筑波サーキットの常識は35GTRに覆された感じだね
1 :音速の名無しさん :2011/05/28(土) 02:16:25.47 ID:8FepWXJw0.net ノーマル車ノーマルタイヤで 480ps/1760kgで1分2秒台 このスペックにSタイヤ履いて少し足回りをチューニングすれば59秒台 なぜこれほどまでに35GTRは速いの?
2 :音速の名無しさん :2011/05/28(土) 02:17:29.95 ID:8FepWXJw0.net 馬力があるより、軽くて、よく曲がる方が速い これが筑波の常識だったと思う
3 :音速の名無しさん :2011/05/28(土) 09:20:14.19 ID:uHvScWoF0.net 軽くなくても曲がれればというだけでしょ。 今までは曲がるためには軽さが必要だったけど、GT-Rはそこを克服してる感じ?
4 :音速の名無しさん :2011/05/28(土) 12:13:45.29 ID:8FepWXJw0.net 「重くてよく曲がる」 これ物理的に無理と考える方が自然 外にふくらむ力=質量×速度の2乗/カーブ半径だから 軽い方が有利 だから馬力上げて直線でタイムを稼ぐ これが34以前のGTR (インチキなSタイヤを履けば有る程度曲がるだろうが35GTRはそれすらしていない) 「重くてよく曲がる」は サラッと克服できるものじゃないのよ
5 :音速の名無しさん :2011/05/28(土) 13:06:17.33 ID:8yzVtCHNO.net でもカートより遅いんだよね。
6 :音速の名無しさん :2011/05/28(土) 14:05:27.42 ID:wGZpUXea0.net あれ35GTRてめちゃくちゃいいタイヤ履いてるんじゃないの? 消しゴムがどうのこうのネガキャンされてただろ確か
7 :音速の名無しさん :2011/05/28(土) 14:47:27.63 ID:8FepWXJw0.net いいや35GTRタイヤに関して言えば ハイグリップだが 一般のラジアルの範疇と言えるタイヤ 静音性も多少考慮されてる 摩耗が速いのは、車重が重いのと4駆だから グリップも剛性もSタイヤからみれば 大いに格下の市販ラジアルレベル
8 :音速の名無しさん :2011/05/28(土) 21:36:43.43 ID:fn1KHaw2P.net 俺も35乗りだが、筑波で10秒切れなかったぞ。
9 :音速の名無しさん :2011/05/29(日) 07:52:49.36 ID:P9FK1Jp70.net タイヤを細くして面圧を上げたら路面への食いつきが良くなってって感じ?
10 :音速の名無しさん :2011/05/29(日) 09:36:24.08 ID:6k3X0pKO0.net タイヤ・前 255/40ZRF20 (97Y) タイヤ・後 285/35ZRF20 (100Y) めちゃ太いタイヤですけど
11 :音速の名無しさん :2011/05/29(日) 09:58:32.61 ID:P9FK1Jp70.net 1.8tには細過ぎね?
12 :音速の名無しさん :2011/05/29(日) 10:30:38.68 ID:6k3X0pKO0.net F612 車輌重量 1,950kg 245/40ZR19・285/40ZR19 ベントレー コンティネンタルGT 2320kg 275/40R20 ASTON MARTIN RAPIDE 乾燥重量 1950 kg フロントタイヤ:Bridgestone Potenza 245/40 R20 リアタイヤ:Bridgestone Potenza 295/35 R20 GTRが特に細いということはないな
13 :音速の名無しさん :2011/05/29(日) 12:16:23.81 ID:AQwdiaa60.net またまた懲りずに広報車チューンか もはや歴代GT-Rの伝統になりつつあるな
14 :音速の名無しさん :2011/05/30(月) 15:49:44.33 ID:wbyZVHVRO.net >>8 初めて筑波を32Mで走った漏れですら15秒台…35Rで10秒切れんのは謎じゃ
15 :音速の名無しさん :2011/05/30(月) 19:44:51.73 ID:kNIlSN+40.net >>4 摩擦力=μmgはお忘れですか?
16 :音速の名無しさん :2011/05/30(月) 23:12:19.54 ID:IRIptXtU0.net あーそうだ それで式完成させてくれ
17 :音速の名無しさん :2011/05/31(火) 06:40:28.22 ID:BGmIXG9t0.net GTRのホームページ見て初めて知ったけど GTRのトランスミッションって後輪側にあるんだね @重量バランスが良くなって、A振動が抑えられて、B剛性もアップする そうです
18 :音速の名無しさん :2011/05/31(火) 06:49:30.75 ID:BGmIXG9t0.net プレミアム・ミッドシップパッケージ NISSAN GT-Rは、すべてのコンポーネンツを専用に開発したプレミアム・ミッドシップパッケージを採用している。 第一は「Force of the Earth」つまり、自然の力を最大限に使って、「走り、曲がり、止まる」の運動性能を原点から見直したクルマづくりである。 すなわち、地球の力(重力)とクルマの走り(慣性力)をタイヤのグリップ荷重に変える、そして 空気の力(空力)をドライだけでなく雨や雪道でのスタビリティに変えることである。 この、クルマ本来のあるべき姿に立ち返って発想することで世界初(日産特許)の独立型トランスアクスル4WDという 過去にないドライブトレインを基本としたパッケージが開発され、NISSAN GT-Rだけの新たな走りが生まれた。 第二は「High-tech for Human」つまり、「Force of the Earth」から生まれた超高性能な走りを、 自由に、安心して、そして軽快に人が操れるようにするため、最先端の理論とテクノロジーを投入し、実現させた。 究極の「フラットライド・スポーツ」へ フラットライド・スポーツ 理想の走りとはどんなものか。日産には、明快なイメージがある。 それは「フラットライド・スポーツ」という言葉に集約される。つまり、コーナーリング時でも、 ブレーキ時でも4つの車輪が路面に吸い付くようにグリップし、車体姿勢は常にフラットな安定した状態を維持し続ける走りである。 ドライバーは目線が動かないため繊細な運転操作ができ、 あらゆるシーンで意のままに高い次元のドライビングが楽しめる。 プレミアム・ミッドシップパッケージのパフォーマンスを語るうえで欠かせないキーワードに「4輪へのタイヤグリップ荷重配分の均等化」という言葉がある。 従来、クルマの荷重配分は静止状態での数値で、例えば「前後重量配分50?52:50?48が理想」というように語られてきた。 しかし、走行状態では車輪にかかる荷重は前後左右に変化するから、静的状態でいくら論じてもあまり意味がない。 日産は、走行状態、つまり動的な荷重の変化で性能を考える。そして、日産が理想とする「フラットライド・スポーツ」を NISSAN GT-Rで究極まで昇華するために、動的な荷重配分のあり方を徹底して追求した。 こんなこと出来る訳ねえと、個人的には思う
19 :音速の名無しさん :2011/05/31(火) 06:57:14.66 ID:BGmIXG9t0.net コーナリングイメージ概念図 → 日産HPで見てね 新しいFun to Driveの創造 プレミアム・ミッドシップパッケージがもたらす4輪への荷重配分の均等化による接地荷重の安定化は、 コーナリング性能の限界とスタビリティの向上を実現するとともに、ピッチングの収束性の向上によりフラットな乗り心地を提供する。 また、ブレーキの制動力そのものを高めると同時に姿勢変化も抑えられる。 そして、フロントタイヤの駆動力はアナログ制御のトランスファーコントロールにより、常に最適な前後駆動力配分を行う。 こうしたメリットを実際のコーナリングで従来までの走りと比較したのが左の図である。 コーナー進入時のブレーキングでは姿勢が安定しているため、強く、短い距離で減速することができる。 イナーシャ状態での姿勢変化の少なさは、トランスミッションを偏平化してまで重心位置を下げたNISSAN GT-Rならではの美点だ。 普通ならここからアクセルオンするタイミングを待たなければならないが、 NISSAN GT-Rならより挙動がつかみやすく早い段階からアクセルを踏み始められるうえ、 強力な前輪の操舵方向に向かったトラクションによりアクセルを開いてコーナリング中でも、旋回加速していく。 コーナリング時の限界の高さとスタビリティの高さ、ドライバーを不安から解放し、 そしてトラクションステアとも呼べる新しい走りは気持ちよくアクセルを踏める時間を増やしてくれる。その愉しさ、快感こそNISSAN GT-Rの走りだ。 1.8tの車がウソみたい止まるという話 事実2秒台を出すには↑の話が事実に近くないと無理。 早めにアクセルを踏み始められるという話も事実でしょう、 前輪トラクションがハンドル切った方向に効いてるのか
20 :音速の名無しさん :2011/06/01(水) 12:05:11.19 ID:eloN/yPf0.net ドリフトに侵された奴らが荷重移動荷重移動言ってる間にGT-Rは 重心を下げてトレッド・ホイールベールを大きく取った最低限の荷重移動しか起こさない 速く走るためにそんな車に仕上げられたわけだ。 そしてしっかり仕事をしつつあっという間に削れるタイヤw
21 :音速の名無しさん :2011/06/02(木) 06:23:59.77 ID:/zvlW0J00.net 文章で書けば何でも簡単だけど実際に事実かどうかソースがあると説得力が増すし是非そうしてほしい GTRの重心がどう低いのかよく分からない パッと見ボンネット高が高いので エンジンも座席の位置も普通の車と大して変わらない気がする トレッド・ホイールベールを大きく取れば荷重移動が最低限で速いというのも 1.8tのFエンジン車ってことを忘れてる感じでどういう理屈か分からない
22 :音速の名無しさん :2011/06/02(木) 08:28:48.61 ID:0w3dP2zM0.net >>21 >>15 質量なんて1乗でしか効いてこないパラメータじゃんw
23 :音速の名無しさん :2011/06/03(金) 05:33:25.43 ID:qu3UjRf50.net 摩擦力がどう作用するか 式を完成させて説明してくれるとたすかる
24 :音速の名無しさん :2011/06/03(金) 17:09:39.53 ID:xJz8rSOc0.net 重いものが底の方につまってる感じ
25 :音速の名無しさん :2011/06/05(日) 17:52:51.24 ID:S/WcFZVC0.net >>20 低重心のミニバンにハイグリップタイヤ履かせるのが一番手っ取り早い
26 :音速の名無しさん :2011/06/06(月) 12:40:19.09 ID:Axgi7qXNO.net >>25 そして屋根類取っ払ってスーパー7みたいにするんだお
27 :音速の名無しさん :2011/06/14(火) 11:35:04.41 ID:HhEfnSuP0.net ZR1 Nurburgring Official 7:26.4 Record Corvette Run http://www.youtube.com/watch?v=k6mEirkQN8o コルベットはニュルでGTRより5秒以上速い やっぱアメリカは最強
28 :音速の名無しさん :2011/06/25(土) 09:45:50.35 ID:Lyb62VUwO.net ワークスじゃないけどニュル耐に出てるんであげときますね
29 :音速の名無しさん :2011/06/25(土) 10:42:27.12 ID:ikbwPSzC0.net 大事なことを忘れてる。 軽ノーマルカーでプロドラと俺ら素人が筑波走っても10秒開かないだろう。 しかし車が速くなればなるほど、差が開く。 極論、FNのマシンやSGTのマシンを走らせてプロと同等に走れると思ってる方が間違ってる。 35とて、素人が筑波走っても10秒越えは余裕。 広報でもなんでもない。人の差がそんだけあるってことだ。 実際、2秒台で走る35の走りを映像で見てもコーナーに入る時の車の姿勢や 変える早さ。あれはプロやからこそ成し得る技。 まあそれに言わせてもらうが、普段から筑波を走りまくってる土○圭○の取り巻きが乗って出してるタイムっしょ。 圭ちゃんなんて筑波だけに限らせたら、まだまだ現役なんじゃねw
30 :音速の名無しさん :2011/06/25(土) 11:39:59.33 ID:bwIB7y4M0.net >>29 筑波リアルで走ったことが無いなら引っこんでて
31 :音速の名無しさん :2011/06/25(土) 17:01:52.50 ID:x7LEdGzYO.net R35って謎だな、R34がスカイラインをベースに作られたからあんな重くなったと思ったが専用開発のシャーシなのになんであんなにデカイいんだ、コルベットみたいに小型化し軽量化、重量配分50対50にするとかしないのか、
32 :音速の名無しさん :2011/06/28(火) 02:48:47.71 ID:mzxJfGUp0.net http://www.youtube.com/watch?v=k95pOF-S9K8 他車が軽量化とか馬力アップとか空力必死なのに この感じがありえないわ (ただし連続走行だと熱トラブルで機能停止するけど)
33 :音速の名無しさん :2011/06/28(火) 14:02:38.83 ID:LRHIBi+K0.net ラジコンの1/10GPカーより1/8GPカーの方が楽に速く走れるもんじゃね?
34 :音速の名無しさん :2011/07/04(月) 08:07:36.32 ID:JEIL6KfK0.net あれだけ作り上げた車で2秒台なんてのろいよ 日産の無能が証明されたな
35 :音速の名無しさん :2011/07/04(月) 09:14:00.88 ID:AHYy83Fh0.net ↑No1バカレスに認定
36 :音速の名無しさん :2011/07/04(月) 11:43:10.61 ID:6IgvYg17O.net >>34 140連敗記念車ボロボロで GTRネガティブキャンペーン必死だな。ヨタヲタ乙。
37 :34 :2011/07/05(火) 02:14:53.86 ID:WtXLn58l0.net いやマジで言ってるんだよ R34GT−Rに比べてお金の掛け方は2ランク上の車だぞ 2ペダルMTとリアデフとミッションを連結した凄い金のかけ方だ フレームに至っては35と比べると34が張りぼてと断言してもいいほどの凄い作りだ それで2秒て・・・・ちなみに俺は0秒台の筑波タイムアタッカーだぜw
38 :音速の名無しさん :2011/07/05(火) 09:22:44.78 ID:gIvO6aph0.net ↑ こっちがNo1バカレスに認定
39 :音速の名無しさん :2011/07/05(火) 12:30:25.16 ID:VsRxEw/EO.net >>37 みたいなカスはスルーしとけ
40 :34 :2011/07/05(火) 19:44:20.97 ID:WtXLn58l0.net 具体的な反論はなしか
41 :音速の名無しさん :2011/07/06(水) 10:07:27.94 ID:ePA0STfw0.net バカ過ぎて反論もないわ このスレはGTRが速すぎるという旨議論してる ノーマル車両の2秒台で遅い(笑)という主張は キチガイの言いがかり以外何物でもない >>32 の動画を見てもポルシェもNSXもフェラーリも2秒台を出していない 金がかかってる割に遅い(笑) >>32 の動画にはもっと高価なクルマが走ってるわバカw
42 :34 :2011/07/06(水) 21:13:17.49 ID:fENqr6gB0.net >>41 ポルシェとNSXとフェラーリが2秒台出せるわけないじゃん 馬鹿馬鹿しい ポルシェのレベルなんて34GT−Rと同格かそれ以下だし、NSXとフェラはNAだぞ 筑波で馬力がどれだけタイムアップに繋がるかもわからんのか おかしな比較サンプル出すから計算できないんだよ 34と35だけで比較してみろよ 似たようなパッケージなんだからw
43 :音速の名無しさん :2011/07/06(水) 23:10:14.67 ID:ePA0STfw0.net キチガイのトンデモ理論がウザいから もう2度と書き込むなバカ
44 :34 :2011/07/07(木) 07:01:10.15 ID:JoD2rZrc0.net だめだなこいつら サーキット走ってないやつはやっぱ話にならん
45 :音速の名無しさん :2011/07/07(木) 07:22:29.69 ID:1G4YzOlyO.net ベスモでR34、NSXに直線で負けてた 動画共有サイトにあるから見な
46 :音速の名無しさん :2011/07/07(木) 07:36:14.51 ID:1G4YzOlyO.net チューニングカーは軽量化しまくり、サスペンションもサーキット用に固め設定されている、チューニングカーはR35みたいに市場に売り出す物じゃない、それとR35比べるとかww
47 :音速の名無しさん :2011/07/07(木) 09:17:52.05 ID:NZj7Ihow0.net >>42 1.8tの車がフルノーマルで2秒 タイヤラジアル、パッド純正 他にこんな車あるかって話だな バカだから論旨が理解できない あと42の読むだけで素人丸出しの恥ずかしい言い分にはすべて反対な
48 :音速の名無しさん :2011/07/07(木) 10:27:24.29 ID:cInWK/w50.net 筑波って最高速度がせいぜい200キロのミニサーキットの事だろ?w
49 :34 :2011/07/08(金) 00:03:03.76 ID:4Me0aR5v0.net >>47 やっとこまともな意見が出だしたな パッドフルノーマルと言ってもブレーキサイズ34と比較してみ 性能倍ぐらい違うから、しかも1回アタックで炭化してもいいんだぞ ラジアルと言っているが34だってラジアルしかもタイヤサイズ考えてみ?重さなんぞペイできるから しかも重くなった理由を考えてみろ コーナリング他全体の性能を上げるためのものだぞ それと一番でかいのがパワーウエイトレシオ 34よりぜんぜん良いから >>48 トップクラスは裏ストで230km/h出てるね ガチのフルブレーキングだよ 確かに筑波はミニサだがトップクラスは全開区間でいちいち200km/hぐらい出してるんだよねw
50 :音速の名無しさん :2011/07/08(金) 00:12:08.92 ID:PqV8c/Fb0.net >>49 所詮ミニサーキットだろw サーキットの狼でもAライ模擬レース開催場所なんだけどw 国際格式サーキットで比較してくれよww
51 :34 :2011/07/08(金) 00:15:48.40 ID:4Me0aR5v0.net >>50 まあなw 同意はするぜ 冨士あたり走ると筑波のしょぼさに驚愕するぜw だがそれがいいんだよ 極限まで攻めることができる マージン無しで! あと俺に言われても困るw
52 :34 :2011/07/08(金) 00:19:04.41 ID:4Me0aR5v0.net あともう一つ言っとく 筑波はど根性サーキットだからな 根性が試される ヒーローしのいほどではないがなw
53 :音速の名無しさん :2011/07/08(金) 05:40:21.37 ID:eHtr8mQyO.net 確かに富士なら直線とかで気を抜けるが、筑波は直線ほとんどないし、気抜けないな
54 :音速の名無しさん :2011/07/08(金) 09:24:34.73 ID:xEq8333/0.net おいバカ 1.8tの車がフルノーマルで2秒 タイヤラジアル、パッド純正 他にこんな車あるか 答えて見ろ
55 :音速の名無しさん :2011/07/08(金) 12:57:23.92 ID:PqV8c/Fb0.net 2トン近いクルマが速いってデブだけど身体能力が高いみたいなモン? 膝に負担がかかってそうだけどな。 しかしレースじゃV8FRってユーザーに対する裏切りじゃねえの?
56 :34 :2011/07/08(金) 20:30:19.64 ID:4Me0aR5v0.net >>54 昨日答えただろ馬鹿 それに反論しろよ
57 :音速の名無しさん :2011/07/09(土) 01:14:28.03 ID:IVJ9fF2KO.net R35は重たいが日産が総力を上げてアテーサやサスペンション、ボディ剛性などスペックや見た感じ分からないところで速さを稼いでいる
58 :音速の名無しさん :2011/07/09(土) 01:15:26.19 ID:IVJ9fF2KO.net 総力を上げて開発しただな
59 :34 :2011/07/09(土) 01:28:34.04 ID:0Z7nwJcQ0.net ボディに関しては34と比べて大人と子供ぐらい違う バルクヘッドとエンジンルームに繋がるフェンダーナイの補強(筋かい)見た? 化け物みたいにでかいぞ ブレーキだって380mm6ポッドモノブロックフルフローティングブレーキ 34は332mm4ポッドだぞ、32VSPECとほぼ同じ
60 :音速の名無しさん :2011/07/09(土) 01:33:22.37 ID:41KTSxod0.net >>59 だから何?
61 :34 :2011/07/09(土) 01:39:22.83 ID:0Z7nwJcQ0.net >>60 ほうおまえにとって意味をなさんというわけかw これは滑稽w
62 :音速の名無しさん :2011/07/09(土) 02:20:00.55 ID:41KTSxod0.net >>61 35GTR、マジ、スッゲェーww これで満足?www
63 :音速の名無しさん :2011/07/09(土) 04:38:29.06 ID:fJne0iC/0.net >>56 まともに答えてねーだろ糞バカ まずお前が 1.8tの車がフルノーマルで2秒 タイヤラジアル、パッド純正 他にこんな車あるか これに答えろ はぐらかすな卑怯者 そのあとで お前の糞恥ずかしい >>49 超絶低能バカ意見に正面から反論してやる
64 :音速の名無しさん :2011/07/09(土) 12:36:15.61 ID:41KTSxod0.net >>63 2トンのクルマが速いのが偉いの?www サッパリわかんねw
65 :音速の名無しさん :2011/07/09(土) 12:48:53.20 ID:fJne0iC/0.net >>49 じかんがあるので 俺が先に反論しておく >やっとこまともな意見が出だしたな >パッドフルノーマルと言ってもブレーキサイズ34と比較してみ >性能倍ぐらい違うから、しかも1回アタックで炭化してもいいんだぞ 性能差倍も違わないだろ、見た目だけの思い込みだなソースも根拠も無し さらに言えば20インチのフェラーリやポルシェのブレーキでセラミックやカーボンのローターを使用しているの方が性能は上だと思わないかね >ラジアルと言っているが34だってラジアルしかもタイヤサイズ考えてみ?重さなんぞペイできるから バカな素人が思い込みと主観だけで「重さなんぞペイ」と書いても説得力ゼロ 一切のソースもなく何も根拠のない思い込みを書いているだけ >しかも重くなった理由を考えてみろ コーナリング他全体の性能を上げるためのものだぞ コーナーリング他全体性能をあげる説明が全くゼロ、これも説得力なし >それと一番でかいのがパワーウエイトレシオ 34よりぜんぜん良いから PWRくらい調べて書くかと思えばそれも無し バカな素人はPWRを重視するが 馬力の上昇で2tのクルマまでスポーツカー並みの数値出すようになった。 例えばロールスロイスが200馬力の同PWRのクルマ(この場合770kg)に勝てることは ありませんから ロールスロイス ゴースト 570ps 2200kg PWR3.85 GTR 480ps 1760kg PWR3.66 アストンマーチンヴィラージュ 500ps 1785kg PWR3.57
66 :音速の名無しさん :2011/07/09(土) 12:53:37.90 ID:fJne0iC/0.net >>42 これにも反論しておく >ポルシェとNSXとフェラーリが2秒台出せるわけないじゃん ソースも何もない勝手な主観、フェラーリはF50とF40とエンツォが出してるし、ポルシェはGT2レーシングが余裕で出している >馬鹿馬鹿しい ポルシェのレベルなんて34GT−Rと同格かそれ以下だし、 ソースも何もない根拠ない中傷 >NSXとフェラはNAだぞ NAだと遅いという愚かな思い込み、ちなみにF1はNAな >筑波で馬力がどれだけタイムアップに繋がるかもわからんのか 中低速でテクニカルでストップアンドゴーの多い筑波サーキット 馬力があっても車重が重ければ止まらない曲がらない進まないのは明白 空力と軽量化とサスペンションのバランス重視した方が効果的 馬力アップはバランスが崩れないようにしなければならない 馬力だけ上げればタイムが上がるという思い込みは素人丸出し >おかしな比較サンプル出すから計算できないんだよ >34と35だけで比較してみろよ 似たようなパッケージなんだからw ここは筑波サーキットを走るクルマを比較するスレ34と35だけ比較するなら別でスレを立てろ
67 :音速の名無しさん :2011/07/09(土) 12:55:41.05 ID:fJne0iC/0.net 34 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 08:07:36.32 ID:JEIL6KfK0 あれだけ作り上げた車で2秒台なんてのろいよ 日産の無能が証明されたな あと糞バカの一番最初のレスがこれ 日産を無能を中傷する内容 それ以降のレスとの食い違いから見て 精神異常者か
68 :音速の名無しさん :2011/07/09(土) 14:46:50.27 ID:IVJ9fF2KO.net R35が遅いとか言ってる奴は精神異常者かも 土屋圭一に言ったら笑われそう
69 :音速の名無しさん :2011/07/09(土) 14:50:03.30 ID:IVJ9fF2KO.net 現及び元レーサーと一般人ならR35は速いことを分かっている 一々ソースまで出さないと分からないってジャポンに居なかったの?
