2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 5【世界】

1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/02/05(日) 08:41:30.42 ID:???.net
特撮考察氏のマルチバース・多次元宇宙エンドをはじめとした様々な考察を思考実験も込みで多角的かつ寛容に考察するスレです。

スレ内で結論がでたまとめは>>2
代表的なマルチバースエンドは>>3-4
考察中のまとめは>>5

次スレは>>950が立ててください。

前スレ
【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 4【世界】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1635746660/

750 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/08(木) 21:54:29.70 ID:???.net
でもキャラのガワだけ使って各々の性格も話も雰囲気も全く違うってのはちょっとな

751 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/08(木) 23:13:26.76 ID:???.net
同じ庵野版でも惣流と式波も別人というほど(というか本当に別人だったけど)性格違ったし
貞本版だとシンジやカヲルはかなり性格が違ってた
だけど綾波がいきなりリナレイだったり、そういう「キャラ崩壊」させずに抑えるべきは抑えておく必要はありそう

752 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/08(木) 23:36:39.12 ID:???.net
>>746
動機を一切描写しないのに今から生やせるか?
マリなんてウルトラマン的な役割でしょ?人間に混ざれないよ

753 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 05:38:27.94 ID:???.net
>>747
シンは円環を終わらせる物語を作った事でこれまで作られて今後作られるかも知れない作品全てに網をかけてしまったんですよ。
今後シンをスルーして新作を作っても、シンまで続いた円環の中の一作品の立ち位置の印象が覆いかぶさる運命を背負ってしまう。
むしろ円環に対して作品がどのような立ち位置にあるかを作中で明確にする方が作品が引き締まると思いますね。
そして円環を含めたエヴァの構造自体に新しい局面を付加する事に成功すればこれはかなりの傑作になる可能性がある。

754 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 08:11:52.62 ID:???.net
>>753
シンの物語の構造だと、そうはならないはず
綺麗に終わらせていると言えば漫画版(貞エヴァ)もあるが、あれは旧劇と並行関係にあって、どちらがどちらに収束するようなものではない
新劇ももちろんそう
旧劇と新劇の世界線は別個のものであって、旧劇は新劇に収束されない

「円環」というのはカヲルの台詞の中にだけあるのもので、では具体的にどのような円環構造がエヴァ世界に存在しているかというのは、作品内では何も描かれていない
多くの人がカヲルの台詞から「ループ」を思い浮かべている一方で、では円環の始点と終点がどこで、どのような機序でループしているのか、誰も答えられないと思う(あるいは個々人の「きっとこのようなループ」という想像論が個別に出てくるだけだろう)

シンが劇中で提示したのは、実はウルトラシリーズが元ネタであることを明示したマルチバース(多世界)構造しかない
なので、もし別世界線のアナザーストーリーなどを作るとしても、マルチバースのひとつの世界線の物語を新たに作ることにこそなれ、シンの世界線には収束しようがないのですよ
新劇世界線の中の「空白の14年」とかは逆に話が別で、その場合にはもちろんシンの世界線に収束するけど(最初から同一世界線に内包される作品になるので)

755 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 08:57:32.97 ID:???.net
>>753
753だけど補足
文意を掴み損ねていたかもしれない

>これまで作られて今後作られるかも知れない作品全てに網をかけてしまった

...というのが(「空白の14年」のような新劇の外伝的作品を除く)新規作品全てに、シンで提示したマルチバースの世界線のひとつという位置付けを自動的に与えることになる、という意味になり得るのならおおよそ同意見になりますね
ちなみにカヲルの言う「円環」と物語世界全体のマルチバース構造との関係については>>744につらつらと書いてみた

>円環に対して作品がどのような立ち位置にあるかを作中で明確にする方が作品が引き締まると思いますね

カヲルの言う円環であれ物語全体の多世界であれ、そのように明確化した方が良いというのは同意見になります
その場合は、複数の世界線を常に認識できるキャラは現状カヲルだけなので、彼が世界の説明役として今まで以上に重要になるんじゃないかな

