2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 5【世界】

1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/02/05(日) 08:41:30.42 ID:???.net
特撮考察氏のマルチバース・多次元宇宙エンドをはじめとした様々な考察を思考実験も込みで多角的かつ寛容に考察するスレです。

スレ内で結論がでたまとめは>>2
代表的なマルチバースエンドは>>3-4
考察中のまとめは>>5

次スレは>>950が立ててください。

前スレ
【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 4【世界】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1635746660/

217 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 00:09:00.54 ID:???.net
他人の不幸せの上に乗っかるのが現実なんです、というどうしょうもない話をドヤ顔で表現

218 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 04:07:14.69 ID:???.net
走って行くシンジとマリを追いかけると
そこかしこに鬼滅の最終回みたいにみんながいるのかもな
みんな宇部の街で平和に暮らしとるんや

219 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 07:19:43.42 ID:???.net
鬼滅と違ってシンジとマリが記憶維持してんのがほんとゴミ

220 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 08:27:51.15 ID:???.net
第三村で女の子が読んでる絵本が安野モヨコ作だった

221 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 11:19:47.64 ID:???.net
みんなが居るかもしれない、という可能性を残すのに反対側のホームに3人おったのは狂ってるやんけ
他のキャラが全く映ってない以上気持ち良い縁切り宣言は濃厚
現実に逃げたくせにグッズは売る
ゴミ

222 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 11:20:48.96 ID:???.net
反対側の電車はどこか行く

223 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 11:41:07.53 ID:???.net
反対方向行った電車は折返して戻ってくるよ

224 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 14:30:32.82 ID:???.net
描かれてor描いてから言え
縁切りエンドをハッピーと感じるかどうかは人によるが
虚構を共有してきた客からはまず軽蔑される別れになる

225 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 15:28:23.92 ID:???.net
レイ、カヲルもアスカもたぶん誰かと会いに行って
その後宇部のゆめタウンで会った人たちと楽しく買い物するパターン

226 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 18:25:00.10 ID:???.net
やり直さない、巻き戻さないって言ってたしシンジは第三村のあるエヴァアニメの世界からエヴァを消し去っただけやろ?
駅世界は特撮世界なのかは知らんけど、並行世界のどこかやろ?
レイカヲル惣流+メガネとシンジというリリンじゃない元の世界じゃ消える魂が移動して救われましたって解釈したんやけどええやろ?

227 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 22:30:49.17 ID:???.net
>>226
お好きなようにとしか...
ただし惣流はどこから湧いたw

228 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/07(日) 23:13:02.54 ID:???.net
>>227
オリジナルアスカ=惣流になるはずだった個体かなって

229 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 01:42:11.05 ID:???.net
言ってたしって口先だけだからまんま庵野監督の命令に従う身内ノリ

230 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 03:37:41.04 ID:???.net
>>226
世界の新たな創生と言ってるんだから新しい世界を作ったんやね

ネオンジェネシスまでのシンジがいる世界は
例え何億回ループ、あるいは何億ものマルチバースであろうがすべてエヴァがいる世界だ
各々差異はあれどエヴァの世界って分類でひとくくりに出来る世界群だな

それがネオンジェネシスではじめてエヴァ無しの世界が生まれた
エヴァのし絡みから人ははじめて抜け出したやったぜ!そんな世界だな

これまでも巻き戻してのやり直しは出来たけど
それじゃ常に頭痛のタネのエヴァや使徒は消えないんだろう
そもそも新世界創生能力はヴィレの槍ではじめて獲得したんだろうしな

231 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 08:36:18.04 ID:???.net
>>228
クローンというものの性質上、
元をたどれば惣流アスカに行き着くはずなんだけどね
ただしシンエヴァのマイナス宇宙での式波の回想シーンで出て来た幼女アスカはバッグの名札にS.S.Asukaって書いてある
なのでこの子が式波オリジナルじゃないか...って考察動画があった
式波オリジナルが使徒化した式波アスカを吸収したので回想シーンで記憶が混ざって出てくる
この子の元こそ惣流じゃないかと俺は想像してるよ

232 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 12:11:43.73 ID:1MGSAJfV.net
初号機ゲリオンと絶望ゲリオンと最後のゲリオンがそれぞれタイマンで戦ったら一番強いのどれ?
槍あり捕食あり深度は自己責任であり

233 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 17:41:05.28 ID:???.net
>>230
タイトル回収的にもこれやろなあ
第三村の住人達がどうなったんやろ?

