2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021□■F1GP総合 LAP2432□■OFF□■

1 : :2021/01/24(日) 08:48:07.55 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2430□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1610601573/
□■2021□■F1GP総合 LAP2431□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1611001997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:07:33.78 ID:tLTSmHnx0.net
今年はヤンエレジーの息子が日本で走るみたいだな。
お母さんのいとうまい子の大ファンだったので応援してるよー

953 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:12:49.31 ID:fjZQD0Vo0.net
>>938
kush mainiって、アルジュン・マイニの弟?

954 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:13:10.65 ID:tLTSmHnx0.net
>>946
あのバトルは前がレクレールで後ろがヴァースタッペンという位置関係で
見ている時はあれだけ接近して当てないヴァースタッペンの技術に感動すら覚えたわ。
あのバトルは一昨年のF1で最高のマニューバだったね。

955 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:17:22.04 ID:x24rqFrq0.net
>>954
>>691-

956 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:27:45.71 ID:Od5zcv2R0.net
>>946
女の援交知ってブチ切れてラフ走行する豆腐屋の息子みたいに時々なるのはなぜなんだw

957 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:31:56.15 ID:fN6pK4eH0.net
>>956
何なんだ?その例えはよお・・・
大昔の青春ドラマか何かか?

958 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:34:59.37 ID:mAnmuSnc0.net
かしらもじデーに決まってんだろがよ

959 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:35:38.40 ID:W3VUxcaj0.net
方言出てきたああああ何言ってるかわからん

960 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:42:26.29 ID:tS+4Qr/bd.net
>>941
ホンダPUのバリバリブリブリ音がもう懐かしく思えるな

961 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 22:59:07.74 ID:VQpRGoj/0.net
今回のテストは19年型のSTR14みたいやな

962 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:25:17.07 ID:fN6pK4eH0.net
STR13の農機具エンジンみたいなエキゾーストノートが聴きたいぞ!

963 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:27:33.82 ID:KGh9T7Vpp.net
…アロンソすげぇ。

964 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:29:40.37 ID:uzer0nhL0.net
>>955
速攻でNGしたわw

965 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:44:41.91 ID:k7w+VqSp0.net
>>950>>970
次スレ
□■2021□■F1GP総合 LAP2433□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1611758634/

966 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:46:52.58 ID:KGh9T7Vpp.net
…アロンソすげぇ。

967 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:49:09.95 ID:ALFIOaha0.net
IPスレにしようよ

968 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:50:11.99 ID:xLhI8sbg0.net
>>967
ハッキング推奨?

969 :音速の名無しさん :2021/01/27(水) 23:55:39.74 ID:xLhI8sbg0.net
ガスリー「同意」
ペレス「ほんそれ」

ロス・ブラウン「2020年は最高の年だった」
https://www.racefans.net/2021/01/27/interview-ross-brawn-on-why-2020-was-one-of-our-best-years-in-f1-despite-pandemic/

> 複数の優勝者を生み、デジタルメディア施策も成功した

970 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:03:40.65 ID:4mUIn2Ge0.net
>>965
乙です

971 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:06:57.06 ID:G9GS4eG80.net
>>965
シューマッハはシューミやマイケルと呼ばれてた
FIAが英語とフランス語が公用語なので別に間違いではない
あと、発音出来るならかまわないけど発音出来ないならマイケルにしとけって窘められる話
日本人はドイツ語風に呼んでるつもりでもあちらの人にはそう聞こえていない事がある
だからマイケルなら言えるだろっていう感じ

972 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:09:08.88 ID:+f7z0PkQ0.net
>>971
>>922

973 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:12:07.90 ID:G9GS4eG80.net
ホワイトリストは不要な入国を受け入れるかどうかの話なので明確に用事がある場合は関係ないよ
特にF1関連はEUが便宜を図ってるので格別
むしろ逆にEUの人間がどこにも変異種でどこにも入れなくなるでしょ問答無用拒否なんかしたら

