2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

D1、FORMULA DRIFT、MSC、マッスル ドリフト総合 7

1 :音速の名無しさん:2016/01/17(日) 18:44:15.69 ID:cdTcYa1R0.net
D1公式サイト
http://www.d1gp.co.jp/
FORMULA DRIFT公式サイト
http://www.formulad.com/
FORMULA DRIFT JAPAN公式サイト
http://www.formulad.jp/
MSCチャレンジ公式サイト
http://www.motorsportscom.info/drift/
ドリフトマッスル公式サイト
http://www.driftmuscle.net/

前スレ
D1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1302933345/
【未来は】D1.MSC.ドリフト総合 Rd.2【あるのか】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1315566584/
【2011】D1.MSC.ドリフト総合 Rd.3【2012】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1324516636/
D1.MSC.ドリフト総合 Rd.4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1335615562/
D1.MSC.ドリフト総合 5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1365361843/
D1.MSC.ドリフト総合 6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1413633146/

44 :音速の名無しさん:2016/01/29(金) 23:03:44.89 ID:FQ1c56RA0.net
>>42
ダイゴはFormula Dの、35を作り替えてD1出るって話だから、そうなるとHKSが全面バックアップになる可能性あるぞ、アメリカではそうだったし。

ダイゴはタイヤメーカーまた変わるって噂

45 :音速の名無しさん:2016/01/30(土) 14:01:36.50 ID:50g1l2Xz0.net
来るもの拒まず、去るもの追わずじゃいつか枯渇する

46 :音速の名無しさん:2016/01/30(土) 19:21:12.86 ID:4HJ+nDgL0.net
>>44
> HKSが全面バックアップになる可能性あるぞ、アメリカではそうだったし

それって日本のHKSは何か関与してたの? アメリカHKSの独自判断だったら、日本ではあまり関係ないんじゃ?
日本でダイゴを全面バックアップなんて、自社でワークスとして抱えてるNOBさんの顔を自ら潰すことになるが?

47 :音速の名無しさん:2016/01/30(土) 22:04:46.41 ID:Ai61nHs90.net
>>46
だからワークスじゃなくて全面サポートってことだよ

ダイゴはワークスとしてはモンエナワークスなんだから
それにnobの顔を潰すつっても契約の主導権はHKSにあるんだし、最近結果を残せないnobよりダイゴをサポートするってのもあるだろ

48 :音速の名無しさん:2016/01/30(土) 23:26:40.08 ID:HJeqer660.net
ダイゴR35のほうはHKS USAじゃないの

49 :音速の名無しさん:2016/01/31(日) 00:28:42.77 ID:L/Bq4Ubl0.net
HKSはむしろワークス参戦を止めるきっかけを探ってるかもね。この2年、戻ってきたTRUSTに全く歯が立たなかったし。
そう考えると、齋藤大吾がR35を日本に持ってくるのが渡りに船だね。あるいは、HKSの方から齋藤大吾にけしかけたか。

50 :音速の名無しさん:2016/01/31(日) 00:30:31.63 ID:iqDfGL/s0.net
ダイゴHKS USAだったとしても GT1000キット使ってるし丸々サポートを受けて作った車だから、本社がサポートしないという理屈はなくね?

51 :音速の名無しさん:2016/01/31(日) 10:25:23.98 ID:iFs1nE3q0.net
ダイゴGTRは富士でシェイクダウンしてたような

52 :音速の名無しさん:2016/01/31(日) 20:26:18.92 ID:iqDfGL/s0.net
>>51
去年?

53 :音速の名無しさん:2016/01/31(日) 21:22:56.93 ID:iFs1nE3q0.net
https://youtu.be/IXDMpiqLZos

54 :音速の名無しさん:2016/02/04(木) 01:59:36.04 ID:+MCICtnO0.net
織戸が引退で、のむけんも今年で終わりかぁ
支配人、陽一、古口、谷口辺りもそろそろ…だろうし
ドリフト界の世代交代なのかな
川畑や大吾は上手いんだろうけど
ドリコン時代から見てるオレにはイマイチなんだよね
キャラと走りのバランスとか違うんだよなぁ

55 :音速の名無しさん:2016/02/04(木) 08:38:18.02 ID:4tlWzyo/0.net
デブでもジジィでもコーナー2つ耐えられれば出られるのがドリフトだから
上が引退しないと下は上がってこないよ?

