2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 5【世界】

1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/02/05(日) 08:41:30.42 ID:???.net
特撮考察氏のマルチバース・多次元宇宙エンドをはじめとした様々な考察を思考実験も込みで多角的かつ寛容に考察するスレです。

スレ内で結論がでたまとめは>>2
代表的なマルチバースエンドは>>3-4
考察中のまとめは>>5

次スレは>>950が立ててください。

前スレ
【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 4【世界】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1635746660/

319 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 02:16:53.84 ID:???.net
宇部新川駅から現実には無い旧型車両が出るのを見て
あの宇部新川は第三村の延長の世界ととらえるのか
それとも現実世界の宇部新川でカヲルやレイやアスカの居るホームだけ別の世界であった事を暗示してるととらえるのか
問題はそこだね

320 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 03:00:59.31 ID:???.net
>>319
>宇部新川駅から現実には無い旧型車両が出るのを見てあの宇部新川は第三村の延長の世界ととらえるのか

レイカヲルアスカが乗車したと思われるあの茶色の旧型車両自体がCGだそうね
つまりあれも虚構
宇部市街の空撮実写風景の中にシンジとマリは喫茶店へ、残り三人は今は存在しない電車に乗ってどこかへ
現実世界に虚構が溶け込んで行く描写だと受け止めてる
そういう象徴的イメージ映像であって、5人が実際に現代の宇部新川駅に集合してたわけじゃないと思うし>>291も参考になると思う
シンジもマリも、第三村のある世界線に戻ってると俺は考えてる

>それとも現実世界の宇部新川でカヲルやレイやアスカの居るホームだけ別の世界であった事を暗示してるととらえるのか

すぐ上で話してる人たちはこっちのようだね
ここらは各自のお好みの領域だろうな

321 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 07:52:44.08 ID:???.net
>>318
テレビシリーズの頃から一貫して心の世界のシンジが乗っているのは
第三村の図書館として使われている車両のクモハ40なんだよね
ただし同じクモハ40でもシンジが乗っている方は座席の色が緑色で
図書館になっているクモハ40は座席が赤色だから同じ車両ではないし
似ているけど異なるって演出が新劇では色んな所に散りばめられてる

322 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 16:51:15.18 ID:???.net
>>313
ホームには女学生(おそらく高校生)がアスカやカヲル、レイの近くにいたけど
それが比較対象にもなっていて三人の成長、変化がさらに判る

アスカ、カヲル、レイは学生たちよりも歳上に見える
学生を配置したのは、この三人が成長していることを判らせる意図もありそうだ

323 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 16:56:14.40 ID:???.net
みんな大人になりました、ってことだろうな

324 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 17:30:41.52 ID:???.net
俺もそろそろ大人になるわ(40代男性)

325 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 18:48:08.09 ID:???.net
>>320
チルドレン達が最後に皆第三村世界に居ると考えた場合、第三村からわずかな年月で宇部新川の街並みになってるとは
流石に考えづらいので、次の三つの可能性が考えられる。

①宇部新川駅のシーン自体がシンジの心象風景である。
②シンジの作り変えは地上をも復元し、復元された街で二アサードやサードインパクトを経験した人達がそこで暮らしている。
③シンジは世界を最初からエヴァが居なかった世界に作り変え、チルドレン達や人々は生まれた時から全く違う人生を歩んでいる。

この三つのうちのどれになると考えられるだろうか。
もしくはこの三つのどれでも無い可能性が考えられるのだろうか。

326 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 19:19:39.05 ID:???.net
>>325
全てはTV版・旧劇を徹夜で見てテンション上がった神木シンジの夢想であり目が覚めた彼は迎えにきたマリ(オリジナルのエヴァに彼が挿入)と共に現実に戻る

327 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 19:36:44.68 ID:???.net
>>325
俺の場合は、最後の宇部の光景について、
・宇部新川駅構内はアニメ(虚構)
・宇部新川駅の外が実写(現実)
・駅から出て行くシンジ・マリがアニメ(虚構)
・駅から出発する電車(おそらく3人が乗車)がCG(虚構)
といった具合に構成されてるので>>320に追加すれば、
「現実の中に少しづつ虚構が混じってるのがいいよね」
「シンジたち(虚構)も現実の中で生きて行くよ」
...という庵野のメッセージだと思ってる
「虚構の中から現実に帰れ」という旧劇とは異なるメッセージ

