2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 5【世界】

519 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/21(日) 18:49:16.97 ID:???.net
>>516
ゲンドウの救済はユイとセットで無ければ成し遂げられないと思うんだが
シンジくんは今回身を呈してネオンジェネシスを起こそうとし、ユイが身代わりとなるのは全く想定外の事だった
だがその結果ドミノ倒し的にユイとゲンドウが一緒に成仏が成し遂げられたと
カヲルくんがいくら神経を使ったとしても同様の事を起こすのは無理に思う
そもゲンドウとカヲルくんは同一人物の反面の形であり、カヲルくんがゲンドウを救済するとしたら自己完結の形になるのだが
反面であるが故かお互い相手は視界に無いように見える
第三者である息子シンジの介在は必然だったように思う

520 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/21(日) 19:04:59.80 ID:???.net
一歩下がって見るとエヴァ世界はシンジが十分に満足しないと前に進まない、シンジのためだけに存在する世界なんだよな
なぜこのシナリオでシンジが主人公なんだろう?
一番大変かつ一番オプションが多いのはカヲルだろうと
どうみてもカヲルがアホすぎる

521 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/21(日) 20:48:03.62 ID:???.net
>>519
カヲルがゲンドウと同一人物の反面の形という点は、やや俺とは解釈違いなんだけど(シンジに対する父性愛の点ではそう言えると思うが)、おおむね納得できる意見だよ
カヲルは使徒だから人類を滅ぼすべき立ち位置にいたはずなのに(TV版ではそれを実行しようとしていたが)、心変わりしたんだろうかね
マイナス宇宙で加持に言われてたように、シンジを幸せにすることが自分の幸せになる...つまり自己愛が芽生えて、シンジを含む人類を滅ぼすことへの拒絶感が生まれたんだろうか

522 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/21(日) 21:03:31.85 ID:???.net
>>520
レスの流れがカヲルとシンジ中心になってるのだけど、エヴァ世界の根本として使徒と人類の闘争があり、使徒に打ち勝った場合でも知恵を失ってしまうという運命があるよね
それでそれに対する「ささやかな抵抗(レジスタンス)」として人類補完計画が立てられ、このプランの中軸にエヴァ初号機があるとする

なので作品の世界観としては「シンジが十分に満足しないと前に進まない、シンジのためだけに存在する世界」というのは結果論で、やや誇張された感じがする

なぜこの世界の主人公がシンジかといえば、それは彼が初号機の最適任者(サードチルドレン)だから、ということになると思うよ

523 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/21(日) 21:03:35.63 ID:???.net
>>520
庵野の自己投影がシンジだからシンジが主人公なんでしょ
カヲルは幾原邦彦がモデルだっけ

カヲルはゼーレが作った使徒なのにどういう理屈でゲンドウの父性が入ってるのかわかんない

524 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/21(日) 21:41:36.01 ID:???.net
>>523
>カヲルはゼーレが作った使徒なのにどういう理屈でゲンドウの父性が入ってるのかわかんない

そういや「ゼーレの少年」とゲンドウが呼んでたな
父性愛に関してはカヲル自らが意図的にそう振る舞ったとしか思えない
シンジが父親に愛されてないのを知って、そうしたくなんじゃなかろうか

525 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/21(日) 23:21:37.98 ID:???.net
>>523
作者の庵野が投影されてるからシンジが主人公ってのは確かに当たり前なんだけど
それを突き詰めると庵野が庵野自身を幸せにするために満足するまで何度もカヲル他を使役して人生をやり直させてもらうというなんとも自己満足自己完結的な話ってことになるんだよね
しかもエヴァ外から来た謎の女(親のコネ)が間に合わなきゃまたやり直しというラスト
いやー、正直キモイですわ

526 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 04:28:01.60 ID:???.net
監督じゃなくシンジ君の選択を観たかったと言ってたな
緒方か林原か忘れたけど

527 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 07:23:43.18 ID:???.net
カヲルはゲンドウの欠落した父性を担ってるキャラ、とかの抽象表現ならまだ分かるんだけど
同一人物とまで言われると生まれから何からそんな事を説明出来る物がかけらも無いので
イメージだけで強引に押し通そうとされても狐につままれたような感じが抜けないね

528 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 07:26:17.22 ID:???.net
>>526
これだわ

529 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 07:31:36.88 ID:???.net
緒方じゃなかったっけ

530 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 07:34:13.20 ID:???.net
フィクション上の主人公が作者の人格に蝕まれ塗りつぶされ存在意義を抹消されるメタフィクションホラー

531 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 08:03:30.92 ID:???.net
カヲルがゲンドウと同一人物、あるいはゲンドウのクローンという説もあるが、それはさすがに極論だと思う
カヲルは使徒、ゲンドウは人間なので、そこは物語の根幹だからな
劇中の描写は、カヲルが(シンジに対する)ゲンドウのネガをポジに反転させた存在であることを強調する演出をしていたのだけど、その演出を曲解してしまってると思う

あと、特典冊子の「薄い本」にスタッフたちが寄稿した絵が載っていたのだが、公式によると寄稿者が自由に描いた妄想絵であるとされる
にも関わらず、井関が寄稿した絵のみが(一部の人たちによって)あたかも公式の答えであるかのように喧伝されてしまっている
いわく「レイ=ユイ、カヲル=ゲンドウでシンジが生まれたことを示す」と説かれる
無茶な解釈だと思うが、仮にその解釈だとしても、井関がファンサービスのつもりで個人的に描いた妄想絵を公式設定であるかのように唱えるのはどうかしている

そもそもこの絵は、俺ならそうは解釈しない
レイは「血を流さない女」つまり生殖能力は無いという設定だった
それがネオンジェネシスで無事に子どもを産めるようになりましたということだろう
レイはユイのクローンだから子はシンジ似
お相手は旧作で何度も対で描かれたカヲル(アダムとリリス)
これまたネオンジェネシスでアダムとリリスの闘争の必要がなくなりましたということだろう(カヲルが人間になったというつもりかも?)
井関としては、ファンサービスでおめでたいつもりで描いたに相違ないだろうからな(細く公式設定と照らし合わせると齟齬も感じる妄想絵ではあるので)

https://i.imgur.com/rISzDpR.jpeg

532 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 08:11:21.40 ID:???.net
この絵が論われるのはエヴァキャラは役割から解放されてモブになりましただからお前らもキャラ厨からいい加減卒業しろという煽りへのアンチテーゼとして利用された面もある
結局シンジの父母としての運命しかないんじゃんってね

533 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 08:26:57.67 ID:???.net
それも大いにあったな(今でもまだ一部で続いている)
ファンサービスのつもりの絵が、ファンどうしのバトルに利用されてしまった点も大きい
「薄い本」には他にも寄稿者の希望的な妄想絵があった
例えばミサトとリツコが(おそらく第三村で)農作業をしている絵とかね
あるいは下記の絵もよく見かける
こういった絵を公式設定だと言う人はいないので、井関の妄想絵だけが異常な扱われ方をしているな

https://i.imgur.com/KxRrbe8.jpeg

534 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 09:41:04.88 ID:???.net
カップリングは非常に排他的な遊びなので長く引っ張ったらもう剥がせない呪いになる
その絵が問題なのは一部界隈では神聖な性的な指向(ヘテロとかゲイとか)を楽々踏み出したからだろう
ホモ売りしてたくせに、というキャラ崩壊への怒りだな

何事も永遠はないけど、笑顔で誤魔化すのは無神経なもんだ

535 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 09:58:26.96 ID:???.net
たしかにカラーの手掛けたエヴァというビジネス全体に感じる独善性や不誠実さの具現化のごとき一面があるな
これがアートだ庵野くんのアスカポスターポイ捨て画像と共に象徴となる絵だと思う

536 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 10:38:37.65 ID:???.net
それは考察でのカヲル=ゲンドウ説の当否とは別の問題になるな
カラーの商売センスの問題になるだろう
カヲルというキャラをさんざん婦女子向けに同性愛めかして売ってきて、最後の最後に「同性愛ではありませんでした、父性愛でした」というのは不誠実と言われても仕方ないだろうね
さらには井関の妄想絵も、彼がファンサービスのつもりで描いたとは思うが、これまでエヴァという商品を支えてきたファンの一部の層を憤激させてしまうことは予想できたはず
アーティストはしばしば感覚がズレていることがあるので井関個人を非難するよりは、ゴーサインを出した責任者の方が問われる問題かと

とまぁ、俺も思うわけだが、この辺は考察スレ向けではなく批判スレ向けだな

537 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 11:26:48.24 ID:???.net
考察は全肯定基本でやるって原則はあるけど
この作品の場合は色々反則やってるし難しい

538 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 12:47:06.60 ID:???.net
その「全肯定」てのが、作品内で描かれたことを恣意的に否定したり無視したりしないという意味であればそうだろな
(さすがに作品そのものを全肯定となると無理がある)
その上で、批判的視点からの考察とかは普通にありだと思う

539 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 13:19:58.18 ID:???.net
エロ目線で見てるからブチぎれるおかしな奴らがいるだけだ
「お前にはそう見えるのか」が全ての答え

540 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 14:02:17.99 ID:???.net
辻褄は合わせてあるはず
設定はあるはず
というのをかなり疑う必要がある

541 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 14:13:29.65 ID:???.net
独りで書いた脚本なら完璧に辻褄が合うってものでもないからな。
何人もの手によって書かれたTV版に比べたら多少マシではあるけど。

542 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 14:54:50.19 ID:???.net
辻褄合わせは勝手にこっちが脳内補完すりゃいい的なスタンス
エヴァがそんなに綿密に設定が組み込まれている作品だとは、もともと思ってないので
例えばキリスト教の聖書っぽい設定も「なんちゃってキリスト教」であってフレーバー程度だと昔から割り切ってるし、あまり窮屈には考えたくない

543 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 18:36:19.75 ID:???.net
カヲル=ゲンドウについて劇中でピアノとか色々におわせをしてるのに
劇中事実としてはゼーレが送り込んだ少年でゲンドウには身に覚えが無いようで
さらに円環から一人だけ外れるといった様な超然さはゼーレの作った駒という範疇からは明らかに逸脱していて
一体どういう成り立ちの存在なのか、二重三重に辻褄が合わなくて理屈を考えるのはほんと難儀だ

544 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 18:45:10.80 ID:???.net
>>543
>二重三重に辻褄が合わなくて理屈を考えるのはほんと難儀だ

カヲルはほんとに難儀なことになったなw
辻褄合わせの脳内補完が好きな俺にとっては、面白いキャラになったと感じる
呆れた人や怒った人や落胆した人が多いのも知ってるが...

いい指摘が列挙されてるので、俺なりに考えて書いていってみるよ

545 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 18:54:13.37 ID:???.net
だいぶ前の書き込みでエヴァは宇宙規模の親子喧嘩って書き込み合って草生えた

546 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 19:09:43.38 ID:???.net
>>542
> 辻褄合わせは勝手にこっちが脳内補完すりゃいい的なスタンス
それはそれでいいけどかなり細分化されて語る価値はガツンと落ちるよね
実際どのキャラ(含む作家)が幸せかという価値観で勝手に書き直すしかもう使い道がなくなってる

547 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 19:14:57.19 ID:???.net
①カヲルとゲンドウのピアノの話
これは俺も既に考えていた
(メタ的に言えば、最後に突然出て来たゲンドウの若き日のピアノ好きは、典型的な後付けだろうがそれはさておき)
カヲルの方から振り返ってみると、TV版で初登場の際、ベートーベンの第九「合唱」をハミングして最初の台詞が、

>「歌はいいね。歌は心を潤してくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ。そう感じないか?碇シンジ君。」

カヲルは人間の文化に相応の敬意を払い、中でも音楽を至高のものと思っているのが表現されてる
そんな彼が新劇のQではピアノをシンジに教え、連弾で楽しむようになった(こういう形でシンジを癒したといえる)
シンジもチェロを習ってたくらいだから、おそらく楽器は好きなんだろう
シンのゲンドウの独白でゲンドウ中心に見る人が多いようだが、そもそもカヲルの音楽好きは人類へのある種のリスペクトとして最初から描かれれていた

もちろんシンの劇中で強調されたゲンドウの反転的存在としてのカヲルではあったが、ピアノの件もその一環の演出だろう
逆にカヲルに視点を集めると、(後付けは承知で考えるとして)ゲンドウがピアノ好きであったことをループ中に知る機会があり、新劇世界線ではピアノをシンジに演じて見せたのだと思う
彼のシンジへの愛情は、ゲンドウが与えない愛情の代償役を買って出ているので
彼は使徒なので、こういう形でしか方法を思いつかなかったのかもしれない

548 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 19:23:25.52 ID:???.net
>>546
それは確かに言えてるね
設定が綿密で重厚な作品における考察の場合は「正解」にたどり着くべく「議論」もその方向になるだろうから、それとは趣きが全く異なることになる
「正解」など存在しないので「議論」の意味もなく、最終的には個々人の「好みの解釈」に落ち着くことになる
あなたの言葉で言えば「細分化」されるよね

とはいえ、自分一人でコツコツと解釈していってもいいんだろうが、他人の意見や解釈も多いに参考になる場合も多い
なので考察議論ではなく考察談義という感じになろうかな

549 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 19:39:52.26 ID:???.net
いいと思うよ
このスレは作品外の考察含めても妄想とか煽る人もいないし

550 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 19:49:10.78 ID:???.net
世界を何回も繰り返しながらシンジくんの望む愛を模索してたらゲンドウと似て来たのか
涙ぐましい努力だな

551 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:01:44.52 ID:???.net
wikiによるとカヲルくんはシンジくんの完璧形として作ったそうだが
いつのまにかゲンドウの完璧形になってるのな

552 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:17:32.19 ID:???.net
流れブッた切って

>>516
メタな話しだが数々のエヴァスピンオフがそれぞのエヴァ世界とすると
ゲンドウとユイがきちんと描かれたり幸せになる話はホント少ないからな
舞台装置としてすでに幸せな夫婦役となっている話は多々あるけど

頑なで孤独なゲンドウと世界の犠牲になってばかりのユイが救い出される話は
鋼鉄のガールフレンド2ndの外伝がいい線行ってたくらいじゃないかね

だから最後をゲンドウとユイが幸せになる話に庵野がしたのは
エヴァのシメにふさわしいな

553 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:26:07.20 ID:???.net
>>552
どんなエンドだっけ?
釣りに行くやつ?

554 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:34:00.92 ID:???.net
>>553
具体的には覚えてないな
中坊ゲンドウの尖りっぷりは覚えているけど

555 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:47:28.75 ID:???.net
シンジの身代わりになるユイに後ろから抱きつくゲンドウ
二人は一緒に消滅するラスト
旧劇ユイは己の目的を達成して地球から去っていったよね
新劇だとゲンドウとシンジの犠牲になってないか、ユイ
ほんとに幸せなのかなこれ

556 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:51:09.36 ID:???.net
>>555
そもそもの元凶がユイなのでは?

557 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:07:57.46 ID:???.net
ユイがエヴァ世界の仕組みを作ったわけじゃないからな
規模のでかいハルヒのエンドレスエイトって状態なんでしょ

558 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:08:05.56 ID:???.net
>>551
ゲンドウの完璧系ってわけでもないと思う
あくまでカヲルは使徒だから
人類を滅ぼす役目のはずが、シンジに情が湧いてしまったとか、人類へのリスペクトも生じたとか、その辺がゲンドウとは全く関係ないカヲル自身の個性だろうな

559 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:11:38.85 ID:???.net
>>552
俺はゲームのエヴァ2の釣りエンド(ゲンドウとシンジが互いに感謝するエンド)を虹裏で見たことあるけど、それかな
ごめん、知識不足でそれくらいしか知らないんだ

560 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:12:02.05 ID:???.net
アダムもリリスも収斂進化でヒトの形に落ち着いた的な台詞なんか好き

561 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:12:13.28 ID:???.net
かつてゴルゴダオブジェクトにいたというユイはやっぱリリスなの?
新劇レイはリリスとは関係なくて単なるユイの遺伝子から生まれたクローンだよね?