56 :音速の名無しさん:2016/02/04(木) 08:52:11.19 ID:FHreaVmr0.net
時田って今年何乗るの?

57 :音速の名無しさん:2016/02/04(木) 19:12:15.80 ID:qUoJeuSq0.net
「上が〜、下が〜」の以前に、カテゴリ自体にあまりに将来性が無さ過ぎる。
若者は経済力を奪われる一方だし、ウエチンの渡米と正雄の参戦休止も、その象徴だと思う。
正雄の参戦休止は、かつての風間と違って「車業界と全く関係のない本業」の都合だからな。

世代交代といえば、小橋なんていう、それなりの腕持った若手がいたね。
ただ、結局は世間に対して「この業界の連中はただのゴロツキ」という事実を再確認させただけに終わった。

58 :音速の名無しさん:2016/02/04(木) 19:13:20.93 ID:SAOpqSoQ0.net
起業したい人、アイデアを形にしたい人、売れないアーティスト必見の「クラウドファンディング」
クラウドファンディング(英語:Crowdfunding)とは、不特定多数の人が
通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを
行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。
http://camp-fire.jp/
https://www.makuake.com/
http://shootingstar.jp/
https://wesym.com/ja/
https://readyfor.jp/

59 :音速の名無しさん:2016/02/04(木) 19:48:30.18 ID:PcZDSlBZ0.net
黒井さんって結局スクーターで死んだの?バイクで死んだの?

60 :音速の名無しさん:2016/02/04(木) 19:49:23.42 ID:PcZDSlBZ0.net
>>54
ドリコン時代から見てる俺、クッサwwwwwwwwwwwwwww

陽一はまだまだ全然行けるだろうがwwwwwwwwwwwwwww

61 :音速の名無しさん:2016/02/04(木) 19:54:31.93 ID:PcZDSlBZ0.net
>>57
正雄は自分の車で出るぞ

62 :音速の名無しさん:2016/02/04(木) 22:29:32.18 ID:0+/zF2B+0.net
>>60
花屋は引き出しが無くなりました。

63 :音速の名無しさん:2016/02/05(金) 00:11:13.91 ID:5fvodwYE0.net
ステアリングって33パイがいいの?

64 :音速の名無しさん:2016/02/05(金) 07:54:55.00 ID:7NF4kO7K0.net
>>62
シード上位きちんと守れてるやつに引き出しがなくなったとかクッサwwwwwwwwwwwwwww

65 :音速の名無しさん:2016/02/05(金) 13:49:25.72 ID:JlZeLqpb0.net
>>56

86にスイッチするとかオートサロンで、いってた記憶があるよ。

今年いっぱいで、身を引くとか別のイベントでもいってた記憶がある。

66 :音速の名無しさん:2016/02/05(金) 14:24:08.60 ID:ab2sbZC70.net
>>65そマ?
86ってことはBeeの?
それともトラストの余ってる86?

67 :音速の名無しさん:2016/02/05(金) 15:33:55.67 ID:1ctpTcQz0.net
HKSの中古車かね?まさか織戸の中古車買わされた?

68 :音速の名無しさん:2016/02/05(金) 16:21:03.01 ID:TF4nvZie0.net
RSRの本社のガレージにRSRカラーでボンネットにダクトが付いたD1カーみたいな派手な86あったけど誰かあれでD1に出るのかね?
ちなみに横に織戸が乗ってたスープラがカバーかけられて置いてあったよ

69 :音速の名無しさん:2016/02/05(金) 18:25:15.78 ID:bL1PlVEz0.net
>>68
あれはFormula Dにでてるオズボーがアメリカ以外で乗る車だよ

70 :音速の名無しさん:2016/02/05(金) 23:42:27.36 ID:95mVFWrx0.net
>>67
新しいの作ってるみたいだよ

71 :音速の名無しさん:2016/02/06(土) 01:16:30.88 ID:Rt64ktF+0.net
フォーミュラドリフトジャパンて賞金いいの?

