2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKプロフェッショナル庵野特集を語り尽くそうpart4

226 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:28:57.13 ID:???.net
>>224,225
そんなわけないだろ。
分かってて人をけなしたいだけで言ってんだろうが

単純にクライマックスの部分がより面白いってだけよ

227 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:30:23.79 ID:???.net
たとえ学生時代の友人だろうと無能なら切った方がいいというのは処世術としては常套手段

228 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:31:53.01 ID:???.net
>>225
その認識で正しいよ

229 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:33:42.22 ID:???.net
現実に結果が出てるのだからそうだろうな

230 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:35:30.36 ID:???.net
バララッシュ 福島聡

 1987年、地方都市の平凡な男子高校生だった山口は宇部と出会う。
 共通点はテレビアニメ。
 地方で暮らすアニメ好きの青年にとって、共通の話ができる友人はかけがえのないものになった。
 深夜に待ち合わせて『王立宇宙軍 オネアミスの翼』封切のために並んだり、放課後に
 「『風の谷のナウシカ』鑑賞会」をしたり……いつしかふたりはプロのアニメーターへの道を進み始める。 
 『機動旅団八福神』、『星屑ニーナ』に続く福島聡の長編新作は、男ふたりのアニメと友情の物語!
 https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06200782010000_68/

231 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:37:33.38 ID:???.net
>>217
それいいな
作品最優先の庵野が無能をバッサリ切っていく所を見たい

232 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:39:23.95 ID:???.net
客からしたら誰が誰の友人だとか知らんがなで終わりだもんな

233 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:41:20.94 ID:???.net
プロジェクトやってる社会人が何が友達だよ甘えんな

234 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:42:38.36 ID:???.net
ガイナの末路にしてもそうだけど庵野に甘えすぎなんだろうな

235 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:46:44.22 ID:???.net
結局は大人だったのは庵野だけだったというね
人柄がああだから無自覚で甘えてるんだろうね
製作だけでなく声優陣にしてもそれが見て取れるし、鈴木や宮崎も甘えてる
無自覚で庵野に対する言動が社会人としておかしいもの

236 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:50:29.02 ID:???.net
モヨコも自覚してないから見てて哀しくなる

237 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:55:41.02 ID:???.net
舞台挨拶で石田がゲンドウの幼稚さを馬鹿にしてて立木が困ったリアクションしてたが、あの話聞いてたらそりゃ困るわと思った

238 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 18:57:26.46 ID:9QHzSJkY.net
宇部なんて中途半端さが何ともショボい
防府や下関ぐらい都会ならまだしも

239 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 19:00:22.89 ID:???.net
親戚付き合いの話とセットだからあれより田舎でもいいくらい

240 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 19:00:25.52 ID:???.net
無能フォーホースメン
貞本義行、鈴木俊二、摩砂雪、本田雄

241 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 19:01:11.63 ID:???.net
鈴木はTwitter芸人として有能

242 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 19:14:12.91 ID:???.net
>>217>>226
現実は嘘をつかないので、一過性の感情や思い入れだけで都合よく話を受け止めてもらおうとしても、他人には全く通用しないよ

243 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 19:15:35.94 ID:???.net
幾ら他人を貶めても自分が偉くなる訳も無し
世間からバカにされ、彼女も作れず結婚も出来ず、永遠に敗残者のまんまだよ

244 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 19:31:55.22 ID:???.net
アンチだけでなく押井や声優陣やモヨコらにも伝えておきたい言葉だな

245 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 19:34:02.10 ID:???.net
摩砂雪はアニメ監督になった方がいいよ

246 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 19:34:02.29 ID:???.net
>>240
その現実を直視するだけの簡単なことだな

247 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 19:39:51.44 ID:???.net
認知バイアスさえ治療すれば板も平穏になり和気あいあいとなるのに、何故バイアスを持ち込んで平穏を乱す行為を止めないのだろのだろう
なぜ自分の感性と認知力を疑わず被害者に成りすまそうとするのだろうか

248 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 19:43:06.99 ID:???.net
それが拗らせ廃人キモヲタなのです

249 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 19:48:47.85 ID:HmU2wXKb.net
庵野氏はもうひとりの庵野氏が欲しいんだろうな

もうひとりの庵野氏がつくったものをみて
もっとこうしたらいいと思いつく

つまり
もうひとりの庵野氏役を
スタッフにやってもらう

250 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 20:31:26.70 ID:???.net
信者何が見えてんだ

251 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 20:46:27.17 ID:???.net
>>250
汝自身を知れって言葉に縁遠い人には彼の言ってることは分からないと思うよ

252 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 20:59:33.98 ID:???.net
本田さんは別に庵野と離脱も仲違いもしてないんだが
宮崎駿と仕事するなら最後の機会って事で庵野も肩を押す形でジブリで仕事してるだけだぞ

253 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 21:14:40.85 ID:???.net
遅れで製作時期がかぶったのかな?

254 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 21:57:45.24 ID:???.net
>>252
間違ってるかもしれないが、確か、

庵野 → 鈴木敏夫にシンエヴァの配給を東宝でもできないか仲介を打診。

鈴木 → 仲介の代わりに宮崎駿の作画監督として本田を差し出すよう要求。

庵野 → うちの4番バッターは出せない!

庵野・鈴木 → 交渉の末、本人の意思に任せることにして確認してみると、
       悩んだ末に本田がジブリを選択。

庵野 → ガックリ...


だったと思う。

255 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 21:59:57.90 ID:???.net
思ったけど、実際当時「庵野市ね!」って書きまくったり実際ガイナに嫌がらせを実行したオタも
いまでもこの板にいるんだよな、多分  このスレにも書き込んでる

256 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 22:01:24.97 ID:???.net
摩砂雪はプリヴィズちょっと手伝っただけで遊んで暮らしている
カラー取締役として給料たっぷりもらっているからな
旧劇の時も仕事さぼって遊んでいて庵野を激怒させた
まさに庵野に寄生するウジ虫

257 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 22:06:24.98 ID:???.net
>>254
ソースのある話?
本田本人を鈴木が口説いた話は鈴木がしてるわね

258 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 22:10:41.37 ID:???.net
>>257
いや、この板のどっかのスレで見た話。

259 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 22:38:50.21 ID:mRnbINmD.net
庵野は本当に嫁に恵まれたよ
あの嫁居なかったら潰れてたか生きてなかったかもな
みやむーよりあってるよみやむーのほうが美人だけど
嫁はそれだけじゃあ務まらない

260 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 22:56:46.31 ID:???.net
>>217

ぶっちゃけ元祖エバーのオリジナル成分で
決定的に売上に寄与したのって
貞元デザインのキャラと高橋さんの歌ぐらいだよね

その他は色んなアニメの演出をパクりまくって飾ったイデオン

261 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 23:00:44.34 ID:???.net
>>256

プロフェッショナル見たら誰でもわかるが
カラーのスタッフの手を止めるのはいつも庵野

それで出来がいいならいいけど
庵野ってパクリ成分切ったら何もないよね
だからひたすら他者に何か作らせてあーでもないこーでもない

アニメーターとしてはアニメ史最強の一人だろうけど
こいつに脚本書かせちゃ駄目よなあ

262 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 23:05:09.86 ID:???.net
>>261
なにも生み出さないゴミ虫がなんか言ってるw
早く死ねば?

263 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 23:06:15.12 ID:???.net
>>235

いや、永遠の子供
それも最もたちの悪いやつ

駿とか鈴木はそれがわかってて
絶対成長させないようにしてる
庵野のゴミさを見て安心してんのよ

自分より立場とか年齢が上だと強く出ないけど
基本自分のスタッフとか声優には滅茶苦茶
長いメンバーももう諦めて距離取ってる
どうせ人の言うことなんて聞きはしない

264 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 23:16:51.46 ID:HmU2wXKb.net
しかしこんだけ売れるのだから
なんかあるんだな
才能が

265 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 23:26:35.16 ID:???.net
旧作のおまけ
それだけ旧作が凄かった

新劇にはなにもない
本物の虚无

266 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 23:49:54.75 ID:???.net
間もなく地上波放送

267 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/01(土) 23:51:58.52 ID:8D6wE5MR.net
たまたまNHKみてたら再放送してるやん

268 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 00:57:10.30 ID:???.net
>>260
メカデザインがダサかったら売れないからいくとも忘れないで

269 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 01:41:35.97 ID:???.net
>>263
人の言うこと聞かないで大ヒット乱発させるなんて本当に天才なんだな

270 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 01:45:12.93 ID:???.net
アンチは常に其の場しのぎの詭弁で支離滅裂なことしか言わないけど、社会生活が送れてるのか本気で心配になってくるな

271 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 01:52:05.96 ID:???.net
>>261
師匠の宮崎が他人の褌とパクリと原作ありの凡人だからな

272 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 06:24:07.97 ID:0t9Hzu4m.net
才能にあふれてて
かつ人徳がある

というのが理想だが
よく考えたらそんなんあるわけない

273 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 07:31:19.10 ID:???.net
>>262
こういうゴミほど産み出す苦労なんて微塵も理解できないゴミだよなw

274 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 09:18:15.09 ID:???.net
>>269
大ヒット乱発?

275 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 09:59:25.73 ID:???.net
庵野が20年前くらいにでエヴェパネル展やったときに知人連れて
「山口駅はとんだ田舎駅でさあ」とか言ってたら「こんな平屋の駅ビルもない
ようなのが田舎駅だ」と宇部新川指さされて初めて宇部が田舎だと気づいた
みたいなエピとか結構好き。

>>271
宮崎駿は単なる悪魔だから、その教え引き継いだらそうなるよなあ。

276 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 11:29:42.08 ID:???.net
宮崎駿や庵野秀明が凡人か

誰がいいんだ

277 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 11:45:51.41 ID:???.net
宮崎駿は持続する天才
庵野はかつては才能にあふれていたが……
エヴァに飽きてるだけで特撮はマシだと思いたい

278 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 11:47:21.11 ID:???.net
何かピントがズレてる奴ばっかりだな、ここは

279 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 11:58:21.86 ID:???.net
アニメしか見てないんだろ

280 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 15:24:04.98 ID:???.net
庵野が旧の35歳は感性のピークだろうが悟性では新の50代庵野には太刀打ちできない
感性で突っ切った旧を、10代20代前半ぐらいの人が強い刺激を受けるのは分かるが、20代後半以上が旧を踏まえた上で新から拾えるものがないのなら、様々な面で未成熟としか形容のしようがない

281 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 15:24:43.01 ID:???.net
>>261とか、本当に番組見てるとは思えないよな

282 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 16:00:55.60 ID:Ef1hkqCG.net
庵野はNHKとBSの放送ではやりきったみたいなこと言ってるけど本当は完全には描き切れなかったんじゃないかな
アイデアの枯渇は途中でポロっと本音が出てたよね
スタッフ総出でいろんなアイデア出してもらったけど自分のイメージぴったりなものは無かった
青い鳥症候群になってたのかもな
結果あんだけの精鋭スタッフが出したアイデアを集めたのですごい作品にはなったけど庵野が本当に書きたかったものにはなってないと思った
終わらせた宣言したけどやっぱりもう一度作ってほしい
本当に納得いくまで作ってほしいと思った

283 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 16:06:47.00 ID:???.net
どこがすごいんだよw

映像・演出でさえ見るべきところは一つもないし
話に至ってはもしもボックスエンドw

284 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 16:16:13.94 ID:???.net
はあ

285 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 16:28:57.91 ID:???.net
>>283
じゃあ観た自分を恥じて消えろよ
いつまでグダグダ言ってんの?

286 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 16:44:11.69 ID:???.net
映像にはこだわってるしその場では脚本も頑張ってるけど
脚本書く素養がないんじゃない?

