2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

D1、FORMULA DRIFT、MSC、マッスル ドリフト総合 7

496 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 13:58:24.37 ID:nkzOXCN20.net
週末の富士って日曜のエキシビションはニコ生配信しないの?
俺が見つけられないだけ?

497 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 16:22:26.20 ID:2iKJ/YdL0.net
>>496
あれはエキシビションじゃなくて
別のイベントに、D1も参加するって感じだから無理だと思うよ

498 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 17:14:22.49 ID:nkzOXCN20.net
>>497
そうなんだ・・・あんがとね

499 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 21:39:59.39 ID:jC1oem7n0.net
富士EXはニコ生で見れるよ。
ただHKSスーパーラップは見れないけどね。
映像を見たい人は、ビデオオプション買うしかないな。

500 :音速の名無しさん:2016/04/22(金) 16:00:21.41 ID:1e2V6b950.net
のむけん予選突破した!おめでとう!!!
もしかして2012年のセントレアでのトップ通過以来?

501 :音速の名無しさん:2016/04/22(金) 20:41:58.38 ID:EVfjksT80.net
>>499
ニコ生の放送予定に無いよ。

502 :音速の名無しさん:2016/04/23(土) 00:29:26.50 ID:eO9wf+OT0.net
世界最高峰のドリフトイベント「2016 D1 GRAND PRIX Rd.2 FUJI DRIFT予選」

あるやんけ

503 :音速の名無しさん:2016/04/23(土) 03:37:16.77 ID:mcWqDpKd0.net
>>502
国語能力低いな。
日曜のエキシビションはニコ生配信しないの?って話してんだろ。

>>499
公式にはそんなこと書いてないけど、どこ情報なの?
http://www.d1gp.co.jp/03_sche/gp2016/gp1602/news/news02.html

504 :音速の名無しさん:2016/04/23(土) 12:46:09.56 ID:JmUSYvH90.net
>>503
すまん。
いつものニコ生のタイムシフト予約しているだけど、

まさかの、予選生放送。

よく見なかった自分が悪かった。

505 :音速の名無しさん:2016/04/23(土) 13:36:00.61 ID:wkWm311B0.net
というかさ、さっきスタート地点でドリキン出て来てめっちゃワロタんだがwwwwwwwwwwwwww

506 :音速の名無しさん:2016/04/23(土) 14:36:20.57 ID:FaINq7VU0.net
D1でも他でも、ノーマル➕LSDで勝負したら判りやすい

507 :音速の名無しさん:2016/04/23(土) 16:22:18.51 ID:JmUSYvH90.net
いつも画面が車に寄りすぎでどのようにドリフトしているか分からん。


サッカーもボールをキープしている選手に画面が寄りすぎと他の選手たちのポジショニングや空いているスペースが分からん。

ドローン撮影の時は、引き気味なので見やすいけどね。

508 :音速の名無しさん:2016/04/23(土) 20:25:51.80 ID:eO9wf+OT0.net
ドリキン出てきた時マナPの声弾んでたな
やっぱおじさんいたほうがいいわ

509 :音速の名無しさん:2016/04/23(土) 23:37:28.77 ID:pHS4mm2j0.net
ていうかBest16での川畑Vsのむけんの、のむけんの後追い振り返しのところまでは最高だった
その先もちゃんとコントロールできていたら2ランクはいけてたな

510 :音速の名無しさん:2016/04/23(土) 23:56:12.29 ID:U1LYQ2Xe0.net
>>506
迫力もなけりゃ、車の動きもフニャフニャの糞つまんねードリフトになるけど?

511 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 01:20:37.72 ID:SfZrcGZz0.net
>>508
わかる
いくら審査が偏ったりしても
集客力あるし、今、ヨーロッパやらアラブ系じゃメチャクチャ人気だしね…
客寄せにでもいいから帰ってきてほしいわ…

512 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 05:39:55.59 ID:BY7tg4UL0.net
ドリキンとマナPの関係は悪くないんだ?
またあのコンビ見たいよ

513 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 06:29:48.44 ID:muo3nwPq0.net
>>512
そこ俺も知りたかった。
あのコンビ、仲悪くないならよかったわ。

514 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 06:37:49.37 ID:YXgGhZuD0.net
ペラオって結局ドリフト出来るん?

DaiはSLに何回か参加して散々だったが

515 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 06:56:16.11 ID:PV+zSRac0.net
マナPめちゃくちゃうれしそうでよかったわ

516 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 16:16:11.30 ID:ZwqldoMq0.net
別に個人どうしが喧嘩したわけではないよな。

プライベートでは、交流があってもいいはず。

ただ、仲邑ナオ亀という犯罪者だけは駄目だ。

517 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 17:06:05.16 ID:ikwBkmn80.net
お前らってなかなか空気読めるよな

518 :音速の名無しさん:2016/04/26(火) 14:51:47.51 ID:CLyCuz6v0.net
Formula Driftに、かつて日本で走っていたアンドリュー・グレイの名前があって驚いたわ。
http://www.formulad.com/drivers/andrew-gray

519 :音速の名無しさん:2016/04/26(火) 22:46:52.50 ID:rnNhGUUB0.net
>>518 かつて?

昨年のFDJのシリーズチャンピオン知らないの?

520 :音速の名無しさん:2016/04/27(水) 09:21:27.59 ID:NvxpVsyG0.net
>>519
一昨年のD1で走ってたってこと言いたいんじゃない?

521 :音速の名無しさん:2016/04/27(水) 12:27:47.76 ID:TwIyf0bR0.net
>>495

おお!その意見は30歳は超えてるなw

あの二人+日比野には、AE86とまでは言わんけど、
軽量NAでターボを食ってほしいわ!
レギュレーションで過給機無しの車への優遇があったらいいのに
NOSとかSタイヤとかパイフレとか

522 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 04:10:23.72 ID:EKbQvf4y0.net
今村はEGだろ
今年はロドスタでてるけど富士とかパワー少なくて可哀想だったわ

523 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 11:59:50.30 ID:PlZjWdLI0.net
馬力や最大トルクに応じて最低規定重量を定めるとかしないと、エンジンパワーありきの競技特性はどうにもならないね。
だが、能無しD1運営に厳密な車検や不正防止規定策定なんて到底無理なので、実現はしないだろうが。

DOSS採点基準から最高速度と平均速度の比重を大幅に引き下げる、もしくは完全に除外するという方法もあるが。

524 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 19:47:17.00 ID:wU9UXyC3O.net
質問。D1での辻直樹さんの役割って何ですか?
ほぼ毎日出てる宝石通販のMCを休んでまで行ってるから、やりがいがあるんだと思うけど。

525 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 20:18:17.88 ID:7sB0FrpR0.net
確かにパワーウェイトレシオの制限は必要だ。
あとr1rはsタイヤ扱いでもいい。

526 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 20:42:54.72 ID:Ezivstr40.net
ハイパワー車輌がタイヤを削ってスコアを出せないように本数制限はいったけど、シードに有利になるだけじゃねーの?

527 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 21:07:27.59 ID:PlZjWdLI0.net
>>526
タイヤ本数制限は単走決勝〜追走ベスト4の間だけ。
今年のシードは単走予選免除ってだけだから、シードによる有利不利はない。

528 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 22:20:40.83 ID:w4PIDh2r0.net
ダイゴすげーよな。単走は1本で決めて追走も残り溝選んだタイヤ使ってベスト4勝ち上がる。適当につくった中華タイヤでシリーズ連勝。そもそも無理無理つくったサイズのタイヤ履いてだしwww

529 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 22:59:40.80 ID:1N2nCu+S0.net
あのロドスタだめだよ
車見たけどもっとまともなとこに作ってもらわないと
あんなやっつけのマウントだと絶対ミッションに負担がいっていずれ壊れる
台場でロータリー勢で唯一予選通過してたし雨さんのとこでみてやってもらえないのかね
末永辞めたし手は空いてるだろう

530 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 23:45:33.58 ID:91yYnMAU0.net
マッドマイクのロドスタはいいよな

531 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 01:17:11.17 ID:gXSTrGHh0.net
>>530
白いロドスタは480馬力しかないって書いてあるな
マッドマイクのは1200馬力すごすぎw

532 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 12:55:09.29 ID:MskbzNds0.net
これは俺個人の意見なんだけど
ドリフトをレースのようなルールしてるのはつまらない。だってドリフトってパフォーマンス勝負だと思うんだ。
タイヤやNOSの制限、どこぞのレーサーによる採点、練習走行での減点など
どれもこれも小さく地味なドリフトにするための枷にしか思えない。
実際、お手本通りのまとまった走行よりも、観客にアピールした走行の方が盛り上がってるだろ。

533 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 13:05:47.41 ID:JHrvLfSw0.net
うん、わかるよ。
ある程度、無制限・無規制でもいいかもね。

ダイゴが「マフラーを規制されたが、大音量の排気音こそドリフトじゃないか!?」
的なことを言ってて、その通りだと思った。
NOSも使えばいいのに。

アホ運営が意味も無くJAFに加盟したからこうなったんだよな。

534 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 13:19:55.07 ID:6yU5WSgB0.net
モータースポーツの競技として認められたいからJAFに加盟したんだろ。
それから、スポンサー収益も増えるから。

ただ、ドリフトはストリート発祥だからガチガチに縛られたレギュレーションよりも無差別級のほうがあっている意見も理解できる。

ただ、下品な奴(DVDで裸になる素人)や犯罪者(なおき)はやめて

535 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 13:44:07.44 ID:4dsoqr0B0.net
そうは言ってもどこかをレギュレーションで縛らないと昔のDTMやJTCCみたいに金が掛かりまくってエントラントが激減しかねんからなぁ
今でさえ600ps級からじゃないとほぼ勝負権が無いのに

536 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 18:28:25.07 ID:xSSZXhfY0.net
>>535
ほんとこれ
これに尽きる

537 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 18:34:04.97 ID:XdIhW8y40.net
パワーの制限はした方がいいかもしれんな
500馬力までに絞る代わりにNOS有にしたりとか

538 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 10:55:54.78 ID:+zup22Jy0.net
>>537
500馬力制限でNOS?何のためにNOS積むのかな?

539 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 12:32:14.85 ID:yRbYiEX30.net
たかがドリフト大会で「資金難」とかいやだわー

540 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 19:44:14.17 ID:y3GkwU110.net
ドリフトで飯が食えるようにとプロになったはずが
資金繰りに追われる日々ってドライバーがほとんど
色々権利関係がからんでからドライバーの懐に金が入らなくなったからな
誰の懐に入ってるんだか

541 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 19:53:00.03 ID:fSkBXiju0.net
ドリフトで、飯を食えるようになったのは、D1を運営する会社とドリフト天国だよね。

選手で保証されているのは、トラストレーシングの川畑と、アメリカエクストリームスポーツの大型スポンサーであるモンスターの太悟だよな。

特に太悟にモンスターがついたのは凄いことだよ。

542 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 20:37:41.11 ID:ZMcjrXTi0.net
トラストって1回倒産しなかったけ
リーマンショックの前後に

543 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 22:55:53.25 ID:y3GkwU110.net
D1出来た当初はドライバーも飯が食えてたよ
ドリ天の出版社は相変わらずの貧乏
オプ2も廃刊になったし
つまりJAFとD1運営の懐に

544 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 23:45:17.82 ID:Y9MqNYME0.net
D1運営つっても首が回らないほど苦しいだろうに

545 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 00:54:18.06 ID:v2fTF/SX0.net


546 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 02:12:39.96 ID:BPyjdo3n0.net
N村〇樹とY内さんって結局デキてんの?w

547 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 10:22:25.70 ID:Mi4IDd/N0.net
リーガルでは13と14どっちがいいんだろ

548 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 16:51:32.11 ID:u2SFpX/w0.net
初期はD1運営から遠征費とかも出てたからねぇ〜

549 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 18:09:21.01 ID:4wsdRxTQ0.net
>>542
トラストもアペクセラも一回倒産してるよ

550 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 18:10:06.91 ID:4wsdRxTQ0.net
>>546
Y内はいまは高木さんやで

551 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 20:14:40.51 ID:sFcBPEEu0.net
>>550
kwsk

552 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 21:54:22.02 ID:UUvd0So60.net
>>551
離婚したんやで

553 :ポストポール:2016/05/02(月) 02:00:50.65 ID:ptSOsIHT0.net
飛行機とコラボ、
もっと早くやってほしかった
とか思っていたのか?!教えてよー

554 :音速の名無しさん:2016/05/04(水) 03:51:18.62 ID:qg1MIG/S0.net
別のやつとコラボ?!
もっと早くほしかった。

555 :音速の名無しさん:2016/05/04(水) 14:42:15.90 ID:6FdNXokE0.net
DOSSのエラーで計測できずに走り直し、って未だに頻繁に起きてるのかね? 富士でもあったようだけど。
これが起きたら、エントラントは金銭補償してもらわないとやってられないよなあ。

556 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 01:12:51.93 ID:G2w+LjgO0.net
今村陽一くんと地元一緒で、峠で何度か見かけたけど今村くんハタチかそこらでくそみてーに速かった
彼にはやっぱりAE86に乗り続けてもらいたい

557 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 06:58:51.51 ID:rHSBbsXS0.net
昨日のスーパGTで、タイヤのバーストが原因で2台の車体が大破したんだけど。
やはり、これはアクシデントであり見せ物ではない。
セーフティーカーが入るとレースの流れが変わるからね。
D1やオプションDVDはいまだにクラッシュなどのアクシデントを見せ物扱いして腹がたつ。
もっと過去の良いバトルを何回も流して伝説化させてほしい。
アクシデントなら、好バトルを展開して、サドンデスで使用するタイヤがなくなったというようものにしてほしい。

558 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 10:26:04.64 ID:hLJCWiNm0.net
>>557
ドリフトはレースじゃなくてショーなんだからクラッシュも流すのは当然だろ?なに熱くなってんだよ、キッズ

559 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 11:30:08.96 ID:rHSBbsXS0.net
>>558
いくらダイゴとカワバタが名勝負をしよが、それを特別編集して伝説化させようとしないじゃん。
もったいないと思う。
クラッシュで騒ぐのは、近所の交通事故で現場まで駆けつけ騒ぐ野次馬レベルの見せもんだよ。

560 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 11:33:53.46 ID:rHSBbsXS0.net
クラッシュありのショー化したいなら、マリオカートという映画のカーチェイスのような新しいジャンルを作ればいいよ。
高橋レーシングが企画ね。

561 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 11:50:08.37 ID:wm+iIIZf0.net
>>557 >>559-560
ドリフトは人より車の方が主役としての比重が大きいから、クラッシュを見世物として成立させられるんだよ。
一般道での交通事故と比較している、お前のような短絡的思考しかできない奴にはこの意味が分からんだろうが。

