2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LMP】 プロトタイプカースレ Lap82 【2016】

1 :音速の名無しさん:2016/01/03(日) 10:32:37.49 ID:Ho1dZmEK0.net
プロトタイプカーについてみんなでまったり&可能な限り客観的に語り合うスレです。
シリーズやドライバーの話題はWEC他総合スレで、また過度のメーカー批判・煽りはご遠慮ください。

■前スレ
【LMP】 プロトタイプカースレ Lap81 【2016は】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1449447789/

■関連スレ
■■ル・マン24時間LAP29■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1434353829/

WEC/ELMS/USCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP32
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1444553982/

【祝】昔のスポーツカーレース 2【WEC復活】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1355922848/

258 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 07:43:20.33 ID:8Ra6GH2D0.net
今年のマツダは速さでは躍進したな
ただ新型のエンジンだから決勝レースでの信頼性とか別の要素で苦しむ可能性は大
デイトナ開幕するまでその実力は分からんかな

259 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 12:44:55.08 ID:FFbDZ6Br0.net
TS050の発表はご丁寧に3月24日って公式に書いてあるのね…

260 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 13:45:25.20 ID://b2z7TC0.net
随分遅いな

261 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 13:55:19.23 ID:H9Bojafx0.net
>>259
つーかプロローグの日じゃんそれ

262 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 13:57:26.73 ID:0SbnKwZd0.net
いつもプロローグの前日よね

263 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 15:09:23.27 ID:/XPmrAcO0.net
それまで隠密にしときたい何かがあるのか
それともただ単に開発が遅れてるだけなのか

まぁ後者だろうなw

264 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 15:55:55.54 ID:xjKMQV5x0.net
TS030(2012) 1/25
TS030(2013) 2/19
TS040 3/26
TS050 3/24

265 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 17:11:24.38 ID:5lRbVamg0.net
>>264
TS030(2012) 1/25 3勝
TS030(2013) 2/19 2勝
TS040(2014) 3/26 5勝
TS050(2016) 3/24 ?

266 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 17:49:35.12 ID:OidL4j/P0.net
お披露目会する金がないだけだろ

267 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 19:17:44.54 ID:bvFz2SnK0.net
ぶっちゃけお披露目会って無駄だよね
もうF1ですらそんな傾向だし

268 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 19:22:50.16 ID:Lb0kpE9O0.net
>>257
17年以降はLMP2のコンストラクター数規制があるから不透明だし
今はデルタウイングGTに取り組んでるからね

>>258
P90の頃でも低予算で問題がわかっていてもシーズン中アップデートが進められなかったから
完全新型と呼べるほど予算与えられてるのかどうか

ベストカー読んだら、>>180のような騙したとかそういう風な内容じゃなくて
ニスモが深く関わりきれなかったのが残念な風に読めた

269 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 19:25:08.11 ID:nqVBpNTF0.net
日本には手伝わせてやるけど口出しするなだっけ
こんなのでNISMOなるんじゃねーよって書かれてたなw

270 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 19:28:57.73 ID:5mQuCUME0.net
>>265
来年の後半戦は強いでしょう
2017年のル・マンは獲るでしょう

271 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 20:20:25.48 ID:Qp/ZnNSL0.net
2015のTS040は御披露目なしだったの?

272 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 20:24:58.69 ID:nxoyhbBS0.net
一応14年同様撮影会あったよ

273 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 20:53:24.41 ID:xjKMQV5x0.net
TS030(2012) 1/25
TS030(2013) 2/19
TS040(2014) 3/27
TS040(2015) 3/26
TS050(2016) 3/24

TS040になってから遅いね

274 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 21:07:33.53 ID:KLbV4Y0Q0.net
F1もへレステスト直前が発表のチーム結構あるし普通かと。
WECの場合初合同テストがプロローグなわけだし

275 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 21:24:09.61 ID:Lb0kpE9O0.net
立派な会場でお披露目するならともかく
ポールリカールでお披露目するだけなら、プロローグが出来た14年以降はその週にやったほうが
メディアも集まりやすいしね

276 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 21:27:55.78 ID:nA2emDce0.net
去年もアラゴンテストのスパイショット出てたし、2月ごろになればどこかで遠めの写真が見られるでしょう

277 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 22:18:09.14 ID:JvSMTKLU0.net
トヨタの新車は楽しみだけど、今後どうやってP1増やすのん・・・

278 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 22:27:30.32 ID:U0xNHaue0.net
トヨタはどうするのだろう?
ル・マンを続けながらどこかが出てくるのを待つのか、それともF1?
ボロクソ継続不能でどうなるのか?