287 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 17:02:29.01 ID:???.net
>>285

なんで金払って観た自分を恥じにゃならんのんw
マジ宗教だなクソ気持ち悪いわ

288 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 17:03:57.19 ID:???.net
お前はおかあさんといっしょぐらいが適切

289 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 17:12:37.54 ID:???.net
制作期間2ヶ月くらい?
短時間の割にクオリティは高いかも

290 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 17:26:48.63 ID:???.net
>>287
こんなのはボクのエヴァンゲリオンじゃないぃ!
って喚いてるバカが宗教だろw
お前のオナニーにために作ってんじゃねーんだよ死ね

291 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 17:30:36.61 ID:???.net
映画だって言うから見に行ったら
四半世紀続いたシリーズの完結作が総監督のセルフセラピー映像だったんだし
金払った側からしたら文句と評価ぐらいは言わせて貰うわw

292 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 17:44:36.82 ID:???.net
頭が悪いのだろうが、板を荒らして回っても無駄だぞ?

293 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 17:45:53.81 ID:???.net
また庵野に自分の故郷滅亡させられた奴が暴れてんなw

294 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 17:47:09.15 ID:???.net
>>291
あれ観てそう感じる時点で頭がすでに手遅れw
試しに周りに聞ける人がいるなら聞いてみたら?
あれは映画じゃなくて監督のセルフセラピーでだ!
とか言ったら本気で心配されると思うがw

評価じゃなくて汚い願望ぶちまけてるだけなのに気づいてない

295 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 18:26:44.10 ID:???.net
これ信者はあの作品から何か得るものがあると思ってんの?
他の創作を一切見たり読んだりしないんだろうか

296 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 18:46:27.56 ID:???.net
ジャンプしか読まないアホにはエヴァはつまらないだろうな

297 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 19:02:24.88 ID:???.net
>>261
アニメーターとしてもゴミだろ
庵野が描いた歴史に残るシーンって何だよ?
具体的に何もないだろ
そういうカルト宗教の教祖を持ち上げるような嘘はいい加減にしろ

298 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 19:06:37.45 ID:???.net
何でコイツ自分にレスしてんの?

299 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 19:09:29.12 ID:???.net
>>296
ジャンプ読んでないけど、少なくとも序・破に比べてシンはつまらない
舞台装置をそれぞれのパートで変えているだけで、ストーリーとしてはアヴァン以外は盛り上がるところがない

300 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 19:09:56.02 ID:???.net
食べ物の好き嫌い、映画の好き嫌い、嗜好は人それぞれだからいい悪いで
争うのは時間の無駄。

それよりももうアニメは作らないらしいけど、そっちの方が残念。

できれば宮崎駿みたいに撤回してくれていいから、何か全く違う新しい企画で
アニメを作ってもらいたい。

スタジオは残ってるのに、スタッフも可哀想。

301 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 19:25:25.49 ID:???.net
もう一度アニメを作るかどうかは仮面ライダー次第だと思う

302 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 19:32:47.46 ID:???.net
庵野は頑固だからな
よほど理由が無い限りアニメには戻らないだろ

303 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 19:35:33.03 ID:???.net
好きなだけ特撮やったらいいじゃん

304 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 19:43:54.07 ID:???.net
作らないでしょ、というか作れないよこれ以上
何やってもエヴァになるからエヴァの続編作ったって言ってたでしょ
ただ終わらせる為に終わらせたのにこれ以上苦しめと?
もう何も無いんだよアニメでやりたい事なんて

305 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 19:48:37.14 ID:???.net
>>302
詰め込んできた好きなことを完結させてるからね

306 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 21:17:29.58 ID:???.net
鶴巻はストーリー作れないからなぁ

307 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 21:35:42.65 ID:???.net
庵野の脚本で作れば大丈夫

308 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 21:36:09.95 ID:???.net
前田さんが普通の終わり方だけど一周回ってきた結果だから良いんだというコメントがしっくりきた

309 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 21:37:10.43 ID:???.net
>>295
お前やアンチほどエヴァから影響受けて、呪縛にもがいて、自分の感情に負けて泥沼の日々を送ってる層はファンには居ないけどな

310 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 21:45:32.19 ID:???.net
庵野さんはもう個人的に好きな過去作品をリメイクするぐらいしか創作物に関心事もなさそうだよね

311 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 21:46:47.53 ID:???.net
て言うかアニメと特撮が大好きだったから、今はアニメの方が抜けただけ

312 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 21:53:27.90 ID:???.net
キムタクの実写版がなければシンヤマトもやってたかもな

313 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 22:09:24.96 ID:???.net
このスレ信者が多いけど
駄目なものは駄目と言ったほうがいいよ
板のアンチとは関係なく映画館出た瞬間つまらなかったでしょ
つまらないものにつまらないと言うのが庵野的でもあるよね

314 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 22:19:22.73 ID:???.net
お前の考えた最高のエヴァンゲリオン語っていいぞ

315 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 22:21:28.12 ID:???.net
>>313
その的はずれなお節介がキモい

316 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 22:23:16.25 ID:???.net
ニートが業界のお世話役をしてる気になってやがる…

317 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 22:28:05.57 ID:???.net
ダメダメ君はなんで自分が上だと思ってんだろ
まさかファンだからとか映画に金払ったからと言うなよ?
ゴミ以下ののくせにw

318 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 22:30:29.80 ID:???.net
ここもシン者に乗っ取られたか

319 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 22:33:16.60 ID:???.net
アンチはシネ

320 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 23:04:18.83 ID:???.net
映画のゴミさ加減とプロフェッショナルの内容が
見事に合致してしまったからね
NHKは素晴らしい仕事をしたと思うわ

クソゴミカス下痢ヲンを観せられてブチギレたファンたちを
それなりに納得させて落ち着かせたんだから
シン者の皆さんはむしろNHKに感謝せんといかんでや

321 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 23:07:09.60 ID:???.net
>>313
だからどっちでもいいって。
ダメと思ったら、それはそれであなたの価値観だし、良かったと思えばそれはそれでよし。

個人的には最初は微妙だったけど、2ヶ月弱経ってもまだ感想を考えてる自分に驚いてるし、
間違いなく一級の作品だと思う。
ただし意味わからんのはやだな、とも思ってる。

あと、このごろゲンドウの気持ちが少し分かってきた。

322 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/02(日) 23:08:58.76 ID:0t9Hzu4m.net
だいたいNHKの密着取材がつくと
悪い結果になる

俺がスポーツ選手とか
クリエイターなら
絶対NHKの密着取材は受けんよ

323 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 00:04:20.53 ID:???.net
新劇は「庵野はクズ映画モドキを作ってしまった」という
プロフェッショナルの裏側の一イベントにすぎない
プロフェッショナルこそが本編

324 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 00:21:24.16 ID:???.net
>>306
フリクリもトップ2もきちんとテーマとオチをつけてる感じだけどな
歯医者は別人脚本だし
まあおまえの目は節穴だよ

325 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 00:22:22.03 ID:???.net
>>302
頑固だったら序の時に語った所信表明をきちんと守ってるよ
嘘を吐くな

326 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 00:44:32.86 ID:???.net
歯医者は脚本別かーやるだけ無駄だったな

327 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 00:51:04.16 ID:???.net
>>322
密着取材を受けてる宮崎駿の立場は?

328 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 00:51:46.62 ID:???.net
>>324
面白くない作品を褒めても誰も賛同しないぜ

329 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 00:52:22.96 ID:???.net
>>325
シリーズ化とかは嘘だけどな

330 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 01:54:51.73 ID:???.net
>>328
だな、斜め上すぎて溜息しか出ない

331 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 02:05:35.08 ID:???.net
>>302
頑固じゃなくて、自己中のサイコパスだよ
悪い意味じゃなくてね

332 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 06:48:24.98 ID:/y8D2tYH.net
>>327
ポニョだったか?
あんまりいい結果ではなかったのでは?
やはりペースが乱されるのだろうな

333 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 06:51:47.18 ID:???.net
所信表明の何処が嘘なんだ?

334 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 07:22:15.11 ID:???.net
天才だから許される
おまえらなら許されない
単純にこれ

335 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 08:57:23.21 ID:DZdrvoYv.net
旧劇が尖りすぎている名作、越えられない大傑作で
その影に苦しんでいる気がした
見たら何とか新しい物ひねり出す
今までとは違うものをという苦しみを感じた密着担当の女の人に「なんかアイデアあったら言ってください」とかあながち冗談ではないんだろうな

336 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 09:08:58.17 ID:6X4lISHl.net
俺に聞いてきたらなんぼでもアイデアあったのに

337 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 09:58:41.44 ID:???.net
いやカップリング厨の妄想はええです...

338 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 12:51:28.64 ID:???.net
>>333
あれを嘘と思えないのなら、まあカルト信者だなとしか

339 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 12:52:30.61 ID:???.net
>>328
シンが面白かったとか言ってる奴が何を言ってんだとしか

340 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 13:08:49.58 ID:???.net
今日も巡回が始まったな

341 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 19:21:17.66 ID:???.net
くっさいくっさいアスペアンチおじさん巡回中

342 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 22:02:38.51 ID:???.net
今まで、スタッフに委ねる監督方式だって言われてる一方で、エンドロールにいつも作画監督とか原画とかあらゆる役割で庵野秀明の名前が登場するのは何でだろうと思ってたけど、今回の番組を見てやっと理解できた

343 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 22:19:08.87 ID:???.net
数年かけてでも制作する熱量は評価するけど結局は締切最優先の完成だったわけで。
商業映画だからしかたないけど監督本人が本当に納得して出しきったエンドではない空気も感じたし、まさかまたやる布石じゃないよね?

344 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 22:21:29.52 ID:???.net
モノ作りって拘りだすと永遠に完成しないよ
どれだけやっても結局は妥協は必要
締め切りがあるからね

345 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 23:13:46.00 ID:???.net
>>344
だから、新しい表現と完成度を天秤にかけて効率的に配分し
最適なパフォーマンスを目指すのがあるべき作品づくりだけど

明らかに後者はないがしろにされてる、そもそも目指すべき
新しい表現というもをずっと模索だけしてそこで息があがってる

346 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 23:57:28.35 ID:???.net
>>343
そもそもどんな作品も、最後は締め切りというゴールの為に妥協するもの
シンエヴァも延期が無ければその時点の材料で仕上げただろうし、
延期後はその時間を使って更に出来る事をやっただけ
公開後からソフト版までに更にリテイクするのもいつもの事

347 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/03(月) 23:59:22.06 ID:???.net
旧劇も面白いとは思うけど、シンの繊細なストーリーも好き。
旧劇は、庵野が言っていた、壊れる瞬間の面白さを追求したんだと思うけど、結局シンジ以外全員壊すっていう身も蓋もない話で、絶望感を超えるものがなかった。

348 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 00:26:02.42 ID:???.net
>>345
そこはプロデューサーの手腕があるべきなんだけど社長相手には言えないんだろうな

349 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 00:35:45.64 ID:???.net
>>343
お前でもほんの少しだけ全貌が分かるレベルにまで一般化された内容にまで仕上げあがったのだから、そこは良かったじゃん
納期が迫るほど迂回させてくれた庶民的な鶴巻に感謝しないとな

350 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 00:36:48.50 ID:???.net
シンみたいな雑な話のどこが繊細?