72 :音速の名無しさん:2016/02/06(土) 11:15:01.41 ID:Wu3dOtq60.net
D1と変わらんよ。

FORMULA DRIFT JAPAN 賞金に関するお知らせ
http://formulad.jp/topics/20150228.html

73 :音速の名無しさん:2016/02/06(土) 11:40:15.48 ID:YoLurbDD0.net
>>72
D1もこれくらいなのか。さんくす

74 :音速の名無しさん:2016/02/06(土) 14:30:56.76 ID:XBvdjvop0.net
D1よりほんの少し安いのか…

75 :音速の名無しさん:2016/02/06(土) 17:30:49.44 ID:Wu3dOtq60.net
アメリカだと1ラウンドで総額30万ドルとかだから、日本とはまさに桁違いと言っていいかと。
http://news.formulad.com/2014/fd-news/formula-drift-announces-2015-world-championship-details-300000-prize-purse-up-for-grabs/

76 :音速の名無しさん:2016/02/06(土) 19:48:18.96 ID:y3EOiC070.net
>>75
だからダイゴはアメリカとか稼げる方を主流にしてんのか

77 :音速の名無しさん:2016/02/06(土) 20:55:16.92 ID:Wu3dOtq60.net
まだFormula Dの黎明期と言える2007年の時点で、自分でも店を持っていたバン・ギットンJrが
「走ることによる稼ぎの方が大きい」って言っていたくらいだからね。

78 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 00:27:38.71 ID:zwUzBy3Q0.net
>>75
1位はいくらなの?

79 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 01:29:45.49 ID:BNGomJql0.net
>>78
1位がいくらとかの細かい情報は公開されてないみたいね。ググっても全然出てこない。
NASCARみたいに、各ドライバーの獲得賞金とか公開してほしいね。

80 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 02:06:43.16 ID:6WYiNNQe0.net
>>79
でもそんなに違うんならみんなアメリカ行けばいいのにね

81 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 02:12:59.93 ID:oCxgeOba0.net
>>79
でもそんなに違うんならなんでみんなアメリカいかないの?

82 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 10:33:41.02 ID:4mye2Twm0.net
>>81
そもそも金がかかる
移動費やら積車やらでバカみたいに予算がいるからな

83 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 12:31:17.80 ID:wANBUiYT0.net
サラリーマンドライバーは難しいかもな

84 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 13:14:21.54 ID:BNGomJql0.net
>>82
本当にアメリカ全土を端から端まで縦横断だから、一口に国内転戦といっても日本とは段違いに大変だよね。

85 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 14:14:34.93 ID:0p/z4wA00.net
フォーミュラDで思い出したけどケングシって何者?

86 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 16:06:09.65 ID:EOAITKqc0.net
>>85
日本人っぽいアメリカ人っぽい日本人みたいなアメリカ人じゃなかったっけ?国籍はわかんね

87 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 17:31:48.15 ID:BNGomJql0.net
沖縄生まれ、ロス育ちで、国籍は日本人みたいね。
16歳でD1とFormula Driftの両方に出場したと書いてある。
https://en.wikipedia.org/wiki/Ken_Gushi

Hot VersionのDVDで、土屋圭市に「本番に弱い」ってイジられてたような……。

88 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 17:54:30.16 ID:P+wXlf0t0.net
具志 健士郎でケングシ。沖縄じゃなかったかな?
具志堅だと思ってた人多いかもw

89 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 18:42:51.13 ID:L+oT3Iu80.net
マサーシーがアメリカアドバンからサポート得られずFormula D撤退ってのは少し寂しいよな

ビタビタで追走してて現地でも人気だったのにね…

優勝したテキサス、旅行ついでに見てきたけどやばかったわ…

90 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 20:03:33.63 ID:hiFJvj2r0.net
けんしろうって、
Webサイトやってる?