じゃあ何で宇部かというと、
・庵野の故郷だから庵野のメッセージであることを強調するため
・劇中では碇父子の故郷としても描かれているため
...だと思う(チルドレン5人が宇部に集合してますよという描写ではない)

そのうえであなたの質問に答えると、
①これが1番近い(庵野およびシンジの心象風景)
②あなたが冒頭に挙げた理由で考えにくい
③シンジは「時間を戻さない」と言ってるので考えにくい

そんな感じです

328 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 20:00:15.52 ID:???.net
>>341
④それはそれ、あれはあれ
アスカやヴィレクルーが戻ったエヴァのなくなった世界とシンジとマリがいる駅の世界
二つある

旧世界(3.0)にはシンジとマリはいない
新世界(1.0)にはシンジとマリがいる
3.0+1.0とタイトルが付いてる
だから駅は4.0にならない

329 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 20:00:59.90 ID:???.net
公開から年月が経っているから
第三村が無くなる解釈に対しても冷静に話せるな

330 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 20:08:51.62 ID:???.net
シンジとマリがいた宇部新川駅のホームが(座り向きや立ち位置からも)3番線であり
最後のエヴァの痕跡DSSチョーカーを外して
二人で1番線に向かうのがまさに3.0+1.0できれいな演出だわ

331 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 20:17:29.32 ID:???.net
>>329
公開当初は第三村が無くなる解釈に対して話しにくい雰囲気だったの?

332 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 20:51:14.34 ID:???.net
いや冷静には話せないけど…

333 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 21:06:33.34 ID:???.net
「第三村が無くなる解釈が支配的だったので、それに対して異論を冷静に言えない雰囲気だった」のか「第三村が無くなる解釈について述べると、集中砲火を浴びるので冷静に言えない雰囲気だった」のかわからんな

334 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 21:55:27.01 ID:???.net
集中砲火ってことはないけど「そんな薄情な…」という解釈が普通じゃないの

335 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 22:00:12.23 ID:???.net
へー
「世界を作り替えたので第三村はなくなった」という解釈は公開中にちょくちょく見た覚えがあるけど、そんなに叩かれてたっけ...
2年間ブランクがあるからよく覚えてないな
遅ればせながら円盤視聴して戻ってきたので浦島状態

336 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 22:21:12.93 ID:???.net
普通に観ちゃうと第三村は無くなって、現実の世界に作り変えられました!って解釈なんだろうがシンジの台詞との矛盾が発生してしまうしそもそもあれは現実世界ではないでしょ

現実世界にはアニメやCGが勝手に意思をもって二次元からは飛び出してこないから…

337 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 22:23:13.90 ID:???.net
第三村のパートは思いやりに充ちた、視聴者も癒やされた素敵なパートだから
ネオンジェネシスで無かった事
あるいは誰も思い出せない忘却の彼方の世界になるのは寂しいものだ

しかしあの村はエヴァがいた事、インパクトが起きた証でもあるから
その点ではエヴァのいない新世界にそのまま残してはいけない村でもあるからな
同様に第三新東京市も無いのだろうな

338 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 22:30:40.70 ID:???.net
「エヴァの必要のない世界にした」からと言って「エヴァが作られていた過去もなくなる」というのは、どうしてそうなるのか理解ができないんだよなぁ
「核兵器の必要ない世界が実現した」からと言って「核兵器の作られていた時代」は消えてなくならないように

アダム系の使徒とリリス系の人間が滅ぼし合う世界ではないようにしたんだと個人的には思ってる
その象徴がカヲルとレイだろうなと

339 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 22:59:29.93 ID:???.net
エヴァのいない新しい人の生きられる世界を
人が作り出した槍ガイウス=ヴィレの槍で創生したのがネオンジェネシス

神?の用意したロンギヌスとカシウスによる世界のやり直しではなく
人の力で新たな世界の創生(書き換え)を成した
だからシンジの時間も世界も戻さない決意と矛盾せずにエヴァがいない世界が生まれた

新たな槍を作り出して行なった、エヴァをも消し去るネオンジェネシスは
人が神?の域に達した偉業なんだろうな

340 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 23:03:41.35 ID:???.net
詳細はわからないが、使徒に勝利後は知恵を失って云々になる予定だったのを人類補完計画によって抵抗しようとしてた
そのためにエヴァが必要だった
なので、人類補完計画に頼らず、知恵を失って神に従属する運命を変えたってことじゃないのかな

341 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 23:07:25.73 ID:???.net
駅の外は実写=現実と仮定すべきか
現実とは異なる世界とするべきか

現実とは異なるが第三村から地続きであるとするならば、わざわざ実写にした理由がわからない
もっとわかりやすくできたよね?