351 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 00:43:23.69 ID:???.net
恋愛バトルファンタジー脳なのに勘違いしながらSFを見てしまうアニヲタ

352 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 00:49:46.45 ID:???.net
ブレードランナー2049を見ながら前作での主人公の恋人(人造人間)が死んでいる事に激怒して、おかしいおかしいと言い続けるやつ

353 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 01:07:24.80 ID:???.net
「大量のレプリントが居る世界なのにカッコいいバトル展開にしないのはおかしい!」
「前作から命懸けの逃避行までしたのに、その恋人が死んでるのは逆張りだ!」
「レプリントの派手なアクションが見たかったのに、アクションシーンがショボいのは監督の技量がないからだ!」
「旧作と設定が微妙に合わないのはおかしい!ブラックアウトなんてデウスエクスマキナを使ったご都合主義だ!信者は騙されてる!」
「深い内容なんて何もない!説明がないのは何もないからだ!」
「旧作ファンが求めるモノ見たいモノ、それら全てにおいて裏切った!」
「旧作最高!」


※ブレランもエヴァもこんな生粋のファンタジー馬鹿ヲタを相手にしています。

354 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 01:09:41.70 ID:???.net
まあSFシリーズあるあるなんだよな
寸分違わぬ属性のファンタジー馬鹿が湧く

355 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 04:52:34.14 ID:???.net
ベスト50に新劇場版序破Qなしww
さすがロボットアニメの最高峰www

 日本のアニメ映画を、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが厳選。「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」を発表
 https://amass.jp/146750/

 :
55. Gundam Wing: Endless Waltz (2000) 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz ←ロボットアニメww
 :
 :
46. The End of Evangelion (1997) 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に ←旧劇ロボットアニメww
 :
 :
33. Mobile Suit Gundam: Char’s Counterattack (1988) 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ←ロボットアニメww
 :
16. Super Dimension Fortress Macross: Do You Remember Love? (1984) 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか ←ロボットアニメww
 :
11. Royal Space Force: The Wings of Honneamise (1987) 王立宇宙軍 オネアミスの翼 ←ガイナックスww
 :
8. Patlabor 2 (1993) 機動警察パトレイバー 2 the Movie ←ロボット(?)アニメww
 :
5. Paprika (2006) パプリカ
4. Ghost in the Shell (1995) GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊
3. Grave of the Fireflies (1988) 火垂るの墓
2. Spirited Away (2001) 千と千尋の神隠し
1. Akira (1988)

356 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 07:51:30.62 ID:???.net
あの茶坊主、轟木っていうのね

357 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 08:30:54.42 ID:???.net
>>355
アメ公は複雑なストーリーとか情緒とか理解できないんだろ
しゃーない

358 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 13:04:06.09 ID:???.net
妥協のない完璧の映画って存在するんだろうか

359 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 14:55:41.95 ID:???.net
>>358
2001年

360 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 16:59:55.73 ID:OJ3LfP+i.net
>>312
宇宙戦艦ヤマト2199のOPには庵野参加してるよ。そのおかげのせいなのかOPだけは
戦艦が急旋回してあれじゃあ自重と遠心力で分解するだろみたいな絵面になってない。
 本編と劇場版は軽自動車のように軽快にクルクル急旋回するが。

361 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 17:25:10.24 ID:???.net
今から見始めたからw

362 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 17:43:57.55 ID:???.net
>>360
上下さかさまの潜水行動も可能な重力・慣性制御システム持ってる設定じゃん

363 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 20:33:45.44 ID:???.net
>>358
高畑の映画は妥協のない完璧な映画らしいな

かぐや姫とか

364 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 20:45:05.13 ID:???.net
妥協しなかったらまだかぐや姫は完成してないよ
最初は田辺修に一人で描かせたいとかいってたんだから

365 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 22:07:11.20 ID:???.net
自分の中でラブ&ポップみて監督への評価が下がって式日で上がった

366 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 22:53:18.78 ID:???.net
>>365
じゃあキューティーハニーの実写版とアニメ版も見ようぜ

367 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 22:59:41.38 ID:???.net
>>366
レビューでお腹いっぱいっすわ・・・

368 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 23:23:48.00 ID:xZ/mSi3V.net
キューティーハニーは小池栄子が脱いでないから妥協の産物

369 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/04(火) 23:24:50.79 ID:xZ/mSi3V.net
佐藤江梨子だったorz

370 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 00:55:20.22 ID:???.net
>>357
そもそもアメリカ人のほとんどはエヴァの宗教観についていけないしな

371 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 01:32:56.68 ID:???.net
キリスト教要素がデタラメすぎて真面目に取らないってのは昔板に来た外人が言ってた

372 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 01:34:54.72 ID:???.net
>>324
フリクリの脚本は
榎本の功績がでかいんだよなあ
キチガイみたいなハル子や真希波マリみたいなキャラクターしか作れない時点で、人間を描けない作家と言える
庵野はレイとアスカというリアリティを生み出した時点で格が違うんだわ

373 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 01:38:08.18 ID:???.net
>>371
まあ庵野自身が自分が信者だったらこんな適当に使えないwみたいなこと言ってるからな

374 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 04:47:50.07 ID:???.net
>>372
レイにリアリティ???

375 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 04:51:41.98 ID:???.net
合う合わないはあるからシンがつまんなかったヤツもいるだろうけどどういう精神状態でプロフェッショナル観て板に常駐してんだ

376 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 05:06:38.82 ID:???.net
>>374
リアリティと言う語句を理解できていないバカ

377 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 11:47:24.10 ID:???.net
>>371
でたらめだからフィクションで済むんじゃね
孔雀王見て、あんなの仏教も密教もわかってないとか
頓珍漢なこというやつおらんやろ

378 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 12:26:44.09 ID:???.net
キリスト教要素と言ってる時点で頭の悪さを露呈しているだけなのも未だに認知できない生粋のアホ

379 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 12:26:57.16 ID:???.net
なるほど納得

380 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 12:32:52.84 ID:???.net
アスペってのは額面通りにしか受け止められない知能の上に、知恵もないので、教典ってものを根本から理解してない
某国の偏向的な歴史教科書を見て、これが歴史の事実たと言ってるアホと同じ部類
愚民はここから出られないから死ぬまで愚民として生きる

381 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 12:35:27.71 ID:???.net
エヴァで自分の頭が使えない愚民の脳構造まで分かってしまうな

382 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 12:42:25.94 ID:???.net
キリスト教狂信者でもなく全く信仰もしてない単なる無知無教養が、提示されてる歴史教科書の存在を知っているだけなので、アホの子として炙り出されてるねえ

383 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 12:47:31.27 ID:???.net
アンチは共産主義国から自由主義国に逃げて来た人よりも知能の程度が低いよ

384 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 12:52:20.21 ID:???.net
北の方から日本に来ても〇〇学校に通ってる人なのかね
もし日本生まれの日本育ちで「キリスト教要素がー」とか連呼しているのなら、もう救いようがないね

385 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 12:58:40.27 ID:???.net
馬鹿は自分を疑うという事を知らずに育つので
自分を知らないまま歳だけ食って手の付けようがなくなる

386 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 13:00:34.10 ID:???.net
>>379>>377へのレスね

387 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 13:02:30.29 ID:???.net
まさに厚顔無恥の世間知らずなので、井戸の中の蛙、お猿の山の大将のポジションでも虚勢だけ張っていられるんだろう
まさに典型的なお花畑だね

388 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 13:19:13.92 ID:???.net
>>377
逆にアンチや荒らしは聖書が真実だと思ってるんだよな、絶滅危惧のファンダメンタリストってやつかな
まあそんなのも知らなそうだが、あまりに頭が悪いと何周も遅れながら回って正論かのようなポジションに立てるからな
頭が悪すぎて奇跡が起こるんだな

389 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 13:37:33.59 ID:???.net
アンチは毎日何を読んで、何を学んで、何を考えてレスをしてるんだろうか
何年もエヴァンゲリオンに付き纏って、何十年も生きてきて、どうしてスタートラインにすら立てないのだろう

390 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 13:55:07.89 ID:???.net
それが古今東西の愚民というもの
その内に『エヴァは歴史修正主義者が歴史の歪曲をしてデタラメを教えている』とか言い出し兼ねないね

391 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 17:36:38.66 ID:???.net
荒らし、対立煽りはスルーで

392 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/05(水) 23:42:14.50 ID:???.net
庵野が土壇場で書き直したパートの元のシナリオはどんな内容だったのか
漏れてるか?

393 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 06:33:05.62 ID:???.net
意図が伝わってない、わかりづらい、が書き直した理由で『鬱から立ち直るリアリティ』にこだわってたからシンジも後編も煮え切らない感じだとか?

394 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 06:41:54.89 ID:???.net
全記録全集に載るんじゃね?

395 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 06:49:25.06 ID:???.net
ゲンドウ射殺現場でミサトと会話し始めたあたりからシンジのテンションが少しおかしかった

396 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 08:12:24.83 ID:???.net
>>370
エヴァの宗教観ってなんだったの?
ケンケンとシンジが鳥居に手を合わせるシーンがあるけど

397 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 10:45:08.97 ID:???.net
神社の神様がユダヤ教やキリスト教と同じヤハウェらしいから問題なし
日ユ道祖論と雑誌ムーでは定説(笑)

398 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 10:59:09.78 ID:???.net
>>396
>エヴァの宗教観ってなんだったの?
・超越者は居る、世界は輪廻する(始まりと終わりが無い)
・古代ユダヤ教(バビロン捕囚以前)の世界感・天使や悪魔からの借り物たくさん有る。
今の旧約聖書ではイブと蛇(サタン)に分化しているが、古代ユダヤ教では:
アダムの最初の妻リリス(悪魔)が智恵の実を食べ楽園から追放され、リリスとの子孫=リリンが人類である。

・テレビ版の使徒の名称はユダヤ教の天使の名称そのまま(一部は、特徴もそのまま)

399 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 12:01:58.72 ID:???.net
このスレで庵野秀明差し置いてエヴァ語りだすやつなんなの?

400 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 12:50:09.48 ID:???.net
>>398
そのユダヤ教を大事に思ってるスタッフとは誰なの?
もうシンでは抜けたのかな?

401 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 13:01:43.38 ID:???.net
>>400
>そのユダヤ教を大事に思ってるスタッフとは
いないよ。衒学的な、遊びアイテム

402 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 13:11:44.07 ID:???.net
エヴァは、宗教をそのまま説明しようとしたアニメじゃないわけで、エヴァの各種要素にそういネーミングがされているというだけのこと

アダムだのリリスだののネーミングは、作中で人工進化研究の人たち(葛城博士や冬月研究室とか)がつけた名前なんだから
この人達の間にそういう用語が好きな人がいた、ということ。物語内では

科学的な概念のネーミングに、既存の言葉を使うことはよくあるけど、決して同じものじゃない
量子テレポートだって、普通の人が思うようなテレポートじゃない、みたいなもん

403 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 13:14:01.10 ID:???.net
それっぽい語句として採用しているだけだからな
いちいち聖書を資料に考察してるのは只のマヌケ

404 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 13:15:59.71 ID:???.net
マヌケというか楽しけりゃいいじゃないのw

405 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 13:17:39.05 ID:???.net
>>370
じゃあこのアメリカ人がついていけない宗教観ってなんだったの?
ついていけないほど無宗教の衒学ってことかい

406 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 13:17:47.34 ID:???.net
本人だけならなw

407 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 13:21:41.96 ID:???.net
アメリカと言ってもプロテスタントにカトリック、ユダヤ教やイスラム教、仏教、その他マイノリティまで様々な宗教だからな
十把一絡げで語るものじゃない
そもそもアメリカ人の為に作ったアニメじゃないし

408 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 14:51:55.00 ID:AjhQk+ZL.net
宇宙の惑星にギリシャ神話の神の名前をつけるようなノリだね
一神教の天使って、多神教における神みたいなもんだから、地球を攻撃する敵に天使の名前がついてるのは
一神教世界の人達からすれば、ちょっと気分が悪いかもしれないね
町山が言ってたけど欧米でガンダムがあまり人気が無いのは、ジオンって名称がイスラエルを揶揄してるように見えるからだって
欧米で日本アニメを紹介してるのはユダヤ人が多いので、よく思われないらしい
富野由悠季はわざとやってそうだけど

409 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 18:48:13.09 ID:???.net
町山の言うこと信じてんのか

410 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 19:32:39.52 ID:???.net
町山ってただのコピペレビュアーだからね

411 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 19:47:20.33 ID:???.net
町山を映画評論家と勘違いしてる人が多いけど、解説(それも拾ったもの)してるだけだから

412 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 20:04:28.63 ID:???.net
>>138
あんまり刺激するとガソリン買って特攻するから程々に
まじでやばい奴いるの2年前に思い知ったし

