2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 5【世界】

1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/02/05(日) 08:41:30.42 ID:???.net
特撮考察氏のマルチバース・多次元宇宙エンドをはじめとした様々な考察を思考実験も込みで多角的かつ寛容に考察するスレです。

スレ内で結論がでたまとめは>>2
代表的なマルチバースエンドは>>3-4
考察中のまとめは>>5

次スレは>>950が立ててください。

前スレ
【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 4【世界】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1635746660/

536 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 10:38:37.65 ID:???.net
それは考察でのカヲル=ゲンドウ説の当否とは別の問題になるな
カラーの商売センスの問題になるだろう
カヲルというキャラをさんざん婦女子向けに同性愛めかして売ってきて、最後の最後に「同性愛ではありませんでした、父性愛でした」というのは不誠実と言われても仕方ないだろうね
さらには井関の妄想絵も、彼がファンサービスのつもりで描いたとは思うが、これまでエヴァという商品を支えてきたファンの一部の層を憤激させてしまうことは予想できたはず
アーティストはしばしば感覚がズレていることがあるので井関個人を非難するよりは、ゴーサインを出した責任者の方が問われる問題かと

とまぁ、俺も思うわけだが、この辺は考察スレ向けではなく批判スレ向けだな

537 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 11:26:48.24 ID:???.net
考察は全肯定基本でやるって原則はあるけど
この作品の場合は色々反則やってるし難しい

538 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 12:47:06.60 ID:???.net
その「全肯定」てのが、作品内で描かれたことを恣意的に否定したり無視したりしないという意味であればそうだろな
(さすがに作品そのものを全肯定となると無理がある)
その上で、批判的視点からの考察とかは普通にありだと思う

539 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 13:19:58.18 ID:???.net
エロ目線で見てるからブチぎれるおかしな奴らがいるだけだ
「お前にはそう見えるのか」が全ての答え

540 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 14:02:17.99 ID:???.net
辻褄は合わせてあるはず
設定はあるはず
というのをかなり疑う必要がある

541 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 14:13:29.65 ID:???.net
独りで書いた脚本なら完璧に辻褄が合うってものでもないからな。
何人もの手によって書かれたTV版に比べたら多少マシではあるけど。

542 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 14:54:50.19 ID:???.net
辻褄合わせは勝手にこっちが脳内補完すりゃいい的なスタンス
エヴァがそんなに綿密に設定が組み込まれている作品だとは、もともと思ってないので
例えばキリスト教の聖書っぽい設定も「なんちゃってキリスト教」であってフレーバー程度だと昔から割り切ってるし、あまり窮屈には考えたくない

543 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 18:36:19.75 ID:???.net
カヲル=ゲンドウについて劇中でピアノとか色々におわせをしてるのに
劇中事実としてはゼーレが送り込んだ少年でゲンドウには身に覚えが無いようで
さらに円環から一人だけ外れるといった様な超然さはゼーレの作った駒という範疇からは明らかに逸脱していて
一体どういう成り立ちの存在なのか、二重三重に辻褄が合わなくて理屈を考えるのはほんと難儀だ

544 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 18:45:10.80 ID:???.net
>>543
>二重三重に辻褄が合わなくて理屈を考えるのはほんと難儀だ

カヲルはほんとに難儀なことになったなw
辻褄合わせの脳内補完が好きな俺にとっては、面白いキャラになったと感じる
呆れた人や怒った人や落胆した人が多いのも知ってるが...

いい指摘が列挙されてるので、俺なりに考えて書いていってみるよ

545 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 18:54:13.37 ID:???.net
だいぶ前の書き込みでエヴァは宇宙規模の親子喧嘩って書き込み合って草生えた

546 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 19:09:43.38 ID:???.net
>>542
> 辻褄合わせは勝手にこっちが脳内補完すりゃいい的なスタンス
それはそれでいいけどかなり細分化されて語る価値はガツンと落ちるよね
実際どのキャラ(含む作家)が幸せかという価値観で勝手に書き直すしかもう使い道がなくなってる

547 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 19:14:57.19 ID:???.net
①カヲルとゲンドウのピアノの話
これは俺も既に考えていた
(メタ的に言えば、最後に突然出て来たゲンドウの若き日のピアノ好きは、典型的な後付けだろうがそれはさておき)
カヲルの方から振り返ってみると、TV版で初登場の際、ベートーベンの第九「合唱」をハミングして最初の台詞が、