91 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 23:00:37.43 ID:wQK2Gy7j0.net
>>89
本当寂しいよね
マジでチャンピオン争い出来るんちゃうって期待してたのに

92 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 23:41:47.02 ID:9vIRTudI0.net
ケン・グシ確か10年くらい前にマナピーを助手席に乗せてマスタングでドリフトしてたよな

さらにその前にイカ天かなんかでアメリカ現地で出場してたはず。

93 :音速の名無しさん:2016/02/08(月) 01:30:55.26 ID:xjOaYT7g0.net
本当に必要にされてればスポンサーがほっとかない。
そういう国だよアメリカは。

94 :音速の名無しさん:2016/02/08(月) 10:17:11.02 ID:QDqm49DP0.net
>>93
と通ぶっておりますwwwwwwwwwwwwwww
まさしくはアドバン以外からたくさんスポンサー希望が来てたらしいけど全部断ったんだよ。
アドバン以外じゃFormulaは走らんってな

95 :音速の名無しさん:2016/02/10(水) 08:38:57.97 ID:DMvRvaTg0.net
サーキット走行高杉やろ

96 :音速の名無しさん:2016/02/10(水) 12:46:52.38 ID:upx9g2670.net
ヴィッツ ロードスター ハチロクあたりの現行車ならお金の節約になるじゃね。

旧車や現行車のターボや4WDやタイヤの太い車などを選らばなければ、

浮いたお金で、GPSロガーとドライブレコーダーとプーマのジャージ(レーシングスーツの代用)とスピードキャット(代用品)などを買って、サーキット走行を楽しむ。

とにかくハッタリで車を選らばければ、身の丈考えて。

97 :音速の名無しさん:2016/02/10(水) 12:52:31.19 ID:pe7pkn4h0.net
てもドリフトはどうしてもお金かかるよな〜

98 :音速の名無しさん:2016/02/10(水) 13:09:24.12 ID:upx9g2670.net
一般のモータースポーツの話で板違いの意見ですまなかった。

エビスサーキットの熊久保支配人の有料レッスンを受けて、プロからアドバイスを受けるのもいいかも。

今後のサーキットドリフトで課題がはっきりした状態で練習できるから。

99 :音速の名無しさん:2016/02/10(水) 14:49:35.40 ID:DMvRvaTg0.net
>>98
丁寧にありがとう

100 :音速の名無しさん:2016/02/10(水) 16:29:06.84 ID:upx9g2670.net
富士スピードウェイに土屋圭一監修のドリフト専用サーキット(横長の広場)もあるよ。

そこで、練習して富士スピードウェイのショートサーキット(ドリフトマッスル大会でも使用)で本番ね。
飽きたら、グリップでタイムアタックもおすすめ(普段はグリップのみ)(ドリフトはイベント時のみ)。

あと、プロのレッスンもあったような?

とにかく、お金払って使用するから、毎回課題を見つけて、次になにを目標に練習するかを考えながら、
最低年に1回は通えばいいじゃない。

101 :音速の名無しさん:2016/02/12(金) 11:30:37.53 ID:jP0Oj70p0.net
今年は藤野さん年間エントリーらしいぞ

102 :音速の名無しさん:2016/02/12(金) 23:04:03.35 ID:00E0QRgO0.net
斎藤太吾の35
1230キロしかないのか

103 :音速の名無しさん:2016/02/12(金) 23:30:58.18 ID:u0QN19nK0.net
>>102
シルビアやんけ

104 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 10:05:59.04 ID:jMMmPDIf0.net
運営には 誰がどこのドライバーになったとかどこのドライバーが降りたとかそういう情報をもう少し詳しく流して欲しい

