2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【25基目】

833 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:16:53.62 ID:1sofeyG90.net
>>830
シングルターボと規定されてるからターボラグ対策が必要になる
そのためMGU−Hでターボを駆動している(回生したエネルギーを消費)

メルセデスはこの消費エネルギーが小さいのではないかと
そのために分離型ターボとでかいコンプレッサーと
コンプレッサーからエンジンまでの経路を短くした

またタービンとコンプレッサーを遠くに配置してるので、コンプレッサーエアがタービン高熱の影響を受けず
冷却も十分にできエンジンパワーアップにつながってる
でかいコンプレッサーで過給圧高くするとかも

834 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:23:58.37 ID:mtYF5gBQ0.net
>>800
何このキチガイ
数字で示せやゴミ。

835 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:26:51.41 ID:Z5E5JmqM0.net
>>829
MGU-Kからエンジンへのエネルギー供給が120kWに制限されてるからMGU-Hから駆動軸へは無制限じゃないよ

836 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:28:55.72 ID:+85sLt8H0.net
>>826
あんな値段で枕製なんてまずついてない
大昔、フォードのエスコートRSコスワースですら、コスワース製のエンジンパーツは交換部品でも数ヶ月待ちで数十万レベルだったわ

837 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:29:51.45 ID:DZXKI68u0.net
無制限であってる。

838 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:29:57.01 ID:uYdZjx4H0.net
>>772
枕が空力を妥協する

839 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:30:19.46 ID:mtYF5gBQ0.net
てかシビックタイプRで550万とか大笑いだわ。
だれがあんなものにそんな金を出すかね?

840 :名無し募集中。。。:2015/06/13(土) 21:32:40.10 ID:K3qJLyHl0.net
ホンダもルノーも調子が上がらないからトークン制度とかテスト制限に文句言ってるけど
単純にエンジンの開発は好きなだけやれるだろ
MGUも色んなの作って試せるだろ
搭載するエンジンにどれだけの変更を加えるかに影響があるだけで

841 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:33:51.24 ID:Z5E5JmqM0.net
>>837
どこからどこが無制限か理解してないだろ

842 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:34:34.18 ID:uYdZjx4H0.net
>>799
>>731

843 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:35:28.81 ID:K3qJLyHl0.net
>>839
FFで最速を歌ってる車だしタイプRhaホンダのスポーツブランドだから高値で当然だろ
何でも安くしろっていう考えだから日本でブランドが生まれない
海外製品に対しては全面的にブランドに浸るのにw

844 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:37:46.54 ID:DZXKI68u0.net
>>841
は?

845 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:38:35.83 ID:uYdZjx4H0.net
>>841
>>841

846 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:41:24.61 ID:Z5E5JmqM0.net
>タービンからの発電は充電にも充電量を越えての直接駆動にも無制限に使用できる

どこ間違ってるか分かる?

847 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:43:43.36 ID:hoZ+10UL0.net
そもそも、ターボでパワーアップって最終手段でしょ?
車重を減らす、重心を下げる、エアロダイナミクスの最適化、冷却装置の大容量化etc
そこまでやってもダメならターボ。
浜島さんが「空力屋に黙ってもらったらフェラーリのパフォーマンスが向上した」
ってのも理解できるな。
空気抵抗の少ないミニマムなシャーシも考えものだわ。

848 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:56:07.11 ID:REi9J/Bt0.net
>>846
必ずES通すMag-kと違いMag-hから直接Mag-kに通せるのであってると思うけど?

849 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:56:57.51 ID:8hgBPdGt0.net
スゲー。ティレルP34も真っ青w。

850 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 21:57:42.44 ID:8hgBPdGt0.net
842は、824へのレス。

851 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 22:02:54.23 ID:uYdZjx4H0.net
839はつまりこう言いたいワケ
「メルセデスPUはICEだけで720馬力も出してる!糞PUホンダは撤退あくしろ!」
とwww

852 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 22:07:58.86 ID:kRsrq8rF0.net
エネルギー=ガソリン使用量であり、その総量が規定され
ているので、わざわざMGU-H → MGU-K に変換するだ
け無駄にならないか。

メルセデスは予選アタックが2周連続で可能らしいので
燃料使用総量に縛られない予選時には、そうした経路
でエネルギーを貯めている可能性もあると思うが・・。

フェラーリはカナダでベッテルが、そうした機能が無いこと
を証明していたね。

853 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 22:14:50.47 ID:1sofeyG90.net
古い資料だが参考に

http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/e/7/e7a2c866.png

ソース
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51934022.html
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51934025.html

854 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 22:16:12.67 ID:1GRKQQ5F0.net
アホンダ乙

855 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 22:24:44.13 ID:hoZ+10UL0.net
応援してます。
頑張れマクラーレン・ホンダ!

856 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 22:41:13.10 ID:v1DQtcPf0.net
>>839
本当に速ければ高くないよ
FD2に200万かけるより速いだろうし

857 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 22:41:14.04 ID:3xry0HBaO.net
スーパーカブは素晴らしいと思います

858 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 22:49:04.35 ID:EAmDNdyM0.net
3期の時はアースカラーとかだっさいカラーリングで環境のイメージつけてたのに
そのハイブリッドシステムで完敗してるのが笑える

859 :音速の名無しさん:2015/06/13(土) 22:49:47.78 ID:ljZx83dK0.net
>>781
ちょw お前そのレスした時点で
ID:hoZ+10UL0 と ID:Qjjsc/Ng0 と ID:8hgBPdGt0 が同一人物だと
自白したも同然だぞwwww バカすぎるだろ糞豚ww

860 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 00:19:26.37 ID:7MEXXYvN0.net
>>857
中国産になってクオリティがクソになった今でも?