>「歌はいいね。歌は心を潤してくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ。そう感じないか?碇シンジ君。」

カヲルは人間の文化に相応の敬意を払い、中でも音楽を至高のものと思っているのが表現されてる
そんな彼が新劇のQではピアノをシンジに教え、連弾で楽しむようになった(こういう形でシンジを癒したといえる)
シンジもチェロを習ってたくらいだから、おそらく楽器は好きなんだろう
シンのゲンドウの独白でゲンドウ中心に見る人が多いようだが、そもそもカヲルの音楽好きは人類へのある種のリスペクトとして最初から描かれれていた

もちろんシンの劇中で強調されたゲンドウの反転的存在としてのカヲルではあったが、ピアノの件もその一環の演出だろう
逆にカヲルに視点を集めると、(後付けは承知で考えるとして)ゲンドウがピアノ好きであったことをループ中に知る機会があり、新劇世界線ではピアノをシンジに演じて見せたのだと思う
彼のシンジへの愛情は、ゲンドウが与えない愛情の代償役を買って出ているので
彼は使徒なので、こういう形でしか方法を思いつかなかったのかもしれない

548 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 19:23:25.52 ID:???.net
>>546
それは確かに言えてるね
設定が綿密で重厚な作品における考察の場合は「正解」にたどり着くべく「議論」もその方向になるだろうから、それとは趣きが全く異なることになる
「正解」など存在しないので「議論」の意味もなく、最終的には個々人の「好みの解釈」に落ち着くことになる
あなたの言葉で言えば「細分化」されるよね

とはいえ、自分一人でコツコツと解釈していってもいいんだろうが、他人の意見や解釈も多いに参考になる場合も多い
なので考察議論ではなく考察談義という感じになろうかな

549 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 19:39:52.26 ID:???.net
いいと思うよ
このスレは作品外の考察含めても妄想とか煽る人もいないし

550 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 19:49:10.78 ID:???.net
世界を何回も繰り返しながらシンジくんの望む愛を模索してたらゲンドウと似て来たのか
涙ぐましい努力だな

551 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:01:44.52 ID:???.net
wikiによるとカヲルくんはシンジくんの完璧形として作ったそうだが
いつのまにかゲンドウの完璧形になってるのな

552 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:17:32.19 ID:???.net
流れブッた切って

>>516
メタな話しだが数々のエヴァスピンオフがそれぞのエヴァ世界とすると
ゲンドウとユイがきちんと描かれたり幸せになる話はホント少ないからな
舞台装置としてすでに幸せな夫婦役となっている話は多々あるけど

頑なで孤独なゲンドウと世界の犠牲になってばかりのユイが救い出される話は
鋼鉄のガールフレンド2ndの外伝がいい線行ってたくらいじゃないかね

だから最後をゲンドウとユイが幸せになる話に庵野がしたのは
エヴァのシメにふさわしいな

553 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:26:07.20 ID:???.net
>>552
どんなエンドだっけ?
釣りに行くやつ?

554 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:34:00.92 ID:???.net
>>553
具体的には覚えてないな
中坊ゲンドウの尖りっぷりは覚えているけど

555 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:47:28.75 ID:???.net
シンジの身代わりになるユイに後ろから抱きつくゲンドウ
二人は一緒に消滅するラスト
旧劇ユイは己の目的を達成して地球から去っていったよね
新劇だとゲンドウとシンジの犠牲になってないか、ユイ
ほんとに幸せなのかなこれ

556 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 21:51:09.36 ID:???.net
>>555
そもそもの元凶がユイなのでは?

557 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:07:57.46 ID:???.net
ユイがエヴァ世界の仕組みを作ったわけじゃないからな
規模のでかいハルヒのエンドレスエイトって状態なんでしょ

558 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:08:05.56 ID:???.net
>>551
ゲンドウの完璧系ってわけでもないと思う
あくまでカヲルは使徒だから
人類を滅ぼす役目のはずが、シンジに情が湧いてしまったとか、人類へのリスペクトも生じたとか、その辺がゲンドウとは全く関係ないカヲル自身の個性だろうな

559 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:11:38.85 ID:???.net
>>552
俺はゲームのエヴァ2の釣りエンド(ゲンドウとシンジが互いに感謝するエンド)を虹裏で見たことあるけど、それかな
ごめん、知識不足でそれくらいしか知らないんだ

560 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:12:02.05 ID:???.net
アダムもリリスも収斂進化でヒトの形に落ち着いた的な台詞なんか好き

561 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:12:13.28 ID:???.net
かつてゴルゴダオブジェクトにいたというユイはやっぱリリスなの?
新劇レイはリリスとは関係なくて単なるユイの遺伝子から生まれたクローンだよね?