974 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:12:40.71 ID:xEjSC773p.net
…アロンソすげぇ。

975 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:13:05.18 ID:epx4AOIhp.net
…アロンソすげぇ。

976 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:13:23.94 ID:G9GS4eG80.net
>>972
サッシャが全てを決めてる訳ではないし、なんでそういう話になるかっていうと
発音出来るかどうかもあるんだってこと
日本語系はかなり異なる言語体系だから、日本人の名前も海外の名前も発音どおりにならないケースが多いんだよ

977 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:13:29.69 ID:NPwOOmmGp.net
…アロンソすげぇ。

978 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:13:47.29 ID:hXv+giaap.net
…アロンソすげぇ。

979 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:15:01.69 ID:+f7z0PkQ0.net
>>976
一般的なのメディアの相互主義じやないの?
日韓の特例はあるとして

980 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:16:11.80 ID:G9GS4eG80.net
>>969
PUになる前はもっと色々と優勝出来てたのになあ…
PU化で御三家以外は表彰台に乗れることすら稀になってしまった
今年はフェラーリが殆ど居ない選手権+レッドブルの片方も居ない選手権
ボッタスがたまに中団に埋もれる選手権だったから行けたが

981 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:16:14.53 ID:+f7z0PkQ0.net
>>976
きめてるんじゃなくて、国際儀礼を紹介してるだけのような

982 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:24:17.06 ID:G9GS4eG80.net
>>979
ルールに縛られるのはFIAの公式に契約してる人達の話だし、それも絶対ではない
また、メディアの基本的ルールってのは日本人メディアが勝手にそうしてる話で相手がそうしてくれと言ってる訳ではない
だから、逆にマイケルにしてくれと言われたりするリポーターが居たって話
発音できてねえし、トップギアとかでもマイケルって呼んでるでしょなんでそんな無理してんの?っていう奴
これを暴走させた日本のメディア関係者が珍妙な表記を乱立させる事にも繋がった

どうしても発音出来ない連中いるから余計わからんくなるし、その国で浸透してる呼び名にひっぱられたりもする
日本人の名前も現地では発音出来ないから変な事になってるけど侮蔑とはならないそもそも発音出来ないんだもの
だから公式にも日本人はそう呼べなんてそんなルールはない

983 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:27:06.88 ID:G9GS4eG80.net
サッシャはそうした業界慣行&大先輩に配慮しなきゃいけない立場だから
むしろそういう珍妙な呼び名乱立側の擁護をするしかないってだけのこと
普通の一般人が絶対に従わなきゃダメって訳じゃないし、じゃあどれに従えばいいんだよ?になるだろ
ミヒャエル?ミハエル?マイケル?これだけですらメディアでバラバラだ

984 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:27:56.43 ID:qf0p9kGr0.net
>>980
今年もそうだったのかよ

985 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:29:44.20 ID:G9GS4eG80.net
>>984
すまんすまん、2020はそうだっただけだ
2021はフェラーリがそうなるかどうか&ペレスがどうなるか次第だな
マルコはフェラーリが中団トップか2019レベルに復帰するんじゃないか?
みたいな警戒をしてたがどうなるんだろうね

986 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:30:54.22 ID:+f7z0PkQ0.net
>>983
例えばの話、英語メディアが日本人の漢字を中国語読みしたらイラッとするけどな
中国語メディアが日本人の漢字を中国語読みしてもお互い様だが

987 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:39:15.42 ID:G9GS4eG80.net
>>986
日本語の場合はそもそもカタカナ表記なのでオリジナリティやバラエティが元々凄いから細かい差は管理しきれない
だから、メディアだけでもやたら呼び方が違う
中国語を元にした場合は中国以外でそれをやってたら明かにおかしな事になるので直ぐに分かるから突っ込まれるし、全くの別問題だ
あと、F1の公用語が英語なんで、別に問題はないむしろ日本語・英語・フランス語・ドイツ語以外でわざわざそうしたらおかしな事になるって話
だからメディアでもバラバラなんだ