279 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 22:32:39.05 ID:wzd3wc8+0.net
>>267
メキシコへのアピールのためにお披露目会したインド以外はHPが冬季テストだもんな

280 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 22:49:59.18 ID:wSQp30dm0.net
もしTS050がまさかの919完コピだったりしたら

281 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 23:43:15.82 ID:LMT54i4h0.net
それはないでしょ
アウディが真似するほどトヨタのエアロは先に進んでる
わざわざコンサバなポルシェをコピる意味がない
ポルシェの強みは中身だから、そこを言ってるならその通りかもだけど

282 :音速の名無しさん:2016/01/12(火) 23:49:59.24 ID:Lb0kpE9O0.net
ARX-04b走らせるチームが見つからないって
1チームくらいいてもいいのに…

283 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 01:09:39.61 ID:0x80iJViE
まだ居るんだね。トヨタがF1に復帰するって思い込んでいる人>>278
アキヲが「俺の目の黒い内はF1はやらせない」って言っているのに。
http://f1-gate.com/toyota/f1_22284.html
トヨタはル・マンで勝てないのかスレみたく、WRCに専念って発想は無いの???

284 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 03:48:23.85 ID:qaEVQLGnO.net
>>280
TS050は、まさかのFFで来るかと…

285 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 10:43:57.30 ID:ns5YOR860.net
>>282
ESMでは無いのん?

286 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 12:06:58.45 ID:tv9NMOI10.net
まさかお披露目までマシンが出来てもいなければ走らせてもいないと思ってるヤツはおらんよな?

287 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 12:36:11.17 ID:m4VSrBR20.net
>>286
今日走ってるのにね

288 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 15:01:20.58 ID:n3KzIETF0.net
そういや昨日からテストだったか

289 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 15:06:40.07 ID:0j1gv7K50.net
もうテストしてるってマジですか
なら明日にでも新型車のスパイショット来ないかな

290 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 15:09:42.37 ID:Msr/sHBf0.net
アラゴンってすごい僻地なんでしょ?

291 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 15:13:31.09 ID:RsgTPutb0.net
>>276
スパイショットなんてあったっけ?
全部トヨタが自らうpしたのだけだろ

292 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 15:21:44.07 ID:rAajNVsl0.net
凄い望遠で不鮮明なのが撮れるくらいには僻地

293 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 17:06:46.83 ID:PHXDBs+A0.net
去年の翼端板にLED付いてると言われた画像だったら、アラゴンじゃなくてポルマティオだね
http://pbs.twimg.com/media/B-EvwfyIUAISM-T.jpg:large#jpg

公式がティーザーあるから、来月まで待てって言ってるから
14年のようなチラ見せ動画はありそう

294 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 18:20:45.56 ID:JpMJuT/J0.net
>>293
来月マジ?

295 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 19:40:32.55 ID:aL4yk8/F0.net
日本のアンチの為に、トヨタは開幕まで新車を見せなくても良いのよ。

296 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 19:54:08.93 ID:tGkpYn6e0.net
2/4 ドライバーラインアップ
3/24 マシンおっ広げ

297 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 20:08:33.16 ID:PHXDBs+A0.net
外見だけだとインテークがルーフに移った仕様変更以外はP90と大きくは変わらないように見える
MZ-2.0T
http://www.racer.com/images/igallery/original/8901-9000/2016IMSA_MarshallPruett_Roar1916_408-8955.jpg
P90
http://www.aerltd.com/wp-content/uploads/2012/07/j3u1466_130510_laguna_10.jpg
http://www.aerltd.com/wp-content/uploads/2014/04/sliderset1-02.jpg
http://www.aerltd.com/wp-content/uploads/2014/04/sliderset1-04.jpg