562 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 11:56:11.50 ID:TJ7Tcj1nO.net
D1見に来てる連中の大半はクラッシュも期待してるからなぁ
辻も見たいって言ってたし

563 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 12:24:59.93 ID:rHSBbsXS0.net
クラッシュはもちろんおもしろいよ。
ただ技術の高いバトルを特別編集して
解説して、ファンの知識も高めないと駄目だよ。
クラッシュなんて、知識なしでも分かるじゃん。どうして、そうなったのかは知識からの考察は必要だけど。

プロ野球の好プレー珍プレーみたいに両方のおもしろさを伝えないと駄目。
今のは珍プレーに比重をおきすぎとい

564 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 12:48:04.30 ID:Q03TJbD80.net
歴史を知らん糞ガキの発言だな
イカ天から見直せw
イカ天なんてむしろクラッシュが高得点取れたかもな時代だぜ?w

565 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 13:16:06.38 ID:2/WZhi8q0.net
>>563
ドリフト自体が元々ショー的な性質を持つから難しいんじゃないか?
他のモータースポーツのように明確に目に見える競走が行われている訳でもないんだし

566 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 14:16:58.17 ID:rHSBbsXS0.net
>>564
イカ天のノリが嫌いですみません。
裸になったりする下品なパフォーマスが苦手。
JAFのモータースポーツから撤退したほうがいいと思います。
DOSS判定もやめて、再び会場のノリで判定したほうがいいと思います。
モータースポーツでないから、レーシングスーツもやめて、作業用のつなぎにスポンサーのワッペンをはってストリート感をだしたほうがいいと思います。

567 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 15:00:51.08 ID:xlQ7o7730.net
>>566
いくらカッコイイ皮被せても、中身はあくまでもイカ天ですので…

568 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 15:29:35.04 ID:TJ7Tcj1nO.net
>>563
特別編集DVD見たいなら三栄書房に電話なりメールなりして発売してくれ〜って言ってみたら
需要少ないから発売してくれないと思うけど

569 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 18:47:59.79 ID:VsQz6+fN0.net
>>566
そんなあなたにドリフトマッスル

570 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 19:01:29.86 ID:Q03TJbD80.net
>>566
じゃあ見なきゃいいじゃん。
もともとイカ天が発祥なんだから。
ドリフトなんてやってる奴等自体がアウトローな奴等ばっかりなんだし、オマエみてーな奴には合わねーよw

571 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 19:11:27.71 ID:aY+IFSWY0.net
バカだなぁ品の無いチンピラが下品な事やってるから段々人気なくなって廃れていくんだよ。

572 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 19:22:04.69 ID:Q03TJbD80.net
俺から言わせりゃ、ハメも外せねーような糞つまんねー奴等の意見やクレームで、D1自体がつまらなくなっていくほうが迷惑だわ。
クラッシュは見世物じゃない?はぁ?そこまで含めての興業だろーが。

573 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 20:07:36.06 ID:2/WZhi8q0.net
すでにパワー戦争のせいで糞つまんないのですが

574 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 21:28:37.13 ID:Q03TJbD80.net
>>573
つまんなくなったら見なきゃいいだけ。
それで廃れていくなら仕方ないこと。
そもそもドリフトをプロ化して食っていけるようにするっていうこと自体が無理だったって答えが出るだけの話。
やっぱドリフトってのは素人が集まってバカやりながらワイワイ楽しむもんなんだよ。
見て楽しむのもいいが、自分でやったほうが百倍楽しい。

575 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 21:37:18.43 ID:DcES9dOP0.net
300ps未満のローパワー限定戦やって欲しい

576 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 22:21:42.29 ID:Q03TJbD80.net
パワー勝負になったのは、ドリフトを見世物にしようとした結果だよ。
やっぱり見るぶんにはハイパワー車のほうがハイスピード、迫力のあるドリフトのほうが見栄えがいいからな。

300ps未満のドリフトはやってるほうは楽しいだろうね。
ミニサーキットなら充分なパワーだし、全開で使いきれるちょうどいいパワーだろう。
ただ、見世物として興業になるかと言われるとどうだろう?
ハイパワー車の迫力あるドリフトを見慣れたど素人には、なんか物足らない感じがしちゃうんじゃないかな?

577 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 00:40:09.01 ID:qxnaN1Ht0.net
しょーじきダイゴのせいでパワーウォーになったのは否めないよな

578 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 02:10:44.55 ID:vTVeZ+sI0.net
>>577
最大の戦犯は、そのエンジンパワーありきのパフォーマンスに高得点を与え続けた審査員の責任でしょ。

579 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 03:13:06.80 ID:CNgIgg0c0.net
>>578
アホか、ハイパワー車の迫力あるドリフトを求めたど素人な観客が一番の戦犯だっつの。

580 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 03:59:43.94 ID:Mid0ijuK0.net
リーガルとかマッスルみにいけば済む話

581 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 04:00:27.49 ID:Mid0ijuK0.net
F1同様にD1は今のままでええよ

582 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 05:18:10.41 ID:cb6lWZVK0.net
>>579
アホか、主催が観客の意見を求めたことがいつどこであるんだよ
勝手にハイパワー車の迫力あるドリフトが観客にウケるに違いないと主催が決めつけてやったんだろ
こじんまりしたのがよければマッスル見ればいいだろ

583 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 11:01:57.97 ID:OOSEHmv60.net
ドリフトが見世物ってのは今も昔も変わらないだろ。
仮に違いがわかる玄人様向けのイベント起こしたとして、どれだけ客が呼べる?
イチ素人の意見としては、厚揚げ程度のシルビアがどれだけ上手く走ろうと、金払ってまで見に行きたくないね。

584 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 16:07:48.40 ID:hr+Xn1Rt0.net
そうだよなぁ。
パワーありきだから、86に2JZ積み出すんだもんなぁ。
今のプロ部門とは別に、ナンバーあり部門も設ければいいかなぁ

585 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 18:56:21.81 ID:4r7Vw8Y10.net
>>583
そうゆうこと。
ハイパワー車批判してる奴は見なきゃいいだけ。

>>584
ストリートリーガルって聞いたことない?
あなたの要望通りのものですがな。

586 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 19:44:43.63 ID:k1llxJqu0.net
>>579
ど素人を馬鹿にしないほうがいいよ。
一つのジャンルは、熱狂的固定ファンにどのくらい素人のファンがつくかが鍵をにぎっているからな。

サッカーのワールドカップなんて4年に1回だけ見るど素人の集団に支えられているからな。

これ以上のブームを望まないのなら別だが。

それでも、会場では空席がありチケットが完売状態にはならないよね。

587 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 20:48:47.55 ID:2+x3EjIc0.net
86はコルベットのエンジンではなかったか?
なんにしても個人的にはせめて車体とエンジンのメーカーは揃えて欲しいが

588 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 21:09:54.18 ID:QIw/ReKp0.net
あのLFAさえ、
GT3用もめったになかったのに
もの本の標準エンジンなど
載せてなかったんだけどな?

589 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 21:22:37.07 ID:vTVeZ+sI0.net
>>587
今年はシボレーのLSエンジン載せてる86は無い。
織戸がいなくなったし、今村も1GRだか2GRだかのトヨタのV6をターボ化。
時田は2JZ、古口は元からコスワースのEJ25。

590 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 22:47:53.46 ID:4r7Vw8Y10.net
>>586
馬鹿にしてるつもりはねーよ。
俺はハイパワー車だらけのD1でいいと思ってるし。
むしろ、リーガルと差別化してるんだから、ハイパワー車だらけになって当然だと思ってるくらい。

ただ、パワー勝負でツマランって言ってる奴等に、そもそもこうなったのは素人の観客がハイパワー車に歓声をあげたからだろって言ってるだけ。

591 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 23:07:30.19 ID:2DZUKOHR0.net
いや、D1の良いところは絶対戦闘力の高い車が勝てるわけではないし、ポンコツっぽい車でもチューン次第で予選通過できたりする!岩井のロードスターなんか良いよね!
決勝はダイゴと川畑。これって現在最高の勝負。間違えてこのカードにロードスターが来る可能性がないわけじゃないのがD1の楽しみの一つ。去年エビスのMAXのラウンド優勝、誰が予想した?これが起こり得るのごD1の魅力だね!

592 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 23:44:33.39 ID:CNgIgg0c0.net
>>591
コースによるだろ。
テクニカルで小さなコースなら、返ってパワーが邪魔になる場合もあるし。
だけど、ミスのリカバリーが効くのはやっぱりハイパワー車。
昨年だっけ?お台場の決勝で藤野vs川畑で
川畑先行のとき1コーナー奥で明らかに川畑が角度付けすぎて失速した。
藤野はギリで当てずに済んだが、そこから川畑がパワーで無理矢理もっていったのに対し、藤野180のパワーではドリフト維持できずに勝負あり。
川畑クラスならそこらへんまで考えて意図的に失速させたんじゃねーか?って勘繰りたくなるくらい。
トータルで考えりゃ、やっぱハイパワー車のほうが有利だよ。

同じ車で勝負させたら、No.1は中村直樹、次に藤野だと思う。

593 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 04:00:12.23 ID:tnp4hX4X0.net
しょーじきダイゴのせいでパワーウォーになったのは否めないよな

594 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 09:46:01.53 ID:lAcI8VLS0.net
ダイゴは実力的にはどうなの?
谷口、川端、今村、横井なんかは巧いなーと思う時も多いけど、ハイパワーの人達はどうにも巧さが見えづらいような

595 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 10:40:25.96 ID:biJesmFN0.net
>>594
D1選手だから皆それぞれ上手いよ。
一般的なドリフターズの次元とは違う次元の上手さだから俺等には判断できないレベル。
いくらパワーがあっても200km/hからドリフトに持ち込むのは相当の腕と度胸が必要。

596 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 12:03:26.88 ID:mZNmo81I0.net
ダイゴのあのキレた追走は凄いと思うけどね。車がいいのは当然として進入からベタ付けで入ってくる度胸は凄い
あれで滅多に当てないし。

パワーウォーズになるのは誰がキッカケを作ろうが必然的になった流れでしょ。これでもまだアメリカに比べたらD1は原型保ってる方だし。

597 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 15:22:17.00 ID:9KAA/tRe0.net
>>583
>仮に違いがわかる玄人様向けのイベント起こしたとして、どれだけ客が呼べる?

まさにジムカーナの現状だな。

598 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 03:21:57.74 ID:Do7Ftt3c0.net
なんかバカが湧いてるなあwwwww

599 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 07:49:19.36 ID:/yV3Qq4h0.net
>>598
具体的には?

今んとこ、それも示さずに草生やしまくってるオマエが一番バカっぽく見えるが。

600 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 11:56:40.59 ID:XsDsxvgL0.net
>>599
わかる

601 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 12:07:02.32 ID:V1xOnc930.net
今年のDOSS
角度安定度取らなすぎてふらつきどころか
戻りすら取れてなくね?
お台場で疑問に思ってたけど
富士見て確証に変わったわ。

それよりも平均角度を取れよって感じだわ。
川畑も去年のエビスは角度抑えないと点取れない
って言ってたし。

602 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 16:36:05.81 ID:SVioILht0.net
>>591
無理だろ
ロドスタにしてもハチロクにしても4〜500馬力では
台場とか筑波くらいならいいが
今や700馬力は無いと

603 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 20:22:08.46 ID:w4c+qNul0.net
>>591
MAX織戸があそこまで戦えたのは、プライベーターながら車にショップワークス並み、もしかしたらそれ以上の金をかけることができた結果に過ぎない。

>>602
何らかの形で馬力制限をかけるか、ハイパワー車をもっと安価に使えるようにするかしないとねぇ。
排気量2500cc未満のエンジン搭載車にはNOSを許可する、でも良さそうだけど。

604 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:00:28.45 ID:6n7HiRnN0.net
織戸の資金力はなんなんだ?
300のドライバーってそんな儲からないだろ?

横浜に豪邸構えて料理屋やらネイルサロンやら130Rやら次から次へと副業やっては畳んで

605 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:03:55.00 ID:XrkXOZ040.net
>>604
借金に借金を重ねてんじゃないの

606 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:12:05.38 ID:21Qw2UaX0.net
谷口も300だよね。全部の収入含めて年収2億位って聞いたことあるけど、デマかな。

607 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:18:08.04 ID:w4c+qNul0.net
>>604
V-OPTやHot Versionの撮影のギャラもあるだろうし、ADVANのタイヤ開発にもまだ携わっていたはず。
その合間合間にかかる費用は、自分で有限会社持ってるから色々と経費にできるし。
もしかしたら、MLM系の怪しげなビジネスとかもやってて、不労所得がそれなりにあるんじゃないの?

それから、130Rは移転しただけで畳んではいない。

608 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:44:28.42 ID:q/BKrwad0.net
織戸も谷口も横浜のギャラとでしょ?
ビデオマガジンのギャラなんて大した額にはならんよ。
実家ももともと金有るんだろうし。

609 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 00:22:39.80 ID:kyCBss/b0.net
オリドとかやからやしな
レース業界なんて昔から裏家業とズブズブやんけ

610 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 09:36:35.07 ID:cw8BeO4N0.net
裏家業(笑)

611 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 22:14:29.63 ID:KfHu/UvO0.net
ピンクのおっさん意外といい奴だな

612 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 13:23:00.82 ID:M2MTHS5l0.net
>>611
R Magicですね、分かります

613 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 14:40:54.20 ID:rF21E1670.net
藤尾と新見はあのピンクのシルビアでD1出るんか?

614 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 17:04:57.13 ID:ceVg/0Nz0.net
>>612
岡ちんじゃないの?

615 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 21:37:46.31 ID:NBPqNfDS0.net
>>588
昔のを再利用、それだけ!
エンジンは変えてあった。

616 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 02:52:43.74 ID:LOENeXI10.net
中村○樹さんとやぶ○ちみきさんの関係は?

617 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 12:36:14.30 ID:wyqlOwni0.net
>>616
チームメイト

618 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 15:05:30.67 ID:OEofRWkf0.net
>>617
2015の関西オールスターの初めら辺で審査員さん達が言ってたネタが気になってました。
内海さんだけが知らなかったネタとはなんだったんですかね?
もしかしたら二人の関係だと思ったんで質問しました。

619 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 23:35:08.77 ID:2X0Lr1YT0.net
FDエビスのタイムスケジュール出たね。
これって土曜は単走しかやらないの?

620 :音速の名無しさん:2016/05/13(金) 01:44:34.92 ID:jXMNEtbL0.net
>>619
フォーミュラドリフトは基本的にそうだよ。

621 :音速の名無しさん:2016/05/13(金) 09:18:39.63 ID:bbbshcwW0.net
LFAとチャレンジャーがエントリー出てるね。

622 :音速の名無しさん:2016/05/13(金) 16:42:38.36 ID:Ec6aRx6Y0.net
で、アップガレージってD1見放したの?

