2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■住宅ローン総合スレ 154■■

1 :名無し不動さん:2020/09/03(木) 21:06:59.07 ID:aYnfgik7.net
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>970

11 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 06:46:40.42 ID:???.net
>>10
不動産屋の件は同意だが、
それ以外は余計なお世話だわな

12 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 06:52:50.96 ID:???.net
>>8
お前の奴隷だ何だってレスやら
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/940
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/959

なんで家を買う人が、無理をしてる人ばかりってニュアンスを連発するんだよ

だからこう答えた
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/960

でもまだネガキャン
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/982

で、俺
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/999


当たり前だろ、おれは何度も余裕ある人しか持ち家しないのが大半だって言ってる

でもお前は「家は買わないほうがいい」とか「無理して買うな、余裕をもって買え と言いたい。」
とか極端な2つの意見
お前は言ってる事に二面性ありすぎて不気味すぎるわ

>>10 もお前
何を上から目線で語ってんのって感じ、お前に言われなくても、買いたいやつは買うし
買えそうもないやつは買わんよ

13 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 06:58:37.58 ID:???.net
あとな >>10 を再度

お前は、不動産屋や住宅関係騙して物件を売るみたいなことを
年中言ってるけど、正直それって人間不審者の領域な

中にはわしかに悪い業者もいるだろうが、普通は仕事として
住宅系を頑張ってる人ばかりだからな

不動産屋にしろ、工務店にしろ建築事務所、銀行も

お前には白か黒、善か悪しかないような言い回しで
すべてが後者の悪いほうって言い方だからな

だからネガキャンって言われるんだよ

もう一度書くわ

ネガ志向の塊だな
いじめに合う可能性があるから、学校行くな
パワハラに合う可能性があるから、会社行くな
モラハラに合う可能性があるから、結婚するな

お前の意見はこんな感じ

14 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:11:21.84 ID:???.net
不動産屋必死やな
お前等の社会的地位は恫喝ワンルーム販売業者の位置から始まる
業界として前科者の気持ちで更正目指して努力せえよ

15 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:16:39.89 ID:???.net
>>12
低収入は無理して買うな これだけだよ。
さほど収入高くなくても自分のように、親からの援助があればどんどん買え!と思うね。
家一軒で多くの人が潤うからね。

16 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:16:47.03 ID:???.net
>>13
いじめに合うリスクより価値があるから学校へ
パワハラに合うリスクより価値があるから会社に行く

リスクとリターンの話なんだよね
今の不動産屋の反社会性はここにある
というか頭悪くないか?

ローンはどこまで行っても借金
金利負担減っても間違ってもトータルお得なんて話はない
現に金利負担減った分だけ値段釣り上げて売っとるやろ

口先でノーリスクハイリターン狙いとかサブリースから何も反省していない

17 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:20:05.38 ID:???.net
>>14みたいな意見の実体が引きこもりだからな
業者を擁護すると、業者って決めつけるしな

こいつ、建築関係のスレ全体でネガキャンと
僻みレス連発してる
頭がおかしい以外の言葉がみつからん

18 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:23:11.75 ID:???.net
住居費の割合増えると単純に

老後費用減少で社会不安
育児教育費減少で少子化

不動産関係は生き残り、但し悪質な生き残り

これは既にサブリース超えの社会問題やろ
反社組織認定した方が良い

19 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:27:12.62 ID:???.net
>>16
支離滅裂な文章だなw

不動産屋の反社会性の辺りなんか、どこをどう繋げても
そういう結論にならんだろ、と

20 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:28:17.23 ID:???.net
>>15 >>16 18も性格ねじ曲がってるな
ともかく暗い

家買う対価としてのローンを単に借金で片付ける
なに買うにしろ金払うのは当然で、分割して
払うだけなのね

自分が家買えない妬みが常に無意識か
レスに出てる

21 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:30:13 ID:???.net
>>20
そう、住む家を買うためのローンなのだから、ご利用は計画的に
親から援助のない低収入は気をつけて!