562 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 22:32:12.68 ID:???.net
>>561
ユイがリリスって思えるような描写は皆無じゃないかな
ゴルゴダオブジェクトにユイが居た...とゲンドウが語るのはあくまで新劇の世界線なので、リリス(地球に落ちた黒い月から出た卵)とは無関係だと考える
なので、旧劇の最後に宇宙の彼方に飛んでいった初号機(ユイ)がゴルゴダオブジェクトに到達したのでは?という考察に俺は今んとこ納得してる

一方で新劇のレイだが、旧作と異なるのは「同時に綾波レイが複数存在し得る」という点だ(ポカ波と黒波のことね)
旧作では、ガフの部屋に生じるリリスの魂がひとつしかないので、綾波レイという個体は常に1個体しかないという設定だった
1番目のレイ(赤木博士に絞殺された幼女レイ)、シンジが想いを寄せたが自爆したレイ(2番目)、カヲルと出会いセントラルドグマに追いかけて行ってパターン青のATフィールドを展開したりゲンドウを最終的に拒絶してシンジを追いかけ巨大化したレイ(3番目)
...という風に常に「綾波レイ」は同時に一人だけだった

その点だけが旧作と新劇では異なってるが、他に異なってる点は無いので「身体はユイのクローンで魂はリリス」という設定は変わってないと思う
そうでないと、ラストのイメージ映像(宇部新川駅)でアダムのカヲルとカップルにはならないはずだし(新劇レイがリリスでないなら単なる雑カプ)

563 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:09:39.85 ID:???.net
② ゲンドウには身に覚えが無いゼーレが送り込んだ少年

ゲンドウとゼーレの関係でよくわからない部分が多い
旧作だとマルドゥック機関とか出てくるが、実質ゲンドウの機関じゃなかったっけ?
でもゲンドウがカヲルの素性を知ってる様子が全くない

対して新劇ではゲンドウもカヲルのことを察していた様子もある
月のシーンでは、カヲルはゲンドウのことを既に知っていたがゲンドウは未知のようだった
しかしQの時点では、ひょっとするとカヲルの正体を知った上でシンジと同情させ、罠にはめたようでもある
ここら辺は俺も未整理

564 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:20:30.46 ID:???.net
③ 円環から一人だけ外れるといった様な超然さはゼーレの作った駒という範疇からは明らかに逸脱

言われてみて初めて気付いたが、確かにそのとおり
思うに、カヲルというキャラはTV版の頃から既に、カヲルはただゼーレを利用してセントラルドグマに近づこうとしたように思える
というか、そうじゃなかろうか?
カヲルの行動はゼーレが意図したものであるはずもなかったし

新劇では、ただ単に「ゼーレが送り込んだ少年」としか紹介されず、序の月面のシーンと合わせて考えるに、ゼーレはカヲルに利用されているだけに思える
もし最初は「ゼーレの作った駒」だとしてもそれは最初だけで、しかもそれはカヲルが「作らせた」ものと考えた方がいいかも

新劇でアホの子属性が付いたカヲルくんだが、なかなかどうして、やるときゃやってるのかもしれない

565 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:21:42.58 ID:???.net
渚司令というわけわからん要素も入って来るからなあ

566 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:24:55.66 ID:???.net
さすがに俺も渚司令はお手上げだわ
ていうかマイナス宇宙に加持の魂が来てるのか?
あの加持はほんとに加持本人なのか?
...全くわからん

567 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:28:11.39 ID:???.net
加持はケンスケと同じでシンジの着ぐるみ説があるね
加持がそんな話する?って内容だし

568 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:37:23.00 ID:???.net
加持があの話をするって事は加持も事情が分かってたという事になるんだがな
渚司令に聞いたんかなとも思うが

569 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:40:19.41 ID:???.net
>>559
ごめんこちらも説明不足
2005年に出た林ふみの作のマンガの5巻目ね
https://mangapedia.com/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%8B%BC%E9%89%84%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%892nd-fotxnu2sl
違う世界線で同級生となるゲンドウ、ユイ、カヲルの物語

