2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■住宅ローン総合スレ 154■■

1 :名無し不動さん:2020/09/03(木) 21:06:59.07 ID:aYnfgik7.net
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>970

347 :名無し不動さん:2020/09/12(土) 23:33:38.90 ID:???.net
投資スレあるからそっち行けよ

348 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 00:52:11.04 ID:???.net
>>346
頭わるいな
不動産の保有=投資とは単純には言えんよ

不動産はそんな単純じゃないし、一般人は
それの売り買いの差益など追わない

349 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 07:44:29.69 ID:???.net
家は、車と同じく、耐久消費財だと思っとけばいいんじゃないかな。

何で家(車)なんて買う必要があったの? → 使用するから。

350 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:03:08.80 ID:???.net
>>349
その例えもなんだかなぁ?
車は年数や走行距離で未来には価値ゼロまで落ちる
けど、土地はそうではない
だから賃貸の人より持ち家の人のほうが社会的にも信用度が高いわけだし

だから投資ではないが資産とすれば優秀なのが家屋

351 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:04:05.36 ID:???.net
使うからじゃなくてなんで超割高かつ自由の利かない縛りを入れたのかな?って話

使うだけなら賃貸で良いわけだが
リスク資産、マンションに至っては負債
長期的に人口減少、東京も人口流出で下落確定
業者宣伝費含み初期費用掛け捨て

安心感なら負債より資産選ぶし
インフレ懸念なら現物資産選ぶし
家族のためなら借金なんて逆になるよね

見栄とか資産ドリームに騙されたのなら納得だけど

352 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:15:53.83 ID:???.net
>>351
だからまだわかってない奴がww
「下落」「負債」とかの言葉を持ち出す時点で的外れってわかってないかなぁ?
一般住宅は投資ではなく、家族と自分への安定と貢献なのにね

ローンは借金にしろ家を買う手段なわけで、持ち家になって
喜ぶのはそこの家族なわけだしな
ローンほど卑屈にならず、逆のやってることで社会的にも
「こいつはちゃんと返済している」って証で信用度が増すものだし
ただの借金ではないのが住宅ローンなんだよな

>見栄とか資産ドリームに騙されたのなら納得だけど

これなんかわってない典型だよな、家は欲しいから買うのであって
それ以上でもそれ以下でもないわ

353 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:20:58.11 ID:???.net
ごちゃごちゃうるせえ!

354 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:23:11.53 ID:???.net
↑すぐに火病る子ですことw

355 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:23:33.01 ID:???.net
借金して負債買って安定とか貢献とか思っちゃってるのか
買う奴の頭の程度が分かって助かったよ

356 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:23:52.54 ID:???.net
>>350
土地だって、使用する(買う)人がいるから価値が保たれるわけで、誰も使わないような土地は値段つかないと思うんだ。

車だって、ちゃんとメンテして可動状態を保っていれば、値段つくと思うし。

>>351
自分の車には愛着湧くけど、レンタカーには愛着湧かないじゃん?

満足感というか幸福度は自分の家の方が高いと思う。

身の丈以上の家を買わなければ自分の家の方がいいよ、やっぱり。

357 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:27:26.66 ID:???.net
>>356
住宅ローン減税で4000万近く暴走するアホが多いようだよ
身の丈知ってる人間なんて一割も居ないから危ないよね

見栄で借金したアホの尻拭いに増税とか笑えないからね

358 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:33:12.98 ID:???.net
>>357
ですから、身の丈以上の家を買わなければいいだけだし、借金払えなくなっても金融機関が困るだけであって、なぜ増税なんて話がでてくるんでしょう?

359 :>>356:2020/09/13(日) 08:37:09.66 ID:???.net
>>356
情弱かつ世間知らずすぎる

>車だって、ちゃんとメンテして可動状態を保っていれば、値段つくと思うし

そんなレアカーをそんあ維持費をかけるなんて稀
普通のクルマは減価償却されてゼロ円になる

>誰も使わないような土地は値段つかないと思う

どこの誰が超過疎地を買う前提にしているのか?
普通の地域の普通の家屋の土地ならまずそんなことはない

>自分の車には愛着湧くけど、レンタカーには愛着湧かないじゃん?