861 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 00:42:31.63 ID:WfGDRIIS0.net
>>852
ガソリンが持つエネルギーの約七割はエンジンのパワーにはならず排ガスとして抜けてるだけ。
その一部を回収してエンジンのパワーに付加するのがMGU-HによるMGU-Kの駆動。
ただ、MGU-Kの出力は120KW(約160馬力)に決まってるから、無制限に足せるわけではない。

862 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 01:08:34.67 ID:8FGaC0Py0.net
kwの話じゃなくてJの話なんでは?

863 :sage:2015/06/14(日) 02:27:16.56 ID:rc4DK2o60.net
アホンだって、日産以下やん

864 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 03:37:54.33 ID:N5RJBCGQ0.net
トヨタ、糞遅ぇ。。
アウディ、ポルシェの足元にも及ばん。金かけても話にならん。
ヨタ自慢のハイブリッド技術も大した事ねえな。w

865 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 03:44:12.67 ID:rBiuk9V80.net
会見で表彰台乗りますとかアホな事言わないから
日産は応援したいよね

866 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 03:52:45.86 ID:N5RJBCGQ0.net
日産は頑張って欲しい。
トヨタは糞だが。糞遅い癖に2台体制でアウディ、ポルシェに勝てるわけねえのになめすぎ。

867 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 04:40:00.75 ID:3cDSRskm0.net
トヨタ20台でもVWグループに勝てませんよ。
捨てレースなんだし2台で充分。

868 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 04:52:58.30 ID:3cDSRskm0.net
>> 841
トヨタのHYBRID
やっぱりトヨタも低学歴かw

869 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 05:09:02.82 ID:rBiuk9V80.net
現在のBestlap
17 Porsche 919 Hybrid 3:19.346
02 Audi R18 e-tron quattro 3:17.647
03 Audi R18 e-tron quattro 3:18.497
18 Porsche 919 Hybrid 3:19.967
05 Porsche 919 Hybrid 3:18.942
06 Audi R18 e-tron quattro 3:18.456
07 Toyota TS 040 - Hybrid 3:23.348
08 Rebellion R-One - AER 3:27.996
01 Toyota TS 040 - Hybrid 3:22.735
20 Nissan GT-R LM Nismo 3:39.593

トヨタのベストラップがポルシェ、アウディの巡航ラップ以下

870 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 06:54:18.28 ID:Bww5JWE40.net
>>861
MGU-Kの出力とMGU-Kを使ってチャージするスピードは制限はあるけど
MGU-Hを使ってMGU-Kにチャージするスピードは無制限かと
PU性能の差はそこにあるんじゃない

871 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 07:00:44.08 ID:ejgEJy5T0.net
お金がなくて新規開発できなかったんだから仕方ない
バッテリに新規エンジンになるであろう来年に期待

872 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 07:18:14.54 ID:CxTZ/eF20.net
MGU-Kの最大出力は120kW(=161馬力)

MGU-KからESへの回生量は2MJ/周まで、ESからMGU-Kへの放出量は4MJ/周まで。
4MJを最大120kWで使用すると、作動時間は1周あたり33.3秒間となる。


・MGU-Hの回生量は無制限。得られる電力は状況に応じて3つの用途へ振り分けられる。

(1)MGU-Kへの直接供給。ESからの4MJ/周とは別にして無制限に供給できるため、
  MGU-Kのパワーアシストが1周あたり33秒+αに伸びることになる。
(2)MGU-Hがモーターとしてターボコンプレッサーを増速し、過給特性を改善する(ターボラグの解消)。
(3)ESへ一時蓄電。

運動エネルギー回生システムWikiより抜粋

873 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 07:44:41.32 ID:0trG1ysg0.net
T/Cは排気エネルギーの回収と言われているが、損失
馬力を計算するとF1の空気量を送る損失は120馬力位
に相当すると思うよ。

MGU-Hだって充電に使えば損失になる。但し、予選時
とか燃料使用量に余裕がある場合は減速時にスロットル
を閉じないで、MGU-Hへの供給が出来ると思う。

ストレートを全開で走っている時にMGU-Hにエネルギー
を供給したら、その分馬力低下するよ。

874 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 07:57:10.76 ID:rBiuk9V80.net
>>871
ホモロゲというものがあってだな
2016年のPUは今の残り7+32を3月の締め切りまで使い切っても
改良できる範囲は59%くらいかね

875 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 08:26:07.36 ID:cdBrf7/80.net
ターボラグの重要度は承知だけど
ERSよりKERSの方が面白かった

876 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 08:42:02.12 ID:em46DBWj0.net
>>868
トヨタの悪いところを持ってきて、ホンダも一緒とか開き直るのは
お国の習性なんでしょうな。

877 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 08:43:34.24 ID:em46DBWj0.net
>>873
ウエストゲートを開く代わりに充電させてんじゃねえの?