623 :音速の名無しさん:2016/05/13(金) 17:14:42.85 ID:fSE6Fj7Y0.net
>>622
D1でてるじゃん

624 :音速の名無しさん:2016/05/13(金) 20:08:49.42 ID:GcCRnlL10.net
アップガレージとD1層マッチしすぎでしょ

625 :音速の名無しさん:2016/05/14(土) 10:28:42.53 ID:c1ARtSTU0.net
>>611
KWSK!

626 :音速の名無しさん:2016/05/14(土) 15:00:57.92 ID:xxoaIyg20.net
>>611
好楽が何だって?

627 :音速の名無しさん:2016/05/15(日) 18:31:41.71 ID:/GqxnnCa0.net
今日、マッドマイクが名阪来てたな

628 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 14:12:30.48 ID:bI7cZrv30.net
ダイゴ選手は6発ハイパワーで最初に突き抜けて安定したイメージ
JZX90で単走番長だったのが
川端との大クラッシュ後のJZX100で追走でも勝つようになった

10年くらい前でも時々700〜1000馬力の車は登場したが
完全に持て余してた
当時は今村陽一のFDがトップ組では最高の500馬力でその時も
「ドリフトでゼロヨン車のようなハイパワーってどうなんだ?」
って言われてた

10年前の、200馬力未満のAE86 vs 400馬力のシルビアの名勝負なんて
今のストリートリーガル以下に見えるんじゃないの?

629 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 14:41:38.15 ID:mu8F0YYS0.net
そりゃキッズはドーンと横向いて白煙とタイヤ巻き散らかすドリフトがお好みだろうよ。
俺は自分でも手が届く車で、職人達が匠の技で操るバトルの方が見たい。

630 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 15:34:58.26 ID:QV0eLEvl0.net
>>629
リーガルでいいじゃん

631 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 16:51:56.53 ID:w1/pcs570.net
てかさー土屋のオッちゃん帰って来いよ〜
アンタいねーとなんだか上品になりすぎててつまらんわー

632 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 17:30:32.88 ID:bI7cZrv30.net
>>629
職人達が匠の技で白煙とタイヤ巻き散らかすのが今のドリフトなんだよ
なんかお前、昔のドリフト嫌いのグリップ派みたいなこと言ってるな

633 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 19:00:11.69 ID:uOwTYIIu0.net
フォーミュラDのエビス西って自由席なのかな?
D1は指定席だけども

634 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 20:15:39.32 ID:3AsHRxKl0.net
>>633
フォーミュラDはどこでも自由

635 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 20:25:47.49 ID:q3oLy8R50.net
ゴールデンボンバー的な下品なノリが苦手。

636 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 20:35:53.10 ID:UA2Bh5hx0.net
>>629
さすがにそれはつまんねーな。
見世物として成り立たないよ。
そうゆう走りは走り手として自己満足が得られるだけで、見る側からするとすんげーつまんない走りになる。
これは10年前でも20年前でも一緒だよ。
峠が全盛の頃、ギャラリー受けが良かったのは派手なドリフトだったろ。

637 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 20:50:52.05 ID:1pPc2QEk0.net
筑波ドリフトは入場券だけでも見られるんですか?
自由席券買わなきゃいけないのかな

638 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 21:06:33.65 ID:/jKbjYDc0.net
D1なんかよりドリフト駐車とかのほうが断然面白いからもっといろいろ考えて10種競技みたいにしたらいいのに。

639 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 22:38:00.81 ID:1s9nB0qo0.net
>>638
ドリフト駐車の方が面白い???
D1実際に見に行ってから話そうね。

640 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 22:49:27.07 ID:q3oLy8R50.net
今年からEXの大会では、ドリフトパフォーマス的なショーをやって、イベントの最後には追走バトルをやっているよ。

641 :音速の名無しさん:2016/05/16(月) 22:59:52.29 ID:H2RhoR/50.net
エキシビジョンやらショーやらじゃなくて、シリーズ戦としてのラウンド数を増やして欲しい。
競技を謳いながら競技を蔑ろにする事ばかりやっていたら、そら客も離れるだろうて。

642 :音速の名無しさん:2016/05/17(火) 02:41:46.72 ID:fpLOEYM50.net
>>618
あれは◯内みきが離婚したって話だろ

643 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 19:24:44.84 ID:shyOXQ9o0.net
>>629 >>631
つ【マッスル】

>>638
本当にそれな!
日曜日しか行けない人にとって真剣勝負じゃないEXなんて見てもつまらないわ
折角ポイント制で競ってるんだからラウンド数増やして土日デュアルにして
まくり返せるチャンスを全選手に与えて欲しいわ
早い時期でのシリーズチャンピョン確定したら残ったシリーズ戦が本当につまらなくなる

644 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 19:30:12.13 ID:shyOXQ9o0.net
以前誰か言ってたけどスーパーGT見たいに上位はウエイトハンデで
重りを乗せても良いと思う。
これによって大分車体の動きが違ってくるから面白くなると思う

645 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 19:54:27.94 ID:VnIHlBA+0.net
お客様駐車場にドリフト駐車ってイベントやればいいのにね。
ウエイトの次はリストリクターでもつけるか?

646 :音速の名無しさん:2016/05/18(水) 22:45:01.90 ID:xUzE/m3j0.net
>>644
最低規定重量も軽量化制限もないカテゴリーに、ランキングでのウエイトハンデ制なんてできるわけがない。

647 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 00:16:08.46 ID:sW84mkWH0.net
なんでそんなにハンデ持たせたがるのかわからん。パワーがあってこその速度であり飛距離であり角度だろ。
馬力があるのがズルイのか?でも1000馬力なんて15年前の技術でも出せるもので、なーんにも特別じゃないぞ。
そもそもドリフトっていうのはカッコ良さを競うものじゃないの?ドングリマシンを並べてタイムを競うものなの?
お前らの話を丸飲みしたらハチロク親子とシルビア系しか残らないと思うけどな。

648 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 03:53:30.27 ID:qfaE9obH0.net
イコールコンディションにする必要はないと思う
でも青天井で金掛けたもん勝ちな流れになってるのは事実じゃないかな

まあそこもストリートに習ってるっちゃそうだし、無差別級感があってそこが醍醐味みたいな所もあるけどね
モータースポーツとして見るなら「何でもアリ」感が否めないような気もする

649 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 09:29:56.00 ID:SF4WXc9e0.net
ココを運営者が見て参考にしている、、、という妄想

650 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 12:31:03.94 ID:qfaE9obH0.net
という妄想をしている2ちゃん脳の馬鹿

651 :音速の名無しさん:2016/05/19(木) 18:33:57.25 ID:8hsnb69t0.net
要は資金力の違いが戦闘力の違いって言いたいんだろ
金無くて出場できない選手だって沢山居るだろうしな

652 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 00:45:39.15 ID:Vdylxaiq0.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

653 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 10:56:48.69 ID:ZrAaj4T20.net
MCR

654 :音速の名無しさん:2016/05/20(金) 23:23:33.99 ID:tOy1wbaF0.net
〇内美紀さん離婚してから全然成績残ってなくね?
N村直樹もマッスル優勝じゃなかったよな…

655 :音速の名無しさん:2016/05/21(土) 16:08:06.95 ID:MrKL9ZRe0.net
>>654直樹はスーパーマッスルクラス出走じゃねえから当たり前だろ
別クラスで優勝してたわ

656 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 00:02:26.02 ID:9+yVGXl10.net
>>655 たしか優勝じゃなくて準優勝

657 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 18:20:58.63 ID:LGMT0Ppq0.net
腰だけ振っとけ。
あの女w

658 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 19:37:14.61 ID:LGMT0Ppq0.net
>>657
誤爆、、、

659 :音速の名無しさん:2016/05/22(日) 23:37:22.81 ID:Z0QL0IbH0.net
これどういう状況?
http://i.imgur.com/szXm5hY.jpg

660 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 01:55:22.16 ID:xv9MZZvo0.net
>>659
三木竜二が
日比野のジャンピングドリについていけなくて
審査員席前の土手にどーーん。

661 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 02:35:22.04 ID:lxKJ+lu10.net
風間ってD1出ていないどころか、関わってもいないっぽいけどなんで??
個人的には良いドライバーだなと思うんだけど

662 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 03:58:11.14 ID:gymYvQ570.net
>>661
圭オフから独立するって話になった時に土屋に干されたんだよ。
理不尽な思いをしたから、自分がイベントやることはあっても人のイベントには参加しないから表舞台に出てこないんだよ。

663 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 05:07:09.93 ID:xLdS9ZiM0.net
ワクワクさんいなくなって本当寂しい

664 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 05:09:09.85 ID:XXL+QPD60.net
結局圭オフも土屋の知らないとこで動くようになって無くなったし悪い判断じゃなかったよね

665 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 10:20:41.64 ID:xR+PXLaXO.net
当時DG-5の車高調入れてないと勝ち上がれないと言う都市伝説があったよな

666 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 11:29:57.47 ID:7Fx28UFQ0.net
DG-5の車高調は普通にものが良かったけどね。
車高落とすとストローク不足になるシルビア系でもちゃんと仕事する足だった

667 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 13:53:45.70 ID:G5I7Y5+S0.net
そりゃあ源吾さんが作ってるからいいものは多いだろ

668 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 16:37:38.09 ID:9u+7eIWD0.net
>>661-666
懐かしいw
もう、表に出ないのだろうか?
風間は海外遠征までやったのにな。
土屋さんは圭オフ倒産どころかD1から消えたのも驚いた。

669 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 20:32:54.28 ID:EGmy4yqO0.net
あ、そういやマッドマイク優勝したね

エビスのFORMULADRIFTJapan

670 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 20:42:13.46 ID:lxKJ+lu10.net
誰だマッドマイクって
そんなアメリカチンポ野郎よりワクワクさんの話しようぜ

671 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 20:46:36.93 ID:WCeg3Bo60.net
2003だかの富士の追走でヨーイチのFDに後ろから当てて「ヨーイチおせーんだよ!もっと早く行けよ!」
って言ってたワクワクさんすき

672 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 21:26:50.31 ID:lERHRaT40.net
>>670
ニュージーランドじゃぼけ

673 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 21:27:22.26 ID:lERHRaT40.net
>>670
あのアクセルワークとクラッチコントロールみて勉強しろはげ

674 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 22:10:53.59 ID:cGYqy+7Q0.net
エビスのFDに例の藤尾のチームを夜逃げした代表が棒チームのメカとして参加してたらしいな

675 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 22:11:30.17 ID:4c0SRatV0.net
>>674
どこのチームか分かります?

676 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 22:22:19.68 ID:eyDsQ8hO0.net
風間は川端くらい正確なドリフトで好きだった パフォーマンス系の黒井も今居たらどんな走りするだろう

677 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 22:29:25.62 ID:7Fx28UFQ0.net
それが悪いとは言わないけど、小技で追走の勝ちを強欲にもぎ取る今村や谷口に対して、わくわくさんや古口や川畑は単純にドリフト勝負してた感じだよな。
一時期よーいちのわざと道中で邪魔するあれが必勝法みたいな時代はつまらなかったなあ

678 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 22:56:47.72 ID:cGYqy+7Q0.net
>>675
わからんけど藤尾のFacebookに顛末がちょっと書いてある

679 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 23:13:08.59 ID:THTOqSkT0.net
今放送されてNHKのプロフェッショナルに出演してるドローン操作の人って
いつもD1会場で撮影してる人だよね?(違ってたらごめん)知ってる人います?

680 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 23:13:10.86 ID:XXL+QPD60.net
いつだったかのエビスで猪瀬に当てられた後の風間の後追いはやばかった
キレてドアにタイヤ当てまくってたし

681 :音速の名無しさん:2016/05/23(月) 23:48:42.29 ID:EGmy4yqO0.net
2006年のエビスは面白かったなw

682 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 00:19:32.48 ID:QoS0VyNt0.net
みなさん、いつ頃のD1が好きだったの??
オレはいまよりもマシン差がなかったと感じる2011以前かな

683 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 00:33:13.00 ID:ts8syZqA0.net
>>682
競技としては、土屋がいなくなった&追走がまだDOSS審査じゃなかった2011〜2013年が何気に良かった。
ただ、興行としては吉本のつまらないクソ芸人共が実に不快だった。

684 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 02:11:32.48 ID:sMbCx9jb0.net
なんであんなつまらん芸人採用したんだろうね
吉本がスポンサーだったんだっけ?
あんな盛り下げる喋りしかできんやつは滅多にお目にかかれない
ツジは成長してると思う

4ドアが勝ち上がるようになってきて
NA(+NOS)のAE86でも高速コースで割と戦えていたころが好きかな

685 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 06:07:08.94 ID:fA3tsdJu0.net
>>677
今村の速度落としはいただけなかった

686 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 11:50:56.89 ID:ur2sRK7i0.net
確かに風間がキレてた頃の
陽一の走りは誉めれんよな
うまいのは分かるがワザと
速読落として相手の振り出しのタイミング狂わしてたし

687 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 13:04:53.48 ID:DGIhnOez0.net
アンダーパワーの相手にぶっちぎっちゃったら勝負にならないっていう建前で、普通じゃ考えられないところで速度調整してミスを誘発させたりとかズルかったよな。
土屋がノリと勢いとコネで勝負を決めてた時期は気に入らないけど、ドリフトの対戦としては面白かった。
三木とか上尾とかいた頃ね。
2004から2006ぐらいまでか。

688 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 19:28:55.92 ID:+aioedZ20.net
ナックル改造が流行りだしてから変わってった気もするなあ

689 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 21:21:40.56 ID:zHjFPk0n0.net
風間がいまD1出たら追走残れるだろうか

690 :音速の名無しさん:2016/05/24(火) 22:37:59.87 ID:jLwcIMMw0.net
皮肉なことに風間と陽一は同じ車体のシルビアでチャンピオン取ったという…
あのシルビア相当良かったんやな

691 :音速の名無しさん:2016/05/25(水) 19:28:10.14 ID:kNxqGNJe0.net
風間→平岡→陽一だったよね

692 :音速の名無しさん:2016/05/25(水) 21:54:30.13 ID:ILUOsdo40.net
平岡は風間のTカーだった元NISMOストリートリーガル号

本番車は植尾

693 :音速の名無しさん:2016/05/25(水) 22:33:43.15 ID:XH18WYiD0.net
熊久保が作っていたはずの、ベンツのCクラスだかEクラスだかの4ドア車はどうなったのだろう?

694 :音速の名無しさん:2016/05/25(水) 23:50:34.51 ID:joUEezPU0.net
谷口、のむけん、今村、古口らへんは、いか天出場してたの知ってるけどダイゴとか川端も元々は素人の時にいか天出てたの?

