2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2020□■F1GP総合 LAP2265□■STY□■

1 :音速の名無しさん (ワッチョイW ea44-TPtQ):2020/07/07(火) 00:41:51 ID:U397idwD0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2264□■AUT□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1594004801/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

418 :音速の名無しさん (タナボタW 6bc0-ZDQ5):2020/07/07(火) 15:37:52 ID:QJSIzMI900707.net
フェルスタッペンも結構相手弾き飛ばしてるから報いを受けなきゃな

419 :音速の名無しさん (タナボタ MMc6-GCTJ):2020/07/07(火) 15:40:58 ID:8fEJ4+biM0707.net
レース中にダスを何回も使ったらすぐ壊れそうだけど
ステアリングだからちょっとでもおかしくなったら速攻リタイアしかねないぞ

420 :音速の名無しさん (タナボタ 1e6c-ERT+):2020/07/07(火) 15:41:49 ID:q18giW1A00707.net
>>413
DASの効果じゃなくて単純にメルセデスがストレートで速い
DASを使ってたのはSC先導中のときだけ

421 :音速の名無しさん (タナボタ Sd4a-GCTJ):2020/07/07(火) 15:42:23 ID:kni7g7Hgd0707.net
>>414
無線でもっとDAS使っていいぞって言われてなかったか?

422 :音速の名無しさん (タナボタ bf29-BXkI):2020/07/07(火) 15:43:34 ID:WuNq96tJ00707.net
SC中にボッタスにDAS使えみたいな無線はあったね

423 :音速の名無しさん (タナボタW 53b8-cpJA):2020/07/07(火) 15:43:34 ID:C1DLdS7O00707.net
レースペースはタッペン>メルセデス>アルボンなんだから次は頑張って欲しい

424 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:45:25.02 ID:4XJ43n5E00707.net
>>70
2コーナー、ルクレールも立ち上がり重視でやってるのに4速超えたあたりから抜かされて3コーナー手前で約10km/h差…これじゃ勝負にならないわ
中高速コーナーも遅いしダウンフォースもPUも問題が深刻そう

425 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:47:18.71 ID:baq9j6u700707.net
>>416
これ今見てもペナでたの謎なんだよな
素人の俺でも走行会行ったらインから抜け、アウトから抜くなって教えられんだけど
これアレックスが無理してアウトからオーバーテイクしてるだけじゃね?

426 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:48:09.74 ID:NOXBmYI600707.net
>>417
ペナルティもらうリスクが高くなればなるほどバトルは最小限にして、
順位維持した方がよいという流れになるが、とくにチャンピオン争う場合は特に。

427 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:52:35.63 ID:ViUjx3YR00707.net
>>425
素人だからだろww

428 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:52:54.92 ID:aLXnOj7r00707.net
フェラ、三戦目からPU30馬力UP、DAS掲載って本当かね?

429 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:53:33.99 ID:PLzmpiLeF0707.net
>>425
5秒ペナルティだけでなく2ペナルティポイント付けられたのも意味不明なんだよな

430 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:53:47.46 ID:ViUjx3YR00707.net
>>425
お前が素人だからアウトから抜くなって言われたんだろってことね

431 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:55:17.67 ID:ViUjx3YR00707.net
まあクズチャンピオンにはクズ相手の抜き方しないといけないって学ばなければいけないな

432 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:55:28.93 ID:sSuC8Zpn00707.net
あと5年でF1帝国の崩壊が始まる
https://note.com/h_theta/n/n41a89484966f

全体的に良い記事で納得する部分もあるが、何をそんなにEV化の波の乗り遅れを焦ってるのかとも思う。
先進、最先端が宣伝文句のF1と各自動車会社だからだろうか?
個人的に数十年はEVが市販車の主力になる事はないと思う。
各国の総発電量が足りない、蓄電池技術、インフラ整備等の問題が多いし、何より環境に優しくない。
EVと内燃機関の環境負荷については各国の見解が分かれるが、蓄電池系資源の採掘現状だけでも環境破壊が横行している。
欧州、中国がEV化で自動車業界の主導権を取りたいのだろうけど、先進の印象だけで内容と実用化が伴ってないEVにF1が無理に融合する必要があるのだろうか?
Formula Eは個人的にレース内容が良く好きなのだが速さが足りない。(市街地で走るからでもあるが)
長文ですまないが、皆さんはどう思う?