342 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 23:08:48.08 ID:???.net
本来人間のまま首なし人間になる
大勢が合わさってエヴァになりエヴァの首を無くす事で
エヴァの中で首のある人のまま夢の世界にいられる
のかも知れない

343 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 23:20:28.57 ID:???.net
>>341
「現実」にも2とおりあると思う
まずは「劇中の現実」(劇中のマイナス宇宙との対比で)
次に「作品の外の現実」(メタレベルでのスクリーンの外)
少なくとも、チルドレン5人がそろって現代の宇部市に集まって解散したとかじゃないはず

とにかくエンディングはわからないことだらけで、各自で脳内補完しながら自分で納得行く解釈するほかないな

344 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 23:22:49.80 ID:???.net
整合性がかなり低いから語り合える事もない
創作しても波長が合う人が減ってるとも言える状況だろう

345 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 23:23:34.08 ID:???.net
>>342
インフィニティ化してた人たちが元の姿で空から降ってたから(魂だけかもしれんけど)コモディティ化されても個の魂は残ってたっぽいよね

346 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 23:31:56.12 ID:???.net
シンジが目覚めたホームが3番線で
みんながいるのは1番線(出入口直結)
シンジもマリも1番線に向かいそして外に出た
この3.0から1.0に向う流れはわかりやすいタイトル回収演出だろうね

第三村の呼称にも
村が3.0世界の存在である事を示す意図が含まれると思う
第3.0村

347 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/11(木) 23:37:28.55 ID:???.net
一番ホームには向かってない
階段降りないでパスしたんだから

348 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 02:08:15.44 ID:???.net
あれよな
どうしたってラストはメタ表現に感じるね

実写を使わないと世界が変わったことを表現できないってことだったんかな?
アニメのままでも頑張れば描けたと思うんだけど…
グリッドマン観て真似したくなったのかな…

349 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 05:42:39.29 ID:???.net
メタ表現以外に捉えようもないと思う
ネオンジェネシス後に現代の宇部世界になったと捉えてる解釈もあるようだけど、流石にそれは...

350 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 11:06:56.07 ID:???.net
>>347
一番線ホームは出入口直結の構造

351 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 11:12:06.27 ID:???.net
綾波「新たな世界の創生」
地球と月、日本の地形が元通り

このセリフとこれだけの変化が起きていて宇部新川の再生は許容出来無いのは
エヴァ世界の喪失に対する未練の心情が大きいと思う

352 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 11:20:55.22 ID:???.net
コア化してた赤い地球のコア化が解除されて元の色に戻ったと
だけど数年で空撮の実写風景のように復興してるはずもないと考える方が普通だろ
未練とかじゃないよ
空撮の宇部市の実写がイコール新世界だというのは考えなさすぎ

353 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 12:02:00.78 ID:???.net
ネオンジェネシスしたそ!
二次元アニメ世界が3次元特撮風世界になりました!

けど、安心してくれ!
実写にしたけど意味はないんだ!

きちんとみんな各種インパクトの記憶は残っているし無かったことにはしてないし、時間を巻き戻すなんてこともしてないぞ!

で、ラストは主役のシンジが笑顔で走るぜ!
責任はママンがとってくれたから俺の罪は許された!
これからはママンじゃなくてマリにバブっていくぜ!

ってことなら、納得するぜ!