234 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 18:01:34.23 ID:???.net
>>226
>やり直さない、巻き戻さないって言ってたしシンジは第三村のあるエヴァアニメの世界からエヴァを消し去っただけやろ?

俺もその理解

>駅世界は特撮世界なのかは知らんけど、並行世界のどこかやろ?

劇中の出来事を描いているのはマイナス宇宙の浜辺にシンジを迎えにマリが来たとこまでだと思ってる
宇部新川駅は庵野の心象風景
そうでないと、5人のチルドレンが大人になって宇部新川駅に集合してることになっちゃう
最後の空撮の実写シーンは、シンジはマリと駅を出て、他の3人はCGの電車に乗って、それぞれの道に向かって行きましたと
現実世界の中に虚構(シンジたち)が少しづつそのまま溶け込んで行って終劇...
と解釈してる

235 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 18:02:46.56 ID:???.net
ごめん、>>234は考察スレへの誤爆

236 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 18:04:06.06 ID:???.net
いや、誤爆じゃなかった

237 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 18:08:48.70 ID:???.net
>>233
そのままだと思う
式波がケンスケハウスに到着しヴィレクルーが第三村の湖に着陸している描写まで描いておいて、シンジがネオンジェネシスしたらあの世界は消えちゃいました...では無意味なシーンになっちゃうし

238 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 19:00:09.35 ID:???.net
>>237
やっぱそうやんなあ
第三村の直接描写してしまうと、後味悪くなる人もいるやろうからかな?

239 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 19:01:52.78 ID:???.net
でも第3村は避難所だし
住人たちの心は二度と帰れない失われた故郷があるから
(子供はともかく)
第3村=避難所は無くなった方が幸せな結末なのでは

240 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 19:03:15.95 ID:???.net
住人たちの心は←✕
住人たちの心には

241 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 19:22:25.45 ID:???.net
>>237
村はネオンジェネシスを迎えるための集結地点であって
人々はそのあとそれぞれの帰りたい場所に帰っていったのでは

脱出艇やプラグはあるが人は居らず最後は無数の足跡が残るのみ
その足跡は画面の下側の外
=スクリーンを見る観客の方に去ってるよね

そのシーンに被る歌詞が示すのは
 行き先はどれくらい遠いの←違う人生にそれぞれ向かっていく人々のこと
 もう二度と戻れないの←エヴァの居た世界と、その世界で出あった人との別れ
こんなあたりかね
まあ新世界でまた出会うだろうけど

242 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 19:49:36.53 ID:???.net
もし第三村が無かったことになる世界に変わったのだとすると、ツバメが生まれて来なかった世界線になりかねないと思うよ
トウジとヒカリも結ばれなかったかもしれない
それだと救いが無いというか後味悪くね?
「ツバメもっと抱っこしたかった」という黒波の想いも、それを受け継いでいるかに見えるポカ波も、全部消えてしまうと思うんだが

243 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 20:47:41.31 ID:???.net
>>238
だって縁切りじゃん要するに
それ自分でも分かってるから描けないんだよ

やむを得ず縁切りになった、ではなくて希望してそうなったというメッセージ(エヴァへの監督の思い)が絶対乗らないといけないんだから

244 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 20:49:17.02 ID:???.net
震災描写や脇役の一般人(エヴァに乗れない人たち全部)に重きを置くなら宇部新川は別次元のイメージという話になるけど
すべて一過性の小道具に過ぎないと十分受け取れる終わり

245 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 21:06:34.39 ID:???.net
第三村の営みが存在消去されるのと引き換えにエヴァと使徒がいない世界を得たってのはモヤモヤするなあ
この作品はもうこの手のモヤモヤから逃れられないんだな

246 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 21:07:57.43 ID:???.net
俯瞰的ではなく主観的な視点でのメッセージだったんかなあ

247 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 21:12:15.65 ID:???.net
>>243
シンジ=監督だとしたらそうかもしれないけれど、流石に主役のシンジに投影はしていないと思いたいが

248 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 22:03:02.36 ID:???.net
>>247
思いたいがと言ったって宇部新川駅というチョイスが引っ掛けだとでも…?