433 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:56:15.32 ID:PLzmpiLeF0707.net
去年バーレーンでタッペンがサインツ潰したときはなんもペナルティ出なかったよな

434 :音速の名無しさん (タナボタ Sacf-G1Cc):2020/07/07(火) 15:56:52 ID:dmOxKHl5a0707.net
EVって音で萎える

435 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:58:17.22 ID:4XJ43n5E00707.net
>>425
それなんだよね。前走者がRがきついコーナーでインサイドラインを継続して走ってくれるわけがないんだよねー。
アルボンがクロスライン取るとかなら理解できるけど、あれは無茶だったと思う

436 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:58:22.58 ID:Jba1pwen00707.net
アウトから抜こうが悪質な走行妨害したらペナ喰らうわな

437 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:58:34.80 ID:hmvQrQofM0707.net
>>425
素人とプロを同列に語るとか

438 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:59:01.12 ID:aUBPRBug00707.net
レッドブルの方がレースペース速い言ってる人いるけどそれアルボンの終盤タイヤ戦略だけでしょ
車は単純にメルセデスの方が速い

仮にトラブルなくレースを続行していたとしたら、フェルスタッペンは優勝に手が届いたのだろうか? フェルスタッペンは「いや」と答えた。
「去年とは違って上手くスタートできたけど、開始早々にバルテリ(ボッタス)の速さを目の当たりにして、優勝を争うのはかなり大変だとは思っていた。それでも表彰台は手堅いと感じていたし、3位なら開幕の結果としては悪くなかったと思うけど、あの状況じゃ何も出来やしない」

https://formula1-data.com/article/austria-day3-verstappen-2020

439 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 15:59:37.57 ID:AwgvaPntM0707.net
>>418
公式で1つ動画作れちゃう位色々やってるんだよねフェルスタッペン
公平にするなら今後こういうのも全て報いを受けさせなきゃね

https://youtu.be/lkAoSghdD6Y

440 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:00:18.88 ID:brA2GjxS00707.net
>>425
走行会程度でなに語ってるんだよ(笑)

441 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:04:40.25 ID:ct2Yar4w00707.net
ハミルトンはこれで終わりだな
インディなら皆んなが絶賛するが
F1はヨーロッパの競技だ
ハミルトンがミハエルの記録を破る事はないだろう

442 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:05:27.62 ID:0x80E5+id0707.net
インから抜けるわけないじゃないですか。

443 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:05:50.54 ID:j3qP2mhq00707.net
>>425
無理してとまでは言えないとは思うけどそれなりにリスキーなオーバーテイクではあったと思う
どちらが悪いかといえばやっぱハミルトンになるんだろうけど個人的にはレーシングインシデント程度に思えた
でもアルボンはあそこで行くくらいでいいのかもしれない

444 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:06:04.36 ID:nA82YRcp00707.net
公平なんて無理かと

人間が裁定してるし
裁定する人間も変わるし

445 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:06:30.99 ID:PLzmpiLeF0707.net
>>441
妄想が激しいな

446 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:06:51.54 ID:VANi2TWNM0707.net
この手合はエンジンスレから出て来なきゃいいのに

447 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:08:02.58 ID:Opspq90O00707.net
>>215
smooth operatoooooooor と伸ばしてる間だけトウが変化する音声連動システム

448 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:11:18.53 ID:WZEM6lA300707.net
>>439
ひでぇなライコネン辺りはこの動画以外でも結構やられてるからね
去年のスパでもこの動画のスパと全く同じ光景を見た気がする

449 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:11:41.54 ID:q18giW1A00707.net
>>428
DASはわからんけど、30馬力アップってあのエンジンで?
今年はアップデートなんてMGU-K、CE、ESしか出来ないのに
何かしらトリック使わないと不可能な数字だと思う

450 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:12:13.22 ID:KClPdOcXH0707.net
>>432
EV化の波に乗り遅れるのは日本だよ 既に乗り遅れてまくってるぞ。