570 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:40:56.09 ID:???.net
>>567
そうそう
ケンスケは生きてる人であり、マイナス宇宙に来てるわけはないので、アレはシンジが演じて式波に見せてるのは確実だと思う
(「式波」と呼ばず「アスカ」と読んでることや、セットが片付けられるシーンのケンスケ像などもそうだ)

もし「マイナス宇宙」というのがいわゆる「天国」であり、亡くなった人の魂が存在してるのかとも考えてみたことはある
しかしその場合は加持の説明はつくが、加持と二人で去ってゆきシャッターガラガラされるカヲルは昇天したことになっちゃう

最後の宇部新川駅のイメージ画像は、解釈はいろいろあれど、向こう側のホームが天国であるとするものは見たことない
第三村に帰った式波も同じホームに居るしね

571 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/22(月) 23:50:23.05 ID:???.net
俺は加持は死から復活してミサトも復活してると思う派なんだがね

作られた当初はシンジくんの完璧形としてデザインされたカヲルくんがシンでゲンドウと重ね合わせられたのは
庵野がそんな風に感じられて来たからで脈絡は無いと思うが
ゲンドウが本当はこうありたかった形のカヲルくんとして復活したと考えると
結構合点が行くんだよな

572 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:06:42.38 ID:???.net
>>570
シンジたちはマイナス宇宙ではなく綾波頭部型エヴァイマジナリーの中にいる
そのままマイナス宇宙から現宇宙に出てきている

そして地球上の全ての魂ある生物や先にインフィニティに取り込まれた魂は
アディショナルインパクトでエヴァ化を経由して巨大な綾波型エヴァイマジナリーの 身体 になった

ようはでかい綾波の中に加持もケンスケもみんないるよ

573 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:18:49.53 ID:???.net
あれ 第三村は壊滅してなかったような?

574 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:24:33.13 ID:???.net
加持が言うに第一の使徒であり第十三の使徒は人類の間を紡ぐ者らしい
そしてその使命は充分果たしたたと
人類の間を紡ぐって具体的に何を指して言ってんだろうか
使命ってのは円環の中で演じ続けた事か
そう言えばカヲルってアダムに人間の遺伝子をダイブして発生したらしいけど何か関係あるんだろうか

575 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:28:28.47 ID:???.net
大地が真っ平らになり白い女巨人が闊歩してる黄金空間の描写の中
第三村だけが残る筈もないな

576 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:28:56.11 ID:???.net
インフィニティから降ってきた人民は生き返るかもしれないが
爆死してる加持夫妻は肉体どうにもならんのでは

577 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:31:04.68 ID:???.net
加持は爆死かわからない
そもそも魂は死に影響されない
ガンダムやイデオンもそうだしね

578 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:32:28.03 ID:???.net
肉体の死で魂が消えるなら
エヴァのループも成立しなくなる

579 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:33:48.19 ID:???.net
インフィニティから降って来た人や犬猫などは、あれって復活できるのかな
ふわふわ降ってきてるから、単にコモディティ化されてた魂が個の姿に戻っただけのようにも見えるし
どうなんだろう

580 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:34:29.56 ID:???.net
巨大な綾波は新劇じゃ旧劇に輪をかけて美人要素が無くリアルになって
実在の人の顔をそのままデッサンしたかのような顔で誰かモデルが居るんじゃないかと思ったが
もしかしたら庵野のお母さんの若い頃の顔なのかもとちょっと思った

581 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 00:35:20.50 ID:???.net
>>569
了解!
今夜はもうこんな時間なので紹介先は明日読んでみるよ
ありがとう

582 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 07:49:39.00 ID:???.net
>>575
サンガツ
確かにそりゃそうだわ

583 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 10:25:17.53 ID:???.net
>>573
そう、第三村は結界で守られていてインフィニティの津波にも耐えてたから>>575の言う白い女巨人(インフィニティが変化したやつ)の影響も受けてないはず

インフィニティは防げるが、それの変化した白い女巨人は防げないのであれば、劇中に説明なり描写なり無いと手掛かりが皆無
もし仮に第三村も白い女巨人に襲われて無人化(魂のコモディティ化)されてしまったのであれば、シンジが式波を第三村に送り届けるのも、その際に言う台詞「ケンスケによろしく」も陳腐化してしまう