RACER: Mazda P2 In-Car at Daytona
http://www.youtube.com/watch?v=F-FtuYQu74A

298 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 21:15:45.41 ID:Ijdi2YTw0.net
トヨタ盗撮したら消されるぞ

299 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 21:17:30.63 ID:QxKto/QE0.net
>>297
P90が基ならコストダウンできるし、以前のデータがあるので信頼性があるかも。
MZRはインディライツでも使われているから、相互にフィードバックできたらいいけどなあ。

300 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 22:11:07.03 ID:QxKto/QE0.net
マツダはMZRで安くて速いマシンつくり、インディライツからチームを引き抜いて、
スポーツカーを盛り上げてよ。

301 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 22:34:01.34 ID:BQ1weAPw0.net
そういえば詳細は分からないんだけど数年前にスターマツダのシャーシを使ったGC21みたいなオープンプロトの写真を見た事があったな

302 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 22:50:32.38 ID:QxKto/QE0.net
NASAのNP01という、エランと共同でつくった低価格プロトなら知ってるけど。

303 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 23:02:23.55 ID:PHXDBs+A0.net
たぶんMazda Prototype LitesのエランDP02
http://elanmotorsports.com/dp02-2/

304 :音速の名無しさん:2016/01/13(水) 23:48:31.35 ID:QxKto/QE0.net
エランはパノスが所有しているんだっけ。
その縁でデルタを買って、プロトのディーゼル搭載し、アメリカで市販ディーゼルの宣伝してくれ。
燃料は、アメリカ陸軍のバイオ燃料で。

305 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 01:17:24.87 ID:9s/EyERT0.net
英オースポ見解ではTS050はV4
平川はTS040乗ってるのかな
http://www.autosport.com/news/report.php/id/122472

306 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 01:33:09.99 ID:W+tiWFoC0.net
平川は今ヨーロッパにいるらしいな

307 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 09:30:29.06 ID:ts4uXhIS0.net
あーアウディもフライホイール式のESやめてバッテリーにしたんだ
同グループのポルシェから買った…ってわけじゃないんかね

308 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 10:05:50.75 ID:nf+FkYn60.net
>>307
世界最強のサムスン製

309 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 11:48:51.30 ID:ecxsjai+0.net
>>307
ポルシェのリチウムバッテリーはA123システム社。
通常は機密保持契約の関係でアウディ買えないだろうけど、どうなんだろうね。

310 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 11:50:29.36 ID:LtOHeGVf0.net
>>305
これはV4で決まりかな

311 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 11:52:05.72 ID:lWjdvkXT0.net
アウディ新型発表のときにサムスンの使ってるって言ってなかったか?

312 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 12:02:02.56 ID:BK7LW7QL0.net
トヨタが本当にV4なら最強すぎるな
弱点が無いわ

313 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 12:08:04.99 ID:6MBE6gvd0.net
トヨタのテスト誰が乗ってるの?
ブエミサラザンデビアンしか分かってないけど平川加えてもドラ足りないよね

314 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 12:33:43.70 ID:w++urXrF0.net
デビッドアンダーソンはやめたまえ

315 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 12:43:36.02 ID:fAjMw+8i0.net
>>309
A123って事はリチウムフェライト?

316 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 13:01:30.92 ID:w4iEVQJl0.net
V4だとしたらV6じゃ重量オーバーしちゃうっつうことか?