451 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:13:43.44 ID:brA2GjxS00707.net
まぁ64周目にルクレールがノリスを同じコーナーでアウトから
抜いてるけどノリスは負けを認めてちゃんとライン残してるんだよね。
まぁ突っ込みで無理してるのもあるけどね。

452 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:14:29.50 ID:gCEVCz/i00707.net
EVなんて優れた電池作ったところが勝つだけの競争じゃん

453 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:15:19.51 ID:BFylPuR300707.net
>>315
んにゃ、2つあったけどFP1でタッペンが新ウィング1個壊したんだよw

454 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:15:35.52 ID:aUBPRBug00707.net
>>439
本スレでもホンダPU乗るまでクソガキって叩かれてたのに去年からの変わりようが悲しいな

455 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:16:08.84 ID:nA82YRcp00707.net
>>452
電池とモーターだな

456 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:16:38.65 ID:KClPdOcXH0707.net
>>452
今でもFAXがまかり通ってる国だ、EV化なんてできる訳が無い。

457 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:18:17.16 ID:bsd+NJ0m00707.net
>>450
皆原発嫌だって言ってる中で今までガソリンで消費されてた分の電気を生産しなきゃなんないけどどうすんの?
火力発電所沢山建てるの?

458 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:21:11.14 ID:nA82YRcp00707.net
EVってさ結局日本電産のモーター使うんじゃないの?笑

459 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:21:52.50 ID:U397idwD00707.net
>>428
ビノットは「空力パッケージ」と明言してるから、PUアップデートやDAS導入はないんじゃないの

https://www.as-web.jp/f1/597857?all

460 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:24:05.71 ID:xxtDV+jr00707.net
>>439
被害者のほとんどがライコネンw

461 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:24:23.59 ID:zFfgrlDO00707.net
この連戦で次からいきなり細ノーズなんか期待していいのかな

462 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:24:25.99 ID:4V/LVNh300707.net
そもそもPUは凍結だが、まあ困ってるのがフェラーリだし特例で助けるかもな

463 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:25:46.16 ID:gCEVCz/i00707.net
あとEVの雄テスラで興味深いお話も
https://japanese.engadget.com/tesla-updates-mcu-warranty-043031822.html

464 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:26:49.08 ID:T2c422jJ00707.net
PU凍結も全チームの同意がないと変えられないんじゃないの
どうせお金が動くんだろうけど

465 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:27:31.27 ID:9wYFstR9a0707.net
ホンダが技術と技術の勝負と挑んだ大事な開幕でやらかしたのは大きいよ
チームは絶対落とせない勝ち星を逃した
チームもドライバーも神経質になるだろうし次もやらかせば集中放火浴びるだろね 頑張ってはほしいけどね

466 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:32:00.33 ID:j3qP2mhq00707.net
>>432
単純に今のEV技術では現行F1と同程度のレースを実現できない

467 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:32:02.42 ID:GkCvT+GY00707.net
EV車を動かす為の電気を確保する為の発電所の建設
EVのバッテリー生産や充電スタンドを日本中に設置する為の資源の浪費
環境に優しいのかねこれって。儲かるから業界が推してるだけでしょ

468 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:32:29.71 ID:zFfgrlDO00707.net
細ノーズの中ではマクラーレンが攻めてる感じがする。
細ノーズと先のチンコがほぼ同じ太さだから、チンコノーズというより
ステーが張り出してるといえるし

469 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:32:49.49 ID:KNjPW0Xbp0707.net
>>460
2018のアメリカでハミルトンを抑えてアシストして
くれたから俺は許した

470 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:32:53.71 ID:/T/IxCzja0707.net
>>425
走行会はレースじゃねーだろ
極力危険を避けながら遊ぶ走行会と、ガチンコのレース一緒にすんな

471 :フラッド :2020/07/07(火) 16:37:02.20 ID:5npIsGwx00707.net
>>419
なぜそんな考えに至るわけ?