当たり前すぎて意味不明

>>355
「住宅ローン組んでるよ」って臆せず語れるし別に恥じるものではない
「消費者金融借りてる」「サラ金やってる」は恥ずかしくて言えない

この違いわかる? w

360 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:38:37.55 ID:???.net
ともかく、このスレにはローン=悪 のネガキャンマンが潜んでるってことね w

361 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:41:29.72 ID:???.net
大丈夫、そのうち、人口減少で「住」の心配はしなくてよくなくなるから。
ただし、社会保障が減るので「食」と「医療」は大変になるかもね。

362 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:42:33.68 ID:???.net
>>359
あなたが何言いたいのか意味不明

363 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:50:40.35 ID:???.net
>>361
無知だなぁ

>人口減少で「住」の心配はしなくてよくなくなるから。

社会保障で当てがわれるのは、あくまで「住める」ってレベルだけの安い住宅
そんな生活保護レベルでいいなら誰も苦労しない

>>362
理解できないならレスするなよw

364 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:53:24.33 ID:???.net
別に住宅ローンが悪じゃないさ
借金自体がリスクの塊なだけ

おまけにアホは年収の4倍超えて借りてるとか
こんなアホどもの救済とかホント笑えないね
団信でチャラ狙ってんのかな?

365 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:56:43.66 ID:???.net
>>364
>別に住宅ローンが悪じゃないさ
>借金自体がリスクの塊なだけ

世の中リスクゼロで生きれるならどうぞw

>おまけにアホは年収の4倍超えて借りてるとか

年収の4倍程度でガタガタ言う世間知らずがいるとはw

「アンチローン」「賃貸工程」のスレにでもお帰り w

366 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:57:31.97 ID:???.net
賃貸工程 → 賃貸肯定 っすw

367 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:59:25.54 ID:???.net
年収4倍程度w

アホは簡単に気が大きくなれて楽だな

368 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 08:59:35.61 ID:???.net
>>363
人口減だと人が住まなくなった住居が格安で買えるということ。
今は郊外ニュータウンが、1000万切って中古出てるよね。
郊外駅近マンションも数百万だ。
今ほどの負担なく変えるよ

369 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:02:08.21 ID:???.net
身の丈を知ってると信じたいが

目の前で年収4倍程度とか言ってるアホが湧いてる時点でもうw
普通に大借金で過去のデータから予測出来てる気になるような
賢いつもりのアホの典型だな

370 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:02:46.89 ID:???.net
>>368
>人口減だと人が住まなくなった住居が格安で買えるということ。

そんなもん好き勝手やれよってこと。 人口減してるような場所に
誰しもが住みたいわけないだろ、アホくさ

>>364
>団信でチャラ狙ってんのかな?

狙うわけないだろww  団信適用されたら家主はあの世行き

馬鹿は大人しくしてくれ

371 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:03:03.32 ID:???.net
>>363
あなたが私のレスに対して、意味不明のレスをしてきた訳なので、意味不明と返したのですが・・・

突っかかってきといて、レスするなとは、また意味不明です。

372 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:03:19.35 ID:???.net
住宅ローン組むか家賃払うかの違いじゃん
みんなずっと自宅に住んでんの?

373 :名前:名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:03:56.29 ID:???.net
>>369
ネガキャンマンは、家を買ってから語ってね笑

あ、一生買わないんだっけ?

374 :名前:名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:05:38.47 ID:???.net
家を買わない=買えないやつの嫉妬スレ

375 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:17:07.96 ID:???.net
人口減少してない場所なんて無いんだがな

都心なら大丈夫とか不動産屋かローン済のアホに騙されたんだな

騙された頭の悪さを恨んで自分で何とかしろよ

376 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:27:30.74 ID:???.net
24時間ずっと同じ二人で喧嘩してんのよね?

377 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:32:59.24 ID:???.net
>>376
錯覚

約一名の馬鹿が中心で複数がやり合ってる
自分は久しぶりにレスした

その約一名はネガ馬鹿

378 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:34:24.81 ID:???.net
あとそのネガ馬鹿は自演で一人でレス投げ合う
サイコだからな

379 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:36:40.28 ID:???.net
反論が感情論しかなくて笑う
ネガキャン言いたいならポジの論拠出せば良いのにw


皆無なんだろうけどw

380 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:41:27.30 ID:???.net
>>374
どう見てもこれで、ネガキャンして精神の安定を図っているようにしか見えないw
詭弁しか言わないし

381 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:41:31.33 ID:???.net
>>379
ちょっと何言ってるかわからない

382 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:45:40.48 ID:???.net
目を逸らしても借金は消えないし
不動産は今後下落の一途の負債なんだよなぁ

ローン借りちゃったアホはアルバイトでもした方が良いんじゃないかな

383 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 09:46:16.10 ID:???.net
家買うことがポジティブじゃないなら何が
ポジ要素なんだろう? w

買い物すべてがネガ要素なのかな? w

384 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 10:19:26.16 ID:???.net
>>368
そんな所なら、買わずに借りたほうがいい。
将来的に手放せなくなる負動産化するリスクが極めて高いからな。

