2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

D1、FORMULA DRIFT、MSC、マッスル ドリフト総合 7

1 :音速の名無しさん:2016/01/17(日) 18:44:15.69 ID:cdTcYa1R0.net
D1公式サイト
http://www.d1gp.co.jp/
FORMULA DRIFT公式サイト
http://www.formulad.com/
FORMULA DRIFT JAPAN公式サイト
http://www.formulad.jp/
MSCチャレンジ公式サイト
http://www.motorsportscom.info/drift/
ドリフトマッスル公式サイト
http://www.driftmuscle.net/

前スレ
D1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1302933345/
【未来は】D1.MSC.ドリフト総合 Rd.2【あるのか】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1315566584/
【2011】D1.MSC.ドリフト総合 Rd.3【2012】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1324516636/
D1.MSC.ドリフト総合 Rd.4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1335615562/
D1.MSC.ドリフト総合 5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1365361843/
D1.MSC.ドリフト総合 6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1413633146/

511 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 01:20:37.72 ID:SfZrcGZz0.net
>>508
わかる
いくら審査が偏ったりしても
集客力あるし、今、ヨーロッパやらアラブ系じゃメチャクチャ人気だしね…
客寄せにでもいいから帰ってきてほしいわ…

512 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 05:39:55.59 ID:BY7tg4UL0.net
ドリキンとマナPの関係は悪くないんだ?
またあのコンビ見たいよ

513 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 06:29:48.44 ID:muo3nwPq0.net
>>512
そこ俺も知りたかった。
あのコンビ、仲悪くないならよかったわ。

514 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 06:37:49.37 ID:YXgGhZuD0.net
ペラオって結局ドリフト出来るん?

DaiはSLに何回か参加して散々だったが

515 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 06:56:16.11 ID:PV+zSRac0.net
マナPめちゃくちゃうれしそうでよかったわ

516 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 16:16:11.30 ID:ZwqldoMq0.net
別に個人どうしが喧嘩したわけではないよな。

プライベートでは、交流があってもいいはず。

ただ、仲邑ナオ亀という犯罪者だけは駄目だ。

517 :音速の名無しさん:2016/04/24(日) 17:06:05.16 ID:ikwBkmn80.net
お前らってなかなか空気読めるよな

518 :音速の名無しさん:2016/04/26(火) 14:51:47.51 ID:CLyCuz6v0.net
Formula Driftに、かつて日本で走っていたアンドリュー・グレイの名前があって驚いたわ。
http://www.formulad.com/drivers/andrew-gray

519 :音速の名無しさん:2016/04/26(火) 22:46:52.50 ID:rnNhGUUB0.net
>>518 かつて?

昨年のFDJのシリーズチャンピオン知らないの?

520 :音速の名無しさん:2016/04/27(水) 09:21:27.59 ID:NvxpVsyG0.net
>>519
一昨年のD1で走ってたってこと言いたいんじゃない?

521 :音速の名無しさん:2016/04/27(水) 12:27:47.76 ID:TwIyf0bR0.net
>>495

おお!その意見は30歳は超えてるなw

あの二人+日比野には、AE86とまでは言わんけど、
軽量NAでターボを食ってほしいわ!
レギュレーションで過給機無しの車への優遇があったらいいのに
NOSとかSタイヤとかパイフレとか

522 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 04:10:23.72 ID:EKbQvf4y0.net
今村はEGだろ
今年はロドスタでてるけど富士とかパワー少なくて可哀想だったわ

523 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 11:59:50.30 ID:PlZjWdLI0.net
馬力や最大トルクに応じて最低規定重量を定めるとかしないと、エンジンパワーありきの競技特性はどうにもならないね。
だが、能無しD1運営に厳密な車検や不正防止規定策定なんて到底無理なので、実現はしないだろうが。

DOSS採点基準から最高速度と平均速度の比重を大幅に引き下げる、もしくは完全に除外するという方法もあるが。

524 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 19:47:17.00 ID:wU9UXyC3O.net
質問。D1での辻直樹さんの役割って何ですか?
ほぼ毎日出てる宝石通販のMCを休んでまで行ってるから、やりがいがあるんだと思うけど。

525 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 20:18:17.88 ID:7sB0FrpR0.net
確かにパワーウェイトレシオの制限は必要だ。
あとr1rはsタイヤ扱いでもいい。

526 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 20:42:54.72 ID:Ezivstr40.net
ハイパワー車輌がタイヤを削ってスコアを出せないように本数制限はいったけど、シードに有利になるだけじゃねーの?