562 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:32:12.68 ID:???.net
>>561
ユイがリリスって思えるような描写は皆無じゃないかな
ゴルゴダオブジェクトにユイが居た...とゲンドウが語るのはあくまで新劇の世界線なので、リリス(地球に落ちた黒い月から出た卵)とは無関係だと考える
なので、旧劇の最後に宇宙の彼方に飛んでいった初号機(ユイ)がゴルゴダオブジェクトに到達したのでは?という考察に俺は今んとこ納得してる

一方で新劇のレイだが、旧作と異なるのは「同時に綾波レイが複数存在し得る」という点だ(ポカ波と黒波のことね)
旧作では、ガフの部屋に生じるリリスの魂がひとつしかないので、綾波レイという個体は常に1個体しかないという設定だった
1番目のレイ(赤木博士に絞殺された幼女レイ)、シンジが想いを寄せたが自爆したレイ(2番目)、カヲルと出会いセントラルドグマに追いかけて行ってパターン青のATフィールドを展開したりゲンドウを最終的に拒絶してシンジを追いかけ巨大化したレイ(3番目)
...という風に常に「綾波レイ」は同時に一人だけだった

その点だけが旧作と新劇では異なってるが、他に異なってる点は無いので「身体はユイのクローンで魂はリリス」という設定は変わってないと思う
そうでないと、ラストのイメージ映像(宇部新川駅)でアダムのカヲルとカップルにはならないはずだし(新劇レイがリリスでないなら単なる雑カプ)

563 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:09:39.85 ID:???.net
② ゲンドウには身に覚えが無いゼーレが送り込んだ少年

ゲンドウとゼーレの関係でよくわからない部分が多い
旧作だとマルドゥック機関とか出てくるが、実質ゲンドウの機関じゃなかったっけ?
でもゲンドウがカヲルの素性を知ってる様子が全くない

対して新劇ではゲンドウもカヲルのことを察していた様子もある
月のシーンでは、カヲルはゲンドウのことを既に知っていたがゲンドウは未知のようだった
しかしQの時点では、ひょっとするとカヲルの正体を知った上でシンジと同情させ、罠にはめたようでもある
ここら辺は俺も未整理

564 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:20:30.46 ID:???.net
③ 円環から一人だけ外れるといった様な超然さはゼーレの作った駒という範疇からは明らかに逸脱

言われてみて初めて気付いたが、確かにそのとおり
思うに、カヲルというキャラはTV版の頃から既に、カヲルはただゼーレを利用してセントラルドグマに近づこうとしたように思える
というか、そうじゃなかろうか?
カヲルの行動はゼーレが意図したものであるはずもなかったし

新劇では、ただ単に「ゼーレが送り込んだ少年」としか紹介されず、序の月面のシーンと合わせて考えるに、ゼーレはカヲルに利用されているだけに思える
もし最初は「ゼーレの作った駒」だとしてもそれは最初だけで、しかもそれはカヲルが「作らせた」ものと考えた方がいいかも

新劇でアホの子属性が付いたカヲルくんだが、なかなかどうして、やるときゃやってるのかもしれない

565 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:21:42.58 ID:???.net
渚司令というわけわからん要素も入って来るからなあ

566 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:24:55.66 ID:???.net
さすがに俺も渚司令はお手上げだわ
ていうかマイナス宇宙に加持の魂が来てるのか?
あの加持はほんとに加持本人なのか?
...全くわからん

567 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:28:11.39 ID:???.net
加持はケンスケと同じでシンジの着ぐるみ説があるね
加持がそんな話する?って内容だし

568 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:37:23.00 ID:???.net
加持があの話をするって事は加持も事情が分かってたという事になるんだがな
渚司令に聞いたんかなとも思うが

569 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:40:19.41 ID:???.net
>>559
ごめんこちらも説明不足
2005年に出た林ふみの作のマンガの5巻目ね
https://mangapedia.com/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%8B%BC%E9%89%84%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%892nd-fotxnu2sl
違う世界線で同級生となるゲンドウ、ユイ、カヲルの物語

570 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:40:56.09 ID:???.net
>>567
そうそう
ケンスケは生きてる人であり、マイナス宇宙に来てるわけはないので、アレはシンジが演じて式波に見せてるのは確実だと思う
(「式波」と呼ばず「アスカ」と読んでることや、セットが片付けられるシーンのケンスケ像などもそうだ)

もし「マイナス宇宙」というのがいわゆる「天国」であり、亡くなった人の魂が存在してるのかとも考えてみたことはある
しかしその場合は加持の説明はつくが、加持と二人で去ってゆきシャッターガラガラされるカヲルは昇天したことになっちゃう

最後の宇部新川駅のイメージ画像は、解釈はいろいろあれど、向こう側のホームが天国であるとするものは見たことない
第三村に帰った式波も同じホームに居るしね

571 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:50:23.05 ID:???.net
俺は加持は死から復活してミサトも復活してると思う派なんだがね

作られた当初はシンジくんの完璧形としてデザインされたカヲルくんがシンでゲンドウと重ね合わせられたのは
庵野がそんな風に感じられて来たからで脈絡は無いと思うが
ゲンドウが本当はこうありたかった形のカヲルくんとして復活したと考えると
結構合点が行くんだよな

572 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:06:42.38 ID:???.net
>>570
シンジたちはマイナス宇宙ではなく綾波頭部型エヴァイマジナリーの中にいる
そのままマイナス宇宙から現宇宙に出てきている

そして地球上の全ての魂ある生物や先にインフィニティに取り込まれた魂は
アディショナルインパクトでエヴァ化を経由して巨大な綾波型エヴァイマジナリーの 身体 になった

ようはでかい綾波の中に加持もケンスケもみんないるよ

573 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:18:49.53 ID:???.net
あれ 第三村は壊滅してなかったような?

574 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:24:33.13 ID:???.net
加持が言うに第一の使徒であり第十三の使徒は人類の間を紡ぐ者らしい
そしてその使命は充分果たしたたと
人類の間を紡ぐって具体的に何を指して言ってんだろうか
使命ってのは円環の中で演じ続けた事か
そう言えばカヲルってアダムに人間の遺伝子をダイブして発生したらしいけど何か関係あるんだろうか

575 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:28:28.47 ID:???.net
大地が真っ平らになり白い女巨人が闊歩してる黄金空間の描写の中
第三村だけが残る筈もないな

576 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:28:56.11 ID:???.net
インフィニティから降ってきた人民は生き返るかもしれないが
爆死してる加持夫妻は肉体どうにもならんのでは

577 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:31:04.68 ID:???.net
加持は爆死かわからない
そもそも魂は死に影響されない
ガンダムやイデオンもそうだしね

578 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:32:28.03 ID:???.net
肉体の死で魂が消えるなら
エヴァのループも成立しなくなる

579 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:33:48.19 ID:???.net
インフィニティから降って来た人や犬猫などは、あれって復活できるのかな
ふわふわ降ってきてるから、単にコモディティ化されてた魂が個の姿に戻っただけのようにも見えるし
どうなんだろう

580 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:34:29.56 ID:???.net
巨大な綾波は新劇じゃ旧劇に輪をかけて美人要素が無くリアルになって
実在の人の顔をそのままデッサンしたかのような顔で誰かモデルが居るんじゃないかと思ったが
もしかしたら庵野のお母さんの若い頃の顔なのかもとちょっと思った

581 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:35:20.50 ID:???.net
>>569
了解!
今夜はもうこんな時間なので紹介先は明日読んでみるよ
ありがとう

582 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 07:49:39.00 ID:???.net
>>575
サンガツ
確かにそりゃそうだわ

583 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 10:25:17.53 ID:???.net
>>573
そう、第三村は結界で守られていてインフィニティの津波にも耐えてたから>>575の言う白い女巨人(インフィニティが変化したやつ)の影響も受けてないはず

インフィニティは防げるが、それの変化した白い女巨人は防げないのであれば、劇中に説明なり描写なり無いと手掛かりが皆無
もし仮に第三村も白い女巨人に襲われて無人化(魂のコモディティ化)されてしまったのであれば、シンジが式波を第三村に送り届けるのも、その際に言う台詞「ケンスケによろしく」も陳腐化してしまう

「シンジは第三村が無人の廃墟になったことを知らないからそう言った」と言って言えなくはないだろうが、上記シーンが無意味化してることの説明にはならないだろう

584 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 10:51:27.73 ID:???.net
>>572
確かにシンジたちは巨大綾波の頭部の中に居た
ミサトが特攻するシーンでそれはわかる
だけどゲンドウの台詞およびその後の描写からは、そこもマイナス宇宙だとわかる

巨大綾波の頭部が現宇宙に浮かんで来てるのでシンジたちも現宇宙に帰ってきたという解釈に思えるが、巨大綾波の中はマイナス宇宙のままだよ
あと、インフィニティが変じた白い女巨人に第三村が飲み込まれたのではないかという考え方に対しては>>583に書いたように俺は否定的

585 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 11:37:58.23 ID:???.net
一応、自分なりに第三村被災説を組み立ててみた

1.結界は白い女巨人は防げず第三村は飲み込まれた
2.住民(の魂)はコモディティ化されて村は無人化された
3.そこへ式波やヴィレクルーが戻ってくるが村に人影は無い
4.宇部新川駅で式波が独りなのもそのため

一見すると場面の辻褄は合ってるように見える
そう見えるが、物語は壊れてしまっている
上記に書いたように、シンジの式波送り出しの無意味化や、宇部の街の人々がどこから湧いたかなど...
それを防ぐには「コモディティ化が解けて空から降ってきた人々(の魂?)が復活した」という解釈をはさむ必要がある
その場合には「第三村にも人々は戻って来る」ことになるし「ラストの宇部はイメージ映像」という解釈にも戻れる

586 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 12:25:21.17 ID:???.net
>>584
マイナス宇宙はゴルゴダオブジェクトがあった空間
ゴルゴダオブジェクトの中にエヴァイマジナリーが居る
そのエヴァイマジナリーの中にシンジとゲンドウが取り込まれた
そして北上の「絶対変!」のシーンで通常空間にエヴァイマジナリー諸共出てきている

エヴァイマジナリーの頭部内はエヴァの中でしかないだろう
エヴァイマジナリーの内部がマイナス宇宙のような空間だろうが
ゴルゴダオブジェクトがあったマイナス宇宙とは別物

そしてそのエヴァイマジナリーの身体は全地球生物(の肉体と魂)で構成されている
だから加持やケンスケもあの頭部内空間に顕現出来るのだろうね
カヲルの補完は、カヲルを気にかけていた加持の魂がカヲルを救いに来たと見た

587 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 12:32:41.07 ID:???.net
なゲンドウはアディショナルインパクトとエヴァイマジナリーで
現実世界を改変してとユイに再開したいのだから
ゲンドウがマイナス宇宙に留まっていたら意味がないんだな

マイナス宇宙のゴルゴダオブジェクトという保管庫にエヴァイマジナリーがあり
それはアディショナルを起こさないと取り出せ無い仕様
だから保管庫に取りに行ってインパクトを起こしイマジナリーを取り出して戻ってきた

588 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 14:37:36.10 ID:???.net
>>586
ごめん、何言ってるかわかんない

589 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 16:54:58.82 ID:???.net
何かすごいスレだな
俺はそこまで考えた事もなかった

590 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 18:47:13.36 ID:???.net
巨大な綾波はエヴァイマジナリーだっけ
あれが地上で起こっていて白い無頭女巨人が大地を踏み荒らしてると考えなくてもいいと思うが
地球の大気圏外を包んで起こっていると考えた方が自然じゃないか
大惨事を防ごうと奮闘してるのに地上で大惨事が起こってちゃスジが合わない
送り出されたアスカがたどり着いた第三村に踏み荒らされた痕跡なんかひとつも無いし

591 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 19:39:54.25 ID:???.net
地表を覆い尽くすようにインフィニティ津波が広がっていって、そのインフィニティが白い無頭女に変わって行進して行ったから、俺も考えてみたんだけど
なるほど、大気圏外か...そうかもな
確かに絵としては地上を行進してる感じでもなかったし、言われてみれば地上に行進の跡はなかった
それに、ネオンジェネシス後に人々や犬猫等の元の姿に戻って空から降ってたな
高度はわからんが上空で起こってたと考えた方が自然か

592 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 22:46:49.87 ID:???.net
といってもなんかインフィニティの津波みたいなのあったじゃん
村は守られていたけど
貿易関連の設備とか壊滅して道や港が無いんじゃないの
ネオンジェネシスで何をどう直したかはしらないけどさ

593 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 07:22:08.33 ID:???.net
インフィニティ津波でインフラは酷いことになってそうだな
と言っても、もともと結界の中の自給自足だったろう
ただちに影響が出るわけではないかも

594 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 11:13:13.09 ID:???.net
>>593
貿易せんととても生きていけんさかいな
とトウジも言ってた。
天水地下水は無事でも気候がどうなるかとかあるけど
そこらへんのサバイバル描写とかひたすらどうでもよさそうなんだよね…

595 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 12:18:44.30 ID:???.net
このスレおもろいな
考察が自由で深いのが良い
以前のスレでは本編に出てこない内容は禁止されてたけどこっちのがいいわ

596 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 15:14:12.02 ID:???.net
本編に無いという事は妄想
マイナス宇宙はウルトラマンが元々ネタ
エヴァをウルトラマンに捧げた訳だよ

597 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 15:45:34.78 ID:???.net
本編が知的な遊びと自称する空白だらけなんだから仮定・想像・妄想を交えないと組み立てようがない
だから考察本スレは廃れたわけで

598 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 16:08:58.50 ID:???.net
俺もこの程度の考察の方がゆるくていい
ガチガチな考察スレって苦手なんだよな
昔、考察本とかいっぱい出てたけど読んだことない
エヴァってそんなガチガチな考察に向いた作品だとも思ってないし

とはいえ、テンプレを見るとここは本来は、元ネタがウルトラマンという視点から考察された意見を討論するスレだったようだね
考察はしばしば元ネタ考察にも発展することがある
それはそれで有意義だとは知ってるので、ウルトラシリーズに詳しい人がやってくたらいいと思う

599 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 17:02:15.04 ID:???.net
ざっくり
マイナス宇宙は異次元人ヤプールの拠点ゴルゴダ星があるところ
我々の住む三次元宇宙とは異なる宇宙
逆にヤプールの視点ではこちらがマイナス宇宙に見えてる

転じてシンエヴァの世界はアニメなので二次元宇宙
マイナス宇宙は現実の人間の住む三次元宇宙
書き手がメタ認知させる意図がないとアニメキャラには知覚出来ない世界
ゴルゴタオブジェクトは撮影スタジオ
だからシンジはそこでアニメ世界を書き換える事ができる

600 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 17:03:49.42 ID:???.net
ウルトラマンAにおけるマイナス宇宙は平行宇宙っぽいケドシンエヴァのは完全に上位の世界

601 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 17:17:32.09 ID:???.net
>>599
それもひとつの解釈だろうし、上でその解釈に基づいた意見もあるね
同じ人かな?なかなか興味深い解釈だとは思ってる
(とはいえそこから来る上の結論には同意できなかったが、結論には同意できないけどとても興味深く拝見した)
俺はテンプレ>>3の中の、

>□前提条件
>・エヴァ世界にはマイナス宇宙が存在する。
>・マイナス宇宙とはウルトラマン用語でマルチバースであることを示唆している。
>・マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。

このあたりに近いな
カヲルの台詞「繰り返す円環の物語」からループ世界説が有力だけど、どこでどうループしてるのか円盤構造がわからない
なので「マルチバースにしか見えない」という意見もあって俺も同感
なので、テンプレ3(の上部)は自論の根拠にできるかも...と思ってる

602 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 17:32:40.08 ID:???.net
ループについて言うなら
「時間も戻さない 世界も戻さない」っていうセリフに集約されてる
三次元にいる作者庵野がやり直したいナーと思ったらループが始まる
もうこれ以上やり直したくないナーっていう今の気分のが上記のセリフ
作者の心の中の世界ではいくらでもやり直せるし特に凝った理屈もないってのがエヴァにおけるループ
ということを読み取れる
ちなみにゴルゴダオブジェクトが消滅してないのはカラーが解散してないからいくらでもやり直せる
みたいな感じで受け止めてる
世界の考察とは言えんが

603 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 17:50:36.37 ID:???.net
>>602
>世界の考察とは言えんが

そうだねw
(俺は作品世界の中に入り込んで考察するのが好きよ)
もちろんそういうメタ視点の考察もまたアリだと思うけど、作者の脳内まで入り込んでしまうと、憶測の域を超えないって思う
エスパーじゃないし、作者の脳内は(インタビューやティーチイン等で外部に出力されない限り)メタ考察にも使わない方がいいのでは...

604 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 19:21:48.59 ID:???.net
>>599
これおもしろい
ただ、3次元宇宙そのものではなく、3次元の架空世界、特撮世界のほうがしっくりくるけど

エンディングでは太陽堂やら電車やら架空の世界にシンジたちは移動したわけだし

605 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 19:30:42.92 ID:???.net
問題
下記空欄を埋めなさい。

旧劇:人類補完計画 第17次中間報告書



新劇:人類補完計画 第27時中間報告書

606 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 19:35:28.20 ID:???.net
>>605
真夜中でハイになってたんだな

607 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 19:59:18.62 ID:???.net
>>594
気候は例によってずっと夏なんじゃないか?