695 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 01:00:06.65 ID:ZtWljt7O0.net
>>693
あれはformula Dに出る選手に譲られたらしい

696 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 14:15:09.66 ID:ak8kElK70.net
>>695
あら、じゃあ熊久保もこのまま引退なのかな。
のむけんも今年が最後って話だし、NOBももう戻って来ないだろうし、手塚や佐久間も音沙汰なし。
時代の移り変わりを感じるね。

筑波のエントリーリストで、太吾と省己は車がT.B.Aになってるな。変えるのか?
ウエチンも前戦まではBMWだったのにソアラになってる。

697 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 14:58:02.54 ID:GUnk/Wpq0.net
vツアラー禁止って本当かね
どこに行こうとしてるのかねd1は

698 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 15:28:16.14 ID:gDYGwfav0.net
>>696
省己は新しい15ってこの間の富士のニコ生放送の質問コーナーで言ってたよ
ダイゴはフォーミュラーDで出てたダッジチャレンジャーかな?それか35

質問です
今度の筑波戦で2日通し観戦券に購入者限定グッズ付きって書いてありますが
何が付いてるのでしょうか?
プレミアムシートのは詳しく書いてあるのですが他のは?

699 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 20:39:49.14 ID:5XfcPD+h0.net
>>697
禁止の理由は強すぎるから?

700 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 21:11:10.72 ID:ZtWljt7O0.net
>>696
上野はT&E20周年記念でトレンドマークのソアラを1ラウンドだけ復活させるらしいよ

701 :音速の名無しさん:2016/05/26(木) 21:12:07.14 ID:ZtWljt7O0.net
>>698
ダイゴは100チェイサーだよ。
プレミアムじゃパンでこの間調整されてた

702 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 00:31:12.06 ID:oQlwj1he0.net
>>697
駆動方式以外の意図的な車種制限は、それこそストリート&ドリフトの根底の否定なんじゃなかろうか。
それをやるくらいなら、共通規格のフレームシャシーに好きなFRPのガワと好きなエンジンを載せるだけ、というぐらいのD1専用ワンメイクシャシーでも作ればいい。
TVRの車とか、↓こういう感じで。

http://reforma.blog135.fc2.com/blog-entry-428.html
http://reforma.blog135.fc2.com/blog-entry-155.html

703 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 01:39:22.89 ID:5nQ0NUh40.net
ダイゴのワンリで優勝ってことは安物タイヤでも腕があれば関係無いってことが証明されたな

704 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 01:47:53.45 ID:48K0FVV80.net
ダイゴのワンリタイヤは
サイズも市販してないサイズの
スペシャル仕様じゃなかったか?

705 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 04:00:41.89 ID:lGnRGHNf0.net
ダイゴのはトレッドも市販のものの倍の厚さにしてくるという何でもありのスペシャル仕様

706 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 07:53:53.53 ID:LjHCdYpr0.net
>>702
童夢にでもシャシー頼むか?

707 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 08:08:41.42 ID:sQQYk1RG0.net
そういやD1の日程に鈴鹿がないのってトラブル出まくって不評だから?

708 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 08:50:45.57 ID:oneRzDMX0.net
ワンリみたいな市販してないスペシャル仕様は、禁止にしてくれんかな、せめて
東洋みたいに市販してるけど一般走行性能を犠牲にした消しゴム仕様なら納得やけど

709 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 10:35:10.31 ID:CreNnzM70.net
>>707わかんないけど、あそこ高確率でSRエンジンはブローするからね…仕方ないのかも

710 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 10:36:20.46 ID:CreNnzM70.net
>>706
オレロがチーターとかいうドリフトやレースができるワンメイクマシンを童夢と作ってるよな

711 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 12:29:50.29 ID:d0A82PgW0.net
チョンヨウで納得w捏造好きだね。

712 :音速の名無しさん:2016/05/27(金) 19:43:01.26 ID:wWUGcOY20.net
>>711
中国人かな?
トーヨーは高くて買えないってか

713 :音速の名無しさん:2016/05/28(土) 07:41:43.51 ID:eDZTdHKs0.net
オースポの記事にチーター載ってるけどさあれだとコクピット狭すぎて、ドリフトどころじゃないだろうなぁ

714 :音速の名無しさん:2016/05/28(土) 18:52:42.52 ID:AsnUoISy0.net
そういえば川畑さんが乗ってた180はどうしたんだろう?

715 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 02:32:09.86 ID:2g9dfhoK0.net
>>682
マシンの性能差今凄いよな…斎藤大吾のマシンの内装とかおかしいし1000馬力1000kgだもんな
俺は2010年までかな…ドリキンがいた頃
DOSS判定で面白くなくなった
でも個人的にはGPよりも2009年2010年のD1SLかな…車も性能差少なそうで腕で競ってる感
あって低速コースの方が俺的に面白い
https://youtu.be/1JlsfGt3E58
中村直樹・軸屋清文・横井昌志・田中省巳が
揃ってた頃が一番SLでレベル高かったな…
追走のレベルがD1以上だと思う。
中村直樹は賛否あるけど中村直樹いなくなって
2011〜のSLのレベルが落ちた感が否めない…

716 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 03:15:29.37 ID:2g9dfhoK0.net
https://youtu.be/JWInnauLZ30
430馬力でHパターンのSL車両でも
シ−ケンシャルで1000馬力のGP車両相手に
戦えるわけだし、
D1GPもSLの車両レギュレーションにしてGPとSL統一して欲しい…コ−スは低速半分高速半分で土屋と織戸と鈴木審査
まぁ俺のオナニ−願望だけどさ…
凄い車で凄い走りするより
普段俺も含めて一般のドリフト野郎が手に入れられるパーツで凄い走りしてくれた方が…夢あるし産業が発達すると思う。
斎藤大吾のマシンの内装が意味わからなすぎて
いくら凄い走りしてても車凄いから出来るんだろうな…って冷めた目で見てしまう
鈴鹿ツインでボロボロのマ−クIIでキレた走りする斎藤大吾見てる

717 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 04:01:39.28 ID:2g9dfhoK0.net
連投ごめん
このスレの過去レス全部見たけど
藤野選手が上手い!って言われてたけど
気になる
藤野さんのいい走り見れる動画とかあったら教えて欲しい

718 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 07:36:43.40 ID:p8mLjJfU0.net
>>717今年のD1お台場、去年の開幕戦

719 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 09:01:40.55 ID:2g9dfhoK0.net
>>718
ありがと
時間ないからyoutubeで藤野のとこだけ見たけど追走安定感あるな〜…しっかり食い込むし
https://youtu.be/mlMv2aaB-Eo
でも46分11秒
この審査にはちょっと疑問あるわ…
これ川畑さんの角度がスピンしかけたのか2段階になってるしその後の繋げ方見ても明らかに
ミスをパワーで
カバーした感じしていまいちスッキリしない…
せめてサドデンスにして欲しかった…
川畑さんもおれ?みたいにな感じになってたし
あれ機械審査?ドリキンがD1の審査するべきだな…
それにしても今のD1車ドリフトの時ケツ下がりすぎてダサいな…

720 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 11:28:11.86 ID:IFxIDKmB0.net
>>716
> 斎藤大吾のマシンの内装が意味わからなすぎていくら凄い走りしてても車凄いから出来るんだろうな

俺には、他の連中がダイゴのような車を作ってこない方がむしろ疑問。
ダイゴのそれがレギュレーション適合、かつ競技で優位なのはもう明らかなんだから。

721 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 11:55:29.00 ID:2g9dfhoK0.net
>>720
それは思うけど
ダイゴがああいうマシン作れるのはモンスタ−エナジーがスポンサーでお金に余裕あるからでは?他のとこは普通のチュ−ニングショップで
今のでいっぱいいっぱいなんじゃね?
D1はあまり儲からないらしいし

722 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 12:50:09.58 ID:oidww4lX0.net
>>719
>>592で書いたオレと同意見。
な!な!そう思うよな!

723 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 12:55:50.56 ID:H+8KaW0V0.net
川端やダイゴのマシンに乗れば今「追走までは上がれることが多い」
って位の選手が同じ結果を残せるとは思えないなあ

モンスターがどれくらいD1に予算出してるか知らないけど
大口のスポンサーを付けるには選手側(チーム単位で)の実力と営業力も必要
「ハリウッド映画に制作技術や予算規制かけて低予算映画と対等に勝負しろ」
なんてナンセンスだろ?
金を払っても見たい、応援したいって人が多ければ相応の経済が動く
つまりD1に魅力が足りないってこと

俺は文句言いながらもほぼ毎年1戦は観に行ってるんだけど
D1GPとして15年位やってるこの現状を
迷走する黎明期と見るか、こんな感じでグダグダ維持するか、飽きられ衰退するか
マジ分からんわー

724 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 13:08:31.71 ID:qdi6VJR+0.net
>>721
GPとSLで住み分けしてるのに、なぜレギュ統合しなきゃならないの?
尻下がりがダサイと言うが、テクを活かすためにトラクションは必要じゃないの?
馬馬うるさいが、1000馬力統一にしたら全員同じように走れるの?
軽量マシンは特別なショップじゃないと造れないの?
腰下触ってる車ばかりなのに馬力出せないの?
ビッグスポンサーが着くと勝てるの?DUNLOPは?BLITZは?

725 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 13:43:03.38 ID:2g9dfhoK0.net
>>724
不快にさせたらごめん
GPの選手がSLに来てくれれば問題ないけど、
来ないじゃん…手塚とか末永直登ぐらいじゃん
だから統一して欲しいって思ってしまう
SL好きだからSL視点になってしまうけど
パワーウォーズはフォーミュラDに任せて
日本のD1はストリート車両で腕勝負って感じになって欲しいんだよ(願望)

726 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 13:59:02.74 ID:2g9dfhoK0.net
>>722
うん…やっぱり審査員は土屋圭市と織戸学
審査員変われば活気も出ると思うし
DOSSだと審査理由とか聞けないじゃん
分かりにくい…
>>724
ドリフトに限らずモ−タ−スポーツって
カッコいい!って大事だと思うんだよな…
尻下がりじゃなくてもテクはいると思うけど
むしろアクセルコントロール難しいと思う

727 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 16:38:14.08 ID:IFxIDKmB0.net
ID:2g9dfhoK0は、大人しくドリフトマッスルだけ見ていればいいのに。
今のD1ファンって、こんな頭悪いお子ちゃまがいるのか。

728 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 17:38:17.87 ID:H+8KaW0V0.net
>>726
不快にさせるよ、ごめん

カッコいい!が大事だからこそのパワーウォーズだよ
「俺、最小限のチューニングでテクで勝負します!」
なんて、それで勝てないなら失笑貰うだけ
日本のD1がSLクラスで勝負の願望?
正気か?
競技としてのドリフト発祥の地・日本が、
「お金かけたら勝つに決まってんじゃん、俺らは物質より精神で勝負だ!」
ってか?エースパイロットならゼロ戦で現代の戦闘機に勝てるってか?

あとね、俺はショボイなりに免許取って以来ずっとドリフトやってるんだけど
レベルアップを実感してくると欲しくなるのはパワーなんだよ
足回りがどうとか現状でもっと細かいテクニックをとか、
そんなんよりパワー上げてからセッティングとテクを合わせてくのが
走って楽しいし見て楽しいの

D1はむしろSタイヤ解禁してもイイと思うわ

729 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 17:39:03.50 ID:p8mLjJfU0.net
>>725
今はGPのトップライセンス持ってる人はリーガルに出れないレギュです。

730 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 18:32:53.62 ID:2g9dfhoK0.net
>>728
何と勝負してるの?w
フォーミュラDと勝負してるの?
で、パワーウォーズになって今のD1カッコ良くなった?

731 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 18:43:20.70 ID:2g9dfhoK0.net
>>729
いつから?

732 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 20:40:42.62 ID:aRUCXSRH0.net
良い例は川畑がマッスルに出ても勝てないって事だよ

733 :音速の名無しさん:2016/05/31(火) 23:35:46.81 ID:faYPARA60.net
>>730
>>728はお前に意見を言ってるだけだろ。
前から言ってるけど俺は無差別級賛成。そして大吾・川端の走りは文句無しに格好良い。
そもそもなぜD1GPをこじんまりとさせたがる?
何度も言われているがツウな走りが好みならマッスルでもSLでも観てればいい。
ハイパワー肯定派は一言もSLショボイとか言ってないぞ。

でもな、ツウよりも素人に目を向けないとドリフト・チューニング業界を盛り上げていくには衰退するばかりだぞ。
今のFDの観客数、走り方、車の作り方なんか見てると本当にそう思う。

734 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 00:01:10.17 ID:hOaFq13l0.net
>>728
パワーの話は完全同意。
テクがあっても素人クラスの車じゃパワーの違いが顕著に出るよな〜。

切れ角とか少なくても、パワーと太いタイヤさえあればなんとかいけそうな気がしちゃう。

735 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 09:12:00.32 ID:wJ48Zne20.net
>>734
いや、切れ角はさすがにいりますから〜

736 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 11:20:40.41 ID:rG4BbsoL0.net
これって、あの選手の車では?
モラルが無さ過ぎてさすがにマズいでしょ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/495575/blog/

737 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 11:51:19.87 ID:Nvuz/Xqj0.net
>>736
誰?

