2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

D1、FORMULA DRIFT、MSC、マッスル ドリフト総合 7

1 :音速の名無しさん:2016/01/17(日) 18:44:15.69 ID:cdTcYa1R0.net
D1公式サイト
http://www.d1gp.co.jp/
FORMULA DRIFT公式サイト
http://www.formulad.com/
FORMULA DRIFT JAPAN公式サイト
http://www.formulad.jp/
MSCチャレンジ公式サイト
http://www.motorsportscom.info/drift/
ドリフトマッスル公式サイト
http://www.driftmuscle.net/

前スレ
D1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1302933345/
【未来は】D1.MSC.ドリフト総合 Rd.2【あるのか】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1315566584/
【2011】D1.MSC.ドリフト総合 Rd.3【2012】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1324516636/
D1.MSC.ドリフト総合 Rd.4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1335615562/
D1.MSC.ドリフト総合 5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1365361843/
D1.MSC.ドリフト総合 6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1413633146/

114 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 14:55:29.00 ID:1fRQ7g/V0.net
>>113
ほえ〜、なるほどね。まあ、そっちの方がいいかもね〜

115 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 15:13:02.26 ID:ldTMq9dT0.net
>>108
だいごの店のホームページできてるから見てみたらイイよ。
車両販売もしてるみたいだし、価格とかは参考になると思うよ。

116 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 16:24:02.43 ID:1fRQ7g/V0.net
>>115
見つけられん…URLたのむ…

117 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 16:33:49.58 ID:7XJaaDq80.net
>>115
ありがとう、見てきたわ。
GT-Rが1230Kgで1300PS(NOS使用)、マークIIが1000Kgで1000PSだってさ。
走行時間が短いドリフト競技だからこそ可能な仕様なんだろうな。

118 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 16:35:56.02 ID:7XJaaDq80.net
>>116
↓ここ。
ttp://www.fatfiveracing.jp/

119 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 16:44:26.80 ID:ldTMq9dT0.net
エンジン系統の作り方はFNATZから習ったんだろうな…アルミブロックの2Jってどこまで軽量化したいんだよ…

120 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 16:51:42.98 ID:1fRQ7g/V0.net
>>118
ありがとう!

121 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 17:13:08.97 ID:1fRQ7g/V0.net
斎藤大吾プーマと契約するのか?

122 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 17:50:09.74 ID:ldTMq9dT0.net
>>121
それにはプーマ溺愛、愛用の川畑大激怒(適当)

123 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 19:17:52.36 ID:/9ILzD1/0.net
ちらっと見た自動車冒険隊で隊長がダイゴの年俸2億って言ってたきが
するんだけど、本当かな? 聞き間違いか?

124 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 21:45:17.00 ID:fnjT1r0y0.net
横井のシルビアってなんでFDのバケモノマシン達と渡り合えてるの?

125 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 22:41:01.64 ID:/k9PTqud0.net
>>124
2JだしD-MAXの足回りがメチャクチャいいから

126 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 00:03:03.70 ID:4Kv/cnlK0.net
オリジンホイール生産中止だってよ

127 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 10:44:04.83 ID:B3YJR0mP0.net
斎藤大吾選手はランボルギーニやめたの?

ところで
NSXってD1で勝てると思う?新しい奴じゃなくて中古の、アレ。
今村陽一選手、熊久保選手みたいにいろんな車に適合できる人なら、
シルビアよりも戦闘力を引き出せるのか。

昔、土屋圭市様がドリフトにおいてもべた褒めやった。
もちろん、当時GTで乗ってるクルマだから今でいうステマなんだろうけど。

MRってドリフトにどうなんだ?
普段4ドアに乗ってると、シルビアでさえピーキーに感じて、
RX7なんて最悪だったんだけど(わかってる、俺にセンスが無いからだ)。

128 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 10:54:32.60 ID:d8YIFxaD0.net
慣れじゃない。。アフターマーケットにパーツ豊富にあるのが一番でしょ。ぶつけるもんだし