22 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:34:18 ID:???.net
>>20
こいつ(賃貸マン=コロナマン)は、
善悪と損得と頭の良し悪しをゴチャ混ぜに、
自分に都合の良い様に語るから、
何言っても無駄よ

23 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:35:09 ID:???.net
>>21
ほら、こういう感じなw

24 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:36:30 ID:???.net
>>18
>ローンはどこまで行っても借金
>金利負担減っても間違ってもトータルお得なんて話はない

ほんと何もわかってないよね

文化の歴史で最初のほうに現れた職業は売春と金貸しだからな
売春は置いといて、金貸し=銀行などは、人の暮らしと共に
歩んできていて、手持ちのお金はないときに上手く活用してきた

つまりが普通はWin WIn

>>21
>ご利用は計画的に親から援助のない低収入は気をつけて!

だから何でこんなに上から目線なんだろう
収入少ないやつは、家購入に至るケースも少ないって何度も言ってるのに

壊れたラジオみたいにネガ発言ばかり
病気ですね

25 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:36:47 ID:???.net
>>21
the 余計なお世話チャンピオンだなw

26 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:37:47 ID:???.net
>>22
すぐにわけのわかららない名前を付ける引きこもりこそ

何を言っても無駄だと思ってるが?

でも釘は差すよ

27 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:39:28 ID:???.net
つまりは低収入で家を買えない引きこもりが
家を買うってこと全体を恨んでいる妬んでいるで正解?

28 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:41:00 ID:???.net
>>26
もうそういうバレバレの嘘つかなくてもいいぞw
みんなわかってるから

29 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:41:16 ID:???.net
>>24
低収入でも夫婦合算で買ってるじゃん
700+150=850万で4000万ローン
300+300=600万で3000万ローン

余裕無いから共働きなのに、やっと得た余裕分を住宅に注ぐ愚か者たち。

30 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:41:53 ID:???.net
>>28
どこに嘘があるかまったくわからない

頭、大丈夫?

31 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:43:20.80 ID:???.net
>>29
the 余計なお世話シリーズw
勝手にモデルケース作ってるスペシャル

32 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:44:51.59 ID:???.net
>>29
くっそ笑うw

>余裕無いから共働きなのに

今時、ほとんどが共働きですよww 社会に出なくちゃわからないかな?

>やっと得た余裕分を住宅に注ぐ愚か者たち

ほらね、言ったそばからネガ発言w と余計なお世話
お前なんかに誰も助言してほしくないって感じてるだろうよ

33 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:45:22.16 ID:???.net
賃貸マン=コロナマンの得意技だよな、
勝手に自分に都合の良い様にモデルケース作るの

34 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:46:31.23 ID:???.net
>>33
なあ最高間取り、またの名を典光

少しは大人しくできない?

35 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 07:58:30.56 ID:???.net
>>34
少なくとも、俺はそいつでは無いぞw

36 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:01:44.40 ID:???.net
>>32
多くが共働きなのは、お金がないからだよ。
わずかなパワーカップルが例外で、多くが夫婦共に中小企業、あるいは妻が非正規かどちらかだ。

37 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:02:49.19 ID:???.net
>>32
現実が悲劇的だから、ありのままを言うとネガ発言になるのかな?

38 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:04:10.95 ID:???.net
>>35
そいつって知ってること自体でバレてるよ典光くん
ちゃんと風呂入ってハゲ頭の手入れしてな
夏は臭くなるから
ドリフじゃないが歯もきちんと磨けよ
いつも日記みたいにネットで歯医者行ったとか
書いてるしな

39 :38:2020/09/04(金) 08:07:22.40 ID:???.net
>>37
ありのままを言ってみましたw

40 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:10:15.19 ID:???.net
>>36
>多くが共働きなのは、お金がないからだよ。

ほならね、お金がある人は共働きしないのですかって話ですよ

41 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:12:46.83 ID:???.net
ちなみに>>38が典光くんね

42 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:13:06.26 ID:???.net
>>38
もしそいつが本当に実在してたら、いつか本人から訴えられるぞ?

まあ、これも余計なお世話かw

43 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:13:29.34 ID:???.net
>>40
パワーカップルは例外と言ったじゃん?

44 :41:2020/09/04(金) 08:14:19.92 ID:???.net
間違っちまった>>36のネガ奴が典光くんね

45 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:18:38.54 ID:???.net
>>43
年収1000万円以下を「余裕無い」家庭に分類するのはおかしいだろ

日本の平均年収は441万円だぞ?
平均年収の倍あっても余裕無いというのか?