249 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 23:16:40.44 ID:???.net
>>248
一応、公式的にはキャラた実在人物は関係ないことになってるということらしいと友達の彼女が推してるアイドルの妹の母方の祖母のはとこの実家の隣の駐車場借りてるおじさんが言っていたような気がするたぶん知らんけど

250 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 23:22:53.76 ID:???.net
>>242
シンジはみんなを助けたいと言ったから
ネオンジェネシスは人類のだれも取り零していないと思うわ

251 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 23:27:01.14 ID:???.net
第三村の存在を消去して人類を助けるのを良しとするなら
人類補完計画を拒否したのは何故だ
人類補完計画を認めなかったのは第三村のような経験の記憶が欠如してるからじゃ無いのかね

252 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 23:29:20.50 ID:???.net
経験の記憶を無かった事にして救われるならいいやと言うなら人類補完計画で良くないかね

253 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/08(月) 23:42:51.29 ID:???.net
鹿目まどか「そんなのってないよ!」

254 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 00:23:47.38 ID:???.net
人類補完計画はエヴァや謎文明の槍と力を使ってるからアカンかと
シンジがした世界創生は人の槍と力
マリも人類はここまで来たと喜んだ人類の力

255 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 00:35:14.51 ID:???.net
人類補完計画は中心となる人物、唯一人の願いの反映で作られる世界だと思う

対してネオンジェネシスはガイウスの槍にミサトさんらの意志が託されているし
エヴァにされていた人々や動物も開放されて復活していったのだから
実はみんなで行なった世界創生なのかもな

256 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 01:04:04.02 ID:???.net
鹿目まどかはアイディアがよーく伝わったけど
ネオンジェネシスにはそういうものは無かった
神龍

257 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 02:03:16.58 ID:???.net
結局、それが人類全員の願いということはなくね?
全員が望むコンティニューの意味が各個人毎に異なってるだろうし、結局はシンジが自分で思っている人類全体の願いでしかないと思う。

素直に第三村世界からエヴァを消しただけでしょ?
でもってエヴァ消す以外に何もしてないとするなら駅の世界にはならんだろうし、別の世界でないと補完計画と変わらなくなるよなって思った。

258 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 03:37:31.49 ID:???.net
そんなのってステージ上で客に「愛してるよ!」って叫んでフィナーレするみたいなコンサートみたいな終わりだと思う

259 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 06:04:04.03 ID:???.net
>>258


そんなアニメあるわけ…わけ…

260 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 06:35:21.83 ID:???.net
うーん
第三村まで続いたエヴァと使徒が居た世界がリセットされる事無く救われたとするなら
その世界から消去されたのはシンジの方という事になるか
世界を救うのと引き換えにシンジの存在がその世界から消去され
シンジだけが別の世界の存在となる
つまりシンジは世界を救うために自己の存在を犠牲にしたという風景が見えてくる

261 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 07:14:45.28 ID:???.net
>>260
カヲレイアスカ巻き込まれてる定期

262 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 10:29:20.16 ID:???.net
そうだ、EVAのパイロットではない僕もありえるんだ

263 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 11:06:07.97 ID:???.net
>>260
村側からみればシンジの記憶すら忘れられるって事はありうるよね、まどかみたいに
でもそんなのなんの説明もないけどね
なさすぎるから鶴巻監督とかが1番線に3人だけ置いたんだろうけど妥協も妥協で支離滅裂で説明は厳しいものだと考えてる

264 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 12:23:32.49 ID:???.net
>>260
>その世界から消去されたのはシンジの方という事になるか

これわからないな
どうしてそうなるという解釈なんだろう

265 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 12:41:06.66 ID:???.net
いや「観測できない」というのはお互いにそう見えるってのはあると思う
もっともそれも記憶がどう残ってるかによるけど
記憶まで無いなら消されたことにすら気づかない
まどか☆マギカはそういう話だった

でもそれのオマージュですよ!ってなるなら、って前提だからねどちらかというと

266 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 12:55:13.14 ID:???.net
>>250
取り零しは無いと俺も思う

ところで、インフィニティにコモディティ化されてた人や犬猫などが元の姿で空から降っていたけど、あれもあの人たちが復活したということなんだろうか
それとも魂だけ?