413 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 20:08:26.30 ID:???.net
>>405
「アメリカ人がついていけない宗教観」などない
「一般人にはついていけない宗教・歴史用語を使った中二病設定」だ
邪眼とか封印された左腕とか同じレベル
そしてこのスレは「この設定マジかっけー!!」と思っているオタクの集まりだ

414 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 20:11:22.89 ID:???.net
なんかたまに超にわかが見当違いの事書いているな
なんで宇部新川駅とか読んでいる方が死にたくなる
あとテレビ版終盤はスタッフ声優無償で仕事したとか新劇場版の収益スタッフに還元していないとか

415 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 20:18:07.14 ID:???.net
聖書解釈は古代人や先人たちの一つの解釈に過ぎないという根本を理解してないから、
繰り返し頓珍漢なことをドヤ顔で言い続けられる真正マヌケがいるんだよな

それこそ知恵というものを持たず、受動的に情報だけを浴びる作業をして、末端の便所の落書きの中でゴシップ話をして満足してきたからだろうが
詰め込み教育の弊害とも言うべき産物だろうね

416 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 20:27:01.77 ID:???.net
>>413
無駄なことに人生を使い果たして周回遅れを恥じるのは気持ち分かるが
お前のように自尊心のみで感情論に走る人間は五万と居て、
悪足掻きの無駄レスにも飽き飽きしているからROMってなよ
背伸びしても届かないものは届かないし、お前も含め誰にとっても足しにならないから他の大好きな萌えファンタジーアニメでも見て楽しんでなよ

417 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 20:33:10.68 ID:???.net
町山の解説とかにしてもゴシップ話にしか還元されないので、そういうものに時間を浪費するのはほどほどに

418 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 20:51:39.38 ID:???.net
エヴァのようなSFを余すことなく自分自身が楽しむのなら、神学的宗教学的な見地が先行していないといけないので仕方がない面もあるが、
それを差し置いてもアニメ業界知識やアニメ論なんてのは糞の役にも立たない雑念にしかならないので
もうそんなものを学ぶというか漁って消費するのは止めた方がいいね

他も同様に雑念にしかならないので、いくら頑張ってもラッパー評論家の劣化版のようなポジションにしか到達できないしね

419 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/06(木) 22:02:31.98 ID:???.net
>>414
にわかというよりただの世間知らずだなw

420 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/07(金) 01:21:58.92 ID:???.net
外人が作ったアニメに出て来るグロテスクな敵が、古事記の神様の名前だったら気分悪いでしょ

421 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/07(金) 01:28:29.85 ID:???.net
いや別に

422 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/07(金) 01:40:11.03 ID:???.net
古事記や歴代天皇をネタにしたら、日本の方が炎上しそうだよ

423 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/07(金) 02:04:37.10 ID:???.net
スレ違いの話題を継続しないで

424 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/07(金) 04:23:30.02 ID:S7LLVXS0.net
昨日ラストIMAX見てきたわ
やはり感動した
いろいろツッコミどころはあるけど名作には間違いないよ
通常とIMAX合わせて10回くらいはみてきたけど昨日みても新しい発見あったわ
と思ったらIMAX園長すんだな
またみにいきたい

425 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/07(金) 09:30:57.74 ID:???.net


426 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/07(金) 16:29:48.91 ID:???.net
IMAXで観るとラストシーンの空撮がめっちゃ綺麗
茶色電車がアニメっぽい事にも気づいた

427 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/07(金) 19:23:37.43 ID:???.net
>>418

SFだと?
Dパートのもしもボックス空間で
全部強引に畳んだだけの
ゴミ映像でしかないじゃん

428 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/07(金) 19:31:42.55 ID:???.net
>>427
SFじゃん

429 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/07(金) 19:33:31.53 ID:???.net
>>427はSFが判らない幼稚園児なんだよ

430 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/07(金) 22:02:31.46 ID:???.net
>>427
すごくファンタジーの略
シンは70〜80年代のSFあるいはオカルトっぽかった

431 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/08(土) 00:23:50.58 ID:???.net
>>377
孔雀王は密教から入って中東の孔雀天使あたりを拾っていて、わりと「分かっていて」秀逸なんだけどな

432 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/08(土) 00:24:40.55 ID:???.net
むしろ逆に感心するくらいよ、孔雀王は

433 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/08(土) 01:09:33.04 ID:???.net
>>430
またゴシップだけで勉強したの?

434 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/08(土) 01:10:34.99 ID:???.net
孔雀王の情報量で満足できたら苦労はしないよな

435 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/08(土) 13:27:04.67 ID:???.net
孔雀王は夢枕獏の小説のパクリだよ

436 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/08(土) 17:40:26.83 ID:???.net
SFにもいろいろあるからなぁ

437 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/08(土) 19:04:53.80 ID:???.net
>>395
わかる
なんか別人格が乗り移ったみたいで怖かった
あんなのシンジじゃねーよ

438 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/08(土) 21:22:40.60 ID:???.net
鬱状態から躁状態になっただけだよ

439 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/08(土) 22:55:29.68 ID:???.net
おやじ殺す気マンマンだから

440 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/10(月) 01:50:19.73 ID:???.net
まてまて、エヴァを理解してないヤツ多いのか
あれ聖書そのままだぞ?
生命の樹を守る使徒と知恵の実を持つ人間の争いだな
そもそも「エヴァンゲリオン」て「福音書」って意味だからね
TV版のとき、庵野が押井守に聖書の解釈についてかなり相談しに行ったみたいだし

441 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/10(月) 01:56:03.08 ID:???.net
>>440
庵野「聖書っていろんなのあるけどどれがいいの?」
押井守「いや、そんなのどれでもいいよ」

押井の発言だとこんな感じ、押井が好んで使ってる古めかしい文語体の聖書ってのは
あるんだけどねそれを教えたのかは知らない

442 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/10(月) 06:06:03.74 ID:???.net
押井の作品は殆ど糞

443 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/10(月) 08:28:49.39 ID:???.net
>>440
> あれ聖書そのままだぞ?

マジかよww

444 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/10(月) 09:02:44.03 ID:???.net
>>440
まてまて、ウィキペディアでいいから聖書とユダヤ教とキリスト教の項目読んでこい

445 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/10(月) 09:12:11.96 ID:???.net
人類進化の話をキリスト教徒にしたら血走った目で激怒されるんじゃないのw

446 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/11(火) 12:51:38.79 ID:???.net
まだ負け惜しみに夢中なのかよアニヲタゴシップくん(苦笑)

447 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/11(火) 12:58:42.76 ID:???.net
タブロイド記事を漁る無駄な日々から早く卒業しないとな

448 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/12(水) 01:01:56.28 ID:IU59P0Pc.net
輪廻的な思想ってガチガチの仏教ですやん
生命の書とかも
民明書房に通じるものがある

449 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/12(水) 18:26:07.08 ID:???.net
ぜんぜん凄さが伝わらないと思うけど、この17万円のセットが再入荷してるのはすごいことだから欲しいやつはポチっておけ

https://pur.store.sony.jp/smartwatch/products/wena3_nerv/wena3_nerv_purchase/

450 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/14(金) 17:53:22.53 ID:???.net
シン仮面ライダーは仕方ないとしても、シンウルトラマンは少しくらいは
どんな感じで関わってるかあってほしかった。

いつになんのかなシンウルトラマン。
6月にすっごい期待してたんだけど。
夏越すのかな。

451 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/16(日) 14:47:31.21 ID:???.net
次シン・ナウシカ行くのか
また何年かかるかわからないプロジェクトだな

452 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/16(日) 17:18:57.59 ID:???.net
「庵野秀明」スタッフが明かす次回作情報 「国民的アニメ映画をリメイク予定」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6019d3d240f7c5404d457afdee2a41402470a23e


5年後くらい?と思わせて仮面ライダーと同時進行で3年くらいかも。
実写とアニメでスタッフがあまりかぶらないから意外とサクサク行くかも。

453 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/16(日) 17:23:51.32 ID:???.net
>>452
週刊新潮の捏造記事

https://twitter.com/khara_inc2/status/1393837850458693638
ネットニュースで出た記事・・庵野さんが監督するアニメ作品の企画って、今は何もないのに・・・
※ちなみに、カラー関係者はどなたも取材を受けておりません。
(deleted an unsolicited ad)

454 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/16(日) 17:29:04.38 ID:???.net
ヤフーが釣られたら一緒になって釣られるよなぁ。
期待して損した。

455 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/16(日) 22:07:50.56 ID:???.net
>>453
ようわからんけど自称関係者が答えたってこと?
とっくに辞めてる人間とか

456 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/16(日) 22:16:36.75 ID:???.net
>>455
ただの作文でしょ

457 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/16(日) 22:49:46.77 ID:???.net
>>456
3流ゴシップ誌ならわかるけど新潮でもそのレベルなの?
わざんざ信用落とす危険を犯してまで載せる記事とは思えないけど
ここまで言われたら新潮も調査して発表すべきだろ

458 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/16(日) 22:52:16.42 ID:???.net
週刊誌なんてピュア作文多いよ

常時訴訟されてるじゃん

459 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/16(日) 23:05:44.86 ID:???.net
>>457
所詮週刊誌…であり、所詮アニメ製作会社、としか思ってないんでしょ?
訴えられて負けたってそれを上回る実益がある限り問題ないんでしょ?
マスゴミなんかに倫理なんてないわな。

460 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/16(日) 23:30:40.27 ID:???.net
新潮は長期低落傾向が止まらないだから無理めなガセネタに直ぐに飛び付くんだよ
スタッフだの関係者なんて全てそれを証明してる
そもそも週刊誌メディアなんてそんなもの

461 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/16(日) 23:31:55.24 ID:???.net
昔から文春、新潮なんて訴訟と謝罪の繰り返しだぞ?
文春は最近持ち直して来てるけと

462 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/17(月) 04:55:20.54 ID:???.net
>>457
エヴァとか庵野とかよく知らないけど最近話題だし名前出せば読者が釣れそうw
   ↓
よく知らないけどヲタクの間で庵野がナウシカの続編作るって噂話を(今頃になって)聞いた
   ↓
よし、庵野ってのがナウシカ作るという(妄想)記事書こうw!