「シンジは第三村が無人の廃墟になったことを知らないからそう言った」と言って言えなくはないだろうが、上記シーンが無意味化してることの説明にはならないだろう

584 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 10:51:27.73 ID:???.net
>>572
確かにシンジたちは巨大綾波の頭部の中に居た
ミサトが特攻するシーンでそれはわかる
だけどゲンドウの台詞およびその後の描写からは、そこもマイナス宇宙だとわかる

巨大綾波の頭部が現宇宙に浮かんで来てるのでシンジたちも現宇宙に帰ってきたという解釈に思えるが、巨大綾波の中はマイナス宇宙のままだよ
あと、インフィニティが変じた白い女巨人に第三村が飲み込まれたのではないかという考え方に対しては>>583に書いたように俺は否定的

585 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 11:37:58.23 ID:???.net
一応、自分なりに第三村被災説を組み立ててみた

1.結界は白い女巨人は防げず第三村は飲み込まれた
2.住民(の魂)はコモディティ化されて村は無人化された
3.そこへ式波やヴィレクルーが戻ってくるが村に人影は無い
4.宇部新川駅で式波が独りなのもそのため

一見すると場面の辻褄は合ってるように見える
そう見えるが、物語は壊れてしまっている
上記に書いたように、シンジの式波送り出しの無意味化や、宇部の街の人々がどこから湧いたかなど...
それを防ぐには「コモディティ化が解けて空から降ってきた人々(の魂?)が復活した」という解釈をはさむ必要がある
その場合には「第三村にも人々は戻って来る」ことになるし「ラストの宇部はイメージ映像」という解釈にも戻れる

586 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 12:25:21.17 ID:???.net
>>584
マイナス宇宙はゴルゴダオブジェクトがあった空間
ゴルゴダオブジェクトの中にエヴァイマジナリーが居る
そのエヴァイマジナリーの中にシンジとゲンドウが取り込まれた
そして北上の「絶対変!」のシーンで通常空間にエヴァイマジナリー諸共出てきている

エヴァイマジナリーの頭部内はエヴァの中でしかないだろう
エヴァイマジナリーの内部がマイナス宇宙のような空間だろうが
ゴルゴダオブジェクトがあったマイナス宇宙とは別物

そしてそのエヴァイマジナリーの身体は全地球生物(の肉体と魂)で構成されている
だから加持やケンスケもあの頭部内空間に顕現出来るのだろうね
カヲルの補完は、カヲルを気にかけていた加持の魂がカヲルを救いに来たと見た

587 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 12:32:41.07 ID:???.net
なゲンドウはアディショナルインパクトとエヴァイマジナリーで
現実世界を改変してとユイに再開したいのだから
ゲンドウがマイナス宇宙に留まっていたら意味がないんだな

マイナス宇宙のゴルゴダオブジェクトという保管庫にエヴァイマジナリーがあり
それはアディショナルを起こさないと取り出せ無い仕様
だから保管庫に取りに行ってインパクトを起こしイマジナリーを取り出して戻ってきた

588 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 14:37:36.10 ID:???.net
>>586
ごめん、何言ってるかわかんない

589 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 16:54:58.82 ID:???.net
何かすごいスレだな
俺はそこまで考えた事もなかった

590 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 18:47:13.36 ID:???.net
巨大な綾波はエヴァイマジナリーだっけ
あれが地上で起こっていて白い無頭女巨人が大地を踏み荒らしてると考えなくてもいいと思うが
地球の大気圏外を包んで起こっていると考えた方が自然じゃないか
大惨事を防ごうと奮闘してるのに地上で大惨事が起こってちゃスジが合わない
送り出されたアスカがたどり着いた第三村に踏み荒らされた痕跡なんかひとつも無いし

591 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 19:39:54.25 ID:???.net
地表を覆い尽くすようにインフィニティ津波が広がっていって、そのインフィニティが白い無頭女に変わって行進して行ったから、俺も考えてみたんだけど
なるほど、大気圏外か...そうかもな
確かに絵としては地上を行進してる感じでもなかったし、言われてみれば地上に行進の跡はなかった
それに、ネオンジェネシス後に人々や犬猫等の元の姿に戻って空から降ってたな
高度はわからんが上空で起こってたと考えた方が自然か