756 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 11:30:41.19 ID:???.net
"空想"特撮映画と銘打っているシンウルトラマンの中で「マルチバース」だと誰でも簡単に分かるようにはっきりと言っている

これがもう答えなんだけどなあ
エヴァンゲリオンを理解できない人には難しいのかもなあ

757 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 11:32:03.76 ID:???.net
虚構と現実とは何なのかシンエヴァンゲリオンで語ってるんだけどなあ

758 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 12:42:45.03 ID:???.net
カヲルやマリみたいな超越人が入ってくると主人公が置いてけぼりになる危惧があるんだよな
「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」状態になってシンジくん不要にならないように注意して作劇しないといけない

759 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:14:36.70 ID:???.net
>>758
主人公が超人側に引っ張られてしまったのでもう終わりだと思う
カヲルだけなら最後に出てきて失敗する人って感じだけど
マリはどこかに連れて行く匂わせで終わってるので、もう過去からなにから超人エンドに染めてしまった

760 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:19:57.14 ID:???.net
そりゃ第3の少年だからな

761 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:22:16.12 ID:???.net
「お前の記憶ではそう見えるのか」のオンパレードなのがエヴァンゲリオン

ちゃんと詳細を理解して追っていない限りは、「お前の記憶ではそう見えるのか」の一言で終わることになる

762 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:23:41.01 ID:???.net
ホンモノの天文学や物理学(量子論)のものではなく、娯楽物におけるマルチバース(多世界解釈)ってSFのガジェットとしてはお馴染みのものだと思う
ガチのハードSFじゃなくて、なんちゃってSFでも
それでも、世間的な認知度は決して高くないと思うんだよね
有名な作品になればなるほど、SFに馴染みの無い人たちも多く鑑賞して楽しめるように作るのでなおさら

763 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:32:21.00 ID:???.net
染めたと言うよりはまだらに汚したという感じだけど
コンタミネーション

764 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:35:54.91 ID:???.net
創作におけるマルチバースって同じフォーマットで売れ線トレンドに従って舞台設定を変えたシリーズ作品群を統合するための言い訳みたいなものでしょ
全く新しいオリジナル作品でその世界の根幹をなすSF設定として最初から設計されたマルチバースものってあるのかな?

765 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:36:38.25 ID:???.net
エブエブ

766 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:54:45.17 ID:???.net
客側が感性で楽しむ範囲内で漠然と抽象的に済ますのなら、何であってもいいのだけどだね
エヴァンゲリオン初心者が何だかよく分からないけど壮大な宇宙世界の話として、あるいはそこにある神秘性のようなものを感受性によって受け取る範囲内においての話だけども

そこに理屈で挑むようになると様相は変わってくる
旧作の頃なんてのは多くの視聴者やファンが理屈ではなくて、その壮大さや神秘性を受け取っていたんじゃないかな
まあそれこそ中高生やSF初心者が視聴者の大半だったとは思うが

まあ大人になると純粋さを失い、情報化社会になると人は自身を過信して歪むからね
理屈で作品に挑むようになってくる
それ自体は決して悪いことではないが、人には向き不向きが必ずある
中には不向きな人が理屈で対抗しようと挑み、自らの力量不足を認めずに作品側に責任転嫁をして叩き始める

こんな人は、純粋さも力量もない自分を棚に上げているクレーマーでしかないんだけどもね

767 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 13:55:40.71 ID:???.net
>>764
なるほどねぇ、マルチバースって商業的にはそういう側面もあると言えるのか
それはさておき、シリーズものではなく単品のオリジナル映画になるが、新海の「君の名は。」が多世界ものとしての一面を持っていた
もちろん「時をかける少女」のように単純な歴史改変(過去の上書き)のように鑑賞しても構わないように作ってはある
ただし登場人物(テッシーこと勅使河原)の台詞「エベレット解釈によるマルチバースに接続したっちゅう!?」や、劇中歌「夢燈籠」の歌詞の一部「5次元にからかわれて」など、多世界解釈への仕込みがあった