354 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 12:29:59.68 ID:???.net
現実世界に走り出すのは幕末太陽傳の幻のラストシーンだね
ネオンジェネシス開始前に
これからリアルに突破するぞとスタジオセットも見せている

ラストは実写かも?これは昔から予想された結末でもあるよ
旧劇でも実写を作っているから想像はしやすかった
実写+アニメキャラも特撮オタなら円谷の恐竜シリーズでおなじみ

355 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 12:58:15.52 ID:???.net
>>350
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0802014_7a0571ed-c842-4fc6-9bb5-b1b5b5fd3cfd.gif
跨いでますがな

356 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 12:59:53.17 ID:???.net
円谷の恐竜シリーズって『恐竜探険隊ボーンフリー』か
懐かしいな、大好きだった記憶がある

357 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 14:39:10.65 ID:???.net
>>355
1.0番線ホームと繋がっているじゃないか

1.0番線ホームのみが1.0世界じゃないよ
1.0番線ホーム側と言えば解る?
シンジがいた3.0番線のあるホームは
切り離されて独立してることも構内図で解るよね

その構内図は3.0から1.0に行ったことの証左でしかないよ

358 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 18:52:41.26 ID:???.net
シンジと他のチルドレン達がラストシーンでも同じ世界にいるとしたら
あのシンジと向かいのホームにいるチルドレン達に感じる距離感はどう考えればいいんだろうな
少なくとも「やあみんな」と言える距離感とは感じられない
別の世界に居るか、みんなの記憶からシンジは無くなっている様に感じる距離感じゃあ無いかな

惑星探査船ボイジャーは今地球から232億kmのかなたの宇宙空間を飛行してるそうだが
確かにボイジャーと我々は同じ世界に居るがその距離感は途方もなく遠い
同じ世界に居てももう二度と会えない存在
あのシーンのシンジとチルドレン達にはそれくらいの遠い距離感を感じる

359 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 19:23:25.27 ID:???.net
>>358
>シンジと他のチルドレン達がラストシーンでも同じ世界にいるとしたら
あのシンジと向かいのホームにいるチルドレン達に感じる距離感はどう考えればいいんだろうな
>少なくとも「やあみんな」と言える距離感とは感じられない

そこは既に上に書いたように、ラスシーンはメタ表現・イメージ画像・心象風景などであって、実際に5人が現代の宇部新川駅にいるわけではないということだよ
(ホームごとに別世界にいることを表現しているという解釈の人と、そこは同じ)
(異なるのは>>291で紹介されてる鶴巻の演出意図には合ってるんだろうが、そこは個人の自由なので好みに解釈するのが基本だと思う)

360 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 20:04:06.44 ID:???.net
>>359
いや、物理的に同じ場所に居るわけじゃ無い心象風景にしても
同じ世界に居るのならどんな理由であんな距離感があるのかが分からない
同じ世界に居るのにもう会えない人達になってるのかね

361 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 21:06:40.84 ID:???.net
>>360
なるほど...描かれた「距離感」を重視してるんだね
そこを重視すると先のあなたのレスのように「みんなの記憶からシンジは無くなっている様に感じる距離感」というのも理解できる
あの「距離感」はマリ以外との離別エンドと感じさせるのに充分だし、ゴミクソスレ民の言う「縁切りエンド」ということでもあるね

描かれた印象からそういう解釈は(淋しいけど)ありかもしれない
逆もあり得るよね、シンジはもうマリ以外のみんなのことは覚えてないとか

どうだろうな、あくまで俺の場合だと、その場合になんでマリとシンジの2人は互いのことは覚えてるのか?とは思う
一緒にマイナス宇宙から帰って来たから?と考えてみても、どうも理由としては弱い気もする
シンジとマリは覚えてるけど他3人は記憶が無いとなると、その理由が(脳内補完的に)俺は欲しくなるよ

362 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/12(金) 21:18:15.86 ID:???.net
>>360
>同じ世界に居るのにもう会えない人達になってるのかね

この質問に答えるのを忘れてた
俺の場合は、あなた(だけじゃない割と多くの人)が感じた「距離感」を特に感じなかったんだよ
「あぁ、みんな同じ世界に戻って来て、みんな大人になりましたということなのね」という具合に

というのが、俺が気にしたのは、首チョンパになったカヲル、オリジナルに吸収された式波、初号期に溶け込み続けたポカ波の3名が、ちゃんと肉体を持った実存としてネオンジェネシス後に「地上の人」になれるのか?が気になったから
無事に3名とも復活できたという方で安心したので
なので、シンジとマリは駅を出て喫茶店に行ったらしいけど、電車に乗って別行動の3人とも、会おうと思えば会えると感じてたよ

363 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/13(土) 16:41:26.41 ID:???.net
>>362
別の電車に乗ったとしても会えるんじゃないかなー?
それはあり得ることだとは思うよ