129 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 11:01:57.83 ID:r37Rk4Lw0.net
>>127
一つ一つのパーツがクソ高いからエキシビジョンだけ走らせるらしい

NSX?
D1で勝てるわけないだろ
まんまNAじゃ勝てないしターボつけるにしてもリアスペースがかなり小さいからビッグシングルでもつけるのは大変。

燃料タンク分けたり、小さくしたりしなきゃならない。
どこかのNSXみたいにエンジン縦置きにしなきゃならんかもしれん。
それにクラッチ交換するのにミッションも下ろさなきゃならないとか面倒すぎだろ。
メンテとかアホみたいにきついぞ。
アルミボディだから板金はできんし、凹ませたセクションの交換になるから金はメチャクチャかかる。NSXでドリフトなんざグランツーリスモ厨ぐらいしか考えんぞ。
メチャクチャスポンサー集まって金がないと無理だし、そもそも激しいドリフトに関しては全く魅力がない車やな。
NSXは丁寧に走らせてなんぼだぞ

130 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 11:23:38.64 ID:B3YJR0mP0.net
おおー。
NSXがチューニング、メンテナンス、修理のコストパフォーマンスが悪いってのは分かるよん。
タイムアタックだってGT-Rやランエボの方が効率的ってことは常識(?)。

OK,俺が知りたいのは、MR車のドリフトにおける戦闘力なんだ。
すげーセンスがある人が乗るMR2は、同じ2リッターのシルビアと比べてどうなんだ!?
RX7に比べてどうなんだ!?

一昨年ね、パイナップルをマイカーにかじらせたら、思ってた以上に挙動が変わった。
で、立ち上がりのトラクションもそうだけど、降り出し、旋回中、降り返しではどうなのかな、と。
周りにMR乗り一人もいないから分からんのだけど、ピーキーささえ克服すれば、潜在的戦闘力はFRより上?

タイヤが積めないってのは無視して。

131 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 11:49:58.25 ID:r37Rk4Lw0.net
>>130
ドリフトに関してはかなり技量がないと無理やろ…
特に低速サーキットじゃ全く角度保てないぞ…

トラクションはすごいええんやろけどFR車のような追走での車の待たせ方はできんやろな…

132 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 12:29:31.58 ID:B3YJR0mP0.net
<<131

ほうほう!
知人のRX7をサーキットで運転してみた時の事を思い出してたんだけど、
重心が真ん中寄りの車ってホント、グリンッと回ろうとするから、
降り出しで遠慮して、クリップ付近でも遠慮して、
立ち上がりでも車体はスピンさせずにタイヤは空転させて前に押し出すってスタイルが、
俺にはストレスだったわ、そういや!
ツアラーみたいな操作だと、1コーナーがいっぱいいっぱい、
ヘアピンだと1コーナーもまともなドリフトできんかったなあ。

ああ、つまり、降り出しから角度付けて、追走なら前走車に合わせて〜ってのは、
卓越した技術を持つドライバーにとっても、そもそMRの利点を殺してしまうのがドリフト走行ってことか。
単走で速いドリフト以外では不利ってことだよね。

ありがとう、腑に落ちた!
500馬力のシビックでゼロヨンするのがMRドリって、わけだ!

133 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 12:47:22.15 ID:B3YJR0mP0.net
補足!

角度をなるべく抑えて、振り出しからクリップまでは大人しく、
立ち上がりからも角度は欲張らずに前に押し出す!速いぜ!
そんなドリフトなら、MRはFRに勝てる!
でも、角度、白煙、追走の現代のドリフトにおいて、
そんなの誰が見たいか!

ってなわけで、MRは不利。
っていう理解でOKっすか?
見たいんだけどね、スーパーカーの本気ドリ。
あ。見たいわ、そんなの。

134 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 19:52:24.60 ID:xVZllneEO.net
昔NSXでドリフトしてる人ドリ天に出てたな

135 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 20:59:45.01 ID:Unc9kU/C0.net
マッスルの藤野って何者なの?