46 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:20:53.64 ID:???.net
>>36 >>43
例外とか関係なく共働き自体を否定してること自体がナンセンス
共働きこそ社会の大半でそれを否定すること自体がおかしい

一部の富裕層基準で考えているとしか思えん

>>45
ネガ野郎が年収1000万円以下を「余裕無い」家庭にしたいのは
こんなに安定しているのにローンで悩むって設定でのネガキャン

47 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:20:54.55 ID:???.net
>>45
ローン次第やろ
物件価格暴落で破綻なら適正リスク違うやん
家なんて道具なんだから

48 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:22:53.10 ID:???.net
1000万二馬力はリスクも二倍
3000万なら一人無職でも余裕あり

頭ってのはこうやって使うもの

リスクヘッジ考えないでネガネガ言ってるアホは自分の不安に向き合うことすら出来てない

49 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:26:32.24 ID:???.net
と、いまだに家を買えない>>48が何か言ってますね

なんでも実体が伴わないのは意味なし

50 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:27:05.16 ID:???.net
>>48
リスクヘッジの基本の一つは「分散」なのですがw

年収1千万 2馬力は、リスクヘッジとして正しいのですがw

51 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:27:24.84 ID:???.net
これからは経済的自由とFIRE目指す時代になるからな
頭使えば人口減少時代に物件買わないw
増してローンで自縄自縛とか有り得ない

そういう時代が近付いてるな

52 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:27:37.92 ID:???.net
すごいな。

どんなキチが常駐しているの?エアエアくん?

53 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:28:27.14 ID:???.net
>>52
最高間取りってやつよ

54 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:29:42.89 ID:???.net
>>51
利回りで考えられないバカ発見

55 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:30:20.93 ID:???.net
>>51
ブログかSNSでやって

56 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:32:16.53 ID:???.net
>>51
借りるより買った方が安いなら買うだろ頭使えよ

57 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:33:00.45 ID:???.net
すごいすぎ

ARUHI スーパーフラット5S
当初10年固定:0.56%
11年目以降固定:年0.81%

手数料もWEB申込なら1%

58 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:34:16.13 ID:???.net
>>51
1を読んで
住宅ローンを借りる是が非はスレチ

59 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:35:22.42 ID:???.net
>>38
自分で「またの名を」って言っておいて

>そいつって知ってること自体でバレてるよ

とか、頭大丈夫?w

60 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:36:30.66 ID:???.net
>>47
まさしくそのとおり。

夫婦合算で
700+150=850万で4000万ローン
300+300=600万で3000万ローン

は、一般的に余裕がない。
もちろん、借入年齢、子供の数や目指す学歴、出来不出来にもよるが、
40歳、子供2人、自宅外の私立大になると大変。
老後資金も貯めないといけないしね。

61 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:36:44.48 ID:???.net
>>59
ええ、そいつをよく知ってますので

62 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:37:10.69 ID:???.net
途中から見たのでよくわからんが、年収に対する適正住宅ローン金額の話をしている?

63 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:37:34.62 ID:???.net
>>47
>>60
自演やめろ

64 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:38:58.39 ID:???.net
一般論の「低収入は無理して買うな」にネガキャンと言われたから、レスしただけです。
すみません

65 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:40:43.02 ID:???.net
>>60
一般的に、借りる人らの平均金額は7倍弱と言われてるのに、
5倍程度で余裕がないとか無知にも程があるだろ

66 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 08:58:30.67 ID:???.net
>>65
生活コスト自体は、年収が少ないと占める割合が高い。
ひねり出そうとするから余裕がなくなる。
今後、増税で手取り額は減る、年金受給年齢は更に延長だし、受給額も減る。
老後資金もこの年収800万から貯めないといけないから大変だね。

67 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 09:02:39.58 ID:???.net
>>66
だからさ、日本の平均年収以上の倍近い金額を挙げておいて、
なぜ「年収が少ないと〜」なんて言えるの?

68 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 09:05:21.68 ID:???.net
>>67
平均って低いよ?
偏差値50の高校大学ってレベル低いでしょ?