527 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 21:07:27.59 ID:PlZjWdLI0.net
>>526
タイヤ本数制限は単走決勝〜追走ベスト4の間だけ。
今年のシードは単走予選免除ってだけだから、シードによる有利不利はない。

528 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 22:20:40.83 ID:w4PIDh2r0.net
ダイゴすげーよな。単走は1本で決めて追走も残り溝選んだタイヤ使ってベスト4勝ち上がる。適当につくった中華タイヤでシリーズ連勝。そもそも無理無理つくったサイズのタイヤ履いてだしwww

529 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 22:59:40.80 ID:1N2nCu+S0.net
あのロドスタだめだよ
車見たけどもっとまともなとこに作ってもらわないと
あんなやっつけのマウントだと絶対ミッションに負担がいっていずれ壊れる
台場でロータリー勢で唯一予選通過してたし雨さんのとこでみてやってもらえないのかね
末永辞めたし手は空いてるだろう

530 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 23:45:33.58 ID:91yYnMAU0.net
マッドマイクのロドスタはいいよな

531 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 01:17:11.17 ID:gXSTrGHh0.net
>>530
白いロドスタは480馬力しかないって書いてあるな
マッドマイクのは1200馬力すごすぎw

532 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 12:55:09.29 ID:MskbzNds0.net
これは俺個人の意見なんだけど
ドリフトをレースのようなルールしてるのはつまらない。だってドリフトってパフォーマンス勝負だと思うんだ。
タイヤやNOSの制限、どこぞのレーサーによる採点、練習走行での減点など
どれもこれも小さく地味なドリフトにするための枷にしか思えない。
実際、お手本通りのまとまった走行よりも、観客にアピールした走行の方が盛り上がってるだろ。

533 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 13:05:47.41 ID:JHrvLfSw0.net
うん、わかるよ。
ある程度、無制限・無規制でもいいかもね。

ダイゴが「マフラーを規制されたが、大音量の排気音こそドリフトじゃないか!?」
的なことを言ってて、その通りだと思った。
NOSも使えばいいのに。

アホ運営が意味も無くJAFに加盟したからこうなったんだよな。

534 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 13:19:55.07 ID:6yU5WSgB0.net
モータースポーツの競技として認められたいからJAFに加盟したんだろ。
それから、スポンサー収益も増えるから。

ただ、ドリフトはストリート発祥だからガチガチに縛られたレギュレーションよりも無差別級のほうがあっている意見も理解できる。

ただ、下品な奴(DVDで裸になる素人)や犯罪者(なおき)はやめて

535 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 13:44:07.44 ID:4dsoqr0B0.net
そうは言ってもどこかをレギュレーションで縛らないと昔のDTMやJTCCみたいに金が掛かりまくってエントラントが激減しかねんからなぁ
今でさえ600ps級からじゃないとほぼ勝負権が無いのに

536 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 18:28:25.07 ID:xSSZXhfY0.net
>>535
ほんとこれ
これに尽きる

537 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 18:34:04.97 ID:XdIhW8y40.net
パワーの制限はした方がいいかもしれんな
500馬力までに絞る代わりにNOS有にしたりとか

538 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 10:55:54.78 ID:+zup22Jy0.net
>>537
500馬力制限でNOS?何のためにNOS積むのかな?

539 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 12:32:14.85 ID:yRbYiEX30.net
たかがドリフト大会で「資金難」とかいやだわー

540 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 19:44:14.17 ID:y3GkwU110.net
ドリフトで飯が食えるようにとプロになったはずが
資金繰りに追われる日々ってドライバーがほとんど
色々権利関係がからんでからドライバーの懐に金が入らなくなったからな
誰の懐に入ってるんだか

541 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 19:53:00.03 ID:fSkBXiju0.net
ドリフトで、飯を食えるようになったのは、D1を運営する会社とドリフト天国だよね。

選手で保証されているのは、トラストレーシングの川畑と、アメリカエクストリームスポーツの大型スポンサーであるモンスターの太悟だよな。

特に太悟にモンスターがついたのは凄いことだよ。

542 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 20:37:41.11 ID:ZMcjrXTi0.net
トラストって1回倒産しなかったけ
リーマンショックの前後に