70 :34 :2011/07/10(日) 02:22:48.24 ID:CLP7U95K0.net >性能差倍も違わないだろ じゃソースよろ この外形の差ととモノブロックフルフローティング6ポッドで倍と思えないアホがいるとはw >バカな素人が思い込みと主観だけで「重さなんぞペイ」と書いても説得力ゼロ おまえの主張が説得力ゼロ 根拠なしと言ってるがおまえの主張に根拠がないw >コーナーリング他全体性能をあげる説明が全くゼロ、これも説得力なし 重くなって単純にタイムが落ちる根拠くれw >PWRくらい調べて書くかと思えばそれも無し 自分で簡単に換算できるでしょ 単純に全開区間では100%効果あるんだから 筑波の全開区間はどこだ?言えるのか?おまえにw >NAだと遅いという愚かな思い込み、ちなみにF1はNAな そんなの当たり前馬力がどれだけ筑波で効果があるか知らないおまえさんが問題 単純な常識だがNAのノーマルで2秒出せるNAなどほとんどな >中低速でテクニカルでストップアンドゴーの多い筑波サーキット >馬力があっても車重が重ければ止まらない曲がらない進まないのは明白 走ったことない人間のたわごとだな35が何故重いかその目的すら理解できないらしいw >空力と軽量化とサスペンションのバランス重視した方が効果的 >馬力アップはバランスが崩れないようにしなければならない これもたわ言、まずセブンでも買ってさ0秒台を目指してみろよ そしたらわかる >ここは筑波サーキットを走るクルマを比較するスレ 違うスレタイ嫁 ソースソースというならとりあえずお前は筋通してソース持って来いよ
71 :34 :2011/07/10(日) 02:31:29.43 ID:CLP7U95K0.net まあびっくりするのは 俺の主張はまったく別の車を持ってくるんじゃなくて34と35で比較したほうがわかりやすいんでわざわざ 定義してるのにそこから必死で逃げている点 それと走ったこと無い人間がこれほど机上の空論を恥ずかしげもなく書いてるところ 筑波の上級アタッカーについて調べてみなよ 結局馬力だから、アンダー鈴木なんて700PSのシルビアだけど立ち上がりは糞遅い クリップまでブレーキ残すとかありえない それぐらいのターボラグだから それでも素人筑波最速 バランスとかかわいらしいこと言ってんなよw
72 :34 :2011/07/10(日) 02:38:10.63 ID:CLP7U95K0.net まあとにかく34と35のみで比較してみろ それでなければ俺と議論する価値すらない だらだら引用ばかり増やして文章ばかり増やすやりかたは無能の証明だ くやしかったら『34と35のみで比較』これで俺を論破してみなw
73 :34 :2011/07/10(日) 02:57:04.59 ID:CLP7U95K0.net それと重量増についてはわかりやすく書いておく なぜGT-マシンがボディをガチガチにして重くなっても補強するのか 理由は剛性がたらないからだよ ボディが捩れるからね 32VSPEC、33、34とエンジン同じで重量は増えているがタイムは上がっている なぜだかわからんかね? なぜ33、34と重量増のパイプのボルトオン補強をフロアに張り巡らせてるかわからんか? のろくするためか?
74 :音速の名無しさん :2011/07/10(日) 03:36:09.72 ID:7CWbPFlf0.net おい糞バカ まず バカなお前の主観だけのソースも何もないバカ反論はいいから 1.8tの車がフルノーマルで2秒 タイヤラジアル、パッド純正 他にこんな車あるか これに答えろ 各論はあとじゃ 一つづつ進める
75 :音速の名無しさん :2011/07/10(日) 03:43:48.24 ID:7CWbPFlf0.net まずは >>34-47 このあたりの議論を詰めるから これ以上バカ意見は出すな
76 :音速の名無しさん :2011/07/10(日) 11:22:10.65 ID:mKmES9860.net >>73 タイヤサイズが違うのとタイヤの性能が上がってるからじゃね?www
77 :34 :2011/07/10(日) 20:47:07.65 ID:CLP7U95K0.net >>74 おまえは馬鹿だな 34だってノーマルはラジアルでパッド純正でタイム計測してんだよ 車両重量は1580kg 35は1730kg 34のタイムは4秒台だったか >>49 でもも答えてるが無視してるし いいか比較対象として適当で説明しやすいから34と35で議論しろと言ってんだよ
78 :音速の名無しさん :2011/07/11(月) 00:30:28.83 ID:0WlmvXkR0.net 糞バカ<2秒台なんてのろいよ、日産の無能が証明されたな>>34 オレ<他に2秒台出せるクルマあるか? 糞バカ<・・・・・ 議論はここで止まっている
79 :音速の名無しさん :2011/07/13(水) 14:11:18.44 ID:Up3VtUSNO.net とりあえず土屋圭一初めとする、ベスモメンバーにR35遅いって言ったら笑われる
80 :音速の名無しさん :2011/07/13(水) 20:46:33.31 ID:Hd1zyyDy0.net >>79 ベスモメンバーwww
81 :音速の名無しさん :2011/07/13(水) 23:07:31.45 ID:Rt/kRSWkO.net ベスモメンバーより速く走れない>>80
82 :音速の名無しさん :2011/07/13(水) 23:59:17.05 ID:Hd1zyyDy0.net >>81 オマエもなw ベスモメンバーって世界3大レースで優勝経験有る位のドラテクの持ち主なんだよな?
83 :音速の名無しさん :2011/07/14(木) 02:43:46.73 ID:YQA75u9/0.net 論旨が支離滅裂でその主意がどこにあるか理解不能だった糞バカが去ってやっとまともにもどるか
84 :音速の名無しさん :2011/07/14(木) 03:37:14.95 ID:uZ5LQ2VTO.net 土屋圭一(世界三大レース、ル・マン24時間レース2位になれば一流だろ?)信者ではないが筑波で35GT-Rが遅いって言ってるやつより遥かに車のこと分かってる
85 :音速の名無しさん :2011/07/14(木) 09:48:30.04 ID:pOfIIo4J0.net >>84 筑波なんて最高速度200キロ程度のミニサーキットだろと何度言えばw 2位は2位だろ土屋圭一勝った事ないじゃんwww
86 :音速の名無しさん :2011/07/14(木) 18:37:28.93 ID:XM+BAyyN0.net ttp://www.fastestlaps.com/tracks/tsukuba.html とりあえずの参考まで
87 :音速の名無しさん :2011/07/20(水) 17:04:22.25 ID:QCkwiIBvO.net とりあえず35GT-Rは価格の割に遅いってこと?
88 :音速の名無しさん :2011/07/20(水) 21:20:52.22 ID:vxbu9jHB0.net >>87 ケーターハム買った方が良くね?
89 :音速の名無しさん :2011/07/21(木) 02:18:10.50 ID:HUDZwRn20.net >>87 どういう計算したらそういう結論になったんだ?
90 :音速の名無しさん :2011/07/21(木) 20:50:12.96 ID:J/TZTL8yO.net 理由はこのスレで35GT-Rが速いことを必死に否定してるやつに聞いてくれ。 35GT-Rが遅いなら860万の35GT-Rは価格の割に遅いだろ?
91 :35 :2011/07/21(木) 23:59:42.15 ID:VXNC7rXnO.net >>90 なんでそんな結論になるのかさっぱりわからんが 価格は別の話だろ 個人的にはとてもリーズナブルな車だと思ってるぞ 34と比べるとよくわかる 俺の出した条件で議論するチャレンジャーがいないので寂しい やはりサーキットで本気で走っている人間じゃないと無理かなとあきらめているが
92 :音速の名無しさん :2011/07/22(金) 00:38:07.96 ID:8dYvl9Bo0.net >>91 サーキット本気で走りたくて35GTR選ぶなんて相当なクルマ音痴だろw 好きならしょうがないけどw
93 :音速の名無しさん :2011/07/22(金) 02:28:41.50 ID:ad1fod6g0.net >>91 糞バカ電話よ >>35 はオレのレスだ 自分のレス番も分からないのか 糞バカ 糞バカとの議論はポンポン話が飛んで収拾がつかないし 質問にまっすぐ答えない卑怯者であることも分かっているし すでにトンデモバカを晒して敗走した 34と35の比較(笑)全然興味ない勝手に別スレ立ててやれ ここはそんなこと議論するスレじゃない それにお前ほどのバカだと テレビゲームと現実の区別がついていないんじゃないか? 筑波の話が本当に現実ならタイムと車種チューニング内容さらしてみろ
94 :音速の名無しさん :2011/07/22(金) 02:29:28.12 ID:ad1fod6g0.net >>90 あの糞バカのトンデモ理論読んだらムカつくのは分かるが 中途半端な当てこすりや皮肉ではお前が糞バカのトンデモ理論を認めることになる スルー放っておこう
95 :34 :2011/07/22(金) 15:10:54.83 ID:RX1iBNvpO.net >>93 お前は同じことを念仏のように連呼しているだけじゃないか 34と35だけでの比較 つまり俺の出した条件からな あとテレビゲームなんてやらないから 実際にサーキット走っているからw とにかくお前は話にならないから粘着するな ほかのチャレンジャー求む
96 :音速の名無しさん :2011/07/22(金) 18:53:21.40 ID:gxKrgAUgO.net >>95 何のチャレンジャーを待ってるか教えて?
97 :34 :2011/07/22(金) 22:46:23.18 ID:RX1iBNvpO.net 過去ログをきちんと読みもしないゆとり脳はおことわり 携帯は書き込み大変だし もともとこっちは暇つぶしなんでな
98 :音速の名無しさん :2011/07/22(金) 22:56:10.20 ID:ad1fod6g0.net >>95 糞バカよ ここはオレの建てたスレだから オレが仕切ってる 単純なことだ 糞バカはすでにバカを晒して敗北済だ お前が出て行け お前が34と35でバカ議論したいなら別スレ立ててそこでやれ ただ一言いっておくが 糞バカ<2秒台なんてのろいよ、日産の無能が証明されたな>>34 オレ<他に2秒台出せるクルマあるか? 糞バカ<ぐぬぬ こんなバカな主張していたらどこ行っても笑われるぞ 糞バカw
99 :音速の名無しさん :2011/07/22(金) 22:57:11.25 ID:ad1fod6g0.net >>96 2プレイヤーのこと
100 :音速の名無しさん :2011/07/22(金) 22:59:21.23 ID:ad1fod6g0.net >>97 ヒマつぶしwwww 電話で長文 必死にチェックしてる糞バカに説得力ゼロ
101 :音速の名無しさん :2011/07/22(金) 23:11:13.28 ID:RX1iBNvpO.net >>98 34と比較して2秒台は仕様的に遅いと一生懸命言っているんだがおまえは理解できてないらしい 他のチャレンジャー求む スレ主がスレタイもつくれないカスだから無理か
102 :音速の名無しさん :2011/07/22(金) 23:16:20.08 ID:RX1iBNvpO.net 他に2秒台が出せる車があるか ここから話が進まないんだからこいつは偏差値30ぐらいの底辺だろな つか車板に建てろやカス ブルってできないだろうがw
103 :音速の名無しさん :2011/07/22(金) 23:28:38.45 ID:8dYvl9Bo0.net >>102 ケーターハムは59秒台だけどw
104 :34 :2011/07/22(金) 23:34:31.72 ID:RX1iBNvpO.net >>103 俺にいうなや スレ主の主張なw ラジカルだってそれぐらいだろ つかチャレンジャーこねえw
105 :音速の名無しさん :2011/07/22(金) 23:54:46.24 ID:gxKrgAUgO.net 俺はR35速いと思ってる、当たり前だけど。 他人だよりだが35の遅さを必死に説明してる奴はサーキット言って「35遅いよな」って言ってこい。 35遅いって言ってる奴に2ちゃんでいくら反論しても通用しないから。
106 :音速の名無しさん :2011/07/23(土) 00:06:26.10 ID:9B9RdT8yO.net R35が遅いって言ってる奴に車好きの友達が出来るとは思えない、孤独だろ。 もしいたら頭狂った集団だろ。 友達いないから一人で2ちゃんで、なんだろ?
107 :音速の名無しさん :2011/07/23(土) 00:20:57.32 ID:jQSeU1d+0.net ケーターハム>>R35GTRでOK?w
108 :音速の名無しさん :2011/07/23(土) 00:37:59.58 ID:9B9RdT8yO.net なぜケーターハムをごり押しするか分からん。 なぜ速い遅いの違いがケーターハムで決まる?
109 :音速の名無しさん :2011/07/23(土) 01:01:57.18 ID:jQSeU1d+0.net >>108 ミニサーキットの筑波で速いのが偉いんだろ?35GTRよりケーターハムの方が速いんだからそうなるだろ? 違うの?
110 :音速の名無しさん :2011/07/23(土) 01:38:00.30 ID:9B9RdT8yO.net ミニサーキットとは俺は言ってない。 ケーターハムは俺も好きだよ。 何があろうと35Rが量産車筑波最速だからいいだろ、量産車での筑波の常識は35Rで覆された感じだよ。
111 :34 :2011/07/23(土) 02:02:09.58 ID:bGtX1cLMO.net 遅いなんて言ってないだろ 馬鹿か
112 :音速の名無しさん :2011/07/23(土) 05:39:42.52 ID:hwgIDf8G0.net >>101-102 糞バカww キチガイが発狂してるようにしか見えないな ・まずオレが筑波の常識スレを立てた ・糞バカはそのスレにスレ違いなことを書き込む ・オレが糞バカを論破して敗走に追いやる ・糞バカ発狂 ・意味不明なトンデモ理論を展開 ・糞バカ<スレ主がスレタイもつくれないカスだから無理か←意味不明 ・糞バカ<車板に立てろブルってできないだろうが←だから散々言ってるようにお前が立てろ糞バカ スレを立てていない分際の糞バカが すでにスレを立てているオレに じゃスレを立てろという言い分がキチガイの発狂のようで興味深い 糞バカの言い分がいかに狂っているかが分かる
113 :音速の名無しさん :2011/07/23(土) 05:40:54.89 ID:hwgIDf8G0.net >>111 キチガイが発狂中 今度は言い分が180度変わったw
114 :音速の名無しさん :2011/07/23(土) 05:43:44.07 ID:hwgIDf8G0.net 糞バカ電話<もともとこっちは暇つぶしなんでな>>97 その割には必死過ぎだろ 発言と行動が目茶目茶だなw糞バカ
115 :音速の名無しさん :2011/07/23(土) 11:17:59.95 ID:9B9RdT8yO.net このスレ何なの? 価格の割に遅いと言えば「どうやったらそうなるの」と言われ、自信のあるレスして速いと言うと今度は「遅いなんて言ってない」 双方から突っ込まれている感出てるが、>>111が問題。
116 :音速の名無しさん :2011/07/23(土) 23:57:52.97 ID:jqayY5V+0.net 35GTRは安いけどその後のメンテに金がかかりそうだな 無論名車であることに変わりはないが
117 :音速の名無しさん :2011/07/24(日) 00:01:50.80 ID:ayRLf6Um0.net 車重がだめ 糞
118 :音速の名無しさん :2011/07/24(日) 00:15:55.96 ID:o14nOkbS0.net どこらへんが糞なのかいってみろks
119 :音速の名無しさん :2011/07/24(日) 01:48:11.73 ID:AO0sPflBO.net 車重が重い=糞=低脳
120 :音速の名無しさん :2011/07/24(日) 05:59:26.90 ID:far4JcqA0.net >>119 低能はおまえだろ
121 :音速の名無しさん :2011/07/24(日) 15:16:12.11 ID:AO0sPflBO.net >>120 車重が重たくても速いだろ、カスが 具体的に反論出来ないキチガイ お前はどう見ても普通の人間と違う。
122 :音速の名無しさん :2011/07/24(日) 15:17:54.82 ID:AO0sPflBO.net それと量産車が筑波で1分2秒だすにはあれぐらいしなければいけないんだよ。
123 :音速の名無しさん :2011/07/24(日) 20:44:04.00 ID:far4JcqA0.net >>121 車重が重い=糞=低脳 だと 車重が重い=糞 車重が重い=低能 で車重が重いのは糞で同時に低脳 と意味になる 車重が重い=糞=低脳 の表記では 車重が重い=糞 という考えは「糞」 という意味にはならん だからお前のは返信は的外れ お前もしかして糞バカか?
124 :音速の名無しさん :2011/07/24(日) 22:01:36.78 ID:AO0sPflBO.net どう見ても俺の間違いな。 だが俺の一つの間違いレスよりお前の35Rについての一連の糞間違い特論のほうが痛いぞ。
125 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 01:24:48.59 ID:w9cPcxJA0.net 日産のエンジニア達の血と汗と涙の結晶
126 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 01:25:05.69 ID:w9cPcxJA0.net 日産のエンジニア達の血と汗と涙の結晶
127 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 02:21:12.21 ID:GtiHCi9g0.net >>124 >お前の35Rについての一連の糞間違い特論 それは糞バカだろう オレではない勘違いすんな
128 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 04:05:32.70 ID:3kZFOJbt0.net まあ口が悪いのは買えもしない貧乏人かw
129 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 08:42:18.67 ID:GtiHCi9g0.net >買えもしない貧乏人かw お前がもしGTRを持っていない上でのレスなら これ以上恥ずかしいレスはないな
130 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 10:46:20.41 ID:lw1teLc20.net タイヤとホイール交換したら80万の請求書が来ました。
131 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 12:51:21.96 ID:w9cPcxJA0.net 逆に2chで35買える人いんの?って話
132 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 13:40:42.98 ID:CTVzxwTMO.net 35Rは車重がクソって言ってた人は35Rがトランスアクスルとかやってるくせに筑波で遅いって話だろ?
133 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 19:58:32.54 ID:GtiHCi9g0.net >>130 お前GTR持っていないなら、正直に告白しとけ 糞バカみたいになるぞ
134 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 20:01:17.67 ID:GtiHCi9g0.net >>132 トランスアクスルだとなぜ速いか説明してくれ
135 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 21:23:37.63 ID:G8ie9yPi0.net >>134 単純に言うとだね加重配分に有利になる 普通の車はエンジンとミッションワンセットの重い物体の位置がほとんど動かせないわけだからね ただコストも合理性も悪くて国産では今までなかった だからトランスアクスル化は日産にとって大きな偉業なわけだよ
136 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 21:29:27.83 ID:jRAcmZ2y0.net 重さと曲がりやすさの矛盾を 電子制御やらで無理やり押さえ込んでるって感じがする。 その分どっかに負担がかかってるはずなんだよなぁ。 タイヤの減りがめちゃくちゃ早かったりしないの?
137 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 21:33:36.34 ID:G8ie9yPi0.net >>136 確かにタイヤの減りは致命的だよね 結果的にすべてタイヤに負担がかかってるような車だよ
138 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 22:34:19.73 ID:fRE/NLlVO.net で、実際に筑波2000を走った事がある35R海苔って ここにどれだけいるん?
139 :音速の名無しさん :2011/07/25(月) 22:51:18.55 ID:G8ie9yPi0.net 0
140 :音速の名無しさん :2011/07/26(火) 05:07:45.06 ID:hiueGaak0.net >>135 >>17-18 と http://www.nissan.co.jp/GT-R/performance.html にも説明があるが そんなもの文章で読んで 構造を理解したとて 剛性アップは同意でも 「だから速い」ってイメージできるものでなし 理由には説明不足だな (個人的にはなぜGTRがよく曲がるのかが謎) GTRは現実に速いからその速い事実に後付けの理由を述べているにすぎないと思うがね
141 :音速の名無しさん :2011/07/26(火) 05:10:19.61 ID:hiueGaak0.net >>136 GTRの場合 積極的にタイヤが使えているからタイムがでるんだよ タイヤの減りが速いのは 速さが伴っているから 全く問題ない 車重も重いし4WDだし減って当然
142 :音速の名無しさん :2011/07/26(火) 09:45:55.68 ID:j7vcoEPeO.net 35GT-Rって他のスーパースポーツに比べてタイヤの減りマジ早いの?
143 :音速の名無しさん :2011/07/26(火) 21:21:18.44 ID:INlyJpi/0.net >>142 ブレードが限界来るのも早いw 全ては2トン近い車重のせいw
144 :音速の名無しさん :2011/07/27(水) 01:16:13.24 ID:pZCJx61nO.net >>143 ブレードって何?、ブレーキのこと?。GT-Rはサーキット連続走行を前提に作られてるからブレーキがすぐダメになることはないよ。何でも車重で判断するのはいけないよ。スーパースポーツでもGT-R見たいにサーキット連続走行
145 :音速の名無しさん :2011/07/27(水) 01:20:49.39 ID:pZCJx61nO.net >>続き を前提に作られていないスーパースポーツもあるから。 まぁ俺も軽い車のほうが好き。
146 :音速の名無しさん :2011/07/27(水) 01:21:18.51 ID:YQMstiUE0.net >>144 サーキット連続走行は無理 筑波全力10周も無理 どこかにエラーが出て 機能停止する 特に弱い ミッションの熱→シフトエラーになる ブレーキの熱→どんどんフェードしていく エンジンも気温次第で熱ダレ 休み休み無理せず走らせるのがGTR乗りのテク
147 :音速の名無しさん :2011/07/27(水) 02:21:20.38 ID:pZCJx61nO.net >>146 まさか筑波10週連続走行は俺も思わなかった。せめて5週ぐらいだと。
148 :音速の名無しさん :2011/07/27(水) 03:58:26.65 ID:aPZc3JDdO.net オイルクーラーはどの程度なのかな 付いてないなら一周が限界だね
149 :音速の名無しさん :2011/07/27(水) 04:24:20.98 ID:pZCJx61nO.net R35大型のオイルクーラー付いてる。 オイルクーラーなかったらたった一周でオーバーヒートはないな。 って言うかこのスレ住民少な過ぎ。みんなどこいった?(゜_゜) おっ ひぐらしが鳴いてる(´・ω・`)
150 :音速の名無しさん :2011/07/27(水) 20:50:30.88 ID:7twEq1Bf0.net 市販車で速さだけならバイクの隼にはかなうまい といっても出すとこないけどそんだけの実力があるんですよー ってマシンに乗ってるとなんつーか優越感にひたれるんだよねー 他人様かんけいなく自己満足でね、洋服とかでも機能は一緒でも着心地 がいいほうが楽だし
151 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 01:25:10.95 ID:dEIf7ny90.net SPEC-Vの"NCCB"て言うブレーキディスクが凄いらしいね。耐フェードも耐久性もF1のそれと同じぐらいの性能だって
152 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 01:37:58.08 ID:Pgy20ZvX0.net >>151 すごく高いよ、しかも耐久性激悪
153 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 02:54:41.69 ID:dEIf7ny90.net >>152 いや、耐久性はノーマルの9掛け、鈴木利夫さんが仙台ハイランドで一日中全開走行して保つレベルらしい。値段は四輪セットで450万(WHAO!
154 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 11:16:51.08 ID:0aE7QU9dO.net >>149 論理ばっかで、実際にサーキット走ってるヤツ少なそうだからROMってるお。 てか論理を語るスレ?
