net
賃貸管理にいると管理獲得言われてうるせー
媒介より取るのに労力かかる割に単価安過ぎて身入り全くないし
ただでさえクレーム産業でストレス溜まってるのにこの業界で一番の貧乏くじ部署だと思うわ

658 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 21:08:06.94 ID:???.net
そもそも管理ってどうやってとるの?地道に家主宅訪問か?

659 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 21:22:52.58 ID:???.net
>>658
紹介がなければ登記簿上げてひたすらDMか飛び込み
数字つけられてるけど達成したところでインセンティブなし
売り上がる部署でもないので基本給すら安い
そんなんでやる気も出ないからしょっちゅう怒られる
何でもいいから他の部署に移してくれと期末の面談で言うつもり

660 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 21:59:40 ID:???.net
>>659
前任の管理会社と比べられると思うけど
気にしないもんなの?

661 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 02:57:25.83 ID:???.net
>>659
下手に管理契約が取れてしまうと仕事増えるから取れないほうがいいな

662 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 09:04:58.94 ID:???.net
賃貸管理ってネットではクレーム対応がメインになる代わりにノルマが無いと書かれているが
実際は大半の企業で入居率、リフォーム利益、管理獲得の数字つけられるからな
絶対やりたくない職種の1つ

663 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 10:58:15.96 ID:JH7A2Ya7.net
初カキコ…ども
現地販売会本当にやることがない客もない

664 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 10:59:28.40 ID:JH7A2Ya7.net
初カキコ…ども
現地販売会本当にやることがない客もない

665 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 11:16:29.09 ID:???.net
オープンハウスはノートPC持ってってずっと天鳳やってるなワイは

666 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 12:57:18.86 ID:???.net
俺は映画見てるこんな楽な仕事はない

667 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 13:17:23.11 ID:???.net
てんやの、ご飯

少な、、

668 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 14:19:11.32 ID:5GnQ5i2n.net
>>661
だよね

669 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 14:19:45.85 ID:5GnQ5i2n.net
>>663
ヒマそうですねー

670 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 14:28:12.95 ID:???.net
あっついなー
現場待機の皆さんお疲れ様です

671 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 15:54:58.93 ID:q0LedckZ.net
不動産

672 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 16:02:21.03 ID:5TISxYMx.net
ダイワハウスの物件に直接申し込んだのだが、仲介手数料が無料だった
保険も今入っている都民共済でいいらしい
仲介屋は早く氏んで滅びてくれ

673 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 17:14:19.14 ID:???.net
マジモンのアホだなコイツ

674 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 17:48:11.78 ID:???.net
ねー、営業マンの人達ちょっと教えてよ
前入居者退去後すぐ見に行った時にスッゲェたばこの臭いだったからキャンセルしたんだよ
別の部屋が空いたから見に行くついでに掃除後のキャンセルした部屋も見せてもらったら、
壁紙もキッチンもマルっと交換して新築みたいになってんのに、たばこの臭いがキツいんだよw

こういう物件でも借り手っているものなの?

675 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 18:13:49.32 ID:???.net
まあ匂いの感じ方は人それぞれだし
その後洗いとか消臭入るかもしれんし

676 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 21:08:57.17 ID:???.net
こうやって見ると売買の方が楽そうだな
賃貸は見返りも少ないのに常にあくせくしてて全く気が休まらない

677 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 22:16:17.10 ID:5GnQ5i2n.net
>>674
いる

678 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 22:16:47.06 ID:5GnQ5i2n.net
>>676
売買の方がラクで儲かるし楽しい

679 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 22:21:33.14 ID:???.net
>>672
それダイワの自社物件だろ
手数料無料は大体物件に手数料込みだよ

680 :名無し不動さん:2020/09/05(土) 22:30:17.52 ID:???.net
売買メインでたまに審査落ちの人を賃貸斡旋するくらいが一番楽
でもたまに触れ合う賃貸営業のあまりの質の低さにビビる
もちろん皆が皆ではないけど、よくそれで客商売やってんなって奴多すぎるね

681 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 00:26:06.01 ID:???.net
>>676
でも知識いらんし適当でも決まるから当たり前っちゃ当たり前
売買は楽だし何年かやればだけど、広告の写真撮りに行かないといけない、客が理論武装してくる、初期費用がかかること知らないからそれぞれの請求書出したり見積もりでゴネてきたり
まあ手数料デカいから賃貸みたいに数こなしてナンボにはならない

682 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 09:55:14.87 ID:???.net
>>657-662
その通りなんだが、当社は何故かその賃貸管理に一番重きが置かれてきたwww
社内比で一番関わる人数が多く平均給料も他部署より高いwww
無論、管理数とリフォーム利益と入居率の数字がいくら上がろうと
万年赤字で他部署に食わせてもらってるんだがな(怒)