878 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 09:15:36.62 ID:k/hY97t/0.net
>>876
お前も同様でウザいわ。

879 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 09:19:10.77 ID:0trG1ysg0.net
>877

タダのエネルギーは無いので、MGU-Hを駆動すれば
排出圧力損失になります。

ピストンが上がる際に高い背圧になると云うことです。

880 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 09:22:52.19 ID:QczIN/Ei0.net
>>859
おい。俺は8hgBPdGt0だが、hoZ+10UL0とは別人だぞw。
楽しい奴だなw。

881 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 09:58:20.94 ID:71xYYNGi0.net
ルマン24見てるけど日本勢ひどいね
ホンダがどうこう以前に日本人の能力が足りないだけじゃないのと思えてきた
Jスポの解説の人が言ってたけどアウディやポルシェに対して失礼だよ

882 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 09:59:48.86 ID:o8W7Mu+60.net
>>860
そうなの?そりゃホンダもおかしくなるなw

883 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:07:52.75 ID:30rMxXM80.net
>>882
アロンソもおかしくなった
みたい。

逆ポール選手権をやりだした
みたいだな。
Twitterにアップしてるらしい。

そりゃあのPUだと心が折れる
よな。

884 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:11:00.50 ID:rBiuk9V80.net
>>881
トヨタは2014年とそんなに変わらないタイムなので酷いというほどでもない
若干スローダウンしたのはスーパーキャパシタやめたせいか?

昨年はポルシェが鬼のように速かったが信頼性に悩まされたシーズンで、今年はそこを解決してきた
アウディも対ポルシェで今年は驚速
ただ。このスプリントのペースで24時間走りきれるのかが問題で、トヨタが付け入るスキもそこにある
こういう駆け引きがWECの面白いところ

885 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:14:59.59 ID:rBiuk9V80.net
日産はデビューをルマンに持ってきたのが失敗だったな
本田が2014先送りして枕と組んでトップチームへの仲間入りしようと大本営したのと同じパターンだ

886 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:20:46.35 ID:71xYYNGi0.net
責任者が脳天気なのも共通してるよね

887 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:21:00.06 ID:QczIN/Ei0.net
現在ですら技術の差が開いてしまってるのに、メルケル政権が掲げてる第四次産業革命・インダストリー4.0が成功したら、
ドイツは手がつけられないくらいの超国家になってしまう。
日本の、経済大国3位の地位も近い将来危ういかも。

888 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:28:33.48 ID:TuUF9/Uh0.net
日本が経済大国って30年前の話じゃね?今は30位以下に落ちてるだろ
国内自動車メーカーの衰退ってやっぱり国内景気が反映されてるのだろうかね?
教育の質が悪いから無能な高学歴を量産して自滅している可能性もあるが

889 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:31:22.68 ID:ZvFl4c740.net
ナチスの技術より三菱重工の技術のが優れてたけどね
別にホンダが日本を代表する企業でもないし
マクラーレン相手に本田治験でもやってるんでしょ

890 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:32:05.36 ID:QczIN/Ei0.net
そういえばアシモの開発はどうしちゃったんだろう。
災害ロボコンで韓国のロボットが優勝とか・・・;

891 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:33:46.94 ID:QczIN/Ei0.net
>>889
え。ゼロ戦とメッサーシュミットなら、圧倒的にメッサーシュミットでしょう。

892 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:39:39.43 ID:4tSV9Ztz0.net
>>883
アロンソもおかしくなったみたい。

逆ポール選手権をやりだしたみたいだな。
Twitterにアップしてるらしい。

そりゃあのPUだと心が折れるよな。


私の技術供与によって無駄な3行、割合にして42%の改行を修正した
次のレスにがどんな文面になのか見てみよう

893 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:44:11.54 ID:zq0lQuCi0.net
ニュルに続きルマンでもホンダエンジン使ってるのがピットで炎上

894 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:56:54.84 ID:+ITJuacd0.net
>>889
今は21世紀だぞ、前を見ろよ

895 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 10:57:32.62 ID:ZrwqW5/X0.net
>>893
次のレスにがどんな文面になのか見てみよう
最後の1行で台無しw

896 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 11:00:04.48 ID:XUaz8GDn0.net
>>884
ポルシェ凄いよな。初年度の去年からいきなりスピードで圧倒した訳だろ
今年は信頼性も確保して、今、ルマンでアウディとトップ争いしてるんだから

アウディもそのポルシェをターゲットにしてフロアとギアボックス以外全部作り直して来て
ほとんどなにもして来なかったトヨタを置き去り
フロント周りのエアインテークとかよくそこまで作り込んで来たなって感じ

トヨタは来年また巻き返してくると思うけれど、ホンダはどうなんだろうな
今年、ポテンシャルの高さを(あるのなら)、見せつけれないなら来年も同じ気がする

897 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 11:01:40.04 ID:8FGaC0Py0.net
>>890
画期的な制御ソフトを開発した技術者が逮捕されて首になったから、頓挫してるんじゃね?