155 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 12:09:20.47 ID:RIQGZ15YO.net >>154 お前も本当にサーキット走ってる人?
156 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 12:23:22.00 ID:RIQGZ15YO.net 誰かこのスレを他のモタスポスレに貼って。 DC2とか乗ってるマジな走り屋来るからさ。
157 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 12:42:24.44 ID:4KvgmugY0.net >>156 カッコ、インテグラwww
158 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 14:51:57.87 ID:dEIf7ny90.net >>156 DC2海苔がマジな走り屋...?w
159 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 15:34:09.54 ID:RIQGZ15YO.net ユーチューブでDC2で検索するとダカーポと一緒に走り屋の動画出てくるぞ。それだけ。
160 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 17:04:58.34 ID:oaLJZXCv0.net なんだかんだ俺のアルトが筑波最速よ
161 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 17:13:13.25 ID:Pgy20ZvX0.net >>153 持ってる人から聞いた話だから確実だよ 街乗りで減るんだろうな
162 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 17:17:18.94 ID:dEIf7ny90.net >>161 スペV所有してるとかどんだけブルジョアなんだ...
163 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 17:24:10.07 ID:Pgy20ZvX0.net >>162 そういう人間も世の中にはいるんだよ そういう業界を行き来してるからそういう話はよく流れてくる カーボンディスクは適正温度域以外ではコウゲキ性高いってことだよな 俺のカーボンメタルパッドも街乗りではみるみる減っていく
164 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 17:40:47.17 ID:I4mAPFypO.net 35GTRをもってしても、リッターSSには敵わないとは知らなかった
165 :音速の名無しさん :2011/07/28(木) 17:43:46.41 ID:Pgy20ZvX0.net >>164 ぜんぜん敵わないよ ハコ車とフォーミュラーぐらいメーカーチューニングレベルが違う ブレーキングとコーナリングは勝つだろうけど
166 :音速の名無しさん :2011/07/29(金) 07:08:14.74 ID:A6U76ZAY0.net >>161 手前がGTR持っていないならでかい面すんな >>165 >ハコ車とフォーミュラーぐらいメーカーチューニングレベル バカかお前w バイクと4輪の市販車のチューニングレベルとかあるかカス どちらも市販レベル バイクの速さは直線(笑)のみ所詮ゼロヨンに湾岸300km程度くだらない GTRならまっすぐの300km/hなんて若葉マークの女子でも出せるしすぐ飽きる ここは筑波サーキットにおける性能、トータルの性能で語るスレ くだらん2輪の話題でスレ汚すなカス フルノーマルで1分2秒出せるバイクがあるなら別 そうじゃないならくだらねえ2輪の話題は出すな
167 :音速の名無しさん :2011/07/29(金) 07:23:21.13 ID:F3J1FSl5O.net >>166 ダンロップ下のシケイン無しで1分2秒だよね? それくらいなら出せるバイクゴロゴロあるよ。 街中普通に走ってるから。
168 :音速の名無しさん :2011/07/29(金) 07:28:41.09 ID:A6U76ZAY0.net フルノーマルで1分2秒出せるバイクがあるなら別 ソース出せよ電話
169 :音速の名無しさん :2011/07/29(金) 07:56:32.25 ID:fW2emXAEO.net >>155 走ってるお。 初めて走って1分15秒の32Mプロレタリアートでつ。
170 :音速の名無しさん :2011/07/29(金) 19:51:12.65 ID:5d0aIARc0.net >>166 なんでそんなに必死なんだよw
171 :音速の名無しさん :2011/07/29(金) 20:15:14.27 ID:aOqUur8qO.net >>168 ググレカレー わんかさあるから
172 :音速の名無しさん :2011/07/29(金) 20:29:24.89 ID:h3qO3oHM0.net >>171 説明責任果たさないとかどっかの与党みたいだな
173 :音速の名無しさん :2011/07/29(金) 22:06:09.83 ID:8ouCvHDn0.net >>166 筑波サーキットw サーキットの狼でもAライ模擬レースの舞台なんだけどww
174 :音速の名無しさん :2011/07/29(金) 23:33:28.57 ID:AHCO55Z80.net バイクのSSなんてチューニングカーもいいとこだからな メーカーがやっているだけで 四輪は制限がたくさんあるけどバイクは補器+αで公道走れるレベルだから バイクなんて車でいうラジカルみたいなものだよ つまり車基準だと反則に近い
175 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 01:27:50.47 ID:z5mQ1TEI0.net なんだかんだやっぱり俺のアルトが筑波最速よ
176 :音速の名無しさん :2011/07/30(土) 02:08:22.88 ID:zZQAs2eu0.net >バイクなんて車でいうラジカルみたいなもの 確かにその通りだ いやもっと危険だろう あんなもので公道を走るのはまともな神経じゃない 主観だがラジカルで公道をチンタラ走るより バイクで走る方が危険 だが安全が多少考慮されたサーキットで思い切りバイクの性能を試すのは賛成 しかしここはGTRのスレなのでバイクのレスは要らん
177 :音速の名無しさん :2011/07/30(土) 02:08:53.88 ID:zZQAs2eu0.net >>173 だからなんだ死に損ない 同じことばかり書いてるとボケるぞ糞ジジイ
178 :音速の名無しさん :2011/07/30(土) 11:39:17.68 ID:7SgUaZnQ0.net >>177 筑波サーキットで比較しても全く意味ないって事だ。 分かったか?小僧。 夏休みの宿題すませろwww
179 :音速の名無しさん :2011/07/30(土) 19:12:47.62 ID:k9lxvV/x0.net >>178 スレタイ読めない文盲さん?
180 :音速の名無しさん :2011/07/31(日) 01:06:36.61 ID:Ae3i2tnC0.net >>179 おいおい、まともに言い返せないならすっこんでろ、小僧www
181 :音速の名無しさん :2011/07/31(日) 02:21:27.95 ID:1Dm5g7Zi0.net なんだかんだやっぱり俺のアルトが筑波最速よ
182 :音速の名無しさん :2011/07/31(日) 03:25:49.30 ID:goM8P6rF0.net >>181 貴方のアルトはV12エンジン積んで、スリックタイヤ履いて、空力パーツで武装してるんですか??
183 :音速の名無しさん :2011/07/31(日) 04:54:26.41 ID:QZWcvWFx0.net >>180 アルツハイマーが 相手してもらってよかったな これで満足したな
184 :音速の名無しさん :2011/07/31(日) 11:46:21.61 ID:Ae3i2tnC0.net >>183 言い返せなから個人攻撃? 負けたも同然www スペ厨はこれだからなw
185 :音速の名無しさん :2011/07/31(日) 13:15:59.64 ID:Az5Il0d3O.net R35 筑波1分2秒速いよ。 それだけ。
186 :音速の名無しさん :2011/07/31(日) 13:45:37.88 ID:QZWcvWFx0.net >言い返せなから アルツハイマー まともにキーボード打てないなら ここに来るな
187 :音速の名無しさん :2011/07/31(日) 17:44:21.76 ID:goM8P6rF0.net >>186 筑波サーキットでのR35のタイムについて話し合ってるのに、「筑波サーキットで比較しても全く意味ない」とか言ってる時点でお察しだろ
188 :音速の名無しさん :2011/07/31(日) 19:06:57.61 ID:Az5Il0d3O.net R35 筑波1分2秒速いよ。
189 :音速の名無しさん :2011/08/07(日) 16:00:19.33 ID:CjzbaUCZ0.net 筑波サーキット最速w
190 :音速の名無しさん :2011/08/07(日) 18:41:23.91 ID:v3TWLx5B0.net >>189 ニュルでもウェット路面でエンツォより速いけどな
191 :音速の名無しさん :2011/08/07(日) 18:53:05.15 ID:sthsq8nO0.net あのでかい車両で2秒台は驚異的 筑波のレコードタイムってカテゴリー別だから 屋根付きハコでエアコンオーディオ付きの一般市販車部門なら最速なんじゃないかい?
192 :音速の名無しさん :2011/08/07(日) 20:06:54.58 ID:aaClZDuHO.net アンチ死亡
193 :音速の名無しさん :2011/08/07(日) 20:14:10.98 ID:v3TWLx5B0.net R35、スペックVに限らず全部2シーターにしちゃえば良いのに。スーパーカーに4つもシートいらねえだろ...
194 :音速の名無しさん :2011/08/07(日) 20:52:50.99 ID:tC54BLXWi.net >>193 所詮、乗用車だろ
195 :音速の名無しさん :2011/08/07(日) 20:59:38.89 ID:/Rv3dvqM0.net >>191 もう1台だけある ランボルギーニガヤルド これがやたら速い 1分1秒-3秒 馬力500-550ps 車重1500kg-1650kg前後 4WD 車重が重く、ハイパワーで4WD GTRに似てる感じもある
196 :音速の名無しさん :2011/08/07(日) 21:04:02.78 ID:vxUi110b0.net コルベットはどうなのよ
197 :音速の名無しさん :2011/08/07(日) 21:07:23.76 ID:/Rv3dvqM0.net トランスアクスルの話題に戻るが 4WDでトランスアクスルを採用すると 前のエンジンで発生した駆動を いったん後ろのトランスミッションに伝え そこから前に別のシャフトで駆動を伝える形態なんだよな これがどう効率がいいのかよく分かんないわ
198 :音速の名無しさん :2011/08/07(日) 21:50:19.08 ID:v3TWLx5B0.net >>196 ZR1なら2秒台確実だと思う
199 :音速の名無しさん :2011/08/07(日) 21:59:21.48 ID:/KAV6SzbO.net コルベットは、日本やドイツのメーカーがテストを重ね精密に作り上げたものを 突然アメリカからやってきてパワーと勢いだけで軽く超えちゃう感じが良い
200 :音速の名無しさん :2011/08/08(月) 00:42:33.55 ID:XSZFLd/uO.net コルベットは今から14年のC5型でトランスアクスル効果で重量配分50対50を達成していた。 C6型ではさらに運動性能を上げるために小型している。 どんどんデカくなるし、ハイテクに頼るGT−Rよりコルベットのほうが遥かにいい。
201 :音速の名無しさん :2011/08/08(月) 00:59:26.69 ID:CZ2gMTbW0.net 未だにOHVってところも惚れる
202 :音速の名無しさん :2011/08/08(月) 07:11:52.03 ID:npIRhvjo0.net >>201 ドライサンプにチタンのコンロッド、バルブだし。
203 :音速の名無しさん :2011/08/08(月) 12:10:40.05 ID:jvMJDHiDO.net FRならバランスのいいLFAのがあってそう
204 :音速の名無しさん :2011/08/08(月) 12:12:52.85 ID:XSZFLd/uO.net ダッジ・ヴァイパーACRの前後重量配分は49対51 GT−R見たいにハイテクやターボに頼らず、原点に帰って基本に忠実なスポーツカーを現代の技術で作ればスポーツカーは自然と速くなる。
205 :音速の名無しさん :2011/08/08(月) 12:34:40.17 ID:CZ2gMTbW0.net >>204 過給されない代わりに、アホみたいな排気量必要だけどな
206 :音速の名無しさん :2011/08/08(月) 13:11:18.61 ID:5TUnHrgQO.net アメ車は走ってて楽しそうだな。 乗ったこと無いけど
207 :音速の名無しさん :2011/08/08(月) 14:23:52.61 ID:XSZFLd/uO.net 大排気量NAのほうがいい。
208 :音速の名無しさん :2011/08/08(月) 23:07:25.03 ID:1T5vCtZP0.net >>205 280馬力以上のNAエンジン車に乗った事あんの?www
209 :音速の名無しさん :2011/08/09(火) 13:28:56.69 ID:ZqXeBJmPO.net ターボはこもった感じのエンジン音が嫌だ。
210 :音速の名無しさん :2011/08/09(火) 23:05:28.82 ID:5T3HKkAO0.net 音なんてどうでもいい てか音がどうのこうのって所詮 珍走レベル
211 :音速の名無しさん :2011/08/10(水) 03:42:02.51 ID:ULcmwv/FO.net ターボのマフラー改造音のほうが珍走レベルw
212 :音速の名無しさん :2011/08/10(水) 20:35:13.59 ID:n5AFFGeRO.net 音は大事だろうが 電気自動車レース見てろ
213 :音速の名無しさん :2011/08/10(水) 22:11:56.96 ID:aw+OneGh0.net >>212 ターボ車の排気音って言ってるだろ、ハゲw
214 :音速の名無しさん :2011/08/10(水) 22:20:39.08 ID:mgxYWLykO.net スズキスポーツのエスクード筑波走らせたら55秒位出るかな? 走らせてみたいよね?
215 :音速の名無しさん :2011/08/11(木) 00:15:14.42 ID:US5Uy1Fl0.net ttp://www.youtube.com/watch?v=CcX7YzSGRI8
216 :音速の名無しさん :2011/08/11(木) 06:27:26.16 ID:C1dtNVHzO.net >>215 グリップ走行でお願いします… パフォーマンスがわかりません
217 :音速の名無しさん :2011/08/19(金) 12:44:17.49 ID:rD8+Z/0m0.net そもそもノーマル車の○○が××で…ってスレ立ててまでやるネタ? 今更なんだけど
218 :音速の名無しさん :2011/09/03(土) 23:28:56.01 ID:R5Ah5GJu0.net 快適装備満載車と、ドンガラチューンドは一概に比較できないよね。 っつーかこのスレはエボミ参加資格タイムをクリアした人間だけが書き込めるスレッドにしようぜ。 脳内には正論を言っても通用しない。
219 :音速の名無しさん :2011/09/04(日) 22:13:44.56 ID:ZXX5NUqX0.net とりあえずまずお前のタイムとクルマと仕様とタイヤ晒せ
220 :音速の名無しさん :2011/09/05(月) 13:28:16.35 ID:17eU1Xce0.net ランエボ 2.3L+ノーマルタービン ドンガラ・エアコンレス・2名乗車 050で0秒台後半
221 :音速の名無しさん :2011/09/06(火) 00:00:05.68 ID:k9qUfMrd0.net すまん! ヒマがあったらでいいんだが、GTR好きな皆様ちょっと力を貸してくれないか?? 下記スレで http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1187322611/l50 バイクオタの粘着がウザイ!
222 :音速の名無しさん :2011/09/06(火) 06:35:44.94 ID:a+/Oiwaf0.net >>220 お前w ちょっとググったら身元ばれたぞw タイムが伸び盛り?で一番楽しい時期だなw 4駆だと1コーナーとS字と1ヘアまで どう攻略するか教えてくれ
223 :220 :2011/09/06(火) 10:28:43.08 ID:r9JFJ+HcO.net >>222 エボミのリザルト見たのかな? 昨シーズンは仕事が忙しくて一度も走らなかったよ。 エボミリザルトをチェックされる事なんて予想済み、 個人が特定されうるリスクを踏むほど馬鹿じゃないですw
224 :音速の名無しさん :2011/09/06(火) 19:48:31.96 ID:a+/Oiwaf0.net そうか でもそれじゃ 脳内と区別がつかないな お前すこし足りないみたいだな
225 :223 :2011/09/06(火) 22:30:18.17 ID:cvmfEHTs0.net >>224 早合点乙 身元を明かさないと信じてもらえないのか。 まぁだからと言って明かさないがw 攻略? アクセル踏めば良いんじゃん
226 :音速の名無しさん :2011/09/07(水) 10:21:51.87 ID:ODIk64bN0.net >>225 アクセル踏めば良いだって 脳内糞ニワカ確定 しかも成り済ましの騙りだから性質が悪いね
227 :音速の名無しさん :2011/09/07(水) 22:48:39.97 ID:qXZzkr2r0.net >>226 煽りにマジレスするなよw
228 :音速の名無しさん :2011/09/08(木) 04:07:39.29 ID:lwxds+8H0.net 次は名前欄空欄にしての自演か 卑怯な 脳内糞ニワカ野郎 二度と来るな
229 :音速の名無しさん :2011/09/08(木) 11:29:55.34 ID:w1pByMeF0.net >>228 日本語でおk
230 :223 :2011/09/09(金) 11:10:56.99 ID://1zhpL80.net >>228 お前がどこの誰か教えてくれたら、俺も身元明かすよ
231 :音速の名無しさん :2011/09/09(金) 11:43:48.47 ID:GRB56W+M0.net 成り済ましの糞自演野郎のくせに粘着だな もう信用できないから何やっても意味なし 消えろよ脳内
232 :223 :2011/09/09(金) 12:24:53.40 ID://1zhpL80.net >>231 君が成りすまし脳内糞野郎ではない証拠を見せてもらおうか。 どうせ筑波5秒程度だろw
233 :音速の名無しさん :2011/09/09(金) 20:31:07.27 ID:GRB56W+M0.net 腕前的には アホでも乗れる4駆をドンガラにしてA050履いて0秒後半は 280馬力ノーマル車ラジアル5秒の方が上だが 常にアクセル全開可能なテレビゲーム君の 粘着の成りすましには関係ないな
234 :音速の名無しさん :2011/09/09(金) 22:04:50.93 ID:rF0RtmGW0.net >>225 妄想ゲーム脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww乙
235 :音速の名無しさん :2011/09/10(土) 20:04:18.90 ID:SNZytHLR0.net 何だこのクソスレな流れ。 どうせここの住人は雑誌脳とかスペック脳なんだから。
236 :音速の名無しさん :2011/09/11(日) 09:15:44.34 ID:RWmUx9HN0.net て言うかお前 名前欄空欄にしたり数字入れたり 日付が変わるまで待ったり 情けない自演バレバレだなw
237 :音速の名無しさん :2011/09/11(日) 18:48:10.03 ID:ojOQ9TC10.net ↑と、自演厨が申しております。
238 :音速の名無しさん :2011/09/11(日) 20:00:55.97 ID:RWmUx9HN0.net ゲーム脳の成り済まし自演粘着はお前ww
239 :音速の名無しさん :2011/09/11(日) 21:27:53.83 ID:CC5WR8Ln0.net >>220 =>>223 =>>230 =>>226 という事でおk? 自演厨さん、一人何役もやって乙です。
240 :音速の名無しさん :2011/09/11(日) 21:32:30.69 ID:CC5WR8Ln0.net >>235 =>>226 か。 自分の言葉通りに「日付けが変わるまで待って」IDを変えた成りすまし術 有言実行、見事ですノシ
241 :音速の名無しさん :2011/09/11(日) 22:45:26.64 ID:ojOQ9TC10.net 良かった。 忍法帳から来てる俺はちがかった。
242 :音速の名無しさん :2011/09/12(月) 00:26:06.94 ID:jEgO0oJR0.net snipped (too many anchors)
243 :音速の名無しさん :2011/09/12(月) 00:28:36.87 ID:jEgO0oJR0.net snipped (too many anchors)
244 :音速の名無しさん :2011/09/12(月) 00:30:22.57 ID:jEgO0oJR0.net snipped (too many anchors)
245 :音速の名無しさん :2011/09/12(月) 09:09:55.81 ID:9abzB5n50.net 自動車関係のスレ荒らしてるのってチョン臭いな〜って最近思い始めた
246 :音速の名無しさん :2011/09/12(月) 18:57:18.36 ID:91/BIcHF0.net >>244 必死すぎだろw 一人何役こなしてるんだよw 夏休みか、いいなぁ。
247 :音速の名無しさん :2011/09/12(月) 20:59:03.04 ID:z1Fg+coq0.net LFAってトヨタF1、全敗記念車だろw
248 :音速の名無しさん :2011/09/12(月) 22:22:03.11 ID:bDVR5WDk0.net 恒例の流れに則ると、>>244 は自分が脳内じゃない事を証明すればおkじゃね?
249 :音速の名無しさん :2011/09/13(火) 06:17:53.89 ID:OPQ7ctp50.net 脳内0秒って スレ前半で「GTRはのろい日産は糞」で糞馬鹿認定された 糞バカだろ
250 :音速の名無しさん :2011/09/13(火) 11:55:07.06 ID:1FZG5HL70.net 一人何役君の必死さに、世界中が涙した。
251 :音速の名無しさん :2011/09/13(火) 14:26:52.45 ID:p5N9VExa0.net 寂しかったんだろ。 まだワルプルライコのほうがマシだが。
252 :音速の名無しさん :2011/09/13(火) 19:47:12.27 ID:rUFTJHb20.net 車をスペックだけで語っちゃう男の人って・・・
253 :音速の名無しさん :2011/09/13(火) 22:28:03.81 ID:OPQ7ctp50.net 筑波を走ったことのないニワカが湧いてるw
254 :音速の名無しさん :2011/09/13(火) 22:59:37.09 ID:3R7W13PI0.net >>199 レーシングバージョンだから完全に市販型のC5と同じかはわからんが このレイアウト見たらパワーと勢いだけじゃないだろうw ttp://palmeter.com/C5R-001-06.jpg ttp://palmeter.com/C5RSeb99GlamPlnOff.htm …ガタイの割にえらくスプリング&ダンパーユニットが細いように見えるけど 元のグラスファイバーリーフはそのまま残ってる?
255 :音速の名無しさん :2011/09/14(水) 00:57:38.14 ID:a0VUjzwXi.net >>242 〜>>244 君、皆に虐められて自殺しなければ良いけど。
256 :音速の名無しさん :2011/09/14(水) 13:57:21.33 ID:klhPk2V30.net ブーストアップ、ラジアルタイヤ(ここで言うラジアルタイヤとは非Sタイヤの意)の駆動系チューンの320ps程度のFD3Sでも クルマがバッチリ仕上がってて腕がプロ並みにある人だと0秒台で走ってる。 だから35GT-Rの2秒台は特筆するほど速いとは思わない。
257 :音速の名無しさん :2011/09/14(水) 19:51:19.65 ID:QJryMYtl0.net 糞ニワカwの糞間抜けw お前それFDだけが速いだけの話だろ GTR関係ないだろ馬鹿 あとラジアルってR1Rだろ あのインチキタイヤ履けば2秒は稼げるわ インチキタイヤに騙されんな
258 :音速の名無しさん :2011/09/14(水) 19:54:11.37 ID:QJryMYtl0.net それに たとえFDが速くても合理的な話だから問題はないんだよ 軽くてハイパワーでバランスがいいから速くても理に適っている 「ほぼノーマルにラジアルで0秒台です」って FDなら少し馬力上げて少し軽量化して足と駆動系やってR1R履けばでるんだよ まーお前等の得意なゲームの用語でいえば裏技的なものだな 完全に騙されてるぞ間抜け
259 :音速の名無しさん :2011/09/14(水) 21:54:56.76 ID:RoewDQv50.net >>256 このスレ特有の雑誌脳が現れました。 今週末は運動会? まだまだ暑い日が続くから水分補給はしっかりね。
260 :音速の名無しさん :2011/09/15(木) 12:03:16.10 ID:GYEdPser0.net 脳内だから、筑波2秒がそれだけ速いか、どれだけ大変かが分からないんだろうな。
261 :音速の名無しさん :2011/09/15(木) 23:19:35.76 ID:gg3Ai5YM0.net >>260 そのタイムでも最高速度が200キロ程度だろwww 何処が速いんだよww
262 :音速の名無しさん :2011/09/15(木) 23:42:56.09 ID:S+WeDIAb0.net >>261 まさかとは思うけど、最高速だけで語ろうとしている訳じゃないよね? スマン、馬鹿な俺に分かりやすく真意を教えてくれ。
263 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 00:07:56.33 ID:ACvixQQ80.net >>262 筑波なんてちっちゃいサーキットだって事だよ。速さを語るならF1が開催されるような国際格式サーキットのタイムで語れよって事。
264 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 08:35:38.42 ID:wLpMCwCO0.net >>263 スレタイトル読めよw 筑波は良いサーキットだよ。 ヘアピンあり、テクニカルコーナーあり、直線あり、馬力だけでタイムが出るサーキットではない。 車種の差が出にくいからNA車でも好タイムを出せる。 だから市販車ベースのタイムアタックでは筑波サーキットがよく舞台になるんだよ。 雑誌でも新車の性能比較でよく使うサーキット。 深夜のGTやF1のTV番組しか見ない自宅警備員は知らない一般常識ね。
265 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 08:49:16.54 ID:m7L/I5Ds0.net >>263 はサーキットの狼という子供の漫画の世界がすべて現実だと思っているボケた老人
266 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 15:51:05.06 ID:z0oON41W0.net 2輪のケビン・シュワンツが筑波に来た時 「で、本コースはどこだい?」と言い、スタッフが ココが本コースだと説明したら、怒って帰国してしまった事がある。 直線も無いに等しくエスケープも狭いこんなミニサーキット走る意味がないという事らしい。
267 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 15:53:30.74 ID:z0oON41W0.net 因みにニュルでタイムが出るようなセッティングの車を筑波に持ち込むとドアンダーで曲がらず 筑波でタイムが出るようなセッティングの車をニュルに持ち込むと全然踏めないとか。
268 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 16:19:17.36 ID:Euhgp4Ny0.net FDが筑波で1分0秒(疑問)台だそうが国際サーキットじゃないから意味ない。 逆にGT-Rは国際サーキットのニュルで7分24秒出してるから、よってスレタイには背くがGT-Rは激速!