738 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 12:26:01.48 ID:Nvuz/Xqj0.net
https://vimeo.com/72554218/recommended
こんなんあったんだな
関西はレベル高いな

739 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 12:41:25.71 ID:w2tQteYU0.net
パワー規制は周回レースみたいな競技なら面白くするために必要だと思うよ
ドリフトのパワー規制はドラッグでパワー規制するようなもんじゃないかな?
クラス分けじゃなくてね
1/4マイルのクラッチ、アクセル、シフトの巧みな技で競うべきで
ハイパワーばかり速いのはつまらん!なんて思わんでしょ、殆どの人は

740 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 13:31:12.11 ID:gnA96Ike0.net
上でもいってるけど、ドリやってて欲しくなるのはパワーな訳で
パワーを手に入れると言うことはクルマまかせになるというわけで
ぶっちゃけパワー半端ないクルマをドリフトではしらせるのって簡単なわけで
ダイゴが追走強いのって完全にパワーのおかげ

ドリフトに限って言えばパワーはドライバーに、楽させる

741 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 14:19:14.61 ID:Nvuz/Xqj0.net
>>740
https://youtu.be/omiA_m3-EBo
確かに楽そうだな
2本目なんか…

742 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 14:21:05.47 ID:w2tQteYU0.net
>>740

パワーを手に入れると車まかせってのは誤解だよ
コンピューターが完璧にアシストしてくれる場合はともかく

パワーアップする前と同じことをするのなら、そりゃ楽になる
すっげー単純化して馬力と速度だけの数字で説明するとね、
100馬力で時速100キロのドリフトするより
200馬力で時速100キロのドリフトは確かに楽
でもね、200馬力で時速200キロのドリフトは100馬力100キロのドリフトより
絶対難しいわけ、当然ね
ハイパワーにした車は、単走や追走の先行では相応の走りを目指すし求められるわけだし
追走では前走車に合わせなきゃいかんの
パワー特性が高回転寄りになったり、エンジンパワーに合わせて高度な
走りを目指したセッティングでピーキーになったり
外から見るだけじゃ中の人の苦労は分からんもんだよ

ドリフターの性として、パワー上げたらその目いっぱいの走りをしようとするしw

743 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 14:31:56.35 ID:Nvuz/Xqj0.net
>>742
だから斎藤大吾はレスポンス重視でインターク−ラ−レスなんだよ?
下から上までトルク半端ない

https://youtu.be/YcX354PGj4A
斎藤大吾は車変えた瞬間変わる
直樹が乗ってるのはたぶん薮内の車だと思うが

744 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 14:34:02.42 ID:Nvuz/Xqj0.net
川畑のVR38dettなんて下から上まで化け物だろ

745 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 15:32:55.56 ID:w2tQteYU0.net
>>744

うーんとね、
もちろん僕はD1レベルの車でドリフトしたことはないし、
本気の追走なんて経験皆無なんだけど、
自分の車がRB25の350ps位の車で
2JZの推定550ps以上の車を運転した時
あ、戻るって時でも確かに踏むと、シフトダウンしたりクラッチ蹴らなくても
Rタイヤは空転を続けるんだけど、そのまま
いつもと同じ速度域から一気にスピンする、もしくは前に押し出される、
その両方の動きをするんだ、自分の車と比べてね
足とかのセッティングももちろんあるんだろうけどさ

ちょっと僕は上手く言い表せられないんだけど、
2,3速のスピード領域でも、Rタイヤ空転維持だけを考えると絶対的に楽なんだけど
もっと速い速度域でしかも前走車にビタビタに合わせてって、絶対に楽じゃないよ
上級者ならもっと理論的に説明できるのだろうけど、感覚的には
パワーアップすると走りの次元もシフトアップされて、
同じ走りはできなくなる
同じレベルの走りならハイパワーは楽、ってのと矛盾する言い方だけど、
実際に走ってる人は絶対分かってくれる感覚だと思う

だれか上手く説明してくれないかな

746 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 16:13:00.53 ID:Nvuz/Xqj0.net
https://www.google.co.jp/url?sa=i&source=images&cd=&ved=0ahUKEwj51pCAo4bNAhXLI5QKHeFZARsQjhwIBQ&url=http%3A%2F%2Ftwicsy.com%2Fi%2FaxSkgj&psig=AFQjCNFPc-SXkTg4cE0J_7xd73KcsWxG8A&ust=1464851441539572&rct=j
川畑vs中村直樹
ドリフトマッスル

747 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 16:16:15.59 ID:Nvuz/Xqj0.net
http://pic.twitter.com/AIKxZsi1GD
こっちか

748 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 16:18:15.35 ID:Nvuz/Xqj0.net
745のやつの入れ替えの川畑の後追い
その動画のやつあったら誰か貼ってくれ

749 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 16:42:59.78 ID:PRp1HjC40.net
>>746
これが関西オールスターのMCで川畑が言ってた直樹が正座させられたやつかw

750 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 16:48:39.13 ID:Nvuz/Xqj0.net
川畑の入れ替え動画あったわ
不適切な動画って出てくるかもしれんが
そこ無視してコンテンツ表示ってボタン押せば見れると思う。(Twitterやってる人はそのまんま

http://pic.twitter.com/AIKxZsi1GD
↑直樹の追走
http://pic.twitter.com/R7SNEq3JIM
↑川畑の追走

大吾は知らんが
川畑はドリフトマッスルでも凄いぞ
藤野よりも直樹よりも上手いんじゃね?

751 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 16:52:34.90 ID:Nvuz/Xqj0.net
>>749
748の動画でも同じの貼ったけど
たぶんこれ
でもスピンしない程度に押すのはアリだから
ル−ル的にはOKなんだろうけど
川畑は自腹でs13作ってたから外装やられたられて怒ったんだろうなw

752 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 17:07:06.59 ID:Nvuz/Xqj0.net
直樹より上手いってのはさすがに言いすぎたけど藤野と川畑は互角だと思うわ…
横井省巳軸屋は藤野や川畑と互角と思う
あとはいなくなったが風間靖幸あたり
斎藤大吾は未知数だな…

753 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 18:07:03.19 ID:UxRlRCIx0.net
藤野は高速コースはダメだっただろ
こないだの富士で

754 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 18:41:23.84 ID:hOaFq13l0.net
軸屋ってなんで走らなくなっちゃったの?

755 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 18:46:04.43 ID:Nvuz/Xqj0.net
>>754
わからんけどSLチャンピオンになるまでD1GPには出ないってポリシーがあったんじゃね?

756 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 20:37:34.35 ID:Nvuz/Xqj0.net
藤野がD1で使ってる車ってマッスルと同じ車?

757 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 21:57:34.75 ID:wJ48Zne20.net
>>756今は180はGPでしか使ってないよ

マッスルは13

758 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 21:58:02.31 ID:wJ48Zne20.net
>>754
じっくー今はトラック走らせてるよ

759 :音速の名無しさん:2016/06/01(水) 22:04:29.85 ID:Nvuz/Xqj0.net
>>757
なるほどGP仕様に軽量化とかしたってことか
でも500馬力ぐらいしか出てないんでしょ?
GPでは辛そうだな
>>758
軸屋トラックドライバーに似合うけど
あんな上手いのにもったいないぞ…

760 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 00:29:42.42 ID:131QB1JV0.net
今年の採点はふらつきの減点が少ない気がする
タイヤのグリップとマシン性能がかなり上がってきたから配点減らしたのかな
ぐぐっと一直線でビターッと決めてくるのがカッコよかったんだけどな

完全に個人の見方です

761 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 00:35:15.52 ID:dJSK2gJS0.net
車じゃなくてドライバーだけで見たら誰が上手いの?

762 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 02:02:29.82 ID:0m78dA6I0.net
川畑、中村、今村

763 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 02:51:13.10 ID:dJSK2gJS0.net
横井省巳軸屋藤野木口寺町はまだまだな印象?

764 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 09:32:30.67 ID:uylhBzQr0.net
>>753
あれ、車の不調が大きかったらしいよ

765 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 09:33:14.33 ID:uylhBzQr0.net
>>763
木口はホント車とスポンサーに恵まれなくてかわいそう

766 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 11:34:32.40 ID:dJSK2gJS0.net
>>765
木口上手いのにな…
あとロ−レルカッコよかった

767 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 11:58:42.98 ID:3aaJhcq40.net
>>766
今の33ローレルもエンジンさえまともになれば単走決勝までは来るくらい上手いのにね…

768 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 16:45:14.92 ID:dJSK2gJS0.net
https://youtu.be/K-o72eVqW24
47分21秒
これSL車両?400馬力とかの煙には見えんけど
正直ちょっと理解できへん走り

769 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 16:50:27.77 ID:dJSK2gJS0.net
>>762
今村は目立つ走りとかないけどなぜか3タイトル持ってるイメージ
川畑はケツ進入とか目立つ事してるよな

770 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 19:49:32.29 ID:ZsICyNGo0.net
>>768
理解できないのは、お前がただバカだからだろ。
のむけんが大々的に白煙番長と呼ばれていた頃、D1黎明期は500馬力を超える車なんて皆無だったが、白煙はちゃんと上がっていた。

771 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 20:26:16.05 ID:uylhBzQr0.net
>>768
掻き止めしてるから煙でてんだよ
名阪マイスターはほとんどブレーキじゃなくてアクセルで止めてるらしいぞ

772 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 21:40:30.08 ID:dJSK2gJS0.net
>>770
確かに2012のD1鈴鹿でも田中省巳がリ−ガルマシンで参戦してたけど単走で結構白煙あがる迫力ある走りしてたな…2014のお台場エキシビションでも思ったけど結構リ−ガルマシンってGPでも通用するポテンシャルあるんだな

773 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 21:41:33.80 ID:dJSK2gJS0.net
>>771
その割には中村直樹以外迫力全然上がってないな…やっぱり車が凄いのか

774 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 22:50:36.65 ID:0m78dA6I0.net
>>773
そんなことないはず。足回りに関しては末永兄も勉強になるとか言ってたけど、エンジンとかは平均的なSRのはず。マシン的には唄とか寺町のが絶対上。

775 :音速の名無しさん:2016/06/02(木) 23:01:52.16 ID:0m78dA6I0.net
>>773
ごめん、オールスター内ならマシンは凄いわ

776 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 00:21:16.14 ID:rupx/nRP0.net
直樹はとうとう2J搭載シルビア作り始めたぞ
化け物が化け物マシン作るとどうなるんやろな

777 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 00:52:33.39 ID:71AXmYGw0.net
>>775
オールスターもSR22VET積んだ化け物とかおるから直樹のマシンも並レベル

778 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 01:46:07.94 ID:FJfp1lZI0.net
>>776
無免で車検無しマシンを路上で走らせて逮捕されるんじゃないか?

779 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 01:59:46.67 ID:rupx/nRP0.net
>>778
最近は自分の店みたいなの持ち始めたからそういうの控えてるよ、あの人
ヤシオの岡村さんにも目をかけてもらってるみたいだからかなり落ち着いてる

780 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 08:01:26.82 ID:ePs2F7E80.net
そういや2007年のSL最終戦で中村と松川が何本もサドンデスやり合ったのは凄まじかったな

781 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 10:10:23.09 ID:wWSvHXfT0.net
もし中村が2jのシルビア作ったらGPでもチャンピオン取るだろうな…
お台場でシーケンシャルじゃないストリートリーガルマシンで決勝まで行った奴だし
腕だけならぶっちぎりで中村だろうから最強マシン手に入れなくてもいけるだろうな…
>>780
あの頃からうまかったの?09年10年は凄まじかったが…
09間瀬の坊主タイヤでせいみと何本もやったとことか駒形を瞬殺したりとか
10年の日光とか

782 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 10:35:55.10 ID:wWSvHXfT0.net
中村直樹の追走ですごかったのは
https://youtu.be/h65DVNh05Vk?t=44m30s
09SL間瀬
https://youtu.be/zDuAkQhAryo?t=1h19m9s
2012マッスル名阪
回避ですごかったのは
https://youtu.be/56zUtVIPmx4?t=1h18m22s

まだあるけどようつべだとこの辺か

783 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 10:47:15.86 ID:lXAlKZyB0.net
このスレって定期的に中村直樹ファン現れるよな

784 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 11:39:53.71 ID:yu2xDYZj0.net
>>783
ファンっていうか、普通に見てもうまいからなぁ

ただ過去にやらかしたことは消せないけどね
最近は静かだから別にいいんじゃない?

785 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 11:42:46.39 ID:wWSvHXfT0.net
いや単純に中村がうまいから話題にあがるだけだろ
他にも大吾や藤野や川畑などの上手いやつの話題は定期的に上がるだろ
嫌いだから敏感になるのかな?

786 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 13:04:43.49 ID:71AXmYGw0.net
直樹はシフトダウンで引っ掛けて止めたりそこら辺の適当なタービン付けたりするからエンジンすぐ壊れるんだよな
2Jにしても乗り方変えんとダメよ

787 :音速の名無しさん:2016/06/03(金) 17:08:52.11 ID:yu2xDYZj0.net
>>786
そりゃプライベーターだから強化パーツなんかたくさんは使えんだろうし、化け物のような走りで壊すのは仕方ないやろ

あと、本番マシンはタービンしっかり選んでるで
車きちんと考えて作ってるよ

788 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 10:19:53.03 ID:lkI/hsN60.net
ランエボインプ好きなんじゃがもうニューマシンは出てこないのかのう
エボはもうメーカーが作ってないからインプだけでも・・

4WDは解禁にはならんのかのう
ケンブロックのマシンは4WDじゃよな・・

789 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 10:29:44.15 ID:d9UG7RTE0.net
D-MAXのマシンのポテンシャルありそう?
リーガル4連覇してD1でランキング3位フォーミュラDアジア3位
リーガルでも中村横井省巳とドライバーに恵まれてる感じしないでもなかったし…
今は違うかもしれんが当時は10万の車高調だったし
GPsportsの車高調とかのほうが圧倒的にポテンシャルあったように思えるが…
コスパはいいんだろうが

790 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 10:48:34.14 ID:yaSQXtM80.net
>>789
今のD-MAXの足回りメチャクチャいいで、あれはやばい

791 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 13:02:38.87 ID:eHbL991Y0.net
オレ(オヤジ)の感覚だと、D-MAXは安かろう悪かろうのイメージしかないけどな。
アーム類のピロなんてあっちゅー間にガタつくし、明らかに強度がなさそうな貧相な見た目だし。
クスコやイケヤとは比べ物にならん。

792 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 13:04:05.96 ID:eHbL991Y0.net
>>789
GPのタコ足はイイ音がしたなぁ。
まるでNAみたいな甲高い音がした。
薄すぎてすぐ割れたけどw

793 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 13:06:59.51 ID:dlLXV7lJ0.net
>>790
25万のやつ?

794 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 13:10:45.28 ID:d9UG7RTE0.net
>>790
関西オールスター見てたらSTANCEが人気って聞くし
直樹もD-MAXからSTANCEにして足がいいって言ってたらしいけど
D-MAXって最近車高調リニューアルしたのか…
サイト見たら25万とくそ高いww
リーガルのD-MAX勢が上位の時に誰かD-MAXの足買おうとしてたけど
ドライバーがいかれてるだけでD-MAXの足はすごいわけじゃ無いって話
いっぱい聞いてた俺からしたらちょっと驚き
内海もD-MAXの新しい足になってから成績上がったのかな?

795 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 13:36:54.54 ID:jESGa4sy0.net
D-maxのjzx用のピロテンなんかひどいぜ?
穴位置合わない、折れるで評判悪い。検索すれば引っ掛かるよ。
リーガルやら大会でつけてる人いるけど、別物なんだろうね。

796 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 13:45:36.03 ID:d9UG7RTE0.net
>>789
でも結果だしてるのは事実なんだよなー…
川畑の1300馬力のと大吾の1200馬力1000kgのお化けマークII
は別としてシルビア勢ではD-MAX勢が上位なんだよなー‥
あとVEヘッドとstance車高調になってから凄い成績いい唄和也(前まではパッとしなかったのに)
中村がSLマシンでお台場エキシビジョンの決勝まで行って川畑GTRと戦った時もSTANC車高調だし
マシンだけならどっちが良いのかね?w
正直横井と田中は川畑藤野大吾より上手いと思うしやっぱりドライバーに恵まれてるのか...
ってことはstance買った方が良いのか。


ドライバーだけなら省巳と横井は川畑藤野大吾より上手いと思うし
個人的にはベスト3に入ると思う。

797 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 13:55:26.61 ID:d9UG7RTE0.net
2009年と2010年の中村直樹ってSLでは凄かったが
なぜGPになるとパッとしなかったの?
https://youtu.be/MveZqaFzT2k
見せ場これだけだったし
もしかして高速コース下手なの?