なので当時の考察を読むとほとんど全てと言っていいと思うが、主人公が過去に介入したことにより、ヒロインたちが死なずに済む新しい世界線が出来たことを前提としている
ところが、おそらくこれは考察好きの間に限った話で、より多くの人は過去改変として観たと思われる
その証拠というわけでもないが、作品への批判として「災害をなかったことにした」「被災した死者を蘇らせた」というものが多く、新海は非常にショックだったと語っているな

768 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 14:24:02.25 ID:???.net
まぁマリの異物感はわかる
最後まで異物感が抜けなかったな
それでも名脇役に徹するなら謎人物でも良かったんだけど、最後の最後にいきなり正ヒロインではさすがに合点しかねる

>>758
カヲルくんは「多世界を認知できる」という賢者ポジを与えられる一方で、「知恵の実を食ってないから...」というポンコツ属性も与えられた
ポンコツ賢者という珍しい立ち位置になったね(なので「カヲルに任せとけば大丈夫」とは思われないで済むと思うw)

問題はマリ
どういう奴だかわかんないもんな
(実は未来人なんじゃないかと思うに至り勝手にそれで満足してるが)
ただしマリも別に「こいつに任せとけば大丈夫」「こいつがいないとバッドエンド必至」というほどの働きはしていないのでは...

769 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 14:53:59.27 ID:???.net
DCのマルチバースである「アース」は公式が認定してるだけで50を超える
https://warnerbros.co.jp/franchise/dccomics/characters/earth-1.html

770 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:20:36.46 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

771 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:20:48.52 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

772 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:20:58.86 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

773 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:21:08.67 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

774 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:21:19.22 ID:???.net
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

775 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/10(土) 20:22:29.60 ID:???.net
ケッキュキュヒ!

776 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 17:31:42.46 ID:???.net
マルチバースはカヲルの存在が否定している

「また3番目」前回があったから「また」であり「今度こそ」
棺桶が並んでる
絶滅を繰り返す
ここで何度も会っている

シンジも思い出してるわけで
作中で語られてる

テレビからシンまで
地層のように積みかさなって土台になってる
これをループと言うのはややズレる

777 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 18:00:21.70 ID:???.net
新劇は庵野が設定変えてるって言ってんだから同じ世界のわけないだろ
TV版と繋がってるように見える描写があってもそれは単に新劇世界内でTV版に酷似した出来事がたまたまあっただけと解釈すべき

778 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 18:28:21.07 ID:???.net
>>776
カヲルの存在はマルチバースの補強にこそなれ否定にはならんよ
わざわざ劇中でウルトラオマージュでマイナス宇宙だのゴルゴダだの出してんだから、マルチバースは確定

カヲルの「円環」発言は、カヲル自身から見た主観視点ではどうなるかということ
シンジの存在する世界線のうち14歳の決まったある時点を選んで渡り歩けば「定められた円環の物語」になるだろう
シンジから見ても、湖畔の風景で「ここで何度も会ってる」となる
これはカヲルが何度もTV版と同じ展開の世界線で、シンジと湖畔で出逢うことを選んだ(あるいは選ばされた)ということ

仮に貞エヴァを多世界のひとつに加えた場合、出逢う場所は湖畔ではないため、これまでも出会いの場所は常に湖畔とは限らなかったことになるが、覚醒シンジが思い出せるのは何度も出逢った湖畔ということなんだろうな
実際、出会いの仕方は新劇でも異なっていたわけだし

779 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:15:53.11 ID:???.net
ANIMAで地続きのやり直しだって説明されてるだろ
補完計画が失敗すると世界を更地にしてやり直す機構が動き出して地球を大掃除する
掃除し終わると4800年前の全生命(使徒を含む)を記録してある箱舟から生命を再現して4800年かけてまた準備するんだよ
あの棺にも全部予備のカヲルが入ってる

780 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:26:57.36 ID:???.net
山下いくとのANIMAをどう位置付けるか(マルチバースのひとつの世界線に位置付けるか否か)ってのは考察のしようがあるかもしれない
だけどANIMAの説明でエヴァシリーズ全部を網羅するのは無理筋じゃね