269 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 20:06:14.80 ID:m7L/I5Ds0.net >>266-267 昼間っからブラブラしてる無職脳内糞ニワカのソースを見つけた 完全な2ちゃん脳 筑波走行経験もないゴミ 何がニュルだバーカ テレビゲームじゃあるまいしw そんな極端に違いが出るかよ糞ニワカ 筑波サーキットを愛する人のスレ LAP26 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290007208/949-950 949 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 10:38:33.56 ID:vEssyNeA 昔、ケビン・シュワンツがTC2000に来て 「ふーん。で、本コースは?」と言ってきて これが本コースだと説明したら 「こんなミニサーキット走れるか!」 と怒って帰国しちゃった事があった・・・。 950 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 10:46:05.52 ID:5WxYFEUv [10/15] その話、筑波サーキットの危なさを語る上で ちょうどいいエピソードとして利用させてもらうこと しばしばだが、一方で、ケビンは筑波サーキットを実際は 走っており、最終で飛び出しまくっていたという 話も聞いたことがある。
270 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 20:11:24.46 ID:1jf1iC350.net >>269 がGJ過ぎて糞ワロタw
271 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 20:16:04.14 ID:m7L/I5Ds0.net >>268 GTRも速いけどFDも速い 筑波はミニサーキットだからフジや鈴鹿に比べ最高速仕様があまり功を奏さない 馬力で逃げることができないからしっかり曲がって止まるクルマでないと 好タイムはでない厳しいサーキットなんだよ ゲームもいいけど実際に走ってみ
272 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 21:37:50.18 ID:kS2P+8VZ0.net >>267 それがホントだと筑波に合わせたスポーツカーを向こうのアウトバーンとかで走らせたら スタビリティがダメすぎて危なくって乗れたもんじゃない…ってこと?
273 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 22:02:38.53 ID:/H1uwEfXO.net >>272 本当だよ。 筑波は基本的にオーバーステア。 高速域でそんな仕様だったらふっ飛ぶよね。 でも基本的な作り方は変わらず、セッティングで調整する。 車高・バネレート・減衰・ウィングの角度etc 国内のサーキットのコースレコードを更新しまくったCT230Rもそうだったしね。 ゲームでもそういうセッティングの方が速いんじゃん?
274 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 22:33:38.98 ID:tw5oSuDp0.net 筑波で速いから何?って感じだよな。 結局は小さくて加速が良くてよく曲がる車が速いんだよ。 カートで59秒台出るんだから。 筑波で速いからって、その車の運動性能全てが優秀なわけじゃないんだよ。
275 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 22:41:16.76 ID:kS2P+8VZ0.net そういえばバイクだと80年代後半ぐらいには GP500の平忠彦とGP250の清水雅広がコースレコード争いをしていたような…。 500は当時115kgで160馬力ぐらい、250は100kgで80馬力ぐらいの時代だったはず。 さらにGP125でもトップレベルはそんなタイム変わらなかったし。
276 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 22:47:32.85 ID:U5LPRZwCO.net >>274 カートを持ち出すお前って…
277 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 22:52:15.54 ID:tw5oSuDp0.net >>275 直線区間が短くて、特にバイクだとエンジンパワーが使い切れないから、 あんまり変わらないんだろうね。 500のパワーも250の軽さで相殺されるんだね。
278 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 22:57:17.56 ID:kS2P+8VZ0.net >>277 まあ当時は500のパワーを使い切れるタイヤってのも多分無かったんだと…。 その時点(25年ぐらい前)で既にバイクのコースレコードは59秒台だったし確か「筑波全体での最速」ってのも F3000マシンかなんかで出してた55秒台だったように思うから そもそも物理的限界値がそんなもん?
279 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 23:03:56.98 ID:tw5oSuDp0.net >>278 GT500のNSXが51秒台ってwikiに書いてあるけどね。 なんで筑波で速くても意味ないかっていうと、空力の要素が少ないんだよ。 今の時代かなり大事でしょ、空力って。 筑波はほとんどメカニカルグリップで曲がるコーナーでしょ。 ニュルなんか相当ダウンフォース必要だよね。 だから今一参考にできない。
280 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 23:11:21.77 ID:kS2P+8VZ0.net >>279 GT500マシン筑波で走らせたこともあるんだ…。 まあ確かにダウンフォースが効くほど速度は出なさそうだし(シャパラルやブラバム方式なら別だろうけどw) そのうえハンドリングもストリートカーとしては疑問なレベルのオーバーステアにしないといけないとかいうんじゃ 両方の意味で(ハイパフォーマンスカーなら高速域での空力安定も重要) クルマとしての資質をあんまり反映するってことにならなそう。 …っていうか例えばリコール前のアウディTT (元がオーバーステアな上に後ろの空力安定不足で事故が起きた)みたいなクルマだと筑波で速い?
281 :音速の名無しさん :2011/09/16(金) 23:37:51.40 ID:/H1uwEfXO.net 空力とか難しい話は雑誌脳・ゲーム脳には理解出来ないから、そろそろ勘弁してやろうぜw
282 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 00:12:07.10 ID:VYBGOt/+0.net >>279 糞ニワカ お前最終コーナーと80R 空力無しだと飛び出してクラッシュするだろ 筑波走ったことないの丸出しだな ここは筑波の常識でGTRを語るスレな 脳内世界GPのサーキットでGTRを語るなら別のスレ立ててやれ
283 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 00:16:00.10 ID:VYBGOt/+0.net あと25年前の話してる老人もは別のスレでやれ
284 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 00:18:19.23 ID:rJes8VPJ0.net 空力無しだと飛び出してクラッシュ wwwwwwwwww
285 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 00:19:36.59 ID:VYBGOt/+0.net >>279 あえて言っとくが 80Rや最終で空力なしで 飛び出さない程度の走りなら ニュルでの空力も必要ないぞ 死ね糞ニワカ
286 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 00:21:52.17 ID:VYBGOt/+0.net >>284 どうやらお前にはダウンフォースは必要ないようだなw
287 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 00:22:46.98 ID:rJes8VPJ0.net アホや
288 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 01:04:55.49 ID:GmaXY0p/0.net FJ1600というカテゴリがありましてね…。 まあもちろん「リフトしない程度の安定性」は筑波どころか高速道路程度の速度域でも重要よ。
289 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 02:01:11.12 ID:2Rj2/+yu0.net 前、ビデオ・オプションでプロドライバーが筑波でウイング無し、ノーマルウイング、GTウイングをノーマルのFDでそれぞれ試したけど、ウイング無しは全然安定しないと言って絶叫してた。確かウイング無しとウイング有りで軽く3秒ぐらいタイム差があった。
290 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 03:39:53.81 ID:GmaXY0p/0.net たしかFDは社内計測値で5型+純正エアロ(調整式フラップは多分標準位置)で ほぼ前後ゼロリフトぐらいだから「無し」は多分僅かにリフトする方向で 心持ちリアが落ち着かないとかはあるんじゃない? 頭のネジが壊れたドライバーとかオーバーステアOKなドライバーならそれでも踏めちゃうのか やっぱりそういう人でも3秒落ちるのかはともかく。 CL値で0.01とか0.02とかそんなもんの場合って筑波だとダウンフォースにして(もしくはリフト量にして) 何kgぐらいになるんだろう。FDのは確かそんなもんな数値だったと思うけど。
291 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 11:32:53.44 ID:fZPr40fI0.net >>265 筑波で通用するなら世界で通用すると信じて疑わない可哀想なユトリwww 日本人っていつからこんなにバカになったの?www
292 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 11:40:35.83 ID:VYBGOt/+0.net ↑ 何かでピコーンとくると 同じスレに何度も同じことを書き込んでしまう痴呆老人
293 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 11:45:48.77 ID:GmaXY0p/0.net むしろ「一般ユーザーが乗る公道に近い」て意味で ニュルやスパを使うほうが理に叶ってるといえるのかも? まあサーキット走行会系ユーザーとか小改造系レースとかに特化したクルマだったら 筑波特化型も間違っちゃいないだろうけど…「バイクの話はするな」て誰か言ってたけど 昔の250ccスポーツバイクで「筑波でレースするのにギア比がぴったり合ってる」てのがあったw。 そういえばどっかの自動車メーカーは社内テストコースに「ヨーロッパの石畳」があるとか…。
294 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 11:46:17.19 ID:VYBGOt/+0.net >>289 ノーマルで3秒差はだいぶ盛りすぎの気がするが 1分切るようなFDだと3秒差あると思う
295 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 11:54:07.62 ID:VYBGOt/+0.net >>293 オレは実際現実にドイツに行って ニュルの北コースを走ったけど あれはブレーキやタイヤやボディの極限を試す場所 あんな道路は公道にはない
296 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 12:42:20.67 ID:EcjJnjFzi.net 自分で筑波を走る事はあるけどニュルを走る事はまず無いから、ニュルのタイムって興味無いんだよね。 ゲームならニュルも走れるだろうけどさ。
297 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 13:31:25.32 ID:fZPr40fI0.net >>292 バカだから何回言われても理解出来ない可哀想なユトリww 免許取ろうなw
298 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 17:53:23.00 ID:VYBGOt/+0.net >>297 >>292
299 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 18:07:45.72 ID:2Rj2/+yu0.net とりあえず買った段階から35GT-Rは筑波もニュルも速いってことさ。
300 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 20:18:57.94 ID:fZPr40fI0.net >>298 涙ふけよw
301 :音速の名無しさん :2011/09/17(土) 21:28:32.98 ID:VYBGOt/+0.net 痴呆老人はオムツして寝ろ
302 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 04:40:39.10 ID:O2YCGXhJ0.net 俺が35GT−R2秒台は遅いといった本人だが 他の0秒台出してるやつと人違いしてるみたいだなw ここのスレ主は俺の出した議論の定義にびびって乗ってこれなかった稚魚なんで話にならんし 筑波走ってない稚魚が講釈垂れるなんぞ十年早い 走ってるやつと話したいな 脳内アタッカーには35GT−R筑波2秒の大したことのなさが理解できんだろ
303 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 07:11:12.33 ID:hFqt7aiT0.net 筑波で1.7トンの金持ち車でノーマル国産車最速の1分2秒台出してんるんだから十分速いだろ。 つーかwノーマル車のタイムに対して、「チューニングカーのほうが速えーしw」とか、まさしく小学生の糞馬鹿とんでも理論だろw
304 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 08:06:45.16 ID:ZOVwoTpi0.net だが価格ベースでいうと同じ値段で作ったチューニングカーなら 同じ土俵で比較できる可能性はあるわけで…。 あるいは「国産車か輸入車かなんか知ったこっちゃない」っていって価格基準で話すると 例えばスーパーセブンのGT-Rより速い仕様のやつって幾らぐらいで買えるもん?
305 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 10:19:16.73 ID:Q8uI1sxri.net 価格を考えれば2秒は普通なのかな。 でも俺は半分以下の車輌価格だけど、ドンガラにして脚やデフを何度も仕様変更してやっとこ同じタイムだから、 今まで費やした努力や時間無しに同じタイムをポーンと出されると凄いと思う。
306 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 11:08:51.55 ID:SKf8KCs00.net >>302 お前はバカだからひっこんた方がいいと思うけどな糞バカ それにお前が0秒とか勝手に自称しているだけで 何のソースもない せめて1コーナーかダンロップまでどう攻略するか書いてみ
307 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 11:17:05.42 ID:02Fjz1RH0.net >>306 前にも同じように「どう攻略するの?」「素性を明かせ」と言っていた方ですか? そう言うならまずは自論を出して、自分の素性を明かすのが筋かと。
308 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 14:49:48.56 ID:2yajxu730.net >>303 1.7トン?w 2トンの間違いだろ?
309 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 15:09:30.54 ID:ZOVwoTpi0.net >>305 試しにスイスポ辺りをベース車に選んで 快適装備類は残したまんまで500万円分ほど盛るとどのぐらいのタイムになるんだろう。 「軽いと速いの法則」からいうと案外そのほうがいける?
310 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 15:18:39.73 ID:02Fjz1RH0.net >>309 FFは心許ないので、とりあえず4WDにしますかw そう言えばどこかの板金屋がミラージュに4G63載せて「ミラエボ」って作ってたよねw
311 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 18:46:16.60 ID:SKf8KCs00.net >>307 まずお前から「オレは0秒台だ」 って言い出したんだろ だから ソースを出せと言った訳だ お前はそこでウソを書いた オレはそこで ソースが明かせないならせめて筑波の攻略を書いてみって 言った訳だ そしたら糞ニワカ脳内素人丸出しの答えが返ってきた そういういい加減で信用ゼロの自称0秒台のお前が まずオレの素性を明かせというのか? そういう身勝手な言いがかりは通用しないんだよ脳内0秒君
312 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 19:43:31.95 ID:2yajxu730.net >>309 フツーにアリエルアトム買っとけよw
313 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 19:55:01.00 ID:hFqt7aiT0.net >>308 F1など省き車の車重は基本的に乾燥重量で表すんだよ。
314 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 22:58:33.22 ID:2yajxu730.net >>313 だから何? 実走時は2トンだろうが?ハゲ
315 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 23:27:13.64 ID:O2YCGXhJ0.net >>306 意味不明誰に言ってんだ? >>311 走ったこともないやつに出せと言われるのも傲慢な話だなw だが誰かの替わりに教えてやろう 1コーナー:ブレーキングを出来る限り我慢してF加重を残しつつVライン 立ち上がり重視のラインで1ヘアまでの全開を稼ぐ ダンロップ:立ち上がりで1車線程度アウト側をライン残し80Rで全開を狙う あくまで80R全開が優先のライン、つまりダンロップは捨てコーナー わかったか?稚魚 0秒台の人間には敬意を持つようにしろよ?w
316 :音速の名無しさん :2011/09/18(日) 23:34:16.22 ID:O2YCGXhJ0.net 筑波の攻略で大事なのは80Rだろ 次は最終かな ダンロップと1コーナーを挙げるとは走ったことないだろw
317 :307 :2011/09/19(月) 05:32:07.77 ID:djOLhxGK0.net >>311 何言ってんだお前は? 俺の事を誰かと勘違いしてるだろ。 顔真っ赤にして書き込むあたりが脳内丸出しw
318 :音速の名無しさん :2011/09/19(月) 12:08:57.72 ID:fcjoMXhT0.net 実走時2トンで筑波1分2秒台とか最強だろ35GT-R
319 :音速の名無しさん :2011/09/19(月) 16:05:13.77 ID:dCVzrcGd0.net >>318 お相撲さんみたいなモン?www
320 :音速の名無しさん :2011/09/19(月) 16:58:50.72 ID:fcjoMXhT0.net >>319 そうだな、凄い速いお相撲だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321 :音速の名無しさん :2011/09/19(月) 17:14:38.76 ID:3/C9NOsM0.net 凄い速いお相撲さんwwwwwwwwwカッケーwwwwwwwwwwwww
322 :音速の名無しさん :2011/09/19(月) 18:23:43.80 ID:djOLhxGK0.net マリオカートでも直線ならドンキーコングは速いんだぞ!
323 :音速の名無しさん :2011/09/19(月) 20:20:22.90 ID:dCVzrcGd0.net すぐに膝まわりに負担がかかる、スタミナがもたない、デブで不健康そうなトコも似てるなwww
324 :音速の名無しさん :2011/09/19(月) 20:27:19.65 ID:RkPVaBRi0.net R35=動けるデブ
325 :音速の名無しさん :2011/09/19(月) 20:46:08.19 ID:djOLhxGK0.net R35=ドラゴンボールのプータン選手
326 :音速の名無しさん :2011/09/19(月) 22:09:42.16 ID:fcjoMXhT0.net そうだな、物凄く速いお相撲さんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327 :音速の名無しさん :2011/09/19(月) 22:27:47.47 ID:lOoOFjbz0.net 動きの速いデブだな
328 :音速の名無しさん :2011/09/20(火) 02:10:01.04 ID:LgYeZdZr0.net デブなのに速い35RにFD涙目w
329 :音速の名無しさん :2011/09/20(火) 02:32:55.14 ID:XL+SpfRB0.net わざわざハイテクの粋を集めてまでそんなに重くて速いものを作るんだったら 二輪駆動で普通にもっと簡単に軽くて安くて速いものを作るほうが合理的だと思うんだが… って例えばフェアレディZの一番速い仕様(確かS耐の競技用ベース車みたいのがあるんだっけ?)で 大体どんぐらい出るもんなの?
330 :音速の名無しさん :2011/09/20(火) 02:37:26.27 ID:4U+qxu6o0.net >>315 まーコピペしてきたような平凡で何の工夫もない攻略だな 1ヘヤに関しての記述が無いところを見るとただダラダラ曲がってるだけなんだろうな クルマのスペック以下の走りしかできないカスなのは確定した >>316 バカだな 80Rと最終は出来ることが限られてる 挙動を抑えて出来るだけスムーズに走るぐらいだろ それよりもクルマの限界を上げてタイムを稼ぐ場所なんだよ 要するにアクセルを踏めるクルマに仕上げることが大事な訳 いくら天才でもダウンフォースなしじゃ曲がれないんだよ あっ脳内0秒ならアクセル全開で曲がれるのか
331 :音速の名無しさん :2011/09/20(火) 06:06:24.69 ID:EKAODHXL0.net >>330 >まーコピペしてきたような平凡で何の工夫もない攻略だな 回答にラインの工夫が必要なのかw模範解答を言ってみろ >1ヘヤに関しての記述が無いところを見るとただダラダラ曲がってるだけなんだろうな 聞かれてないからなw まぁ1ヘアなんぞVラインで走ろうが、立ち上がり重視で走ろうが大してタイムは変わらん その手前はそこそこ大事だよなwまぁあえて言わん 答えられるものなら答えてみろw それより2 ヘ ア の 立 ち 上 が り の ほ う が ぜ ん ぜ ん 重 要 だがなw常識だが >クルマのスペック以下の走りしかできないカスなのは確定した 確定したならだれでもわかる明確な根拠を必ず提示しろよw 1ヘヤに関しての記述が無いから確定するなんてありえないしなw >挙動を抑えて出来るだけスムーズに走るぐらいだろ 80Rと最終が一番シビアなんだがw おまえがぬるいんでだらだら走るだけのコーナーになってるんだなw >あっ脳内0秒ならアクセル全開で曲がれるのか 80Rは全開だね おまえとは次元が違うんでw 最終は筑波唯一のパーシャル区間だから当然無理 で?車はなんなんだ?ベスト何秒なんだ?0秒台に講釈垂れられるなら58秒ぐらいか?普通に特定できるなw ラインの模範解答も必ず書けよ もちろん「捨てコーナー」のダンロップの模範解答wも必ず書けよw 全部答えるのはおまえの当然の義務な それとひとつ問題を出そう 80Rには○○○があるんで注意が必要だよな ↑の○○○は何か答えろ 走ってるやつなら即答できるはずw 答えられないなら逃亡おkよw
332 :音速の名無しさん :2011/09/20(火) 07:07:44.47 ID:kr6pTGbQ0.net >>311 が脳内なのはガチ
333 :音速の名無しさん :2011/09/20(火) 14:44:23.40 ID:YfbLCWTfO.net よく重いって言うけどパワーウェイトレシオは3.625だぞ! インプやらランエボよりはるかに凌ぐよ。
334 :333 :2011/09/20(火) 14:46:17.41 ID:YfbLCWTfO.net ミスった! 3.666だわ。
335 :音速の名無しさん :2011/09/20(火) 16:03:15.09 ID:sqcS5N4c0.net R35GT-Rってカルロス・ゴーンの顔に似せてデザインしたと聞いた。
336 :音速の名無しさん :2011/09/20(火) 21:35:25.63 ID:4U+qxu6o0.net >>331 正直、お前の問題の○○○何かサッパリわからんw 舗装のムラか?埃か? よほどちゃんとした答えに期待するわ でも >まぁ1ヘアなんぞVラインで走ろうが、立ち上がり重視で走ろうが大してタイムは変わらん やはり素人丸出しな意見 おまえはどんなラインでも大してタイムが変わらないんだなw すごいクルマだなw 若しくはアホでも女でも乗れる4駆乗りか? 誰でも乗れる4駆ならそう感じるかもな >80Rは全開だね おまえとは次元が違うんでw オレも全開で走る、だがアホでも全開で乗れるクルマのようにはいかない、工夫が必要 空力でダウンフォースを稼ぐことと不要な挙動は抑えることと効率のいい大きいライン取りをとる この3つを同時に達成する必要がある ダンロップは80Rへの加速のためのコーナーで素早く荷重移動を終わらせて横Gが残らないようにする技術がいる ラインは80Rへの加速のためコース中央寄りを立ち上がる ダンロップへ向かう1ヘヤの立ち上がりから○○○○を狙うがお前に分かるかな ↑の○○○は何か答えろ 上級者なら即答できるはずw 答えられないなら逃亡おkよw >で?車はなんなんだ?ベスト何秒なんだ?0秒台に講釈垂れられるなら58秒ぐらいか?普通に特定できるな オレは何秒台とか車種とか晒す気はない、狭い世界すぐばれる、だが2ちゃんで「オレは0秒台だ」って書いている うすら寒い奴がいると腹が立つのも事実 ただ一つだけ晒す、オレのクルマは2駆だ お前のクルマは4駆か?2駆か? 正直に答えろ、恥ずかしいなら逃亡おkよw
337 :音速の名無しさん :2011/09/20(火) 22:07:49.34 ID:kr6pTGbQ0.net >>336 車種までは聞かないからタイムくらい教えてよ。 「狭い世界すぐバレる」っていうのは多いに賛同。 でも君はエボミのリザルトをチェックしたり、個人を特定しようとしてるよね。
338 :音速の名無しさん :2011/09/21(水) 01:29:57.30 ID:ySUc7xOx0.net >>336 >おまえは どんなラインでも 大してタイムが変わらないんだなw 何度も言うが俺の車では1ヘアでは大して変わらん 先に書いた通りラインに2ヘアは全然タイムが違うがw >若しくはアホでも女でも乗れる4駆乗りか? 4駆だろうがピンキリ、2駆でFDなど俺にとっては反則車だ >だがアホでも全開で乗れるクルマのようにはいかない、工夫が必要 >空力でダウンフォースを稼ぐことと不要な挙動は抑えることと効率のいい大きいライン取りをとる まぁ当然だな偉そうに書くほどのことでもない 0秒台のアタッカーに言う必要すらないなw >ラインは80Rへの加速のためコース中央寄りを立ち上がる 中央より?何車線分アウト残すんだ?なんか変だぞ必ず答えろよw >ダンロップへ向かう1ヘヤの立ち上がりから○○○○を狙うがお前に分かるかな >↑の○○○は何か答えろ 上級者なら即答できるはずw 答えられないなら逃亡おkよw 上級者なら即答できる?そんな特徴はねえなあ 聞いたこともない まず左端に寄ってF加重掛けてクリップ通るだけだ 立ち上がりでアウトをどれだけ残すかはあるがね >オレは何秒台とか車種とか晒す気はない、狭い世界すぐばれる、だが2ちゃんで「オレは0秒台だ」って書いている まぁ結局俺より 遅い ということだろwのろいNA乗っているんだろw 車種?おまえが晒せば教えてやるよw お前のクルマは4駆か?2駆か? 4駆でエボでもインプでもない >正直、お前の問題の○○○何かサッパリわからんw なぜわからない??どうもおまえが本当に走ってるのか激しく疑問だよwwゲームではわからないからな そのせいでよく事故ってるやつもいるだろうにwまぁまだ答えは書かないほうが面白そうだな 1ヘアのラインも具体的に何も書いてないしな、ゲームとネットで調べられることしか書いていない 他のコーナーを攻略して最終的にタイム稼ぐのは直線と80Rと最終しかないからな マシンでありラインでありを試行錯誤して掴むしかない 単純に言うと俺の車はそれ以外のコーナーではタイムを詰められない所まで来ている なんかこいつが走ってる可能性は五分五分かな ○○○がわからないなんてありえないからな
339 :音速の名無しさん :2011/09/21(水) 01:40:46.11 ID:ySUc7xOx0.net それとこいつはかなり遅そうだな 俺が3秒台ぐらいだったときの重要視ポイントを演説してるしなw 最終がスムースに走るぐらい?ありえんわwww
340 :音速の名無しさん :2011/09/21(水) 06:52:42.03 ID:+4bCUddX0.net 最終がスムーズか、俺のジタバタ運転じゃ無理だわ(涙目
341 :音速の名無しさん :2011/09/21(水) 08:09:28.22 ID:r4VD0X860.net セッティングの決まってるクルマならおのずとウルトラスムーズになるってもんじゃない?