105 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 11:00:04.42 ID:5lDINvwz0.net
先輩が一度も追走に上がれないまま
莫大な借金を作ったなあ
周りの人にも返す宛てが無く
例えシリーズチャンピオンになったとしても賞金だけじゃ赤字

こんな人いっぱいいるんだろうなあ

106 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 11:06:01.19 ID:HE53zzsCO.net
そもそも金稼ぎの場じゃないからな

107 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 11:14:46.29 ID:7XJaaDq80.net
>>104
運営がそもそも情報を持ってないし、取りにも行ってないから無理。
マナPはV-OPTやらドリ天やらの収録で色々と関係者と接点があるから、そこで情報を仕入れているだけで。

108 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 11:32:58.19 ID:7XJaaDq80.net
>>106
ショップや雑誌の口車に乗せられるだけで、そこが分かってないドリーマーが多いんだろうね。
いわゆる、カモ。

>>102の話が本当ならば、もうGT3カーなんかと同じくらいの材料置換とかやってるって事だもんな。
車両製作だけで数千万だよ。

109 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 11:36:43.87 ID:5lDINvwz0.net
>>106

プロじゃないって事だね

磨き方のわからない、磨いて何に化けるかもわからないカテゴリー
ってことなのかねえ
おっかなすぎてそこに賭けようとは思わんなー

110 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 11:49:33.47 ID:7XJaaDq80.net
>>109
劇団、サーカス団、某夢の国の見世物なんかと一緒。
劇団四季は、研究生から脱することさえできれば、新卒の初任給ぐらいは給料が出るらしいけど。

111 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 12:18:06.57 ID:5lDINvwz0.net
>>108
<<109

ああーーー
ショップや雑誌は酷いよね、特にオプション系の連中
あーゆー輩にカモられるくらいなら、そりゃあアルファードにでも乗ってる方が良いわな

チューニングは文化だ、なんてのたまう割に、
長期的に育んで定着させる精神が無いよねー
他の国の事は知らんけど、日本じゃ
車好き=頭悪そう(短絡的思考)って所から抜け出せん。
で、スポーツカーは金持ち寄りにシフトしてる現実!

某夢の国の見世物の方が、まだマシじゃない?
外から見れば失笑モノでも、内から見れば感動モノなのかもしれんし!
内から見ても失笑モノのカテゴリーに夢も希望もあったもんじゃないね(泣)

112 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 12:30:28.09 ID:1fRQ7g/V0.net
ファルケンって今年からダンロップに戻るの?

113 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 13:47:21.07 ID:7XJaaDq80.net
>>112
そうみたいよ。
ブリヂストンはオリンピック、ヨコハマはスーパーフォーミュラーやるってんで、ダンロップももっと名前出していかないとヤバイよねってことなんだろう。
東洋ゴムが会社として大きく信頼を落としている最中だし、そういう意味でも良いタイミングなんだと思う。

114 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 14:55:29.00 ID:1fRQ7g/V0.net
>>113
ほえ〜、なるほどね。まあ、そっちの方がいいかもね〜

115 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 15:13:02.26 ID:ldTMq9dT0.net
>>108
だいごの店のホームページできてるから見てみたらイイよ。
車両販売もしてるみたいだし、価格とかは参考になると思うよ。

116 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 16:24:02.43 ID:1fRQ7g/V0.net
>>115
見つけられん…URLたのむ…

117 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 16:33:49.58 ID:7XJaaDq80.net
>>115
ありがとう、見てきたわ。
GT-Rが1230Kgで1300PS(NOS使用)、マークIIが1000Kgで1000PSだってさ。
走行時間が短いドリフト競技だからこそ可能な仕様なんだろうな。

118 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 16:35:56.02 ID:7XJaaDq80.net
>>116
↓ここ。
ttp://www.fatfiveracing.jp/

119 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 16:44:26.80 ID:ldTMq9dT0.net
エンジン系統の作り方はFNATZから習ったんだろうな…アルミブロックの2Jってどこまで軽量化したいんだよ…

120 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 16:51:42.98 ID:1fRQ7g/V0.net
>>118
ありがとう!