364 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/13(土) 16:52:43.81 ID:???.net
>>363
その「別の電車に乗車」というのも象徴だろうしね
マリとともに人生を生きていくので他の三人とは別々に人生を送ります的な
別に永遠のお別れじゃないので、いつでも会えるとは思う

365 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/13(土) 18:38:17.90 ID:QGTyhEyD.net
誰もあのリーマンを碇シンジ君とは呼んでいない

366 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/13(土) 19:49:54.14 ID:???.net
マリがさあ行こうシンジ君と言ってるのに

367 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/13(土) 20:42:04.20 ID:???.net
シンウルトラマンシンジ定期

368 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/13(土) 21:20:46.67 ID:???.net
そういや考察本スレ(という名の隔離スレ)、いつの間にか消えてんな

369 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/13(土) 22:00:57.86 ID:???.net
俺はシンジは別の世界=現実世界に行ったと思う派なんだが
別世界派は現実世界:物語世界の2項で考えるのが主流と思うんだが
考えてみると世界がそれ以上ある可能性も否定出来ないわけで
アスカで言えばアスカの居場所になる世界が別個にある可能性あるなと
そうするとカヲルやレイはどうかと考えたら、カヲルとレイは駅のホームで談笑していたのでこの2人は同じ世界に居る様に思える
そこで思い出したのが、シンジが「綾波の居場所もあるよ」と言った時の微妙な違和感
シンジやアスカと違い綾波は自我を持った人生をほぼ持たない本当に空っぽうの人間だ
そんな空っぽうの人に「居場所はあるよ」と確信がある様に言える根拠に微妙な不安を感じたんだな
でもレイがカヲルと同じ世界で親しくなってたとするならこれは安心だろうと何故か感じられる
考えればカヲルとレイはゲンドウとユイの化身なわけで、そういう意味で二人が親しくなるのはスマートに納得が出来た

370 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/13(土) 22:02:52.26 ID:???.net
ゲンドウにはユイが生きてる意味を与えたが
逆にレイにはカヲルが生きてる意味を与えるんだな

371 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/13(土) 22:54:01.06 ID:???.net
>>369
それな

372 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/13(土) 23:59:11.95 ID:???.net
レイとカヲルについてはアダムとリリスであり、ゲンドウとユイの化身でもある...というのは物語の描写から導きやすいので、シンジたちと別世界にいるのか同一世界にいるのかとは関係なく、多くの人の支持はあると思う

373 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/14(日) 00:19:58.14 ID:???.net
TV放送当時そのルッキズムと謎めいた雰囲気の魅力で綾波派は最大派閥を形成した
それが旧劇で謎に隠されていたその真実があまりにも空虚であまりにもグロテスクだった事に打ちのめされてしまい
綾波派は解散し人っこひとり居なくなってしまった
好きという感情をああまで完膚なきまでに叩き潰せるものかと逆に感心したよ
年月を経て作られたシン・シリーズでTV放送当時のような綾波に対する萌えのムーブメントが全く見られなかったのも
トラウマの影響力どないやねんて感じだった
そこまで叩き潰した綾波の存在感を新劇で徐々に再構築をして見せたのは見事だった
ふたたび感心するよ

374 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/16(火) 12:53:07.12 ID:???.net
TV版、旧劇、新劇通して1度でも
アスカが報われたことはありましたか?

375 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/16(火) 14:43:49.89 ID:???.net
新劇の式波は報われたって解釈でいいんじゃね?

376 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/16(火) 15:57:42.78 ID:???.net
軛から解放されたとは言えるかもしれんが報われたと言えんのかな
人生を無茶苦茶にされてるぞ

377 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/16(火) 18:12:29.81 ID:???.net
エヴァの呪縛で不老になり使徒に侵食されてたからな
ラストの描写では年齢相応の大人になって使徒の侵食も解除されてたようだ
昔好きだったシンジからはケンスケを勧められたが...
報われるかどうかはこれからの式波次第という感じかね

378 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/16(火) 18:15:57.11 ID:???.net
女的にはシンジみたいなムーヴされると弱いのはあると思う

379 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/16(火) 18:27:41.62 ID:???.net
>>378
とっくに消えた(つもりの)恋心に再び火が付いてくすぶり出すとか?
そう思えなくもないような描写ではあったかもな
特に薄い本に乗ってて特典映像化された-120mmとかね
そこの解釈はお好みだろうな