69 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 09:08:38.47 ID:???.net
>>68
それ、お前の感覚だけやろがい

平均値は平均値

70 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 09:11:44.75 ID:???.net
>>68
ちなみにな、平均年収には平均値と中央値というのがあってな、
中央値(実際の真ん中に近い値)はもっと低いねん

年収850万なんて、今の日本だと年収ハイクラスの方やぞ

71 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 09:15:42.31 ID:???.net
>>60
> 夫婦合算で
> 700+150=850万で4000万ローン
> 300+300=600万で3000万ローン
>
> は、一般的に余裕がない。

んなわけあるかい

72 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 09:25:55.85 ID:???.net
>>60
こどおじが計算するとこういう結論になるんだろうなw

73 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 10:19:38.21 ID:???.net
>>70
えー、うちなんか、夫婦合算で年収800〜900万だけど、全然豊かじゃないわ
服はユニクロ多いし、食事で牛肉は稀、果物もあまり買わないし。

74 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 10:27:08.01 ID:???.net
>>73
そこに教育費と老後費用たっぷり乗るからね
アホが不動産屋に騙されて資産と言われて買わされるが

サブリース問題と同じ構図で素人騙しの手口だから気を付けましょう

75 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 10:30:39.43 ID:???.net
>>73
ほならね、月の内訳見せてみいって話でしょ?w

76 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 10:31:43.01 ID:???.net
特に世帯1000万前後の平均レベル共働きは騙されやすいので気を付けましょう
都内は私立進学も当たり前にあります

子どもやその将来、老後費用のゆとり
一瞬の贅沢感と負債になる可能性も高い住宅

どこにお金を割り振るかは自分の幸せを考えて設定しましょう

77 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 10:36:03.79 ID:???.net
>>73
ざっくりでいいから何にいくら使ってるのか月の内訳書いてみろよ

まあ、どうせ内訳見せられないんだろ?w

78 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 10:37:11.65 ID:???.net
>>73 = >>74  76  のネガ引きこもりはさ、

結局ネガ発言するとレスついて構ってもらえるからやってるだろ

エア相談も構ってもらいたいから、考えたんだろうし、
結局は自分がローンとかとは関係ない立ち位置だから
好き勝手なこと言ってそれで構ってもらえるなら万々歳みたいな

スルーがいいけど、スルーで過疎ると自演で会話始めるからな

結局は5chでしか他人と接することができない孤独なこどおじの姿

79 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 10:42:45.48 ID:???.net
寂しいジジイだな…

仲間と言うか話し相手や家族とかいないんだろうな…

80 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 10:47:09.86 ID:???.net
>>79
すげーブーメランww

家族持ち家持ちだからこのスレにいるのにw

81 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 10:53:04 ID:???.net
前スレのこれなんか真夜中だからね
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1596502234/915

こんな真夜中にレスしてるとか堅気の仕事人にはあまりないな
仕事しないで5ch漬け生活って表してる

82 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:03:36 ID:???.net
>>74
まさにそうですよ。
社宅だから、いずれ購入を見据えて、現時点で必ず年間250〜300万は貯金してるけど、
将来に使い道が決まっているから、全然豊がじゃないわ。

83 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:06:18.04 ID:???.net
>>82
年間貯蓄額300万って、定年には億溜まっとるがなw

貯金してて「苦しいよーw」って、自慢以外になんかある?w

84 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:11:59.64 ID:???.net
>>83
そのペースの貯金がずっとできるわけじゃないじゃん?
できるうちになるべく貯金しておこうという考えだよ。

冬のボーナスは減るわけだし、借り上げ社宅だっていつまでも2万なわけじゃないよ。
ちょっとした業績や組織変更で変わってしまうしさ。

家は建売なら4500万〜、中古マンション・戸建てなら3500万〜だから、10年このペースでも、すぐなくなるね。

85 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:19:26.66 ID:???.net
>>84
個々人が感じる苦しみは人それぞれだから、別にアンタがそれで
「苦しい苦しいw」って喘ぐのは変とは思わない

しかし、データから読み取る日本人の平均的な一般人は
年間300万も貯金はできないのだから、平均的な一般人から見たら
アンタの喘ぎはただの自慢にしか見えないだろうなという事

86 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:22:10.86 ID:???.net
苦しいと余裕がないは別物

ローンを払えるかどうかなんて次元なら買っちゃダメ

生活のゆとり
教育費のゆとり
老後費用のゆとり

それと並べて住居費の設定方法があり、
ローンで縛るかどうかも自由に決めれば良い

但し反社会的な最近の不動産屋には騙されないように
彼らはサブリース問題のメンタルのまま自分さえ良ければ良いの精神です

87 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:22:56.29 ID:???.net
すっかり気違いが、居着いたみたいですね