136 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 21:22:29.78 ID:d5fUcyWR0.net
>>135
何者も糞も有名だぞ?
上手いし。

137 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 23:16:50.29 ID:4Kv/cnlK0.net
>>135
リーガルではブイブイ言わせて直樹にいつも負けてたけどメチャクチャうまいぞ

去年のGPも実際、あれは優勝なはずやもんな

運営会社マッスル組の藤野に勝たせたくなくてむりくり川畑に勝たせただけやし

138 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 00:33:34.94 ID:m0cC5jOo0.net
もともとなにしてた人?普通に走り屋とか?

139 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 00:49:44.42 ID:ett64fXq0.net
2001年にD1出て、そのあとバイクにはまって、ドリフトおやすみ。
2007くらいからアドバンドリフトミーティングでライセンスとってリーガルに復帰

140 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 00:54:13.15 ID:12/MWXmW0.net
>>138
走り屋だよ、実家も板金屋だし。
若い頃から上手かったし、群馬のほうでも知られてた。
車も昔からずっと青。

141 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 01:55:05.08 ID:WpUmBP6D0.net
>>127
それ以前にNSXに1000PS級のエンジンを載せられるかだと思う

C32B V6 じゃパワーでないだろー

142 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 08:09:14.28 ID:ett64fXq0.net
>>141
エスプリがターボつけて800位は出してるけど通用はせんやろなぁ

143 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 14:50:59.45 ID:pnYazSaz0.net
RB26縦置きとかカッコいいじゃん!

144 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 19:22:56.61 ID:Avluyisp0.net
アメリカみたいに「走って稼げる」わけでもなく、自動車メーカーが入ってきているわけでもないのに、D1は要求される車の性能が高いよね。
根本的には>>106の言う通り「金を稼ぐ場じゃない」ので、金がある奴の社交場として続けられるのなら、それはそれでいいんだろうけど。

マッスルは土屋のオナニー用カテゴリだからそもそも論外。

145 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 22:10:36.02 ID:ett64fXq0.net
お金がなくても頑張ってる岩井くんやせーみくん、畑中くんはすごいと思わないかい?

146 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 22:19:19.41 ID:Avluyisp0.net
>>145
そこは凄いと思うよ、本当に。
でも、まさに「ドリフトがどれだけ上手くてもその先はない」ってのを体現しちゃってるんだよね。

147 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 22:56:13.51 ID:Kwvw1XxK0.net
TOPTUL何があった?

148 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 23:05:59.45 ID:91rFSgBu0.net
>>147
なんで?

149 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 23:49:51.90 ID:12/MWXmW0.net
>>145
なんでかんで中村直樹が一番すごいと思う。
ドリフト以外はカスだけどw

150 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 00:03:27.76 ID:mIfGIQkx0.net
中村直樹ってなんであんな上手いんだ?

151 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 00:23:18.05 ID:quxu6EjA0.net
BM杯から目立ってたしな

152 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 01:46:15.64 ID:jVRVGpAv0.net
>>150
名阪の壁で車幅感覚を数センチレベルで学んでるからやないか?

オールスターで内海が言うてたけど
名阪がうまいヤツらはどこ走らせてもうまい言うてたし

153 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 06:27:14.06 ID:XBCj0xMX0.net
>>150
追走の寄せ方が半端ないよな。
まあ確かによく当ててるけど、それでもあの寄せ方は頭のネジが飛んでるだけじゃできん。

154 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 09:58:11.92 ID:gM1mXazc0.net
車1台だけが通れるくらいの幅の登山道みたいな所で、軽の箱バン使って追走の練習してたね。
サーキット走ってるだけじゃあの技術は身に付かないんだと思う。

155 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 10:49:46.78 ID:quxu6EjA0.net
最近はだいぶ常識学んできてるみたいやな…遅すぎるが…
でも捕まったときはよりはホントだいぶになってる
こないだ名阪でぐっしゃり本番車潰してたけどな…

156 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 11:25:03.69 ID:CtcBaL+W0.net
>>148
裏切りにあってスポンサー撤退らしい