380 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/16(火) 21:48:34.41 ID:???.net
綾波って孕めるのかな
テレビ版だと生理はないらしいから孕まない袋
式波って孕めるのかな
怪しい出自で生理あるかわからんし孕まない袋かも
真希波って孕めるのかな
インダストリアルのマリアくんらしいし孕めない袋だな

381 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/16(火) 22:31:43.26 ID:???.net
式波とマリはわからん
レイは旧作の2番目の綾波と新劇のポカ波(Rei-2)は同一個体だろうからそのままなら生殖能力はないだろうな
ネオンジェネシスで普通の人にしてもらったかもしれんが(そうでないとNERVの無いところで生きられないから)

382 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/16(火) 22:56:50.85 ID:???.net
人間にドーンと戻った駅の世界ではいずれも問題ないんだろうな
魔法の代償が無い、もしくは消える人に全部押し付けるってスッキリしないな

383 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/16(火) 22:58:58.49 ID:???.net
>魔法の代償が無い

こっちはわかる

>消える人に全部押し付ける

こっちはわからん

384 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/17(水) 02:14:32.54 ID:???.net
なんでトウジは制服を着ないでいつもジャージなの?

385 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/17(水) 15:50:25.96 ID:???.net
>>384
ググるといいと思うよ

386 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/17(水) 19:54:12.16 ID:???.net
消えた人ってユイとゲンドウかな?
冬月も復活はして無さそうだけど

387 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/17(水) 19:59:13.86 ID:???.net
なんでアスカって隙があったら服を脱いで全裸になるんですか?
劇場版の回を追うごとに酷くなっていってる。

388 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/17(水) 20:16:19.51 ID:???.net
>>387
サービス

389 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/17(水) 21:54:45.76 ID:???.net
お色気要員とかエロ担当とかいうポジションだから

390 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/17(水) 22:39:29.11 ID:???.net
エヴァ25年の集大成によく分からない
お色気要素を入れる必要があったんだろうか。
ある意味キャラクターとしての重要性の低さを象徴してしまっている。

391 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/17(水) 22:41:55.55 ID:???.net
>>386
アスカもカヲルも加持も復活してるのに?

392 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/17(水) 22:43:44.77 ID:???.net
そもそもエヴァが人気出たのは女キャラのエロさやん

393 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 00:51:06.14 ID:???.net
TV版の頃に気持ちよく脱いでくれてたのは綾波の方だったな
新劇だと式波が肌色担当

394 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 00:53:59.90 ID:???.net
マジレスもしとくと、使徒に侵食されたことで羞恥心がなくなった(「人間は知恵の実を食べたので羞恥心が生まれた」の逆)という表現も兼ねてるのかもな、とは思う

395 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 00:59:04.04 ID:???.net
破の時点でストローで隠すくらい見せてるがな

396 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 02:50:42.93 ID:???.net
ファミリー層にも受け入れられる作品になり始めたのに
どうして不必要な脱衣シーンを入れるのか分からない。
いまだにオタクの引きがなくなるのが怖いのか

397 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 03:24:02.90 ID:???.net
プラグスーツから改変しないといけなくなるな
これがポリコレってやつか

398 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 10:35:33.09 ID:EquoGzQN.net
>>396
> ファミリー層にも受け入れられる作品になり始めたのに
 
えっ。いつなったの?

399 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 11:02:10.60 ID:???.net
もう終わった作品なんだからどうでもいいだろ
卒業しろ

400 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 11:15:53.09 ID:???.net
>>398
エヴァは最初から最後まで徹底してオタ向けだよな
ファミリー向けとか頭おかしいわ

401 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 11:36:38.02 ID:???.net
シンでの親子喧嘩だか対談だかはファミリー向けとも言えなくもない
もっとも、あれの味を理解できるのはエヴァチルドレンがエヴァアダルトになってからの模様

402 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 11:38:25.30 ID:???.net
無理言うな

403 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 12:16:38.37 ID:???.net
オタが親になる=ファミリー

404 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 12:21:28.31 ID:???.net
家族がテーマなのと
家族で見れるのとは全然違う

405 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 12:34:07.03 ID:???.net
>>404
それは全くもってそのとおりだな