88 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:23:18.48 ID:???.net
>>85
普通の人は、ローンで支払っているから、貯金できないんだよ。
私は社宅だから安く住んでいる分、貯金しているだけ。
家買う時期が早いか遅いかだけだね。

私も普通の人も、余裕無いのはのは同じだよ。

89 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:28:32.87 ID:???.net
>>87
賃貸マン=コロナマンが居座ってしまいましたw

90 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:31:51.39 ID:???.net
>>88
ざっくりでいいから月の内訳言ってみ?w

91 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:33:31.00 ID:???.net
何を考えてるか知らんけど、どんなに貯金しようと
ローンを組むことは苦しいってことに無理矢理したいんだろうな

いろいろな世帯があるっていうのにな

92 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:36:03.86 ID:???.net
>>91
ローンを組むことが苦しいのではなく、
世帯年収800万程度で、4000万のローンは結構大変だよと言っています。

93 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:39:43.69 ID:???.net
>>92
だからお前はその当事者でもないし、一般論でもそんな事はないって
他の人も言ってんだろ

あ、構ってほしいだけ?

94 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:41:09.75 ID:???.net
なんでそんなにローン推したいのやら
縛られ仲間が欲しいのなら反社会的不動産屋と同じやで

ローン組んだら幸せになれる理屈で攻めないと頭悪いのバレバレになるで

95 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:44:20.58 ID:???.net
>>94
はい、スレチです。 >>1 を読んでね

ローンの是が非は他スレでも立ててやって

96 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:45:04.19 ID:???.net
>>94
>なんでそんなにローン推したいのやら

スレタイよく読んでな?
ここはマンション半額スレじゃないんですよおじいちゃんw

97 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:46:09.17 ID:???.net
借りるかどうかは論点じゃないとでも?
マイルール押し付けたいなら頭が高いんじゃないですかね?

98 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:48:42.28 ID:???.net
ローンを推すとかいう発想がもう馬鹿だよね

ある程度の余裕や将来のことや社会的地位を確立したら
家を買いたいとか自然な発想で、そのための手段として
普通にローンを利用するってだけなのにね

負債だの借金とか感覚が違うやつは他スレで思う存分
語ればいいのに

99 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:51:09.00 ID:???.net
>>97
>借りるかどうかは論点じゃないとでも?

>1
>住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。

100 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:52:20.97 ID:???.net
賃貸マン=コロナマンさあ、スレタイと>>1くらいよく読めよw

101 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:53:47.95 ID:???.net
例えになるけど >>94 は

自動車の車種別のスレで、その車について話題にしたいのに

「自動車に乗るのは危険で不経済でバカだ」 って説いてまわってる基地に近い

102 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 11:59:23.36 ID:???.net
コロナマン、完全に沈黙しました!逃亡です!

103 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 12:01:04.49 ID:???.net
>>99
お前が出て行けば済む話やん
まだまだ頭が高いな、社会出たこと有るかい?

104 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 12:02:34.24 ID:???.net
>>101
全然合ってないな理解力低すぎないか?

105 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 12:02:52.20 ID:???.net
コロナマンって引きこもりのことだったのか!
フルボッコになってるの自覚してないな

106 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 12:03:51.55 ID:???.net
>>104
日本語下手なお前が言えるセリフでないぞ

107 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 12:05:12.54 ID:???.net
横入りだが、

>ローン組んだら幸せになれる理屈

・住宅ローン現在が使えて、税金が安くなる
・低利で長期間資金が調達できるので、その分、運用に回せる

> 700+150=850万で4000万ローン

・世帯手取りは54万/月
・4000万ローンを30年で払うと、フラットで13.5万
・残り40.5万/月

まあ、別に払えない程高くもないような

108 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 12:08:17.59 ID:???.net
戸建ては維持費も安く老後の住居確保の効果もあり資産性が有る
ローン組む価値が無いわけでは無いな

マンションは基本的に他人に維持費を決められ、
管理組合等があるので老後の安心は無くなるので資産性無しというか負債
負債をローン組んで借金して買うのは頭弱いな

109 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 12:09:06.44 ID:???.net
>>107
せやけど、俺はボーナスは入れんな

110 :名無し不動さん:2020/09/04(金) 12:16:17.31 ID:???.net
コロナマン完全に沈黙!再逃亡です!w

総レス数 1002
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200