121 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 17:13:08.97 ID:1fRQ7g/V0.net
斎藤大吾プーマと契約するのか?

122 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 17:50:09.74 ID:ldTMq9dT0.net
>>121
それにはプーマ溺愛、愛用の川畑大激怒(適当)

123 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 19:17:52.36 ID:/9ILzD1/0.net
ちらっと見た自動車冒険隊で隊長がダイゴの年俸2億って言ってたきが
するんだけど、本当かな? 聞き間違いか?

124 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 21:45:17.00 ID:fnjT1r0y0.net
横井のシルビアってなんでFDのバケモノマシン達と渡り合えてるの?

125 :音速の名無しさん:2016/02/13(土) 22:41:01.64 ID:/k9PTqud0.net
>>124
2JだしD-MAXの足回りがメチャクチャいいから

126 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 00:03:03.70 ID:4Kv/cnlK0.net
オリジンホイール生産中止だってよ

127 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 10:44:04.83 ID:B3YJR0mP0.net
斎藤大吾選手はランボルギーニやめたの?

ところで
NSXってD1で勝てると思う?新しい奴じゃなくて中古の、アレ。
今村陽一選手、熊久保選手みたいにいろんな車に適合できる人なら、
シルビアよりも戦闘力を引き出せるのか。

昔、土屋圭市様がドリフトにおいてもべた褒めやった。
もちろん、当時GTで乗ってるクルマだから今でいうステマなんだろうけど。

MRってドリフトにどうなんだ?
普段4ドアに乗ってると、シルビアでさえピーキーに感じて、
RX7なんて最悪だったんだけど(わかってる、俺にセンスが無いからだ)。

128 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 10:54:32.60 ID:d8YIFxaD0.net
慣れじゃない。。アフターマーケットにパーツ豊富にあるのが一番でしょ。ぶつけるもんだし

129 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 11:01:57.83 ID:r37Rk4Lw0.net
>>127
一つ一つのパーツがクソ高いからエキシビジョンだけ走らせるらしい

NSX?
D1で勝てるわけないだろ
まんまNAじゃ勝てないしターボつけるにしてもリアスペースがかなり小さいからビッグシングルでもつけるのは大変。

燃料タンク分けたり、小さくしたりしなきゃならない。
どこかのNSXみたいにエンジン縦置きにしなきゃならんかもしれん。
それにクラッチ交換するのにミッションも下ろさなきゃならないとか面倒すぎだろ。
メンテとかアホみたいにきついぞ。
アルミボディだから板金はできんし、凹ませたセクションの交換になるから金はメチャクチャかかる。NSXでドリフトなんざグランツーリスモ厨ぐらいしか考えんぞ。
メチャクチャスポンサー集まって金がないと無理だし、そもそも激しいドリフトに関しては全く魅力がない車やな。
NSXは丁寧に走らせてなんぼだぞ

130 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 11:23:38.64 ID:B3YJR0mP0.net
おおー。
NSXがチューニング、メンテナンス、修理のコストパフォーマンスが悪いってのは分かるよん。
タイムアタックだってGT-Rやランエボの方が効率的ってことは常識(?)。

OK,俺が知りたいのは、MR車のドリフトにおける戦闘力なんだ。
すげーセンスがある人が乗るMR2は、同じ2リッターのシルビアと比べてどうなんだ!?
RX7に比べてどうなんだ!?

一昨年ね、パイナップルをマイカーにかじらせたら、思ってた以上に挙動が変わった。
で、立ち上がりのトラクションもそうだけど、降り出し、旋回中、降り返しではどうなのかな、と。
周りにMR乗り一人もいないから分からんのだけど、ピーキーささえ克服すれば、潜在的戦闘力はFRより上?