898 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 11:02:24.44 ID:ZrwqW5/X0.net
ごめんなさい
>>895>>892へのレスでした

899 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 11:05:14.19 ID:4tSV9Ztz0.net
>>898
俺もレスの直後「あっ・・・」

900 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 11:19:40.89 ID:em46DBWj0.net
>>897 新井さん自慢の現代制御理論適応やればいいのにね、プッ

901 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 11:54:56.57 ID:BQH7iKLoO.net
オーストリア
「どうなるか見てみよう」
どうもならんと思うけどな

902 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 12:21:08.52 ID:nSmDso8w0.net
>>880


       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋  あははっははっは  オーストラリア?  あははっはは 
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
       |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ あ〜ブタおかしぃ オーストラリア?  あっははっはブタ  次のレースが?
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
        〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ  開幕戦やったのに? ひいぃぃぃ  やっぱ高校に5年通う奴は違うわぁぁ 
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙

903 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 12:25:52.26 ID:1D4N+UOC0.net
トヨタはTS050に期待だな
ターボになるみたいだし流石にTHS-RやめてMGU-KとH積んでくるだろう

WRCはどうだろ
トヨタホンダに限らず日本メーカーは既存カテゴリーへの参戦は撤退前提にしか見えなくてどうにも応援のしどころが難しい

904 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 12:37:37.20 ID:XUaz8GDn0.net
トヨタはベースがあるからアウディ同様巻き返しは出来るよね

ホンダは、去年参戦したポルシェの様に、
まずはポテンシャル見せれるんで無いと来年も同じだろうな
信頼性はどうしても後の対処になるよ

905 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 12:49:37.22 ID:8FGaC0Py0.net
トヨタはどうも予算をケチってるようだから、巻き返しは難しいんじゃないかな。
とくにルマンでは。

906 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 12:56:43.07 ID:N5RJBCGQ0.net
>>904
馬鹿?ベースもなにもポルシェとアウディに6秒!遅れの差を一年でつけられつけられたトヨタが巻き返し?
出来るわけねえだろw
トヨタマンセーもほどほどにしろ。
HONDA然りトヨタも、もう欧州勢
特にドイツメーカーには勝てない。

907 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 12:57:22.04 ID:QczIN/Ei0.net
アウディもポルシェも、フォルクスワーゲングループだという。
トヨタグループは、フォルクスワーゲングループに販売シェアでも負ける見込み・・・。
ダメダメじゃん・・・。

908 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:02:46.27 ID:XUaz8GDn0.net
>>906
莫迦はおまえだなw
トヨタは去年とほとんど同じなんだよ。負けて当然、差を付けられて当たり前
アウディが何やってきたかもわかってないんだろ?
おまえはトヨタが金かけて来てると思ってるぐらいの知ったかぶりだからなw

909 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:03:50.89 ID:XTxQLxtq0.net
メルセデス・アウディ・ポルシェ >>> ∞ >>> トヨタ>>ホンダ>>>>>>>>>>>>>>日産

ルマンも見てると、日本メーカー全部だめだね・・
もっとも、ドイツメーカー””だけ””に、やられてるだけで、ドイツ人以外、特にニダーの出るまくはない

910 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:04:43.39 ID:hL5Yruhg0.net
アロンソもバトンもいい退職金代わりだと思ってもうふっきれてるだろうな

911 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:05:33.74 ID:N5RJBCGQ0.net
>>908
はい、釣れたw
で、そのトヨタはいつアウディに勝てましたか?w
金かけまくったF1でも140連敗!でしたがw
断言してやるよ。来年もアウディ、ポルシェにトヨタは勝てません!w

912 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:05:45.23 ID:QczIN/Ei0.net
>>888
亀レスだが、経済大国の定義はGDP(30位ってのは国際競争力のことか?)。中国に2位の地位を奪われたが、辛うじて3位は保ってる。
4位のドイツとの差は、たぶん人口の差だけだと思う。それも将来は細っていくけど・・・。

たとえ初年度は下位で馬鹿にされようが、ホンダには技術磨いてF1で頂点を極めて欲しい。
自動車メーカーの枠を超えた、日本の威信にも掛かることだと思う。

913 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:06:49.07 ID:Qr+x7Fsp0.net
ヨーロッパのレースはヨーロッパ勢が強くなるようになってる
アメリカのレースではアメリカ勢が強くなるようになってる
それぐらい分かろうよ
世の中公平には出来てないんだよ

914 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:07:36.54 ID:N5RJBCGQ0.net
>>908
追記だが、去年と変わらんマシンで
参戦してる時点で、アウディやポルシェに失礼なんだよ!
はなから勝てないマシンしか用意できないなら、参戦するなw

915 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:07:45.71 ID:XUaz8GDn0.net
>>911
ほらなw

916 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:10:08.27 ID:83YJxKuG0.net
>889
釣りなのですか。

ゼロ戦の栄はPWのパクリなので今でもPWの部品を使って
レストアしている。

終戦近くに作った戦闘機の殆どはドイツの技術で作ったが。
ドイツが唯一遅れていたのがT/Cだと思う。日本もT/Cの研究
をしていたと航空発動機(1943年出版)にあるが耐熱鋼が無
かった(実際には軸受も)とあるね。

>ttp://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001783046-00

917 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:20:27.17 ID:N5RJBCGQ0.net
901 : 音速の名無しさん
>>906
莫迦はおまえだなw
トヨタは去年とほとんど同じなんだよ。負けて当然、差を付けられて当たり前
アウディが何やってきたかもわかってないんだろ?
おまえはトヨタが金かけて来てると思ってるぐらいの知ったかぶりだからなw

こいつレースのなんたるかさえ理解できない馬鹿w
ライバルの進化に対してトヨタが前年と変わらない事で負けて当然!
とか馬鹿丸出しだろw
再度言うが、改善なり進化したマシン用意できないなら、参戦して恥晒すんじゃねえ!っての。