608 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 21:29:35.21 ID:???.net
>>607
第三村でトウジがシンジにジャージ着せるときに夕方の時間帯で外は寒いからなって台詞がある
季節的に秋か冬で常に夏ではなくなってるし、最後の駅でもモブ女子高生達の制服は長袖の冬服だからなあ

609 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 22:01:01.16 ID:???.net
>>608
そこには気づかなかった
(宇部新川駅はともかくとして)新劇世界線では「地軸が傾いたので日本列島は常夏」ではないんだろうな

610 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 22:02:59.28 ID:???.net
>>608
最後の駅はネオンジェネシスの後の風景なんだから引き合いに出すのは流石に変だろう

611 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 22:52:39.30 ID:???.net
というか地軸が傾くと白夜とか極夜の地域が増えるだけで
地球の公転に変化がなければ日本が常夏にはなかなかならんやろ
傾くんじゃなくて地軸が移動するってなると地球の歴史を通じて回転軸が変わってない力学を大きく無視する話になるし
天文学的には前からおかしいって言われてないのかな

612 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 22:53:37.02 ID:???.net
地軸の角度が揺らぐ(安定しない)というのはある
味噌をするスリ棒みたいな運動になるけど

613 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:03:50.30 ID:???.net
常夏って事は地軸が公転軸に対して傾きが無いって事やな

614 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:12:57.83 ID:???.net
あぁ、地軸が傾いたってのは良くない表現だったな
TV版で何と表現してたかは忘れたが
要するに地軸がずれて、日本列島が常に赤道付近というか亜熱帯領域を回るような自転軸になった...と理解してた

615 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:16:34.52 ID:???.net
>>596
エヴァを贄にしたのはそう思う

616 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:17:12.92 ID:???.net
>>614
いやいや地軸が傾くって言われてると思った
だからファンが悪いわけではないというか

617 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:19:21.76 ID:???.net
>>616
そうだっけ...忘れてるなぁ

618 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:20:38.04 ID:???.net
>>613
でも公転してれば次の半年はずっと夜の真冬が来るよ
日本が単純に赤道あたりに移動となると回転軸が変わる事になるから魔法とかでしか普通は考えられない
隕石では南米が南極点とかにはならない(大陸移動すればまた別)

619 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 02:39:46.32 ID:???.net
式波が子供の頃にいたドイツは吐く息が白いしニアサー前も寒そうなんだよな

620 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 10:52:25.37 ID:???.net
「エヴァ 地軸」で検索すると考察してる人たちはいるんだな

621 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 18:54:58.50 ID:???.net
「ポールシフト」はほぼオカルトでSFにはならん
地磁気の極は割りと頻繁に動くが回転軸は「傾く」けど地表が取り残されるようなことは絶対ない

622 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 19:01:20.69 ID:???.net
今更エヴァにSFを求めてる人っているのかなあ
正直アングラ映画とかアート映画のたぐいだと思うけど
庵野が舞台挨拶で「ロボット物」と言ってたがロボット物と思ってる人なんて居るのかなあと思ってた

623 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 19:03:02.33 ID:???.net
地表の下はマントルで液状
かする感じで衝突すれば
ミカンの中身そのままで皮だけがぐるっとズレてもおかしくない

624 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 19:31:22.87 ID:???.net
地軸のズレ設定は正直いらなかったよね
劇中でもほとんど拾われてない

625 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 20:15:44.89 ID:???.net
壮大なSF設定の謎解きとまでは言わないけど、
ラスボスおやだま出してみんなで倒して大団円はやって欲しかった

626 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 20:58:11.36 ID:???.net
新劇のラスボスは親父だったな
使徒を倒しても人類補完計画を止めなきゃいけない(加えて人類の痴呆化も防がなきゃいけない)から、そうなるのはわかる
ただ希望を言えばもっと使徒vsエヴァ戦を見たかった
後半(Qとシン)のモブエヴァ戦のCGは正直あまり見応えはなかったし、宇宙戦艦も不要だった
(個人的な感想です)

627 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 21:00:16.98 ID:???.net
あ、追加
でもシンの第三村シーンは個人的には大好き

628 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 21:44:24.80 ID:???.net
地軸云々は未来少年コナンのオマージュやろ
四季が無い設定は貞本版ではオーラスの伏線回収だったが本編では活かして無かったな確かに

629 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/26(金) 00:07:43.55 ID:???.net
大山鳴動して鼠一匹

630 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/26(金) 17:39:40.76 ID:???.net
ふと思い出したけど、南極の氷床が溶けたので海面が数十メートル上昇してる描写はあったな
シンエヴァでも南極の場面で氷山とか無かったし、何となく設定は生きているのかも

631 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/26(金) 20:21:27.65 ID:???.net
コナンも地軸ズレで天変地異はあるけど
ずっと真夏の説明にはさすがに苦しい
いや南極の氷床が全部溶けたから真夏ってことでも全然いいんだけど
地軸ネタいまでも二次創作で使ってる人いるから根強いなと思って

632 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 10:44:59.16 ID:???.net
四季が無いってのは公転軸に対して自転軸が平行になった時に起きる事で
その中で日本がいつも夏になってるって事は自転軸に対して地表面が移動した事になるんだが
どうも作中の描写では真夏の汗だらだらかくような暑さの感じでは無いんだよな
むしろ初夏の風はまださわやかに感じられる季節に見えて
季節で言えば5月の初夏くらいになるのでは無かろうかという気もする
そうすると地表面の移動は無く自転軸が変わっただけで日本は中心緯度で考えて太陽光に対して約70度で固定ではないかと
そう考えるとドイツは5月くらいはまだ寒いので>>619の説明もつく

633 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 13:08:32.51 ID:???.net
地軸の問題がそれで説明が付くとすると、次は南極の氷床融解による海面上昇だな
氷床融解は地軸の問題とは別に、セカンドインパクトで一気に溶けたと思われる
TV版の海没した街の描写に加え、シンでも南極に氷山が描かれてないことを加味すると設定は生きてそうだ

すると最後の宇部の空撮風景をどう捉えるか?
そもそもイメージ映像だとする解釈には直接の影響は無い(というか逆に傍証にはなる)
逆に劇中の事実だと解釈する場合、海没している(していた)はずの宇部の風景をどのように説明するか
①「セカンドインパクト前まで時間を巻き戻した」
  →シンジの言葉と矛盾するが...
②「セカンドインパクトは無かったまま時間が過ぎた」
  →チルドレンたちが出逢うきっかけが無いような...
③「シンジとマリは別世界に行った」
  →向こうのホームの3人は?
  (「向こうのホームは別世界」とするか)

こんな感じだろうか

634 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 13:58:18.99 ID:???.net
>>633
そもそも宇部は海没なんてしてないぞ
Qでフォースインパクト発生時に宇部新川駅の周辺の市街地が複数描写されてる

635 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 14:16:16.75 ID:???.net
>>634
劇中で宇部の風景は頻繁に使用されてるよ
だからといってそれがイコール劇中の宇部の風景ではない
第三村は浜松市の天竜二俣駅がモデルの中心だが、棚田は千葉県、近隣のコンビナートは宇部興産の風景だ
各地をロケして絵になる風景を探して使ったり、庵野の生まれ故郷で思い入れのある宇部の風景を多用してる
(もっとも、ゲンドウやシンジも宇部出身だと思わせる風景の使い方は意図的かも知れない)

そんなことより、海面上昇ゲンドウ数十メートルもあったら確実に宇部は海没するという風に理論的に考えるべきだよ

636 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 14:17:36.65 ID:???.net
訂正
×海面上昇ゲンドウ数十メートル
○海面上昇が数十メートル

637 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 14:41:02.66 ID:???.net
エヴァイマジナリー崩壊時に背後に日本列島が出てくるけど
東京湾の埋立地とか水没してなくて全部そのままあるからなあ

https://i.imgur.com/vKPPkwi.jpg

638 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 14:52:34.81 ID:???.net
>>637
なるほど...
そうなると(旧作にあった)海面上昇は新劇では起きてないってことになるのか
とすると逆に南極に氷が無かったのは説明がつかないな

困ったなぁ、どうしようか
エヴァの描写に細かな整合性が無いのは承知だが、それをあえて辻褄合わせするのが楽しくもあるんだが...

639 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 18:47:37.69 ID:???.net
海面上昇してないの?
と思って序を見返してみたけど冒頭でビルが水没してたぞ。

640 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 18:49:44.35 ID:???.net
きっとイマジナリーが水分必要で海水吸収したんだよ 知らんけど

641 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 18:56:18.04 ID:???.net
まぁニアサーやサードの影響で下がった可能性はあるかもしれん。

642 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 19:35:46.55 ID:???.net
>>639
箱根の山頂に廃墟ビルが縦に大量に突き刺さってるぐらいだから
セカンドインパクトの衝撃波で破壊された高層ビルが海に落ちてもおかしくない

643 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 19:57:59.05 ID:???.net
そこまで都合よく解釈してやることもなかろう
戦車が並んでるシーンでは電車の架線が綺麗に並んで水没してるから現在の根府川の東海道線くらいまでは水が来てると考えるべきだ
30-40m くらい

644 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 21:21:04.80 ID:???.net
>>639
うあー、序でも海没シーンあったか
こうなるともうお手上げだな
無理に無理を重ねる脳内補完計画もここに極まれり

645 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 23:37:27.48 ID:???.net
いやまあ水没して無い日本列島が出たのがエヴァイマジナリー崩壊の時だけだとしたら
それは劇中時系列としての日本列島の像では無い可能性もあるけど
ネオンジェネシス後の地球は四季が戻って元の形に戻って行くんじゃないのか

見直して思ったけどエヴァイマジナリー崩壊の時の綾波の切り離された頭が
転がってこちらを向きながらだんだん笑顔になって行くんだな
なんかすごく感じ入るものがあるが言語化できない

646 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 00:05:46.55 ID:???.net
うーん、劇中時系列か
余計にややこしくなりそうな気もする

やっぱり>>640の提唱するように、巨大綾波がスポンジ状か何かで膨大な海水を吸着したとかにしたほうが...と思って>>637を見てふと気づいたが、何でエヴァイマジナリー箱根に立ってんの?
あれ?南極で立ったんじゃないの??
(ますますわからなくなりました)もういい、寝る

647 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 13:32:39.72 ID:???.net
ちょっと整理し直してみた

①劇中の事実として
・南極の氷が無いので、やはり海面上昇は起きてる
 (>>639>>643が指摘してくれた描写のとおり)
②エヴァンゲリヲンイマジナリー崩壊シーンについて
・一種のメタ演出(イメージ映像の)なのではないか?
 (>>637で紹介されたように南極ではなく箱根に立ってる)
 (>>645が提案したように劇中時系列の日本列島ではない)
 (海岸線が現在のものなのは箱根であることを判りやすく伝えるため)
 (エヴァイマジナリーは見る人によって云々→観客目線だとこうなる)

・ではなぜ箱根に立たせて観せているのか?
→カヲルのシーンに出て来た加持が本人の魂であることの暗示?
・旧劇の巨大綾波と重ねて観客に想起させるため?
→赤い浜辺の惣流が一時的に重なってることの暗示?

ひとまずこんな感じになった

648 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 14:05:27.28 ID:???.net
セントラルドグマに集まる仕組みがあるんじゃね
qで頭蓋骨大量にあったように
津波でまとめて吸い込むトイレみたいのが

649 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 14:56:30.65 ID:???.net
猫砂みたく吸い上げのか

650 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 17:00:59.62 ID:???.net
セントラルドグマにあったリリスは首を落とされて髑髏が大量に振ってたな
あれと首無しインフィニティ(後の白い首無し女)と関係があるんだろうか

651 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 17:10:37.60 ID:???.net
ん?
見返して思ったがエヴァイマジナリーの時の巨大レイ3Dの顔って林原めぐみの顔じゃねえか

652 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 17:15:16.76 ID:???.net
>>645
俺も見直してみたんだけどイマジナリー崩壊時のCG綾波はずっと無表情に見えて、だんだん笑顔になっていくというのはわからなかった(残念)

>>594
トウジの台詞は「貿易」じゃなくて「交易」だった
第三村みたいな集落がいくつかあって、そこと交易しとるそうな
「うちらの村だけじゃやっていけんさかいな」と
なので港湾施設はひとまず関係なさそう

653 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 18:05:14.30 ID:???.net
>>652
スマホで見てるんじゃない?
ある程度大きいディスプレイで見ないと分からないと思う
シンエヴァは劇場の大画面で見る事を前提で作ったって話だし

654 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 18:32:07.39 ID:???.net
>>653
いやスマホで映画は見ないんだ
いずれまた診るだろうからそん時に再チャレンジするよ

655 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 18:48:10.36 ID:???.net
>>654
おまんもストイックやのうw

656 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 19:43:37.84 ID:???.net
>>655
だって画面ちっちゃいじゃん...

657 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 21:09:35.72 ID:???.net
エヴァの中にある、作中事実としての実景と登場人物が夢想した心象風景と
登場人物に関係無く観客に投げかける実景では無いイメージの映像の混在
芸術映画ではよくある手法なんだがこういう表現に慣れて無い人は混乱してしまうよな
全てを実際の風景として解釈しようとしたり、実際じゃ無いと分かったら逆に全部登場人物の思い込みのデタラメと投げ出してみたり
だが一つ確かなのは、創り手は観客に何かしらそう思って欲しいからそういう描写をしたという事なんだよな
だから考察しようという我々は今見えてる映像が実景なのか、登場人物の心象風景なのか、はたまた観客に投げかけるイメージなのか
そこは注意深く吟味しないといけない

658 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 21:48:35.46 ID:???.net
ゴダールは適当に選んだ好みの映像(本編との関係はない)を放り込めば客が意味を付与してくれる、みたいなこと言ってる
そのゴダールに傾倒した寺山修司
その寺山修司を大好きな庵野秀明
という系譜がある
意味ありげに見えて実は作者はなにも考えてない、それっぽいだけってことも考えておかないとね

659 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 22:01:11.13 ID:???.net
そこまで話すと深層心理探求の話になるな
創り手が無意識、意識せず投げ込んだ要素も、そこには何かしらの意味があるわけだ
それを探求するのが考察厨のあるべき姿だろう
そんなの知ったこっちゃねえし興味もねえという人材なら
もう20年前にはエヴァに興味を失ってるだろうね

660 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 22:04:02.45 ID:???.net
>>657
なるほどわかりやすい

661 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 22:13:20.71 ID:???.net
>>658>>659
少なくともその辺は俺は大丈夫かな
明らかな設定矛盾だとか作者も意味付けしてないようなシーンとかでも、場合によっては無理矢理こじつけてでも解釈するのが考察の遊び方ってスタンスだし

662 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/28(日) 22:15:19.40 ID:???.net
多用される工場群・電柱・線路などの無機物のカットが世界設定上どういう意味を持つかなんてのまで掘り出したら作品論ってより作家論だな
どの作品でも入ってくるわけだし

663 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/30(火) 14:37:18.50 ID:???.net
マイナス宇宙やゴルゴダオブジェクトの存在によって、エヴァ世界がウルトラシリーズを元ネタしたマルチバースだと最近になって飲み込めて来た
ただしテンプレ>>3の、

>マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。

ここでちょっと引っかかってる
SFのガジェットとしては(個人的な思い込みかもしれないが)「多世界も
の」と「ループもの」は別もののような気がするので

※エヴァシリーズの世界観の根底がマルチバースであることは動かないとしても、カヲルとシンジの会話(「繰り返す円環の物語」とか「何度もここで君と出逢ってる」とか)からは、ループものって印象が強い

664 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/30(火) 14:43:51.45 ID:???.net
>>663
多次元解釈にも色々あるからねー
親殺しのパラドックスなんかの解消とか考えるとループするたびに新たな世界が生まれるという解釈なんかもしれないねー

665 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/30(火) 14:54:30.47 ID:???.net
未来からのホットラインみたいに槍でやり直しで改変して過去に新しい時間軸が生まれる感じだろうな
1本の時間軸だけでエヴァ世界が続いてるわけじゃないと思う
全体のくくりでいえばエヴァ世界の更に外にゴジラとかウルトラマンとか特撮の世界もあるんだろうし

666 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/30(火) 15:16:45.84 ID:???.net
>>664
シンプルにそういうことかもな

ウルトラシリーズにおけるマルチバースを調べてみたら、レベル2とレベル3(エベレット解釈による多世界)が混用されてるようだ
エヴァだとTV版、旧劇、新劇はレベル3のマルチバース(多世界もの)の関係にあると考えられるかな

カヲルが鍵なんだろうか?彼は多世界を認知できるようだし
ただし(ループだとしたら)どこでどう繰り返すのかは描かれてないんだよな
世界がループしてるんじゃなくて、カヲルが生命の書を携えて多世界で生死を繰り返してるってことかも

667 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/30(火) 15:26:21.34 ID:???.net
>>666
わかる

EOEとは直接繋がってない※ループ始点までは同一世界
ということもあり得るよね。

始点については少なくともシンジ誕生前になるのかなあとか妄想してる
最初はは、シンジが一話のネルフに電話する場面かとも思っていがそれだと式波計画とかの違いは生まれないかなとか

668 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/30(火) 15:27:31.64 ID:???.net
>>665
一本の世界線でないのはその通りだと思う
問題は、過去介入で新世界線が生じてるのか(君の名は。のように)というところかな

「未来からのホットライン(原題Thrice Upon A Time)」は未読だけど、こちらは元々の世界線を上書きするそうだね
この原題がシンエヴァの副題になってて、それを根拠にネオンジェネシスは過去に遡って世界を上書きしたと解釈する人もいる

ただその解釈はシンジの「時間も世界も戻さない」という発言と矛盾するので俺は否定的なんだけど、確かに副題に採用している以上、マルチバース(多世界)とは抵触しない範囲で、作品の何らかを示唆してるんだとは思う(未読なのでこれ以上はわからないが)

669 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/30(火) 15:34:05.57 ID:???.net
>>667
そうなんだよね、式波シリーズの存在を考えるとシンジ誕生前から分岐してると思われる
そしてそれは惣流側の事情だろうな(全く描かれてないけど理屈の上ではそうなるはず)

あと序はほぼほぼTV版のとおりだったけど(ヤシマ作戦におけるレイとの描写など)、ミサトが最初からセントラルドグマのことを知っててシンジに見せたりしてて、TV版の世界線と同一の部分と異なる部分が混在してるよね

670 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/30(火) 22:34:51.68 ID:???.net
同時並行に存在してるのじゃないだろ
カヲルが願いと呪いはなんたらいってたし
次の世界が修正されるんだろ
世界の終わりから世界の始まりの話だから

ループしてる方が都合がいい
エヴァのリメイクで設定変えてもいいわけだし
庵野版は終了だがガンダムとかライダーみたいに作られたいんじゃないの

舞台もやってるみたいだし

671 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/30(火) 22:59:38.04 ID:???.net
どうも同時並行のようなんだよな
上の>>7を見るとTV版と旧劇はパラレルワールドだと庵野は林原に語ったらしい
俺も探してみたら、TV放映終了直後っぽい林原と庵野の対談で、やはり並行するマルチエンディングみたいな話をしてるのが見つかった

そういうのを見ると、シンエヴァでウルトラシリーズを元ネタにしたマルチバース設定(特にレベル3の多世界解釈)は近年になって出て来たものではなくてTV版の頃から庵野にはあったようなんだ

https://youtu.be/h2gV8caOcko

672 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/30(火) 23:04:51.78 ID:???.net
>>670
どうも、エベレットの多世界解釈(マルチバース論におけるレベル3)のようだというのを上に紹介したけど、

>エヴァのリメイクで設定変えてもいいわけだし
>庵野版は終了だがガンダムとかライダーみたいに作られたいんじゃないの

これはそのとおりだと思う
自分の作るエヴァはこれで終わりだけど、他の人にまたエヴァを作って欲しいと言ってるインタビューを読んだことがある
後続で手を挙げる人が居たら作りやすくしてる気もするね

673 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/30(火) 23:38:05.85 ID:???.net
ってそれは庵野監督の口から言ってるだけで(断られ続けてる、とかも)
なにか付帯条件あるから引き受ける人が出ないだけじゃないのか

674 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/31(水) 00:02:40.89 ID:???.net
旧劇を踏み台にすることで新劇が生まれた
まさに願いと呪いが世界を変えた
(パラレル発言は過去のものだし、踏み台があるから新世界を認識できる)

庵野版を見て願いと呪いで
舞台エヴァンゲリオン、小説ANIMAが生まれた

世界が終わり世界が始まる

675 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/31(水) 10:28:14.33 ID:???.net
庵野が狙っているのはエヴァという題材のフリー素材化なんだろうなって気がする。
クリエイターとしての経験から権利関係をクリアにすることの煩わしさを感じていて
エヴァに似てしまおうが自分の好きなものを自由に創作してほしいということなのかもしれない。

676 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/31(水) 13:13:22.40 ID:???.net
世界設定をオープンソース化するつもりならもうちょいやり方あるだろ
小説や絵や動画の発表頒布は無償だけどイベントやグッズはロイヤリティ取るとかそういうやつ

677 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/31(水) 13:27:05.22 ID:???.net
そのへん完全フリーは会社的には難しくてもガイドラインだけでも出してくれたらみんなやりやすいだろうにな
ざっくり商業化したら10%カラーとかでもいいから

678 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/31(水) 17:58:42.08 ID:???.net
上の>>668で出た「未来からのホットライン(原題Thrice Upon A Time)」の内容から考察してる動画を見つけた

https://youtu.be/cmSJB92HtEU

すごく参考になった
この動画で紹介されている小説の内容からすると「過去に介入して上書きする」というより「未来からの指示を受けて未来を変える」というSFに思える(映画「ターミネーター」を思い出した)

この動画はカヲルの台詞の解釈に重点を置いており、その点でとても納得が行くものだったが、エヴァの世界観そのものはウルトラシリーズを元ネタにしたマルチバース(多世界)の方が理解しやすいと思う
シンエヴァの副題になってる「未来からのホットライン(原題Thrice Upon A Time)」の設定と、ウルトラシリーズの設定と、両面から合わせて考えようがある感じ

なお、その動画で末尾に触れていたThrice(三度目)についてだが、庵野がエヴァを「三度終わらせた」と語っていることと関係あるのかも?