(例えば4800年もかけて必ず碇シンジが誕生するなら、それはもはや決定論的世界観であり、運命の揺らぎを一切許さない世界のはずだから、何度ループしようが同じ結果になって永遠に繰り返し続けることになるはずだし、ANIMAの設定には無理があるよ)

781 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:31:51.37 ID:???.net
旧劇の流れはアダムの裔とリリスの裔が地球の覇権をかけて争い勝った個体が完全生命体として地球を手中にするだっけ
補完は人類を完全生命として一つにまとめるための計画と
補完計画を最後まで完遂することがループ終了条件ならシンジが新劇でやったことはそれらを用意したより上位の存在に背くことだからまたループが始まるんじゃね?
シンジのわがままでもうナシですよなんてすぐひっくり返されそう

782 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:38:42.14 ID:???.net
>>780
実際何回何百と失敗していて諦めたら?って状況だけどゼーレすら及ばない機構が諦めさせてくれないって設定だし
繰り返しの中で確かな差異があるからその差異に賭けてる状況やで

783 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:53:00.50 ID:???.net
ロンギヌスコピーをあれ作るの大変なんですよって愚痴るし
追い詰められて神に問いかけてしまうゼーレにお前も大変なんだなってちょっと同情するw

784 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 20:59:01.98 ID:???.net
>>781
新劇ではゲンドウが人類補完計画の必要性を簡潔に表現してくれてるからわかりやすいし、貞エヴァでもミサトの解説に加えゼーレの思想がキールの口から簡潔に説明されてるのでわかりやすい
(TV版だと、結局どういうことだったのかよくわからなかった印象があって、俺もよく覚えてない)

そこで俺の場合は、新劇のゲンドウの説明と、貞エヴァのミサトやキールの説明を合わせて考えているよ(両者は矛盾しないし)
カヲルのいう円環がどこからどこまでを指すのかについては、あくまで現時点での俺の見立てだけど、シンジ14歳で彼が行き詰まった時点が始点で、人類補完計画が何らかの帰着を見た時点が終点じゃないのかな

ただしカヲル自身が任意にその時点を選んで世界線を自分の意思で移ってる感じでもないように俺には見える
より上位の「神」に当たる上位存在がありそうだな
カヲルは「使徒」だし(>>469が指摘しているように「神」を人格的なものと考えるかどうかでも異なるが)

そこでご指摘の「シンジが新劇でやったことは上位存在(神)の意思or摂理に背くのでは?」という点だけど、それは俺も気になったりはする
特にゲンドウの説くところに対してだけどね

785 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 21:03:40.93 ID:???.net
>>782
そうなんだ
だとしたら、ANIMAという作品内での整合性は取れてそうだね
ただ個人的には、生物の進化(遺伝子の変異)にせよ人類社会の歴史にせよ、偶然の積み重ねだという世界観なので、ANIMAの設定はやっぱり合いそうにないし、エヴァシリーズ全般を山下説で説明できるようには思えないなぁ

786 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 21:06:07.65 ID:???.net
>>785
読んでないなら読むんだね
お勧めするとかじゃなく読め

787 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 21:08:45.09 ID:???.net
>>786
うん、そのうちね
エヴァファンなら読んどくべきもののようだし
さんくす

788 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 21:12:25.52 ID:???.net
ネタバレなしだと議論にならんからな
エレハンと宇宙の眼も忘れんようにな

789 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 21:15:26.93 ID:???.net
その両方もね、了解

790 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 22:40:23.95 ID:???.net
どんどん考察が深くなってるな

791 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/11(日) 23:04:20.55 ID:???.net
推奨されたANIMAをちょっと書誌紹介見てみたんだけど、これ自体が分岐モノ(14歳の時に人類補完計画が起きなかった場合のその後のifの物語)のようだね
しかも庵野からの要望に山下が腹案を示して了解されたとか
そうすると、エヴァシリーズの中での本作の立ち位置というのは、おのずからマルチバースの一本の枝ということになるんじゃなかろか?
そしてこっちに分岐した世界線では、上で紹介されてるような世界構造になっていくと...