267 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 13:02:07.77 ID:???.net
>>260
>シンジは世界を救うために自己の存在を犠牲にした

シンジはそのつもりだったと見えるが、ユイがそれを阻んで命を救い、マイナス宇宙に消えそうだったシンジはマリが迎えに来て存在は消えずに済んだ
なのでシンジだけ(というかマリも)別世界に行ってしまう理由が無いように思う

268 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 13:05:10.68 ID:???.net
>>267
それこそ新たに造ったエヴァを消した世界にはエヴァの魂が混じったシンジやパイロット達も帰れないってことなんかもね

式波さんのエヴァ、使徒の魂は惣流が持っていったからセーフなんかね?

269 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 13:05:24.06 ID:???.net
>>241
>村はネオンジェネシスを迎えるための集結地点であって
>人々はそのあとそれぞれの帰りたい場所に帰っていったのでは

俺もそう思う
地球のコア化も解除されたようだし

>まあ新世界でまた出会うだろうけど

細部はともかく、おおよそ同感

270 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 13:10:55.82 ID:???.net
>>268
どうだろうね
ご本人がどう解釈してるかによるけど...

式波は式波オリジナル(幼女SSアスカと思われる)に吸収されるタイミングで使徒は抜けてると思う
マイナス宇宙ではもう眼帯をつけてなかったし
惣流はわからないな...マイナス宇宙の赤い浜辺はシンジの心象風景だろうけど、赤いプラグスーツの中に居たのは台詞からするとあくまで式波のようだったから

271 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 15:14:32.40 ID:???.net
>>270
このへんは俺も確定ではなく、観客側に解釈任せたものだろうと思うから、人それぞれの結末ってことなんかもしれんよね

面白い作品だったと思う

272 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 17:31:53.61 ID:???.net
イメージとしてはエヴァは提示されてる材料から各視聴者が料理人になってそれぞれ好きに調理して食べるイメージかも

273 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 17:47:48.83 ID:???.net
>>271>>272
そういうことだろうね
上でも出てるが「正しい答え」など無いと俺も思ってる
とはいえ自分一人では「自分なりの答え」すら見出せないので他人の解釈も取捨選択しながら遊んでく感じ

274 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 18:15:32.10 ID:???.net
手がかりの信頼度すら低いと語り合うことがほぼ無理になるんだよね
実際もうコミュニティ自体がウザくてこんなことしたのかもしれない(狙ったというよりどーでもよくて)

275 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 18:28:43.81 ID:???.net
誰にでもわかりやすく万人に理解できるご家族でも楽しめるアニメ映画だと、もうそれエヴァじゃなくなる説

けど、いつか新訳エヴァとかいって出てきそうではあるが…

276 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 18:35:16.33 ID:???.net
>>267
自分と引き換えにネオンジェネシスを発動した時点でシンジの命(存在)は無くなるはずだった
ユイが身代わりになる事で回避されたが、それでも第三村のある物語世界には属する事が出来ない存在として
永遠にマイナス宇宙に置かれるところだったその瀬戸際を
マリによって救い出され、宇部新川のある世界、こちら側の現実世界の存在となった
と考えると合点がいく
シンジは世界を救った代償としてレイやアスカなどその世界の人々とは二度と関われない別の世界の存在になったんでは無いかなあ

マリについては、どうも存在が超越的で彼女には出来ると言えば何でも通ってしまいそうなキャラではある

277 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 18:41:44.02 ID:???.net
庵野自身が論理的な考えを巡らさずに
頭に浮かんだシーンをここをこう繋げればグッドじゃないか
なんとなく良い感じがするぞと無意識の自動書記みたいな作り方をしてる気がするんだよな
だからそれを解釈するとなると精神分析みたいな事いなって来るんじゃないか

278 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 19:40:28.70 ID:???.net
自己犠牲ってことになればミドリが黙認したりサクラが慟哭したりミサトが戦士として送り出したりってのと符号はするけど
絵コンテみたいなのになるという演出でそれを感じることは全然できなかった
否定されてるけど受け入れないといけない、帰りたいけど帰れないという思いを描かないと全然犠牲にはならないんじゃないの
あの主人公のむやみな悟り芝居はなんなのか…声優も感情面での理解は村でのヒロインの爆散で終わってるとは言ってたし

279 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 19:46:06.41 ID:???.net
>>277
でも庵野の深層意識を掘り起こして分析しようとするとブチ切れて否定されるんだよ?