マジでこういう流れ

実はこの記事、シン・仮面ライダー発表前に一度出たんだけど
シン仮面ライダーのインパクトであっという間に廃れて忘れ去られたネタだったりするw

463 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/17(月) 05:08:09.26 ID:???.net
>>457
最近、女性週刊誌が相次いで鬼滅とエヴァのデマ記事書いて
ネット炎上どころか花江本人とカラーから反撃喰らったじゃん

要は、週刊誌なんて基本
自分のとこの読者なんてアニメとか知らないし興味もないだろうし、
そもそもアニメ会社や声優風情がいちいち反論なんかして来ないだろwww
というスタンスなんだよ

特に女性週刊誌は昔からどんなデマ書いても許されると思い込んでる

464 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/17(月) 09:14:33.88 ID:???.net
昔本田雄さんの偽物が大学講師になってたくらいだしこういう関係者を名乗る偽物はいてもおかしくはないけどね
その偽物は千年女優の時はどうしてたんですか?って聞いてボロが出たとか

465 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/17(月) 23:31:20.55 ID:???.net
新潮は爆笑問題太田裏口疑惑記事載せて裁判になり、
敗訴して控訴しているが、
裏口に関して関係者の証言のみで明確な物的証拠ないんだよな

466 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/18(火) 03:48:02.84 ID:???.net
鈴木敏夫が暗躍している可能性が否定できない

庵野秀明監督らが『風の谷のナウシカ』実写化オファー、鈴木敏夫プロデューサーが明かす(2021.04.25)
https://youtu.be/Q5e1N900RrY

467 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/18(火) 11:38:30.48 ID:???.net
みやさんが作っているのがナウシカ2だよね

468 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/19(水) 02:00:25.11 ID:???.net
>>465
太田が中学生レベルの数学にはついていけないってのは証拠にならんのかな

469 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/19(水) 12:05:49.52 ID:???.net
鈴木が死ぬのか先かナウシカ2作るのが先か
鈴木も充分高齢者だしなあ

470 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/19(水) 22:27:26.67 ID:???.net
>>468
そもそも試験科目に数学は無かったんだけど

471 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/28(金) 19:55:20.64 ID:???.net
再放送決定!「さようなら全てのエヴァンゲリオン〜庵野秀明の1214日〜」
5月30日(日)BS1<再放送>
午後1:00〜1:50(前編)
午後2:00〜2:50(後編)
http://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=10362

472 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/29(土) 14:29:46.96 ID:???.net
よほど評判が良かったんだな

473 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/29(土) 14:39:39.88 ID:???.net
トークショーの後、円盤のジャケットに庵野監督のサイン貰って嬉しそうに走って階段昇っていくオタク二人組が良かった

474 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/29(土) 15:05:00.54 ID:GHVxpzIj.net
>>471
これまじかよ
録画予約したわ
テープ無くなりそう

475 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/29(土) 15:18:09.12 ID:???.net
庵野は位置につかず 横一列を見届けた
躓いてるあいつのことを見て心からシメシメと思っていた

476 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/29(土) 16:12:49.19 ID:???.net
>テープ無くなりそう
VHSが現役ならすごい
変態よい子通信をオリジナルテープで見る派か

477 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/29(土) 17:44:44.65 ID:???.net
>>471
乙。

478 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/30(日) 15:05:17.90 ID:???.net
再放送でやっと見れた。
こういうのでいいだよ、的な感じだけど、もっとスタッフの仕事見たかった。
そうしないと最後の試写で泣いてる意味に繋がらない。

あと中程で少しだれてた感じがあったから、もっと他のカットを入れて欲しかったな。
コロナでどう現場がゴチャゴチャしたかとか、配給会社絡ませてどういう経緯で延期になったとか。

でも「これで最後のアニメ」ってのが一番ショック。

479 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/30(日) 15:24:26.09 ID:???.net
タイミングが悪くて外野が分かりやすい場面を収録できなかったんだろな
スタッフの涙に貰い泣き

480 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/30(日) 15:43:31.57 ID:???.net
とにかく師匠の宮崎駿のマネでいいから前言撤回してアニメ「も」作って欲しい。
お願いします。

481 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/30(日) 15:54:46.53 ID:???.net
特撮映画を気が済むまで作ったら、またアニメやりたくなるでしょw

482 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/31(月) 19:12:32.94 ID:???.net
発表されてるシンの2本がどっちかコケたら戻らざるを得ないのではないか?

483 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/31(月) 19:39:17.55 ID:???.net
どちらも平均点の作品が続くコンテンツだし、大きく外す筈は無いから杞憂

484 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/05/31(月) 23:32:24.64 ID:???.net
と思ってたらさらなる実写企画、もしくは他のプロジェクトを極秘に進行してたりして。

485 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/01(火) 00:01:45.53 ID:???.net
エヴァ音楽の鷺巣さんが今はピープロ社長だから、ピープロ絡みの特撮ドラマのリメイクがあるかも知れない

486 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/01(火) 20:53:38.76 ID:???.net
>>483
キューティーハニーを忘れてはいかんよ
どんな事でも盛大に滑る事はあり得る
覚悟は必要だよ

487 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 06:51:20.89 ID:8m5CGWyR.net
>>40
松蔭から庵野へ
村塾からカラーへ

488 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 10:44:12.48 ID:???.net
これ録画して忘れてたのを昨日見たんだけど、不愉快さしか残らない番組だったな。
特に酷いのは、庵野が一端の映像作家気取りで、NHKの撮影の仕方にあれこれ意見したり実写映画について
役者が駄目でもこうすりゃ絵になる、みたいな偉そうなことを語っているところ。
この人の作品って、基本既視感のあるパターン化した画作りのオンパレードでオリジナリティがない。だから元ネタを知ってるオタク層か、元ネタを知らず「新しい」と勘違いする無知な連中にしかウケない。
本人が映像作家として自分を認識しているのなら、それは大いなる勘違い。

489 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 11:07:00.14 ID:???.net
はあ、そうスか

490 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 11:45:50.06 ID:???.net
はい。そうです。

491 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 11:51:43.28 ID:???.net
句読点 草

492 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 12:38:09.59 ID:???.net
元ネタを知ってるヤツらか元ネタを知らないヤツらにしかウケない!

(大ヒットの予感・・・)

493 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 12:43:29.75 ID:???.net
>>488
ひねくれすぎだろw

494 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 17:06:12.69 ID:???.net
>>488
>NHKの撮影の仕方にあれこれ意見したり

これは思うに、カラー社長としてのエヴァは商売として売れなきゃいけない、と考えてる庵野と、
普通の追っかけスタイルのドキュメンタリーしか考えてなかったNHKのディレクターとの差じゃないかと。

庵野としてはドタバタしてるスタッフや外部との交渉まで視聴者に見てもらって、できればもっとエヴァに
興味を持ってもらって劇場に足を運んでもらいたい。

NHKは単に庵野秀明だけを紹介したい。

結果としては、視聴者はエヴァの制作現場や裏側を知りたいし、その心理を突いていたのは庵野で、同時に
スタッフの功労無くして自分もエヴァの成功もない、と言うことを言いたかったと理解していたけど、どうだろう?



>実写映画について役者が駄目でもこうすりゃ絵になる、
あれ?そういうシーンあったっけ?

495 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 17:33:09.17 ID:???.net
ドキュメンタリー編集の方なんじゃないの?
あれを見ての感想じゃ救い様が無いけど

496 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 17:41:16.91 ID:???.net
>>494>>488
たぶん、比較対象がNHKがずっとくっついて撮影してたジブリのドキュメンタリー
あれはNHKのディレクターが何年も毎日ジブリに通って素材撮ってる

これは外部の制作会社でたぶんべた付きしやすいように若いディレクター
つけてやってる、ジブリみたいなのはできないのはわかっているにしろ
双方の意図がかみあわなかったんだろうなと

あの映像以外にも色々あったんじゃない、その撮影ディレクター制作会社の
サイトから名前消えてるんだよねぇ、心折れて辞めたとかじゃないと
いいけどなぁ、別に逃げるのは庵野からだけでいいw

497 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 17:56:23.71 ID:???.net
第三村のミニチュア見に行ってたシーンでミニチュアを取れと再三云って、
対角線からナメて撮ってって言われてその通りにしたらまさに特撮っぽくなって
さすが庵野と思ったし、映像の人間として助言してたんだと思った。

498 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 17:59:16.57 ID:???.net
>>実写映画について役者が駄目でもこうすりゃ絵になる、
>あれ?そういうシーンあったっけ?

  「それはアニメーションに限ってですか?」
庵野「いや実写でも役者がどんなにアジャパーでもアングルと編集がよければそれなりに面白くなるよ」
って言ってる、BS版だとカットされてるっぽい
たけしもやるね、いう事聞かずに余計な事やる役者がいると後ろ向かせてロングで撮っちゃう

499 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 20:06:20.94 ID:???.net
人それぞれやり方があって、庵野には庵野流の「うまいやり方」の上で
「アングルと編集がよければそれなりに面白くなるよ」ってことなんだろうけど、
自身に裏打ちされて、奥が深すぎてすごいな。
シンゴジで実証してるし。

いいセリフなのにカットされたのはアジャパーが悪かったのかな。

シンゴジなんてモブキャラで誰てもいいシーンで普通に有名な俳優使ってたし、
アングルこだわって編集自分でやり通してたし。

500 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 20:55:45.24 ID:???.net
庵野が言うにはジブリのスタッフは宮崎駿さんの手足で、基本的に全て宮崎さんが作るから人材は育たないみたいなことを言っていた
カラーの社長でもある庵野は、進め方やアイデアの使い方をスタッフにさせて、彼らを育てていたんじゃないかな
番組は中央集権的な映画作りを想定して、そのトップを追えば良いと考えていたのだろうが、勝手が違ってたんだろう

501 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 21:21:18.34 ID:???.net
これ何やってんだろうと思いながらやってる仕事で育つのかという
一本つくるのに8年かけて育つかなぁ

育てるにはケツまで任せて失敗でも何でもやり通させなきゃわからん
ジブリにしても育たないというのはそういう失敗する場がないから
テレビアニメから人が育つというのは失敗できる場があるから

自分色に染めないと気がすまないというのは庵野も宮崎も一緒でしょ

502 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 21:27:52.69 ID:???.net
失敗なんて要らないのさ
CGディレクターの人なんてダメ出しされてたし、監督だって鶴巻と前田に任せていたし
最後のアニメ発言だってカラーでアニメを作るための後継に譲る意味も有った筈
まあ、想像だけどw
何れにせよみんなが考えてる通りの作り方では無かったってことだと思うよ

503 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 21:42:53.53 ID:???.net
いらないのさと断言だけされても、あっそうでしかない
もう、これ偶然なのかそれとも意図したものなのかわからんといって
死んだ目で作業してたでしょそれで育つとは思えん

504 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/02(水) 22:13:35.65 ID:???.net
番組でも語られていた巨神兵や板野さんの話からしても庵野は失敗してるわけじゃない
人を成長させるのは失敗とは限らない

505 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 10:07:47.70 ID:???.net
覇気はあんまり感じないメイキングで終わった気はする
ジブリのもののけ姫のメイキングって見てるとなんか正体不明のやる気は感じた
多分宮崎駿個人の持ってるやる気というか覇気なんだと思う
そう言うのが伝わってこなかったとは思う
庵野氏に覇気がない感じに見えてしまうのは撮り方なのか編集なのか、実際に覇気がないのかわからんけど

506 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 11:23:47.04 ID:???.net
>>504
やり通さなくてはいけないとは書いた、失敗できる場が必要とも書いたが
失敗しなくちゃいけないとは書いてないよ

オネアミスってあるじゃない、あれ岡田斗司夫が動画で語る時に
他人には文句言わせないぞという誇りと当時の自分らの足らなさが
混ざった感情があるのがわかる、それがその後のガイナックスの作品に
繋がってるのがわかる、若いスタッフにとってそういう場にシンエヴァって
なりえたのかなぁとね、赤いちゃんちゃんこ着た年齢の監督の作品に同じもの
求めるのも無理あるけどね

507 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 11:42:55.15 ID:???.net
>>505
覇気とは違うけれども凄い執念は感じた
最初はじっと見ているだけで他人任せだったのに最後は自分でスマホ取り出してアングルを研究し始めるとこあったじゃん
あれって、現場を丸一日中見ていて、それからスマホを出してきたと思うんだよね

現場を一日見ているだけでも結構疲れると思うし、そこから更に自分でやろうというのは物凄い執念があるからだと思う

正解があるけれどもそれがなんだかわからない、だから分かるまでやり続けようというのは、大概の人は途中で「まあこの辺で良いか」と妥協してしまうものだと思う
だって普通の人はそこまでこだわる力がそこまで持たないから

508 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 11:44:30.89 ID:???.net
岡田には後ろめたさがあるだけだろ

509 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 11:53:34.16 ID:???.net
>>508
サイコパスにそんなものあるのかなぁ
あんなことがばれてもしれっと活動できる人

510 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 15:08:28.38 ID:???.net
不思議に思うのは学生時代からマクロスの現場でバイトしてすぐにジブリで採用されて
重要なシーンを任されて、若い頃からちゃんとした商業映画も撮ってて現場経験も知名度も
キャリアもスキルもあって、さらにはエヴァとかしっかり当ててる作品もあったなお、
なぜかシンゴジの撮影スタッフや世間からも軽々しい扱いになってる稀有な実力者。

やっぱりアニメ出身というところでまだ実写業界や世間から斜めに見られてるのかな。

511 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 20:31:36.39 ID:???.net
実写業界からしたらアニメ監督は完全に門外漢扱いでは?