157 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 11:27:15.40 ID:mIfGIQkx0.net
軽のバンで練習ってどういうことや…

158 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 11:35:48.57 ID:f7y26uF10.net
>>154
横転とかしてるよな

159 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 12:25:58.89 ID:N677Tajs0.net
>>155
まじ?本番車潰すとかやっぱネジが足らねーなw
さすがだわ。
誉め言葉ね、これ。

160 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 21:20:04.29 ID:zchud60VO.net
>>149
ドリフト界の清原みたいなもんだな

161 :音速の名無しさん:2016/02/16(火) 22:08:35.96 ID:N677Tajs0.net
>>160
番長は内海か出水田だろw
中村は糸井だな

162 :音速の名無しさん:2016/02/17(水) 20:20:15.49 ID:BFnLeA3r0.net
Rd.1
上ちんエントリーBMWでしてるぞ。
木口さんは33ローレル
懐かしの堀野さんがBenSopra 380SX
リーガルチャンプ北岡さんもエントリー
時ちゃんは1000psの86
MAGICの3ローターFDにのってた藤中さんが去年三木くんがのってたRYOの180

ってのが目玉?かな

LINE UPの34にのる新見ねえさんがどこまで通用するか…

163 :音速の名無しさん:2016/02/17(水) 21:43:54.47 ID:ymVpDO2E0.net
ダイゴはマークIIでのエントリーになってるね。
そして、支配人がいない。もう引退って決まったんだっけ?
新見って去年はSLにすらランキングに名前がなかったけど、まだドリフトやってたのか。

164 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 05:33:11.56 ID:HtfwpMf20.net
手塚もいないってことは引退なのか。
ダイゴは結局マークU継続なのね。現状川端R35に張り合えるのはモンスターJZX100しかいないからまあ仕方ないか。

OTGが86継続なのは以外というか残念。LFAはだいぶ完成してるぽかったのに。やっぱ壊すのが怖い?

165 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 06:49:52.13 ID:ja5x93bW0.net
ランボ、LFAはほぼイベント専用だな

マークII、86が仕上がっているので
あえて出す必要が無いとも言えるが

クラウン止めて1000PS 86か
86最大出力の組合せはどうかな?

もう一台GT-Rでるみたいだけど
初年度だけにあまり期待なし?

個人的楽しみはロードスター!

166 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 07:30:10.04 ID:6GNQRVs80.net
そもそもMRって公式戦出れるんだっけ?

167 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 07:56:59.97 ID:32DmkoiQ0.net
誰かオレの14買わねえ?
レクサスブラウン+オレンジフレークに全塗済、タービンはノーマルだが他はほぼやってある、ナックル以外のアームはすべて入ってる、足やらデフは当然、ちなみにファイナルも変えてある。
50万くらいなら売れるかね?

168 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 08:22:32.08 ID:kj3jowEc0.net
>>167
ミッションはニス6?
オイルはちゃんと変えてメンテしてた?

169 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 09:03:09.20 ID:NJ/mjn4c0.net
>>167
写真みたい

170 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 11:14:19.91 ID:32DmkoiQ0.net
>>168
ああゴメン、ミッションとクラッチはノーマル。
クラッチはカッパーミックスだったんだけど、走行会前に逝っちゃったからとりあえず余ってたノーマル入れてそのままなんだわw
オイル交換はちゃんとやってたよ、エンジンオイルだけはF2入れてたけど、ミッションとデフは安いオイルをこまめにやってた。
写真は全塗装直後のやつしかないけど、あとでアップするよ。

171 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 11:24:35.83 ID:32DmkoiQ0.net
http://i.imgur.com/FBFvGUZ.jpg
ピラーと屋根は艶消しブラックね。

172 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 11:26:17.53 ID:32DmkoiQ0.net
http://i.imgur.com/NcfKWDV.jpg
前から

173 :No name:2016/02/18(木) 16:28:06.88 ID:mBelezBh0.net
GP sportsの佐久間さんもエントリーしてないですね。。。

174 :No name:2016/02/18(木) 16:31:14.12 ID:mBelezBh0.net
そういえば植尾さんもD1復帰するなんて話もあったけど、結局ナシ?