472 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:38:33.00 ID:j3qP2mhq00707.net
>>467
環境面で言えば街中から排気ガスをなくせるってのが一番大きい
あとはタイヤやアスファルトのカスを減らせられれば街中の大気汚染は随分緩和されるかもね
EVは小型低速自動運転みたいな所に行き着くんじゃないかなと想像してる
街中の便利で安全な移動手段みたいな感じで

473 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:40:22.92 ID:NOXBmYI600707.net
>>467
自動車メーカーは日本の市場なんて二の次
世界に車売ってく前提

474 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:40:29.71 ID:4XJ43n5E00707.net
今年はもう8戦ってことで決定なのかな

475 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:40:36.36 ID:aUBPRBug00707.net
環境の話してる奴どっかいけやマダラハゲ

476 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:43:41.51 ID:OpwfC7Qsd0707.net
>>417
タッペン「そんなのレースじゃないし家にいた方がいい」

477 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:44:59.06 ID:4XJ43n5E00707.net
>>471
可哀想にメルセデスが速すぎたから、そうやって妄想することで精神を安定させてるのよ

478 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:46:42.72 ID:GkCvT+GY00707.net
>>472
都心部のクリーンな空気と引き換えに世界中の環境破壊が進むな
どのみちバッテリーの材料が圧倒的に不足してるんだ今のガソリン車と入れ替えるには全然足らない
それでCO2ってどれだけ減らせんの?

479 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:47:11.53 ID:DH6/K4vW00707.net
>>474シーズン途中で関係者から陽性反応出てF1パドッククラスター発生でグダグダのまま途中終了しそう

480 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:48:13.38 ID:r2avlfpN00707.net
原発増設すればええ

481 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 16:56:23.29 ID:PvExKKvYa0707.net
ノリスゴールしたとき枕クルー達抱き合ってたけど大丈夫だったんだろうか
ザックさんもハグしてたし

482 :音速の名無しさん (タナボタ 7ff8-gTm2):2020/07/07(火) 17:01:52 ID:HsR/hmfE00707.net
>>481
ピットクルーは社内従業員からも隔離されてるし、世界中を回るチーム員で一蓮托生。
それだけ嬉しかったんだろ。今週末全員寝込んでいたら、笑えないね

483 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:06:41.80 ID:U397idwD00707.net
>>481
みんな検査で陰性が証明されてるから、リスクは非常に低い

484 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:07:31.28 ID:Opspq90O00707.net
>>467
Formula Eのピット裏でガンガンディーゼル発電機回してるのは公然の秘密だしな

485 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:08:26.28 ID:U397idwD00707.net
>>484
あれ、バイオディーゼルで回してるから、ガソリンに比べて環境負荷はかなり軽減されてる

486 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:08:32.84 ID:Opspq90O00707.net
>>481
ボッタスなんか口に含んだ後にシャンパンファイトしてて
もうめちゃくちゃw

487 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:14:28.01 ID:lzy0FBVS00707.net
>>481
まあこの意識だから欧米ばかりで蔓延してるのかもね
日本は逆に怖がりすぎとはいえアジアでも蔓延しないのはスキンシップの違いは大きいかも

488 :音速の名無しさん (タナボタ Sdaa-wxUH):2020/07/07(火) 17:20:43 ID:c4bG852xd0707.net
EVって一定以上のリチウムイオン電池積むと生産の時点でガソリン車を大幅に超えるCO2排出してるからな


あんなんまやかしもいいとこだわ

489 :音速の名無しさん (タナボタW 0adb-FyYi):2020/07/07(火) 17:22:43 ID:6TWW41/700707.net
ハミルトンは半額掲示されてるなら引退しそうな気がする
メルセデス はハミルトンじゃなくても勝てるし、ハミルトンはメルセデス 以外では勝てないから強気に出れるわな

490 :音速の名無しさん (タナボタW 0a69-6N+S):2020/07/07(火) 17:23:39 ID:r2avlfpN00707.net
>>481

>>255

491 :音速の名無しさん (タナボタ Sd33-W3Xo):2020/07/07(火) 17:24:51 ID:1/d5jLJ3d0707.net
環境的になんも変わらないんであれば今後の発電方法を変えていくだけで済むEVにシフトしていく流れは将来的には正しいのでは…?