798 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 14:03:32.90 ID:W6c0fsxb0.net
>>788
インプレッサの名前はなくなってWRXとなって改名されたような?
レガシィもレヴォーグになったし。

799 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 14:19:46.45 ID:1G54eAYC0.net
ケンは以前から、
エキシビションだけ…

800 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 14:27:02.69 ID:lkI/hsN60.net
>>798
マジ?インプも名前消えたの?
好きな割に新車情報全然知らんのじゃ・・

いつかは4WDでかっこいいドリフト決めたいのう
ワシのS15NAも健気に頑張ってるんじゃがのう
その前に4WDのD1レベルのバトルが見てみたいのう

801 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 14:55:07.09 ID:yaSQXtM80.net
>>797
このころのD-MAXの車あんまりよくなかったからね… D-MAXの足回り去年終わりくらいからリニューアルされてるけど、シルビア系はほんといいみたいだぞ

なお、JZX系はお察しのとおりやけどな

JZXのナックルはヘイメンがいいやろな

802 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 16:00:31.82 ID:d9UG7RTE0.net
>>801
マシンの性能差が少ないSLでは中村横井田中のおかげで上位にいれたけど
改造範囲の広いGPでは車の差が出て中村でも勝てないぐらいの糞マシンだったってことか...
あと車がみんな軽いから腕の差は出にくいのか...
(手塚もGPマシンよりSLマシンのほうが難しいって言ってたし)
でも手塚SLでも結構上位にいてやっぱ上手いと思う。2009年から次こそは次こそはって思ってたんだが...
https://youtu.be/ynqnL0bUG2w

803 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 16:38:14.01 ID:3qXDY4mI0.net
4WDじゃ途中で戻っちゃうでしょ

804 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 16:40:49.70 ID:Ep+4p6ZX0.net
旧版から大した変更もせず相変わらず安いパーツをリニューアルと称して大幅値上げして、キチガイみたいな腕のやつに乗らせて好成績をとる。
バカは高くなった分すげー良くなったと勘違いして飛ぶように売れる。
ほんとお前らいいカモだよ。
つまりそういうこと。

805 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 17:57:47.58 ID:d9UG7RTE0.net
https://youtu.be/7CW6AicVrBw
歴代シルビアの進化
D-MAXのリーガルマシンの特集もやってた
https://youtu.be/2ZYUubM3HGw?t=6m15s
壊れないマシン作りは気になる

横井とせいみって腕だけで言ったらどの辺?俺は中村の次ぐらいに思ってるけど

806 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 18:13:24.22 ID:Rug2RJdq0.net
>>801
関係者?
詳しいな。

807 :音速の名無しさん:2016/06/04(土) 18:47:00.78 ID:yaSQXtM80.net
>>806
いやばっきーが宣伝してたし
お台場で4位取れたのは足回りが良くなったからって言ってたからね

808 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 00:49:39.01 ID:hFKqDHDB0.net
S15が希少化してきて中古車が値上がりだって。
86/BRZって新車だと一番安いグレードでも250万もするのに、中古車はもうそんなに値段落ちてるんだ。


86/BRZは値落ちするも、絶版車のS15シルビアが値上がりする3つの理由とは?
http://clicccar.com/2016/06/04/375682/

> 同じFRクーペでは2012年に登場したトヨタ86/スバルBRZの中古車も多く出回るようになり、
> S15型シルビアと価格がクロスオーバーしてきました。

809 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 01:59:01.43 ID:t3Eth4Tv0.net
ウエチンがドリフトやり始めた切っ掛けとなったレパードなんて極上品は500万だぞw
あぶ刑事の影響らしいがw

810 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 10:31:38.88 ID:55XKP8Ej0.net
https://youtu.be/EZodap5dSTY
三木竜二懐かしいな
https://youtu.be/VgT7UvRgcL4
昔の神本手塚w板井とか懐かしいw

811 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 10:45:16.58 ID:nhFKbTBd0.net
>>804
俺も同感 絶対とは言えんけど
昔幅利かせてた中部の某ショップが地域の他ショップに
自分の所のオリジナルパーツを結構強引に売らせてたのを思い出す
それの西版ってイメージ
D−MAXはちゃんと好成績上げる実力を持ったドリフターにも使ってもらえた
まー最近のD−MAXは最初の頃よりは当然相当進化はしてるはずだけど

812 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 11:23:02.28 ID:55XKP8Ej0.net
D-MAXって顧客の半分がBURSTかmindcontrolのイメージだわw
本当の所知らんけど
最近BURSTは中村の影響でoriginとかstanceが主流になりつつあるとか…
それぞれのトップ中村直樹と横井昌志がキチガイみたいに上手いから成績残せるだけで
それ知らないで使わされてるmindcontrolはカモ

813 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 11:39:04.27 ID:55XKP8Ej0.net
>>805
腕だけで言ったら上から
中村>軸屋横井田中川畑>藤野大吾手塚北岡木口

814 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 11:56:14.20 ID:55XKP8Ej0.net
田中って省巳のほうね
ハダカさんとか元オレンジの田中じゃないよ❓
田中さん多いから名前で言わないとなw

815 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 12:42:29.82 ID:nhFKbTBd0.net
>>812
あ、マイコンか
中部方面にも浸食して来てるんだな
「浸食」って言い方する通り、正直良いイメージ無い(企業イメージ的にも)
関東や九州でもシェアを伸ばして結果出すドライバーが多ければ
性能は一品である事が証明されるだろーけど

中村君や横井は確かに同年代トップレベルだしすげー「攻め」の精神がある
1つ上の世代のトップはギリギリで「守り」を出せるからやっぱ強い
2つ上になるともう世代交代が妥当なのかな

極個人的な希望だけど、中部は関東や関西とは違う立ち位置を保って欲しい

816 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 15:00:52.04 ID:55XKP8Ej0.net
昔は昔は九州がレベル高いって言われてたけど
今は関西がレベル高いよな

817 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 15:23:51.30 ID:hFKqDHDB0.net
九州はモビリティおおむたもセキアヒルズも無くなって、「無料のサーキット(by のむけん)」以外に比較的手軽にドリフトできるサーキットってあるの?

818 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 15:24:23.19 ID:+KUczAT30.net
>>812
D-MAX悪い悪いっていってるけど
この間陽一が自分の15にD-MAXの足回り取り入れて練習場始めたくらいだからな?
最近は粗悪ではないとおもうぞ?

819 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 16:32:51.07 ID:1IaUhrpH0.net
今日が飛行機レースだった!

820 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 17:16:18.46 ID:+GtejC9t0.net
中村直樹がSTANCE使ってるけどどうなんだろ

821 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 17:24:18.66 ID:uFB1WGaC0.net
つかオマエ等、足の違いなんてわかるのかよ?
よっぽど粗悪じゃなければ、慣れちまえばどれでも一緒やろ?w

822 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 17:29:48.63 ID:+KUczAT30.net
>>821
と、ド素人がいっております。

823 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 18:46:24.14 ID:55XKP8Ej0.net
>>821
一緒な訳ないだろ
違いぐらい誰でも分かるだろw

824 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 18:55:47.16 ID:55XKP8Ej0.net
>>820
https://youtu.be/K-o72eVqW24?t=47m21s
47分21秒〜
中村直樹と今前田のstanceの対決のあと
高取のとこ(stance)の話が出てくる

825 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 18:59:18.01 ID:55XKP8Ej0.net
>>819
レッドブルエアレ−スだな
そういえば金曜日の京浜東北線もレッドブルエアレ−スラッピングになってた

826 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 19:07:18.27 ID:+KUczAT30.net
アメリカが本社だよね?スタンスは
スタンスジャパンの頭やってるのが高取ってこと?

827 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 19:31:05.38 ID:55XKP8Ej0.net
D1GPの審査席つまらんな…
マナPの実況感強さとワザとらしさがウザくなってくる…
凄く個人的な感覚なんだが
関西オ−ルスタ−の高取ぐらいの力抜けたノリの実況のほうが丁度いいな…
ああいう好き勝手やってる感じの方が面白く感じる…
https://youtu.be/eaH97qTBuPU
20秒あたりからの審査の感じが好きだわ
共感されるかは分からんけど
あと最近のvideo optionの編集が丸くなりすぎてて…
2002年の2003年2004年ぐらいのカッコつけた感じの編集が好きだった

828 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 19:42:07.46 ID:55XKP8Ej0.net
>>826
俺もよく分からんけど
毎回疑問に思うけど
アメリカとか日本での車高短の集まりstanceなんとかかんとかってやつと関係あるのかな?

829 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 20:06:55.98 ID:+KUczAT30.net
今日のN2Hでの直樹の追走ホントヤバかったで…あれはマジで化け物やった…
先行がかわいそすぎて…

830 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 20:12:40.79 ID:Mk4gggMz0.net
俺も思った

Stanceはアメリカの車高調会社ってのは分かってるけど...

831 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 20:17:37.28 ID:55XKP8Ej0.net
>>829
見に行ったの?

832 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 20:19:34.55 ID:55XKP8Ej0.net
ホ−ムぺ−ジ見ても詳しい事書いてないもんな…
stance結構売れてるだろ
こりゃ高取金持ちだな

833 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 20:23:53.13 ID:L7FqU0be0.net
でもいくら凄くても前科持ちの犯罪者には変わらんからなぁ

834 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 20:33:08.40 ID:2ichQmps0.net
犯罪であることを楽しんでいるからな。

835 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:05:00.93 ID:55XKP8Ej0.net
>>834
video optionでもそうだったけどな?
中村直樹だけの話じゃないだろ
https://youtu.be/6SkXPaUHDyg

836 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:05:31.12 ID:VSscrG8V0.net
そういや横井も1回逮捕されたんだっけ
D-MAXろくなヤツおらんな

837 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:08:51.65 ID:55XKP8Ej0.net
>>836
カ−ナビ窃盗だっけ
そんな事言い始めたらオレンジの小橋も前科持ちだろ?

838 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:09:42.36 ID:8DwrhEr30.net
しかも窃盗だったか
道交法違反ならまあわからんでもないんだが

839 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:09:47.90 ID:VSscrG8V0.net
翌年の名古屋のチューニングカーのイベントだったかな
係員の制止振り切ってドリフトまがいなことして係員を殺しかけたヤツ
あれは引いたしバーストってガキしかいないんだなと思った
同じ関西人として恥ずかしいわ

840 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:11:03.76 ID:VSscrG8V0.net
ガキというか所詮そのレベルなんだなと

841 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:11:41.83 ID:VSscrG8V0.net
こんなヤツらが関西代表とか笑わせんな

842 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:19:11.25 ID:+KUczAT30.net
>>831
いった

843 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:20:01.96 ID:+KUczAT30.net
>>838横井は知らなくて転売だからなぁ、仕方ないやろ

844 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:21:21.54 ID:55XKP8Ej0.net
横井とかの窃盗はさすがにアレだが
ストリートドリフトに関しては
https://youtu.be/BWlfRDXnx_E
https://youtu.be/T8Kkh7cn8wY
時代は違えどD1ドライバーほとんどやってた事
だしな手塚ものむけんも植尾も風間も古口も
optionで撮ってる時に峠ドリフトしてたわけだし
バレた中村直樹だけ責めるのがなんかスッキリせんわ…全員叩けよって思う
このストリートドリフトの件で
中村直樹叩いてるやつがのむけんファンしてるみたいな奴とかD1ファンとか…
エキサイティングカーショ−ダウンの事は擁護しようがないクズさだったが…

845 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:21:44.96 ID:8DwrhEr30.net
>>843
事情に詳しすぎw

846 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:22:27.39 ID:+KUczAT30.net
>>841
でもあいつらよりうまい関西人いないんだよなぁ
じゃあなに?
関西代表はじゃまけんとか常田とか前原とかの年配組に任せる???w

847 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:24:29.71 ID:+KUczAT30.net
>>844
直樹が叩かれるのは「ストリートでドリフトはアカンよ」「ストリートでドリフトせんように大会作ったからそこでドリフトせえよ」っていう風潮になってる直近数年でバンバンストリートで走って、ドリフトは害悪っていう概念を一般人にも確実に植え付けたからやろなぁ…

848 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:25:36.63 ID:55XKP8Ej0.net
でも上手いのは事実
そこが複雑なとこだが
正直アンダーグラウンド的雰囲気な奴嫌いじゃないわ…軸屋せいみ横井直樹とか
昔のvideo optionのアンダーグラウンドの雰囲気好きだったし

849 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:26:10.01 ID:+KUczAT30.net
直樹叩くなら暴行事件で捕まった福田とか宮本とかの日光走ってるやつらも叩けよ、とめ思うけどな

850 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:27:14.15 ID:55XKP8Ej0.net
>>847
そんな事言い始めたら黒井だってばいかずや
とか2014チャンピオンの高橋邦明とか
D1出来てからも思いっきりドリフトしてたじゃん

851 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:29:42.72 ID:55XKP8Ej0.net
>>850
福田と宮本あれさすがに刑務所行ったのかな?
事情知らんが

852 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:30:33.83 ID:+KUczAT30.net
>>850
それはだいぶまえやろ
d1が一応、一応大きな団体になってからはそんなに目立つことしてへんやろ
あの人らがやってたのは2000年代前半やろ?
直樹は2010年終わりごろやで?