とまぁ、読む前の見立てとしてはそうなりそうなんだけど、面白そうだとは前から思ってるので早目に読んでみたい

792 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:48:54.25 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

793 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:49:12.41 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

794 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:49:23.03 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

795 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:49:32.48 ID:???.net
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

796 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:49:41.86 ID:???.net
ケッキュキュヒ!

797 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:49:59.80 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

798 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:50:20.26 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

799 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:50:33.96 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

800 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:50:45.14 ID:???.net
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました

最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです

ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w

801 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:50:55.43 ID:???.net
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!

802 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:51:12.98 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

803 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:51:26.25 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも

804 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:51:35.75 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

805 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:51:54.72 ID:???.net
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます

どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます

次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス

振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます

806 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 01:52:10.79 ID:???.net
ケッキュキュヒ!



ケッキュキュヒ!



ケッキュキュヒ!

807 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 15:33:34.77 ID:???.net
>>791
これ前提に考えていくとマリが世界線超えられる存在としてAnimaから来たというのも不可能ではなさそう

808 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 18:47:05.56 ID:???.net
>>807
ANIMAってチルドレンが高校生になってるんでしょ?
そういえば貞エヴァではマリが16歳だったな
ほほぅ...

と思ってググったらANIMAのマリってケモノ幼女じゃないですかw

809 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 18:52:44.99 ID:???.net
価値観違うしアスカ好きだろうけどシンジは苦手だろうから別人だろ

810 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 18:54:12.50 ID:???.net
いや待てよ
そういや新劇本編のマリもにゃーにゃー言ってたな...

811 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 18:59:48.25 ID:???.net
>780
4800年もかけて必ず碇シンジが誕生する=決定論的世界観
では無い

シンジが作為的に生まれる仕組みがある
カヲル、ゲンドウ、ユイ、ゼーレ、リリス、だれの仕業かしらんけど
カヲルが「生命の書」と作中で表現している
(主要人物はみんなそう)

テレビ、旧劇、貞本、新劇ではたまたま顔や性格が似てるだけ
(当然、遺伝子情報と教育環境が同じなら似たような人間に育つだろうが)

地球の大掃除を乗り越えられるのは
月の棺桶と種子を保管するNHGネルフ戦艦とガフの扉に吸い込まれた魂

ゼーレシステムで動いてるNHGネルフ戦艦こそが
「アダムスを利用した神への儚いレジスタンス」
ゼロリセットさせるのではなく大掃除を乗り越え文明を受け継ぐゼーレの仕組み

「呪いと祈りが世界を変える」前回があるから今回がある、だからマルチバースではないし
未来は決定していない
だから違いがでる

ただしエヴァ、ゴジラ、ウルトラマン、ライダーでマルチバースにしたいのは金儲けのため
庵野「サービス、サービス」

812 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 19:09:26.49 ID:???.net
>>811
紹介ありがとう
おおよそそういう世界観なんだね
未読なりに俺も>>780から修正して>>791に見立ててるところ

>「呪いと祈りが世界を変える」前回があるから今回がある、だからマルチバースではないし未来は決定していない
>だから違いがでる

すると>>678の動画主が考察してるような「未来からのホットライン」を下敷きにした「時間線」のように思える
(今んとこ。読んでみないといけないけど)

813 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 19:14:35.66 ID:???.net
シンジもアスカも補完計画の依代候補という道具だから
生まれるように計画されている

814 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 19:44:14.64 ID:???.net
貞本版、テレビ版と序でクラスの面子に違いがあるから必ず全員同じ人間になることはなさそう

舞台のエヴァ?
名前くらいは変わることもあるんかねえ…

815 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 20:33:16.84 ID:???.net
地球じゃなくてテラが地球の正式名称だったり
ネルフ本部がアフリカにあった時や誰が一番依代候補にふさわしいのかエヴァでガンダムファイトしてた周回も在ったみたいだしね