タイヤが積めないってのは無視して。

131 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 11:49:58.25 ID:r37Rk4Lw0.net
>>130
ドリフトに関してはかなり技量がないと無理やろ…
特に低速サーキットじゃ全く角度保てないぞ…

トラクションはすごいええんやろけどFR車のような追走での車の待たせ方はできんやろな…

132 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 12:29:31.58 ID:B3YJR0mP0.net
<<131

ほうほう!
知人のRX7をサーキットで運転してみた時の事を思い出してたんだけど、
重心が真ん中寄りの車ってホント、グリンッと回ろうとするから、
降り出しで遠慮して、クリップ付近でも遠慮して、
立ち上がりでも車体はスピンさせずにタイヤは空転させて前に押し出すってスタイルが、
俺にはストレスだったわ、そういや!
ツアラーみたいな操作だと、1コーナーがいっぱいいっぱい、
ヘアピンだと1コーナーもまともなドリフトできんかったなあ。

ああ、つまり、降り出しから角度付けて、追走なら前走車に合わせて〜ってのは、
卓越した技術を持つドライバーにとっても、そもそMRの利点を殺してしまうのがドリフト走行ってことか。
単走で速いドリフト以外では不利ってことだよね。

ありがとう、腑に落ちた!
500馬力のシビックでゼロヨンするのがMRドリって、わけだ!

133 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 12:47:22.15 ID:B3YJR0mP0.net
補足!

角度をなるべく抑えて、振り出しからクリップまでは大人しく、
立ち上がりからも角度は欲張らずに前に押し出す!速いぜ!
そんなドリフトなら、MRはFRに勝てる!
でも、角度、白煙、追走の現代のドリフトにおいて、
そんなの誰が見たいか!

ってなわけで、MRは不利。
っていう理解でOKっすか?
見たいんだけどね、スーパーカーの本気ドリ。
あ。見たいわ、そんなの。

134 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 19:52:24.60 ID:xVZllneEO.net
昔NSXでドリフトしてる人ドリ天に出てたな

135 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 20:59:45.01 ID:Unc9kU/C0.net
マッスルの藤野って何者なの?

136 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 21:22:29.78 ID:d5fUcyWR0.net
>>135
何者も糞も有名だぞ?
上手いし。

137 :音速の名無しさん:2016/02/14(日) 23:16:50.29 ID:4Kv/cnlK0.net
>>135
リーガルではブイブイ言わせて直樹にいつも負けてたけどメチャクチャうまいぞ

去年のGPも実際、あれは優勝なはずやもんな

運営会社マッスル組の藤野に勝たせたくなくてむりくり川畑に勝たせただけやし

138 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 00:33:34.94 ID:m0cC5jOo0.net
もともとなにしてた人?普通に走り屋とか?

139 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 00:49:44.42 ID:ett64fXq0.net
2001年にD1出て、そのあとバイクにはまって、ドリフトおやすみ。
2007くらいからアドバンドリフトミーティングでライセンスとってリーガルに復帰

140 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 00:54:13.15 ID:12/MWXmW0.net
>>138
走り屋だよ、実家も板金屋だし。
若い頃から上手かったし、群馬のほうでも知られてた。
車も昔からずっと青。

141 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 01:55:05.08 ID:WpUmBP6D0.net
>>127
それ以前にNSXに1000PS級のエンジンを載せられるかだと思う

C32B V6 じゃパワーでないだろー

142 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 08:09:14.28 ID:ett64fXq0.net
>>141
エスプリがターボつけて800位は出してるけど通用はせんやろなぁ

143 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 14:50:59.45 ID:pnYazSaz0.net
RB26縦置きとかカッコいいじゃん!

144 :音速の名無しさん:2016/02/15(月) 19:22:56.61 ID:Avluyisp0.net
アメリカみたいに「走って稼げる」わけでもなく、自動車メーカーが入ってきているわけでもないのに、D1は要求される車の性能が高いよね。
根本的には>>106の言う通り「金を稼ぐ場じゃない」ので、金がある奴の社交場として続けられるのなら、それはそれでいいんだろうけど。

マッスルは土屋のオナニー用カテゴリだからそもそも論外。

総レス数 1003
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200