あと実写の監督によると実写畑の中でも撮影所システム時代の人と自主映画畑出身じゃ後者はかなり軽い扱いらしくて先駆者の大林宣彦はかなり苦労してたそうだ
今では自主映画出身者の方が多くても自主映画出身の監督が1人でスタッフのところに乗り込んでいくシステム自体は変わってないらしいし

512 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 20:37:25.52 ID:???.net
特撮業界は職人社会だから、庵野はアニメ監督と見て最初は馴染まなかったんだろうな

513 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 23:17:27.66 ID:???.net
特撮というより演技パートでスタッフと揉めたと噂されているから職人じゃなくて普通の撮影スタッフと馴染めなかったんじゃない?

514 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 23:22:49.65 ID:???.net
それは初耳
樋口がローレライで役者と揉めた話なら知ってるが

515 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 23:44:09.89 ID:???.net
シンゴジラでの一件は、こんな感じ

庵野秀明が『シン・ゴジラ』に埋め込んだ“革新”と“破壊”
https://www.gqjapan.jp/culture/movie/20161120/our-moty-2016-hideaki-anno

516 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 23:49:11.43 ID:???.net
>>515
どっかのライターの作文じゃん・・・w

517 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/03(木) 23:55:34.99 ID:???.net
>>516
プリヴィズ導入の経緯とか樋口真嗣の証言とか当時既出だった内容を元に書かれてるんだけど

518 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/04(金) 00:13:52.51 ID:???.net
シン・ゴジラ全記録全集には特撮スタッフ間で空気が悪くなったことが窺えるインタビューが載ってるから、この記事の樋口証言も恐らくそれ

519 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/04(金) 00:21:43.16 ID:???.net
全記録集、値段が1万円なのは別にいいけど、電子書籍にしてほしいわ

もう紙の本とか重くて読む気しねえ

520 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/04(金) 00:29:10.80 ID:???.net
言えるな、脚本とか字が小さいし重いし取り出すのが億劫w

521 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/04(金) 04:36:30.60 ID:???.net
>>488
元ネタ知ってる層が元ネタ知らない層をニワカ呼ばわりしてマウント取りしつつ
元ネタ知らない層の一部が信者化して他の作品をエヴァのパクリ呼ばわりして叩くまでがセットなのがかつての姿だったな

522 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/04(金) 16:45:44.66 ID:???.net
ジアートオブシン・ゴジラなら電子版Kindleで出ているじゃん

カメラ画角監督が調整したのをカメラマンがいじった時唯一声を荒げたと書いてあった
そのあと落ち込んで一人で食事したと

523 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/04(金) 16:47:08.02 ID:???.net
スクランブル化まだ?      06/04 16:47   

524 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/04(金) 23:57:46.95 ID:???.net
>>494
プロフェッショナルってそう言う番組だからなw
どっちかと言うと庵野の要求やワガママに近いんじゃないかなあ
むしろ取材の人かわいそう、あれじゃ板挟み

525 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 01:40:35.13 ID:???.net
といっても元々映画のプロモーションあり気で成立してる企画だからね
出演者の意向に沿わないなら肖像権その他の問題からも番組は流せない
報道番組ならともかく

526 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 04:10:37.79 ID:???.net
だからそれがワガママなんだよw
個人じゃなく他の人撮れなんてプロフェッショナルに言ってるのは
庵野とカラーぐらいじゃない?

527 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 10:04:02.40 ID:???.net
何だかんだ言って庵野の人となりも作品制作の舞台裏も上手く表現していた良い番組だったよ

528 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 10:26:17.22 ID:ESGcCJms.net
>>526
だからさ、テレビの企画に沿えってのがメジャーメディアへの
無自覚な権威主義だよ、特番だからそもそもプロフェッショナルに
組み込む必要もない、それをプロフェッショナルに組み込みたいというのは
NHKがプロフェッショナルのブランディングに庵野使いたいという都合でしょ

529 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 11:59:17.46 ID:???.net
いやそれは逆でしょ
特番が先にあるんじゃなくて、プロフェッショナルの取材で
細かく見てないけど呼び出されたの
プロフェッショナルのプロデューサーでしょ

530 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 13:02:51.89 ID:???.net
庵野にそれを理解する義理はないという話

あの時期にああいう形でうけてるんだから庵野が想定してるのは>>496だろうし
NHKにしてもそれ想定して利用してないとは考えにくい

庵野の意向とNHKのプロフェッショナルの意向が沿わないなら
特番なんだからその看板外すこともできたし、すりあわないならお蔵にすればいい
それを外したくないしお蔵にしたくないというのはNHKの都合、後先の問題じゃない

531 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 14:12:05.35 ID:???.net
ああジブリは内容に口出ししないんでしょw
内容に口出しするのは庵野ぐらい

532 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 14:25:49.10 ID:2WWe1NNq.net
>>530
取材受けるんだから相手に合わせる義理は発生するよ
それこそ何でも言っていいなんて無いんだから
そうなら庵野やカラーが取材方針の違いで降りればいい

533 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 14:31:33.13 ID:???.net
良い作品を作り、それをヒットさせる為だから面倒臭い取材も受けたってだけ
番組中「この企画は無し」と言ってる庵野のカットもあった
番組制作の方向と会わず、本当に嫌なら取材を止めれば良く、両者の利害が一致したから番組が成立したんだよ

534 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 14:46:14.51 ID:Zg4NBYTS.net
>>533
あったっけ?そんなの?
まあ概ねそうだが、取材とは言え500回近く続いてる
番組のやり方変えろってのは
どちらかと言えばワガママに入るんじゃねって話

535 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 19:18:50.09 ID:???.net
>>530
そうして庵野をおまえらカルト信者が甘やかすからモンスターが生まれてしまったんだなあ

536 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 19:32:50.29 ID:???.net
なんだよモンスターってw

537 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 21:33:00.68 ID:???.net
なあそもそもなんで新劇作り出したんだっけ?
結局オチは同じ
見せ方変えただけということだし本人によるリメイクで新しい視点とか物語の読み換えも無しだからさ
何がしたくて始めたんだろ?

538 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 21:35:12.33 ID:???.net
>>532
双方の合意があれだろう、それに他人が文句いってるのがおかしな話なだけ

>>535
いやこういうアンチを馬鹿にしてるだけ

539 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 21:37:56.32 ID:???.net
プロフェッショナルという番組としてどうこうというのなら
番組で庵野演出を恥ずかしげもなくやってるのが一番ださいだろ

540 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 21:45:50.61 ID:???.net
>>538
何にもバカにできてないやん雑魚が

541 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 23:39:55.30 ID:???.net
>>537
ゴジラやウルトラマンや仮面ライダーのためでもあるだろ
そんなことも分からないのかね君は?

542 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/05(土) 23:41:21.53 ID:???.net
>>537
カネと権利整理じゃね

543 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 00:09:57.93 ID:???.net
そもそもNHKがカラー庵野にお願いして取材させてもらっているのだから、
取材に不備があったら文句言うし、
もしかしてやめようかとまで言ったのかな?と思う
番組中盤前に取材担当の上司らしき方まで来る会議で
NHKが改善案提示していた辺りでもそれはうかがえる
この番組が両社で立ち上げたのら五分五分で協力し合わないといけないだろうが

544 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 01:55:55.51 ID:???.net
庵野は最後にプロフェッショナルって言葉ついてるの嫌いだから
違うタイトルにしてほしかったと言ってるんだなw

クレジット上は制作、著作、NHKで庵野はあくまで出演者

545 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 02:03:43.71 ID:???.net
NHKは監視しているから、お友達ではない。

546 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 03:27:28.78 ID:???.net
>>541
順番としてシンゴジラとかのためにエヴァ作ったの?
まあいいけどさ

547 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 08:24:09.03 ID:???.net
取材するNHKもプロなんだから、庵野がいちいち口出すのはそもそもおこがましいって話だな。
それに番組のブランディングに庵野を利用とか馬鹿な書き込みもあったが、いかにもほかの領域を知らないオタクらしい意見だな。んなわけねーだろ。

548 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 08:58:26.81 ID:???.net
うーん、世間知らずはアンタの方だと思うが

549 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 12:03:29.97 ID:???.net
自分たちで良いとこ撮りしたメイキング作れよ

550 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 15:20:25.79 ID:???.net
オレ的にはNHKが映画監督に取材を申し込んだ時点で
ややこしいことは覚悟しないいけなかったと思うし、
これが他の映画監督なり映像作家だったらあんな風に
やさしく接してもらえずに厳しいこと言われてたかもしれない。

なんだかんだ宮崎駿の時をベースに語るのは間違いだと思うし
映画関係者で特に庵野みたいに編集までするタイプはこだわりが
強いと思う。

それに庵野は別に冷たくあしらってもいないし、相手が女性だから
そこそこやさしい物言いしてくれてるんだからNHK側はやんわり
いなしていればよかったと思うし、実際そうしてたんだろうとも思う。

551 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 15:35:20.40 ID:???.net
制作会社から名前がなくなってる撮影ディレクターの女性が
実はカラーに入社してたとかなら笑う、そんなジブリみたいな話はないか

552 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 16:55:14.36 ID:???.net
他の取材されてる人たちは文句言ってんのかな?

寿司だのなんだのいろんなプロフェッショナルという人達は別段気にして無いとしたら、
庵野が単なる自己主張が激しいだけに見えるだろうなあNHKからしたら

553 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 17:17:28.92 ID:???.net
NHKのお気持ちをあかの他人が「想像」で忖度する意味はどこに?

554 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 17:29:51.26 ID:???.net
ドキュメンタリーとアニメーション作品、共に映像媒体の仕事をしている以上、庵野の意図を汲み取れるだろ
「プロフェッショナル」の方は愚痴めいたナレーションが入ってるとは言え、納得して番組を作っている
BS1のドキュメンタリーはその証拠

555 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 17:39:43.72 ID:???.net
>>547
TV局って大体班単位で動くからな
今回はプロフェッショナル班
ブランディングの理屈は最初から合わない

556 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/06(日) 18:01:56.32 ID:???.net
BSのやつは「プロフェッショナル」の肩書きは外されてるんだな

557 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/08(火) 00:12:34.74 ID:???.net
プロフェッショナルは定型フォーマットのある番組だし

NHKはマンガノゲンバで台本押し付けで取材拒否・制作中止・謝罪やらかしたし
色眼鏡付きでしか見られない

558 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/08(火) 01:20:58.75 ID:???.net
漫画家誰の時だろう?

ドキュメンタリーなのにそこまで意図通りでないといけないのか?
気色悪い放送局
昔からバラエティ番組ですらアドリブ禁じられているみたいだし
爆笑問題の太田がNHKのアナにアドリブ質問したら物凄く動揺して申し訳なくなったと

559 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/08(火) 01:22:29.59 ID:???.net
今度はNHKにすり替えか
荒らしの常套手段

560 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/08(火) 01:33:40.66 ID:???.net
受賞おめ
https://twitter.com/nhk_proff/status/1401851925428047875?s=09
(deleted an unsolicited ad)

561 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/08(火) 01:35:25.10 ID:???.net
おめでとう!