342 :音速の名無しさん :2011/09/21(水) 10:28:14.05 ID:+4bCUddX0.net 無駄が一切無い走りなんだね。 >>336 がプロ級のゲーマーという事は分かった。
343 :音速の名無しさん :2011/09/21(水) 21:57:50.18 ID:eJDsH0020.net >>338 >4駆でエボでもインプでもない あははやっぱり4駆か 思った通りだ >エボでもインプでもない GTRか? >何度も言うが俺の車では1ヘアでは大して変わらん そりゃ4駆だったらどんなラインでも大して変わらんな、あははは もっと言えば誰が運転しても大して変わらんなwあはは 結局誰でも好きなように走っても大して変わらんな 4駆だったらw 80Rも常に全開なんだろうな だいたい分かる4駆だからな あとお前1コーナーウソついてるなw >1コーナー:ブレーキングを出来る限り我慢してF加重を残しつつVライン 4駆でそんな走りしたら、アンダーがでて上手く曲がらないだろ 「本当は早めにブレーキングを終わらせて挙動を抑えゆっくり最短距離を小さく回る」 だろ お前の脳内ではVラインで走っているつもりだろうけど 多分第3者が見たら「本当は早めにブレーキングを・・・」の記述に近い走りをしているはず あははは 4駆か そうだろうな 笑い止まんねえwwwあはははは
344 :音速の名無しさん :2011/09/21(水) 22:04:38.38 ID:eJDsH0020.net 現場でGTR乗りと話すことがあるけど 決して馬鹿にしないし見下したりもしないように気をつけている でも2ちゃんだと遠慮はいらねえw くだらねえ4駆なんか乗って心底バカだと思う あんなの筑波で運転して何が楽しい? 富士かモテギ行けよww あっははははは 笑い止まんねえ 現場では誰もバカにしないだろうが GTRで筑波って「ばかじゃねーの」ってみんな思っているからw
345 :音速の名無しさん :2011/09/21(水) 22:07:29.03 ID:eJDsH0020.net 「本当は早めにブレーキングを終わらせて挙動を抑えゆっくり最短距離を小さく回る」 ↑ これ下手くその走りのように書いたが これで超上級者のエボ乗りの人が神業のような旋回をするから 下手くそというわけではありませんよ
346 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 00:06:35.78 ID:F06wfRic0.net >>343-345 俺より遅いもんだから罵倒に走りだしたなwwwwwww >あとお前1コーナーウソついてるなw >>1コーナー:ブレーキングを出来る限り我慢してF加重を残しつつVライン >4駆でそんな走りしたら、アンダーがでて上手く曲がらないだろ >「本当は早めにブレーキングを終わらせて挙動を抑えゆっくり最短距離を小さく回る」 >だろ おまえは本当に浅いなwwwどうしてアンダーが出るんだwww出ないようにブレーキ残すんだろうが だいたいターンインでは4駆だろうが2駆だろうがなにも変わらんだろうがww 俺の車は本当に曲がらないから1コーナーでも2ヘアでもブレーキ残さなきゃ曲がらないよ クリップはコーナーのかなり奥の一点だ ぐるっと1車線分のこしつつ向きが変わったら一騎にベタ踏みだ >本当は早めにブレーキングを終わらせて 面白いな初心者乙wwwww >これで超上級者のエボ乗りの人が神業のような旋回をするから エボで神業w誰でも速く走れるチートマシンマンセーかwww つか俺の質問に全く答えてないなwwwベストタイムはどうしたんだ?お前が出した問題の答えは? まあ稚魚が俺に挑戦したのが間違いだったなww 単純にこいつが脳内の可能性は80%までアップしたなww 走ってたとしてものろいFRかFFだなww
347 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 01:01:33.42 ID:KLlHMmN/0.net 必死だなw誰でも乗れる4駆バレして しかしVラインにはワロタwww GTR乗りは脳内イメージだとVライン走っているんだなw アルファベットのVのようなラインを取るには クルマが回転する動きが必要だなw 進入のブレーキングで荷重をフロントにかけてステアリング操作でリアをスライド(回転)をさせるんだけど GTRはスライドしないよなw そして必要な量のスライド(回転)を目線とブレーキでコントロールして(ハンドルは一定) 次にスライドを止めるのに、ブレーキを離しアクセルをコントロールして荷重をゆっくりリアにかけてスライドを止めるんだけど (ステアリング操作が必要なときはタイムロスしてる)GTRスドーンとアクセルオンでいいよなw お前のいうVラインはオレら2駆のUラインな(正確には∪ラインだな) 外からGTRを見ればゆっくりUの字のラインを走っているようにしか見えないのに GTRで走っている本人はVラインだと思い込んでいるんだな 「脳内Vライン」 これは新発見だわw 現実は違うんで ゆっくり小さく回ってろよ アホでも乗れる4駆なんだからw あとコース上でダラダラクーリングばっかしてんなよ熱デブ 邪魔なんだよ! 急いでピット戻れ! 水でもかけて冷やせ熱デブ 現場では密かに見下され嫌われ笑われていることに気付け! 鈍感4駆バカ!
348 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 01:22:11.28 ID:F06wfRic0.net >>347 そう確かに正確にはUラインだな まそこまできちんと話すほどの相手でもないからVラインのほうがわかりやすいだろとそう言った それとわかったのはこいつはのろいFF乗りだなw最終でよくつっこんでるよなw タイムはFDだの34だのエボだのにかなわないからタイムを晒せなかったんだなw 軽くてのろいんだからタイヤは持つよなwww つまりだらだら走ってるだけのいわゆる くらげ だな だがどんな車でもタイムアタックは1周なんだよ それ以降はタイヤが垂れるからな まあ速い車に乗らない敗者がここまで嫉妬してるのには驚いたwww 4駆の知識が全くないのにも驚いた まのろい車に乗ってる稚魚が俺に講釈たれるなんぞ10年速い まず車を乗り換えることからスタートだ な?www
349 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 01:26:32.15 ID:F06wfRic0.net >>343 を見る限り適当な攻略の中級者程度かw もっと勉強せいwww
350 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 01:33:20.70 ID:F06wfRic0.net FFではないかNAリヤ駆動だな S2000あたりかそれ以下か まあどっちにしても本気組とは程遠い稚魚だなww
351 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 10:14:02.51 ID:uYYyu9h2i.net >>347 ピット内クーリングではブレーキが冷えない。 脳内丸出し乙でーす。
352 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 10:19:10.10 ID:uYYyu9h2i.net 上位陣は四駆ばかり。 俺は結果が全てと思ってるから四駆は否定的ではないな。
353 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 10:52:36.27 ID:FCshYoVt0.net 昔はどうやっても筑波じゃAWDに勝てなかったFR勢が、近年はターボ車なら互角になってきたのは タイヤや足が進歩してFRターボでもトラクションが稼げるようになったから。
354 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 19:45:53.86 ID:F06wfRic0.net >>353 やっぱ軽いっていうメリットも大きいしカナード等のエアロも常識化してきたからな FRの速い奴らは4駆見たいなトラクションで前によく進むよ
355 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 21:47:05.98 ID:KLlHMmN/0.net >>348 まだエボやインプならまだマシだけど GTRで筑波走るって 何の技術も必要ないからつまらねえだろ ブレーキかけて、小さく回って、アクセル全開 これ以外のテクは不要だからなw その事実を誤魔化す為に、 必死になって聞いた話や2ちゃんで見たうんちくを ここで披露している訳だな しかもお前の正体は 「脳 内 V ラ イ ン」 華麗にスライドしながらVラインを走っている「つもり」のカス脳内なんだよな←すげー笑える 外から見たら コーナーの∪の字に沿ってゆっくり回っているだけw ↑ しかもこの自覚がない ・コーナーの∪の字に沿ってゆっくり回っているだけ ・80R全開w ・1ヘヤはどのライン走ってもタイム同じ あーこれがGTRなんだろうな、走り方が「カス」すぎて 必死でソースの無い0秒台をアピールするしかないわな 考えられないくらいつまらないクルマなんだろうな でも腕が無いから今更GTR以外に乗り換えもできないしなw 直線だけのゴミとバカにされようが、下手くそと見下されようが、迷惑、邪魔だと嫌われようが、 これからも筑波を去るまでGTRなんだろうな
356 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 21:52:05.40 ID:KLlHMmN/0.net >直線だけのゴミとバカにされようが、下手くそと見下されようが、迷惑、邪魔だと嫌われようが、 現場では誰も顔には出さないけど、 みんなGTRことをこう思っている。 現場だと速ければ許されると思っているかもしれないが GTRは速くないから そこも自覚しろ 2ちゃんだから現場では言えないみんなの声を率直に言わせてもらった 可哀相なことを書いてしまったがこれが現実だから つうか 何で富士やモテギに行かないんだ? どう考えてもあっちの方がのびのび走れるだろ 理解できんわ こんど現場で会ってもニコニコ挨拶するけど 内心「邪魔だ帰れカス」って思ってるよ
357 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 21:57:40.19 ID:KLlHMmN/0.net >>351 おい、昼間っからブラブラ2ちゃんしてるニートw おまえ>>347 読んで 指摘はそこなの? ブレーキが冷えないから脳内なのか? つかお前のクルマ水ぶっかけて大丈夫なのか? 逆にこれ完全にお前の方が脳内とニートがダブルでバレたんじゃね まさに自爆だろ 脳内とニートがバレる自爆レス 脳内Vラインさんもきっと え?そこ? っておもってるよ
358 :音速の名無しさん :2011/09/22(木) 22:01:30.49 ID:KLlHMmN/0.net >>354 アホでも誰でも乗れるGTRに乗ってる下手くそが上から目線で2駆のうん蓄垂れんなボケ
359 :音速の名無しさん :2011/09/23(金) 01:02:48.18 ID:yuraX2qV0.net 35GT-Rは重いが開発段階からニュルブルクリンクや筑波などのサーキットを連続走行出来るよう設計されている。 重さと言うハンディを高い品質と技術で補っている。
360 :音速の名無しさん :2011/09/23(金) 01:33:46.91 ID:nfu9oM5u0.net >>355-358 >まだエボやインプならまだマシだけど >GTRで筑波走るって >何の技術も必要ないからつまらねえだろ 普通逆にエボとインプはチート代表なんだがなw情弱クラゲ君には恐れ入る >ブレーキかけて、小さく回って、アクセル全開 >これ以外のテクは不要だからなw 情弱クラゲ乙、立ち上がりが最大のメリットなんだから当然小回りせず立ち上がり重視のラインとるよ それで1秒違うからw >必死になって聞いた話や2ちゃんで見たうんちくを >ここで披露している訳だな おまえがなw俺は聞いた話なんぞ一つも無い、自分で見つけただけだ >GTRは速くないから やっとまともなこと言えたなwそうもともと速くないんだよ古めかしい4駆システムだし重い それを速くするのは大変だwwwww >こんど現場で会ってもニコニコ挨拶するけど コッチはしょぼい走行会に行くことなんぞないからな 実際のろいクラゲが近くにいることすらない だって走行クラスが違うだろwww >アホでも誰でも乗れるGTRに乗ってる下手くそが上から目線で2駆のうん蓄垂れんなボケ クラゲ君に言われても笑えるだけだなwお前には無理、俺の車に乗ってもびびってアクセル踏めないなw のろのろ走ってサーキットを浮遊してろよ しょぼい走行会で ○○○に気付かないのろいマシンとヘナヘナの足でせいぜい浮遊して迷惑かけてろww ダンロップの立ち上がりでコースの真ん中で立ち上がってろよ、ライン間違えたままwww 何度も言うがしょぼいクラゲ程度が嫉妬して罵倒を繰り返してるんじゃないよはずかしいw 大馬力にして無理やりタイム出してんだから暴れるの前提で踏んでるんだよ 0秒台の本物に嫉妬するな こちとらお金と情熱を注いでタイム出してんだw そもそも クラゲ君が俺に筑波を語ろうとするなw次元の低い講釈垂れやがってwww
361 :音速の名無しさん :2011/09/23(金) 01:35:54.59 ID:nfu9oM5u0.net もちろん俺が乗ってるのは35GT-Rではないぞw
362 :音速の名無しさん :2011/09/23(金) 08:10:03.33 ID:7Z/59ErK0.net >>357 水かけたらローター割れる。 ゲームには必要無い知識だけどね。 顔真っ赤にして長文書き込み乙でーす。
363 :音速の名無しさん :2011/09/23(金) 15:44:50.71 ID:LL0cPb4o0.net あははは、だめだよ、おまえ 汚く罵りだしたのは、図星を突かれて 悔しくて発狂してる証拠 お前が 現実→「∪ラインを出来るだけアンダー出さないでノロノロ走ってる」のを 脳内→「華麗にスライドしながらVラインを駆け抜ける」って 脳内変換して書いてしまったのはダメだ、 これ話盛りすぎ、完全に信用失った それにGTRだとアクセルはオンとオフだけなのに アクセルコントロールのうんちくを垂れたのもダメだな それは2駆乗りから「聞いた話」を脳内変換して自分の経験として書き込みしたのだろう お前は命がけでアクセル踏んで(→アクセルオンのみ)暴れるマシンを華麗にコントロールしているつもりだろうが 現実に外から見たGTRの走りはコーナーはゆっくり、直線だけフル加速の 運転技術いっさい不要マシンな ていうか「外から見たGTRはぜんぜん暴れていないから」←これが現実な 「脳内マシンコントロール」 こういう痛いお花畑がGTR乗りの正体なんだな あと自分でも>>360 で書いちゃってるけど >こちとらお金と情熱を注いでタイム出してんだw これ完全に運転技術を磨くことがタイムとは無関係だと自分で認めちゃったな お前ってこういう正体がバレる事書いてしまう天然なんだろうな 0秒台というのも相当盛ってるとみた、2ちゃんは言ったもん勝ちだからな 天然だと、現場でバカにされ見下され嫌われているのも気がつかないだろうな GTRなんかで筑波来るやつ なんか痛いだろ、マジで、場違い自覚しろよ アホでも乗れるGTR乗り改めアホしかいない筑波の痛いGTRのり君
364 :音速の名無しさん :2011/09/23(金) 15:48:09.77 ID:LL0cPb4o0.net >>362 さすが平日の昼間からブラブラして2ちゃんに書き込みしているニート 煽り方が2ちゃん慣れしてる
365 :音速の名無しさん :2011/09/23(金) 20:06:58.39 ID:nfu9oM5u0.net >>363 クラゲ君の脳内でいろいろ都合よく変換、肯定してるみたいだなw 0秒台の俺様にクラゲ程度がさえずるなよ 俺は中級程度のドラテクのうんちくなんぞ語るつもりはないよ そんなの2秒出す程度で終わってる 0秒台はドラテクなきゃ出ないしなwww しかしこいつが脳内な可能性が70%ぐらいにアップしてるなwwwいちいち痛すぎwww
366 :音速の名無しさん :2011/09/23(金) 21:30:40.86 ID:LboYV1RKi.net >>364 予想外に正論を言われたせいか、反応がイマイチ。 もっと厳しい煽りをしてみろよ。 あとお前が脳内じゃない証拠を出してみろ。 このスレには走行会のリザルトを調べてまで特定する基地外がいるけれど。 ちなみに俺はiPhoneだから。
367 :音速の名無しさん :2011/09/24(土) 07:08:29.80 ID:Mji9OQaO0.net >>365 脳内Vラインくん 見苦しい言い訳だな まずGTRにはたいしたドラテクが無いから そもそも語れないだけでしょ そういう場合に備えて2駆乗りから聞いた話を さも自分のGTRで運転しているような盛り盛りの話も オレが上級の2駆乗りでウソや盛った話はすべて見破られるから通用しない だからお前はドラテクを騙りたくても語れないのが真相 あとはひたすら0秒0秒と根拠ない連呼と 下品な罵倒だけ そろそろ降参したら 3秒でも5秒でもいいじゃん 正直に「すみません盛ってました」と 言えば笑ったりバカにしたりしないから 脳内Vライン現実∪ライン走行くん
368 :音速の名無しさん :2011/09/24(土) 07:14:07.68 ID:Mji9OQaO0.net >>366 オレは 昼間2ちゃんに書き込んだり 休みの日に電話で2ちゃんする奴を 相手にしたくないわ そんな2ちゃんねらーはニートかPCすらない貧乏人のカスか キチガイか異常者しかいない 筑波なんて走ってるわけないしな お前のその針小棒大な煽りはキチガイに間違いないし 相手しても無意味 だからブラウザ設定で末尾iをNG登録にするわ
369 :音速の名無しさん :2011/09/24(土) 07:37:11.54 ID:TurM0jjFi.net >>368 362と366は俺だけど、何故か同じ日でID変わったり語尾がiじゃなかったりするんだけどね。 それにしても言い返す言葉ご無いからか、強引に引こうとしてる。 能力が無いのにブライトが高い脳内だな。 あっ、ゲームでは負けるけどw
370 :音速の名無しさん :2011/09/25(日) 17:19:19.44 ID:EPGQnbtX0.net >>362 そういえば昔グループAレースではタイサンチームのGT-Rが (母体企業が電磁ポンプ会社なので自社製品で?)ブレーキに水噴射システム付けてたけど あれはディスク割れちゃったりしなかったもんなのかね…。 一方R33導入初期のN1耐久では何もしないのにレース終盤にブレーキディスク割れてたりしたから まあ重量級ってのは大変ね…。
371 :音速の名無しさん :2011/09/25(日) 18:00:43.79 ID:pQ0ByOTA0.net >>367 まあクラゲ君は妄想爆発だわな >上級の2駆乗りでウソや盛った話はすべて見破られるから通用しない 低級なのはわかってるおまえの言ったことは自己満レベルだからな 盛った話は一つも無いのに何言ってんだかw そもそも0秒台で盛る必要など一つもないのだよ 普通の混走走行会でだらだら走ってろ >あとはひたすら0秒0秒と根拠ない連呼と 何秒台かすら書けない人間に言われたくないねww それで○○○はわかったのか? なぜわからないのかわからなかったんだが やっと推測はできた あそこはのろいスピードで通過すると何も感じられないんだな さらにフニャフニャの足だとまったく気付かない
372 :音速の名無しさん :2011/09/25(日) 18:49:25.53 ID:pQ0ByOTA0.net 1)最終はスムーズに走るぐらいと断言ww 2)○○○がわからない 3)1ヘアのラインでタイムが出せると大騒ぎ 4)ダンロップの立ち上がりはコース中央www 5)ダンロップと80Rの攻略で普通の方法を自慢げに語るw 6)何秒台か言えない 7)都合が悪い俺の質問にはいっさい答えない 8)具体的にどのコーナーで何秒上がるか答えられない 9)4駆でF加重を残したらアンダーを誘発するらしいw 10)クリップまでブレーキングを残すことより四駆は小回りで回るのがいいと主張www 11)乗ったことがないので四駆は超簡単だと決め付ける 12)エボやインプよりGT-Rのほうがタイムが簡単に出るらしいwww 13)驚いたことにエボ乗りをマンセー 14)駄目車が進入でケツが出てゼロカウンターをしてることを自慢 15)立ち上がりでソロリとアクセルを踏んでるwww 16)タイムアタックに連続何周もするらしいwwwつまりまともにアタックできないらしいw 17)下手糞なGT-R乗りの参加する走行会しか参加したことがないらしいwww 18)なぜかわざわざ他の奴にあいさつするらしいwww 19)ドラテクが一番大事で講釈に終始www わかりやすく纏めるとこれだけあるw これだけはずかしいことを言ってよく生きていられるなwww しかも本物が言いそうなことを1回も見事に言えてないwww 俺の出した結論はおまえは中級者のクラゲだな まー結局筑波はタイムがすべてなんで悔しければタイム出すことだね 出たらどこでもいいからアップすれば見てレスしてやるよ 俺のいる意地の世界にお金かけて入って来い 少なくとも今回絶対必要なモチベーションぐらいにはなっただろww 思えば9秒台から始まった俺の戦い長いものだった1秒台までGTウイング無しでこだわったけど GTウイング付けたら全部セット変わって大変だったなw 59秒出したら大人の遊びもこれでももう終わりだ 最後に感想としては中級者クラゲ君とは話が噛み合わんな、次元が違うとここまで差が出るとは驚きだったwww
373 :音速の名無しさん :2011/09/25(日) 18:54:45.85 ID:pQ0ByOTA0.net あと80Rにある○○○の答え 正解はバンプでありウネリだよ 初心者はこれで挙動を乱してわけもわからずぶつかる 0秒近辺の人間でわからないなどありえない事柄だなwww
374 :音速の名無しさん :2011/09/25(日) 22:04:33.48 ID:fNnwGBHY0.net このスレの皆は今日筑波行ったかな? 今日のアイドラーズ面白かったよ。 スーパーカップ予選トップのポルシェ0秒台ですごかった。 本戦見たかったけど明日仕事だから早く帰ってしまった。 結果どうだったんだろう。 GTRがノーマル2秒台って物凄いね。 事実ならなんで草レースでまくらないんだろう。 今だにポルシェばっかりだよね。 スリック履いてちとチューンしたら凄いんじゃないの?