988 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:48:51.86 ID:G9GS4eG80.net
逆を言うとそこらの関係でこうした表記揺れで一般人で変な話題になる事が多いのは英語やフランス語、日本人以外のドライバーが多いとも言える
ルクレールも実際はチャールズって呼ばれてるし、関係者なんかもそう表記してたりする
でも、一般層はルクレールの場合はルクレールと呼ぶ
じゃあ、セルジオは?実はセルジオはセルヒオ・ペレスだなぜセルヒオと呼ばないんだ?
まあ、こんな程度の問題だ

989 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 00:55:23.64 ID:zo7Zlc6V0.net
>>922
カタカナで外国人名を表記する場合、出身国の読み方ルールを適用するのが通例
ただし本人からの申し出等があれば、そちらを優先
って感じだよな。

それでいけば、ヴェッテルはやっぱり違和感ある。

ついでだけど、事件名については事件のおきた時期のルールに則るっていうのもあるな。
例)金大中(きんだいちゅう)事件 等

990 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:04:29.96 ID:BZ8wq1h1F.net
新規なんてろくに増えてないはずなのに
なんでこんな頻繁に読み方選手権が起きるんだ
じじいがボケてんのか?

991 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:06:19.31 ID:G9GS4eG80.net
>>990
シューマッハ警察みたいなのがいる彼らはセルヒオは守護らない
あとは、普通に会話してるのに嫌がらせしたいみたいなのが乗っかる
はっきり言ってただのダブスタだよね自分でやってるのにも気付いてないのかも知れないが

992 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:11:10.41 ID:ZAlcw1n50.net
>>988
>ルクレールも実際はチャールズって呼ばれてるし

「シャルル・ルクレール」の「シャルル」の英語読みが「チャールズ」だろ…

993 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:17:39.25 ID:G9GS4eG80.net
>>992
チャールズ・レクラールが英語読み&ファースト優先でチャールズな話なんだが、
ルクレールと呼ぶことが多いし、何故かシャルルと呼ぶ人が少ないってだけだよ
結局、大抵の人はテキトーやってんだこれ

994 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:20:51.59 ID:BZ8wq1h1F.net
>>991
お前が一番重症じゃねえか

995 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:21:36.93 ID:zo7Zlc6V0.net
チャールズは本人がそう呼んでくれっていってるんじゃなかったっけか

996 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:31:00.12 ID:XIF1xJxd0.net
クラッシュしたときなんか自分で「チャールズの馬鹿」って言ってるよね
おまえはキャラ的にシャルルのほうが似合ってるぞって思うけど

997 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:34:19.61 ID:G9GS4eG80.net
日本では苗字と名前で書いて苗字の方を取るんだが、たまにこれが入れ替わって定着するケースもある
だから、どっちつかずなんだよ
これについてもおかしな話なんだが、あまり話題にならないね
あと、本来は日本人も徳川源家康みたいになってたが、最近は苗字と名前のみに簡略化されてるので
そっちしか扱わなかったりもする
妙に失礼云々言うのなら、セルジオ・ペレス・メンドーサやシャルル・マルク・エルヴェ・ペルスヴァル・ルクレールって
メディアもちゃんと書かないとおかしいだろ?まあ、そんな程度だよなんとなく基本的にそうするけど個人によって色々変える上に
紹介する段階で名前を表記する段階でも平然と大胆に端折っても失礼ともなんとも思ってないから…

998 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:37:00.10 ID:9DKKLEjja.net
>>995
鈴鹿で言ってた

999 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:38:11.70 ID:KbCBETRx0.net
https://www.youtube.com/watch?v=YjR9juI42Gw
Lap28、チャールズって言ってるな

1000 :音速の名無しさん :2021/01/28(木) 01:42:17.95 ID:ZJ4Yoteu0.net
1,000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200