492 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:29:22.05 ID:Dr2E1/to00707.net
仮にメルセデスが撤退せず、ハミ引退したらベッテルとボッタス……?
なんとなく不安なラインナップだけど、面白くはなりそうだ

493 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:29:37.68 ID:wXD1u9gA00707.net
https://thejudge13.com/2020/07/07/horner-extreme-das-for-red-bull/
HORNER: ‘EXTREME’ DAS FOR RED BULL
レッドブル・レーシングのボス、クリスチャン・ホーナーは昨夜、オーストリアで開催されたServusTVの『Sport und Talk』の特別版で、チームがメルセデスF1のステアリングトリックDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)のバージョンを製作中であることを明らかにした。

メルセデス・ベンツの "デュアル・アクシス・ステアリング"(DAS)システムが話題になっているが、オーストリアのレッドブル・レーシングがFIA(国際自動車連盟)に抗議した理由をホーナーが説明する。
オーストリアのレッドブル・レーシングがこのシステムに対して抗議を行ったが、FIA(国際自動車連盟)の管理団体に却下された理由をホーナーはこう説明する。

"我々の見解ではグレーゾーンだった。
メルセデスはステアリングシステムの一部だと主張したが、我々はこの形ではサスペンションの一部だと考えていた。
最終的にはタイヤを暖めるためのものだ」とホーナーは振り返る。

ホーナーは「技術代表はヒアリングのためにスピルバーグにいた」と振り返る。 金曜日に抗議があったため、この話題は週末の残りの時間には何の影響もありませんでした。
...でも、コースに出る前に決着をつけたかったんだ」とホーナーは振り返る。

"我々はこれに多くのお金をつぎ込んでいる "とホーナーは言う。 "もしかしたら、今はもっと極端な解決策を探すかもしれない"

494 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:30:02.34 ID:+zH1ve6f00707.net
>>439
動画見てないからわからんけど
去年のスパのライコネンとマックスのインシデントはチャーリー生きてるときならレーシングアクシデントかライコネンがペナルティー対象になってるぞ

何年か前に後ろの車がコントロール下に合ってインにスペースがない場合はターンイン開始時にリアタイヤとフロントタイヤがなんだらアウト側が避けるべきとハッキリ言ってる

ただオープニングラップは多少のインシデントではペナルティー出さない事になってるからおかしな事になってる

495 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:31:00.86 ID:j3qP2mhq00707.net
>>478
今のガソリン車全部と入替とかはまだまだ難しいかもね
まずは街中の移動用の車が置き換わっていくとかそんな感じで進んでいくんじゃないかな

CO2とかは知らないけど車が全体的に小型軽量化して町中に無数にあった小型レシプロエンジンを
郊外の大型火力タービンに置き換えられればそれなりに燃料消費量は下がるんじゃないかな

496 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:31:44.83 ID:eRJRmKYYd0707.net
>>492
タッペンとどっちか多分ベッテル

497 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:33:35.66 ID:aLXnOj7r00707.net
>>493
抗議はやっぱり自分たちがDAS使うための最終確認だったか

498 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:34:37.23 ID:pIfOv7vI00707.net
ワッチョイが効かないとクズだらけになるな

499 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:37:08.43 ID:mi53NeTq00707.net
なんか外チーム…というか主にレッドブル、DASに惑わされてる感ある
今年のメルセデスの強さ明らかにDAS由来じゃない
スムーズな曲がり方もストレートのトラクションのかかり方もどう見てもシャーシの素性が良すぎる
DASは多少タイヤの保ちを良くする物であってシャーシで負けてる以上付け焼き刃 なんならマシンバランス崩して悪化する可能性すらあると思う
トータルパッケージとしてのマシン作りに金かけないと来年以降さらにつらくなるぞ

500 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:37:56.37 ID:vq/jTzOw00707.net
>>493
TJ13のリンク貼るなしw
まあいいけど

501 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:42:24.12 ID:wXD1u9gA00707.net
https://www.speedweek.com/formel1/news/160849/Christian-Horner-Red-Bull-Racing-mit-DAS-Lenksystem.html
DASステアリングシステムを搭載したレッドブル・レーシング
こっちがオリジナルか