280 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 20:13:28.54 ID:???.net
アスカレイカヲルが向こうのホームに居たのを彼らも宇部新川に居るよという解釈には流石にならんのじゃないか
彼らはこちらのホームでは無い別のホームの人達になってしまったと考えるのが妥当じゃないかな

281 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 20:19:54.30 ID:???.net
>>280
どちらも成立すると思うけど
他監督が向かい側のホームに3キャラねじ込んだような話も聞く

282 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 20:39:21.99 ID:???.net
シンジが第三世界からいなくなったとしても
別にアスカ達の記憶から無くなる必然は無いんじゃないかなあ
アスカやレイトウジ達からは世界と人類を救い問題の全てを解決していなくなった存在として
シンジからはもう会えない人達として
記憶を持ちながらでも充分成立するんじゃないか

283 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 20:41:18.60 ID:???.net
>>276
>マリによって救い出され、宇部新川のある世界、こちら側の現実世界の存在となったと考えると合点がいく

そうすると、その同じ世界にレイカヲルアスカも来てることになるよ

>>280
>アスカレイカヲルが向こうのホームに居たのを彼らも宇部新川に居るよという解釈には流石にならんのじゃないか

最終シーンを劇中の出来事の描写と考える限り、その三人も宇部新川駅に集合してることになるんじゃないかな

>彼らはこちらのホームでは無い別のホームの人達になってしまったと考えるのが妥当じゃないかな

そういう象徴性で描いてると考えるのもアリだとは思う
あの宇部新川駅はシームレスに宇部市の実写に繋がっていくから、劇中の出来事じゃなくて象徴的なイメージ画像だと思う

284 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 20:43:59.47 ID:???.net
記憶が消える終わり方とかそういうのは漫画版(旧劇の漫画化)のラストであって
新劇は展開も全然違うからな

285 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 20:45:40.05 ID:???.net
宇多田ヒカルのエンディングの歌詞もずっと忘れない事を歌ってるのは考慮するべきだと思うね

286 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 20:51:33.12 ID:???.net
考えてみればボイジャーも知り会えた事を忘れないという歌だよな

287 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 21:02:00.33 ID:???.net
>>285>>286
なるほどなぁ

288 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 21:36:26.78 ID:???.net
相手が忘れても自分は忘れないって話だけど
縁切り選んでるように見えるから全然感動しない

289 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 22:02:22.57 ID:???.net
ボイジャーの歌詞
もう二度と戻れないの、か

290 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 23:01:23.22 ID:???.net
ボイジャーは林原が歌ってることもあって、ユイからゲンドウへのラブソングにも聞こえるが、レイからシンジへの想いとして聞いても味がある

291 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 23:08:34.25 ID:???.net
>>281
たしか鶴巻が言ってる
三人もシンジと同じ世界にいることを表すために向かいのホームに描いた、みたいな感じで

292 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 23:23:58.97 ID:???.net
同じ世界とは
という哲学的な問になるな

293 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 23:26:27.79 ID:???.net
それぞれの人がその人の記憶を忘れない限り
それは同じ世界にいるという事ではないか

294 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 23:31:47.54 ID:???.net
こうなるともうテツガクですなw

295 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 23:41:00.61 ID:???.net
そこ庵野が最後までこだわった所だと思うよ
時間の巻き戻しとか記憶消去とか記憶改竄で得られる「救い」は絶対に認める事は出来なかったんだと

296 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/09(火) 23:55:10.03 ID:???.net
>>295
へー、それは面白い情報だな
なんかのインタビューで言ってたの?