543 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 22:55:53.25 ID:y3GkwU110.net
D1出来た当初はドライバーも飯が食えてたよ
ドリ天の出版社は相変わらずの貧乏
オプ2も廃刊になったし
つまりJAFとD1運営の懐に

544 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 23:45:17.82 ID:Y9MqNYME0.net
D1運営つっても首が回らないほど苦しいだろうに

545 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 00:54:18.06 ID:v2fTF/SX0.net


546 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 02:12:39.96 ID:BPyjdo3n0.net
N村〇樹とY内さんって結局デキてんの?w

547 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 10:22:25.70 ID:Mi4IDd/N0.net
リーガルでは13と14どっちがいいんだろ

548 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 16:51:32.11 ID:u2SFpX/w0.net
初期はD1運営から遠征費とかも出てたからねぇ〜

549 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 18:09:21.01 ID:4wsdRxTQ0.net
>>542
トラストもアペクセラも一回倒産してるよ

550 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 18:10:06.91 ID:4wsdRxTQ0.net
>>546
Y内はいまは高木さんやで

551 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 20:14:40.51 ID:sFcBPEEu0.net
>>550
kwsk

552 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 21:54:22.02 ID:UUvd0So60.net
>>551
離婚したんやで

553 :ポストポール:2016/05/02(月) 02:00:50.65 ID:ptSOsIHT0.net
飛行機とコラボ、
もっと早くやってほしかった
とか思っていたのか?!教えてよー

554 :音速の名無しさん:2016/05/04(水) 03:51:18.62 ID:qg1MIG/S0.net
別のやつとコラボ?!
もっと早くほしかった。

555 :音速の名無しさん:2016/05/04(水) 14:42:15.90 ID:6FdNXokE0.net
DOSSのエラーで計測できずに走り直し、って未だに頻繁に起きてるのかね? 富士でもあったようだけど。
これが起きたら、エントラントは金銭補償してもらわないとやってられないよなあ。

556 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 01:12:51.93 ID:G2w+LjgO0.net
今村陽一くんと地元一緒で、峠で何度か見かけたけど今村くんハタチかそこらでくそみてーに速かった
彼にはやっぱりAE86に乗り続けてもらいたい

557 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 06:58:51.51 ID:rHSBbsXS0.net
昨日のスーパGTで、タイヤのバーストが原因で2台の車体が大破したんだけど。
やはり、これはアクシデントであり見せ物ではない。
セーフティーカーが入るとレースの流れが変わるからね。
D1やオプションDVDはいまだにクラッシュなどのアクシデントを見せ物扱いして腹がたつ。
もっと過去の良いバトルを何回も流して伝説化させてほしい。
アクシデントなら、好バトルを展開して、サドンデスで使用するタイヤがなくなったというようものにしてほしい。

558 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 10:26:04.64 ID:hLJCWiNm0.net
>>557
ドリフトはレースじゃなくてショーなんだからクラッシュも流すのは当然だろ?なに熱くなってんだよ、キッズ

559 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 11:30:08.96 ID:rHSBbsXS0.net
>>558
いくらダイゴとカワバタが名勝負をしよが、それを特別編集して伝説化させようとしないじゃん。
もったいないと思う。
クラッシュで騒ぐのは、近所の交通事故で現場まで駆けつけ騒ぐ野次馬レベルの見せもんだよ。

560 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 11:33:53.46 ID:rHSBbsXS0.net
クラッシュありのショー化したいなら、マリオカートという映画のカーチェイスのような新しいジャンルを作ればいいよ。
高橋レーシングが企画ね。

561 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 11:50:08.37 ID:wm+iIIZf0.net
>>557 >>559-560
ドリフトは人より車の方が主役としての比重が大きいから、クラッシュを見世物として成立させられるんだよ。
一般道での交通事故と比較している、お前のような短絡的思考しかできない奴にはこの意味が分からんだろうが。

562 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 11:56:11.50 ID:TJ7Tcj1nO.net
D1見に来てる連中の大半はクラッシュも期待してるからなぁ
辻も見たいって言ってたし

563 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 12:24:59.93 ID:rHSBbsXS0.net
クラッシュはもちろんおもしろいよ。
ただ技術の高いバトルを特別編集して
解説して、ファンの知識も高めないと駄目だよ。
クラッシュなんて、知識なしでも分かるじゃん。どうして、そうなったのかは知識からの考察は必要だけど。