679 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/02(金) 20:27:06.73 ID:???.net
未来からのホットラインとエヴァの関わりをググってたら、こんなの見つけた

https://ameblo.jp/moji-taro/entry-12664954344.html

目を引いたのはマリに関する部分
「ゲンドウたちの世代」なのではなく「シンジたちの世代」なのではないか(それを筆者は「時をかける少女」と表現している)という部分

その視点はなかったな
個人的にはさらに端的に言って「未来人」なのではないか?とか妄想してみた

680 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/02(金) 20:43:57.37 ID:???.net
異分子が未来から来てても過去から来ててもそれほど関係は無いように思うけどな
そいつがそこに居るだけで今までに無かった化学反応が生まれる
そういう役割を担うのが異分子だろ

681 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/02(金) 20:48:44.46 ID:???.net
カヲルくんみたいな騰越したワイズマンが居る時点で普通はそこで満了して先に行かない
そこにマリみたいな関わり不明の異分子を投入する事で破綻が生じ新たな局面を模索せざるを得なくなる
カヲルくんとマリの接点の無さ加減がすごくて
こいつら本当に同じ時間軸に居るのかよ、とすら思う

682 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/02(金) 21:11:54.94 ID:???.net
破綻を描かず結果のみを変える事で「つまりアレが破綻を引き起こす異分子だったという事だ」と評価させる
斬新だねぇ

683 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 01:20:31.85 ID:???.net
評価という言い方

684 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 05:37:15.73 ID:???.net
社会契約論的に言えば、新劇までの登場人物は既に各々の対価性が決まってしまっていて
均衡が固まりもう新しい事が起きない状態になっている。
そこに新たな事を起こす為には新たな対価性が現れるのが必須になる。
それは第三村のおばちゃんたちとレイの関係であったり
最後にシンジくんを救いに現れるのはマリである。
これがカヲルくんやアスカやレイではまた同じことの繰り返しになる。

しかしこれまでの登場人物だけで物語が完結しない事に気持ちの悪さを感じる人もいる。
この気持ちの悪さには記憶があり、それはなんだろうかと考えると安部公房の「砂の女」に通じるものがある。
砂の女ではいきなり囚われの身になった主人公がなんとか脱出しようと何年も藻掻くが、
年月を経て最終的には脱出できる身になっても「別にどこでもいいじゃないか」と
あれだけ執着した脱出をする気が無くなってしまう姿が描かれる。

エヴァで描かれて来た目新しい人間たちに今までには無い可能性を期待したが
結末は結局、そんな目新しい人では無くその他の色々な人々の関係性により救われるという古風な作風に行き着いた。
当初の問題は問題として解決はされず、結局はその中で生きていく以外には無い。
その結末にある種の人は「砂の女」に似た気持ちの悪さを感じるのではなかろうか。

685 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 12:33:29.86 ID:???.net
>>680
物語の構造としてその理屈もわかる
それとは別の視点で、マリがそもそも未来人(時をかける少女)だとして、シンジたちと同世代の時に過去に介入したのだとすると、年齢の問題はクリアになるかなと思った

※マリがゲンドウやユイと同世代の場合、なぜ不老なのかという問題があった(まだエヴァが開発される前からエヴァの呪縛が始まらないといけない)
※宇部新川駅でエヴァの呪縛が解けた時に実年齢になるなら、アラフィフの中年女性のはずという問題もあった
※「未来からのホットライン」という副題(の邦題)と合ってるかも

686 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 12:37:58.35 ID:???.net
>>681
言われてみればカヲルとマリって全く接点無かったな
意図的な作劇だろうか?

687 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 13:21:05.84 ID:???.net
上の>>647におけるエヴァイマジナリーが箱根に立ってる理由についての考察動画が既にあった

https://youtu.be/QY8xe7XhFc4

動画主も実風景ではないという解釈のようだ

688 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 14:12:43.98 ID:???.net
>>686
というかアスカとシンジ以外と接点はないに等しい
過去世代の人物とはわからないが
他キャラとは全部通信

689 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 14:58:03.19 ID:???.net
>>688
レイとも無きに等しかったな

690 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 15:01:35.31 ID:???.net
マリはカヲルが何者か知っていたんだろうか
知ってた気もするがあんなお喋りが一言も触れないとなると
あえてカヲルくんに触れないようにしていた可能性もある

691 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 15:28:21.29 ID:???.net
>>690
そんな気がしてくる
何だかいろいろ知ってそうなのに、ひとことの言及も無いもんな
(レイのことは黒波に「あんたのオリジナルはもっと愛想があったよ」とユイのこと言ってたから、実質的な接点なくても既知の存在ではあると思う)
カヲルのこと知ってたのか知ってて何も言わなかったのか

692 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 19:33:30.91 ID:???.net
Qのセントラルドグマ降下の時に「アダムスの器さんせめて足止めはさせてもらうにゃ」と言ってるから
カヲルくんについて何かしら知識はあるんだろう

693 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 20:05:26.79 ID:???.net
見返した限り足止めさせてもらうにゃと言ってるのはレイに対してと思うけどなあ
でもセントラルドグマの状況でマリがカヲルについて何も言わないのは不自然ではある
知らないなら知らないでオシャベリのマリならあいつはなんだくらい言っても不思議じゃ無い状況なのに
何も触れないのは違和感ある

しかしこの場面シンジには何の説得も試みずにガキは何もするなとだけしか言わないなあ
世界を救いたいという心情をこんなに無碍にする場面を作るのは何の意味があるんだろうか

694 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 20:45:54.29 ID:???.net
Qを俺も見返してみようかな
ひょっとするとほんとにマリはカヲルのこと全く知らずに介入してる可能性が出てくる

一方でカヲルの方はどうなんだろ
カヲルもまたマリのことは一切触れないが...

695 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 21:02:09.54 ID:???.net
実は別次元の生命体過ぎて互いに認識できてなかったりして

696 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/03(土) 21:16:23.27 ID:???.net
>>695
上の「こいつら本当に同じ時間軸に居るのかよ」もそうだし、そんな風に妄想してみるのも一興だな
キーキャラどうしなのに互いを認識できてない説、いい妄想だと思う

697 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/04(日) 22:48:35.18 ID:???.net
というかそれ言ったらゲンドウは8号機まったく認識していない
マリはゲンドウの名前何度も出してるけど

698 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/04(日) 23:43:16.91 ID:???.net
ゲンドウは初号機と13号機以外は眼中に無い感じ
マリのことも回想シーンに出てくるだけだったな

699 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/04(日) 23:48:31.61 ID:???.net
回想シーンだって認識してるような描写じゃない

700 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/04(日) 23:48:49.50 ID:???.net
>>698
2号機は必要してたような

701 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/04(日) 23:55:51.83 ID:???.net
そういえば破で加持の台詞、
「大人の都合に子供を巻き込むのは気が引けるな」
に対をなす形でマリの台詞、
「自分の目的に大人を巻き込むのは気後れするな」
だったんだよな
マリは自分を大人とは思ってないってことだろうか

702 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 00:00:19.60 ID:???.net
2号機というか使徒化した式波が(贄として)必要だったっぽいね
ゲンドウの回想シーンでも(絵には描かれるが)彼自身はマリを認識していないのだとした場合、何か認識阻害でも働いてるのかな
でも冬月とマリは普通に会話してたしなぁ

703 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 01:57:04.67 ID:???.net
カヲルが認識出来ないからゲンドウも出来ないという可能性も

704 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 01:59:22.09 ID:H6zu/pI+.net
気付いたらめちゃくちゃ書き込み増えててしかも面白い

705 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 06:39:46.86 ID:???.net
マリはゲンドウの天敵だから無意識のうちに無視してるだけかもしれん

https://i.imgur.com/zBoiSu5.jpeg

706 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 08:57:03.22 ID:???.net
>>705
地獄で草

707 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 09:44:41.33 ID:???.net
死ねよ
https://i.imgur.com/vBIBTkl.jpg

708 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 20:00:41.19 ID:???.net
すごいスレだ
監督は絶対そこまで考えてないぞ
これこそ虚構と現実を等しく認識できる人間らしさの表れかな
定められた円環の中では創造できないことも
現実でならばいくらでも拡大できる。なるほどと唸らされるわ

709 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 20:04:12.87 ID:???.net
マルチポストしてんのかカス

710 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 20:05:52.63 ID:???.net
いわゆる想像たくましいってやつで

711 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 20:28:53.29 ID:???.net
楽しまなきゃ損の精神だよ
制作側が「正答」を用意していないとわかってる以上、好き勝手に想像して遊ばせてもらう

712 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 20:36:28.97 ID:???.net
だが創作を貼るスレかっていうとな

713 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 20:39:50.04 ID:???.net
どうせここは廃墟だったんだから気にしない
少なくとも俺はこのスレの「特撮考察」氏の説くところに近づいてるっぽいし、何の遠慮もいらんだろ

714 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 21:56:25.90 ID:???.net
ふつうの解釈の話はしてねえよ

715 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 22:01:20.49 ID:???.net
いわゆる「行間を読む」てやつやね
見えてる事以外は考えないのもどうせそんなに考えて作って無いと投げ出すのも楽しくは無い

716 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/05(月) 22:02:43.10 ID:???.net
いいんじゃね、何が「普通の解釈」かとか言い出したら面倒臭いスレになるだけじゃん
気楽に自分の好みの解釈レスすりゃいいと思うぜ

717 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/06(火) 17:25:24.38 ID:???.net
エヴァで考察(笑)とか無意味やぞ🤪

718 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/06(火) 20:31:50.03 ID:???.net
その無駄や無意味が楽しいんだよ
仕事や学業ならそれだと辛いだろうが、趣味なんでなw

719 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/06(火) 20:54:18.60 ID:???.net
ボクがかんがえたさいきょうのえば

720 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/06(火) 21:14:03.54 ID:???.net
無意味というか迷惑の場合もあるだろ場所柄

721 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/06(火) 22:52:27.72 ID:???.net
中身が入っていないペットボトルの中身を想像するのが趣味なのか

722 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 06:36:52.42 ID:???.net
スタートレックのグリンゴン星人の言葉は大して考えずデタラメに脚本に書いたものだが
アメリカのスタートレックオタクはを文法やら考えて論理体系化する遊びをやっている
シャーロッキアンのやってるのも似たような遊びだな
そういう知的遊戯の意味が分からないという人は
本なんか読んで無いで勉強しろとガミガミ言うタイプの親を連想するものがある

723 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 08:03:50.13 ID:???.net
エヴァの考察は無意味!と今頃言ってる人って、かつては熱心な考察厨だったりもするんだろうなと思ってる
考察本とか買いあさったりね
燃え尽き症候群なのか、反転アンチなのか
エヴァの衒学性なんて、こっちは百も承知なんだがな

https://i.imgur.com/Ztr94Mn.jpeg

724 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 08:12:55.08 ID:???.net
というわけで、あくまでフレーバー要素でしかないキリスト教っぽい演出のひとつだけど
本来のキリスト教(異端の外典含む)だと「アダムと別れた後のリリスの子孫がリリン(悪魔)」なんだが、エヴァだとリリンが人類になってる
加えて、リリン(人類)を滅ぼしに来るのが使徒(天使)になってる
この辺はワザとリリン=悪魔=人類的な世界観のフレーバーなのかな

725 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 11:34:59.97 ID:???.net
>>724
だって悪魔の定義を調べるほどそれって人間なんだもの(ミギー感)

726 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 12:52:26.50 ID:???.net
「リリン(悪魔=人類)は使徒(天使)に滅ぼされるか、使徒を殲滅し知恵を失い永遠に神に従属するかの二択しかない」って、人類=悪魔とすると割としっくりくる

727 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 17:53:32.32 ID:???.net
シン者が無意味な考察(笑)してて草

728 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 18:54:48.27 ID:???.net
>>725
デビルマンの世界観の影響とかあるのかもね

729 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:08:12.74 ID:???.net
マリとカヲルの関係を考えてたらマリは円環から外れているのかとかそもそもマリの目的は何なのかとか
ドカッと疑問が湧いてくる

730 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:18:27.93 ID:???.net
>>728
本当はああいうのやりたかったのかもなぁ
自衛隊の侵攻シーンで少しだけ見せてたけど

731 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:18:46.63 ID:???.net
ごく最近になって俺もそう思うようになった
貞本版をカヲルの円環に入れるとするとマリも入って来るんだが、旧作に居ない理由を妄想せないかん
貞本版を円環に含めた場合どこに位置づけるかもあるし
(個人的には初周に位置付けたい)
マリが未来人なら説明が付けられやすいかなとか思ってるところ

732 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:19:18.71 ID:???.net
>>729
そもそもマリはどういう存在なのか徹底的に秘匿しとるしねぇ

733 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:20:42.13 ID:???.net
未来…描かれたことのあるエヴァの未來編というとあれやが

734 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:25:43.43 ID:???.net
>>730
旧劇の戦自のシーンもそうだけど、貞本版だともっと直接的な人間批判の台詞があった(カヲルの「偽りの後継者」云々とかの辺)
デビルマンのラストほどではないんだけど

https://i.imgur.com/WoDB9Eu.jpeg

735 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:27:15.47 ID:???.net
>>733
山下いくとのANIMA?
あれも世界線の分岐モノらしいけど未読

736 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:37:51.92 ID:???.net
>>735
確か出てくるのよね
マリが
しかもケモミミ属性

737 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:42:09.45 ID:???.net
Animaなもニャアとかいうしアスカ大好きだし猫耳だけど
成長したAnimaのマリがシンエヴァ世界に殴り込んできた「問題児」だったりしてな

738 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:51:55.56 ID:???.net
上にエヴァのフリー素材化の話があったけど流石にもう手を出しづらい感じがあるような

739 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:55:36.40 ID:???.net
会社からすると手は出しづらいけど同人界隈なら意外と展

740 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 19:57:34.00 ID:???.net
版権料がどうなのかというゲンナマな話になりそう
版権料がバカ高いなら、そんなら新規IPに挑戦するわ、ってなりそう

741 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 21:03:59.56 ID:???.net
パロディとか外伝はともかく本筋で向こうを張るようなのは相当質が高くないと見劣りしてしまうね

742 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 22:24:18.04 ID:???.net
普通にアナザーストーリーやってくれてもいいんだけどね
せっかくのマルチバースなんだから

743 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 22:39:35.11 ID:???.net
作り直し=円環なわけで
円環を終わらせる最終作品の後にまた円環をやるのはある意味野暮と言うか無粋と言うか
そういうマイナスな感じがどうしても付きまとってしまう
そのマイナス感情を凌駕するだけの出来というハードルがどうしても作り手の中に出来てしまう

744 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/07(水) 22:50:01.43 ID:???.net
カヲルの言葉だけで言えば円環だからループものってイメージが先行するもんな
そしたら、その円環はシンエヴァで綺麗に閉じたように見えちゃう
この期に及んでまた円環が始まるというのは作りにくいよな

マルチバース(多世界)をカヲルは生命の書を携えて渡り歩いてるんだから、彼の目線で言えば「定められた円環」になる(つまりループに見える)
それはループに見えるだけであって、例えばシンエヴァは救われた世界線のひとつに過ぎないのだから、カヲルが更に多くの世界線を救いたければ無数にあると言った方がいいんだろう

745 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/08(木) 09:34:48.21 ID:???.net
マリが未来(Anima)からやってくる経緯を描いた来訪編はちょっと観てみたい
シンエヴァの解像度も少しはましになるだろうし