562 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/08(火) 02:37:26.69 ID:???.net
賞取るほどに良く出来たドキュメンタリーには思えなかったなあ

563 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/09(水) 12:44:09.68 ID:???.net
>>560
どのぐらいの権威のある賞かわからんが、めでたい

564 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/09(水) 12:47:51.18 ID:???.net
スクランブル化まだ?      06/09 12:47   

565 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/09(水) 13:51:24.64 ID:???.net
ボツになったDパートはLAS厨が喜ぶ内容だったが、それじゃつまらないと
ボツにした説
NHKスペシャル「ボツになったDパートの真実」鋭意制作中かもね

566 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/09(水) 14:09:46.72 ID:???.net
キチガイスカオタはこんな所にも来るのか
アスカはケンケンと幸せになったんだよ

567 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/10(木) 11:23:39.52 ID:???.net
シンエヴァがコンテ作り変えたり色々やったんならカラーは自分たちでメイキング作るべきよ
庵野が編集でもいいし鶴巻編集でもいいし
ジブリのもののけ姫メイキングみたいなの作るべき

568 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/10(木) 14:50:45.64 ID:???.net
没の映像素材は円盤
グラフィック関連は全記録全集

569 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/10(木) 15:56:41.93 ID:???.net
>>567
そういう過程を見せるために出してるのが全記録全集シリーズ

570 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/11(金) 17:45:33.71 ID:???.net
>>553
負け組人生で歪み切った正義マンによくある

571 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/11(金) 17:48:15.07 ID:???.net
スクランブル化まだ?      06/11 17:47   

572 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/21(月) 12:25:11.52 ID:???.net
何年も取材して最後に「プロフェッショナル?!そんな言葉嫌いなんだよバーカ」って言われたら
あんな嫌味な編集になるだろそりゃ

573 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/21(月) 12:32:19.73 ID:???.net
スクランブル化まだ?    06/21 12:31

574 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/27(日) 20:50:45.05 ID:???.net
強い画=カメラ目線w

575 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/06/27(日) 21:17:56.49 ID:???.net
またノータリンが来た

576 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/07/10(土) 09:34:43.40 ID:???.net
>>562

あんな気合入ったドキュメンタリーなかなかないでしょ

映画の内容とも完璧にリンクしてて
先に見てた人間はもう納得するしかない
「あーそりゃあーなるわなw」って

逆に信者脳で無理矢理でも何か理屈をつけて
あの空虚な映像に意味を見出そうとしてた人たちには
現実を叩きつけられ蹴り落とされる内容だったいね

577 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/07/10(土) 09:41:22.56 ID:???.net
作家気取りでガタガタ言ってくる
癇癪ジジーをなだめすかしながら
丁寧に丁寧に我慢して我慢して撮影して
本物のプロ映像作家とはどういうものかって
まとめて似非に叩きつけたんだよ
マジ痛快だったねw

最後の「プロフェッショナル?」の配置も
これ以上ない完璧なものだった
何年も右往左往してただけの似非の惨めなイキリ
映画と併せると最高に楽しめる
真のエバーの終わり、そして庵野の終わり

Blu-ray BOXには必ず収録されなければならない
これなくして新劇は完結出来ないからだ

578 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/07/10(土) 11:25:52.42 ID:???.net
>>577
コレ無くして完結しないと云うのはその通りだと思う

579 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/07/10(土) 12:18:36.24 ID:heRbwE6x.net
おまえら明日のトークショー見に行くの?
みたいのに予定あわん
後でつべで配信してくれるんかな

580 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/07/24(土) 01:39:45.29 ID:???.net
オリンピックの開会式観てたら、
庵野監督が出来上がった台本とかプロトを社員に見せて率直なコメントもらうの大事なことなんだなってことが分かる。

581 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/07/31(土) 22:07:28.95 ID:???.net
庵野が屑なのはわかった

582 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/06(金) 19:47:24.31 ID:???.net
もう流石に昨夜の再放送ではレスないか。
ジムで音声なしでチラ見してたけど、改めて作り込みがすごいなと思ったわ。

シンゴジとか映画で作り上げた手法を取り込み、とことん完成度を追求しての結果だから最後のアニメというのも頷ける。

583 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/07(土) 02:01:21.76 ID:???.net
いちいち演技者にリアルに演技させてたのは
学生が作った感を出すつもりだったのだろうか

シン・エヴァは
現代の大阪芸大に在籍している庵野が作った自主制作映画
だったりするのだろうか

584 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/07(土) 02:57:41.97 ID:HPGdmKqv.net
人間の創造力なんてたかが知れている
イノベーションに再現性はない
ってわかっていれば、新しい物の作り方の一例として非常に興味深かったけどな、BSドキュメンタリー

585 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/08(日) 22:33:44.35 ID:TsRY2es7.net
>>582
初見だったけどシンエヴァがより面白く楽しめる内容だったな
トウジの家のシーンがモーションキャプチャだったとは

586 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/09(月) 22:59:12.86 ID:???.net
今BSでやってる
「さようなら全てのエヴァンゲリオン」
は、プロフェッショナルとは違うん?

プロフェッショナルで
「プロフェッショナルとは」って聞かれて
「それは嫌いなんですよ」

って言われたのでタイトル変えたん?

587 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/09(月) 23:48:21.03 ID:???.net
全く別の番組

588 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/10(火) 23:27:28.73 ID:???.net
素材一緒で編集が別。

589 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/10(火) 23:35:42.65 ID:???.net
収録素材は同じってだけで、使われてる映像は全く別

590 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/12(木) 01:38:46.00 ID:???.net
どっちにしてもエヴァ板にスレも立たないし
このスレにもほとんど書き込みが無いという

誰も見てないんか

591 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/12(木) 16:35:03.46 ID:???.net
今日からアマプラ配信の割に静かなのが気になる。
今から見るつもりで先にどれだけスレが乱立してるか見にきたらLAS総合スレ一つだけで驚いた。

592 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/12(木) 16:52:44.55 ID:???.net
591やけど、明日からやったわ・・・。

593 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/13(金) 18:51:04.86 ID:2INH3wJh.net
アマプラで字幕オンで見直してきたけど、圧倒された。

劇場で見た時は情報量が多すぎて2時間半が少し長く感じたところもあったけど、今回は大体分かっているのでその分楽しめながらちょうどいい感じに見れた。
家でリラックスしながらってのもあったのかもだけど。

感想として、NHKのドキュメント見て色々と情報があった分、作り込みが半端ないのが再認識できてよかった。

第三村のミニチュアも、プリヴィズの仕様も、ヴンダーから放たれた槍が突き刺さるシーンの特撮(公式ツイッターより)も、アニメ映画1本のためにあそこまでやってたのか、ということを理解しながら見れたのは本当によかった。

一昨日、「竜とそばかすの姫」を見て正直「美女と野獣の出来損ない」という感想しかなかったんだけど、エヴァ見た後だと余計に薄っぺらく感じた。

とにかくどれだけの制作費と会議があったのかは分からないけど、作ってる側は画面に出てこない細かいところまで設定を突き詰め、その上であの物語を作っていたからこそ、あの最後の試写会での分かった上での涙になってたんだと思った。

594 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/13(金) 20:39:14.03 ID:???.net
頑張った情報無いと凄さが伝わらないって
無駄な苦労して作ったって事だよね。

595 :593:2021/08/13(金) 21:28:40.25 ID:Jl5OkE1u.net
書き方が悪かったなら訂正するが、今回2回目で内容的には初見の時も満足したし見終わった後も何日間も頭がエヴァでいっぱいになる程の影響を受けてた。

すごい作品だと思うし、庵野総監督はじめ、スタッフは一流のクリエイターだと思う。

そこにアニメ作りや映画作りに疎い私があのドキュメンタリーを見てさらに面白く、深く見れた、ということ。

596 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/13(金) 21:44:15.75 ID:???.net
何かを下げないと気が済まないならこの映画で何を学んだんだろうね

597 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/14(土) 14:23:45.91 ID:FWOrAWB4.net
>>560
局ってより、制作会社の腕

598 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/14(土) 23:47:36.12 ID:???.net
どれだけ頑張ろうが、この世界では結果が全て

つまんねー映画は、つまんねー


時間が無いから妥協してエンドマークをつけるのではなくて
納得の作品を、何年でもかけて作るべき

せめてね

599 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/15(日) 16:07:03.31 ID:???.net
商業作品として大ヒットだから庵野の手法は正しかったって結論になりそうだけど

600 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/15(日) 16:28:26.41 ID:???.net
お金に目がくらんだ結果。

601 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/15(日) 20:39:38.77 ID:???.net
この番組は大成功

602 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/16(月) 04:52:43.28 ID:VhybWA4z.net
>>598
今の世の中金・時間掛けた所で儲かる・良作と呼ばれる保証は無い

603 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/16(月) 16:10:42.58 ID:AmRCkcwF.net
甘プラに「さようなら全てのエヴァンゲリオン」がきてるな。
NHKだから有料かと思ったら、まさかのプライム対象で無料だった。

604 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/17(火) 00:39:29.15 ID:yMC8RfPm.net
なんか以前は堂々とスタジオ外部とか写していた雰囲気あったけれど今回はモザイクよね
本棚等々はNHKやから?というのはあった思うが後は例の京アニ事件の影響なんかね

605 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/17(火) 23:19:12.38 ID:???.net
地元住民だから、「あああそこか」って写ってたいろいろな場所がほぼ分かるけど、かと言って何も対処しないで良い時代ではなくなったんだろうね

606 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/18(水) 17:21:42.15 ID:uP9sTPmX.net
しっかし安野モヨコのラスボス感が半端なかった特集w

607 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/19(木) 10:22:14.01 ID:Xl+5rvoc.net
アマプラに再編集版が上がってて今見てる
インタビュアーがフンワリした安易な質問してきて
それっぽい答えを期待してるのわかってるから
はぐらかすはぐらかすw

ああいう質問が大っき嫌いなのが伝わってくるな

608 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/19(木) 10:29:31.70 ID:Xl+5rvoc.net
自分は何も考えずによくわからないところも
全部語らせようって姿勢には辛辣なんだろな
それがスタッフに対しても発揮されて苦しませてるようだけど

普通の製造業なら明確な指示をしない上司は
ダメ上司の烙印を押されてしまう
今どきはクリエイティブな分野でもそうなのに

609 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/19(木) 10:37:14.66 ID:???.net
庵野秀明&松本人志が対談!特別番組がアマプラで見放題独占配信へ
https://news.livedoor.com/article/detail/20722652/

庵野秀明と松本人志の対談を収めた特別番組「庵野秀明+松本人志 対談」が、8月20日より Amazon Prime Video で見放題独占配信されることが明らかになった。

特別番組では、品川ヒロシが監督を担当。庵野と松本が、幼少期に影響を受けたという「ウルトラマン」や「仮面ライダー」といったテレビ番組についてトークを繰り広げるほか、
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を鑑賞した松本の感想や、庵野の作品作りへのこだわりなどが明かされる。

610 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/19(木) 11:57:53.75 ID:wL+VAQV/.net
>>608
製造業はわかるがクリエイティブな分野もそうなのか?

リーダーが明確な指示をすると結局リーダーの創造力の範囲内のモノしかできない
あえて方針を定めずスタッフを悩ませてとにかく色々なアイデアを出させてあるいは実際に作って取捨選択して庵野自身を超えたモノを如何に作るかをただ愚直に実行してるだけに見えた
自分の外にあるもので作りたいって明言してるしな

611 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/19(木) 22:47:01.14 ID:???.net
>>610
だな

612 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 17:03:25.88 ID:iISdUQoO.net
>>610
それクリエイティブをブラックボックスにして曖昧で幻想的ものとして捉えてないかい
クリエイティブは一発ですべてをひっくり返す魔法じゃない
クリエイティブなアイデアを実現するにはそれを効率的に処理する肯定が必須
それは無軌道で実現できるものじゃない

>自分の外にあるもので作りたいって明言してるしな
という願望であって実際には庵野印以上のものじゃない
この言葉と出来たものの矛盾、なぜそうなっているのかなという

613 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 17:54:00.11 ID:???.net
ゼロから新しいものを作り出す「産みの苦しさ」を理解してない。

クリエイティブといっても幅が広く、カラーはとことんまで突き詰めるタイプ。
ちゃぶ台返しも必要であれば容認されるし、実際に樋口や山下いくとがそう答えてる。

614 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 19:17:56.15 ID:zy08NWCx.net
>>612
クリエイティブって言葉で煙に巻くつもりはない
新しいアイデアをどうやって生み出すかの話
効率的な方法なんてないんよ

ゴールがどこか本人達もわからない中でゴールを探す作業だからな
当然庵野にだってゴールはわからないからスタッフを導くことはできない
効率的に行けるのはゴールが見えてるときだな
アイデアを生み出すにあたって番組内でやってた
とにかく数出す、とりあえず作ってみる、偶然性に期待するあたりはわりと王道と思ったがね

最後は庵野が決めるのだからそりゃ庵野風味にはなる
だが最初から庵野がひとりでうんうん唸って考えても辿り着かないもの他のスタッフがいないとできなかったもの
そこを目指していてそれを自分の外の物で作ると表現しているのかと

615 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 20:33:00.94 ID:???.net
>効率的な方法なんてないんよ
なぜ言い切れるの?アイデアだろうとなんだろうと過去の経験を元に法則化はするものでしょ
なぜアイデアだけは天恵のように降ってくるもののように言う?やっぱ幻想を持ってるんじゃ?