175 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 17:23:50.24 ID:Wg2WEhGM0.net
>>173
つよぽんもだな

176 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 17:24:45.81 ID:Wg2WEhGM0.net
>>174
車ができてないみたいだよ

177 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 18:54:01.17 ID:uzqRZ7GU0.net
>>165
> クラウン止めて1000PS 86か

これ、まともに走らせられるのかね。
のむけんが86を使っていた時は2JZの700PS仕様だったけど、すぐにオーバーヒートして酷い有様だった。

178 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 19:04:53.21 ID:g0G+qeRvO.net
時ちゃんはレポーターに専念してくれw

179 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 19:56:32.42 ID:ja5x93bW0.net
>>173
そういえば・・・

180 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 20:19:42.34 ID:tebdBKLJ0.net
>>177
Beeは2J作るのうまいし大丈夫やろ

181 :No name:2016/02/18(木) 20:59:01.20 ID:mBelezBh0.net
支配人はベンツかなんか作ってませんでしたっけ?

182 :音速の名無しさん:2016/02/18(木) 23:43:46.64 ID:HtfwpMf20.net
調べたらOTGはシーズン戦は86続行。ただ新車作ったみたいで今までのNASCAR用V8じゃなくて市販車ベースのGR(V6)エンジンをカスタムしたものに変更したらしい。
今時の市販車エンジンを使うとかかなりの冒険になるけど上手くいくのかな

183 :音速の名無しさん:2016/02/19(金) 00:52:58.78 ID:iKGCOMCR0.net
1100馬力の180SXいるな

184 :音速の名無しさん:2016/02/19(金) 08:20:04.35 ID:+4h0JbUe0.net
>>182
ランクルのV6は笑うよね

185 :音速の名無しさん:2016/02/19(金) 08:20:31.52 ID:+4h0JbUe0.net
>>183去年もおったやんVenSopraの380SX

186 :音速の名無しさん:2016/02/19(金) 10:22:51.43 ID:PPOoT3NgO.net
>>162
新見ねえさん→×
新見ばあさん→○

187 :音速の名無しさん:2016/02/19(金) 11:57:03.62 ID:7/O2nuSO0.net
>>186
おもんな

188 :音速の名無しさん:2016/02/19(金) 12:46:10.54 ID:K3TdkKGx0.net
手塚さん出ないのか…ファンなだけに残念…
去年エビスのエキジョン優勝してるのに…

189 :音速の名無しさん:2016/02/19(金) 21:14:21.78 ID:e/NMV+jU0.net
>>182
HKSがそれやってたけどあまりにも扱いづらくて途中から2JZに替えんかったか?

190 :音速の名無しさん:2016/02/19(金) 23:12:51.58 ID:wL3Vkgrv0.net
>>189
FA20エンジンがあまりにも耐久性が無かったからね。
織戸もアメリカンV8に変える前はIS-FだかのV8エンジンを使ったけど、エンジンブローが頻発していた。

よーいちが使うのは、おそらく4Lの1GR-FEだろう。
>>184が言った通り、ランクルだとかのSUVに使われてるエンジン。
他のGR系よりは「耐久性重視」らしいけど、ドリフトマシンで使えるような意味での耐久性ではないだろうね。

191 :音速の名無しさん:2016/02/20(土) 10:26:26.33 ID:PdKU8UHR0.net
86ターボのドリフトってイマイチ見ていて面白くないのは俺だけ?
デザイン的に他のクーペよりもキレが無いように見えちゃうし、
当然4ドアや高額クーペのような迫力も無いし。

NAの甲高い排気音と、余裕の無さを感じさせる走りが好きなんだが。
日比野選手のはNA+NOSなんだっけ?