基本的に資産価値の高い都市部は購入、
資産価値の低い郊外は賃貸というのが正しい選択。

385 :名前:名無し不動さん:2020/09/13(日) 10:53:06.79 ID:???.net
>>142 のエア相談者と
>>384 のネガ野郎が同一人物っていうカオスがね w

もう精神分裂者なのか、単にここはローンをネタにした
暇つぶし場なのかというのが最大の謎だな

まあ底辺さんの遊び場かね

386 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 10:56:54.70 ID:???.net
いいとしこいて独身とか年収が500万とかの人は(不動産購入するひとの)平均より遥かに能力が劣ってる可能性が高い
そういう人はこれからも自分の人生をうまくコントロールできるとも思えないのでローンなんて組まない方がいいよ

387 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 10:57:25.75 ID:???.net
都心すら人口流出して価格下落の負債なんだよなぁ
立地だけでなくて二極化に対応できる15,000万以上の不動産のみが資産価値有り

388 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 10:58:14.74 ID:???.net
>>386
日本の平均収入で今一番買ってる層だな

389 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 11:00:25.89 ID:???.net
>>366
自己紹介はいいよ
構ってほしいだけは迷惑だから消えて

390 :.389:2020/09/13(日) 11:05:21.05 ID:???.net
>>386 の間違いな

>いいとしこいて独身とか

ってとこは合ってる

レス乞食はここで必死でレスすれば暇つぶしできるから、
エア相談だろうはネガネタだろうが何でもありだもんな

どうせ家なんて買う気ないし買えないから、好き勝手な事ばかり言ってる

391 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 11:10:59.51 ID:???.net
>>388
住宅ローンのある世帯の平均収入は822万だよ
(住宅ローンを始めた時点の収入ではない)
三十代だと650万(世帯収入)

住宅ローン組んで家買うやつのボリュームゾーンが年収500万以下とかなんの寝言だ?

392 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 11:22:44.92 ID:y1/3EAuL.net
>>372
ほんこれ、東京なんてしょっぱい家でも15万くらい家賃取られるのに

393 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 11:23:22.21 ID:???.net
>>386
>平均より遥かに能力が劣ってる可能性が高い

その代表格が無職ニートなんですね

394 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 11:30:43.39 ID:???.net
>>372
その通り
しかし家を出る買う時は其れ迄住んでいた賃貸よりグレードの高い物件を買ってしまう
例えば家賃15万の家の価値は仮に賃料に20年分の価値(利回り5%)と同等とすると3600万
もし毎月15万のローン組んで3600万以上の家を買うなら賃貸と同等ということにはならない

395 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 11:44:40.81 ID:???.net
>>391
世帯だな、
単体は500無いし日本の平均としか言ってないぞ
子ども部屋帰れよ

396 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 11:46:44.45 ID:???.net
>>394
今は5%とか夢かリノベ物件だけだよ
3%で経費赤字とか余裕

397 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 11:50:21.33 ID:???.net
>>395
月1万以上のローン返済者の世帯収入平均が822万内訳だけも世帯主の収入平均は720万だよ
馬鹿なの?

398 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 11:52:50.86 ID:???.net
>>396
だからお前が住んでる賃料15万の部屋いくらなら買っていいと思うんだ?
その金額以上で買うならローンと同等ということにはならん

399 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 11:57:35.28 ID:???.net
>>387
現実には都市部好立地の不動産価格は下がってないし、人も減ってない。
コロナで一時的に減ったりはあるだろうけど。

400 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 11:59:19.37 ID:???.net
>>398
建物全振りの田舎の家だとしたら3500万円くらい、
都市部好立地の建売、マンションとかなら5000〜6000万円。

401 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 12:15:25.40 ID:???.net
世帯1000以下は低収入扱いのようだぞ
平均500以下だから当たり前だが

買ってるのは世帯1000以下、単体500以下程度のゴミ
身の丈を知らない奴が殆どだろ

こういうのが年収4倍のつもりで4000万でローン
一人がコケて年収八倍でドボン


身の丈知らない底辺は田舎帰れよ

402 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 12:32:59.93 ID:???.net
>>384
元の買値が安くて、値下がり幅が低いのだからいいんだよ
500万の物件がゼロ円でも、痛くも痒くもない。
山奥の限界集落でもなく、鉄道インフラが徒歩15〜20分圏にあるようなニュータウンなら、買い手はつく。

403 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 12:37:24.45 ID:???.net
>>402
最悪買い手付かなくても痛くないからな
社畜じゃないなら普通そうするね

リフォームで殆ど新築状態にしても1000万行かない

404 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 12:41:15.65 ID:???.net
資産価値とか夢見たり、見栄を張ってないなら>>402の思考に行くはず
その場合はローン要らないし快適な生活も待っている

見栄や欲望に流されたアホがローン借りちゃうんだね


住宅ローン減税活用で資産の2割以下で不動産投資でローンしてる奴は別な

405 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 13:19:46.55 ID:???.net
ごちゃごちゃうるせえ!