406 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 13:27:21.55 ID:???.net
>>403
こどおじは親になれないケース多いからセーフ

407 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 18:31:19.37 ID:???.net
>>404
少女漫画雑誌の母の日特集に母を殺す読み切りを描いた萩尾望都とかな

408 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 19:22:35.45 ID:???.net
>>396
どうして不必要に美少女を入れるのか分からない

409 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 21:04:29.72 ID:???.net
そもそもどうして終わったはずのエヴァをやり直してだらだら先延ばしにした挙げ句今の自分で塗りつぶす必要があったのかって話になるな

410 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 21:43:42.14 ID:???.net
>>408
「それを言っちゃぁお終ぇよ」ってことじゃないかな
じゃあレイやアスカ抜きにシンジとゲンドウの父子物語だったら?
何だかキリスト教っぽいようなよくわからない難解なSFだったら?

最初から美少女美女ありきの作品だったと思うよ

411 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 21:46:08.02 ID:???.net
>>409
その意見もわからんじゃないけど、それはゴミクソスレ向きの意見であって考察スレでどうこういう意見ではないな

412 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 22:06:24.02 ID:???.net
不必要とか言い出したら主体も自我も何の必要も無いじゃん
不毛な主張だよ

413 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 22:14:59.68 ID:???.net
クヨクヨするシンジに自己投影して必要にかられて絡んでくる美少女にこんな環境だったらとワクワクが湧いたからこの作品見た続けたんやろ

414 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 22:18:37.53 ID:???.net
>>411
なぜ美少女なのか?っていう命題については視聴率やファン人気、グッズ展開等を意識した製作者の都合が第一にあるのは明白なのでそういうメタ的事情の是非を言い出したらエヴァを作り直すこと自体を問わねばなるまいよ、という意味だよ

415 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 22:20:07.05 ID:???.net
>>408
> どうして不必要に美少女を入れるのか分からない
いや必要なんだよ絵的には特に
宗教画でも結局女性美をどうにかねじ込もうとしてませんかね

416 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 22:51:48.80 ID:???.net
>>414
真面目な命題だったのか、誤解した御免
それを言うと2点あるんじゃないかな

①エディプスコンプレックスものとして
「同い年の母」「少女時代の母」が美少女レイで、彼女を父と奪い合う
ここは製作陣が意識してたモチーフだと思う
(ただし、シンジが肝心のレイを「母」とは認識せず、あるいは「母のクローン」と知ったら百年の恋も冷めるので、エディプスコンプレックスものとしては失敗してる)

②未熟な同級生をどこまで異性の人格として尊重できるか
アスカのことになるが、シンジから見てアスカは充分にマスターベイションの対象たり得る
それ以上のものがあるのか(ましてや相手は大人の男性に恋してる)という、危うい思春期の異性感をあらわにしてる

以上の2点から二人のヒロインが美少女である必要はあったと思う
その上で「作り直す必要があったのか?」と言われると俺も返答に詰まる(そこは旧作で描き切ったようにも思うので)
新劇ではレイのキャラが薄まりアスカもコケティッシュな部分はなくなった
結果としては残念な部分もある

417 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 23:09:00.07 ID:???.net
>>415
>宗教画でも結局女性美をどうにかねじ込もうとしてませんかね

それで思い出すのは、ギュスターブ・モローの「出現」シリーズですな
サロメという美少女の半裸と言ってもいい妖艶な姿を何度も描いてる

旧作の綾波も脱ぎまくってたが「エロス(性愛)とタナトス(死)」は洋の東西を問わずあるし、我が国だとイザナキとイザナミがそうなだよね
(ほとんど知られてないけど、日本書紀だと互いを「美少男よ」「美少女よ」と呼び合っていて成人ではない風に描かれてる)

https://i.imgur.com/ADCyBRJ.jpeg

418 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/18(木) 23:24:16.94 ID:???.net
いやストーリーそのものの意義を問うているのじゃなく、
ストーリーに沿った展開で脱衣シーンは不要だったのではないかということだろう。
アスカやレイの性的なシーンは旧作で描ききったのに
新作でも脱衣シーンがある理由が不明だで、そういうシーンがあると子供連れの観客が視聴しづらい。
コナンやワンピースと比べて興行収入やソフトの売上にも影響してくる。

総レス数 1002
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200