2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】35lap

1 :音速の名無しさん:2014/07/02(水) 19:32:02.04 ID:rvXe9OOq0.net
あの頃のF1って良かったよね
・セナvsプロストvsピケvsマンセル
・ターボから自然吸気へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】34lap
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399582554/

議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです
 他年について少々語るのはかまいませんがあくまで程々に
 スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ

2 :音速の名無しさん:2014/07/02(水) 20:32:10.96 ID:CXdsg5100.net
>>1
乙です!

俺もセナヲタではないけどfaces好きだ。かっこいい。

3 :音速の名無しさん:2014/07/02(水) 22:38:48.41 ID:0j32EZj50.net
F1ニュースでピケが最後の優勝した時に流れたSHOWYAの Don't say goodbye って知っている人いますか?

4 :音速の名無しさん:2014/07/02(水) 23:48:02.93 ID:LyujO2daO.net
去り行くプロストに対して明日への扉という曲をセレクトしたのはなんかよかった
テーマ曲が決まった時はまだプロスト引退と決まってなかっただろうけど

5 :音速の名無しさん:2014/07/02(水) 23:52:04.51 ID:6wliAeFW0.net
テーマ曲は93年までだっったよな
という事は流れたのは
マンセル
セナ
ベルガー
シューマッハ
パトレーゼ
プロスト
ヒル


6 :音速の名無しさん:2014/07/02(水) 23:53:47.42 ID:o/7v8Mth0.net
>>4
93年の開幕戦でプロストが勝った時、あの曲が流れていっぺんに好きになった。
別にプロストファンじゃなかったけど、この曲聞きたくてプロスト応援してた。
結婚式にはこの曲使おうと思ってた。使う機会が未だに無いがw
このスレの世代だからねー…。

7 :音速の名無しさん:2014/07/02(水) 23:56:16.23 ID:lSoc5yZJ0.net
あの頃のF1、好きだったぜ
初春の寒い夜中に毛布に包まって夜中まで見たF1
暑い夏の夜に真夏の高速三連戦を今か今かと待ちわびたものさ
寒さが見に染み出した秋の夜、中島、鈴木、右京の入賞を期待しワクワクした日本GP
寒い冬の深夜にアデレードの雨降りしきるレースを観て寂しさと達成感を感じたあの日々
ああ、懐かしいぜ
セナが一生懸命トップを走ってガソリン気にしながら走ってらぁ
プロストがエンジンとタイヤを労わってセナを追い詰めてらぁ
ピケがギヤーボックスを壊さない様に丁寧に走ってらぁ
マンセルが、あんな所でスピンしてらぁ

かっこよかったぜぇ
走り屋の究極を見ていたあの時代、俺達の青春

あとはお前らの文章で締めくくってくれ

8 :音速の名無しさん:2014/07/02(水) 23:58:22.59 ID:GlW4NEKl0.net
音楽入れたり、芸術的な静止画入れたり、城達也がポエム読んだり
あんな事するからバブル崩壊したんだよ

9 :音速の名無しさん:2014/07/03(木) 00:11:36.81 ID:66lg8Bmg0.net
そら関係ないわ

10 :音速の名無しさん:2014/07/03(木) 00:13:59.34 ID:GfkhAAZL0.net
>>7
予選の後にはとりあえずギルガメで別の種類の興奮を味わってたなあらw

11 :音速の名無しさん:2014/07/03(木) 00:15:48.27 ID:HaQCOT150.net
1992年  ホンダのエンジンが勝てなくなった  セナが苦戦  ホンダ撤退を表明
1993年   毎回のようにウィリアムズがフロントローを独占    セナが苦戦
1994年   死亡事故

日本でもテレビ視聴者数は1990年、1991年ごろがピークで1992年以降下がっていったんじゃないかな?

総レス数 1009
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200