853 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:30:40.62 ID:55XKP8Ej0.net
あっ847に言おうとした

854 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:31:46.94 ID:+KUczAT30.net
>>851
わかんね。
宮本はちょいちょいマッスルに出てるし福田はフルーク走りとかウィンズオートの走行会でよくみるわな、最近

855 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:34:00.51 ID:55XKP8Ej0.net
>>852
2000年代後半ヘタし2010年もやってただろ
昔なら良いって風潮がわからん
どの時代だろうがダメなんじゃないの?
D1ファンの矛盾を感じるわ…

856 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:36:20.21 ID:+KUczAT30.net
>>855
昔ならいいって話じゃなくて
昔、ストリートが流行ってたってことだよ(もちろん法律的にだめ)
よく考えろよ、昔は暴走族はアホみたいにいたけど最近じゃ昔ほど見なくなってるやろ?
それと同じ感じだよ、わかるか?キッズ

857 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:36:28.35 ID:55XKP8Ej0.net
>>854
宮本はマッスル出てたな
福田は見んかったが走行会出たりしてるのか

858 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:39:33.33 ID:55XKP8Ej0.net
>>856
だから何だよw
何が言いたいのかわからん

859 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:42:15.51 ID:+KUczAT30.net
>>858
おつむよわいな
最近じゃストリートは流行らないっていってるのに直樹と、その周辺がストリートでバンバン走ってるから悪目立ちしてしまってるってことだよ。
ストリートで走ってるやつらが少なくなってきてたからこそ、捕まったらヘイトが集まってたんだよ

860 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:43:43.86 ID:55XKP8Ej0.net
>>859
なるほどね

861 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:46:58.50 ID:55XKP8Ej0.net
でも2010年頃とか結構走ってたけどな
今でもそうだが
optionとかでストリートドリフトが取り上げられなくなったから流行ってないように思われるだけで今でもニュースでちょくちょくやってるし
軸屋だってその頃リ−ガルマシンで使ってる15で六甲走ってたりしてたしな

862 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:47:17.73 ID:+KUczAT30.net
話変わるけど藤尾と新見とR・Y・Oを騙したLINE UPの代表の松山がこの間のformula d japanエビス西でどこかのチームのメカニックしてたらしいけど、どこのチームがわかる人いない?

863 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:48:23.43 ID:uFB1WGaC0.net
>>822-823
大抵、パーツのうんちく語る奴ほど大して上手くないからさw

864 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:51:06.05 ID:55XKP8Ej0.net
>>862
それ知らんかった

865 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 21:53:45.45 ID:+KUczAT30.net
>>861
でもストリートは昔ほど盛り上がってないやろ?
ストリートで集まって盛り上がってんのはだっせえド車高短イニホイ自慢したいやつらか、バカみたいな爆音たてる4ローター仮ナンバーの白のFDとその周辺みたいな感じやろ

866 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 22:15:41.65 ID:55XKP8Ej0.net
>>865
それ今も昔も同じだろ

867 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 22:49:26.58 ID:oOaWHyVD0.net
宮本達って何やったん暴行?

868 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 23:05:27.37 ID:55XKP8Ej0.net
やっぱりこのこういう話題って盛り上がるなw

869 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 23:16:27.04 ID:+KUczAT30.net
>>866
今じゃそんなやつらしか盛り上がってないってことだよ
今も昔も同じのは誰でもわかってるだろ

870 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 23:19:48.69 ID:ig/rrnz20.net
今年24だけどドリフトで有名になりたい

871 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 23:39:46.29 ID:55XKP8Ej0.net
https://youtu.be/5nHHitXY2R4
いつの間にか8000回再生でワロタ
だがなぜ2014お台場エキシビションと
マッスルの川畑vs中村を入れなかったし
爪が甘い

872 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 23:42:21.45 ID:55XKP8Ej0.net
https://youtu.be/M29Ve1OGGYQ
古き良きのむけんw

873 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 23:45:33.73 ID:uFB1WGaC0.net
>>867
宮本なんて半分ヤクザのチンピラと同じだぞ。
暴行だけじゃねーよ、奴の悪事は。

874 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 23:47:12.14 ID:55XKP8Ej0.net
https://youtu.be/znbCAg9n3_I
まさかと思って見たらあ〜ぼ〜ム〜ン

875 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 23:48:30.12 ID:55XKP8Ej0.net
宮本福田って元マリオネットだよな?
ドリフト侍と同じ

876 :音速の名無しさん:2016/06/05(日) 23:52:00.53 ID:55XKP8Ej0.net
2011の学ドリで顔面を鉄パイプで殴って顔面骨折の重傷を負わせたんだっけ?
福田

877 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 00:05:33.92 ID:nrRWUVwk0.net
>>875
は?全然ちげーし。
マリオネットは福田とか宮本みてーなチンピラはいねーよ。
福田はフルークだし、宮本は宮本軍団wだ。

878 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 00:09:22.10 ID:nrRWUVwk0.net
マリオネットは選抜ってゆーか、今村さんが上手い奴に声掛けて同士を募ったみたいな感じ。
せのきさんは、ドリーマーってチーム入ってたし。

879 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 00:11:01.93 ID:nrRWUVwk0.net
宮本の糞チンピラは、中村直樹よりタチがわりーよ。
直樹はただの悪ガキって感じだが、宮本はほんとにチンピラだから。

880 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 00:44:30.06 ID:MJfj2MWg0.net
直樹はブサイクだけど走りはクソカッコいい

881 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 00:58:11.24 ID:MJfj2MWg0.net
https://youtu.be/eivEnk9NVuQ
最初の単走3本と9分24秒からの追走は凄いな…

hotversionで見た時はそんな凄い事してるようには見えんかった。やっぱり位置って大事
関西オ−ルスタ−も2014と2015の写し方違うけど一箇所からずっと写してる方が好きだな

てか中村直樹の車って独特だよなw色が
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org891704.jpg
青の15の時は普通だったのにな…

882 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 01:30:27.87 ID:JXiK7ipj0.net
>>862
あの松山って奴はその後も普通に自分とこの店やってるらしいけど

参戦にあたってスポンサーから支給されたパーツとかタイヤとか返却したんだろうか
天下のブリジストンからタイヤを詐取したんなら大した根性だわ

883 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 09:55:20.29 ID:1UD9n6my0.net
>>882
ブリヂストン騙すのはやべえよなぁ、やべえよ…
これで今年度またD1から撤退だったらBOSSがかわいそうだわ

884 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 13:37:25.11 ID:TtGWfaXGO.net
>>876
事件後、福田と宮本は日光サーキット出禁になったんだよな?
殴られた相手がドリ天にちょくちょく出てるCLRタクローだよな?
過去レスで裁判するとか言ってたけど、どうなったか知らん

885 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 14:57:02.55 ID:1UD9n6my0.net
>>884
でもタクローから手を出したらしいからな…それで警察呼ぶってどっちもどっちでただの害悪やナ

886 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 15:20:49.50 ID:41+M2hnw0.net
犯罪の話題しかないのかここは

887 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 16:29:04.08 ID:wbdTgCEX0.net
ワクワクさんって今何やってんの?

888 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 16:47:28.19 ID:oga4ad480.net
>>887
http://s.ameblo.jp/roderodesan/
車屋さんやってるよ

889 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 17:14:13.62 ID:U60IY2B70.net
昔はモータースポーツだけじゃなくいろいろ緩かった
今は違う
金を出す客やスポンサーがいる所で生きるなら
違法行為は許されない
アングラのかっこよさも、
昔はワルやってたって公言するのはまだ大丈夫な場合が多い
現役の無法者は表からはパージされるのが当然
法の下金を動かすのがプロだよ、表世界では

でもストリートの魅力はドリフトなのにドラッグ

890 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 17:27:30.34 ID:U60IY2B70.net
そういや最近テニス選手だかが違法賭博で追放処分になったよな
賭博自体は他人に迷惑はかけんけど
ストリートでの暴走行為はそれより凶悪だろ
ドリフト界は甘いしこのままじゃ一流のエンタメにはなれんわ
まーキレイな紳士のスポーツになって欲しいわけでもないけど

891 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 18:58:57.61 ID:MJfj2MWg0.net
>>884
https://youtu.be/oygstofONVc
6分26秒タクロ−ってコイツ?

892 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 19:17:06.03 ID:MJfj2MWg0.net
https://youtu.be/YQ4PeiWKias?t=6m10s
横井が結構上手い件

893 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 19:25:33.48 ID:XIpuTZfn0.net
>>878
侍はなぁ・・・。
信用がない。

894 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 20:24:40.72 ID:wbdTgCEX0.net
>>888
ありがとう
表舞台からは完全に姿消したのかな
また見たい

895 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 20:36:32.22 ID:Xd34L38C0.net
>>890
賭博の対象になるスポーツに八百長工作を仕掛ける人がいるから迷惑だよ。

896 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 21:18:18.24 ID:MJfj2MWg0.net
風間靖幸って中村直樹とかより上手いのかな?

897 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 21:26:18.91 ID:3jcfeDvg0.net
>>896
中村直樹の方がずっとレベルが高いと思う。
ただ当時は風間は凄かったし、見てて面白かった。
時代が違うってだけで、どちらも素晴らしいと思う。

898 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 21:31:31.47 ID:MJfj2MWg0.net
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51485633.html
D1ってシルビア勝てないのか…

899 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 21:35:05.92 ID:MJfj2MWg0.net
>>897
まぁそうだよな…中村直樹はイカれてるよな…

風間靖幸と軸屋とか横井とか省巳とか川畑
だったらどう?

900 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 21:46:26.29 ID:9y6cQy9J0.net
>>882
爆弾投下待ちでない?

901 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 21:47:14.14 ID:MJfj2MWg0.net
https://youtu.be/L9xfaNr06kI
てかずっと思ってたけど
なんで鈴鹿のS字逆走ドリフトやめたの?
高低差ある感じとか
めっちゃカッコ良かったのに?
高速コ−スは富士だけで十分

902 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 21:53:22.16 ID:M/jwjx7X0.net
>>901
ドリキン発案だから、ドリキン追い出したらそのレイアウトでやるわけにいかないってところじゃない?

格式ある鈴鹿で逆走が問題視されたかもしれないし、観客の動線とかで難しかったかもしれない。

903 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 21:59:52.93 ID:TtGWfaXGO.net
>>891
いや違う
栃木県のキャロラインレーシング(CLR)代表タクローだ
当時、三者とも酔っ払っててドリフト談義から言い争いになり傷害事件になったんだよな
タクローは顔面骨折して入院したらしい

904 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 22:09:08.74 ID:MJfj2MWg0.net
>>903
違うんかい
知らん人だわ
酔ってたんかい…

905 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 22:10:02.93 ID:MJfj2MWg0.net
>>902
やっぱりドリキン戻ってきて欲しいわ

906 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 22:29:23.31 ID:MJfj2MWg0.net
https://youtu.be/ajfwCz_865k
富士のカメラの位置ここがいいな….
https://youtu.be/i1DEZ4q9aX4


https://youtu.be/qD7JW5tRxKA
13分10秒 最後の黒井vs川畑がこれまた凄いわ

907 :音速の名無しさん:2016/06/06(月) 23:25:54.96 ID:Vr1E9HRu0.net
>>893
マリオネットの話から、いきなりどうした?
今村さんがどうこうの話じゃねーだろ。
だったら宮本のほうがよっぽど信用ねーわw

908 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 00:06:54.82 ID:S2miQ1T40.net
>>906
VSというかもはや阿吽の呼吸だな
芸術的

909 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 00:18:56.80 ID:OWo0zXgG0.net
>>879
弱い者いじめしかできないただのカスだろ。

910 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 01:28:23.42 ID:oVHsU1Mh0.net
>>906
黒井ってすんげーんだなw
亡くなっちゃったんだっけ?
もったいない人を亡くしたなぁ。

911 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 01:50:25.09 ID:Ro50+P5T0.net
>>910
この動画のクイック8の1ヶ月半から2ヶ月後かに亡くなった…たぶんこのクイック8がビデオの最後の走りかと
https://youtu.be/sUiuBqkzm7Q
ちなみに黒井敦史のエビスの走りは好き
アウトのゼブラのとこにタイヤ2本乗ってて
タイヤが感性かなんかでブレイクしてる感じ?
https://youtu.be/K-o72eVqW24
47分21秒の中村直樹もそんな走りしてる
アウト側のゼブラにタイヤ2本乗ってて
なおかつブレイクしてる感じ
後輪がすっ飛んでいく感じというか…
上手く説明しにくい

912 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 02:26:21.86 ID:Ro50+P5T0.net
https://youtu.be/dyUgLqgiOMo
この2人同じ時期ぐらいにD1から消えたな…
上手いのにもったいない

913 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 08:08:54.36 ID:88q2j0Ku0.net
>>902
でも格式あってレンタル料高い富士逆走が復活した件についてドリキンがどうたら言えんの?
こないだの富士ではドリキン、スーパーラップの合間に顔出してオプションにもうつってんのに

914 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 12:08:29.44 ID:TW533SWL0.net
中村直樹ってなんで車高低いのにあんな速いの?競技車両の割には車高低くない?

915 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 14:43:08.60 ID:88q2j0Ku0.net
>>914
川畑と比べると高低差分かりやすいよな

916 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 15:18:08.75 ID:Ro50+P5T0.net
>>914
中村直樹とか今のケツ下がりすぎるドリフトを
ダサいって思ってるのかもな…
そりゃケツ下がりの方がやりやすいだろうが
そこは腕でカバーできる自信あるんだろうな…
たぶん
でも多少はリア下がってるだろ…
でも他と比べれば低いな

917 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 15:19:50.51 ID:Ro50+P5T0.net
>>915
川畑GTRは車高というか全高高いから…
でも車高だけ見てもクソ高いな

918 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 15:34:21.14 ID:88q2j0Ku0.net
>>917
いや、川畑の練習機の13のことやで

919 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 15:39:58.04 ID:Ro50+P5T0.net
>>918
あ.13の事か
そういえば13車高高いな
やっぱりあの13も中村直樹の車よりポテンシャル高そうかな…

920 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 15:42:11.75 ID:zXcSwBvS0.net
>>913
鈴鹿で赤字こいただけじゃない?
1、2コーナーの最高速ドリフトでテコ入れしたけどダメだったと。

921 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 16:07:35.98 ID:Ro50+P5T0.net
みんなD1とかSLとかマッスルでどのコ−スが好き?
俺の場合は低速コ−スのほうが
名阪・エビス・日光・間瀬・菅生カ−トコ−ス
鈴鹿S字逆走

922 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 16:24:41.49 ID:88q2j0Ku0.net
>>921
今は亡きセキア

923 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 16:35:22.21 ID:Ro50+P5T0.net
>>922
セキア面白かったな
https://youtu.be/F_EFoLGlDnM

924 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 18:56:24.16 ID:kVHdmgeD0.net
いちいち動画貼ってるヤツなんなの

925 :音速の名無しさん:2016/06/07(火) 23:06:32.88 ID:Ro50+P5T0.net
風間靖幸と川畑真人どっちが腕的には上かな?
川畑も今でこそパワーのイメージあるけど
チャンピオン取った2007年までは460馬力のシルビアで買ってたわけだし…
でもテクニシャンと言う意味では風間靖幸のイメージある

926 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 01:35:56.10 ID:p6pppsUU0.net
エアレースの飛行場でやってくれ

927 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 03:44:25.36 ID:PS7+9LF80.net
>>925
風間靖幸だな
D1SLとか出たら横井省巳軸屋あたりと
互角に戦えてたと思う

928 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 10:00:53.14 ID:4bhbXX8t0.net
>>927
でも風間はセナ足多くてアクセル全開が少なかったから今の審査ポイントだと高得点は取れなさそう

929 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 11:48:47.45 ID:PS7+9LF80.net
>>928
パワー勝負になってきるからな…今のD1
SLだったら勝てそうだが

930 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 12:18:34.42 ID:PS7+9LF80.net
風間靖幸はずっとHパターンで頑固に貫いてたな…
シ−ケンシャルみたいにドリフト中でもバンバン変えてたし

931 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 12:45:48.61 ID:4bhbXX8t0.net
>>930
いや、普通にシーケンシャル使ってましたけど?