592 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/23(火) 22:46:49.87 ID:???.net
といってもなんかインフィニティの津波みたいなのあったじゃん
村は守られていたけど
貿易関連の設備とか壊滅して道や港が無いんじゃないの
ネオンジェネシスで何をどう直したかはしらないけどさ

593 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 07:22:08.33 ID:???.net
インフィニティ津波でインフラは酷いことになってそうだな
と言っても、もともと結界の中の自給自足だったろう
ただちに影響が出るわけではないかも

594 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 11:13:13.09 ID:???.net
>>593
貿易せんととても生きていけんさかいな
とトウジも言ってた。
天水地下水は無事でも気候がどうなるかとかあるけど
そこらへんのサバイバル描写とかひたすらどうでもよさそうなんだよね…

595 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 12:18:44.30 ID:???.net
このスレおもろいな
考察が自由で深いのが良い
以前のスレでは本編に出てこない内容は禁止されてたけどこっちのがいいわ

596 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 15:14:12.02 ID:???.net
本編に無いという事は妄想
マイナス宇宙はウルトラマンが元々ネタ
エヴァをウルトラマンに捧げた訳だよ

597 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 15:45:34.78 ID:???.net
本編が知的な遊びと自称する空白だらけなんだから仮定・想像・妄想を交えないと組み立てようがない
だから考察本スレは廃れたわけで

598 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 16:08:58.50 ID:???.net
俺もこの程度の考察の方がゆるくていい
ガチガチな考察スレって苦手なんだよな
昔、考察本とかいっぱい出てたけど読んだことない
エヴァってそんなガチガチな考察に向いた作品だとも思ってないし

とはいえ、テンプレを見るとここは本来は、元ネタがウルトラマンという視点から考察された意見を討論するスレだったようだね
考察はしばしば元ネタ考察にも発展することがある
それはそれで有意義だとは知ってるので、ウルトラシリーズに詳しい人がやってくたらいいと思う

599 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 17:02:15.04 ID:???.net
ざっくり
マイナス宇宙は異次元人ヤプールの拠点ゴルゴダ星があるところ
我々の住む三次元宇宙とは異なる宇宙
逆にヤプールの視点ではこちらがマイナス宇宙に見えてる

転じてシンエヴァの世界はアニメなので二次元宇宙
マイナス宇宙は現実の人間の住む三次元宇宙
書き手がメタ認知させる意図がないとアニメキャラには知覚出来ない世界
ゴルゴタオブジェクトは撮影スタジオ
だからシンジはそこでアニメ世界を書き換える事ができる

600 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 17:03:49.42 ID:???.net
ウルトラマンAにおけるマイナス宇宙は平行宇宙っぽいケドシンエヴァのは完全に上位の世界

601 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 17:17:32.09 ID:???.net
>>599
それもひとつの解釈だろうし、上でその解釈に基づいた意見もあるね
同じ人かな?なかなか興味深い解釈だとは思ってる
(とはいえそこから来る上の結論には同意できなかったが、結論には同意できないけどとても興味深く拝見した)
俺はテンプレ>>3の中の、

>□前提条件
>・エヴァ世界にはマイナス宇宙が存在する。
>・マイナス宇宙とはウルトラマン用語でマルチバースであることを示唆している。
>・マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。

このあたりに近いな
カヲルの台詞「繰り返す円環の物語」からループ世界説が有力だけど、どこでどうループしてるのか円盤構造がわからない
なので「マルチバースにしか見えない」という意見もあって俺も同感
なので、テンプレ3(の上部)は自論の根拠にできるかも...と思ってる

602 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 17:32:40.08 ID:???.net
ループについて言うなら
「時間も戻さない 世界も戻さない」っていうセリフに集約されてる
三次元にいる作者庵野がやり直したいナーと思ったらループが始まる
もうこれ以上やり直したくないナーっていう今の気分のが上記のセリフ
作者の心の中の世界ではいくらでもやり直せるし特に凝った理屈もないってのがエヴァにおけるループ
ということを読み取れる
ちなみにゴルゴダオブジェクトが消滅してないのはカラーが解散してないからいくらでもやり直せる
みたいな感じで受け止めてる
世界の考察とは言えんが

603 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 17:50:36.37 ID:???.net
>>602
>世界の考察とは言えんが

そうだねw
(俺は作品世界の中に入り込んで考察するのが好きよ)
もちろんそういうメタ視点の考察もまたアリだと思うけど、作者の脳内まで入り込んでしまうと、憶測の域を超えないって思う
エスパーじゃないし、作者の脳内は(インタビューやティーチイン等で外部に出力されない限り)メタ考察にも使わない方がいいのでは...