816 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 21:26:28.37 ID:???.net
目線をずらして他作品で考えてみる
君の名は。の滝と三葉は天気の子でも出てきてたが、三葉が東京にいるってことは、やはり被災して東京在住になったんだろう
君縄のあのラストの階段は水没するらしいが、それでも結婚するようだから別の再会があったんだよな
極めて近い世界線ではある
一方、言の葉の庭で東京から四国に帰ってしまったはずの雪ちゃん先生は、君縄では岐阜県の先生として赴任してたから、かなりズレた世界線だ
雪ちゃん先生に惚れてイタリアに行ってしまったはずのタカオも東京に残ってたしね
すぐ隣り合わせの世界線から、遠く隔たった世界線までいろいろあるはずよ

817 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 21:32:35.30 ID:???.net
>>813
そういやカヲルが「運命を仕組まれた子どもたち」と言ってたな
山下いくとがそれを踏まえてるのか独自にそうなったのか知らんが、世界観的に底通はしてる感じだね

818 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 21:58:25.04 ID:???.net
>>249
へー、そっちは知らなんだ
俺の言ってるのはNHKのプロフェッショナルの一場面
マイナス宇宙で消えかかってるシンジをマリが迎えに来たシーン
そこでの緒方と庵野のやり取り

緒方「最後ここから違う物語が始まらないんですか?」
庵野「物語は始まらない、さみしいけど卒業、僕のエヴァはこれで終わり」

なので、物語としてはマイナス宇宙の青い浜辺で終わり
宇部新川駅以降は庵野のメッセージのイメージ映像ということだよね

https://i.imgur.com/8ora8EG.jpg

819 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 21:58:56.61 ID:???.net
マルチバースともループともつかない世界観という気もするんだけどね
個々の物語が個々の時間で存在していてある日突然また新しい物語もできると
その場合物語個々の終わりはあるのか
またはその物語は終わり無くずっと続いてるのか

820 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 21:59:22.41 ID:???.net
>>818
ゴミクソスレへの誤爆

821 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 22:00:29.41 ID:???.net
物語を世界と言い換えても良い
EOEの世界は終わってるのか、あるいは二人とも死んだLCLの海だけが残る世界がずっと続いてるのか

822 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 22:28:34.47 ID:???.net
>>781
補完計画って旧劇のあれで成功してないか?
二人以外の全人類で発動してるみたいだがシンジくん一人が参加拒否したらそれで失敗って事になるんかね

823 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 22:49:40.81 ID:???.net
>>822
誰かは忘れたけど戻る意志があるなら誰もが戻れるとスタッフが言ってたような
それだと失敗だね
ループの中ではアダム(ス)やリリスもカヲルとおなじく部品でしかないから、より上位の理屈と意志(神?)があるはず
地球にアダムを飛来させリリスを追撃させて子孫増やさせて最後それを全て統合とか一体何がやりたいのかなんの意味があるのかわからんし神?は狂人にしか思えないけど、だからといってシンジ一人の意志でキャンセルできるレベルの話とは思えん

824 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 23:02:11.66 ID:???.net
元々中身考えてない計画なんだから後付けに後付けをかさねてわけわからんことになっとる

825 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 23:03:29.40 ID:???.net
>>819
へー、どういう感じなんだろ
俺はテンプレ>>3の、

>・マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。

これが理解できずにいたが、今んとこ>>778のように考えて理解できた気でいる
これをあなたの文に当てはめると、

>カヲル以外の個々の物語が個々の時間で存在していてある日突然また新しい物語もできることはない
>その場合物語個々の終わりはあるのか→その生涯の間は続く
>またはその物語は終わり無くずっと続いてるのか→カヲルにとってはそう

826 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/12(月) 23:13:02.22 ID:???.net
EOEのエンディングの意味するところについては情報が錯綜してる
「戻る意志があるなら誰もが戻れる」→これは劇中のリリス化したレイの台詞だよね
「赤い海から人々が戻って来る」っていうのは俺も見たことあるけど、おそらくはレイの台詞からの希望的考察じゃなかろうか
一方で、庵野の「もうみんな殺しちゃうんです、疲れましたから」とかは確認できるんだけど、スタッフが「残ったシンジとアスカも餓死する」と言ったという意見もある
例えば今現在の虹裏でもそういう意見を俺が集中砲火で浴びたことはある
ところが別の機会に別の人が「この手のは壺発祥の俗説が多いがソースはあるのか」と問いただすと沈黙
結局のところ、真偽不明