192 :音速の名無しさん:2016/02/20(土) 12:02:39.81 ID:qxP0LVE60.net
>>191日比野は今はBenSopraのスープラやぞ

古口の86だろ?
あれは東名2.6だよ
600psだがトルクが90以上あるトルクマシン

あとNOSは2014から禁止だよ
レギュとかきちんと見て発言しような

193 :音速の名無しさん:2016/02/20(土) 12:12:29.09 ID:qxP0LVE60.net
>>191
って思ったが君が言ってるのがAE86だったらワイの間違いや…すまんの

日比野が乗ってたのはNAの4AG、SRターボ、NAの3S、3Sターボやな…

194 :音速の名無しさん:2016/02/20(土) 12:53:57.79 ID:Rrk5WHvR0.net
>>193
SRターボの後はDroo-pのフルチューン4AG+NOSのNA仕様だぞ

195 :音速の名無しさん:2016/02/20(土) 14:36:02.88 ID:PdKU8UHR0.net
>>192
>>193

いや、俺の間違い。レギュとかきちんと見てなかった。
NOS禁止なんて今更知った。
昔は熱狂的ファンだったんだけど、今は改造屋さんで作業待ちにDVD見るくらいなんで・
雑誌も殆ど見なくなったし。

日比野さんがスープラとは。古口さんが86とは。
選手と車種が結びついていたから、なんか複雑な気分だ。
D1も変わったんだな、良いか悪いかはともかく。

もしかしてNAは絶滅した?

196 :音速の名無しさん:2016/02/20(土) 14:47:15.34 ID:17GW1iGi0.net
>>194
Droo-pのは3Sですよ〜w
エンジン音も聞き分けられないのかな?
2009シーズンから松岡さんとこで走ってるけど5Sですよ〜wオプション見返しましょうね〜wwwwwwwwwwwwwww

197 :音速の名無しさん:2016/02/20(土) 14:51:03.79 ID:PdKU8UHR0.net
改めて、
ZN6(型式調べた。)86/BRZのターボ車って、横向いてかっこいいのか?

まあ、今どきのD1を知らんとゆーことが露呈したおっさんの感覚なんだけどさ。
10年ちょい前までは、(AE86が殆どだけど)NAがターボには"絶対"まねできない
気迫を醸し出してたって、これもう古い感性?

198 :音速の名無しさん:2016/02/20(土) 15:05:28.26 ID:PdKU8UHR0.net
>>196

ふと懐かしさを感じたw

音でエンジン型式と大体の仕様が分からなけりゃ、男じゃねえ!・・なんて。

今や俺はオカマだな。前世代のスポーツエンジンは未だに聞き分けられるけど。

199 :音速の名無しさん:2016/02/20(土) 15:58:55.46 ID:CM1SyFRK0.net
>>197
スープラとZ33がそうだったけど目の錯覚で横向いてるのがあまりかっこよく見えないんじゃないの?
ずんぐりむっくりしてるというか

200 :音速の名無しさん:2016/02/20(土) 18:14:12.66 ID:qxP0LVE60.net
>>198
さすがにそれは俺もわかる
今の車は静かすぎて全くわからんよ

201 :音速の名無しさん:2016/02/20(土) 18:14:39.77 ID:qxP0LVE60.net
>>199
機敏さがないもんな

202 :音速の名無しさん:2016/02/21(日) 14:43:42.45 ID:Bk6lcD/n0.net
>>199
Z33・34はドリフト映えしないよな
スープラはエンジンがイイから、生で見ると排気音の良さもあって
(走らせ方次第で)迫力を感じる。
Zは音汚すぎ!
SRの低回転も酷い音だけど、シルビア系のキレのある動きは、
「もういい加減にしてくれ」って思う。
S15は日産がドリフト映えするデザインにしたってのは思わず信じてしまう。

203 :音速の名無しさん:2016/02/21(日) 15:24:18.51 ID:TfZxZL8X0.net
R35とダイゴマーク2って先行なら、圧倒的スピードで追走をよせつけなくて、