317 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 13:04:27.21 ID:/qrG+ZDP0.net
ガソリンが絞られてる以上シリンダー数増やすメリットってあんまりないもんな
まぁV4だと振動って問題が出てくるが

318 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 14:09:38.25 ID:fqE8JK320.net
どっちかというとERS-Hなしの方が気になる

319 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 15:57:09.72 ID:xQg7dzGs0.net
あの書き方じゃH無しかどうかわからんな、全輪回生の保持を認めたってだけで
まあ詳細発表は3月テストてんだからそれまでは詳しくはわからんな
いつもそうなんだが発言とったんなら意訳して下手に記事として書き直しちゃうんじゃなくてちゃんと文脈も保持してそのまんま引用しなきゃなあ
英オースポも劣化してんな、あれじゃあそこらの低俗メディアと変わらんじゃん

320 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 16:00:53.08 ID:yZrfLj+k0.net
Hなんぞ市販者にまったく意味ないでーと言ってたトヨタが去年の惨敗でこれだからなw
ポルシェは時期スポーツカーにkもHも組み込んだの出す予定だし
アウディも同じく
時代に後れないようにガンバレトヨタw

321 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 16:31:30.65 ID:fswCtOTl0.net
トヨタ、2016年WECマシン『TS050 HYBRID』で初走行 【 F1-Gate.com 】
http://f1-gate.com/toyota/ts050_29695.html

ソース元は!?だけど……↓
“また、トヨタは、ポルシェのように排気ガスからエネルギーを回収するのではなく、フロントおよびリアアスクルからのエネルギー回生を継続することを認めている。″

322 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 16:37:23.80 ID:/qrG+ZDP0.net
ポルシェだってフロントモーターでエネルギー回生やってるのにこの分だと熱回生しかしてないように読めるね
ま、Gateだから…

323 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 16:43:25.21 ID:FUGx3+2M0.net
>>321
上にあるじゃん

324 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 16:49:43.60 ID:rMj9OP9N0.net
排気熱回生なしならV4にする意味あるのか?

325 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 16:53:05.27 ID:ia4LFQQK0.net
エンジンを小さくした分だけより強力なERS-Kを積めるし軽くなるじゃん

326 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 17:05:04.66 ID:pmcvV6ND0.net
エンジンが短くなった分リアMGU-Kも若干前に行く

327 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 17:10:49.76 ID:MzXiXPs/0.net
>>324
そのV4のところがターボだったらまだ言いたいことは分かるんだが…

328 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 18:17:43.73 ID:SD1V84aj0.net
そうだよね、一番の懸念材料はH不採用じゃなくて、Kダブルに対応
できるバッテリーってことだよな。そんなバッテリーが本当に存在するのか?
それも8MJで。

329 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 18:21:25.86 ID:u7DbAMVt0.net
完成したら今度のLC500の高性能版にでも積むんだろうきっと

330 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 19:01:36.60 ID:G490ZA+W0.net
絶壁顔ださいからルール変えね?って言っちゃう偉い人が現れて欲しい

331 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 19:18:20.38 ID:rpnP/oRy0.net
ツインターボなの?シングルじゃないの?

332 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 19:20:05.68 ID:fqE8JK320.net
見た目どうにかする目的の規制するとF1みたいに美容整形失敗した顔になりそう

333 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 19:22:14.40 ID:9s/EyERT0.net
>>313
シェイクダウンと新旧マシンで比較テストなら
耐久テストではないし、事前情報通りならまだ1台だけだから十分だと思う
あと、記事に書いてるのはデビッドソンじゃなくてコンウェイでは?

>>324
TS050もV4なら、現状ガソリン車で8MJ実現にはエンジンを4気筒ターボ程度の重量に抑えないと
ハイブリッド込みで最低重量には収まらないということに

334 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 19:31:00.76 ID:OkLoSp5A0.net
>>333
ウル爺「ディーゼル重いわー辛いわー」

335 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 19:33:05.68 ID:rMj9OP9N0.net
ターボによる熱回生が無いとしたらそれは単純に間に合わなかっただけの気がしてきた
17年にはしれっと熱回生追加されてる未来が・・

336 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 19:42:54.80 ID:ts4uXhIS0.net
熱回生つけたら全体としての熱効率落ちるからやらないって昔言ってたよ

337 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 19:45:51.60 ID:9s/EyERT0.net
ターボ=熱回生のためだけの存在と思ってるなら
流量規制関連とルマン後のターボのメリット系の記事をスルーしすぎなんじゃないのか