297 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 01:12:13.38 ID:???.net
>>291
出典忘れてるけどやっぱりか
庵野監督案なのか鶴巻監督がなんとか体裁を整えたのか

298 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 01:12:56.17 ID:???.net
時間が戻ってない!ってセリフで言ってるだけじゃなあ
「たねもしかけもありません」って口上を信じてマジック見るの?

299 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 01:26:17.53 ID:???.net
>>296
旧劇の補完計画発動のシーンでは皆が最高に良い思いをしながら弾けて溶ける
それには体験から来る裏付けは何も無い
いわばドラッグが見せる幻のような幸福感だ
これは作中でも観客を映して「それでいいの?」と現実で無い事に酔いしれる様を見せて執拗に疑問を投げかける
それへの肯定を拒否したシンジは旧劇ではLCLの波打ち際に立ち尽くすままだった
それから25年を経て出された新劇での回答を作中でどうとらえる?
体験と記憶を欠いた幸福への強烈なアンチテーゼの果ての回答で無いとするならどう説明出来るのか

300 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 01:26:40.04 ID:???.net
>>298
劇中の登場人物の説明を、どこまで信用するかというのは創作物全てに言えることだと思う
ただしこの場合、世界を作り替える人物の「こう作り替える」まで疑うと、まともな鑑賞にならないんじゃないかな
「シンジがそう言ってるだけで実際には違っててこうなってるはずだ」とか言い出すなら(それも自由だが)率直に言って妄想にしかならないと思う

301 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 01:30:54.29 ID:???.net
「作り変える」の原理がフィクション内に列記たる設定で存在してたわけじゃなし
映画ポスターのキャッチフレーズとどれくらい違うのかと

302 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 01:33:40.49 ID:???.net
>>299
あ、庵野の発言じゃなくて解釈か(勘違いした)
庵野の脳内は俺にはわかんないけど先の>>295や今回のレスから引用すると、

>時間の巻き戻しとか記憶消去とか記憶改竄で得られる「救い」は絶対に認める事は出来なかった

>体験と記憶を欠いた幸福への強烈なアンチテーゼの果ての回答

ここは俺も共感する
そうじゃないとつまんないよね、という、まぁ俺の好みとしてはだけど

303 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 01:36:43.01 ID:???.net
>>301
どうやって世界を「作り替え」ているのか、その機序が描かれてずフワッとしてるのはそのとおりだと思う
だからなおさらこの場合は、「作り替え」る人物の意向を無視すると解釈というより妄想域に入っちゃわないかな

304 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 01:49:49.87 ID:???.net
レイの爆散を見て後にシンジが見せた覚悟はシンプルに「自分はどうなっても良いから世界を救う」という決意だったように思うんだが
そこからの一切迷いの無い行動を見せられると、こいつは先から世界の救い方が分かっていたんじゃないかという様に見えるんだがな
世界の救い方は分かっているが自分の覚悟が足らず行動に移せなかったシンジ、という解釈は妥当では無いよなと思うんだが
ああいう展開を見せられるとそれ以外解釈出来なくなってもどかしい
どうなんだろうな

305 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 02:24:54.28 ID:???.net
>>303
作家が妄想に陥らない、という前提で話をされても困るな

306 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 06:35:41.96 ID:???.net
>>304
そういう視点で考えたことがなかったけど
どうなんだろなw
マイナス宇宙でカヲルと話した時には既に自分のループを悟っていたから、そこら辺がひとつの鍵かもしれん
いつ頃ループに気づいたのか

それとミサトが届けた新しい槍だな
あれが届けられることはシンジは事前に知らなかった
なので新しい槍が届いた時点でやるべき方策(世界の救い方)を思いついたとも考えてみた
ゲンドウと力で対決しようとしてた時にはまだ、具体的にどうやって父を止めるか、わかってはいなかったようにも思えるので

307 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 16:53:43.91 ID:???.net
>>280
>彼らも宇部新川に居るよ
>という解釈にはならんのでは

カヲルたちが居たのは駅の出入り口と直結してる作りホーム
宇部新川、人が生きていける人の世界と繋がってる場所だと言える
つまり彼らこそが既に宇部新川、人の世界に居たのだろう

一方、シンジ居るホームは独立しており、踏切や跨線橋で線路を渡らねば駅から出られない
つまりシンジはまだ一人だけ人の世界の外に置かれていたと言える
DSSチョーカーを装着しているのがその証だね