827 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 02:40:09.38 ID:???.net
「戻る意志があるなら誰もが戻れる」と言ってもぶっちゃけ無理スジだと思うんだけどね
その気になれば全ての人類が悟りを開ける、みたいな雲を掴むような話で
全ての意識が混ざり合って究極の幸福感だけの満ち足りた自我の気まぐれも起きない状態で
「戻る意思があるなら」ってもう無い物、死んだ子の歳を数えるような話じゃないの
逆にその戻る意思があっても戻れないのが補完計画の成功て状態ならその状態がちょっと想像できない
全ての人がまどろみに消えてLCLになった中でシンジくんが残ったらそれだけで補完計画が成功しないなら
それはつまりシンジくんはキーパーソンて事になるんじゃないの
シンジくん一人の意思でキャンセルできる話になる
それが完成したのがシンて事

828 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 02:55:08.05 ID:???.net
>>824
ちょっと話がとっちらかって来てるようには俺も思う
水が100度になったら沸騰するのを神の意思だと言い始めて神は何でそんな事望んでるんだと言ってるような状態
何が自然の摂理で何が人の意思なのかをいまいちど吟味して振り分けしないといけない
あれが何かの意思でこれも何かの意思でじゃあ何の目的の為の手段なんだと折り重なって意味分からなくなって来ている

829 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 02:58:26.72 ID:???.net
>>827
それ、シンジがキーパーソンかどうかは関係なくない?
当のシンジは既に旧劇でキャンセルして終わらずにループしたんだから、
新劇でもキャンセル後のループ突入は確定すると思われる
ループ条件の開示と条件破壊の描写が劇中にない以上ループを脱したと言い切れる根拠がない

830 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 03:18:07.57 ID:???.net
>>829
> 新劇でもキャンセル後のループ突入は確定すると思われる

それを言い切れる根拠も無いように思うけどなあ
ループ条件の破壊と言うならエヴァんゲリオンが無くなる事をもって条件は成立しなくなったと捉えられる

831 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 03:28:34.41 ID:???.net
>>830
もちろん
先のレスのループ確定ってのは「シンジがキーパーソンだからシンジさえキャンセルしたらループ脱出できるはず」という特定のケースの話ね

そういう特定条件をつけなければ、ループが終わったと言い切れる根拠が劇中で示されてない、程度の言い方になる

832 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 03:39:19.19 ID:???.net
>>828
水が100℃で沸騰するのは単に人間がラベリングしてるだけで塩の沸点は約1400℃だし二酸化酸素の沸点は約-78℃
それぞれ個別に神の意思によって決められてるのではなくイオン価数によって決まる
その仕組みを人間が解明して勝手なスケールで表記してるだけ

ループする/しないがそれと同様の明確な条件によって導かれる物理変化なら、神の恣意的介入を妄想するのは宗教的迷信になるけど、エヴァでは高次知的生命体の手によるものだとはっきり明言しているんだからやっぱりその意思を類推するのは正しいアプローチなんじゃないかな?
ゲンドウはゴルゴダオブジェクトをヒトではない何者かが残していったという認識だけど、捨てていったのかもしれないし、ゲンドウの知る術のない方法で管理されていて、エラーが起きたとなれば直しに来る可能性も否定できない
だからループが終わったと断定はできないんじゃないかと

833 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 04:42:51.82 ID:???.net
>>831
シンジくんが残りループが発生したのは事実じゃないかな
シンジくんの意思は関係ないとするならあの場で補完計画を受け入れたとしてもループが発生する事になる

>>832
いわゆる高次的生命体がどこまで意識的に関わってるかも分からない
どこまでが意識的でどこまでが成り行きの結果かも不明だ
どうも疑問があるのはループであれ多世界であれその世界の終焉は何なのかという事
観測するしないに拘わらず存在は存在であるという従来物理学の考え方ならEOEの世界はいつまでも終わらない
観測により存在が確定するなら観測した時点で常に在り終わりが無い
ではどの時点で終焉は来るのかというと
シンジくんの幸せが完成しない事が確定するとループが発生する

ループが定常なのか、非常事態なのかでも様相が違ってくる

834 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:50:14.29 ID:???.net
>>828
ケッキュキュヒ!