932 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 14:03:39.21 ID:1Xew/gan0.net
>>930
Hパターンでよくあんなにシフトチェンジできるよな。
ドリフト中も街乗りみたいな感じでアップダウンするもんな。
あれはほんとスゲーと思った。

933 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 14:21:14.24 ID:PS7+9LF80.net
>>931
そうなの?2006年あたりから?

934 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 15:01:27.82 ID:bCH6KwQ60.net
ID:4bhbXX8t0は、単なる風間ディスのクソ知ったかだな。

風間は最終参戦の2006年でもHパターンだ。
その頃のD1映像なんてGYAOで無料で見られるんだから、確認ぐらいすればいいのに。

935 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 15:15:25.54 ID:7DvuVM0W0.net
>>934
2005年はシーケンシャルだったような…。
最終戦筑波で正雄と接触した時、オンボードで映ってたと思う。

936 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 16:54:49.22 ID:sLcBUnGH0.net
風間は2004年のAPではシーケンシャル使ってたけどHパターンに戻したのかな
谷口のはシーケンシャルっぽいけどあれシーケンシャルじゃないんだよな
Iパターンとかいうヤツやったかな
てか、よーいちこそがアペックスにいた時は撤退するまでずっとHパターンだったような

937 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 17:08:41.24 ID:4bhbXX8t0.net
>>934
残念wwwwwwwwwwwwwww
2005はシーケンシャルどす〜
あんたこそ見直したら〜?

938 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 17:08:45.88 ID:bCH6KwQ60.net
>>935
2005年の最終戦はドグのHパターンなんじゃ? 完全に陰になってて分からん。
https://www.youtube.com/watch?v=9rupdkAysMg

2005年の開幕戦時点では間違いなくHパターン。
https://www.youtube.com/watch?v=eJXGNWGk4Iw

939 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 17:09:47.57 ID:4bhbXX8t0.net
Avexカラーになる前までシーケンシャルのせてるわ
ここまでキッズが増えるとはな…

940 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 17:09:47.90 ID:4bhbXX8t0.net
Avexカラーになる前までシーケンシャルのせてるわ
ここまでキッズが増えるとはな…

941 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 17:31:49.37 ID:VYDzrCMd0.net
2006開幕戦にはシーケンシャルになってるぞ

942 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 17:38:55.63 ID:VYDzrCMd0.net
>>934
2005エビスでもシーケンシャルになってるぞ
織戸との決勝の回見てないとかおまえ今まで何見てきたの?w
お前こそ風間ディスのクソ知ったかやなw
見事なブーメランおめでとうございます。
この際もう一度D1初年度から見直したらどうですかぁ〜〜〜?

943 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 17:52:25.74 ID:NFs9/8OA0.net
エビスのシフトの回数が2ケタ超えてるんじゃないかって感じだったね

944 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 17:57:18.01 ID:VYDzrCMd0.net
まあそれはそれとして
政雄来年復帰するっぽいね〜
クリアランスが作った2J搭載の15が今月やっと動かせるようになったらしいよ
今年は中国のD1にFFRのマシン借りて出るみたい

945 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 19:16:38.63 ID:PS7+9LF80.net
180sxシルビアspecialのビデオでやってたな…
でもシ−ケンシャルの時代だとあのテク活かせないのがもったいない

946 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 19:22:52.37 ID:PS7+9LF80.net
2015D1SLチャンピオンって誰?
いくら調べてもでて来ないのだが…
リ−ガルビデオ見てない俺が悪いんだがな

947 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 19:44:24.70 ID:cLwhRDKG0.net
>>946
北岡だろ

948 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 20:10:27.67 ID:PS7+9LF80.net
>>947
北岡なのか
2回チャンピオン取ってるのか…凄いな
でも横井昌志とか田中省巳とか軸屋清文みたいなSL上位陣はD1ステップアップしていないし
SLのレベル下がった感あるけど
そういえば軸屋消えたな…ずっと上位でチャンピオン争いしてたのになぜかチャンピオン取れなかったんだよな…

949 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 20:26:40.68 ID:xV39k5jP0.net
gyaoの動画って結構充実してるな。
画質は悪いけど。

950 :音速の名無しさん:2016/06/08(水) 22:23:57.03 ID:PS7+9LF80.net
D1streetlegalビデオも充実して欲しい

951 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 00:34:47.04 ID:hc/kvZF80.net
D1SL上位陣の
中村直樹・軸屋清文・田中省巳・横井昌志が
上手いって言われてるけどさ…
下位カテゴリーのSLで調子乗ってただけだろ
GP選手達がSLに出場してきたら残念ながら下位に沈むと思うんだが

952 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 00:38:11.97 ID:hc/kvZF80.net
SLとかこの4人と藤野とか以外
パッとしてない選手ばっかだし
全然GPの方がレベル高いわ

953 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 00:50:50.94 ID:MWXqpQAQ0.net
>>952
せーみ、横井はGPでも通用してますがねぇ…

それ以外はまあそうかもしれんけどね…
まあ、あと林和樹はうまいと思うね

954 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 00:57:18.23 ID:hc/kvZF80.net
>>953
SLでチャンピオン取れてもGPでは全然優勝できてない…
横井はあるが…

955 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 01:09:46.63 ID:2WbCV/8P0.net
軸屋とかオワコンは知らんけど、寺町も忘れんなよ

956 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 01:13:59.15 ID:hc/kvZF80.net
寺町パッとしないイメージしかない

957 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 01:15:48.29 ID:2WbCV/8P0.net
>>956
最近調子いいよ、富士の単走はキレてた。

958 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 01:22:50.30 ID:hc/kvZF80.net
中村軸屋横井省巳よりも
斎藤大吾とか川畑真人とかの方が絶対上手いと思う
SL勢の車とか…正直どう?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org895538.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org895540.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org895539.png

みんなダサいって思ってそう

959 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 01:34:41.21 ID:hc/kvZF80.net
>>957
車が良いからなぁ…
あのパッとしなかったばいが謎の活躍するぐらいのマシンだし…
中村直樹がエキシビションとはいえGPで決勝までいっちゃうぐらいのマシンだからな

960 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 01:36:54.27 ID:hc/kvZF80.net
決勝まで運良くいけても最終的には川畑にブチのめされるたがw

961 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 01:44:45.08 ID:MWXqpQAQ0.net
>>954
そりゃせーみはほぼプライベーターのようなもんだぞ?ネオスタイルって常ちゃんの小さなショップやしなぁ…
ようやく今年からREMSがメンテしはじめたし…
仕方ないやろ…
それに単走優勝はしてるしな

962 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 01:45:55.00 ID:MWXqpQAQ0.net
>>960
でも400馬力で1000馬力にあそこまで食らいつくのはすごいやろ
少なくともおまえに笑われるようなレベルではないな

963 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 02:49:03.91 ID:hc/kvZF80.net
>>961
えっ常ちゃんって関西オ−ルスタ−出てた
色黒に純白のs15が素敵な人?
省巳ちょっと応援しよかや

964 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 02:50:26.01 ID:hc/kvZF80.net
>>962
GTRってドリフトに不利なのにあんな頑張ってる川畑とか4ドアで勝つ斎藤大吾の方が凄く見える
シルビアってドリフトでは最強車種だし

965 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 03:03:30.28 ID:hc/kvZF80.net
1000馬力とかを使いこなす方が凄いと思うけどにわかの考え?やっぱり400馬力とかの方が難しい?
D1GPマシンとD1SLマシンってどっちが難しいの?

966 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 03:50:30.63 ID:hc/kvZF80.net
https://youtu.be/O9tcqdNqeSc
ちょっと2011D1SL見てみたけど
正直面白かった
追走に関してはGPよりも近いと思うけど
やっぱりスピード出ない分やり易いのだろうか?

967 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 06:21:48.23 ID:ZLFUiYz30.net
ボクシングの軽量級とヘビー級みたいに、同じ競技だけどまるで内容が違うわな

968 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 11:21:38.21 ID:MWXqpQAQ0.net
>>965
その考え自体がにわかやろ…
川畑とかダイゴのマシンはほとんどドリフト中にクラッチ揉まんでええんやで?
そりゃまっすぐ走らせるのは難しいやろうけどワークスマシンだし作り込まれてるからなぁ?

969 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 14:47:06.81 ID:6ZSx/AHW0.net
パドルでギアが代わるの見える?

970 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 19:22:56.34 ID:hc/kvZF80.net
https://youtu.be/PsLxztcP-64
ランボのドリフト超かっこいいけど
本戦には出ないって事は
やっぱりミッドシップは不利だったんだな

971 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 20:03:12.13 ID:EqKM51nU0.net
>>810
板井の180はインプの青?オリジナル?

972 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 20:55:48.21 ID:2ye7f04K0.net
ダイゴが「ちょっとぶつけたらライト割れて80万飛んでった」とか言って自腹切った話があるからな。

973 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 21:18:10.71 ID:i1EUeuxb0.net
末永正雄 中国D1でアルテッツァで復活するらしいね
来年用のs15も準備してるとか

974 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 21:21:35.82 ID:hcf2vcbW0.net
アルテッツァはなんかみんな失敗したな
アペックス、HKSも開発したけどあの谷口でさえS15に戻そうって弱音吐いてたぐらいだから相当ドリフトに不向きな車なんだなと

975 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 21:23:58.92 ID:hc/kvZF80.net
軸屋と横井と田中省巳って風間と同じぐらい上手いって言ってる奴いるんだが…

976 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 21:25:30.81 ID:hcf2vcbW0.net
ID:hc/kvZF80←こいつ連日真っ赤だけどなんなの

977 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 21:43:05.02 ID:hc/kvZF80.net
人間

978 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 21:47:01.67 ID:hc/kvZF80.net
悔しくないの?ワクワクさんが
横井と田中と軸屋と同じぐらいかそれより下って思われてる事が
それとも本当に横井と田中と軸屋が風間より上手いとでも?

979 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 21:50:56.25 ID:98PMOeoj0.net

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1465476627/

980 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 22:57:44.38 ID:MWXqpQAQ0.net
>>978
今のスタイルのドリフトではそうだろうね。
表舞台からいなくなった人だし、
そもそも10年以上大きい大会で走ってない人と今輝いてる人たちを同じ土俵で比べようとしてるお前こそ風間さんに失礼じゃない?

風間さんは2005年のチャンピオン。
横井はformula dでも優勝したしせーみもGPで単走優勝したしうまく戦えてる。軸屋もリーガルで直樹とチャンピオンを、争った。

これらの事実だけでええやん?
hc/kvZF80のキッズはなんでそこまでして比べたいの?

981 :音速の名無しさん:2016/06/09(木) 22:58:11.20 ID:cqCKwKib0.net
上手いけど正統派なドリフトは見てて眠くなる

982 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 00:01:49.35 ID:dEHKfVwb0.net
>>974
ダイゴは成功させてるんですが…
Sに乗らせてたアルテッツァはマーク2より戦闘力あるって本人いってたぞ

983 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 01:29:24.19 ID:abotmzHE0.net
正直ガチで省巳横井は現役でトップの実力だと思うんだが…
直樹が消えたSL2011でも軸屋横井省巳が
ブッチギリレベルの高い繰り広げてたし
2012年省巳がリ−ガルマシンでGPに参戦した時なんて雨のお台場でいきなりシ−ド入りしたり
エビスではマシントラブルでリタイヤしたけど
BOSSのチャンピオンマシン乗った古口相手に リ−ガルマシンでビタビタ追走したりとか
超高速コ−ス鈴鹿での単走とかやっぱり上手いなって思ったけどな…
それもD-MAXのクソマシンで
横井も省巳に負けてないし軸屋はGPsportsの車乗ってはいたけど直樹とかとチャンピオン争いしてたしな…
しかも当時のSLには藤野もいたわけだしな…

984 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 08:42:55.69 ID:abotmzHE0.net
http://clicccar.com/2015/04/21/304096/
藤野の事書いてるけど結構面白い
普段の練習は川畑と互角らしい
https://youtu.be/jMYZ2k0SbQ4
1時間26分06秒のとこ凄い

985 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 09:21:27.17 ID:P8CsV9Dj0.net
動画うざいな
他人に価値観を押し付けんなよ

986 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 09:35:11.38 ID:fEn4dZlQ0.net
しかも連日ID真っ赤にしてるし

987 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 09:43:56.29 ID:sbSUmgXk0.net
動画いいじゃんね

988 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 14:49:29.51 ID:abotmzHE0.net
いや気に入らんかったら別に見んでいいだけの話じゃね?
むしろお前が動画気に入らんって価値観を押し付けるなよwキッズ

989 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 15:06:31.45 ID:ce9qymi60.net
>>988
おっさんが顔もIDも真っ赤にして反論するのが
他人の言葉の受け売りとか恥を知れよ

990 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 15:37:59.46 ID:dEHKfVwb0.net
>>988
キッズっておまえが使うと俺と間違えられるから止めてくれ。

991 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 16:30:43.12 ID:WA7lLRXR0.net
おっと、手塚のきっずはあとの悪口はそこまでだ

992 :音速の名無しさん:2016/06/10(金) 17:22:59.74 ID:PILNdDmx0.net
うあああああああああああああああああ

993 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 00:03:44.45 ID:d803Kmee0.net
しばらく見ないうちにレス進んだなーと思ったら連日連投おっさんがいただけか

994 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 01:10:21.50 ID:Xaqv/+ne0.net
やあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

995 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 10:05:12.08 ID:D/wmXl420.net
>>952
次スレまだ?

996 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 11:51:35.80 ID:Xaqv/+ne0.net
わらああああああああああああああああああああああああ

997 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 11:51:47.99 ID:Xaqv/+ne0.net
ぶるああああああああああああああああああああああああああ

998 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 11:51:57.65 ID:Xaqv/+ne0.net
がいああああああああああああああああああああああああああああ

999 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 11:52:15.49 ID:Xaqv/+ne0.net
うめええええええええええええええええええええええええええええ

1000 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 11:52:29.50 ID:Xaqv/+ne0.net
くぎゅううううううううううううううううううううううううううううううううう

1001 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 11:52:40.76 ID:Xaqv/+ne0.net
すててこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

1002 :音速の名無しさん:2016/06/11(土) 11:52:50.86 ID:Xaqv/+ne0.net
このスレは終了しますた

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200