604 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 19:21:48.59 ID:???.net
>>599
これおもしろい
ただ、3次元宇宙そのものではなく、3次元の架空世界、特撮世界のほうがしっくりくるけど

エンディングでは太陽堂やら電車やら架空の世界にシンジたちは移動したわけだし

605 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 19:30:42.92 ID:???.net
問題
下記空欄を埋めなさい。

旧劇:人類補完計画 第17次中間報告書



新劇:人類補完計画 第27時中間報告書

606 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 19:35:28.20 ID:???.net
>>605
真夜中でハイになってたんだな

607 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 19:59:18.62 ID:???.net
>>594
気候は例によってずっと夏なんじゃないか?

608 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 21:29:35.21 ID:???.net
>>607
第三村でトウジがシンジにジャージ着せるときに夕方の時間帯で外は寒いからなって台詞がある
季節的に秋か冬で常に夏ではなくなってるし、最後の駅でもモブ女子高生達の制服は長袖の冬服だからなあ

609 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 22:01:01.16 ID:???.net
>>608
そこには気づかなかった
(宇部新川駅はともかくとして)新劇世界線では「地軸が傾いたので日本列島は常夏」ではないんだろうな

610 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 22:02:59.28 ID:???.net
>>608
最後の駅はネオンジェネシスの後の風景なんだから引き合いに出すのは流石に変だろう

611 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 22:52:39.30 ID:???.net
というか地軸が傾くと白夜とか極夜の地域が増えるだけで
地球の公転に変化がなければ日本が常夏にはなかなかならんやろ
傾くんじゃなくて地軸が移動するってなると地球の歴史を通じて回転軸が変わってない力学を大きく無視する話になるし
天文学的には前からおかしいって言われてないのかな

612 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 22:53:37.02 ID:???.net
地軸の角度が揺らぐ(安定しない)というのはある
味噌をするスリ棒みたいな運動になるけど

613 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:03:50.30 ID:???.net
常夏って事は地軸が公転軸に対して傾きが無いって事やな

614 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:12:57.83 ID:???.net
あぁ、地軸が傾いたってのは良くない表現だったな
TV版で何と表現してたかは忘れたが
要するに地軸がずれて、日本列島が常に赤道付近というか亜熱帯領域を回るような自転軸になった...と理解してた

615 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:16:34.52 ID:???.net
>>596
エヴァを贄にしたのはそう思う

616 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:17:12.92 ID:???.net
>>614
いやいや地軸が傾くって言われてると思った
だからファンが悪いわけではないというか

617 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:19:21.76 ID:???.net
>>616
そうだっけ...忘れてるなぁ

618 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/24(水) 23:20:38.04 ID:???.net
>>613
でも公転してれば次の半年はずっと夜の真冬が来るよ
日本が単純に赤道あたりに移動となると回転軸が変わる事になるから魔法とかでしか普通は考えられない
隕石では南米が南極点とかにはならない(大陸移動すればまた別)

619 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 02:39:46.32 ID:???.net
式波が子供の頃にいたドイツは吐く息が白いしニアサー前も寒そうなんだよな

620 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 10:52:25.37 ID:???.net
「エヴァ 地軸」で検索すると考察してる人たちはいるんだな

621 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 18:54:58.50 ID:???.net
「ポールシフト」はほぼオカルトでSFにはならん
地磁気の極は割りと頻繁に動くが回転軸は「傾く」けど地表が取り残されるようなことは絶対ない

622 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 19:01:20.69 ID:???.net
今更エヴァにSFを求めてる人っているのかなあ
正直アングラ映画とかアート映画のたぐいだと思うけど
庵野が舞台挨拶で「ロボット物」と言ってたがロボット物と思ってる人なんて居るのかなあと思ってた

623 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 19:03:02.33 ID:???.net
地表の下はマントルで液状
かする感じで衝突すれば
ミカンの中身そのままで皮だけがぐるっとズレてもおかしくない

624 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 19:31:22.87 ID:???.net
地軸のズレ設定は正直いらなかったよね
劇中でもほとんど拾われてない