683 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 13:53:16.13 ID:???.net
売買専でやってると集客の大変さが身にしみるな
営業の手間、難易度が1としたら集客のそれは軽く10以上はあるな
当然ながら賃貸ほど客の絶対数は多くないからさながら砂漠に水撒いてる気分になってくる

684 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 14:06:23.28 ID:???.net
映画見たりゲームしたりできる時間があるのに文句言うなよ

685 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 14:35:20.92 ID:???.net
>>683
会社による
SUUMO100枠とか金かけると大体毎日か2日に1回ペースでなる

686 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 15:18:45.08 ID:PW+VN/tL.net
賃借人の立場なのですが、賃貸契約を締結する直前で道路向かいのマンションで事故物件のある部屋があることが分かりました。皆さまでしたらそのような事実を顧客に説明されますか?あと、私の立場でしたらそのまま契約されますか?

687 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 15:25:56.93 ID:???.net
>>685
スーモって賃貸が強い?
売買専でホームズだけど電話ならん

688 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 15:30:10.88 ID:???.net
事故の内容によるだろ
独居老人が寿命で死んだって事故物件だし、一家惨殺事件があったって事故物件

うちのマンションも飛び降り自殺かと思ったら後に他殺ってわかったけど、
なんも変わらず普通に入居者はいるよ

689 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 15:37:46 ID:PW+VN/tL.net
>>688
大島てるによると、自殺だとのことで室内で起きたようです。
その該当マンションも引越し予定のマンションも満室のようなので、特段経済面で問題が起きているわけではなさそうです。
2010年にその件が起きたので、気にしない人が大半なのでしょうか。。その部屋はかなり割安で貸し出ししているみたいなのですが。

690 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 15:59:43.66 ID:???.net
>>687
いや売買もクソ強い
誰に聞いてもSUUMOって言うし、ポータルサイトの担当もSUUMOは別格というか質も数も勝てないって言う
掲載料も売買だと桁違う

691 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 16:33:07.91 ID:???.net
つーかさ、向かいの建物なのに病気かよw

692 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 17:33:23.99 ID:???.net
>>686
説明しないし自分も気にしないかな
でも気にする人を否定はしないので、もし気になるならやめておけばいいのでは

693 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 17:37:52.02 ID:???.net
>>685
100件載せる金と100件写真撮ってまわる元気と人員が羨ましいね
大手は無尽蔵の広告費あるからいいよなその分ノルマもキツイんだろうけど

694 :686:2020/09/06(日) 18:14:55.76 ID:PW+VN/tL.net
>>691-692
大変参考になりました。ありがとうございます。。

695 :名無し不動さん:2020/09/06(日) 23:45:33.44 ID:???.net
>>693
地元の元付けは80%くらい大手だし羨ましい
まあ大手営業が独立してチョロwと思って独立して大して儲からない奴多いみたいよ

696 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 08:52:26.52 ID:???.net
>>695
会社のネームバリューで売れていただけなのに、それを個人の実力と勘違いして失敗する、典型的な失敗あるあるパターンですね

697 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 12:32:40 ID:???.net
仲介に就職したばかりの新人ですが勉強のために教えて下さい。

土地の売買で売買するはずの隣家と境界確定する前に売買決定して、先輩が汗ってその隣家に境界確定をお願いに行くも嫌われて撃沈。
新人の自分に土下座してでも頼んでこい、と言います。たまたま隣家が知り合いだからだと思いますが。
引き渡しは今月の予定だから早く行けと先輩がうるさい。

もし境界確定を断られたら解除になりますか?契約の条件に境界確定を付けている人は多いんですか?

はっきり言って自分はこの先輩大嫌い。先輩は詳しい状況は教えてくれませんが、新人達はこの先輩、臭いから大嫌いです。
どうか知恵を下さい。

698 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 12:37:36.75 ID:???.net
>>697
境界不明なら銀行が審査通さないから、ローン特約で白紙撤回になるのでは?

699 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 12:42:13.31 ID:???.net
エス友先生がなんかゆうとるw

700 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 13:27:48.50 ID:???.net
確定してない段階で契約に入るってことは大手ではあまりないんじゃないの?ウチは超絶小手だから大手の事情分からないけど
境界の扱いは契約書に一文入ってるだろさすがに

701 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 13:38:12.39 ID:???.net
>>697
行く前に上司に報告相談の方が良いよ。

揉めてるのに当事者が土下座でもしないと絶対にまとまらない。

事情がわからないなら逆にもっと揉めるとな。

境界は基本的に揉めるのに段取り間違ったんだからその先輩退職に追い込むべき。

そうしないとお前さんがたのみにいかなかったせいと擦り付けられるよ。

702 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 13:42:17.35 ID:???.net
>>697
契約書に売主責任での(境界の明示)と(確定測量図の引渡し)条項あるでしょ。だから先輩焦ってるんだ思うけど、出来なかったら解約になるだけ。あと普通は境界確定は資格を持った測量士に頼むでしょ。隣地交渉含めて

703 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 14:34:45.76 ID:EvjCz0dU.net
>>697
境界確定できなくても大丈夫じゃないかな?