338 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 19:45:59.99 ID:SuetSWVd0.net
去年の最終戦でts040に新しいリアのMGU K導入してたし熱回生のが有利と思ったならMGU Kの開発は既にやめて熱回生の開発の方に徹してたと思うが
間に合わなかったとかじゃなく

339 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 19:49:35.29 ID:SehwtAX00.net
F1の様に制限無しならERS-Hはマストだろうけどねぇ

340 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 19:53:24.30 ID:pN7+xIsg0.net
>>338
ウルセー
ポルシェのやること以外は正解じゃないんだよ

341 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 20:12:54.80 ID:TyeSeDnA0.net
>>339
ああしないと積極的にH使ってくれないもんな

342 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 20:14:18.71 ID:miGNuiZ20.net
MFiによると、TS040は、リアの回生エネルギーはきちんと使い切ってるみたいだね。
フロントにはまだ余力があるってことなのかな?

343 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 20:50:38.45 ID:SD1V84aj0.net
>>337
そうだよなあくまでターボ化は燃料流量規制対策だもんな。

344 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 20:57:51.26 ID:miGNuiZ20.net
NAからターボに変える理由は、
計算上の熱効率はNAのほうが高いけど、
実際のレースでの使用条件を加味すると、
ターボの方が効率がいいからじゃなかったっけ?

345 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 20:59:10.67 ID:3azfL5DG0.net
トヨタの車番って発表されたんだっけ?

346 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:00:46.85 ID:adFMT7dE0.net
来月5日に分かる

347 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:02:38.37 ID:FKpHhuzG0.net
>>344
おれもそうだと思うが
ていうかこのスレでもたびたびNAのほうが熱効率が云々言ってNAのほうが良いとする意見あったけどすごく違和感あった
一定回転数で発電用に使うんじゃないんだからさ

348 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:06:05.23 ID:TRrzB3480.net
後出しジャンケン最強

349 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:17:28.20 ID:fGM2Mu3v0.net
ポルシェの熱回生って膨張行程の延長と同じなんだよ。
ミラーサイクルとの違いはウェイストゲートの開閉で、
実質的に可変膨張比に出来る点だ。
コーナーでは、レスポンス重視の小さめのターボを使いながら、
全開時の排気圧はコンパウンドで回収出来ている。

350 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:21:27.62 ID:rMj9OP9N0.net
>>349
ノウハウ必要な仕組みだよな
1年くらいで見よう見まねでできるものじゃない

351 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:21:46.54 ID:SD1V84aj0.net
>>349
前半と後半言ってることの意味が違うよ。自覚してる?

352 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:23:08.27 ID:SD1V84aj0.net
膨張行程でウエストゲート開いたって、排気バルブが閉じていたら
意味ないしね。

353 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:25:00.04 ID:yZrfLj+k0.net
>>349
キミはまず自分のその主張がどういう効果がでるか分かってから書いてくれw

354 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:26:35.16 ID:ySGzUbX50.net
>>349
何言ってるかわからんないぞ
俺にもわかるように説明してくれよ

355 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:33:57.92 ID:CqLguXnA0.net

膨張行程と排気行程は違うと思うのだが、オレが勘違いしているのか

356 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:36:35.72 ID:rMj9OP9N0.net
自分も勝手にそう脳内変換してた
ターボって排気圧で回してるわけじゃないよね

357 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:38:52.99 ID:SD1V84aj0.net
なんかくっさい自演の匂いがする…

358 :音速の名無しさん:2016/01/14(木) 21:58:08.63 ID:Nc/DXVA40.net
数値上は4輪K8MJ回生可能でも、充電出来るのか?
Hはダラダラ低電流充電が出来る。
それでもポルシェは大電流充電対応のリチウムフェライトを使っている。
これが一般的なリチウムポリマーでは絶対無理。
ルマンではバッテリー交換が必要になる。
じゃないと最悪爆発する。
リチウムバッテリーってかなり危険な代物だからな。

総レス数 1016
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200