>ゴールがどこか本人達もわからない中でゴールを探す作業だからな
これは無能な人も使えちゃうから魅力的な幻想だよね

この番組ってけっこう嘘とは言わないけど誤解させる作りだと思うよ、わざとだろうけど
プリビズとかもハリウッドあたりもやってるが目的もはっきりしてエヴァのとはちょっと違う
エヴァのはもっと閉じこもってる、宮崎がよく批判する机の上でかじりついて描いてるだけの
アニメーターを外面化してるような作り方してる、少なくともそういう風に見えるシーンでつないでる

この前BS日テレのTVエヴァが終わって久しぶりにラスト2話見たら想像以上に
この番組と重なる作りになってて笑ったわ、自分はあそこに描かれてないことがあるはずと思ってる

616 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 20:53:36.35 ID:???.net
>>610
スタッフが必死に案を作って、ことごとく、理由無く全ボツなのに
何が「庵野自身を越えたものを如何に作るか」だよ

方向性くらい決めないで何を作れって言うんだ?

ダメな理由のヒントくらい言わないで、何を求めてるんだよ


庵野が自分で作れ

って話。それを締め切り過ぎても作らないんだから、どうにもならん

素直に公開スケジュールを無期延期して
ちゃんと脚本書いてから制作しようぜ

公開スケジュールを変えられないなら、できてるCパートまで公開して
続きは次回でもいいじゃないか

617 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 21:16:44.40 ID:???.net
現実にシンは完成して上映終了してるのに何言ってんだ?コイツ

618 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 21:27:00.37 ID:zy08NWCx.net
>>615

> アイデアだろうとなんだろうと過去の経験を元に法則化はするものでしょ
それだと新しいものは生み出せない
過去の焼き直し今までの延長線上だ
それで十分な場合も多いと思うがカラーはもっと上を目指しているということだろう

プリヴィズも本来の目的からそれてアングルなどのブレストの道具にしてた
あれはなかなか合理的と思ったな

おっしゃる通りアイデアは天から降ってくる
ただプロはいつまでも待ってられないし確実に降って来させなければならない
そのノウハウの一端として興味深く見たが

619 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 21:42:44.85 ID:zy08NWCx.net
>>616

>>614に書いたが方向性は庵野にもわかってない
ゴールを探してる途中だからな

まさか全ボツになったスタッフ案が全部無駄になったと思ってないか?
誰かが言ってた
失敗した訳ではない成功しない方法をひとつ発見しただけだ
ってやつだぞ

スタッフ案を全ボツしたおかげで方向性を絞り込めあるいは何かのインスピレーションを得られた訳で庵野ひとりで考えても同じゴールには辿り着けない

なので庵野ひとりで作れってのは違うかと

620 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 21:49:41.11 ID:???.net
>>619
他のスタッフに何をやれと言うんだ?って話なんだが
何が「庵野自身を越えたものを如何に作るか」だよ

庵野1人で勝手に作ってろ

ちゃんとした脚本を映像にするのはカラーには造作も無い

621 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 21:51:48.41 ID:???.net
>>617
公開スケジュールを優先して、できの良くないDパートで妥協したのは
公開を諦めるべきだった

って話なんだが

622 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 22:21:00.41 ID:zy08NWCx.net
>>620

何をやれってアニメ作りだろ?

QCD観点でQを重視するあまり脚本が上がって来なかったり途中で脚本が差し代わってやり直しになったりとキツイ現場だが最後にはいい作品ができて世間から称賛されるからスタッフ続けてるんじゃないのかね

623 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/20(金) 23:00:20.82 ID:???.net
>>618
>それだと新しいものは生み出せない
だからそれが幻想だとね、ものを考えるのを放棄するのに便利な幻想

>過去の焼き直し今までの延長線上だ
何もないとことから何か生まれたりはしないよ

>プリヴィズも本来の目的からそれてアングルなどのブレストの道具にしてた
>あれはなかなか合理的と思ったな
プリビズそのものを否定してるんじゃない、ただ、ひもで区切った空間とタイツマンに演技させて
それをローポリの生ポリ画面で見たところで、その画面はレイアウトとしてはわかりにくい
色々スポイルされてるものが多い、だから色々あそこらは疑っている、別にやってることに
嘘はないだろうが、もっと画面にない他の作業があるはず、そういう出しないとこのがキーだと思うよ

>アイデアは天から降ってくる
そういう宗教的な主張されましても

624 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/21(土) 03:07:59.00 ID:???.net
単に新劇エヴァスタッフの力量不足ってだけだと思うけど
旧劇のメンツが仮に残ってたらあそこまで趣味全開にはなってない

625 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/21(土) 10:40:48.25 ID:???.net
庵野の中に終わらせるというところ意外に制作動機がないのが問題なんでしょ
それをパートのメカやレイアウト画でひっくり返すとかできるわけない
逆シャアの時の庵野が安彦ガンダム風のガンダムを描いて富野に嫌味を見せたように
TV版の絵でも描き続けてやればよかったんだよ

それをやるようなスタッフでていったからねやられても一瞥して違うでスルーだろうし
富野みたいに「庵野だいっ嫌い」とか言って向き合い付き合ってくれない
まんまシンジなんだがループ設定で名前ヒデアキに名前変えりゃよかったのに
名前使われてる樋口が不憫だ
石田彰が「ヒデアキくん」と劇中で言ってるの聞きたいわw

626 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/21(土) 18:02:19.63 ID:???.net
やっぱりアニメ業界ヲタってのは俗物なだけで馬鹿しかいないなあ

勉強しないと駄目だよ?
世の中を知らないのに業界雑学だけかき集めても賢くはなれないよ

627 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/21(土) 19:40:16.04 ID:???.net
>>626
と、バカを自覚していないキングオブバカの有り難いお言葉ですwwwwww

628 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/21(土) 21:44:17.08 ID:AWzPID/r.net
>>623
仕事でも趣味でも何か新しいモノを生み出さなきゃいけないって状況になった経験はあるかい?
もしあれば「過去の経験を法則化」なんて言わないと思うがね

>>613じゃないけど産みの苦しさを理解してないように思う

ひらめきに救われた経験があれば天から降ってくるを宗教的な戯言とは捉えないと思うけどね
ロジカルに積み上げて考えるだけだと限界があるわけよ

クリエイティブのプロ達は偶発的なひらめきを必然的な起こす方法を模索している
その観点で見ると番組に現れてる部分だけでも十分興味深かったわ

629 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/21(土) 23:03:58.28 ID:???.net
>>623
まあ、こいつは趣味でも仕事でも、
なにかしらの物作りの経験がないんだろうな。

630 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/21(土) 23:22:07.26 ID:???.net
>>628
そっち系の仕事だね、日本のゲーム業界はそういうひらめき口八丁が幅を利かせて
制作プロセスの工程化を怠り大規模開発になって沈没したよ

>>613はまず「ちゃぶ台返し」と「ゼロから新しいものを作り出す」のは
イコールじゃないこういうすり替えは危険だよねぇ

最近は漫画家がSNSをやるので制作手法や意図を連載中にも色々喋ってくれる
そこで感心するのはいかに漫画家がロジックに絵柄や手法を駆使しているかということ
あとアオイホノオの影響で俺アオイホノオみたいなものを描く人がいて同じこと感じるよね

あなたはそういう事に興味が向かないだけじゃ、だから自分にもおきるかも知れない奇跡に
囚われちゃう、庵野がそれが大好きでドラマに入れるからそういう人がついちゃうんだろうけど

庵野が時間切れです、ここからサクサク作りますと言った映像に全くないところからがすごく重要だったと思うよ
このドキュ自体が庵野が好きな奇跡のドラマを演出してる

631 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/21(土) 23:25:42.13 ID:???.net
それにシンエヴァ嫌いじゃないけど
これが全く新しい何かだったかと聞かれると困るよね

632 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/21(土) 23:49:26.61 ID:AWzPID/r.net
>>630

やはり>>613の言う通りじゃないか?
産みの苦しみを理解してないと思うぞ

>>612にあった
>クリエイティブなアイデアを実現するにはそれを効率的に処理する肯定が必須
がずっと引っかかっていた

今はクリエイティブなアイデアを実現する話はしてない
そのアイデアを生み出す話をしている

仕様が決まりさえすれば後は工数をかけて効率的に進めれば誰にでも必ずできるからな

633 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/22(日) 00:25:35.47 ID:???.net
三流クリエーターもどきが庵野を出汁に産みの苦しみ云々語ろうとするのはやめてほしい
さぶいぼがでる

634 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/22(日) 02:21:53.42 ID:???.net
>今はクリエイティブなアイデアを実現する話はしてない
>そのアイデアを生み出す話をしている
卵が先か鶏が先かの話にしか読めまぜんが、神が一日昼寝して六日で作ったという話かね

トップを狙えの1、2話あたりは庵野が好きな奇跡が入ってないんだな

岡田のプロットまんまに山賀が脚本化してて庵野の手がほとんど入ってない
やりすぎパロディ満載でその話の中にSF的仕掛けを入れ込むという体裁
そこに庵野が奇跡を入れくれと言い出した、あのすかしまくったオネアミスを
作った山賀は大反対、岡田も最初難色しめしたが、意見を変えて山賀に
「俺達のような頭のいい人間にはうけないが、庵野やアニメを見る頭の
悪い人間にはそれがうける」(ひでぇなぁw)と説得して脚本を書かせた

結果、大成功だったよね、いぇーい俺達頭悪いぜw

635 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/22(日) 03:35:59.21 ID:???.net
>仕様が決まりさえすれば後は工数をかけて効率的に進めれば誰にでも必ずできるからな

後これひどいな、日本のゲーム業界はそれができなくなったんだが
向こうでもそれができなくて迷走した大作プロジェクトがいくつもある難問

そもそもダイコン時代からやってきたこと見てみなよ、わざわざアマチュアの短編アニメのために
プロの現場に潜り込んでノウハウを学んでる、宮崎のとこにいったのもそういうやり方の延長でしょ
天使のたまごでは貞本らと押井のとこに潜り込んで逐一岡田に報告してたのは有名な話
そういうベタにプロセスを踏んで学んで作り方を構築してきた人らだよ

636 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/22(日) 21:12:39.77 ID:???.net
なんかアニメの製作現場も普通の会社と共通する部分も多いなと感じた
でも庵野みたいなやつおるなあって感じ

俺、公務員だけどキャリア官僚の変な奴は庵野みたい

637 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/23(月) 00:33:18.34 ID:???.net
こいつらの負け惜しみが気持ちよくなってきたな

638 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/24(火) 18:31:15.99 ID:NPpjUSwn.net
>>626
ゴメン、ファンには悪いが高畑さんを見ていると学だけでは駄目だと思うわw
なんでもいいから圧倒的な趣味を持つというかそういうのめり込むものがある方がいい
確かにストーリーを構築する上である程度の知識なりは必須ですがね

639 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/25(水) 09:45:55.45 ID:???.net
高畑さん好きよ
魔美を信じるあの心とムッチリした体型が最高なのよ

640 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2021/08/25(水) 09:46:47.54 ID:???.net
ルンス    08/25 9:46
化プク
ま ラ



総レス数 640
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200