704 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 14:40:04.67 ID:EvjCz0dU.net
>>697
契約から決済までに境界確定で
確認取れないときは売主買主と協議して
土地購入目的を達成できない契約不適合がどうか判定し
契約不適合ならナシ

別に購入目的を達成できるなら
そのまま行くか減額でいいかなと

どうなっても
誠意ある話し合いで
なんとかなるんじゃないかな?

705 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 14:41:19.83 ID:EvjCz0dU.net
宅建協会の契約書を使うならこんな感じですかね?

706 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 14:57:12 ID:???.net
いろんな説があって見ててオモロイな

707 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 15:26:41.33 ID:???.net
>>698 本当ですか?一応5千万なはの物件です。
>>700 それが一応大手のぶるいなんです。契約書は確認できません。
>>701 本当に先輩の段取りミスです。最初に隣家に挨拶に行った時にやらかしたらしいです。
臭いし退職してほしい。

708 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 15:30:28.82 ID:???.net
契約の内容分からんのにどうなりますかと言われても

709 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 15:31:46.84 ID:???.net
5000万円分両手なら300万円ちょいの機会損失か
お灸にはちょうどいいくらいの損害でまだよかったな
臭いから辞めろよお前って言ってやれよ

710 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 16:20:21.48 ID:???.net
>>702 測量会社が言ったら先輩の失礼な言動で拒否されたそうです。
>>703 行政が証明書を出してなきれるんですよね?
>>704 売主がケチで強気な値段で売ろうとするから減額は無理。
>>705>>706 どの説が正しいのでしょうか?

皆様ご回答ありがとうございます。はっきり言って臭い先輩が異動になってくれたらと祈るばかりです。
元々売主と隣家は上手くいってなくていってなかったようです。

711 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 16:27:14 ID:???.net
>>708 すみません。
>>709 言えません。もしかして多少の減額で売買成立しますか?

昼、一緒に食べなきゃいけない時、本当に嫌です。
事務員の人がごっそり不成立なら多分異動になるから、と教えてくれました。新人達は異動を祈るはわさばかり。

712 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 16:46:02.02 ID:???.net
>>711
契約内容によるから、契約内容が分かんないのにどれが正解とか言えないって言ってんだけど。
基本的に契約の内容は自由に決められるんだから。特約で約款打ち消すことだってできるんだし。
契約内容守らないってんなら基本的には違約だよ。その上で条件変えるか解除するかなんてケースバイケースだわな。

713 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 16:58:51.26 ID:???.net
>>712 ありがとうございます。先輩に聞いたら契約内容教えてもらえませんでした。今、隣家に行ったら先輩が謝罪もしないで今月引き渡しの予定だから立ち合い頼んだらしく怒ってました。
大手なのに、と怒られました。

想像で良いのでどんな契約妥当思いますか?とにかく契約不成立で先輩に異動になってほしい。

714 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 17:01:13.05 ID:???.net
先輩のゴリゴリ感最高にすこ

715 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 17:04:32.34 ID:???.net
>>713
想像で動くなんてクセつけたらドツボにハマるからやめときな。契約内容わからないと最悪どこまでお願いしていいかすらわかりませんて言ってやれ。

716 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 18:00:50.12 ID:???.net
>>714 はい。
>>715 どのようなパターンの減額にわかれるのでしょうか?
一応大企業のグループ会社です。

717 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 18:07:13.97 ID:???.net
716です。すみません、どのようなパターンの契約、です。

718 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 18:58:40.46 ID:???.net
ゴリゴリは良くないなゴリゴリは

719 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 19:07:32.65 ID:???.net
その先輩のさらに上長に相談しろよありのままに話して
契約内容すら分からないなら出来ることは何もないし、ここでアドバイス求めるのも不可能だよ残念だけど

720 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 19:23:52.02 ID:???.net
>>716
大企業の社員様がこんなところで相談かよ
相談する人いっぱいいんだろ

721 :名無し不動さん:2020/09/07(月) 19:23:58.89 ID:???.net
>>719 さらに上は休んでます。タブコロナとの噂。

新人と事務員はローンが通らないことを祈ってます。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200