835 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:50:24.61 ID:???.net
>>829
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!

836 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:50:36.65 ID:???.net
>>830
ケッキュキュヒ?

837 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:50:47.22 ID:???.net
>>831
ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!

838 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:51:08.71 ID:???.net
>>832
ケッキュキュヒ…

839 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:51:22.37 ID:???.net
>>833
ケッキュキュヒ!

840 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 05:51:40.85 ID:???.net
ケッキュキュヒ!


























ケッキュキュヒ!

841 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 08:56:23.98 ID:???.net
カヲル「生命の書に署名しといたったで」
シンジ「」
カヲル「これで君が納得するまで何度でもループするで」
シンジ「なんで?」
カヲル「好きってことさ」
シンジ「は?」

842 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 12:04:11.47 ID:???.net
>>832
その高次知的生命体って庵野達のことやぞw

843 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 12:38:21.78 ID:???.net
>>842
もちろんメタ的にはその通りで、その観点では尚更シンジの幸せに関係なく何回でもカラーの金策でループするな
コラボとかですでに突入してると言ってもいいかも

844 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 20:04:26.61 ID:???.net
>>841
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!

845 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 20:04:38.49 ID:???.net
>>842
ケッキュキュヒ?
ケッキュキュヒ!

846 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 20:04:58.53 ID:???.net
>>843
ケッ

キュ

キュヒ!

847 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 20:19:39.05 ID:???.net
メタ的には(マリ以外)シンジもゲンドウもみんな庵野だから、高次知的生命体だけ言及しても意味ないわな

848 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 20:52:41.90 ID:???.net
エヴァは自分の人生だから生きている限り終わらないとも言ってたような
となるとループが終わるのは庵野が死んだ時で、庵野が死ぬまでは次のループまでの準備期間と捉えるのが妥当

849 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 21:06:29.59 ID:???.net
>>832
ゴルゴダオブジェクトに関するゲンドウの表現「人ではない何者かが置いていった」からすると、「神」などではない高次知的生命体の存在を思わざるを得ない
と言っても材料がなくて思い付かないので、マイナス宇宙のゴルゴダだから「光の巨人」つまりウルトラマンたちだと言いたいのだろうか?とかしか思いつかない(世界観を共有させるため)

ゲンドウが人類補完計画の説明で語る時の「神」は、ゴルゴダオブジェクトを置いていった「人ではない何者か」とは異なる存在なのではないか?表現のニュアンスからして随分違う
ゴルゴダオブジェクトを置いていったという表現からは意思を持った高次知的生命体であろうと思えるものの、人類と使徒の闘争とその運命に関しては、その「人ではない何者か」が決めているとは思えないし、黒き月・白き月という根本の設定から言っても、人類と使徒の定めを指して「神」と表現してるのかもしれない

850 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2023/06/13(火) 21:27:28.30 ID:???.net
一般論としてSFである以上は、宗教的意味での神を出してはいけないんだろうし(科学的フィクションである意味がなくなる)、エヴァも一応はSFなんだから、劇中でたびたび言及される「神」が文字どおりのものではないとは思う

その一方で、異端を含むキリスト教・ユダヤ教っぽいモチーフもまた、フレーバーとしてではあるにしてもエヴァの世界観を飾っているので、そのモチーフを丸ごと無視するわけにもいかない

例えば、本来の旧約聖書とは異なり、人類をリリスの子孫リリンという位置付けが挙げられる
リリンとは本来は悪魔のことだし、劇中の「使徒」は英訳版では(キリストの弟子という本来のapostleではなく)angelつまり天使とされている
ので、あたかも悪魔を滅ぼすために天使が遣わされてくるかのような世界観でもある
天使から滅ぼされるか、天使を殲滅してその地位を奪い知恵を失って永遠に神に従属するかの二択しかリリン(人類=悪魔)には与えられていないという説明も、いかにも良くできた世界観ではある

総レス数 1002
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200