918 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:27:08.97 ID:XUaz8GDn0.net
ID:N5RJBCGQ0
随分必死なんだなつーか凄い憤りじゃねーかw

おまえは個人的意見書いてるだけな
俺は、トヨタはベースがあるから巻き返しは可能だと
ひとつの判断を示唆しただけな

おまえの脳味噌は未分化過ぎるんだよ
もっと憤れよw

919 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:31:08.50 ID:StYxF77l0.net
>>917さん
トヨタに言えよ。「去年と同タイムで走行とか,バカですか」と。

920 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:31:11.12 ID:ostAXUS2O.net
確かに日本のレースは、日本のメーカーが勝つようになってますね。

921 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:32:28.83 ID:N5RJBCGQ0.net

顔真っ赤にしてその程度の反論かよw
図星だろ?w
ベースとか、去年の事持ち出してるが、アウディ、ポルシェは遥か先に
進化してるから、トヨタはその差は
埋められねえよw
来年が楽しみだわw
本題のHONDAにしても、このレギュレーションのままだったらたいして
変わらん状況のままだろう。

922 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:34:20.91 ID:N5RJBCGQ0.net
>>919
お前も、HONDAに文句言えよw
ここで難癖付けてる暇あるならよw

923 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:35:30.46 ID:StYxF77l0.net
>>922さん
お前も,だ。スレ違いだろ。

924 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 13:47:02.94 ID:XUaz8GDn0.net
ID:N5RJBCGQ0
ホント阿呆なんだな…

反論じゃ無いんだよ
おまえの阿呆な発言に反論なんか必要すら無いだろ

おまえは知ったかぶりからいい加減な推測を断言するばかりで、
根拠無しに感情に任せて罵詈雑言を撒き散らしてるだけの莫迦者だって事を
指摘しただけなんだ
(例えば、明白な事に、912がホンダに難癖つけたりしてるかね?)

たったそれだけの事w

925 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 14:08:15.18 ID:N5RJBCGQ0.net
>>924
ラストだ。お前のトヨタが持ち合わせてる?ベースなんかはお前の勝手な願望兼ねた既に過去の産物。
もうその時のマシンベースに開発しようが、特にアウディの今年投入マシンがどれほどの大改良施した上での戦闘力なのかは、テスト、今の本戦見てれば馬鹿でも解る。
つまり、トヨタにはお前が言うようなベースを元にしようが、今のアウディ、ポルシェのポテンシャルに追いつくような技術レベルはないって事実を理解しろ。
少なくともき去年に勝ってたならそのベースとやらからの巻き返しの可能性も説得力あったろうがなw
所詮、トヨタは未だに勝てていないのが紛れない結果。

926 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 14:13:16.99 ID:em46DBWj0.net
トヨタが劣勢という話になると俄然元気がでるキチガイアホンダラ信者であった
直接ホンダと比べたら悲しくなるほどホンダが惨めなことは見えないらしい。

927 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 14:37:56.42 ID:XUaz8GDn0.net
トヨタは去年のチャンピオンマシンでルマンでも一番ペースが良かったんだがな


ホンダもWECのポルシェの様に、
参戦した初年度からそのポテンシャルだけでも見せつける事出来なかったのかな

今年のポルシェは信頼性も確保してルマンで勝てそうな状況
少なくとも今のところは
信頼性を確保するのはどうしても後付けになる訳だし

ホンダに大本営示唆のポテンシャルがあるのかどうか甚だ疑問
――カナダで多くの人達が抱いた様に
来年は信頼性を確保出来ても真ん中あたりウロウロしてそう…

928 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 14:41:17.10 ID:WfuhSofN0.net
ホンダエンジンスレだと思ったらWECスレだった

929 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 15:01:04.25 ID:PIH71CIF0.net
いかにヨタグソが常駐してるかが分かるね

930 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 15:15:25.83 ID:chXjmw2M0.net
言葉尻にwを付ける方がいるが(いたが)、
普通の社会人世界では人格などを疑われるから、
避けた方がいい。

931 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 15:19:01.41 ID:afQo13Cq0.net
トヨタはどこでも天下獲れないね

ホンダはF1で天下獲ったけど

932 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 15:22:48.99 ID:rBiuk9V80.net
F1のホンダPUが叩かれる原因の7割は、技術うんぬんより能天気な大本営発表だからしゃーない

933 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 15:28:55.14 ID:rBiuk9V80.net
>>889
何でもいいけどナチスは政党であって企業じゃないぞw
航空機の方はよく知らんが、
A4/V2ロケットを設計製造したドイツ陸軍とナチスはかなり対立していた

934 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 15:55:26.81 ID:WvfRLM/Q0.net
とにかくホンダもトヨタも日本の威信にかけて頑張ってほしい

935 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 16:11:50.57 ID:XUaz8GDn0.net
ホンダもトヨタも自体はどーでもいいんだけど、
アロンソやバトン,マクラーレン,ブエミ達がもったいないんで
コンペティティブなもの用意して欲しい

936 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 16:51:40.88 ID:rBiuk9V80.net
TS040HYBRIDの燃料流量って90kg/hくらいでしょ
これで3.7L V8回して520馬力搾り出してる
熟成されたはずの2015年版でタイムが縮まらないってのはガソリン自然吸気+ブレーキ回生の限界なのか
来年TS050をターボで排熱回生するなら悪くて今年のホンダ、良くて去年のポルシェくらの低迷はあるだろうねえ