625 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 20:15:44.89 ID:???.net
壮大なSF設定の謎解きとまでは言わないけど、
ラスボスおやだま出してみんなで倒して大団円はやって欲しかった

626 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 20:58:11.36 ID:???.net
新劇のラスボスは親父だったな
使徒を倒しても人類補完計画を止めなきゃいけない(加えて人類の痴呆化も防がなきゃいけない)から、そうなるのはわかる
ただ希望を言えばもっと使徒vsエヴァ戦を見たかった
後半(Qとシン)のモブエヴァ戦のCGは正直あまり見応えはなかったし、宇宙戦艦も不要だった
(個人的な感想です)

627 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 21:00:16.98 ID:???.net
あ、追加
でもシンの第三村シーンは個人的には大好き

628 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/25(木) 21:44:24.80 ID:???.net
地軸云々は未来少年コナンのオマージュやろ
四季が無い設定は貞本版ではオーラスの伏線回収だったが本編では活かして無かったな確かに

629 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/26(金) 00:07:43.55 ID:???.net
大山鳴動して鼠一匹

630 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/26(金) 17:39:40.76 ID:???.net
ふと思い出したけど、南極の氷床が溶けたので海面が数十メートル上昇してる描写はあったな
シンエヴァでも南極の場面で氷山とか無かったし、何となく設定は生きているのかも

631 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/26(金) 20:21:27.65 ID:???.net
コナンも地軸ズレで天変地異はあるけど
ずっと真夏の説明にはさすがに苦しい
いや南極の氷床が全部溶けたから真夏ってことでも全然いいんだけど
地軸ネタいまでも二次創作で使ってる人いるから根強いなと思って

632 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 10:44:59.16 ID:???.net
四季が無いってのは公転軸に対して自転軸が平行になった時に起きる事で
その中で日本がいつも夏になってるって事は自転軸に対して地表面が移動した事になるんだが
どうも作中の描写では真夏の汗だらだらかくような暑さの感じでは無いんだよな
むしろ初夏の風はまださわやかに感じられる季節に見えて
季節で言えば5月の初夏くらいになるのでは無かろうかという気もする
そうすると地表面の移動は無く自転軸が変わっただけで日本は中心緯度で考えて太陽光に対して約70度で固定ではないかと
そう考えるとドイツは5月くらいはまだ寒いので>>619の説明もつく

633 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 13:08:32.51 ID:???.net
地軸の問題がそれで説明が付くとすると、次は南極の氷床融解による海面上昇だな
氷床融解は地軸の問題とは別に、セカンドインパクトで一気に溶けたと思われる
TV版の海没した街の描写に加え、シンでも南極に氷山が描かれてないことを加味すると設定は生きてそうだ

すると最後の宇部の空撮風景をどう捉えるか?
そもそもイメージ映像だとする解釈には直接の影響は無い(というか逆に傍証にはなる)
逆に劇中の事実だと解釈する場合、海没している(していた)はずの宇部の風景をどのように説明するか
①「セカンドインパクト前まで時間を巻き戻した」
  →シンジの言葉と矛盾するが...
②「セカンドインパクトは無かったまま時間が過ぎた」
  →チルドレンたちが出逢うきっかけが無いような...
③「シンジとマリは別世界に行った」
  →向こうのホームの3人は?
  (「向こうのホームは別世界」とするか)

こんな感じだろうか

634 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 13:58:18.99 ID:???.net
>>633
そもそも宇部は海没なんてしてないぞ
Qでフォースインパクト発生時に宇部新川駅の周辺の市街地が複数描写されてる

635 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 14:16:16.75 ID:???.net
>>634
劇中で宇部の風景は頻繁に使用されてるよ
だからといってそれがイコール劇中の宇部の風景ではない
第三村は浜松市の天竜二俣駅がモデルの中心だが、棚田は千葉県、近隣のコンビナートは宇部興産の風景だ
各地をロケして絵になる風景を探して使ったり、庵野の生まれ故郷で思い入れのある宇部の風景を多用してる
(もっとも、ゲンドウやシンジも宇部出身だと思わせる風景の使い方は意図的かも知れない)

そんなことより、海面上昇ゲンドウ数十メートルもあったら確実に宇部は海没するという風に理論的に考えるべきだよ

636 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/05/27(土) 14:17:36.65 ID:???.net
訂正
×海面上昇ゲンドウ数十メートル
○海面上昇が数十メートル

総レス数 1002
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200