プロ野球の好プレー珍プレーみたいに両方のおもしろさを伝えないと駄目。
今のは珍プレーに比重をおきすぎとい

564 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 12:48:04.30 ID:Q03TJbD80.net
歴史を知らん糞ガキの発言だな
イカ天から見直せw
イカ天なんてむしろクラッシュが高得点取れたかもな時代だぜ?w

565 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 13:16:06.38 ID:2/WZhi8q0.net
>>563
ドリフト自体が元々ショー的な性質を持つから難しいんじゃないか?
他のモータースポーツのように明確に目に見える競走が行われている訳でもないんだし

566 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 14:16:58.17 ID:rHSBbsXS0.net
>>564
イカ天のノリが嫌いですみません。
裸になったりする下品なパフォーマスが苦手。
JAFのモータースポーツから撤退したほうがいいと思います。
DOSS判定もやめて、再び会場のノリで判定したほうがいいと思います。
モータースポーツでないから、レーシングスーツもやめて、作業用のつなぎにスポンサーのワッペンをはってストリート感をだしたほうがいいと思います。

567 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 15:00:51.08 ID:xlQ7o7730.net
>>566
いくらカッコイイ皮被せても、中身はあくまでもイカ天ですので…

568 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 15:29:35.04 ID:TJ7Tcj1nO.net
>>563
特別編集DVD見たいなら三栄書房に電話なりメールなりして発売してくれ〜って言ってみたら
需要少ないから発売してくれないと思うけど

569 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 18:47:59.79 ID:VsQz6+fN0.net
>>566
そんなあなたにドリフトマッスル

570 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 19:01:29.86 ID:Q03TJbD80.net
>>566
じゃあ見なきゃいいじゃん。
もともとイカ天が発祥なんだから。
ドリフトなんてやってる奴等自体がアウトローな奴等ばっかりなんだし、オマエみてーな奴には合わねーよw

571 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 19:11:27.71 ID:aY+IFSWY0.net
バカだなぁ品の無いチンピラが下品な事やってるから段々人気なくなって廃れていくんだよ。

572 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 19:22:04.69 ID:Q03TJbD80.net
俺から言わせりゃ、ハメも外せねーような糞つまんねー奴等の意見やクレームで、D1自体がつまらなくなっていくほうが迷惑だわ。
クラッシュは見世物じゃない?はぁ?そこまで含めての興業だろーが。

573 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 20:07:36.06 ID:2/WZhi8q0.net
すでにパワー戦争のせいで糞つまんないのですが

574 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 21:28:37.13 ID:Q03TJbD80.net
>>573
つまんなくなったら見なきゃいいだけ。
それで廃れていくなら仕方ないこと。
そもそもドリフトをプロ化して食っていけるようにするっていうこと自体が無理だったって答えが出るだけの話。
やっぱドリフトってのは素人が集まってバカやりながらワイワイ楽しむもんなんだよ。
見て楽しむのもいいが、自分でやったほうが百倍楽しい。

575 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 21:37:18.43 ID:DcES9dOP0.net
300ps未満のローパワー限定戦やって欲しい

576 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 22:21:42.29 ID:Q03TJbD80.net
パワー勝負になったのは、ドリフトを見世物にしようとした結果だよ。
やっぱり見るぶんにはハイパワー車のほうがハイスピード、迫力のあるドリフトのほうが見栄えがいいからな。

300ps未満のドリフトはやってるほうは楽しいだろうね。
ミニサーキットなら充分なパワーだし、全開で使いきれるちょうどいいパワーだろう。
ただ、見世物として興業になるかと言われるとどうだろう?
ハイパワー車の迫力あるドリフトを見慣れたど素人には、なんか物足らない感じがしちゃうんじゃないかな?