502 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:42:26.12 ID:+zH1ve6f00707.net
>>467
欧州がやらかした不正ディーゼル問題でガソリン車作りたいけど日本車に勝てないから一発EVにかけたけだよw

EVも燃料電池も殆ど日本に特許押さえられてて思ったように開発進まず最近になってHVだけ許可しようかなとか言い出してるw

環境負荷はHVが一番少ないよ
EVは電池の環境汚染が半端ない

503 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:47:57.97 ID:j3qP2mhq00707.net
>>499
DASは今のとことフロントの熱入れにつかってる感じ
予選での強さがしばらく続くかもね

504 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:49:41.10 ID:vq/jTzOw00707.net
>>501
そう、ServusTVもSpeedWeekもレッドブル傘下のメディア

505 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:58:04.50 ID:N9K9CTmg00707.net
>>494
去年のはないぞ
3ワイドでラソースに入ってってライコネンが割食ったやつとか
シンガポールのスタートクラッシュはタッペンに責を帰すのは酷な気がするけどな
オーストリアでライコネンを弾いたやつとかリカルドにカマ掘られたやつを入れるべきかなと

506 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 17:58:47.23 ID:K7YjCRRNp0707.net
>>492
ベッテルはどう考えてもない
ラッセルじゃないか?
ダイムラーがラインナップ変えないと言っちゃってるしトトもハミルトンには高額の報酬が相応しいと言ってる
シューマッハ超えの8回チャンピオンもお互い望んでるから決別しようがない

507 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 18:00:34.59 ID:gRgqN5H100707.net
>>499
ブラウンGPのダブルディフューザーが注目された時ブラウンが似たような事言ってたな
他のチームがダブルディフューザーだけに目がいってたお陰で差を縮められるまである程度時間稼ぎが出来たと

508 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 18:00:39.72 ID:t5ogklu+00707.net
先生が司会とお前思たら全然違う。

https://youtu.be/_yakusRzN_E

509 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 18:07:34.47 ID:PbXx2ich00707.net
レッドブルのテクニカルディレクターのピエール・ワシェはタイヤとサスが
元々専門なんだから、レッドブルもDASが必要ならやるでしょ
ワシェはニューウェイ先生の変態空力を受け止めるマシン作りの為にザウバーから
引き抜かれたんだよな

510 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 18:10:28.95 ID:V0aDQMVw00707.net
Black's Line Matter

511 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 18:15:52.92 ID:+zH1ve6f00707.net
DASは来年禁止されても新しいの絶対出てくるわ
キングピン位置関係が左右で変わってはいけないってルール追加されるらしいけど
サスアーム全体動かすとルール適応になるからザルすぎるわw

512 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 18:18:56.72 ID:HSVwg9rtr0707.net
たまにでいいからハースの不可解な挙動のリタイアも思い出してください

513 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 18:21:44.19 ID:q18giW1A00707.net
>>512
???「ブレーキガー」

514 :フラッド :2020/07/07(火) 18:22:34.17 ID:5npIsGwx00707.net
伸縮アームなら禁止済みじゃね?
ピボット移動は解らん。

515 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 18:25:14.54 ID:CQSX8S6f00707.net
>>508
先生かとおもてたわw
これとか冬のイベント見るとベッテルにはチームRBが合ってるな

516 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 18:26:14.59 ID:WM9zIhJiM0707.net
ステアリングを上下に動かすことでキャンバー角を変えるとかできそう

517 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 18:26:41.12 ID:2mE8XMiB00707.net
最近で言うと例えばヒーブサスペンションとかトリックサスペンションとかの新機構出てきたけどカウルの内側で隠そうと思えば隠し通せそうだけど
公に出てしまうのは開発した人が自慢気に外部に語ってしまったりチーム関係者が親しい記者とかにチンコロしてバレるのかね

518 :音速の名無しさん :2020/07/07(火) 18:29:40.45 ID:zFfgrlDO00707.net
>>512
フェラーリは部品を売ってくれても説明書は付いてこないと2016年のデビューから
言ってたからそれじゃないの?

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200