2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】44lap

896 :音速の名無しさん:2015/08/30(日) 13:43:31.09 ID:5RHJoIJc0.net
ミニチャンの1/18のベネトンB186(エンジンカウル外して中が見れる)を1個用意すると
「直4ターボを当時のF1に積む場合の最適解」みたいなものが見て取れるよ。
新品はここ最近出回ってないからヤフオクとかで中古探すしか無いが教材にはちょうどいい。

絶対的にいえばコンパクトなこともあってか、積み方としては後年の
カーボンモノコックF3的な構造(ちなみにサブフレームらしきものは無い。
M12系のブロックそのものが結構頑丈?)にターボを追加したような配置で案外小さくまとめてる。

単純に「直4の垂直配置」と考えたらV型と比べて高さ方向にデメリットが、と思うだろうけど
実際にはV6のターボだって真ん中にはサージタンクがあるんだから大して背は低く出来ず、
よほどB186の方がエンジンカウルを低く、モノコック後端からリアカウルにかけてを
細くまとめてきてる。
成る程これなら速いし、翌87年に日本のどっかの大富豪が
これを買い取ってF1に参戦する計画を思い立ったわけだよ。
「重心やら剛性やらホイールベースやら」とかいう問題は
実際にベネトンB186が望外の戦績を収めたことから見るに
いざ車を作る側からいえば問題にはならなかったんじゃないの?

もっとも88年の爪先ルール辺りの時点で、「リアセクションを短くしづらい分だけ
着座位置を前進させる」というような辻褄合わせは難しく、
かつ当時のモノコック製造技術では90年代以降に定番になるような
ホイールベースを伸ばさず前面投影面積も広げずにタンクの容量を確保するために
コクピット後方のタンク格納部分だけ下膨れに成型するだけの技術は無かっただろうから
その辺りで詰んだとは思うけど。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★