375 :音速の名無しさん :2011/09/26(月) 08:57:27.58 ID:StQkF0U+0.net GT5筑波アタッカー涙目w >>372 付け足すとブレーキクーリングの為に水をかけるらしいw ゲームにはそういう機能があるんだね。
376 :音速の名無しさん :2011/09/26(月) 21:55:20.48 ID:2+uZlS4C0.net >>372 バカだな お前話盛るし 所詮GTR(笑)乗りだから ドラテクに関しては 何を書いても信用ないって 「だれでも運転できる号」のリザルト貼れよ
377 :音速の名無しさん :2011/09/26(月) 21:59:34.74 ID:2+uZlS4C0.net >>373 え? 答え 舗装のムラ って書いたけど 不正解か? つか正解だと急に答えを 別の日本語に置き換えて 無理やり不正解にするとか? 人間まで腐ってる? ていうか 筑波では舗装のムラや劣化は 80Rだけじゃないから正解とは思わなかったし どこでもアクセル全開のGTRには関係ない情報じゃねーか 馬鹿 聞いた話いらねー >>375 また何もないところから話 盛ったな 卑怯なクズ
378 :音速の名無しさん :2011/09/26(月) 22:07:19.59 ID:2+uZlS4C0.net >18)なぜかわざわざ他の奴にあいさつするらしいwww これは気になった お前あいさつもしないの? 同じ車とか 興味のある車とか 一緒に走っていい走りだった奴とかあぶねー奴とか ショップの知り合いとか 誰とも挨拶しないのか? 友達のいないGTR乗り(笑) やっぱり可哀想なやつだな GTRはバカにされて嫌われてるけど現場でそんなこと顔に出さないぞ誰も 考えられんわ 情報交換もしないなんて 全部ネットの情報バレしたな ゲームか? だから友達がいないんだろ
379 :375 :2011/09/26(月) 23:52:16.83 ID:StQkF0U+0.net >>377 自分で水をかけるって言ったんだろ。 棚に上げるな脳内。
380 :音速の名無しさん :2011/09/27(火) 23:02:14.09 ID:pp/0J/ur0.net GT5をしていれば話が通じるスレはここですか?
381 :音速の名無しさん :2011/09/29(木) 05:40:39.46 ID:yyvGE4io0.net サーキット行ってる人間が35GT-R遅いって言うより、ホンダ側のワークスドライバーで600キロの車重に650馬力のエンジン積んだ車で走ってる国内トップドライバーが35GT-R速いって言ってるほうが説得力ある。
382 :音速の名無しさん :2011/10/01(土) 03:55:56.56 ID:1I4s2qMS0.net ちょっと読み返して 気になったんだけど >もともと速くないんだよ古めかしい4駆システムだし重い >それを速くするのは大変だwwwww なんだ?この言い訳がましい発言は・・・ 痛すぎるだろう! 2駆だと速くするにはGTRなんかよりはるかに困難だバカ GTR クルマ速くすればバカでも言い訳人間でも誰でも0秒台 2駆 クルマを速くして、さらにテクニックを磨いた人だけ、0秒台 この差が現実な >大馬力にして無理やりタイム出してんだから暴れるの前提で踏んでるんだよ お前痛い上にうすら寒いナルキャラなんだな 何このうすら寒い自画自賛w 読んでる方が超恥ずかしいんですけど おまえ現場でGTRが暴れるって言ってたら 笑われるぞ! 外から見たらGTR全く暴れてないから・・ スーッと走ってるのがGTRな 現場で言ってみろ!このヘタレ!と思ったが お前は現場では怖くて誰とも話さないんだったな だから2ちゃんで吠えるんだな可哀相な奴 ヘタレナルシストGTRのり 長いか
383 :音速の名無しさん :2011/10/01(土) 03:58:37.33 ID:1I4s2qMS0.net GTR クルマ速くすればバカでも言い訳人間でも誰でも0秒台 2駆 クルマを速くして、さらにテクニックを磨いた人だけ、0秒台 お前 「筑波GTRでタイム出すのは2駆より高い運転技術が必要」でスレ立ててみ 多分2駆乗り4駆乗りから全否定されるよ(笑)
384 :音速の名無しさん :2011/10/01(土) 18:50:48.56 ID:30nBhyHI0.net >>382 >>383 まだいたのか ローターに水かけてろw
385 :音速の名無しさん :2011/10/02(日) 09:00:27.74 ID:O5XwdJpS0.net ヘタレナルシストGTR乗り 図星過ぎて 反論できず><
386 :音速の名無しさん :2011/11/03(木) 10:07:55.31 ID:as8itFw70.net http://daigomaru1.blog.fc2.com/ みんなで答えてあげよう!
387 :音速の名無しさん :2011/11/03(木) 23:34:35.15 ID:LlG46OR10.net 0秒とか言ってる名人様()は他スレ行けよw
388 :音速の名無しさん :2011/11/03(木) 23:47:07.87 ID:LlG46OR10.net ってかR-35って名車って聞いてたけど脳内0秒とかそれに粘着する奴とかキモい輩が多すぎるだろ 日産には悪いけどこんな奴等が乗る車なんて名車な訳ないよなw まあここの住人の大半は脳内みたいだけどww
389 :音速の名無しさん :2011/11/04(金) 02:51:32.84 ID:1JQar2hJ0.net 中途半端な煽りすんなww ゴミカス
390 :音速の名無しさん :2011/11/04(金) 13:31:37.91 ID:ICAU3Vor0.net >>389 ゴミカスだってよw ゆとりの語彙力の無さには恐れ入るなw
391 :音速の名無しさん :2011/11/04(金) 21:52:38.77 ID:1JQar2hJ0.net でお前は 現実のTC2000を 車種は何で 何秒で走るんだ? つか走ったことあるのか?
392 :音速の名無しさん :2011/11/04(金) 22:14:25.02 ID:lBRLu1AT0.net >>391 >>390 だが 走ったことないけど?w 「名車って聞いてたけど」って書いてなかった? 粘着するならレスはちゃんと読もうねw それをいうならお前も走ったことあんの? 何のソースもださないくせにww
393 :音速の名無しさん :2011/11/05(土) 01:45:09.31 ID:WEcEZLQD0.net 俺は何度も走行経験があるよ お前のような脳内雑魚にソースを示す気はないが 現場に行って走らないと分からないことでも聞かれれば答えてやるよ つか走ったことの無い雑魚カスなら 筑波スレでは実際に走行経験があると発言するものに敬意を払え 名車?知るかボケ 脳内雑魚が勝手に耳にしたことなんか知るか ここは筑波の常識を35GTRが覆したのでは ということを語るスレじゃ
394 :音速の名無しさん :2011/11/05(土) 02:35:04.86 ID:UFWh3Y690.net このスレって実際車で走ったことある人いるの?
395 :音速の名無しさん :2011/11/05(土) 08:17:57.32 ID:CW88l88k0.net 証拠もないのに敬意を払えとww まさに基地外極まれりだな 2chに限らず自分の実績を主張するには証拠を出すのが常識ではないかねw 履歴書とか書いたこと無いのか? それともお前は仕事の面接に行ったら 「お前みたいな雑魚に出す履歴書は無い」 と面接官に言うのか? まあお前みたいな輩が就活なんてしたこと無いだろうがw 今後は社会的な常識のある俺に敬意を払うんだな
396 :音速の名無しさん :2011/11/05(土) 13:39:41.62 ID:WEcEZLQD0.net >>394-395 だーかーら お前ら現場に行って質問を考えてこいや 現場に行かないと答えられん質問でもなんでもいいぞ そこまで折れてやってるのに 訳の分からん返ししてくるなよw 雑魚カスでも現場走ってたら何か 質問くらい考えられるだろw
397 :音速の名無しさん :2011/11/05(土) 13:58:28.61 ID:G5PlP4XWO.net 394だがバイクならあるが車はない つか細かい質問になると難しいわ 2000最終コーナーなんかバイクだと内側と外側での舗装のつなぎ目気になるけど車だと気にならんだろ?
398 :音速の名無しさん :2011/11/05(土) 16:23:48.22 ID:iU3vTSX70.net >>396 お前本当に頭悪いなw 俺は名人面して傍若無人な態度をとるならお前の実績を証明しろと言ってるだけだろ そうしたらお前は勝手にファビョって俺のレスに粘着してきたわけだw 挙げ句の果てには筑波に関する質問をしろと論旨を変えてきたw まさに滑稽だな
399 :音速の名無しさん :2011/11/05(土) 18:05:04.73 ID:WEcEZLQD0.net 2輪は分からんけど 2輪の方が路面の細かな観察は上かもしれんな ぶっちゃけ路面のつなぎ目はほぼ1周どこにでもあるし大して気にしていない それよりか最終立ちあがって たまにホームストレートを縁石越えて外側に4輪とも飛び出して走りぬけることもあるよ 路面の段差を気にしてるバイクじゃ縁石の外は通らなさそうだな
400 :音速の名無しさん :2011/11/05(土) 21:46:44.27 ID:0wzpDwoL0.net おやw 脳内様が反論出来ずにスルー決め込んでるぞw 一体いつになったらソースを出すのやら 自分から粘着しておいて都合が悪くなるとトンズラとはw 脳内様は格が違うww
401 :音速の名無しさん :2011/11/06(日) 03:37:16.58 ID:jzRdDbzF0.net まー脳内雑魚はそんなもの こっちが折れてやって 現場の質問に答えてやるって発言してるのに 質問すら出来ねえ脳内雑魚 現場知らないから質問も無理かwwww
402 :音速の名無しさん :2011/11/06(日) 08:53:43.04 ID:gDUvGHXY0.net >>401 脳内の意味分かってる? お前みたいな奴を言うんだよw そもそも俺は筑波なんぞに興味は微塵もないのだよw 車関連のスレからここに来たらお前が釣れただけだw 深夜まで2chやってる暇があるなら働いたらどうだ? このスレにお前を信じてる人が皆無なことくらい分かってんだろ?
403 :音速の名無しさん :2011/11/17(木) 23:57:20.39 ID:KUCef5PV0.net R35は速い、これ常識。
404 :音速の名無しさん :2011/12/03(土) 11:11:32.35 ID:Ndsdm9G30.net GT5()とか、まだあんなミニカーゲーやってる奴居たの?
405 :音速の名無しさん :2011/12/03(土) 13:30:46.77 ID:a6DbnXSYO.net ここは自称筑波達人が沢山居るんだなwww 見ててすげぇ恥ずかしわ
406 :音速の名無しさん :2011/12/03(土) 16:10:10.11 ID:nDcwYVd10.net 貧困電話のちいさい画面じゃ読めないだろw
407 :RAG ロバート・アルワイフォード・グループ :2011/12/03(土) 23:34:06.38 ID:jwfIm8kF0.net RAG ロバート・アルワイフォード・グループのヴォーカルはR35を速いって言ってた。 買う気は起きないとも言ってたが。
408 :音速の名無しさん :2012/03/17(土) 19:55:00.91 ID:JqoRXo+W0.net 難解
409 :音速の名無しさん :2012/04/18(水) 19:01:22.23 ID:8SzCgwJx0.net GTRでアウトバーンを爆走 http://www.youtube.com/watch?v=K8GlQqdOZmI
410 :音速の名無しさん :2012/04/19(木) 00:04:51.64 ID:Yqh4oMfM0.net まだこのスレあったんかw
411 :音速の名無しさん :2012/04/19(木) 07:56:41.99 ID:EzYxpBmAO.net 改めて脳内筑波走行経験者の能書きが恥ずかしい。今宮みたい。
412 :音速の名無しさん :2012/04/23(月) 10:42:24.45 ID:5y6qN9r+0.net 恥ずかしいのは その能書きすら描けない電話で2ちゃんやってる奴
413 :音速の名無しさん :2012/04/23(月) 11:18:36.62 ID:EPkRPkWr0.net ピーヒョロローズガーソズガーソ
414 :音速の名無しさん :2012/04/24(火) 10:27:40.17 ID:pTqxMkRQi.net タイヤと技術の進歩はすごいのと あのパッケージングの限界が露呈しただけ
415 :音速の名無しさん :2012/04/30(月) 15:44:33.36 ID:/EdrHiS00.net 重いからコーナー遅いとか、物理的根拠が全くないぜ。 見合ったキャパのタイヤを履かせれば、10トンの車でも1トンの車と同速度のコーナーリングは可能だろ。 ウエイト積んだGTとかがコーナー遅くなるのは、相対的にタイヤキャパが小さくなるのと、ダウンフォースと遠心力の比も変わってくるからだろ。
416 :音速の名無しさん :2012/04/30(月) 16:20:28.46 ID:RA6yoRqVi.net 市販車である以上車幅 つまりタイヤ幅に 限度あるだろ
417 :音速の名無しさん :2012/05/29(火) 05:21:00.61 ID:3LDWOe8D0.net >>415 重い市販車がコーナーで速いってのはむしろ物理的にほとんどありえない 可能性があるとしたらBMWのCSLように徹底的に軽量化したうえで重心を 徹底的に低く中央に持って来る必要があるが、R35はあまりにも重すぎるし トランスアクスル化でだいぶ良くなったとはいえまだまだフロントヘビーすぎる 高い位置の重量物をカーボンやアルミにするような特別な定重心化もされていない 遠心力で外に膨らむ以上の力でアテーサが前に進もうとするとでも解釈すれば 無理やり納得できないこともないが、コンピューター頑張ってますって感じだね
418 :音速の名無しさん :2012/05/29(火) 23:12:26.00 ID:R6tdOS1V0.net 重くても単純にあのタイヤ幅のグリップ使いきれるから速いんじゃね? どんな車でも限界付近でオーバーやアンダーが出てそれ以上の速度で曲がれないだけなんだし
419 :音速の名無しさん :2012/09/22(土) 03:11:31.53 ID:td5xn3Fi0.net >>22 おーっ! あったまイイ!! フロントのワイド化はすごく効くみたいです ところで、ツクバの走行会で台数が少ないのはどこか教えてください<(_ _)>
420 :音速の名無しさん :2012/09/25(火) 19:49:21.16 ID:d59iHRijO.net GTR35には特有の走らせ方があるらしい 事実、開発に携わったドライバーとそうでないドライバーだと、ニュルで10秒以上変わるらしい 既出ならスマソ
421 :音速の名無しさん :2012/11/18(日) 00:28:27.45 ID:AIf64BvC0.net ホリデーオートの時期GTRかっこいい
422 :音速の名無しさん :2012/11/18(日) 13:49:25.78 ID:hcS17ABj0.net 最新のGT-R、標準モデルは0-100km2.8秒 最高速度315km ニュルブルクリンク一周7分18秒
423 :音速の名無しさん :2012/12/09(日) 00:54:28.46 ID:oA568cYc0.net 車として遥かに劣る34GT-Rの最終型が600万位したのに、 この車のデビュー時の価格が800万切ってたことを考えると 凄まじいバーゲンプライスだな
424 :音速の名無しさん :2012/12/09(日) 08:43:34.49 ID:xh0+8wJx0.net ふ〜ん ttp://www.youtube.com/watch?v=vhDklwy60bo
425 :音速の名無しさん :2013/01/15(火) 19:41:10.11 ID:W/vR69It0.net おまえら、時代はSUGOだ。 ツクバとか言うミニサーキットを走ってないで、頼むからSUGOに来てくれ。 潰れたら大変なんだよ。
426 :音速の名無しさん :2013/02/02(土) 12:37:21.81 ID:EexU30+Y0.net ド素人の私に教えてください このミッションってオートマになるんですか?
427 :音速の名無しさん :2013/02/03(日) 12:16:00.97 ID:Lt5I8+MX0.net このミッションってR35? なら、うん
428 :音速の名無しさん :2013/03/01(金) 15:29:24.02 ID:rYXg7Zt10.net リミッターカットって簡単に出来るんですか?
429 :音速の名無しさん :2013/03/03(日) 13:18:45.28 ID:0N5+0F1F0.net R35、1,7トンって重過ぎだろ それでいてあのチートみたいな加速性能とコーナリング性能・・・ なんであんなに重いの? もっと軽い車体にパワートレーン移植したらめちゃくちゃ速いマシンができたりする? まさにデビルカーって感じの
430 :音速の名無しさん :2013/03/03(日) 13:19:22.21 ID:VHPdJaUb0.net FNで脇坂が50秒台切ってたな
431 :音速の名無しさん :2013/03/03(日) 22:07:12.60 ID:WCB01Ul/0.net だって、タイヤ10万以上するんだろ? パドルシフトもテク必要ないし。 ま、でも速いのは認めるわ。
432 :音速の名無しさん :2013/03/04(月) 02:22:45.91 ID:gnjM47lKO.net でも カッコ悪いから嫌い… 32以降は 不恰好だ…
433 :音速の名無しさん :2013/04/15(月) 22:09:08.19 ID:h6I3DuNS0.net みんな、R35を1回、運転してみればいいのに。 特に、2012モデル以降は、すごくおもしろいよ。
434 :音速の名無しさん :2013/04/29(月) 08:43:02.63 ID:/l/nvfCb0.net 筑波でR35が1800ccのエキシージに追いかけ回されてるの見ると なんかかわいそうになってくるんだよな…
435 :座間助 :2013/05/05(日) 13:27:31.94 ID:QRMd9iuf0.net R35GT-R、2013年標準モデルは0-100km2.7秒 最高速度実測322km 一番人気のカラーは黒 次期GT-Rは2015〜2016年辺りにハイブリッドで登場!
436 :音速の名無しさん :2013/05/08(水) 20:07:11.93 ID:G2vWz6o8T.net ロータス厨の素人うぜえ 現場にそんな速い奴いねえよ
437 :音速の名無しさん :2013/05/09(木) 03:38:58.73 ID:vRJ+0Lmo0.net ゼッケン付きのグレーのが明らかに速かったんだが 写真も動画も撮ってないし証拠もないし いねえよと全否定されるんだからオレの目の錯覚だったんだろうなw ちなみにオレはロータスなんて乗ったことないんだが もし存在しないはずの車両に偶然にも遭遇したら ケツに張り付いてよく観察するといいよ 健闘を祈る
438 :音速の名無しさん :2013/05/09(木) 04:34:04.96 ID:9eHEwXG0T.net 他人の事自慢げに書くな 腐れ素人のボケかす ロータスで速いやつよりGTRで速いやつのほうが多いだろボケ 特殊な事例だけ取り上げて筑波の常識みたいに書くな 糞素人
439 :音速の名無しさん :2013/05/10(金) 09:31:52.86 ID:zpwqB+cP0.net ロータスエキシージなんて買う人は結構な割合でサーキットを楽しみそうだけど (それは例えばスーパーセヴンとかでも同じ) 35GT-Rでサーキット走って楽しもうって人ってそんな沢山いるもんなのか…。 ましてや速くて上手いような人だったら「誰が乗ってもそこそこのタイムが出ちゃいそうなクルマ」ってのは 逆に好まない→もっとゲーム性のあるライトウェイト系スポーツカーの方に流れる、となりそうだし。
440 :音速の名無しさん :2013/05/11(土) 02:11:11.63 ID:SIXTh7XgT.net 素人の浅はか憶測うぜえ
441 :音速の名無しさん :2013/05/11(土) 08:29:47.17 ID:LEEsVHaY0.net 驚いた。ここ玄人なんているのかw
442 :音速の名無しさん :2013/05/23(木) 08:08:33.31 ID:icINOAfK0.net >>438 ところでなんで大激怒してるんだ? 目で見た事実は書いたんだけど、それ以上なんか批判したっけ? 閾値の低い怒りの導火線を持った人だっていうのはよくわかったがw キレやすい人とか憶測ばかりの人とかで そんな脳みそ足りない奴ばかりだし玄人なんていないだろw きちんと走りを分析して考察できるくらい頭良くないと速くならないから。 あぁオレも含めてだからまた怒りだすなよ? 別に誰も批判してないし非難もしてないんだから。
443 :音速の名無しさん :2013/05/28(火) 21:12:05.85 ID:KeMUYQAI0.net 半月も前のレスに何を興奮してんだ?おまえはwww
444 :音速の名無しさん :2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Ep0xl4de0.net 重さは関係ない。4輪のタイヤのグリップを加速中、コーナリング中、減速中常に最大に引き出せる車が一番速いというだけの話。 35GT−Rの速さはアテーサを基とする電子制御に裏打ちされたもの。
445 :音速の名無しさん :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1XZDKipAT.net 重さは関係ある タイヤは重量により慣性や遠心力の影響でグリップを失う 重ければ重いほど悪影響を受ける
446 :音速の名無しさん :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eGXrKWJH0.net 理想的なアライメント変化をシュミレートして接地性変化のない足回りを設計すれば、重量による慣性や遠心力すらもグリップの足しに出来る。
447 :音速の名無しさん :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eM2yTOrQ0.net でもそれはコーナーの途中で現れた ただ1つのギャップで破綻するw
448 :音速の名無しさん :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eGXrKWJH0.net 所がニュルでもタイムが出てるんですね〜 何故でしょう。
449 :音速の名無しさん :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:F73JVQtxT.net >>446 そんな訳のわからん理屈はありません じゃ仮にGTRに5tのおもりを積んで理想的なうんぬんを実行したらどうか 車重に5tプラスされたGTRがとことん減速して慣性を消さなければ曲がれないクルマになるのは素人でも分かる シュミレート(笑)って バカカタカナ英語を使ってる時点で 正体バレてるけど
450 :音速の名無しさん :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:FLhwOuMX0.net 極論大好きちゃんか。言葉足らずだったな、足しに出来ると言うだけで全てがメリットになるなんて書いてないけど。 ここで問題にしてるのは、1760kgの車が1400kg程度の同等若しくはそれ以上の馬力を持った車に対して、優位性を確保できてる事でしょ。 慣性を消せるのは減速する事だけではないよ。電子制御でも慣性は消せます。 そもそも、ターンインでの慣性は悪いものじゃないのだよ。問題はクリップから立ち上がりに掛けて慣性が収束しない事にある。 車重が6tだったら〜って話はずれてる。そこで問題になるのは、メカニカルグリップじゃなくてタイヤそのもののグリップだろう? 論点のすり替えはダメだよ。
451 :音速の名無しさん :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:waJ0ESa00.net シュミレートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 何だこいつwww
452 :音速の名無しさん :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:waJ0ESa00.net >>450 なんで慣性って言葉が好きなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 何言ってるか全然わかんないですよwwwww
453 :音速の名無しさん :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6CZnGxzk0.net サーキット走行の多角形コーナリングの意味とは何でしょう。
454 :音速の名無しさん :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1Qvh5T9s0.net にゅるって、スタートしてしばらく走ったところのうねうね区間を そこそこにクリアできたら後は最後付近の直線を パワーに任せたスピードで一気にタイムを稼いでゴール みたいなコースだったじゃんw
455 :音速の名無しさん :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UmbGdYZG0.net SuperGT見ていたらわかるだろうが 上位ポイント圏に入って40sのウエイトハンデを持つと その後のレースで他のマシンに置いて行かれる事実を知らないなw もはや足回り+タイヤのグリップのみでカバーできる旋回能力なんて限界があるんだよ サーキット初心者でまだいろんな車で走ったこと無い人にはわからないだろうけど
456 :音速の名無しさん :2013/09/05(木) 16:46:21.63 ID:7LbIrLrE0.net まあポルシェとかをして通常モデルに対して わざわざライトウェイト仕様とかを設定するわけで…。 35GTR同士の比較であっても、ノーマル重量そのまんまを維持したまま「重量に最適化した仕様」と 軽量バージョンとを両方とも同じ設計者に作らせたら そりゃー軽い方が速いんじゃないかしら。「適度に重量があった方が速い」ってもんじゃないと思う。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBGT-R 標準車より「軽量バージョン」のスペックVのほうが 「グリップ荷重が低下したため、0-100m加速やブレーキ制動距離ではノーマルより性能が低下している」 てのは興味深いけど、見た目にはアルミホイールとバッジしか違わないというなら 「軽くなって走行抵抗が減ったに見合うだけ空力とかを弄ったりするレベルの最適化はしてない」ってことよね。 ポルシェ辺りのライトウェイト仕様みたく樹脂ガラス使いまくり、 さらには現状以上に特殊素材を随所に使ったりで「ベース車より60kg」どころじゃなく軽くしたりをやった上に タイヤも「車体重量をそれだけ軽くしたもの」に見合うものにして、とかやっていけば 0-100mと制動距離でも上回るポイントは案外あっさり出てくるんじゃないかねぇ。
457 :音速の名無しさん :2013/09/05(木) 22:57:05.15 ID:yorqd0AK0.net もうそんな当たり前なこと、それ以上言ってやるなよw >電子制御でも慣性は消せます ( ー`дー´)キリッ
458 :音速の名無しさん :2013/09/06(金) 04:38:29.06 ID:oE0r+wfA0.net >「グリップ荷重が低下したため、0-100m加速やブレーキ制動距離ではノーマルより性能が低下している」 アホみたいな話で信用できんな 重くなれば止まりにくいし、出足も鈍る こんなアホな言い分が通るならレース用GTRも重くしてグリップ荷重(笑)とやらを稼げばいいw
459 :音速の名無しさん :2013/09/06(金) 15:20:24.36 ID:vLHcQdIE0.net ライトウェイト版のほうが全てにおいて性能的に超えちゃうようじゃ 「ピザデヴ版」の標準車を買ったお客さんの立場が無いとか 標準車より全ての面で上回る仕様を作ることに国交省が難色を示すような状況で顔色を伺ったとか そういう事情で「ほどほどのところで手を抜いた」という匂いもしないでもないしなぁ。 もしくは樹脂窓にしても型式認定とか車検で問題のないような部分についても 「擦り傷や曇りを気にするようなお客様」がいるからオプション設定にすら踏み切れないとかね。 マツダの初代ロードスター開発陣だったか 「これくらい軽い車だと姿勢変化を許す作りにしないとタイヤの面圧が上がらない」 みたいなことも言ってたというし、それなら単純にスプリングやダンパーぐらいで修正するにとどまらず グリップ荷重の低下に見合うだけジオメトリーとかも弄ったのが本来の「足回りの最適化」だよねぇ。
460 :音速の名無しさん :2013/09/06(金) 23:05:25.16 ID:bcXO3Dua0.net 結果として何がいいたいのか、いまいちわからない。
461 :音速の名無しさん :2013/09/07(土) 07:50:21.34 ID:j95J15vB0.net 一連のGTR説が どうもバカっぽく感じられるのは「グリップ荷重(笑)」というバカワードのせいだな。 仮にGTRのようにタイヤグリップを得るのに1.7トンもの車重が必要なら(60kg軽いVスペだと制動距離が伸びるらしい(アホか)) 二輪車のような200kgも無いような車両のタイヤだと軽過ぎてグリップしないことになる 実際にはそんなことはない、バカ説もたいがいにせいと言いたい。
462 :音速の名無しさん :2013/09/07(土) 08:14:37.78 ID:XqEcZ8CV0.net RCカーでは細いタイヤが禁止された事があったけど(略
463 :音速の名無しさん :2013/09/07(土) 14:47:59.95 ID:91gdcovJ0.net >>461 フォーミュラみたいに軽すぎる車重に物凄いパワー、ぶっとい駆動輪だと 確かに加速時のホイールスピンとかは凄い、とかいうのはあるけど 見た目上ホイールスピンはしてても加速・減速性能自体はそこいらのハイパフォーマンスカーの比じゃないからねぇ。 軽くなったぶん各輪への重量負担が減る→ソフトコンパウンドでワンサイズ細いタイヤにするとか そういう選択肢だってありそう。 RCのナロータイヤだって充分に軽い車体に対して接地面圧を確保するのが狙いだったんだろうし。
464 :音速の名無しさん :2013/09/07(土) 16:03:40.99 ID:czcOOteM0.net まあ、特定のタイヤで最も速く走れる形というのがR35GT-Rなんだろうねw
465 :音速の名無しさん :2013/09/08(日) 08:28:25.33 ID:db7Yd2ZA0.net >>463 >ぶっとい駆動輪だと、確かに加速時のホイールスピンとかは凄い、 文章が変ではあるが、ホイールスピンが凄いというのを同グリップの細いタイヤに比べてという意味なら 太い駆動輪でホイールスピンがすごいというのは間違いだな 車重やエンジンパワーに合わせてタイヤは(最適な太さという意味で)最大限太いほうがトラクションを得てホイールスピンは減少する (タイヤが太すぎて走行の抵抗になるような極端なのはナシ) RCカーのような極端に軽い場合タイヤを細くして面圧を上げて高いグリップを得るという選択が有効な場合もあるだろうが 現実の自動車では細いタイヤがグリップで勝ることはないと思う。(例外は雪道で細いスタッドレス履くくらいか)
466 :音速の名無しさん :2013/09/08(日) 19:10:52.12 ID:4a3iVS0x0.net うちの900kgも無いような昔のコンパクトハッチバックだと 175のハイグリップタイヤから平凡な165サイズに履き替えたら グリップが落ちるどころか全体的なバランスが向上した (発進時のホイールスピンとかも同等以下)けどなぁ。 静止状態からのスタートダッシュとかいう話だと、ゴムのコンパウンド自体が柔らかくても 駆動力が掛かった瞬間に面圧がどう掛かってるかどうかは案外重要なのかもしれないと思う。 もちろんGT-Rみたいな場合だとタイヤ細くするよりは 「瞬間瞬間にタイヤに掛かる面圧を最適にするために足回りをどう設計するか」の方がおそらく重要だろうけど、 いずれにせよ「60kg軽ければこうすれば良くなる」に対する最適解を開発陣すら導き出せてないのか 分かってるけど「政治的な理由」で実行出来ないか、じゃないかねぇ。 そういえばNA系ロードスターはサスペンション固めて姿勢変化を押さえ込んでも良くはならないけど 闇雲にワイドタイヤを入れてもこれまた良くはならないという評判だったから、 これまた面圧の立ち上がり方とか「姿勢変化に伴うタイヤと路面の位置決めのされ方」 (接地面が横長なワイドタイヤは当然この点で神経質になるし)とかは重要な問題なんじゃない?