937 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 16:59:05.61 ID:em46DBWj0.net
>>879 だから捨ててるエネルギーを使ってんだろうって。
あと適度な背圧はエンジン保護になるぞ。

938 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 17:07:24.02 ID:mLbiu+150.net
>>930
匿名掲示板で何真面目ぶってんのwww

939 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 17:13:09.07 ID:f2jWzRj+0.net
アロンソ「そうだこれは夢なんだ、目が覚めたら僕はフェラーリとマクラーレンで4回チャンピオンになっていて・・・」

940 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 17:15:22.89 ID:em46DBWj0.net
>>938 そいつ匿名掲示板じゃなくてツィッターでチンコやアナルの
画像送りつけるキチガイだから相手にしてはダメ。

941 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/06/14(日) 17:19:35.02 ID:TaKZ5Muj0.net
いよ〜っ!回る!回る!
さすがホンダジェットのミラーサイクルエンジン!

ギンコ
「いい加減にしねえと、プロペラの推力で小屋が飛んじまうぞ!」

942 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/06/14(日) 17:24:45.18 ID:TaKZ5Muj0.net
航空機用のレシプロエンジンの回転数は1,500〜2,400rpm程度。
なーんだ、プロペラ機はF1並みの回転数だと思ったら、鉄道の気動車用エンジンくらいの回転数だったのか…。

更にプロペラ側は減速機でもっと回転数を落としている。

プロペラは限界以上の回転数で回すとキャビテーションが発生し、プロペラの働きが悪くなる。

プロペラ機は飛行速度が速くなり、プロペラの回転数がさらに増加すると、
空気の抵抗が増えてプロペラの推進効率が下がってしまう。
このため、プロペラ機は840km/h以上を出すのは無理だと考えられている。

943 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 17:25:35.10 ID:83YJxKuG0.net
>937

内燃機関工学は一部の国立大学にしか残っていない
様だが、文献は読めると思うので是非読んで頂きたい。

常識なので、昭和20年代に書かれた書籍を図書館で
探して読む事をお勧めする。

944 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 17:33:42.90 ID:BQH7iKLoO.net
どこの会社も予算振り分けがあるわけだ
去年はいくら 今年はあげる いや戦略上あっちに回すからこっちは半分でなんとかがんばれとか


さらにいえばあと出しはライバル見てるから上乗せの性能で出てこれる可能性もある

「予算が許せばな」

945 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 17:37:14.09 ID:COCrkLDN0.net
>>927
今のF1で求められているのは効率だから無理
よってコースに合わせたマシン開発とテストをしないといけない
(すり合わせをして効率の限界を絞り出していく作業が必須)

そして開発はするな、テストはするなと制限する方向つきだw
新規参入したこと自体が愚かだ

燃料もタイヤも制限しているから速さで勝負なども不可能

946 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 17:41:34.55 ID:MvuPYz1g0.net
>>932
ほんそれ

去年のルノーとフェラ見てればホンダは苦しい立ち上がりになるんだろうって予想してた。
ましてや、画期的なレイアウトとか報道に出てきたときは「ああー」と思った。
だいたい実走テストできないのにあとから参戦が有利とか言うバカがこのスレにもいるけど、
頭大丈夫かと心配になる。

947 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 17:56:04.94 ID:D/gWxYQa0.net
ホンダが真実を語るべきだと思考している脳天気が多いスレだな
他社に劣っていますとか語るわけ無いでしょ、近い将来表彰台に立つべく頑張っています、期待してください!としか言えるわけないのもニートにはわからんのかw

948 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 18:06:48.74 ID:ywHI7eXL0.net
なんか甘いんだよな考え方が
昔みたいに血反吐はくような努力してる感じじゃないんだよな
新井はなんかニヤニヤしてるし

949 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 18:11:21.85 ID:XUaz8GDn0.net
>>945
その通りだな。だが、去年のWEC参戦のポルシェがいきなりポテンシャル見せ付けていた
比較すれば多少緩い面はあるがWECもF1同様に効率を追求する他無いレギュレーションだしね
どうしても今年のホンダと比較してしまう訳で、
ホンダの惨状は、レギュレーション等含む環境だけが理由とは思えないって事かな

950 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 18:29:31.16 ID:C1o+BuRS0.net
アロンソ心底日本嫌いになっただろうなw
マクホン離脱後のコメント早く聞きたいわw

951 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 18:31:41.18 ID:BPVTTkhV0.net
何でそういうこと言うんだろ。

952 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 18:42:20.81 ID:8b9NUYc60.net
アロンソ再来年はルマンと自転車チーム経営だな

953 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 19:00:04.06 ID:fy4ArYaw0.net
>931

えーと、TOYOTAは2014 WECマニュファクチャラーズタイトル取ってるんじゃね?