577 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 00:40:09.01 ID:qxnaN1Ht0.net
しょーじきダイゴのせいでパワーウォーになったのは否めないよな

578 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 02:10:44.55 ID:vTVeZ+sI0.net
>>577
最大の戦犯は、そのエンジンパワーありきのパフォーマンスに高得点を与え続けた審査員の責任でしょ。

579 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 03:13:06.80 ID:CNgIgg0c0.net
>>578
アホか、ハイパワー車の迫力あるドリフトを求めたど素人な観客が一番の戦犯だっつの。

580 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 03:59:43.94 ID:Mid0ijuK0.net
リーガルとかマッスルみにいけば済む話

581 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 04:00:27.49 ID:Mid0ijuK0.net
F1同様にD1は今のままでええよ

582 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 05:18:10.41 ID:cb6lWZVK0.net
>>579
アホか、主催が観客の意見を求めたことがいつどこであるんだよ
勝手にハイパワー車の迫力あるドリフトが観客にウケるに違いないと主催が決めつけてやったんだろ
こじんまりしたのがよければマッスル見ればいいだろ

583 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 11:01:57.97 ID:OOSEHmv60.net
ドリフトが見世物ってのは今も昔も変わらないだろ。
仮に違いがわかる玄人様向けのイベント起こしたとして、どれだけ客が呼べる?
イチ素人の意見としては、厚揚げ程度のシルビアがどれだけ上手く走ろうと、金払ってまで見に行きたくないね。

584 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 16:07:48.40 ID:hr+Xn1Rt0.net
そうだよなぁ。
パワーありきだから、86に2JZ積み出すんだもんなぁ。
今のプロ部門とは別に、ナンバーあり部門も設ければいいかなぁ

585 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 18:56:21.81 ID:4r7Vw8Y10.net
>>583
そうゆうこと。
ハイパワー車批判してる奴は見なきゃいいだけ。

>>584
ストリートリーガルって聞いたことない?
あなたの要望通りのものですがな。

586 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 19:44:43.63 ID:k1llxJqu0.net
>>579
ど素人を馬鹿にしないほうがいいよ。
一つのジャンルは、熱狂的固定ファンにどのくらい素人のファンがつくかが鍵をにぎっているからな。

サッカーのワールドカップなんて4年に1回だけ見るど素人の集団に支えられているからな。

これ以上のブームを望まないのなら別だが。

それでも、会場では空席がありチケットが完売状態にはならないよね。

587 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 20:48:47.55 ID:2+x3EjIc0.net
86はコルベットのエンジンではなかったか?
なんにしても個人的にはせめて車体とエンジンのメーカーは揃えて欲しいが

588 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 21:09:54.18 ID:QIw/ReKp0.net
あのLFAさえ、
GT3用もめったになかったのに
もの本の標準エンジンなど
載せてなかったんだけどな?

589 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 21:22:37.07 ID:vTVeZ+sI0.net
>>587
今年はシボレーのLSエンジン載せてる86は無い。
織戸がいなくなったし、今村も1GRだか2GRだかのトヨタのV6をターボ化。
時田は2JZ、古口は元からコスワースのEJ25。

590 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 22:47:53.46 ID:4r7Vw8Y10.net
>>586
馬鹿にしてるつもりはねーよ。
俺はハイパワー車だらけのD1でいいと思ってるし。
むしろ、リーガルと差別化してるんだから、ハイパワー車だらけになって当然だと思ってるくらい。

ただ、パワー勝負でツマランって言ってる奴等に、そもそもこうなったのは素人の観客がハイパワー車に歓声をあげたからだろって言ってるだけ。

591 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 23:07:30.19 ID:2DZUKOHR0.net
いや、D1の良いところは絶対戦闘力の高い車が勝てるわけではないし、ポンコツっぽい車でもチューン次第で予選通過できたりする!岩井のロードスターなんか良いよね!
決勝はダイゴと川畑。これって現在最高の勝負。間違えてこのカードにロードスターが来る可能性がないわけじゃないのがD1の楽しみの一つ。去年エビスのMAXのラウンド優勝、誰が予想した?これが起こり得るのごD1の魅力だね!

592 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 23:44:33.39 ID:CNgIgg0c0.net
>>591
コースによるだろ。
テクニカルで小さなコースなら、返ってパワーが邪魔になる場合もあるし。
だけど、ミスのリカバリーが効くのはやっぱりハイパワー車。
昨年だっけ?お台場の決勝で藤野vs川畑で
川畑先行のとき1コーナー奥で明らかに川畑が角度付けすぎて失速した。
藤野はギリで当てずに済んだが、そこから川畑がパワーで無理矢理もっていったのに対し、藤野180のパワーではドリフト維持できずに勝負あり。
川畑クラスならそこらへんまで考えて意図的に失速させたんじゃねーか?って勘繰りたくなるくらい。
トータルで考えりゃ、やっぱハイパワー車のほうが有利だよ。