746 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/08(木) 18:22:46.62 ID:???.net
最後はシンに至るとしてもその間には明かされない事が多いし、特にマリ周りは謎が多いので
そういうミッシングリンクを繋げる形の作品は出来るよね
その作中にシンやANIMAに繋がる感じを入れられれば結構気の利いた作品が出来そうな気がする

747 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/08(木) 18:34:12.65 ID:???.net
貞版なりシンなりハッピーエンド(ビターエンドかもしれないがバッドエンドではないという意味)で終わってる世界線は既にあるので、シンエンドに収束する必要はないと思うよ
キャラの掘り下げ(そもそも異なる世界線だと同じ人でも変わってくると思うし)や世界観の深掘りはまだまだできると思う

748 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/08(木) 18:37:29.37 ID:???.net
まどマギでも円環の理からほむほむ大逆転やってのけたしな
しかも、そこから更に続編決まってるし
エヴァなんてまだまだいけるコンテンツだしな

749 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/08(木) 20:42:03.04 ID:???.net
別に庵野調にしなくてもいいわけだしね
貞本調でも全然いけてるわけで

750 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/08(木) 21:54:29.70 ID:???.net
でもキャラのガワだけ使って各々の性格も話も雰囲気も全く違うってのはちょっとな

751 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/08(木) 23:13:26.76 ID:???.net
同じ庵野版でも惣流と式波も別人というほど(というか本当に別人だったけど)性格違ったし
貞本版だとシンジやカヲルはかなり性格が違ってた
だけど綾波がいきなりリナレイだったり、そういう「キャラ崩壊」させずに抑えるべきは抑えておく必要はありそう

752 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/08(木) 23:36:39.12 ID:???.net
>>746
動機を一切描写しないのに今から生やせるか?
マリなんてウルトラマン的な役割でしょ?人間に混ざれないよ

753 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 05:38:27.94 ID:???.net
>>747
シンは円環を終わらせる物語を作った事でこれまで作られて今後作られるかも知れない作品全てに網をかけてしまったんですよ。
今後シンをスルーして新作を作っても、シンまで続いた円環の中の一作品の立ち位置の印象が覆いかぶさる運命を背負ってしまう。
むしろ円環に対して作品がどのような立ち位置にあるかを作中で明確にする方が作品が引き締まると思いますね。
そして円環を含めたエヴァの構造自体に新しい局面を付加する事に成功すればこれはかなりの傑作になる可能性がある。

754 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 08:11:52.62 ID:???.net
>>753
シンの物語の構造だと、そうはならないはず
綺麗に終わらせていると言えば漫画版(貞エヴァ)もあるが、あれは旧劇と並行関係にあって、どちらがどちらに収束するようなものではない
新劇ももちろんそう
旧劇と新劇の世界線は別個のものであって、旧劇は新劇に収束されない

「円環」というのはカヲルの台詞の中にだけあるのもので、では具体的にどのような円環構造がエヴァ世界に存在しているかというのは、作品内では何も描かれていない
多くの人がカヲルの台詞から「ループ」を思い浮かべている一方で、では円環の始点と終点がどこで、どのような機序でループしているのか、誰も答えられないと思う(あるいは個々人の「きっとこのようなループ」という想像論が個別に出てくるだけだろう)

シンが劇中で提示したのは、実はウルトラシリーズが元ネタであることを明示したマルチバース(多世界)構造しかない
なので、もし別世界線のアナザーストーリーなどを作るとしても、マルチバースのひとつの世界線の物語を新たに作ることにこそなれ、シンの世界線には収束しようがないのですよ
新劇世界線の中の「空白の14年」とかは逆に話が別で、その場合にはもちろんシンの世界線に収束するけど(最初から同一世界線に内包される作品になるので)

755 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 08:57:32.97 ID:???.net
>>753
753だけど補足
文意を掴み損ねていたかもしれない

>これまで作られて今後作られるかも知れない作品全てに網をかけてしまった

...というのが(「空白の14年」のような新劇の外伝的作品を除く)新規作品全てに、シンで提示したマルチバースの世界線のひとつという位置付けを自動的に与えることになる、という意味になり得るのならおおよそ同意見になりますね
ちなみにカヲルの言う「円環」と物語世界全体のマルチバース構造との関係については>>744につらつらと書いてみた

>円環に対して作品がどのような立ち位置にあるかを作中で明確にする方が作品が引き締まると思いますね

カヲルの言う円環であれ物語全体の多世界であれ、そのように明確化した方が良いというのは同意見になります
その場合は、複数の世界線を常に認識できるキャラは現状カヲルだけなので、彼が世界の説明役として今まで以上に重要になるんじゃないかな

756 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 11:30:41.19 ID:???.net
"空想"特撮映画と銘打っているシンウルトラマンの中で「マルチバース」だと誰でも簡単に分かるようにはっきりと言っている

これがもう答えなんだけどなあ
エヴァンゲリオンを理解できない人には難しいのかもなあ

757 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 11:32:03.76 ID:???.net
虚構と現実とは何なのかシンエヴァンゲリオンで語ってるんだけどなあ

758 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 12:42:45.03 ID:???.net
カヲルやマリみたいな超越人が入ってくると主人公が置いてけぼりになる危惧があるんだよな
「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」状態になってシンジくん不要にならないように注意して作劇しないといけない

759 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:14:36.70 ID:???.net
>>758
主人公が超人側に引っ張られてしまったのでもう終わりだと思う
カヲルだけなら最後に出てきて失敗する人って感じだけど
マリはどこかに連れて行く匂わせで終わってるので、もう過去からなにから超人エンドに染めてしまった

760 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:19:57.14 ID:???.net
そりゃ第3の少年だからな

761 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:22:16.12 ID:???.net
「お前の記憶ではそう見えるのか」のオンパレードなのがエヴァンゲリオン

ちゃんと詳細を理解して追っていない限りは、「お前の記憶ではそう見えるのか」の一言で終わることになる

762 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:23:41.01 ID:???.net
ホンモノの天文学や物理学(量子論)のものではなく、娯楽物におけるマルチバース(多世界解釈)ってSFのガジェットとしてはお馴染みのものだと思う
ガチのハードSFじゃなくて、なんちゃってSFでも
それでも、世間的な認知度は決して高くないと思うんだよね
有名な作品になればなるほど、SFに馴染みの無い人たちも多く鑑賞して楽しめるように作るのでなおさら

763 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:32:21.00 ID:???.net
染めたと言うよりはまだらに汚したという感じだけど
コンタミネーション

764 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:35:54.91 ID:???.net
創作におけるマルチバースって同じフォーマットで売れ線トレンドに従って舞台設定を変えたシリーズ作品群を統合するための言い訳みたいなものでしょ
全く新しいオリジナル作品でその世界の根幹をなすSF設定として最初から設計されたマルチバースものってあるのかな?

765 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:36:38.25 ID:???.net
エブエブ

766 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:54:45.17 ID:???.net
客側が感性で楽しむ範囲内で漠然と抽象的に済ますのなら、何であってもいいのだけどだね
エヴァンゲリオン初心者が何だかよく分からないけど壮大な宇宙世界の話として、あるいはそこにある神秘性のようなものを感受性によって受け取る範囲内においての話だけども

そこに理屈で挑むようになると様相は変わってくる
旧作の頃なんてのは多くの視聴者やファンが理屈ではなくて、その壮大さや神秘性を受け取っていたんじゃないかな
まあそれこそ中高生やSF初心者が視聴者の大半だったとは思うが

まあ大人になると純粋さを失い、情報化社会になると人は自身を過信して歪むからね
理屈で作品に挑むようになってくる
それ自体は決して悪いことではないが、人には向き不向きが必ずある
中には不向きな人が理屈で対抗しようと挑み、自らの力量不足を認めずに作品側に責任転嫁をして叩き始める

こんな人は、純粋さも力量もない自分を棚に上げているクレーマーでしかないんだけどもね

767 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:55:40.71 ID:???.net
>>764
なるほどねぇ、マルチバースって商業的にはそういう側面もあると言えるのか
それはさておき、シリーズものではなく単品のオリジナル映画になるが、新海の「君の名は。」が多世界ものとしての一面を持っていた
もちろん「時をかける少女」のように単純な歴史改変(過去の上書き)のように鑑賞しても構わないように作ってはある
ただし登場人物(テッシーこと勅使河原)の台詞「エベレット解釈によるマルチバースに接続したっちゅう!?」や、劇中歌「夢燈籠」の歌詞の一部「5次元にからかわれて」など、多世界解釈への仕込みがあった

なので当時の考察を読むとほとんど全てと言っていいと思うが、主人公が過去に介入したことにより、ヒロインたちが死なずに済む新しい世界線が出来たことを前提としている
ところが、おそらくこれは考察好きの間に限った話で、より多くの人は過去改変として観たと思われる
その証拠というわけでもないが、作品への批判として「災害をなかったことにした」「被災した死者を蘇らせた」というものが多く、新海は非常にショックだったと語っているな

768 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 14:24:02.25 ID:???.net
まぁマリの異物感はわかる
最後まで異物感が抜けなかったな
それでも名脇役に徹するなら謎人物でも良かったんだけど、最後の最後にいきなり正ヒロインではさすがに合点しかねる

>>758
カヲルくんは「多世界を認知できる」という賢者ポジを与えられる一方で、「知恵の実を食ってないから...」というポンコツ属性も与えられた
ポンコツ賢者という珍しい立ち位置になったね(なので「カヲルに任せとけば大丈夫」とは思われないで済むと思うw)

問題はマリ
どういう奴だかわかんないもんな
(実は未来人なんじゃないかと思うに至り勝手にそれで満足してるが)
ただしマリも別に「こいつに任せとけば大丈夫」「こいつがいないとバッドエンド必至」というほどの働きはしていないのでは...

769 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 14:53:59.27 ID:???.net
DCのマルチバースである「アース」は公式が認定してるだけで50を超える
https://warnerbros.co.jp/franchise/dccomics/characters/earth-1.html

770 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:20:36.46 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

771 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:20:48.52 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

772 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:20:58.86 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

773 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:21:08.67 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

774 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:21:19.22 ID:???.net
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

775 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:22:29.60 ID:???.net
ケッキュキュヒ!

776 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 17:31:42.46 ID:???.net
マルチバースはカヲルの存在が否定している

「また3番目」前回があったから「また」であり「今度こそ」
棺桶が並んでる
絶滅を繰り返す
ここで何度も会っている

シンジも思い出してるわけで
作中で語られてる

テレビからシンまで
地層のように積みかさなって土台になってる
これをループと言うのはややズレる

777 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 18:00:21.70 ID:???.net
新劇は庵野が設定変えてるって言ってんだから同じ世界のわけないだろ
TV版と繋がってるように見える描写があってもそれは単に新劇世界内でTV版に酷似した出来事がたまたまあっただけと解釈すべき

778 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 18:28:21.07 ID:???.net
>>776
カヲルの存在はマルチバースの補強にこそなれ否定にはならんよ
わざわざ劇中でウルトラオマージュでマイナス宇宙だのゴルゴダだの出してんだから、マルチバースは確定

カヲルの「円環」発言は、カヲル自身から見た主観視点ではどうなるかということ
シンジの存在する世界線のうち14歳の決まったある時点を選んで渡り歩けば「定められた円環の物語」になるだろう
シンジから見ても、湖畔の風景で「ここで何度も会ってる」となる
これはカヲルが何度もTV版と同じ展開の世界線で、シンジと湖畔で出逢うことを選んだ(あるいは選ばされた)ということ

仮に貞エヴァを多世界のひとつに加えた場合、出逢う場所は湖畔ではないため、これまでも出会いの場所は常に湖畔とは限らなかったことになるが、覚醒シンジが思い出せるのは何度も出逢った湖畔ということなんだろうな
実際、出会いの仕方は新劇でも異なっていたわけだし

779 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:15:53.11 ID:???.net
ANIMAで地続きのやり直しだって説明されてるだろ
補完計画が失敗すると世界を更地にしてやり直す機構が動き出して地球を大掃除する
掃除し終わると4800年前の全生命(使徒を含む)を記録してある箱舟から生命を再現して4800年かけてまた準備するんだよ
あの棺にも全部予備のカヲルが入ってる

780 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:26:57.36 ID:???.net
山下いくとのANIMAをどう位置付けるか(マルチバースのひとつの世界線に位置付けるか否か)ってのは考察のしようがあるかもしれない
だけどANIMAの説明でエヴァシリーズ全部を網羅するのは無理筋じゃね

(例えば4800年もかけて必ず碇シンジが誕生するなら、それはもはや決定論的世界観であり、運命の揺らぎを一切許さない世界のはずだから、何度ループしようが同じ結果になって永遠に繰り返し続けることになるはずだし、ANIMAの設定には無理があるよ)

781 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:31:51.37 ID:???.net
旧劇の流れはアダムの裔とリリスの裔が地球の覇権をかけて争い勝った個体が完全生命体として地球を手中にするだっけ
補完は人類を完全生命として一つにまとめるための計画と
補完計画を最後まで完遂することがループ終了条件ならシンジが新劇でやったことはそれらを用意したより上位の存在に背くことだからまたループが始まるんじゃね?
シンジのわがままでもうナシですよなんてすぐひっくり返されそう

782 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:38:42.14 ID:???.net
>>780
実際何回何百と失敗していて諦めたら?って状況だけどゼーレすら及ばない機構が諦めさせてくれないって設定だし
繰り返しの中で確かな差異があるからその差異に賭けてる状況やで

783 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:53:00.50 ID:???.net
ロンギヌスコピーをあれ作るの大変なんですよって愚痴るし
追い詰められて神に問いかけてしまうゼーレにお前も大変なんだなってちょっと同情するw

784 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:59:01.98 ID:???.net
>>781
新劇ではゲンドウが人類補完計画の必要性を簡潔に表現してくれてるからわかりやすいし、貞エヴァでもミサトの解説に加えゼーレの思想がキールの口から簡潔に説明されてるのでわかりやすい
(TV版だと、結局どういうことだったのかよくわからなかった印象があって、俺もよく覚えてない)

そこで俺の場合は、新劇のゲンドウの説明と、貞エヴァのミサトやキールの説明を合わせて考えているよ(両者は矛盾しないし)
カヲルのいう円環がどこからどこまでを指すのかについては、あくまで現時点での俺の見立てだけど、シンジ14歳で彼が行き詰まった時点が始点で、人類補完計画が何らかの帰着を見た時点が終点じゃないのかな

ただしカヲル自身が任意にその時点を選んで世界線を自分の意思で移ってる感じでもないように俺には見える
より上位の「神」に当たる上位存在がありそうだな
カヲルは「使徒」だし(>>469が指摘しているように「神」を人格的なものと考えるかどうかでも異なるが)

そこでご指摘の「シンジが新劇でやったことは上位存在(神)の意思or摂理に背くのでは?」という点だけど、それは俺も気になったりはする
特にゲンドウの説くところに対してだけどね

785 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 21:03:40.93 ID:???.net
>>782
そうなんだ
だとしたら、ANIMAという作品内での整合性は取れてそうだね
ただ個人的には、生物の進化(遺伝子の変異)にせよ人類社会の歴史にせよ、偶然の積み重ねだという世界観なので、ANIMAの設定はやっぱり合いそうにないし、エヴァシリーズ全般を山下説で説明できるようには思えないなぁ

786 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 21:06:07.65 ID:???.net
>>785
読んでないなら読むんだね
お勧めするとかじゃなく読め

787 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 21:08:45.09 ID:???.net
>>786
うん、そのうちね
エヴァファンなら読んどくべきもののようだし
さんくす

788 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 21:12:25.52 ID:???.net
ネタバレなしだと議論にならんからな
エレハンと宇宙の眼も忘れんようにな

789 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 21:15:26.93 ID:???.net
その両方もね、了解

790 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 22:40:23.95 ID:???.net
どんどん考察が深くなってるな

791 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 23:04:20.55 ID:???.net
推奨されたANIMAをちょっと書誌紹介見てみたんだけど、これ自体が分岐モノ(14歳の時に人類補完計画が起きなかった場合のその後のifの物語)のようだね
しかも庵野からの要望に山下が腹案を示して了解されたとか
そうすると、エヴァシリーズの中での本作の立ち位置というのは、おのずからマルチバースの一本の枝ということになるんじゃなかろか?
そしてこっちに分岐した世界線では、上で紹介されてるような世界構造になっていくと...

とまぁ、読む前の見立てとしてはそうなりそうなんだけど、面白そうだとは前から思ってるので早目に読んでみたい

792 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:48:54.25 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

793 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:49:12.41 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

794 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:49:23.03 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

795 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:49:32.48 ID:???.net
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

796 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:49:41.86 ID:???.net
ケッキュキュヒ!

797 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:49:59.80 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

798 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:50:20.26 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

799 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:50:33.96 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

800 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:50:45.14 ID:???.net
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

801 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:50:55.43 ID:???.net
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!

802 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:51:12.98 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

803 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:51:26.25 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

804 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:51:35.75 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

805 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:51:54.72 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

806 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:52:10.79 ID:???.net
ケッキュキュヒ!



ケッキュキュヒ!



ケッキュキュヒ!

807 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 15:33:34.77 ID:???.net
>>791
これ前提に考えていくとマリが世界線超えられる存在としてAnimaから来たというのも不可能ではなさそう

808 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 18:47:05.56 ID:???.net
>>807
ANIMAってチルドレンが高校生になってるんでしょ?
そういえば貞エヴァではマリが16歳だったな
ほほぅ...

と思ってググったらANIMAのマリってケモノ幼女じゃないですかw

809 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 18:52:44.99 ID:???.net
価値観違うしアスカ好きだろうけどシンジは苦手だろうから別人だろ

810 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 18:54:12.50 ID:???.net
いや待てよ
そういや新劇本編のマリもにゃーにゃー言ってたな...