406 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 13:22:25.25 ID:???.net
>>401
保険入らないの?
団信とか所得保障保険とか

会社の団体割引のおかげで所得補償保険は
月60万円の補償が60歳までで保険料が月1700円くらいだわ

407 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 13:35:34.86 ID:???.net
じゃあ低収入はどうするのが正解なんですか

408 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 13:37:05.01 ID:???.net
次スレはID表示させような

409 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 14:08:57.81 ID:???.net
>>408
賛成です

エアエアと、重量挙げと俺俺は NG ID にします

410 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 14:10:19.32 ID:???.net
>>401
不動産売買の世界なら年収1000万以下なんて客じゃねえよw
一生に一回しか買えねえくせに身の程知らずの希望ばっかりだしな
お前らの買えるのは4500万の建売とかタワマンでも6800万円のリビング12畳とかしかない狭小2LDKだけだよ

411 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 14:12:20.21 ID:???.net
>>410
不動産売買は借金額自慢のガイジだらけだろうw

412 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 14:19:20.08 ID:???.net
>>411
当たり前だろ
お前らの買う物件に資産価値はないが何があっても仕事をやめられないという奴隷根性に基づく将来賃金の前借りに与信がついてるだけなんだよ
客じゃなくて単なる養分だわ

413 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 14:51:37.53 ID:???.net
>>412
投機屋は失うモン無くて良いのw

414 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 15:25:43.82 ID:???.net
当たり前だろ
お前らの借りてる物件は永遠に自分のものにはならないが何があっても家賃納入をやめられないという奴隷根性に基づく賃金の投資で与信すらついてないんだよ
客じゃなくて単なる大家の養分だわ

415 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 15:28:23.93 ID:???.net
引きこもり大フィーバー

416 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 15:39:58.64 ID:???.net
借りられるのは物件の担保価値なんだが

自分の実力とか無根拠に思ってるのかな?
ママに言われたの?w

417 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 15:51:47.41 ID:???.net
>>416
アバマンローンならともかく住宅ローンを担保価値で貸してると本気で思ってんのかw
笑えるわ

418 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 16:09:17.67 ID:???.net
>>416
だったらなんでリコースローンなんだよw

419 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 16:16:11.07 ID:???.net
手前らよお。ガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタ

420 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 16:16:19.33 ID:???.net
うるせえ!んだよ!!

421 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 16:17:19.96 ID:???.net
ベンチプレスなんキロあがるかむずさきにいえや。話しははすべのはなしはそれからだこら。
貧弱野郎にゃローン組むなら、ベンチプレスなんキロ以上上げられてからにしろよ。

422 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 16:24:54.45 ID:???.net
ベンチプレスとローンになんの関係が?

423 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 16:39:34.35 ID:???.net
どんなゴミカスでも一定の価値はあるからな
平均と比べて低いから不動産のオマケで付いてる

ホントに勘違いしてんの?
銀行員のサービストーク真に受けちゃったの??


君は本当にバカだなぁww

424 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 17:31:54.36 ID:???.net
物件も年収め同じでも自営じゃローン組めないからね
自営は不動産屋の客じゃない

425 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 18:15:43.22 ID:y1/3EAuL.net
住宅ローン返せなくなったことを想定してる奴が多いけど普段どんな環境で仕事してるんや、ここのスレは日雇い労働者ばっかりなのか?

426 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 18:18:29.17 ID:???.net
>>425
>住宅ローン返せなくなったことを想定してる奴が多いけど

多くはないww  家を買えないお前 「だけ」 がローンにネガキャン張ってるだけww
 

427 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 18:39:28.19 ID:???.net
他の借金と同じ
借金のせいで我慢や無理が生じてる時点で負債なんだよ

子供を二人までにしようとか
老後2000万貯めれないとか
生活費の節約しなきゃとかね

428 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 18:48:51.97 ID:???.net
40歳 38歳 共働き 世帯年収1200万
10歳 7歳
ローン残り1600万  

余裕かな?