954 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 19:03:56.74 ID:33IGimhW0.net
>>946
後だしジャンケン王か、おまえはw

955 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 19:28:44.23 ID:ie0MziqB0.net
ホンダは、CART時代、レイホールからされたように、ホンダエンジンを見放され、辱めを受けないと
やる気にならないんだよな。

956 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 19:55:25.17 ID:afQo13Cq0.net
>>953
WECって何ですか?プロレスですか?w

957 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 20:25:33.62 ID:71xYYNGi0.net
エンジンで天下てw
部品で天下w

958 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 20:25:59.03 ID:3YN8DOQ/0.net
>>955
1ポンドで売ったチームがチャンピオンになっちゃうとか十分に辱しめを受けてるのだが。

959 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 20:33:21.69 ID:rBiuk9V80.net
>>947
>近い将来表彰台に立つべく頑張っています、期待してください!としか言えるわけないの

新井康久氏(F1プロジェクト総責任者)「メルセデスと対等に戦える自信がある」2015.2

頑張りますと言ってればこんなに反感買ってない

960 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 21:18:27.95 ID:FVgVNI8/0.net
>>953
獲ってるね
>>956 は無知を晒しただけのただのお子ちゃま

961 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 21:20:22.88 ID:71xYYNGi0.net
>>958
辱しめを受けたと思ってないからたちが悪い
ホンダが作ったシャシーだのホンダの金で勝っただの

962 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 21:21:36.59 ID:lg+WKPSx0.net
てゆーか今日のルマンでナンバー1/2つけてたやんトヨタ
もしかして貧乏人?

963 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 21:29:25.73 ID:QFg0Qc8a0.net
まあ、いくらマクラーレンと組んだと言っても車体だけ良くてもダメだし、ターボだのエネルギー回生システムだのと色々複雑化してるんだし、復帰していきなり速くても逆にF1のレベルってそんなもん?って感じだしな。
他のチームのエンジンとは色々違う独自の手法やレイアウトして空力に貢献する設計にしてるみたいだし、そのぶんリスクもあるし信頼性の面でもたいへんなんだろう。
他より難しい事やってるぶん、なかなか成績残せないけどアロンソやバトンも理解してるよな。
ただ、来年もこんな状態じゃかなりキレられるだろうけど。
勿論今年も後半戦に突入する頃には中団グループのトップ争いくらいは出来る様にならないとドライバーのフラストレーションも爆発しかねないわな。

964 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 21:42:04.50 ID:4KMDv3BT0.net
ホンダのシミュレータはポンコツなんじゃねーか
実際走らすと問題ばかり発生するし

ちゃんと金かけてんのかね

利便性悪そうな場所にあるしさ研究所も

965 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 21:56:16.84 ID:4tSV9Ztz0.net
>>964
そんなこと言ったらフェラーリも辺境だぞ?

966 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:05:02.15 ID:4Gjn12LP0.net
どうにもネガティヴにしか考えられないんだが、今季はともかく、来季以降にもホンダが上位争いできそうな光明って一つも無いの?
希望的観測なしで。

967 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:07:05.50 ID:fy4ArYaw0.net
>>956

World Endurance Championship

968 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:10:13.37 ID:jsqWhbqh0.net
>>966
責任者がアレだからな。
上位争いなんて夢のまた夢だぜ。

969 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:26:31.59 ID:BQH7iKLoO.net
>>966
机上の設計知ってる奴らは将来勝てると思ってるんだろう

外部観測はすべて憶測の世界だから 考えても無理 疲れるだけだから 気楽に見てる方が楽しいぞ

970 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:26:55.16 ID:UYX4SAzC0.net
レッドブル、次戦オーストリアGPでエンジン交換ペナルティー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00000000-fliv-moto
レッドブルがグリッド最後尾からスタートすることになる可能性が高そうだ。

971 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:34:38.14 ID:RNYLSD0p0.net
>>835
ESを経由しないのは無制限じゃなかったか?

972 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:35:11.47 ID:w/ZtNKve0.net
来年以降の尻拭いは無限に丸投げで
株主総会でホンダ本体撤退表明

これが落としどころちゃう?

973 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:38:54.91 ID:r5A2wba90.net
無限がやってたF1も、実態はホンダの研究所がやってたんだし、どうにも投げられないだろ

974 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:41:00.66 ID:71xYYNGi0.net
>>964
NHKの特番でファクトリー映ってたけど本田宗一郎とか一期二期の写真とかでかでかと
馬鹿かと思ったね、第三期の反省は無いのかよ
第一期に現場でオイルパンに仕切り入れて勝ったとかが武勇伝w
そんなアナクロニズムに支配された会社に最先端のエンジンは作れないよ

975 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:54:26.68 ID:RNYLSD0p0.net
>>931
とってないわ。

976 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:55:26.74 ID:71xYYNGi0.net
>>971
たとえESからの電力が0%、MGU-Hから直の電力が100%でもMGU-Kの出力に制限があるので
駆動軸には最大120kWのパワーしか供給できない

977 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 22:57:03.76 ID:RM9uqT390.net
青山一丁目の自社ビルを涙目で売却する日が来ないと良いね

978 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:00:22.86 ID:RNYLSD0p0.net
>>976
それでも、Hからの供給がある間はESの電力を維持できるし、ESが空になってもHから供給される電力でKを回すことができる。

979 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:02:17.98 ID:m4PeJow/0.net
もうポルシェと提携しちゃえよw
そしたらまともなPU作れるかもよ?w

980 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:05:18.52 ID:71xYYNGi0.net
>>978
できるし当然やってるだろうけど無制限か否かの議論に関係ないわな

981 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:09:28.69 ID:l/OGbEdN0.net
今のポルシェだと優れたHVシステム出来そうな予感
実際、ダントツで今年のル・マン優勝したしな