467 :音速の名無しさん :2013/09/08(日) 19:18:25.67 ID:4a3iVS0x0.net …って考えたら、そうかGT-Rに良い足回りを思いついたぞw。 昔シムテックが94年のF1参戦前に公開した謎風洞モデル (94年からのアクティブサス禁止規定では多分意味が無いだろう、と思うようなサス構造のやつ) みたいなものというか、 ただの「電子制御ショック+マルチリンク」なんていうヌルいものではなくて 全てのアームが可変ピボット構造になってて、ショックユニットまで込みで全部フルアクティブ制御出来るようなやつ。 まあ、一部の4WS制御(初期のHICASとか)ではサスアームの付いたサブフレームごと押して動かすなんてやってたんだから ボディ側ピックアップポイントを偏芯カムにしてモーターか何かで回すとか アンチダイブ特性の強弱を出すためにボディ側マウントブロックを上下動させる、ぐらいは出来そうだよなぁ。 規定の動き代以上は絶対に動かないように固定されてれば4WS車のシステム故障以上に危険にはならんし。
468 :音速の名無しさん :2013/09/10(火) 10:03:26.90 ID:+2SAQZsc0.net ロードスターはプアなハンドリングでボディもよれよれなので サーキットでの限界走行には向かない それを少し調整して変化があったという話も個体でバラつきがありそうであまり信用できない S2000で細いタイヤを履いてバランスが向上したとかならまだ信用できるが あとGTRスレで20年前の話しはいらないよ糞JJIw
469 :音速の名無しさん :2013/09/12(木) 17:12:17.72 ID:QNOZ4ms40.net 90年代で脳が止まってるおっさんのロードスターなら、公称120psの世代だろう。 そういう非力なクルマだと、タイヤを細くして面圧をあげ抵抗を減らした方が 速くなるケースもあるだろうが、 それが通用するのは車体に対してエンジンパワーが足りていない場合のみ。 GTRではありえない。
470 :音速の名無しさん :2013/09/13(金) 00:19:03.88 ID:HVOfALVu0.net スペックVが「接地荷重が足りなくてゼロ発進やブレーキング時の性能で標準車に劣る」 ということになると ドカンとパワーやGが掛かった瞬間のタイヤへの面圧の乗せ方、 さらには車体の重心設計とかには依然として課題があって その「20年前の思想とやら」を超えるに至ってない、ということじゃないかねぇ。 その理想的な面圧の乗せ方が機械制御の金属バネの限界を超えちゃうなら今や別の方法もあるし。 「重い方が速い」というならスペックVもクラブトラックも要らず(まあ走行会用の安全装備は要るが) 標準車がサーキットのラップタイムまで含めた全てで優れた性能を出す答えがあるはずだし。 あと、逆にいえばロードスターぐらいの古臭い車だと120馬力ですら 「車体に対してエンジンパワーが足りてない」と言えたかどうか…。 それでもホイールスピンしたりケツが流れたりするような車だからこそ「あー面圧の掛け方って大事だな」 ってなったんじゃないかねぇ。 そういえば一番狂ってた頃のDTM→ITCでは「ムービングバラスト」なんて手法もあったけど、 速く走るためになりふり構わないつもりならあれも一種のアイデアではあるな。 「重い方がいい」なら標準車より重量削ったスペックVに重量差相当のムービングバラスト付ければ きっと標準車の比じゃなく速くなるのだろうし。
471 :音速の名無しさん :2013/09/15(日) 02:36:56.13 ID:4FGmudHR0.net 最小限の姿勢変化で最大限の過重移動を確保する。 軽くするとそのバランスがどうしても崩れるって事じゃないの。 バネレート、バンプリバンプの減衰、ブレーキバランスに留まらずABSをはじめとする電子制御のセッテ ィングまで弄れるならバランスを取りながら軽量化しても構わないんじゃないの。 一昔前ならいざ知らず、今の時代メーカーの技術力は馬鹿に出来ない。 このパッケージングで発売された以上、好き勝手やっても速くならないよと言う意味で必要な重量と言うならわかる気がする。
472 :音速の名無しさん :2013/09/15(日) 03:25:58.37 ID:4+Z0mljV0.net グランドエフェクトを最大限に使って走らせてるわけじゃあるまいし (超高速域ならともかくゼロ発進とか減速停止とか非ダウンフォース領域ならなおのこと) 別に「最小限の姿勢変化」である必然性も無いしなぁ…。 ダウンフォース領域で固めたいならそれこそ可変ライドハイトとか補助的な電子制御を介入させてもいいし。 コルベットのマグネティック何とかだっけ?とかもそういう技術(低速と高速で特性を弄る)でしょ。 むしろグランドエフェクトガチガチだったフラットボトム時代のフォーミュラとか 果てはジャガーXJR-14ぐらい尖ったスポーツプロトでも、トラクション重視のために駆動輪は結構動くように作るのよ。
473 :音速の名無しさん :2013/11/23(土) 00:37:54.96 ID:XRwIke+B0.net ユーノスでも195位のタイヤサイズがあった方が速いよ
474 :音速の名無しさん :2013/11/24(日) 10:57:12.45 ID:ACZ6MIBj0.net 何も読まずに核心を突く。 重さに見合ったキャパのタイヤさえあれば、それをちゃんと接地させる事ができれば、 何トンあろうがコーナーリングスピードは速くできる。 軽量化してコーナーが早くなるのは、相対的にタイヤのキャパが上がったという事。 ダウンフォース云々は、重量に見合ったダウンフォースを出せば同じ。 車体外形が同じで軽ければ、重量に対するダウンフォースが相対的に大きいから速くできる。
475 :音速の名無しさん :2013/11/24(日) 17:25:04.69 ID:ln/byu/b0.net >>474 核心というか、まぁその力学的意味は理解できるんだけど、 車が走ってたらあらゆる物理量が時間軸上で連続的に常に変化するでしょ その中で現在の工学技術で実現できている部品を用いて サーキットのタイムを縮める最適解を計算しなければならないわけで だからF1のチームだって苦労してるわけですよ
476 :音速の名無しさん :2013/11/24(日) 18:07:06.94 ID:2NBWmzhw0.net >>474-475 でお前とお前の車種とタイヤとTC2000ラップタイムは何秒なんだ? 走ったことありませんってことは無いだろうな
477 :音速の名無しさん :2013/11/24(日) 19:18:51.61 ID:ln/byu/b0.net >>476 1800tNAの英国車で2000を1分5秒台、リッターバイクで1分3秒台だけど、 そう言うと次はカメラマウントをロールバーに設置して 動画撮影してyoutubeにうpしろって言われるんだよねw あーめんどくせ
478 :音速の名無しさん :2013/11/26(火) 00:10:28.66 ID:zeupa1I80.net >>475 195って今時の基準でいえば大して太くもないような…。 おそらくはユーノスロードスターと似たような車格の80年代中頃のスポーツカーが 標準で履いてたサイズが185〜205ぐらいのもん(確かS130Zが215で太すぎるとか言われた)だし。 細い方が面圧が上がる、太くするのは推奨出来ない云々ってのは おそらく考えもしないでFD3S辺りと同じようなサイズ履かせりゃ速くなると考えるような風潮に釘を差したのでは。
479 :音速の名無しさん :2013/11/27(水) 15:13:30.58 ID:i85r8Hnv0.net >>477 タイヤが何か書いてないw 素人確定 ゲームのタイムかw ハッタリ確定 1800tNAの英国車wwwリッターバイクwww 目一杯の盛った嘘がばればれで 超恥ずかしいな
480 :音速の名無しさん :2013/11/29(金) 04:50:49.45 ID:G1u3nneh0.net >>479 まぁ嘘ってことでいいからそんなに草生やしてファビョるなよ 別におまえを困らせていないだろ? おまえの勝ちだ めでたしめでたし
481 :音速の名無しさん :2013/11/30(土) 01:25:32.68 ID:EyXOvwpM0.net 1800NAの英国車…ローバー400とかモンテゴとかその辺りか…。
482 :音速の名無しさん :2013/12/01(日) 19:53:58.73 ID:xUEEBp9u0.net >リッターバイクで1分3秒台だけど、 確かにこれは盛り過ぎ
483 :音速の名無しさん :2013/12/04(水) 17:28:57.27 ID:D0j/e9gP0.net ↑ 1分3秒とかウンコレベルで盛ってると言われたら 1分切りのライダーはどうなるんだろw 実は2輪の走行枠やレースを1回も見たことないのか…
484 :音速の名無しさん :2013/12/04(水) 18:30:01.74 ID:omlnxYFM0.net 25年くらい前に既に筑波の2輪のコースレコードって 1分切ってた(しかも2ストロークの500ccクラスと250ccクラスの上位陣が総合コースレコード争ってた) からなぁ…。 最後期(2000年頃)のGP250市販レーサーなんてのは普通に80年代のワークスマシン程度の性能出てたから 地方選手権レベルのトップクラスとかで普通に1分切ってたんじゃない?
485 :音速の名無しさん :2013/12/05(木) 13:21:39.60 ID:TFML54hx0.net 4輪で1分5秒台のうんこに2輪で1分3秒は無理かな まー本人がウソを認めているからどうでもいいが
486 :音速の名無しさん :2013/12/05(木) 22:21:42.66 ID:leQkcMWU0.net >>485 はいはい ウンコNA4輪のほうがウンコリッターバイクより速いはずですよね 一般的にはバイクなんて4輪より100%絶対に遅いはずですよね?w じゃこれにてお開きということで あ、ウンコリッターバイクのタイムなんかに負けたらとても恥ずかしいと思うので せめてバイクにだけは負けないよう必死に頑張ってくださいw
487 :音速の名無しさん :2013/12/06(金) 18:30:28.43 ID:TbHI78JN0.net バイクの筑波コースレコードが1分になるかならないかぐらいの頃に 自動車雑誌でバラスポCR-Xかなんか走らせた時のラップタイムが1分10秒台だった覚えが…。 バイク同士の時点で「160馬力ぐらいあって115kgのGP500と80馬力弱で100kgのGP250で筑波のタイムがほぼ同じ」 (そこに目を付けて、当時市販マシンが事実上無かったGP500に251ccにボアアップしたRS250で出た例がある) っていうんだから筑波みたいなコースの場合は軽い乗り物に有利ってのは別に妙なことでもないかと。 あるいは昔そこそこ2輪でサーキット経験がある人がリターンでリッターバイクでの走行をやるようになって そのうえ最近になって4輪も始めた、なんて場合には 仮に通常ありうるタイムと逆転現象が発生してもおかしくはないわな。
488 :音速の名無しさん :2013/12/13(金) 16:58:15.10 ID:R7i6dtlb0.net >>486 お前はウスラ恥ずかしい嘘が見破られて発狂が止まらないなw >>487 死ねよじじい 平成25年に昭和の話題とか書くな恥ずかしいから 「逆転現象」って手前で書いてる時点で何の意味もないわ
489 :音速の名無しさん :2013/12/13(金) 23:40:08.72 ID:3tQP4mx30.net 市販車改造のリッターバイクで戦われるJSB1000のコースレコードからして 55秒台だそうじゃないですか…それならレース雑誌で売りに出てるような中古車買ったり 走行会仕様に仕立てたもので「8秒も落ちるタイム」が出ても別に驚くほどじゃないかな。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E6%B3%A2%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88 しかも2輪のコースレコードホルダーの伊藤真一選手からして 「道楽で4輪レースも嗜む人」だったりするぐらいだし (素朴な疑問として彼の4輪での筑波ベストタイムってどれくらいだろう) レースのレギュレーション関係無しのカツカツのチューニングカーならハコの4輪で52秒台だって出る、というなら (まともなレースのレギュレーションに則ったハコだとどのくらいのタイムになるのかしら) 「リッターバイクで3秒台、英国製ライトウェイトで5秒台」が出る人がいて何も驚くところは無いなぁ。
490 :音速の名無しさん :2013/12/18(水) 09:11:51.83 ID:TNBdTJJw0.net 糞粘着バカ 本人がウソって告白しているのに 無関係なゴミがいつまで粘着してるんだ
491 :音速の名無しさん :2013/12/18(水) 23:58:32.55 ID:Qmd/8X8Q0.net >>490 かーちゃん「そんなことはどうでもいいから早く就職しなさい!」
492 :音速の名無しさん :2013/12/20(金) 12:05:55.50 ID:7SWdKxyl0.net で、R35で全開走行を何周できた?
493 :音速の名無しさん :2013/12/20(金) 21:32:04.89 ID:ez1Q6ZTO0.net そーいやタラデガスピードウェイ辺りで10万km世界記録挑戦とかやらんの?
494 :音速の名無しさん :2014/03/21(金) 22:37:37.44 ID:Zs7s+ng10.net FR最速更新されたみたいだな 1年も知らなかったわ シルビアレコード…スコーチADVANシルビア (S15)/52秒513/アンダー鈴木 RX-7レコード…レボリューション RX-7(FD3S改)/53秒673/菊池靖
495 :音速の名無しさん :2014/03/29(土) 14:17:24.93 ID:0O3GSrIL0.net 筑波最速はシルビアなのか てっきりGTRだと思っていたが 去年1年間動きがなかったんだね
496 :音速の名無しさん :2014/03/30(日) 23:22:43.48 ID:/Vo9ALpE0.net 何を知るびあ
497 :音速の名無しさん :2014/03/31(月) 13:09:13.72 ID:Pgzel0i40.net いいじゃねーか 筑波最速が日産同士の争いだから
498 :音速の名無しさん :2014/04/02(水) 14:29:22.34 ID:dG6fvmqf0.net エンジン組みage
499 :音速の名無しさん :2014/04/03(木) 00:39:53.02 ID:5CHUDVRZ0.net
500 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/11(金) 19:58:22.34 ID:p/AdwDDF0.net 500GET
501 :音速の名無しさん :2014/04/18(金) 20:57:29.64 ID:ux3Ml0Mr0.net ネット版のホストみたいなの発見。 イケメンなら稼げるんだろうけど。 話が上手けりゃ稼げるかな。 誰かレポ頼む。 メンガでググると出てくる。
502 :音速の名無しさん :2014/06/03(火) 11:20:47.83 ID:ABKIDRQe0.net EU勢「見せてもらおうか、日産GTRの実力とやらを」→レース開始1周で17台ゴボウ抜き http://everything.blog.jp/archives/5902556.html
503 :音速の名無しさん :2014/07/21(月) 07:33:58.38 ID:lNCKCqFn0.net ら
504 :音速の名無しさん :2014/08/11(月) 16:29:45.88 ID:eQ+cu9bL0.net 筑波嶺宅地野立て太陽光発電所10.5kW http://mirai660.net/powerplant/
505 :音速の名無しさん :2014/08/20(水) 21:29:16.26 ID:rmotzxUW0.net 筑波最速が更新されないのは 大会が終わったせいなのか
506 :音速の名無しさん :2014/09/02(火) 05:52:26.52 ID:LlYPn9ed0.net age
507 :音速の名無しさん :2014/11/12(水) 18:22:44.59 ID:rFuIffS80.net 寒くないとタイム出ないしね また冬にやるでしょ
508 :音速の名無しさん :2015/02/24(火) 20:17:12.19 ID:V33tazUFO.net http://archive.tokyoautosalon.jp/2015/photos/car/S0150335-undersuzuki.jpg
509 :音速の名無しさん :2015/02/24(火) 23:06:59.49 ID:V33tazUFO.net http://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2014/12/021.jpg
510 :音速の名無しさん :2015/02/25(水) 06:59:50.84 ID:PtlR/vOf0.net 35GTRって何だ? それ、R35 GT-Rじゃないのか?
511 :音速の名無しさん :2015/06/04(木) 17:28:09.29 ID:BGu3q9x90.net ↑
512 :音速の名無しさん :2015/06/09(火) 10:27:42.56 ID:am7KP+wfO.net 当時のグループA 33GT-Rが58秒台 F1ティレルフォードがデモランで47秒台 TSサニー1200が1分07秒
513 :音速の名無しさん :2015/06/09(火) 12:48:29.12 ID:qS9RiF7G0.net フロントエンジンならバックフリップしないという常識も 35GTRに覆された感じだねというスレがこちらと聞いて
514 :音速の名無しさん :2015/06/13(土) 17:20:32.80 ID:GBNTfYie0.net >>512 なんか色々間違ってない?w
515 :音速の名無しさん :2015/07/29(水) 20:30:48.53 ID:MQ4yvqEn0.net 【スーパー耐久シリーズ2015】 スポーツカーから市販のコンパクトカーまで、約50台が入り混じって走行。ドライバーはプロとアマチュアがチームを組んで参戦!人気の耐久レースがBS12に登場! 7月29日(水)26:30 〜 27:00 ←注意! http://www.twellv.co.jp/program/sports/sp-taikyu.html
516 :音速の名無しさん :2015/09/04(金) 17:53:30.00 ID:IU9KAUjY0.net チューニングして800馬力にしても、 タイムは2秒縮むかどうか・・・ これってどういうこと? ノーマルが十分良すぎってこと?