追走なら、遅いドリフトにも順応できる

この二台が他の車とバトルする時は、セクター1のきっかけで勝負がきまるよね。

しかも、R35はセクター1でミスしても、車の性能であとのセクターでミスを取り戻せる。

もう、無差別級のレギュレーションでは無理があるので。

204 :音速の名無しさん:2016/02/21(日) 17:01:02.29 ID:UwzinJt/0.net
ダイゴ、今日R35のテスト、富士でしてたけどHKSからメカニック、クルーが派遣されてて、ありゃ完璧ワークス体制だったぞ

ノブは完璧ドリフトではHKSから切り離されたな

205 :音速の名無しさん:2016/02/21(日) 17:27:05.84 ID:UwzinJt/0.net
>>202
VQもSRもあの汚い音がいいんじゃん

206 :音速の名無しさん:2016/02/21(日) 18:14:38.92 ID:cR6CjjB70.net
>>204
NOBのD1復帰は、そもそもNOBからHKSに要望したわけじゃないのだろう?
86/BRZの新規商品開発と広告の場としてHKSがD1を選び、NOBを選んだというだけで。
NOB自身にD1に対して復帰意欲、やる気が元々あったとは思えない。

207 :音速の名無しさん:2016/02/21(日) 18:21:10.99 ID:0RHp8mjE0.net
NOBはプロだから、頼まれればやる。
「86でがんばって」と言われたが、がんばったけど
結果が出なったので、お互い「じゃあまた次の機会に…」となっただけに見えるな〜。

「GT-Rでがんばって」だったらまた違ったかもね。
しかしダイゴの場合はHKSのGT-Rじゃなくダイゴのだからね。

208 :音速の名無しさん:2016/02/21(日) 18:48:46.15 ID:UwzinJt/0.net
>>206
でもNOBはHKS以外からはD1でないしもう一度だけD1できちんと戦いたいって86前のアルテッツァの時に言ってたからな?

209 :音速の名無しさん:2016/02/21(日) 18:52:29.86 ID:EDceWeab0.net
>>190
IS-Fのあれはまともに扱えてなかったな
マッピングがおかしいのか、何やってもピストンが溶けてブローとかひどいもんだ

210 :音速の名無しさん:2016/02/22(月) 01:58:30.30 ID:GapYEnz80.net
スペコン規制厳しくなるんだな

211 :音速の名無しさん:2016/02/22(月) 17:40:03.91 ID:dN/f3Tjg0.net
3月のお台場も無料開放あるのかな?

212 :音速の名無しさん:2016/02/24(水) 14:21:39.97 ID:g36Yqf9O0.net
>>205
仮にも「貴婦人」であの音はちょっとなあ
マッスルなアメ車なら似合いそうだけど
シルビアも女神かなんかだっけ?

V型エンジンの音ってさ、欧州メーカーは脳科学に基づいて作ってんのか?
欧州高級車を褒める自称クルマ通は絶対絶対あの音でニューロンしばかれて、
足やボディの評価を過大にしてるぞ

LFAは日本車史上最高、つーか日本で唯一音の良いVだ
ヤマハはホンダより偉い

213 :音速の名無しさん:2016/02/24(水) 14:41:35.13 ID:Ufs6qBwK0.net
料理だって皿やら照明やらが味を左右する要素だし過大評価も正当な評価だと思いまぁす!

214 :音速の名無しさん:2016/02/24(水) 15:43:54.55 ID:g36Yqf9O0.net
>>213
それだよそれ、その通り!
同じ具材や調理法で料理を出しても、ドライブスルーと要予約レストランで
味の感じ方が違うってのは、行動経済学あたりでも脳波の実験で立証されている。

耳栓して試乗したら、国産セダンとドイツ車の評価は絶対曖昧になると思う
同じ馬力で同じ加速度で走るフェラーリとNSX、どちらが"早く見えるか"

音は大事ってこと!
好みはそれぞれだけど、排気音の音質・周波数には視覚認識にも
相関性があると確信を持っている
アクセルの踏込み方/エンジン回転数とは別

総レス数 1003
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200