811 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 18:59:48.25 ID:???.net
>780
4800年もかけて必ず碇シンジが誕生する=決定論的世界観
では無い

シンジが作為的に生まれる仕組みがある
カヲル、ゲンドウ、ユイ、ゼーレ、リリス、だれの仕業かしらんけど
カヲルが「生命の書」と作中で表現している
(主要人物はみんなそう)

テレビ、旧劇、貞本、新劇ではたまたま顔や性格が似てるだけ
(当然、遺伝子情報と教育環境が同じなら似たような人間に育つだろうが)

地球の大掃除を乗り越えられるのは
月の棺桶と種子を保管するNHGネルフ戦艦とガフの扉に吸い込まれた魂

ゼーレシステムで動いてるNHGネルフ戦艦こそが
「アダムスを利用した神への儚いレジスタンス」
ゼロリセットさせるのではなく大掃除を乗り越え文明を受け継ぐゼーレの仕組み

「呪いと祈りが世界を変える」前回があるから今回がある、だからマルチバースではないし
未来は決定していない
だから違いがでる

ただしエヴァ、ゴジラ、ウルトラマン、ライダーでマルチバースにしたいのは金儲けのため
庵野「サービス、サービス」

812 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 19:09:26.49 ID:???.net
>>811
紹介ありがとう
おおよそそういう世界観なんだね
未読なりに俺も>>780から修正して>>791に見立ててるところ

>「呪いと祈りが世界を変える」前回があるから今回がある、だからマルチバースではないし未来は決定していない
>だから違いがでる

すると>>678の動画主が考察してるような「未来からのホットライン」を下敷きにした「時間線」のように思える
(今んとこ。読んでみないといけないけど)

813 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 19:14:35.66 ID:???.net
シンジもアスカも補完計画の依代候補という道具だから
生まれるように計画されている

814 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 19:44:14.64 ID:???.net
貞本版、テレビ版と序でクラスの面子に違いがあるから必ず全員同じ人間になることはなさそう

舞台のエヴァ?
名前くらいは変わることもあるんかねえ…

815 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 20:33:16.84 ID:???.net
地球じゃなくてテラが地球の正式名称だったり
ネルフ本部がアフリカにあった時や誰が一番依代候補にふさわしいのかエヴァでガンダムファイトしてた周回も在ったみたいだしね

816 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 21:26:28.37 ID:???.net
目線をずらして他作品で考えてみる
君の名は。の滝と三葉は天気の子でも出てきてたが、三葉が東京にいるってことは、やはり被災して東京在住になったんだろう
君縄のあのラストの階段は水没するらしいが、それでも結婚するようだから別の再会があったんだよな
極めて近い世界線ではある
一方、言の葉の庭で東京から四国に帰ってしまったはずの雪ちゃん先生は、君縄では岐阜県の先生として赴任してたから、かなりズレた世界線だ
雪ちゃん先生に惚れてイタリアに行ってしまったはずのタカオも東京に残ってたしね
すぐ隣り合わせの世界線から、遠く隔たった世界線までいろいろあるはずよ

817 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 21:32:35.30 ID:???.net
>>813
そういやカヲルが「運命を仕組まれた子どもたち」と言ってたな
山下いくとがそれを踏まえてるのか独自にそうなったのか知らんが、世界観的に底通はしてる感じだね

818 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 21:58:25.04 ID:???.net
>>249
へー、そっちは知らなんだ
俺の言ってるのはNHKのプロフェッショナルの一場面
マイナス宇宙で消えかかってるシンジをマリが迎えに来たシーン
そこでの緒方と庵野のやり取り

緒方「最後ここから違う物語が始まらないんですか?」
庵野「物語は始まらない、さみしいけど卒業、僕のエヴァはこれで終わり」

なので、物語としてはマイナス宇宙の青い浜辺で終わり
宇部新川駅以降は庵野のメッセージのイメージ映像ということだよね

https://i.imgur.com/8ora8EG.jpg

819 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 21:58:56.61 ID:???.net
マルチバースともループともつかない世界観という気もするんだけどね
個々の物語が個々の時間で存在していてある日突然また新しい物語もできると
その場合物語個々の終わりはあるのか
またはその物語は終わり無くずっと続いてるのか

820 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 21:59:22.41 ID:???.net
>>818
ゴミクソスレへの誤爆

821 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 22:00:29.41 ID:???.net
物語を世界と言い換えても良い
EOEの世界は終わってるのか、あるいは二人とも死んだLCLの海だけが残る世界がずっと続いてるのか

822 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 22:28:34.47 ID:???.net
>>781
補完計画って旧劇のあれで成功してないか?
二人以外の全人類で発動してるみたいだがシンジくん一人が参加拒否したらそれで失敗って事になるんかね

823 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 22:49:40.81 ID:???.net
>>822
誰かは忘れたけど戻る意志があるなら誰もが戻れるとスタッフが言ってたような
それだと失敗だね
ループの中ではアダム(ス)やリリスもカヲルとおなじく部品でしかないから、より上位の理屈と意志(神?)があるはず
地球にアダムを飛来させリリスを追撃させて子孫増やさせて最後それを全て統合とか一体何がやりたいのかなんの意味があるのかわからんし神?は狂人にしか思えないけど、だからといってシンジ一人の意志でキャンセルできるレベルの話とは思えん

824 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 23:02:11.66 ID:???.net
元々中身考えてない計画なんだから後付けに後付けをかさねてわけわからんことになっとる

825 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 23:03:29.40 ID:???.net
>>819
へー、どういう感じなんだろ
俺はテンプレ>>3の、

>・マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。

これが理解できずにいたが、今んとこ>>778のように考えて理解できた気でいる
これをあなたの文に当てはめると、

>カヲル以外の個々の物語が個々の時間で存在していてある日突然また新しい物語もできることはない
>その場合物語個々の終わりはあるのか→その生涯の間は続く
>またはその物語は終わり無くずっと続いてるのか→カヲルにとってはそう

826 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 23:13:02.22 ID:???.net
EOEのエンディングの意味するところについては情報が錯綜してる
「戻る意志があるなら誰もが戻れる」→これは劇中のリリス化したレイの台詞だよね
「赤い海から人々が戻って来る」っていうのは俺も見たことあるけど、おそらくはレイの台詞からの希望的考察じゃなかろうか
一方で、庵野の「もうみんな殺しちゃうんです、疲れましたから」とかは確認できるんだけど、スタッフが「残ったシンジとアスカも餓死する」と言ったという意見もある
例えば今現在の虹裏でもそういう意見を俺が集中砲火で浴びたことはある
ところが別の機会に別の人が「この手のは壺発祥の俗説が多いがソースはあるのか」と問いただすと沈黙
結局のところ、真偽不明

827 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 02:40:09.38 ID:???.net
「戻る意志があるなら誰もが戻れる」と言ってもぶっちゃけ無理スジだと思うんだけどね
その気になれば全ての人類が悟りを開ける、みたいな雲を掴むような話で
全ての意識が混ざり合って究極の幸福感だけの満ち足りた自我の気まぐれも起きない状態で
「戻る意思があるなら」ってもう無い物、死んだ子の歳を数えるような話じゃないの
逆にその戻る意思があっても戻れないのが補完計画の成功て状態ならその状態がちょっと想像できない
全ての人がまどろみに消えてLCLになった中でシンジくんが残ったらそれだけで補完計画が成功しないなら
それはつまりシンジくんはキーパーソンて事になるんじゃないの
シンジくん一人の意思でキャンセルできる話になる
それが完成したのがシンて事

828 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 02:55:08.05 ID:???.net
>>824
ちょっと話がとっちらかって来てるようには俺も思う
水が100度になったら沸騰するのを神の意思だと言い始めて神は何でそんな事望んでるんだと言ってるような状態
何が自然の摂理で何が人の意思なのかをいまいちど吟味して振り分けしないといけない
あれが何かの意思でこれも何かの意思でじゃあ何の目的の為の手段なんだと折り重なって意味分からなくなって来ている

829 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 02:58:26.72 ID:???.net
>>827
それ、シンジがキーパーソンかどうかは関係なくない?
当のシンジは既に旧劇でキャンセルして終わらずにループしたんだから、
新劇でもキャンセル後のループ突入は確定すると思われる
ループ条件の開示と条件破壊の描写が劇中にない以上ループを脱したと言い切れる根拠がない

830 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 03:18:07.57 ID:???.net
>>829
> 新劇でもキャンセル後のループ突入は確定すると思われる

それを言い切れる根拠も無いように思うけどなあ
ループ条件の破壊と言うならエヴァんゲリオンが無くなる事をもって条件は成立しなくなったと捉えられる

831 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 03:28:34.41 ID:???.net
>>830
もちろん
先のレスのループ確定ってのは「シンジがキーパーソンだからシンジさえキャンセルしたらループ脱出できるはず」という特定のケースの話ね

そういう特定条件をつけなければ、ループが終わったと言い切れる根拠が劇中で示されてない、程度の言い方になる

832 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 03:39:19.19 ID:???.net
>>828
水が100℃で沸騰するのは単に人間がラベリングしてるだけで塩の沸点は約1400℃だし二酸化酸素の沸点は約-78℃
それぞれ個別に神の意思によって決められてるのではなくイオン価数によって決まる
その仕組みを人間が解明して勝手なスケールで表記してるだけ

ループする/しないがそれと同様の明確な条件によって導かれる物理変化なら、神の恣意的介入を妄想するのは宗教的迷信になるけど、エヴァでは高次知的生命体の手によるものだとはっきり明言しているんだからやっぱりその意思を類推するのは正しいアプローチなんじゃないかな?
ゲンドウはゴルゴダオブジェクトをヒトではない何者かが残していったという認識だけど、捨てていったのかもしれないし、ゲンドウの知る術のない方法で管理されていて、エラーが起きたとなれば直しに来る可能性も否定できない
だからループが終わったと断定はできないんじゃないかと

833 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 04:42:51.82 ID:???.net
>>831
シンジくんが残りループが発生したのは事実じゃないかな
シンジくんの意思は関係ないとするならあの場で補完計画を受け入れたとしてもループが発生する事になる

>>832
いわゆる高次的生命体がどこまで意識的に関わってるかも分からない
どこまでが意識的でどこまでが成り行きの結果かも不明だ
どうも疑問があるのはループであれ多世界であれその世界の終焉は何なのかという事
観測するしないに拘わらず存在は存在であるという従来物理学の考え方ならEOEの世界はいつまでも終わらない
観測により存在が確定するなら観測した時点で常に在り終わりが無い
ではどの時点で終焉は来るのかというと
シンジくんの幸せが完成しない事が確定するとループが発生する

ループが定常なのか、非常事態なのかでも様相が違ってくる

834 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:50:14.29 ID:???.net
>>828
ケッキュキュヒ!

835 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:50:24.61 ID:???.net
>>829
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!

836 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:50:36.65 ID:???.net
>>830
ケッキュキュヒ?

837 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:50:47.22 ID:???.net
>>831
ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!

838 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:51:08.71 ID:???.net
>>832
ケッキュキュヒ…

839 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:51:22.37 ID:???.net
>>833
ケッキュキュヒ!

840 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:51:40.85 ID:???.net
ケッキュキュヒ!


























ケッキュキュヒ!

841 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 08:56:23.98 ID:???.net
カヲル「生命の書に署名しといたったで」
シンジ「」
カヲル「これで君が納得するまで何度でもループするで」
シンジ「なんで?」
カヲル「好きってことさ」
シンジ「は?」

842 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 12:04:11.47 ID:???.net
>>832
その高次知的生命体って庵野達のことやぞw

843 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 12:38:21.78 ID:???.net
>>842
もちろんメタ的にはその通りで、その観点では尚更シンジの幸せに関係なく何回でもカラーの金策でループするな
コラボとかですでに突入してると言ってもいいかも

844 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 20:04:26.61 ID:???.net
>>841
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!

845 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 20:04:38.49 ID:???.net
>>842
ケッキュキュヒ?
ケッキュキュヒ!

846 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 20:04:58.53 ID:???.net
>>843
ケッ

キュ

キュヒ!

847 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 20:19:39.05 ID:???.net
メタ的には(マリ以外)シンジもゲンドウもみんな庵野だから、高次知的生命体だけ言及しても意味ないわな

848 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 20:52:41.90 ID:???.net
エヴァは自分の人生だから生きている限り終わらないとも言ってたような
となるとループが終わるのは庵野が死んだ時で、庵野が死ぬまでは次のループまでの準備期間と捉えるのが妥当

849 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 21:06:29.59 ID:???.net
>>832
ゴルゴダオブジェクトに関するゲンドウの表現「人ではない何者かが置いていった」からすると、「神」などではない高次知的生命体の存在を思わざるを得ない
と言っても材料がなくて思い付かないので、マイナス宇宙のゴルゴダだから「光の巨人」つまりウルトラマンたちだと言いたいのだろうか?とかしか思いつかない(世界観を共有させるため)

ゲンドウが人類補完計画の説明で語る時の「神」は、ゴルゴダオブジェクトを置いていった「人ではない何者か」とは異なる存在なのではないか?表現のニュアンスからして随分違う
ゴルゴダオブジェクトを置いていったという表現からは意思を持った高次知的生命体であろうと思えるものの、人類と使徒の闘争とその運命に関しては、その「人ではない何者か」が決めているとは思えないし、黒き月・白き月という根本の設定から言っても、人類と使徒の定めを指して「神」と表現してるのかもしれない

850 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 21:27:28.30 ID:???.net
一般論としてSFである以上は、宗教的意味での神を出してはいけないんだろうし(科学的フィクションである意味がなくなる)、エヴァも一応はSFなんだから、劇中でたびたび言及される「神」が文字どおりのものではないとは思う

その一方で、異端を含むキリスト教・ユダヤ教っぽいモチーフもまた、フレーバーとしてではあるにしてもエヴァの世界観を飾っているので、そのモチーフを丸ごと無視するわけにもいかない

例えば、本来の旧約聖書とは異なり、人類をリリスの子孫リリンという位置付けが挙げられる
リリンとは本来は悪魔のことだし、劇中の「使徒」は英訳版では(キリストの弟子という本来のapostleではなく)angelつまり天使とされている
ので、あたかも悪魔を滅ぼすために天使が遣わされてくるかのような世界観でもある
天使から滅ぼされるか、天使を殲滅してその地位を奪い知恵を失って永遠に神に従属するかの二択しかリリン(人類=悪魔)には与えられていないという説明も、いかにも良くできた世界観ではある

851 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 21:36:58.04 ID:???.net
エヴァはシンエヴァで最終的にSFを捨てたと言う宣言がマイナス宇宙での虚構描写でしょ
全て制作側のつくりものですっていうのをこれでもかと明示して制作者を全能の神として祀り上げてしまったじゃん
ゲンドウはコントロールを認知できてないけど我々観客は神(=庵野)が作った世界であることを知ってるわけで、それはエヴァ世界の住人にとっては宗教的な意味での神と同じでしょ

852 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 21:53:17.88 ID:???.net
マイナス宇宙での特撮スタジオ演出等を「エヴァそのものが作り物だという演出」という風に解釈したら、そりゃそうなっちゃうじゃなかろうか
そんな風に観るのも個人の自由だけど、エヴァ(に限らず映画)が作り物であることはわざわざ劇中で表現されなくても誰でもわかってることだから、個人的には無意味な解釈だと思うぜ

853 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 22:28:33.26 ID:???.net
着ぐるみ模型撮影機材どころか映写機で過去作(タイトルまで含め)まで流してるのに作りものだという作者の宣言に気づかないフリをするのは個人の解釈の範疇を超えてると思う
全ての映画がつくりものであることは当たり前の話だけど、作者自ら劇中で作り物ですよとバラす作品と最後まで劇中世界の事実として描き切ってる作品を「同じ作り物だから」という受け止め方にはならんでしょ
前者はバラした事まで含めての作品なんだから

もちろんこれはマイナス宇宙でのメタ表現をあえて無視するという前置きの下にエヴァ世界の中だけで考察・空想をするのを否定するものではないよ
それはそれで楽しいし

854 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 23:02:13.90 ID:???.net
今さら作り物だという作者の宣言だと観るのは(個人の自由だけど)無意味な解釈だと俺は思うと言ってるんだよ
だってそれを突き詰めても>>851みたいな結論にしかならないだろうし、端的に言ってつまらない解釈でしょ?
というか、あなた自身も自分のその解釈で楽しんでるようにも見えないんだよね...
すごく冷めちゃった見方をしてるという感じで

とりあえず、マイナス宇宙での演出について全く違う見方をしているのはわかるので、俺の観るところの演出意図を別に書いてみるよ
参考になれば幸い

855 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 23:06:53.37 ID:???.net
マイナス宇宙での特撮スタジオ演出の意図について
(自己解釈です)
・マイナス宇宙は虚構の世界なのだから、特撮スタジオ演出は虚構性の表現(エヴァどうしの力の対決も虚構・茶番にしかならない)ということ
・ケンスケの着ぐるみは、アスカの回想シーンに登場して「アスカはアスカだよ」と言ったのがシンジであるという気づかせ(そもそもケンスケは「式波」としか呼びかけない)
・映写機でTV版のタイトルを早写ししてるのはシンジがその世界線をそっくり思い出したということ(カヲルへの「ここで何度も会ってる」の続き

ざっくり言ってこんな感じ
で、個人的に特に重要だと感じてるのは以下の綾波とのシーン

○撮影用のツバメ人形を抱いたポカ波の「私はここでいい」というシーンでは、鈴原家のセットが片付けられた演出になってるが、ここでシンジが「もう1人の君はここではない居場所を見つけたよ」と諭す
→この場面がまさしく、演出の肝だろう