517 :音速の名無しさん :2015/09/06(日) 04:35:56.41 ID:Rg1DBiBeO.net ストレートだけじゃあ無いからね 千馬力でも一緒
518 :音速の名無しさん :2015/09/06(日) 07:43:21.82 ID:+5Q5JIQn0.net ストレート短いからねえ… 常時800馬力出てる訳でもないし、800まで立ち上がるのに時間がかかるなら逆効果になる。
519 :音速の名無しさん :2015/09/11(金) 13:35:46.77 ID:rg2L0uFe0.net 鬼怒川反乱で行けません
520 :音速の名無しさん :2015/09/12(土) 03:27:37.63 ID:DKpFUdmo0.net >>512 10年位前のFNマシンでも47秒位出てた気がする。 >>516 むしろプラス200馬力弱が生きてないな。 35Rの車載見てると大抵ギア比が合ってない気がする。 それと一昔前だと55秒付近まで持っていきたいならダンロップまでを 26秒位で抜けて裏ストレートは230超える事が条件だと言われていたが 今通用するかはわからんけどそのいずれかを近くなるセッティングにすれば 800じゃなくてGT600キットなんかでもかなり縮むかもしれんよ。 大抵のは800馬力超でも210〜220位しか出てないのばかり見るね。 あとダンロップ以降でアンダーなのも多いね。ノーマルもな。 この辺にアンダーパワーでも速くするヒントは結構あると思う。
521 :音速の名無しさん :2015/10/09(金) 18:03:02.41 ID:LeFiWZNn0.net 土屋圭一、筑波のF3でもドリフトしてたっけなー 予選2位だったけか?
522 :音速の名無しさん :2015/12/11(金) 09:29:28.72 ID:txZNeQGF0.net カムイ、SF14で44秒008?
523 :音速の名無しさん :2015/12/11(金) 09:30:49.53 ID:txZNeQGF0.net スゴッ
524 :音速の名無しさん :2015/12/11(金) 09:30:51.26 ID:txZNeQGF0.net スゴッ
525 :音速の名無しさん :2015/12/11(金) 10:18:38.05 ID:CutxFw330.net JPSCのシリーズ戦やってくんないかな。
526 :音速の名無しさん :2016/01/21(木) 02:12:46.23 ID:R1HBzafe0.net >>525 時空を間違えてるぞ
527 :音速の名無しさん :2016/03/07(月) 15:43:25.96 ID:L19zTKFc0.net >>68 市ね
528 :音速の名無しさん :2016/04/24(日) 14:08:22.58 ID:yWmgWJy50.net 住所村岡乙なんだよね 筑波サーキット
529 :音速の名無しさん :2016/04/30(土) 17:35:26.31 ID:k8SLNNH70.net 村岡 乙(笑) あらためて言われると面白い
530 :音速の名無しさん :2016/04/30(土) 19:29:32.00 ID:k8SLNNH70.net 最近、走り始めに1ヘア立ち上がりからダンロップ手前まで めまいでクラクラするんだけど同じような症状の人いないかな? ま、数周で落ち着くから気にしないようにしてるんだけど・・・
531 :音速の名無しさん :2016/05/02(月) 16:02:10.47 ID:AwGnwVPX0.net >>530 それはオマエの身体に問題があるんじゃね? クラクラするとかやべーだろw 走るのもやめてください、迷惑掛けてからじゃ遅いですよ。
532 :音速の名無しさん :2016/05/02(月) 21:37:02.78 ID:reT+5MxV0.net >>531 日常はなんともないし、1ヘア→ダンロップまでの限定だから思ってなかったけど 自分の体が原因もありえるんだよな しばらく走るのやめて、耳鼻科を受診してみるか 忠告、ありがとよ
533 :音速の名無しさん :2016/05/02(月) 22:15:46.40 ID:AwGnwVPX0.net >>532 なぜ耳鼻科??? 脳外科いっとけ。
534 :音速の名無しさん :2016/05/02(月) 22:20:41.90 ID:reT+5MxV0.net >>533 あれ? めまいは耳鼻科と思っていたんだが違うのか?
535 :音速の名無しさん :2016/05/03(火) 08:29:13.72 ID:yon2f+sJ0.net >>534 わかった、耳が悪くてスキール音が聞こえないんだよ。 フラフラしてんのはタイヤが暖まってなくてドリフトしちゃってるんだよ、きっとw よって、耳鼻科でオゲw
536 :音速の名無しさん :2016/05/06(金) 13:17:36.34 ID:JoaHwHs50.net >>535 まあ、若干、耳が遠いのは認めるが、スキール音くらいはわかるな。 ドリフトしてるかどうかは、尻の穴で判断しているので問題なし。 それもわからなくなったら、次は肛門科も行くことにするよw
537 :音速の名無しさん :2016/05/06(金) 18:57:35.10 ID:4r7Vw8Y10.net >>536 言いたいことは分かるが、普通は腰で感じるもんだw
538 :音速の名無しさん :2016/06/12(日) 21:54:20.58 ID:BlTLsJH70.net ゲームでも分かるので、実際は体に感じる感触よりも視覚の方が圧倒的に情報が豊富。
539 :音速の名無しさん :2016/06/18(土) 21:40:13.17 ID:fUFZgup70.net w w
540 :音速の名無しさん :2016/06/25(土) 02:43:26.52 ID:aYOK218A0.net 視覚・聴覚障害者が存在するのは知ってるが、 重力加速度を感じない障害もあるんだなw
541 :音速の名無しさん :2016/06/25(土) 19:02:27.81 ID:JBhIAAFu0.net まあな。
542 :音速の名無しさん :2016/06/25(土) 23:15:42.76 ID:GhbwvANr0.net >>538 これだからGT厨は
543 :音速の名無しさん :2016/06/26(日) 10:30:56.26 ID:Z74YaGTs0.net 予測して事前対処できる経験
544 :音速の名無しさん :2016/06/26(日) 10:33:22.25 ID:Z74YaGTs0.net 日産車は、事が起きてから対処しても影響無いほどユルいけど。
545 :音速の名無しさん :2016/06/28(火) 22:05:26.18 ID:Ig6eFZlr0.net そんなことない
546 :音速の名無しさん :2016/08/23(火) 13:46:31.99 ID:TpjC/LiZ0.net あげとくか
547 :音速の名無しさん :2016/10/03(月) 13:41:25.32 ID:NT/8ZR+G0.net だれか、ネタはないかい?
548 :音速の名無しさん :2016/10/04(火) 21:43:46.77 ID:Uo+hqzBV0.net ホンダイのエヌセックスの筑波アタックマダー?
549 :音速の名無しさん :2016/10/19(水) 19:04:37.06 ID:LwMOVMNo0.net 神聖な筑波サーキットでそんな破廉恥なことできないわ♪
550 :音速の名無しさん :2016/11/07(月) 23:37:07.61 ID:jHUULzYn0.net 500馬力超えるようなニュルテスト車はどれも筑波じゃギア比合わない気がする GTRは低速も吹けるし曲がるからそこそこ対応できてるけど
551 :音速の名無しさん :2016/11/08(火) 14:22:09.44 ID:kzlJRp5K0.net >>550 ギア比が合わないなら、コースに合わせればいいだけじゃね ウン百万もコストがかかるかかるわけでもないだろ 車体価格からすれば大した金額ではないと思われ
552 :音速の名無しさん :2016/12/27(火) 01:11:38.37 ID:I9kaaPnP0.net うまい棒、久しぶりに食ったらうまかった。 思わず、帰りにコンビニ寄ってうまい棒を買っちゃったよ。 ごちそうさまでした。
553 :音速の名無しさん :2017/01/04(水) 00:13:38.50 ID:BD4ui8vd0.net 見てたら呼吸を忘れてしまう。 カラク・ハイウェイ https://youtu.be/-OzCksxhtNM
554 :音速の名無しさん :2017/01/06(金) 09:38:29.70 ID:dur6iO4K0.net >>552 俺は帰りにいつも「こっそり堂」で買い物してるぞw
555 :音速の名無しさん :2017/01/06(金) 10:09:29.58 ID:vIKc0DG90.net https://www.xcream.net/item/129041
556 :音速の名無しさん :2017/02/17(金) 23:42:42.27 ID:JA5w3A6F0.net 境古河ICから行くと「凄麺」のヤマダイの本社もあるんだよな。 なにげにすごい茨城。 でも珍走もいる田舎だからなぁ。相殺してゼロだな。
557 :音速の名無しさん :2017/02/25(土) 10:10:45.33 ID:qSYaSB/x0.net 明日、また可夢偉が来るんだね。 筑波に来る頻度が高いと妙に親近感がわく。
558 :音速の名無しさん :2017/02/25(土) 10:14:07.23 ID:hKsgb7qH0.net ウイングなしのNA2WDのナンバー取れる車で56秒台だし フェラーリ458チャレンジの方が常識覆してる
559 :音速の名無しさん :2017/02/25(土) 10:14:57.26 ID:hKsgb7qH0.net >>557 顔からして親近感ありまくりなんだが 普通の人の方が顔はいい
560 :音速の名無しさん :2017/02/27(月) 17:49:54.84 ID:p5/JOCFJ0.net >>557 昨日はTC1000にいたんだけど 2000の方、タダ見できないかな?と思い覗いてみた。 やはり、見えないようにしっかり作ってあるんだな。 ダンロップ立ち上がりと2ヘア進入がかすかに見えただけだった。
561 :音速の名無しさん :2017/02/27(月) 17:54:24.75 ID:p5/JOCFJ0.net >>559 そーだな、確かに可夢偉の顔は俺と同レベルだ。 中の下ってところかな。
562 :音速の名無しさん :2017/02/28(火) 05:01:47.41 ID:1l+MUiqs0.net ついに2分切ったぜ
563 :音速の名無しさん :2017/02/28(火) 14:01:38.11 ID:cgT12njS0.net >>562 グランツーリスモで?
564 :音速の名無しさん :2017/02/28(火) 14:08:02.04 ID:cgT12njS0.net もしかして2000をチャリンコで2分切った? なら、超速ェー
565 :音速の名無しさん :2017/03/04(土) 20:16:18.12 ID:nibtOuya0.net TC2000から常総ICまでじゃね
566 :音速の名無しさん :2017/03/05(日) 05:33:18.97 ID:3pg/7+dP0.net ニュルにしてもそうだけどR35は重いのに何であんなに良く曲がるんだろう ポルシェがにゅるのコースレコードインチキだとかわめいた気持ちがわからんではない けど事実は事実なんだからやっぱり日産はすごいとしか言いようがないわけだけどな
567 :音速の名無しさん :2017/04/09(日) 18:36:24.22 ID:ZJlxoor20.net >>551 ギアボックスだけならヒューランドの汎用ギアとか使えるギアボックスを どこかから調達してくれば良いだけなんだが… エンジン側に合わせるベルハウジングと出力側 (ペラシャなりデフなりトランスファーなり)に合わせるパーツを 何らかの形で用意しなきゃいけないからそれなりに金は掛かる予感。
568 :音速の名無しさん :2017/06/23(金) 13:13:38.77 ID:+aOfr1IO0.net あー、もつ定が食いたい
569 :音速の名無しさん :2017/08/17(木) 12:44:49.93 ID:X0mgm2e90.net TC100 今年は路面改修工事あるのかね?
570 :音速の名無しさん :2017/08/23(水) 03:53:30.09 ID:HbdkOBFe0.net GTRは四駆のトラクションの良さだけじゃなくて超低重心トランスアクスルのおかげで強制動でも後輪荷重びた一文抜けないて水野さんが自慢してた 車体大きく重たくても姿勢変化が極めて少なく穏やかで4本のタイヤの性能を端から端までバランス良く使いることができる素敵な車体 ていうかポルシェこそトランスアクスルの教祖だったのにけっきょく技術より商品性を重視して911の車体にこだわってしまったんだよ
571 :音速の名無しさん :2017/08/24(木) 17:52:50.68 ID:VpnT2jYE0.net 税金泥棒 橋本健 友人から清水印刷なる領収書を年3回同じ金額で領収書をもらい。その清水から車日産GT-Rを買い入れて市役所地下に隠してる。 完全な詐欺取得。 https://www.youtube.com/watch?v=vbImHvbvzk4 ●議場で居眠り、パソコン遊び、退屈そうに頬杖。平井真知子議員と2人でいちゃついているのがネット中継で流れる。 ●重要会議に大幅に遅刻。風邪を引いたと言い訳。 しかし実際は会議の前に飲みに行っており、赤ら顔を隠すためのマスクだった事がばれ、先輩議員に怒鳴られる。 「クズ議員」というだけではなく、政務活動費横領も。 かねてから架空請求疑惑があった橋本市議。 その手法は、年度末予算でチラシを作成、友人に、存在しない「清水印刷」名で領収書を年3回同じ金額で領収書を発行。 その「清水印刷」から車を買い入れていたという。 今回のスキャンダル発覚で、架空請求発覚を恐れた神戸市会事務局長と組み、過去の資料請求をできなくするため政務活動費の返還。 今井絵理子との市政報告を破棄するように指示。 返還額は、橋下市議だけの財力では用意できない金額だったため、会派の裏金で穴埋めしたのは言うまでもない。 芸能人議員との不倫というスキャンダラスな問題とあわせ、今井絵理子議員から金を引っ張ろうとしたことや、政務活動費のこれまでの使い込み金額の額の大きさが問題視されている。 進退について明言しない市議には抗議が殺到。
572 :音速の名無しさん :2017/10/24(火) 07:14:20.10 ID:6FvkIujQ0.net こっちにも遊びにきて https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508564569/
573 :音速の名無しさん :2017/12/09(土) 11:58:33.42 ID:4fd3b7u50.net あ
574 :音速の名無しさん :2017/12/30(土) 19:26:09.29 ID:xNZ0BsZi0.net あ
575 :音速の名無しさん :2018/03/01(木) 00:04:13.32 ID:+0WmATG10.net とても簡単な自宅で稼げる方法 念のためにのせておきます グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 TCWD9
576 :音速の名無しさん :2018/04/08(日) 02:35:06.94 ID:8fMPqLeN0.net >>34 歴史的馬鹿
577 :音速の名無しさん :2018/08/06(月) 21:51:27.76 ID:x2iw9qLl0.net >>569 ミニ四駆か何かのコースでもできたのか?
578 :音速の名無しさん :2019/12/02(月) 10:01:44 ID:ksNqU6E90.net >>1 。 。 。 ス ポ ー ツ し な が ら 運 転 は 違 反 行 為 で す 。 。 。 。
579 :音速の名無しさん :2020/01/21(火) 01:50:26 ID:QmiQ+V/y0.net >>566 サスセッティングが決まってるのも大きいと思う。 名前失念しちゃったけど北コースの最初の方で6速まで上げて全開で下って行く所 24時間レースやVLNに出てる車だとどれも当たり前のように全開で下ってるが 市販車でセッティングが決まってないとまともに全開で踏めないそうな。 (リアが暴れるそう)車載だと全開で踏めてる。 ここがダメだとタイムは全然期待できないと聞いたよ。
580 :音速の名無しさん :2020/03/22(日) 14:26:33 ID:GkerDMv70.net 筑波のサーキットレコードって何・誰が持ってんの?
581 :音速の名無しさん :2020/03/22(日) 21:35:02 ID:GkerDMv70.net カムイの44秒って神だな
582 :音速の名無しさん :2020/04/04(土) 03:01:23.58 ID:teONz4j60.net 市販車改造最速はシルビアじゃなかったっけ
583 :音速の名無しさん :2020/05/08(金) 19:36:53 ID:kFRWBLow0.net フルノーマル同士の直線対決だと100km/h以降バイクにボロ負けしてるね。https://youtu.be/DwT5SkJepzk
584 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 13:30:47.06 ID:VD1Xm1UQ0.net 軽さ、が売りの車って ドライバーの体重が 走りに影響しますか? 40kgの女性と200kgの力士では、 やっぱり違う?
585 :音速の名無しさん :2021/02/05(金) 14:41:07.07 ID:AcbwBFh+0.net 軽いほうが止まる、加速する、曲がる時に慣性の影響が少なくて有利 重いほうがでかいタイヤを押しつぶせて使えるので有利 箱車49秒台の86もシルビアも車重は1t前後でダウンフォースで3tくらい稼ぐ
586 :音速の名無しさん :2021/04/12(月) 01:46:18.05 ID:KvbXWCt00.net GTRはガンダムみたいなスーパーカーやハイパーカー目指さないでさ、ロータスやアルピーヌ路線で進化してほしいな
587 :音速の名無しさん :2021/08/04(水) 10:22:43.40 ID:VrPGIYHW0.net GTRの価値って? 筑波のタイムならロータスやケータハムのか速いし 運転の楽しさもロータス ケータハム 燃費もロータス ケータハム 環境に対してもロータス ケータハム 維持費もロータス ケータハム 筑波のタイムに拘らないならユーノスとか86のが運転の楽しみは大きいわなぁ
588 :音速の名無しさん :2021/12/10(金) 21:29:56.66 ID:mCXj61920.net クルマ好きがみんな憧れてるGTRに買う気もないけど試乗しに行ったわ ディーラーから出たら田舎道でいきなりトラクターみたいにガタゴト揺れてなんじゃこりゃって思ったな バネがないんだよ サーキット走る車だから しかもギア操作だからエンストしないかハラハラする やっとの思いで幹線道路に出たら、今度は一速で80kmくらいになっちゃう あれは呆然としたな 一速しか使えないってオートマと変わんない 早いなとは思ったけど ターボだから早いに決まってる 燃費を聞いたら営業マンもゴニョゴニョ口籠ってた 悪いんだろうなきっと しかも2速で100km超えてるのに体感じゃ60kmくらいに感じるのが恐ろしいクルマだと思ったね スピード感がないのってどうなの?って サーキットのクルマだからすべてにおいて買い物に向いてないなって 高速に乗って買い物に行くわけじゃないし クラウンのような高級感をまったく感じられなかったな あれじゃ俺のお袋を乗せる気にもならない 買えないけど、日産には失望した
589 :音速の名無しさん :2022/01/06(木) 00:27:42.75 ID:p5LDBai00.net >>1 2014年に筑波大学講師が救急車を蹴って逮捕された事件の真相 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1641394328/ ある意味、この講師も被害者だった可能性がある k
590 :音速の名無しさん :2022/05/26(木) 16:20:53 ID:GPYmDAi10.net >>1 大学学部・研究 > 【重大】警察が大学に無許可で学生に学内で違法行為させてる問題 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1653499190/ これから説明する内容は、関東地方のある大学Xにおいて、 2019年から2022年5月の現在まで、警察が大学の許可を取らずに学生・留学生に大学内で違法行為をさせているというトンデモナイ問題である。 しかも、大学執行部はこの問題を把握していながら、被害妄想として揉み消して調査せず、現在も学生の加担者がいるのに放置している。 見る人が見れば、自分の大学のことだと分かります。また、ここで説明した依頼を受けた人は卒業などで学外者であっても、 大学執行部に即連絡して警察からおかしな依頼を受けたと告発して下さい。 説明する内容が膨大なため最初に要約を述べる。 中略 現在発生している問題をわかりやすく説明すると、、 治安維持・生活安全・防犯を預かる生活安全警察が付け狙ったターゲットが学内で暴行・傷害・殺人事件を起こすように仕向けるために犯罪煽りを行っています。 その犯罪煽りの手段として、学生や留学生に防犯活動であると騙して、 学外(通学路)および学内(屋外の敷地内および屋内)で嫌がらせ行為とストーカー行為および交通事故を誘発する行為をターゲットに対して行うように教唆してるという事件です。 つまるところ、学内の安全・環境を乱す行為を生安警察が学生たちに現在進行形で指示し実行させている、というとんでもない事案です。 信じられないと思いますが、本当にこうしたことが大学Xの内外で行われています。 また、依頼人が本物の警察かどうかもわからない状況では、犯罪組織が学内に内政干渉できることを意味します。 つまるところ、外部の勢力が大学に内政干渉できてしまう可能性・脆弱性を被害者は身をもって体験し発見したことになります。 続きはリンク先 u
591 :音速の名無しさん :2022/07/14(木) 17:13:47.72 ID:TzbniKCh0.net >>585 箱でダウンフォース3tは無理
592 :音速の名無しさん :2022/07/14(木) 18:10:48.92 ID:Xg8aL+GL0.net 浅田 梨奈
593 :音速の名無しさん :2022/07/15(金) 12:52:59.92 ID:bZk7KzdN0.net エンジェル スマイル
594 :音速の名無しさん :2022/07/15(金) 13:01:34.20 ID:bZk7KzdN0.net 国体 ポスター 盗難 事件
595 :音速の名無しさん :2022/07/15(金) 17:15:48.93 ID:bZk7KzdN0.net 浅田 の 車 は gt-r
596 :音速の名無しさん :2022/07/16(土) 09:47:52.02 ID:S4oMq8I20.net pリーグ
597 :音速の名無しさん :2022/07/16(土) 13:24:56.90 ID:S4oMq8I20.net 長野県 松本市 r35 gt-r
598 :音速の名無しさん :2022/07/17(日) 20:54:59.07 ID:835T+JkW0.net だりーな
599 :音速の名無しさん :2022/07/18(月) 10:19:36 ID:4lVbvGnT0.net 600ゲット
600 :音速の名無しさん :2022/07/18(月) 12:36:06.57 ID:4lVbvGnT0.net 梨奈ちゃん 良い人だよね
601 :音速の名無しさん :2022/07/18(月) 17:00:59 ID:4lVbvGnT0.net 浅田 梨奈 は 国際b級ライセンス を持ってる
602 :音速の名無しさん :2022/07/18(月) 17:14:25.97 ID:4lVbvGnT0.net 浅田 梨奈 の車は r35 gt-r
603 :音速の名無しさん :2022/07/19(火) 10:17:30.80 ID:YwwBVJIH0.net 梨奈ちゃん 性格良いね
604 :音速の名無しさん :2022/07/19(火) 12:30:53.66 ID:YwwBVJIH0.net 梨奈ちゃん 頭が良いね
605 :音速の名無しさん :2022/07/19(火) 17:23:16.03 ID:YwwBVJIH0.net gt-r は面白い車
606 :音速の名無しさん :2022/07/19(火) 17:54:42.17 ID:YwwBVJIH0.net gt-rマガジン
607 :音速の名無しさん :2022/07/19(火) 21:00:30.88 ID:YwwBVJIH0.net gt-r 速くてかっこいい
608 :音速の名無しさん :2022/07/19(火) 21:14:48 ID:YwwBVJIH0.net gt-r は良い車
609 :音速の名無しさん :2022/12/30(金) 01:48:11.60 ID:YzY2DHyt0.net ___ _ _,.r==='''-"‐‐‐-- 、 ,,.. -- 二''ー-、____ ,.ィ" / / ヾ;:, \ 、―‐ヵ‐-`'; (フ'" ,.:' /l,rー-: ヽ;:, ヽ, `'Y ,l',-' ,! __,,,... -‐ '''''"´ ̄ ̄~~~゙゙'''''''''ー‐---:' ''..= ---' --‐‐''"^:,~ "" ̄i ,. -‐ ''"~ : '''' ; __ . | ,ィ" _ ,,, ! ; .,'" `! .,! ,:タT''ー‐-- 、,,..r''''"~~;~~ : ~`! ,.r''"~~`ヽ、 .! ,' .,'/j:;〉i,| 〈 |` ~`''''ー-' 'ー'---'--"--' ,.. ,.' ,,.-‐ァ、:::..'! '! ,.' {:|;:i:)ミi|レ' `tミl~~`''tー、  ̄ r--; ,, ,, / /、ヾ'.ハ';::l ! i _ .. -‐ '' " .|ヾj:レノ イ、!,!、..,,_j`''キーr-- ニニ...、 ,;' ,;,' ;l! |;;:! ,r; ,rァ !:!:! ` _ ,,.,.. -‐'''" ィ、_ ー 、_ 〉 ゞ-=.....,,,,ノ " " | |r 'i , ヾ:','::! _,,.. -‐''' " ~ `''ー、_、_~゙ |::::::ヽ'_'‐"ソ:/ー'''' ~ ~゙` '''''' ー--- --―''' ゞ-:;;;:;:::=-''"
610 :音速の名無しさん :2023/11/28(火) 12:29:12.81 ID:4NBBoUKS0.net 筑波なら88NSR250R+Jhaチャンバーの方が圧倒的に速い
174 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者