でもマリが再びシンジを迎えに来てチョーカーを外し
「(みんなのいる人の世界に)行こう!」と手を差し出した
シンジもなんの迷いも無く手を受け取り「行こう!」と駆け出す
そして二人は跨線橋をわたりシンジとマリも最後に人の世界に来た
そういうラストだと思う

向かいのホームには一般人もいた、カヲル、レイ、アスカは彼らに溶け込んでいる
かってのレギュラーキャラも最早やモブ=ただの普通の人間としてそこにいるわけだな
アスカに気がつかなかった人もいたくらいだ

308 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 19:14:23.73 ID:???.net
>>304
世界の崩壊の元凶である父ゲンドウと真正面から向き合う事が鍵だとは認識してただろうね
それから逃げていたのか、あるいはそんな考えもレイ爆散の時点まで頭にのぼらなかったのかは何とも言えないが
覚悟を決めるまでのシンジはあくまで救われたいのに救われない事に逡巡する者でしか無かった
それがレイ爆散を見て認識のコペルニクス的転回を生じたという見方も出来る

309 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 19:35:07.04 ID:???.net
順調に立ち直りつつあったシンジにとって黒波がパシャったのはいろいろ後悔するところもあったと思う
泣き腫らした顔でケンスケと式波のとこに来たから随分と泣いただろうな
おそらくだけど「生きたくても生きられない」という無念さが黒波の最後のメッセージで、それがシンジに「生きられるうちは生き抜こう」という決意につながったんだと感じてる

310 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 19:43:15.06 ID:???.net
>>307
これは持論だけど、現実では世界を進ませている、支えているのはモブっぽい人たちなんだよね。大谷やアインシュタインみたいな主役っぽい位置づけの人達に我々は憧れがちだけど、本当に世界を支えている主役は大多数の人々なんだって思ってる。

シンエヴァのラストは主役からシンジが解放された(みんな一般人の恰好)ことを示していて、いいラストだなって思うよ。

311 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 20:35:53.50 ID:???.net
>>307
まず端的に向かいのホームのアスカ達はそのままの姿でシンジだけが歳を重ねてる事にハッとするんだが
メインの課題としてネオンジェネシスで回復した人達、ミサトと畑仕事をするかと言ってたカジなんかががあの宇部新川の風景を作ったとはどうも考えにくい
あの世界が第三村の後に来る風景だとするならシンジは人々の人生とその記憶をないがしろにして手玉に取り無かった事にして世界を作り変えた事になる
それだと人類補完計画と大して変わらないんじゃないか?という問いのループから抜け出せなくなるのでは
ループから抜け出る解釈を考えるとやはりシンジは現実世界へ、アスカ達は物語世界へと別々の世界になったという事では無いのかな

312 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/10(水) 20:53:44.78 ID:???.net
一般人なら災害復興の泥に塗れなさいよ

313 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 00:23:26.26 ID:???.net
>>311
>ホームのアスカ達はそのままの姿でシンジだけが歳を重ねてる事にハッとするんだが

レイとカヲルの身長はほぼ同じ(レイは159cm、カヲルは162cm)だったのが
駅のカヲルは身長が伸びレイよりもずっと背が高くなってるのになに言ってんの・・・

314 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 00:41:38.99 ID:???.net
カヲルたちのホームから出る電車が何故か旧型車両だったりするのも意味があるんだろうな

315 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 00:44:55.55 ID:???.net
庵野「いや、単にあの電車が好きだから出しただけだけど」

316 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 01:12:29.22 ID:???.net
>>314
あの車両はゲンドウとシンジが乗ってた電車と同じ型だね

317 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 01:20:25.87 ID:???.net
1.それっぽく見えるようなモノを劇中に適当にばらまこう(衒学)
2.客が理屈をこねくり回して意味を考える(考察)
3.こりゃ楽でいいや。せっかくだから好きなもの入れちゃえ(開き直り)
4.考察厨「ムホー!これはどんな意味があるんだ!?難解ッ!これは深いぞぉ!」
5.エヴァ界隈完成

基本これだから

総レス数 1002
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200