①ポカ波に黒波の記憶が流れ込んでると同時に、彼女の目線からは鈴原家でほんとのツバメを抱いてるように見えてるのだろう
②覚醒シンジには虚構の鈴原家とツバメだと見えており、しかも片付けられているからこの虚構世界に長居はできないことも見て取ってる
③だから「ここ(虚構の鈴原家)ではない居場所(現実の鈴原家)をもう1人の君は見つけたよ」という言い方でシンジはレイを諭す
これは「君はイマジナリーではなくリアリティーの中で、既に立ち直っていた」というカヲルのシンジへの言葉を、今度はシンジがレイに言ってやった形になってる

...こんな感じに演出意図を感じ取ってます

856 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 23:08:19.21 ID:???.net
ちょっと視点を変えてみるが
マイナス宇宙でのスタジオ描写は幕末太陽傳の幻のエンディングのオマージュと言われる
それを面白いと庵野が思ったから演出に組み入れたとしそこに深い考えは無いと仮定したとして
では幕末太陽傳の発想を聞いた時に面白いと感じるのはどういった感情と分析できるのか
映画で描かれる事を事実とするお約束で見ていたものが
そのルールを破壊され急速に捻じ曲げられるその感覚が面白さを生じさせる
つまりマイナス宇宙の描写を入れる潜在意識的な意味はエヴァのルールの破壊と解釈できそうだ
エヴァのこれまでのルールとはゲンドウが補完計画を発動したがる動機やレイアスカカヲルのありかた
そしてエヴァが存在するという事
これらの設定を壊し捻じ曲げる結末を醸し出し導く為の演出だったという最終r的結論に至る

857 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 23:44:45.21 ID:???.net
>マイナス宇宙でのスタジオ描写は幕末太陽傳の幻のエンディングのオマージュと言われる

これはよく目にするんだけど、あいにく俺は幕末太陽傳を知らないので、それ自体との比較はできない
だけどせっかく提示してもらった別の視点なので、シンエヴァにおける特撮スタジオ演出とは何であるか?について考えを述べてみるよ

あの特撮スタジオ演出の、個別シーンの演出意図は上に自己解釈を書いたが、作品全体の中での位置付けとなるとどういうことになるか
結論から先にひとことで言うと「異化作用」ではないか
マイナス宇宙は虚構世界...と劇中の台詞で説明させたはいいが、アニメ作品の中で、どうすればその虚構性を「絵として」観客に見せるかという問題が生じることになる
これはアニメが二次元の絵の世界であり、そもそもが作品世界は虚構の世界だからだ
なので普通のやり方で絵を描いても、それは映像作品としては、作品内の現実世界と絵として地続きであり異世界感が出させない

異世界モノは多々あれど、「現実と虚構」の問題で死ぬほど悩み抜いた庵野としては、登場人物の台詞に頼るだけでは満足しかねたのではなかろうか
では、そんな庵野にとって、アニメ監督でありつつも重度の特撮オタクとして、アニメ映画の中の現実世界ではない虚構世界の描写として選んだのが、3次元の特撮世界...というより、その虚構の特撮世界を作り上げるための特撮撮影スタジオではないのだろうか
この「特撮作品世界」に対してそれを作り上げる撮影スタジオというのは「その世界の創造主たちの世界」でもある
それはつまりエヴァ世界におけるマイナス宇宙という時空が「創造主の世界」であることの示唆になっているのでは

...と、ここまで書いて、あなたの言わんとするところもわかるように思う
あとはそこでメタフィジックに「その創造主とは、イコール庵野たちカラースタッフ」とするのか、あくまで劇中の創造主を想定するのかの違いになりそうだけど、どうかな

858 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 00:54:15.59 ID:???.net
個人がそこにその解釈をした事で新たな世界がまた生まれるな
世界のリセットは庵野個人だけじゃ無くカラーだけじゃ無く、もっと言えば二次創作の全てだけじゃ無く
誰か個人が自分の解釈を紡ぐそれだけでリセットが生まれる

859 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:40:30.77 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

860 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:40:38.51 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

861 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:40:46.19 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

862 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:40:54.82 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

863 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:41:03.19 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

864 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:41:33.56 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

865 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:41:42.82 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

866 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:41:50.79 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

867 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:42:00.27 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

868 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:43:58.55 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

869 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:44:07.33 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

870 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:44:15.25 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

871 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:44:23.47 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

872 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:45:25.28 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

873 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:45:34.86 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

874 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:45:44.43 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

875 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:45:53.64 ID:???.net
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

876 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:46:01.98 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

877 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:51:52.47 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

878 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:52:00.96 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

879 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:55:12.74 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

880 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:55:23.84 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

881 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 06:55:34.15 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

882 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 11:09:35.02 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

883 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 11:09:46.33 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

884 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 11:09:57.48 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

885 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 11:10:07.94 ID:???.net
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

886 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 11:10:20.00 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

887 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 12:00:51.10 ID:???.net
>>858
真面目な話、続編は庵野絡まずにやって欲しいな
虚淵エヴァとかなら見てみたい

888 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 12:03:26.35 ID:???.net
外部因子とかいうけどどこからが外という境界の定義が恣意的なのでなんの評価ができるんだかペテン

889 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 12:58:12.03 ID:???.net
>>854
流れ過ぎ去ってるけど一応レス返しとくわ
確かにつまらないし楽しくもない
自分はシンエヴァについて虚構の物語部分も虚構性の暴露の物語としても大して感銘を受けなかった
使い古されたメタ表現だしね
この話の起点となったのはあくまで「エヴァも一応はSFなんだから」という認識についてであって、全部虚構だとぶちまけちゃってるのにSFなわけないじゃんっていう事から始まってるだけなんで
作者自身を全能者として登場させるメタ作品の中身は全てが個人の想像の産物であって物理法則に支配されない
つまり一応と、前置きをしたとしてもSFではないと思う
劇中に創作劇を包含するメタフィジカルと定義すべき作品

もちろんそれらを棚に上げて劇中劇のみでより面白い・楽しい解釈を模索するアプローチは当然あっていい
そんな感じでこの話は終わりにします

890 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 13:03:52.69 ID:???.net
幕末太陽傳の没エンドは主役を演ずるフランキー堺がセットをぶち破ると、映画の舞台となっていた品川宿の現代の町並みが現れ、そこに劇中の配役が現代の装いで闊歩しているところを髷姿のまま駆け抜けていく…と読んだ記憶がある
場所と人物は変わらず時代のみをショッキングな手法で一瞬で飛ばす事で、江戸時代の品川宿から劇的に現代の品川へ接続し、連続性を意識させる効果を狙おうとしたのかなと思ってて、もし採用されてたら好みの演出なんだけど
シンエヴァの宇部新川はあまりに唐突すぎてそれは感じない
場所が飛ぶ・人物の同一性がぼやけるて・覚醒描写の三点によって多くの人の感想と同じく庵野は虚構のエヴァにバイバイして現実に帰還したんだねという感想にしかならなかった
庵野がなにを面白く感じて採用したのか、そしてそれが功を奏したのかは俺も知りたいな

891 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 13:44:34.86 ID:???.net
>>889
あぁなるほど、そういう意味だったのか
俺の「一応はSF」に対して「これこれの理由で、もはやSFとは言えない」という趣旨だったんですね
完全に文意を読み損ねてました
興味深い視点でした、ありがとう

892 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 13:56:54.55 ID:???.net
>>890
確かに宇部新川駅以降エンディングの空撮実写までのシークエンスは唐突すぎて意味がわからない...という期間が長く続いた
最近になってようやく、>>327のように考え出した
これにはテンプレ>>2の末尾をもとに>>818のように考えるようになったことも並行している(ただし817は安価ミス)

893 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 14:49:29.34 ID:???.net
少なくともこれだけ多数の解釈ができていることは制作の狙い通りたとしたら名作なんかもしれんと最近は思い出した

894 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 16:36:57.96 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

895 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 16:37:10.55 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

896 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 16:37:21.17 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

897 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 16:37:32.79 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

898 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 16:38:06.34 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

899 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 16:38:19.25 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

900 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 16:38:30.29 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

901 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 16:38:41.61 ID:???.net
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

902 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 16:38:49.66 ID:???.net
ケッキュキュヒ!

903 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 18:50:44.28 ID:???.net
埋め立て荒らしもひどくなって来たし、移住先を考えた方がいいかもな
アニメ映画板ならワッチョイ使えるしいいと思う
あるいはアニメ映画板に既にある廃墟のシンエヴァ本スレを再利用するか

904 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 19:09:46.68 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

905 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 20:05:25.49 ID:???.net
考察本スレの残党だよね、荒らしてるのは
スレが維持できなくなるくらい人がいないんだから諦めればいいのに

906 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 20:30:21.85 ID:???.net
急に出てきたよね
冬眠から覚めたみたいに

907 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/14(水) 21:01:43.72 ID:???.net
SFと神といえば、新海は君縄と天気で、SFガジェットと神を併用してたな
新海いわく「日本ではSFは売れない」というので、表向きは神様ありのファンタジーにSFガジェットをこっそり仕込む感じ
新海以外でもプチヒットしたかがみの弧城もまた、神様ありで時間差モノだった
国内では振るわなかったけど中国ではそこそこヒットしたハローワールドは、神様こそ出てこないSFだったが稲荷大社や賀茂神社を取り込んで神話的要素も散りばめてた
ガチのSFではなく、神様要素もありなのが受けてるのかも

908 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/15(木) 01:39:25.17 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

909 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/15(木) 01:39:35.78 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

910 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/15(木) 01:39:45.59 ID:???.net
>>851【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

911 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/15(木) 01:39:55.52 ID:???.net
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

912 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/15(木) 01:40:09.77 ID:???.net
ケッキュキュヒ!

913 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/15(木) 10:51:16.01 ID:???.net
>>907
面白そう
見てみようかな

914 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/18(日) 09:02:10.39 ID:???.net
テレビ版のラスト「おめでとう」はフェリーニの「8 1/2」という映画のラストをもう少しひねったらと思うほど身も蓋も無くなぞってるし
シンのラストは幕末太陽傳のオマージュで、もっと言えばスーツ着て真っ当な社会人となって駆け出すた主人公という描写はトレインスポッティングまんまなぞってるし
庵野という人はオリジナルを発明する能力が絶望的に無い
おそらく考え始めると既に見た膨大な過去の映像が瞬時に眼の前に出て来てしまって
今まで見た事が無い物なんて考えられなくなってるんだろうが
既にある物をそれを知らない人々の所に持ってきて関心を得るという在り方は平賀源内めいたものがある

915 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/18(日) 09:15:33.61 ID:???.net
>>914
基本的には同人の方向性を感じるのはある

916 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/19(月) 03:29:25.56 ID:???.net
過去作の類似性をあげただけの中身がない感想やな
その表現で何を伝えたかったかぐらい考えれば

917 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/19(月) 04:31:57.99 ID:???.net
同人志向ってのは確かに感じるかも
究極のオタク趣味って2次創作っぽくなるものなのかもね
それこそNHKのプロフェッショナルで「プロフェッショナルって言葉は嫌い」と最後に言ってたが、アマチュアリズム志向なのかもな

918 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/19(月) 18:35:50.21 ID:???.net
プロよりもプロな仕事をしようとするけどな
納期は遅れがちだけど

919 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/19(月) 19:48:44.63 ID:???.net
それで言うとパヤオこそプロ根性の塊だろ
どんなに満足いかなくても納期最優先で切ったり捨てたりはドライにやるそうじゃんパヤオは(鈴木Pによると)
「だから今回の君行きには納期を設けなかった」と鈴木Pは言ってたよ
庵野だって納期を無視するタイプとまでは思わんが、パヤオの仕事ぶりをプロフェッショナルとするなら、庵野は自分で言うようにそういうのは嫌いなんだろな

920 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/19(月) 20:24:47.68 ID:???.net
プロって言葉は単純にアマチュアよりクォリティ高い物を作れるってニュアンスだけじゃ無くて
顧客が何の文句も無く称賛する物を作るとか納期までに予算きっちりで手際よく作るとかも入ってるからね
仕事が上手く出来る人って意味で言われちゃうと却って反感が湧くんでしょう
そんな便利な人間と思うなと

921 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/19(月) 20:36:43.34 ID:???.net
絵コンテすら描かかず段取りもやらずに専門外の役者に考えさせるって責任背負いたくないだけでしょ

922 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/19(月) 21:04:20.97 ID:???.net
「ビジネスに目覚めた」
「もうからない映画に金を出す気はない」

「プロフェッショナルという言葉が嫌いなんですよ」

んー
他人に厳しく自分に甘い感じするね

923 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/19(月) 21:32:00.15 ID:???.net
>>922
うーん、そう言いたい気持ちもわかるがね
自分に甘かったとかじゃないと思うのよね
兎にも角にも「僕のエヴァはこれで終わり」と言い切れるように最後は全力で自分の趣味に走った感じ
これは過去に庵野がこう言ってたことに関係すると思う

>「こんなエヴァンゲリオンでも大丈夫です」というサンプルがひとつ出れば他の人もいじって作りやすくなると思うんですよ

庵野としたら自己流のエヴァにこだわり、それはそれでおしまいにして、次のエヴァを作りやすくする魂胆だろうな(そしてそれは「こんなエヴァンゲリオンでも大丈夫です」というために)

実際問題、ウルトラオマージュでエヴァ世界はマルチバース設定だと規定したことは大きいと思うよ
後続の人が気負わず「俺のエヴァ」を作りやすくしたと言えると思う

924 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/19(月) 21:41:24.27 ID:???.net
ないないw

925 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/19(月) 21:51:25.23 ID:???.net
作りにくくというかもうIPが地雷では

926 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/19(月) 22:33:11.88 ID:???.net
まぁね
シンのせいでIP自体が死んだという意見にもそれなりの根拠はある
従来のエヴァ人気をマネタイズしていたキャラ厨カプ厨を焼き払ったからな
それと「庵野がファンに卒業しろと言った」というミームが蔓延してしまって、もはや手のつけようもないし

しかしIP権利者が望んで後続に期待してる以上、受ける受けないは別にして挑戦しようという作り手が現れないとも限るまい
もういっそのことホヨバース(ミホヨ)のようなエヴァ大好き集団であれば日本国内の製作者に限らんでいいんじゃないかと思うよ

927 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/20(火) 00:19:18.04 ID:???.net
「この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした」とか言ってたけどさ
結局伸ばして伸ばして捻り出したのがおなじみの虚構と現実
もはや庵野オタによるマンネリ庵野イズムのお代わりしか求められてないでしょ
手を挙げる人がいてもそれはエヴァのマネがしたいだけの人だと思う
真摯に新しい表現に取り組む熱意に溢れたクリエイターが全部虚構だよ~いくらでも改変可能だよ~ってやっちゃったビジネス志向丸出しの作品世界を果たして借りてくれんのかな?
所信表明との矛盾に違和感を拭えないわ

928 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/20(火) 04:13:33.81 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

929 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/20(火) 04:13:42.57 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

930 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/20(火) 04:13:50.64 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

931 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/20(火) 04:13:57.97 ID:???.net
エ イ リ ア ン

A

l

i

e

n

ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !

C

o

v

e

n

a

n

t

コ ウ" ェ ナ ン ト

932 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/20(火) 04:14:06.23 ID:???.net
モ ス ラ ヤ モ ス ラ


ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ


ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ


ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン


ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン


ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー


カ サ ク ヤ ー ン ム

933 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/20(火) 08:02:22.23 ID:???.net
ようやくエヴァが過去の物になったと思うと逆に清々しい気分にもなるけどな
ガンダムみたいに歴史を書いてるわけじゃ無くシンジくん一人の話なんだからもともと何十年も引っ張れるものじゃ無い
終わりが来るのが当たり前の事をずっと未練がましく求め続けてもな
シンジくんまわりのモヤモヤを延々と再生産し続けていたこれまでを終わらせたのは今後エヴァを扱うにしても
一段新しい事をしなきゃいけなくなるし良い事と思うね
その辺を延々と続けたかった人達は不満だろうけど

934 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/20(火) 09:48:26.36 ID:???.net
いやシンジ1人の話ってそれじゃ加持の昔の知り合いだの鈴原の妹だの出すべきではない
虚構と現実並みに恣意的なテーマ移りというか、とにかく総じて見ると全編予告編見たいな作品になった言い訳すぎる

935 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/20(火) 10:01:49.69 ID:???.net
身内ばっかりだから広がりようがないよなw

936 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/20(火) 11:16:07.94 ID:???.net
あのシンジが28歳だったとして、いきなり社会人やれてるのは義務教育の敗北なのかもしれん

937 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/20(火) 22:22:40.29 ID:kewLS266.net
シンジくんのシンクロ率0.…とは無視してた彼女に中出ししたり孕んだ女に手をあげたり産まれた子供に煙草の火を押し付けたりして子供が大きくなった辺りで抱きしめに行くマダオ精神のシンクロ具合ってことですかね?

938 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/21(水) 21:03:33.78 ID:???.net
あのシンジは中身60歳じゃね?