もはやホンダが駄目と言うか、日本の企業の力が落ちたと言うべき

982 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:13:22.84 ID:RNYLSD0p0.net
>>980
アホか。KとESのやり取りには回生2MJ、力行4MJの制限があるが、Hからの回生にはその制限がない=無制限という話をしてるんだろ。

983 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:18:16.85 ID:RNYLSD0p0.net
もしかして、Kの出力が120kWに制限されてる、ということを制限と言っているのか?そりゃHからの回生/力行だってそれを越えられないのは当たり前。

984 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:20:39.52 ID:/acx3Ltm0.net
>>977
そんな日が来るなら日本が左翼の大好きな中国様の属国になった時だな

985 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:22:53.65 ID:71xYYNGi0.net
>>982
最初に貴方が>>971でレスした内容をよく読めよ
MGU-Hから駆動軸の話じゃん
MGU-Kを経由せずにどうやってパワー伝えるんだよ

回生量なんて、そりゃMGU-Kの効率が悪けりゃいくらでも送れるわな
勝手に論点変えるな

986 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:23:00.34 ID:RNYLSD0p0.net
しかしESから放出できるのは一周4MJ。Kの出力120kWでフル放出すると約33秒にすぎない。しかし、Hからの供給があればそれ以上にKから放出できるって話だろ。

987 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:28:58.40 ID:RNYLSD0p0.net
>>985
ああ、そもそも>>885が間違ってる。回生/力行の制限は、KからESへの回生が2MJ/周でESからKへの力行が4MJ/周。

988 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:29:32.04 ID:RNYLSD0p0.net
>>987
>>835だった。

989 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:31:00.77 ID:RNYLSD0p0.net
大体、Kからエンジンへ電力供給してどうするの。エンジンは電気じゃ動かないでしょ。

990 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:38:11.27 ID:RNYLSD0p0.net
もう一回言うけど、Hからの回生に制限がないというのは、>>987のようにKからの回生には制限があるけど、Hからの回生には制限がないという意味だよ。

991 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:44:14.74 ID:RNYLSD0p0.net
>>835
>>989
ああ、Kからエンジンへの「エネルギー供給」か。でもこの場合は駆動軸へのエネルギー供給と言うべきだね。

992 :音速の名無しさん:2015/06/14(日) 23:50:35.26 ID:RNYLSD0p0.net
ID:71xYYNGi0は反論できなくて日が変わるのを待ってるのかな。それともスレが終わるのを待ってるのかな。

993 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 00:22:51.65 ID:WNUvvy9U0.net
ポルシェのV4ガソリンエンジンは
もちろんHRCが設計しております by 副社長

994 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 00:28:43.26 ID:/M+u8rVt0.net
ルマンの日産とトヨタの駄目っぷりに新井は喜んでるだろうな

995 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 00:46:22.80 ID:BjS/F9L10.net
【HONDA】F1ホンダエンジン【26基目】&copy;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1434296729/

996 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 00:53:45.67 ID:6JS0CwTo0.net
最近のドイツメーカーの技術力はハンパないな。
WRC VW無双
WEC アウディ無双→ポルシェ無双
F1 メルセデス無双

997 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 01:04:46.91 ID:+xG264e90.net
>>990-991
kWでもMJでもどっちでも同じだよ
MGU-K出力に制限がある以上、MGU-Hから駆動軸に伝えることが出来るパワーは120kW、エネルギーは120kWx1周の時間まで
ESに送る分は無制限
誰もMGU-Hの回生量が無制限なんて言ってないからもうレスするな

998 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 01:06:05.05 ID:+xG264e90.net
すまん
誰もMGU-Hの回生量が無制限「じゃない」なんて言ってないからもうレスするな



999 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 01:08:20.40 ID:+xG264e90.net
>>996
ディーゼル、ディーゼルターボ、小排気量ガソリンエンジン+ターボ+ハイブリッド
乗用車でもぶっち切られてるからな

1000 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 01:15:12.92 ID:4BnJE81Q0.net
うるせーなMGU MGU

1001 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 01:36:13.38 ID:EiTXKzo70.net
日本メーカー全部応援してるんだけど、ルマンの日産は最悪だったわ・・
GT-Rの価値を地に落とした
ホンダも夏までに結果出さないと、それと同じになる

1002 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 02:21:36.87 ID:bcDBKNlB0.net
まぁMGU-HからESに回生出来るのは制限一杯まで無制限って事でしょ
MGU-K回生だけだと制限まで2周以上かかるって事
H素早くESにチャージ出来るかがホンダ第4期参戦の理由
エンジンだけなら参戦はないでしょう

1003 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 02:33:37.77 ID:eegs9YeY0.net
>>1001
LM-GTEでR35出てたら余裕でNissan GT-R LM Nismo周回遅れでしょうね

1004 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 07:04:26.82 ID:2bdYMszf0.net
>>1001
MOTOGPではなるわけないだろ!
今までホンダMOTOGPではは独占状態だったからな

1005 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 07:27:04.38 ID:FhWle6lh0.net
WRC VW無双 ×
WRC ヒュンダイ無双 〇

1006 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 07:50:17.93 ID:9NZujDh4O.net
世界の恥晒しホンダwwwwwwwwwwww

1007 :音速の名無しさん:2015/06/15(月) 07:51:32.02 ID:9NZujDh4O.net
新井は無能

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200