同じ車で勝負させたら、No.1は中村直樹、次に藤野だと思う。

593 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 04:00:12.23 ID:tnp4hX4X0.net
しょーじきダイゴのせいでパワーウォーになったのは否めないよな

594 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 09:46:01.53 ID:lAcI8VLS0.net
ダイゴは実力的にはどうなの?
谷口、川端、今村、横井なんかは巧いなーと思う時も多いけど、ハイパワーの人達はどうにも巧さが見えづらいような

595 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 10:40:25.96 ID:biJesmFN0.net
>>594
D1選手だから皆それぞれ上手いよ。
一般的なドリフターズの次元とは違う次元の上手さだから俺等には判断できないレベル。
いくらパワーがあっても200km/hからドリフトに持ち込むのは相当の腕と度胸が必要。

596 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 12:03:26.88 ID:mZNmo81I0.net
ダイゴのあのキレた追走は凄いと思うけどね。車がいいのは当然として進入からベタ付けで入ってくる度胸は凄い
あれで滅多に当てないし。

パワーウォーズになるのは誰がキッカケを作ろうが必然的になった流れでしょ。これでもまだアメリカに比べたらD1は原型保ってる方だし。

597 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 15:22:17.00 ID:9KAA/tRe0.net
>>583
>仮に違いがわかる玄人様向けのイベント起こしたとして、どれだけ客が呼べる?

まさにジムカーナの現状だな。

598 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 03:21:57.74 ID:Do7Ftt3c0.net
なんかバカが湧いてるなあwwwww

599 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 07:49:19.36 ID:/yV3Qq4h0.net
>>598
具体的には?

今んとこ、それも示さずに草生やしまくってるオマエが一番バカっぽく見えるが。

600 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 11:56:40.59 ID:XsDsxvgL0.net
>>599
わかる

601 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 12:07:02.32 ID:V1xOnc930.net
今年のDOSS
角度安定度取らなすぎてふらつきどころか
戻りすら取れてなくね?
お台場で疑問に思ってたけど
富士見て確証に変わったわ。

それよりも平均角度を取れよって感じだわ。
川畑も去年のエビスは角度抑えないと点取れない
って言ってたし。

602 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 16:36:05.81 ID:SVioILht0.net
>>591
無理だろ
ロドスタにしてもハチロクにしても4〜500馬力では
台場とか筑波くらいならいいが
今や700馬力は無いと

603 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 20:22:08.46 ID:w4c+qNul0.net
>>591
MAX織戸があそこまで戦えたのは、プライベーターながら車にショップワークス並み、もしかしたらそれ以上の金をかけることができた結果に過ぎない。

>>602
何らかの形で馬力制限をかけるか、ハイパワー車をもっと安価に使えるようにするかしないとねぇ。
排気量2500cc未満のエンジン搭載車にはNOSを許可する、でも良さそうだけど。

604 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:00:28.45 ID:6n7HiRnN0.net
織戸の資金力はなんなんだ?
300のドライバーってそんな儲からないだろ?

横浜に豪邸構えて料理屋やらネイルサロンやら130Rやら次から次へと副業やっては畳んで

605 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:03:55.00 ID:XrkXOZ040.net
>>604
借金に借金を重ねてんじゃないの

606 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:12:05.38 ID:21Qw2UaX0.net
谷口も300だよね。全部の収入含めて年収2億位って聞いたことあるけど、デマかな。

607 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:18:08.04 ID:w4c+qNul0.net
>>604
V-OPTやHot Versionの撮影のギャラもあるだろうし、ADVANのタイヤ開発にもまだ携わっていたはず。
その合間合間にかかる費用は、自分で有限会社持ってるから色々と経費にできるし。
もしかしたら、MLM系の怪しげなビジネスとかもやってて、不労所得がそれなりにあるんじゃないの?

それから、130Rは移転しただけで畳んではいない。

608 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:44:28.42 ID:q/BKrwad0.net
織戸も谷口も横浜のギャラとでしょ?
ビデオマガジンのギャラなんて大した額にはならんよ。
実家ももともと金有るんだろうし。

609 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 00:22:39.80 ID:kyCBss/b0.net
オリドとかやからやしな
レース業界なんて昔から裏家業とズブズブやんけ

610 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 09:36:35.07 ID:cw8BeO4N0.net
裏家業(笑)

611 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 22:14:29.63 ID:KfHu/UvO0.net
ピンクのおっさん意外といい奴だな

総レス数 1003
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200