429 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 18:55:35.08 ID:???.net
>>428
余裕

430 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 18:55:39.32 ID:???.net
子どもこれからお金かかるよね
大学入る前になんとか

431 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 19:31:21.90 ID:???.net
はぁ なんで家なんか買っちゃったんだろ

432 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 19:47:43.02 ID:???.net
>>429
サンキュー

433 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 19:54:42.23 ID:???.net
>>431
お前の頭が悪いからに決まってんだろ

434 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 20:09:47.65 ID:???.net
それ、俺にいってんの?

435 :名無し不動さん:2020/09/13(日) 21:42:02.26 ID:???.net
【年  齢】36
【勤続年数】8(一回転職してる、外資なのでまた転職するかも)
【雇用形態】正社員
【会社規模】日本100人(日本進出30年くらいである程度安定)、世界全体1万人
【年  収】700(定期昇給はあるが、昇給額は毎年不透明、残業や出張手当でわりと変動し去年は780万でしたが今年はコロナで670になりそうです。)
【世帯収入】700
【家族構成】4人(私、専業主婦、4歳と2歳)
【所有資産・貯蓄】貯金1100
【現在債務】なし
【現在家賃】賃貸マンション7.8万円
【物件金額+諸費用】3500〜4500
【自己資金(頭金・諸費用)】500
【希望金額】3800
【毎月の返済予定額】10
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】神奈川県の町田周辺の戸建て希望
【主な質問相談】不動産屋にはローンは4500万までは大丈夫と言われたが、カツカツな気がするので妥当なローン額を知りたい。
子供の学業は高校まで公立を考えてます。
上の子が小学生になるまでに引っ越せたらと思ってますが、検討してる地域の相場が高く悩んでます。そもそも土地もなく、候補があまりありません。
転職して年収上げることを検討してますが、ローン的に転職前に買った方がいいのでこれまた悩んでます。

436 :名無し不動さん:2020/09/14(月) 06:17:13.73 ID:???.net
相場高めの地域は民度高めだが周り全員私立中学も有り得る
公立希望してても近所次第で生きやすさが全く違うぞ

ローン組んじゃったら動けないから周辺の年収は知りたい
およそ物件相場に沿ってるが最近は値動き激しいからね
元が安い地域なら民度低いリスクあるし
元が高ければ周辺の生活レベルが高いリスクがある

437 :名無し不動さん:2020/09/14(月) 06:22:44.02 ID:???.net
首都圏で家賃8万はワンルームでは?
4人で住めるの?

438 :名無し不動さん:2020/09/14(月) 07:00:46.89 ID:???.net
周辺の生活レベルが高いリスクってなんだよw

439 :名無し不動さん:2020/09/14(月) 07:13:47.00 ID:???.net
>>438
隣がリッチな生活してたら合わせたくなったり劣等感抱えやすいぞ
鈍感な独身男と妻子持ちは気にする点からして違うぞ

440 :名無し不動さん:2020/09/14(月) 07:50:51.08 ID:???.net
>>435
今の家賃の支払い以上は苦しいなと思ったら、それ以上はやめたほうがいい。
外資なら退職金ないよね?
3500万にして、奥さんは3年後には働いてねって感じかな。

441 :名無し不動さん:2020/09/14(月) 07:51:36.35 ID:???.net
>>439
人かは人、隣は関係ないね

子供はそうだね

442 :名無し不動さん:2020/09/14(月) 08:05:02.88 ID:???.net
農地転用で家建てようと思ったら上下水道の工事だけで400万近くかかるみたいでビビるわー
大して広い農地じゃねえのに盛りすぎちゃうんか…

443 :名無し不動さん:2020/09/14(月) 08:06:00.53 ID:???.net
住宅ローンの目安で年収の5倍とかいうけど、年収300万円と年収1000万円では所得税率も違うし単純ではない気もするが、最低限の生活費は誰にでもかかるから、あながち変な目安でもないのかな

444 :名無し不動さん:2020/09/14(月) 08:17:09.03 ID:???.net
>>443
>年収300万円と年収1000万円では所得税率も違うし単純ではない
そのとおり。
最低限の生活費が所得全体に占める割合が異なるのだから、年収300万で5倍はしんどいね。
親というバックアップがあれば別だけど。

445 :名無し不動さん:2020/09/14(月) 08:31:48.55 ID:???.net
団信って検診で指摘されたの隠してるとあとでバレるもんですか?

446 :名無し不動さん:2020/09/14(月) 08:33:16.91 ID:???.net
5倍なんてのは昔の一般的な国民に向けた目安
昔は今より給料が高くて物価が安くて税金も安かった
代わりに利率も00年には3%超えてたから参考程度

総レス数 1002
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200