939 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/05(水) 18:01:12.29 ID:???.net
おじいちゃんなのか

940 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/06(木) 08:01:11.25 ID:???.net
つ憑依ホラー

941 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/06(木) 08:16:38.59 ID:AcQZB1sZ.net
あれは実は慎二さんとかいうシンジによく似た別人らしいよ

942 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/06(木) 08:46:15.06 ID:???.net
それ貴方の願望ですよね

943 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/06(木) 09:17:21.24 ID:???.net
そもそも映画自体が作者の願望だしな

944 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/06(木) 18:07:59.23 ID:???.net
60歳が50歳と故郷凱旋
良い話だ

945 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/12(水) 12:29:15.45 ID:???.net
>>941
髭はえた漫画家さん?
ないわー

946 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/13(木) 02:46:15.59 ID:aQtkgw79.net
エヴァンゲリオン(福音)とあるようにキリスト教
とりわけカトリックがこの作品制作者たちのインスピレーションの源ではあるまいか
チルドレンはとりわけ信心深い信者個人の模範象形ではないか。
とりわけ「ロザリオをよく祈る者達」の象徴ではあるまいか
代わりも居ると。

ゼーレは国連安保理なんかでなく反キリスト白人グローバルエリートと思えば理解しやすい
陰謀論齧ったものなら聞いたことあるであろうフリーメーソン=イルミナティ=ハザールユダヤ(金融ユダヤ)が正体であろうと
人類補完計画は実際現実の「エリート達の高度AIと試験管ベビーかなんかが構成するところの「1984」的プロパガンダ・監視・管理社会化計画」であろうと
同時に一転して世界的に有名な「ファティマの聖母」要求するところのロシア奉献による世界平和到来との二重掛けでもあると
 ファティマの聖母
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%81%96%E6%AF%8D

使徒は地上の人間、とりわけカトリック信者たちに強く信仰に生きるよう招くための象徴でないか
使徒聖人に保護取次祈るのもカトリックの普遍的習慣
乗るのはエヴァ、原罪の体。「母さんそこに居たんだ」は聖母思わせる。
エヴァ(イブ)と聖母の対の関係は「秋田の聖母」奇跡で説明されている
 秋田の聖母マリアwiki
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E3%81%AE%E8%81%96%E6%AF%8D%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2

カヲルはゲンドウ?でなく、公教要理で教えるところのシンジの「守護の天使」存在であるまいか
最後の使者とあるようにシンジ的存在に信仰に生きるよう招くための最後のとっておき御使いであるまいか
「残酷な天使」、ルシファー・サタン思わせるが、二重掛けでシンジに試練課すカヲルでもあるまいか
シンのラストで子供シンジ抱えてた理由にもなる

そうなるとくっついてたレイは何なの、くっついてるよ?分からないお手上げ
レイがなんなのかよく分からない。コピー体、シンジに向かって私が守る、ユイクローン、チルドレン、十字架磔飲み込み化け物化etc…

947 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/13(木) 02:46:30.19 ID:aQtkgw79.net
マリがウザくて忌み嫌われるのもイスカリオテユダと接点あるから呪われたからかと
ラストでシンジから外したチョーカーは不思議(奇跡)のメダイネックレスの象徴であろう
いい匂い…地獄の硫黄臭発する者を地獄の悪魔悪霊がどう評価するか思えば腑に落ちる
カヲルといい自分個人的に悪臭と縁ある人生だったので極めて不快

カトリック的には鍵は「聖母とロシア」なのだ
作品内でロシア描写ないとはいえ

これ書いてる自分はもちろんロザリオよく手繰「った」カトリック信者である
福音なんて名前でグロイとはいえ十字磔登場して使徒にエヴァ
主が放っとくわけ無いと思ってた

他参考資料
どちらも同じカトリック信者のサイト

現代の奇跡
秋田の聖母マリア
聖母像の涙とメッセージ
安田貞治/著

http://www.maroon.dti.ne.jp/gokyo/akita/index.html

こっちはページちょっとした動かせばAA1025のページある
現代カトリックの混乱について
AA1025著
KGBスパイの日記 悪魔に魅入られた男
マリー・カール編
訳者不詳
http://www.maroon.dti.ne.jp/gokyo/index.html

948 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/13(木) 14:33:12.28 ID:???.net
ただの「◯◯っぽい」フレーバーであって深い意味なんかない
と、当時から制作メンバーが繰り返し言明してるのにキチガイオタクは本当にしつこい

949 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/13(木) 14:51:46.17 ID:???.net
何かに似てる、とか一緒、とかヲタクは好きだからな
今更聖書に似た要素があろうが何の考察でも無い
第一その制しで劇中の謎が何か解明されるのか?www

950 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/13(木) 15:21:01.85 ID:Yn8YOPV0.net
衒学言ってたように何も考えずそれっぽい単語と思わせぶりなシーン
それだけ
実際作ってる本人らはそうなんだろう、薄っぺらくっだらねと思ってたが
暗示的なのが多くて
マギとか今のChatgptそのものじゃんとか
裏設定モリモリ計算ずくより思いつくままだから主の霊感働き易いんじゃないかと
劇場版はどれもつまらん最初のTVシリーズだけで良いと思ってる

951 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/14(金) 18:07:52.34 ID:mK5hqrP3.net
最後って少女状態の母が現実に帰った
ということは成長して大人になってまた
眞人を産んで、冒頭シーンの焼かれて死ぬ直前
に異世界に入り込んでまた少女に戻る
ループってことでok?なの?

952 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/16(日) 20:57:35.91 ID:???.net
パヤオに聞いて

953 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/16(日) 23:59:00.57 ID:WqpBsh2Q.net
キリスト教は20世紀オタクなら誰もが一度はカブれるから
モチーフにした時に理解されやすかった

その点2002年に作られたエヴァフォロワーのラーゼフォンは
マヤ、アステカ、エジプトをネタ元にしたからあまり理解されなかった
ファフナーは北欧神話ネタなんで大勢にわかり易かった

954 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/17(月) 04:33:40.94 ID:kcyYJs51.net
>>953
そうだったんか…。
ユダヤ教にも関連してるらしいな。日本に住んでるユダヤ教 YouTuber が YouTube チャンネルでエヴァンゲリオンについて熱苦しく語ってたわ

955 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/22(土) 04:37:41.97 ID:???.net
>>948
制作メンバーは庵野自身でも庵野の代弁者でも無いのでね
庵野の紆余曲折に制作メンバーですら理解できず冷笑的だったという現象にすぎないのでは

956 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/22(土) 05:23:03.32 ID:???.net
人研  キリスト教をベースにしたりしたのは好きだからではなく・・・。

庵野  そういうのでは全然ないですね。キリスト教はさっぱりわからないです。雰囲気で(笑)

人研  エヴァブームの際に「死海文書読解」とかの本が出てましたけど、それは自分では予想できなかったことですか?

庵野  それはなんとなくわかりましたね。僕は中学のとき「宇宙船間ヤマト」というアニメが好きで、波動砲とかワープ航法とか、そういうのに興味があってブルーバックス買ったりしてましたから(笑)相対性理論の知識とかはヤマトの影響ですね。あれで死海文書とかに興味ある人が出てくればそれはそれでいいや、という感じですね。
あれで心理学に興味が出てそういう方向に行くのも面白いですよね。キリスト教に関することは、辞書みたいなのを引いてバーッと調べてるだけなんですよね。そういう便利なものが世の中にはあるので(笑)
僕らが学生のころテレビでマクロスというアニメがやっていまして、カタログ世代、というのがありまして、スペックとカタログにしか興味がいかない世代というのがあったんですよ。カタログ的な要素だけで判断するという。
その奥にあるものとかはどうでもよくて、表層のものにだけとらわれる、というね。それの延長でいいや、ということですね。いろんなキーワードっぽい言葉があるけれど実はただの記号でしかなくて、一つ一つに意味というのはそんなになくて、ごちゃっとしているところで初めて相互関係というか意味のようなものが出てくるんです。
一つ一つを掘り下げてもあっという間に底にぶつかるんです。

人研  他の天使を扱ったやつとかだと「うわ、だせえ」とか思ってしまうんですけれども、エヴァはすごいスタイリッシュだなという印象を受けます。

庵野  そういうとこに特にこだわったからじゃないですか。かっこよさは追求しましたから。

957 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/22(土) 05:24:31.94 ID:???.net
庵野自身が雰囲気作りのためだけに散りばめたと当時公言してるんだよね

958 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/22(土) 06:22:01.52 ID:Ch2cXhsI.net
【7月22日より、ミニチュアミュージアムの「Small Worlds」でコラボイベント「スモールワールズEVANGELION補完計画」開催決定!】
NEW ★2023年 7月 20日
https://www.eva-info.jp/20044

『東京・有明にあるアジア最大級のミニチュアミュージアム スモールワールズ「Small Worlds」は、2023年7月22日(土)から9月3日(日)まで、エヴァンゲリオンとのコラボレーション「スモールワールズEVANGELION補完計画」を開催します。

今年3月のリニューアルに伴い演出を新しく加えた常設の「エヴァンゲリオン格納庫エリア」「第3新東京市エリア」に加え、期間限定の展示やコラボメニュー等を用意します。「暑い夏を涼しい屋内施設で、エヴァンゲリオンを満喫しよう!」

イベントのコンテンツは、自分がエヴァンゲリオンエリアの世界に入り込んだような、@体験フォトスポット、Aなりきりフィギュアプラン、BEVANGELIONコラボメニュー、C「情景王」プロモデラー山田卓司氏ジオラマ作品展、D「ゆるしと」塗りワークショップ、EUCC「人類補缶計画」歴代デザイン缶展示の6つのコンテンツを楽しめます。』
https://i.imgur.com/CeYXhO9.jpg
https://i.imgur.com/dMbrvjf.png
https://i.imgur.com/AKxm6UK.png
・施  設:ミニチュアミュージアム スモールワールズ
・住  所:〒135-0063 東京都江東区有明1丁目3−33
・アクセス:ゆりかもめ 有明テニスの森駅 徒歩3分  りんかい線 国際展示場駅 徒歩11分
https://smallworlds.jp/

959 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/22(土) 12:41:35.48 ID:???.net
>>20
前々から思ってたけどケンケンの中身はシンジっていうのは根拠に乏しいな
シンジ以外の男とくっつくのを許せないオタクの願望にも見えるんだ
アスカ呼びならミサトさんだってしてたしね

好きな人としてのイマジナリーケンケンかもしれないし、父親代わりとしてのイマジナリーケンケンかもしれないんじゃないかと

960 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/24(月) 01:31:12.22 ID:???.net
アスカ呼びについて思うことがあったのでちょっとレス
{アスカ呼び=家族の証明)というのがあったんじゃないかという視点でのものだが

(エヴァ破にて)
アスカ「じゃあアタシ、パース」
ミサト「ダメよ、和を以て貴しとナース(デデドン)、アスカはイキなさい」
アスカ「それも命令?」
ミサトはアスカを無理矢理家族として扱おうとしてた

(同じくエヴァ破にて)
ミサト「イキなさい、シンジくん」
初号機「んほぉ」
ミサト「誰かの願いの為じゃない、アナタ自身のうんたらかんたら」

(エヴァQにて)
ミサト「シンジくん、アナタはもうナニもしないで」
アスカ「ガキシンジ」

分かるかな?
アスカ呼びはアスカにとって恋人とかではなく、家族の証明であるということと、
そして旧劇同様にミサトは擬似的でもシンジとアスカの母親になろうとしてたということ
エヴァQでは別の子供(加持リョウジJr.)とはいえ、本物の母親になったからああなったと

叩かれまくってたけど、ミサトが成長してたことを表現してたという風にもとらえられるんだ

961 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/26(水) 00:09:51.16 ID:xamVU0um.net
三石琴乃(ミサト役)の趣味・特技にスキーが入ってることってあまり知られてないような

https://web.archive.org/web/20080104112827fw_/kotochawan.com/main/profile.php
https://futafuta.site/static/app/thread_data/img/1653506764639.jpg

声❤︎遊倶楽部の第18回
https://21.gigafile.nu/0813-jf035f48174db2862e3d291be915ac867の14:10から

962 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/28(金) 14:07:11.33 ID:???.net
深夜のノリで>>960みたいなワケわからんレスしてしまった
まあスレタイ的に多く間違ってないし良いだろうけど

963 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/07/28(金) 14:09:44.26 ID:???.net
リツコも普通にアスカ呼びしてなかったっけ?

964 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/08/14(月) 03:45:00.32 ID:???.net
これもしかしてほとんど同じ奴がレスしてる?

965 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/09/02(土) 02:17:09.40 ID:NkLBHFf5.net
>>964
ネット依存症にありがちな思い込みです

966 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/09/02(土) 05:16:09.69 ID:???.net
>>959
自分はこう思いたい、てのは全く個人の自由だけど
お前もこう思うべき、と言うにはそれ相応の第三者も納得する根拠が要るな

967 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/09/02(土) 07:18:47.55 ID:???.net
アスカの補完に登場するケンスケと、レイとの補完でシンジ達の頭上に出現するケンスケは首元に違いがあるからね
前者は首周りが唯一アスカだけが知ってるパペットの綿の感触が付与されているのでアスカのイメージするケンスケ
後者はシンジが見てきた大人になったケンスケがいつも着てる服が中に見えているからシンジのイメージするケンスケ
というイメージする人間の主観と記憶の差による見た目の変化があると自分は解釈した

968 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/09/20(水) 20:32:04.79 ID:???.net
>>81
>テレビ放映の時の幻の25話の脚本読んでみると

なにで読めるの?

969 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/09/21(木) 02:31:59.26 ID:???.net
>>2
これ読んだだけでクソ頭悪そうでわろた
論理思考が苦手なんだね

970 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/09/21(木) 20:20:43.71 ID:???.net
叩くだけなら楽だよな

971 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/10/05(木) 20:01:57.48 ID:???.net
>>967
パペットケンスケが現れた場所はシンジが知っているわけがない東宝のスタジオにある吊り天井だし、
長髪レイが持っているツバメの人形も、シンジが絶対に知りえないトウジの家での撮影時に役者が使った人形だ
シンジは全知の神状態だから、シンジの記憶とは無関係にケンスケに関する全情報が集められただけじゃね?

972 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/10/06(金) 10:05:34.25 ID:???.net
観客にはそう見えるという映像表現をしてるだけかもしれんぞ。
ゲンドウとシンジでは違って見えてるというシーンもあるわけだし
我々観客とシンジも違って見えてる可能性はある。

973 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/10/06(金) 16:25:24.87 ID:LprnYWLT.net
結局なんだったの?

974 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/10/07(土) 01:33:40.94 ID:???.net
その時誰の視線に仮託されて見えた物かを考えたら答えが出て来ると思う

975 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/10/09(月) 12:42:24.59 ID:???.net
新劇だとシンジ以外のエヴァパイロットは最初から全員が使徒っぽいな
リリスであるレイが乗る零号機と同じで弐号機も八号機もコアには誰もいないだろ

976 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/10/09(月) 23:37:48.96 ID:???.net
>>971
考察オタクをバカにしてたくせに考察抜きでは何もわからない新劇を作っちゃった庵野
テレビシリーズは最終回以外は別に考察抜きで楽しめたというのに

977 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/10/11(水) 10:39:52.04 ID:???.net
>>975
レイですら髪が伸びてるのに髪が伸びないシンジとユイ・・・

978 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/09(木) 12:56:03.13 ID:???.net
考察なんて、日記の一言で終わり

979 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/12(日) 18:09:03.63 ID:???.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

980 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/12(日) 18:38:40.81 ID:???.net
>>979
こんなに貰えるの?

981 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/18(土) 21:50:33.72 ID:???.net
>>978
頭が悪すぎて考察を誰よりも怖がってるんじゃないの?アレルギーみたいになってるよな
怖がるなよ、バカは悪いことではない、発達しないことが悪いんだよ

982 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/21(火) 20:15:12.77 ID:???.net
馬鹿でごめんな
ついシュタゲやまどマギや進撃と比べてしまうんだ
伏線や辻褄やラストも
比較して考察すると日記にしか見えなくなる
個人の意見だから気にするな

983 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/22(水) 01:06:49.69 ID:???.net
「妻の○○を見てから考察してください」
 ↓
「大量の悪意に曝された」
「悲しいので明確に否定しておきます」

不正解宣言だけされてもう真面目に考察する人なんていません

984 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/22(水) 19:41:17.66 ID:???.net
>>979
今から試してみるわ

985 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/23(木) 08:25:02.11 ID:???.net
夫婦で故郷凱旋
日記だ

986 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/23(木) 23:58:51.86 ID:???.net
>>977
マリも伸びてないぞ
アイツらサイヤ人か何かなんじゃないか。シンジは孫悟飯的な

にしても新劇のユイさんホント心から良い人なんだろうな
旧の方はそこの見えない気持ちの悪い女に見える時があったが新劇の方は最初から最後まで本当に良い人にしか見えねー

987 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/24(金) 00:19:23.40 ID:???.net
本当に良い人なら初号機にとどまったまま出てこないなんてひどい真似はしない

988 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/24(金) 04:13:53.06 ID:???.net
ユイにしてもマリにしても人外丸出しなのを「本当にいい人」とか「人類を好き」とかいうのウルトラマン臭くて

989 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/24(金) 04:26:24.47 ID:???.net
ユイが人外だと息子のシンジも人外になってしまうわけで、ええんか?

990 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/24(金) 04:38:46.15 ID:???.net
個人のパーソナリティーの話ですけん

991 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/24(金) 06:21:54.59 ID:???.net
今更だがレイの事を母親の旧姓で呼ぶの変じゃない?

992 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/24(金) 19:12:13.21 ID:???.net
>>989
でもハーフってことになるんじゃないの
ゲンドウは後天的にユイのあとを追ったって考えれば

993 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/11/27(月) 11:08:20.21 ID:???.net
シンジは母親の旧姓を知らないはずだから違和感持ったりはしないだろ。

994 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/12/10(日) 00:36:25.76 ID:???.net
このスレ次スレいらないよね

995 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/12/10(日) 00:36:33.88 ID:???.net
落とすか

996 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/12/10(日) 00:37:06.66 ID:???.net
もう考察する内容もないしね

997 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/12/10(日) 00:37:36.87 ID:???.net
クソみたいな作品で最後を締めたもんだわ

998 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/12/10(日) 00:37:55.13 ID:???.net
くだらんアニメだった

999 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/12/10(日) 00:38:17.11 ID:???.net
終わり終わり

1000 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/12/10(日) 00:38:25.78 ID:???.net
それじゃ

1001 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/12/10(日) 00:38:34.98 ID:???.net
おしまい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
378 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200