■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP71
- 1 :音速の名無しさん :2022/08/21(日) 15:50:35.31 ID:INE4W0yA0.net
- ▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/
▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP70
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1657195365/
▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap103【2020】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575553229/
■■ル・マン24時間LAP37■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/
※スレ立ての際に本文1行目が↓になるようにコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :音速の名無しさん :2022/08/21(日) 18:00:16.72 ID:aT1v86Np0.net
- >>1乙
- 3 :音速の名無しさん :2022/08/21(日) 22:11:55.31 ID:gbOSVPUV0.net
- >>1
乙です
- 4 :音速の名無しさん :2022/08/22(月) 10:20:41.79 ID:7TQu+oCqM.net
- >>1
乙です。童夢スレはもう無しでいいと思う。
- 5 :音速の名無しさん :2022/08/22(月) 12:25:37.68 ID:RbXObIwyr.net
- ミラクルジャイアンツor大友克洋!?
- 6 :音速の名無しさん :2022/08/22(月) 13:12:08.27 ID:B16INE6K0.net
- >>4
S103からもう六年以上経つのか
S104造ってくれてたらナー……
- 7 :音速の名無しさん :2022/08/23(火) 16:14:17.21 ID:LII8XqWZd.net
- たておつ
マクラーレンからトヨタの風洞は時代遅れって言われちゃってるね…
他のF1の施設と比較すると、特に低速コーナーでの再現性が不足してるって
ただサポートには感謝してるけど
流石にF1から離れて長いからこうなるか
- 8 :音速の名無しさん :2022/08/23(火) 16:47:05.25 ID:IuxQMC04d.net
- 離れて長いというか建てたのが単純に前だからでしょ
一基目はTMGに改装した時だし、二基目も00年代だし
アップデートするにも元が古いと限界はあるだろうし
じゃー建て直すかというと投資に見合うリターンあるかわからんしなぁ
- 9 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2343-udu0 [59.139.219.82]):[ここ壊れてます] .net
- >>1乙
風洞規制の動きがある中で金を出すかと言われたら……
- 10 :音速の名無しさん :2022/08/23(火) 19:01:49.56 ID:odkG3tUL0.net
- ニック・ワース「やはりこれからはCFDの時代」
- 11 :音速の名無しさん :2022/08/23(火) 21:01:26.56 ID:InotptAx0.net
- ニックワースが日産に提案したLMP1、採用されてれば今頃…
- 12 :音速の名無しさん :2022/08/23(火) 22:31:17.76 ID:odkG3tUL0.net
- >>11
結構良い勝負が出来てたんじゃないかと思う
少なくともあんなFFネタ車より数段マトモだし
- 13 :音速の名無しさん :2022/08/24(水) 19:37:34.89 ID:HaiLY0MT0.net
- >>12
そもそも動かないフライホイールでハイブリッド爆死ルートすら避けれたわ
まともなコンセプトだったらまともな考えの人材が集まるから
- 14 :音速の名無しさん :2022/08/24(水) 21:23:34.69 ID:UbOGTmLg0.net
- >>8
20年前に建てたザウバーの風洞は継続的にアップデートしてるおかげで
今もF1一線級レベルって言われてるから、建築年代は問題じゃないんでしょ
- 15 :音速の名無しさん :2022/08/24(水) 21:39:25.35 ID:WWv/lTca0.net
- そういえばSCGはザウバーと組んでるけど、あのパフォーマンスだから当たり前だけど設計やどのように風洞を使うのかが大事だと思う
- 16 :音速の名無しさん :2022/08/25(木) 07:53:50.71 ID:lPHwC6gYa.net
- てか、マクラーレンは自前で風洞用意するわけで、そりゃ自分のとこの方が良いよって言うに決まってる。新しい訳だし。
で、データズレてたら笑うけど
- 17 :音速の名無しさん :2022/08/25(木) 21:46:00.45 ID:c5qBrVWTF.net
- サッシャはフォーミュラEに行ってしまったか
アジアルマンシリーズにも視察に来てたし
いつか耐久にも来てくれないだろうか
- 18 :音速の名無しさん :2022/08/26(金) 16:50:10.70 ID:kZRW2nrK0.net
- LMDhは正式に中止なのかな?
- 19 :音速の名無しさん :2022/08/26(金) 16:50:37.04 ID:kZRW2nrK0.net
- ↑アウディの
- 20 :音速の名無しさん (ワッチョイ db69-XvCx [119.83.205.186]):[ここ壊れてます] .net
- 最初はPU供給でいつかはフルワークス化って感じなのかな
PU供給だけならLMDhも並行してやれそうだけど
- 21 :音速の名無しさん :2022/08/26(金) 20:52:57.34 ID:V1IZdbUY0.net
- >>20
噂じゃザウバー(今はアルファロメオ名義で活動してるけど)買収するとか言ってるし
もしそうならLMDhはどうにもならないだろうナー
- 22 :音速の名無しさん (ワッチョイ dd0b-q7Rk [106.168.66.237 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
- アウディ、LMDhプログラム中止を正式発表。2022年3月、テストデビュー寸前で中断表明か
https://www.as-web.jp/sports-car/852195?all
グッバイアウディ
- 23 :音速の名無しさん :2022/08/26(金) 22:31:39.15 ID:2XeZdtR9p.net
- https://youtu.be/u3APFzXShuQ
アグリ星野のグループC時代の昔話
めっちゃおもろい
- 24 :音速の名無しさん :2022/08/26(金) 23:08:23.85 ID:rDGtX4DX0.net
- WRTすら無視してLMDH保留と抜かした挙句の不参加表明なのか
WRTはBMWに乗り換えしてたし正式発表されるまでアウディのことすら忘れたてわ
- 25 :音速の名無しさん :2022/08/26(金) 23:38:20.69 ID:suDfcCKMa.net
- >ポルシェ963と同じく、マルチマチックをベースシャシーとする予定だったアウディのLMDh車両は、プログラム中断発表の段階で、トラックテストの開始まであと数週間というところまで来ていたものと、Sportscar365は理解している。
怪しいな
アウディは最初から出る予定無くて、ドイッチュランドが誇る耐久双頭のポルシェアウディの名を連ねておけば少しでもDh参戦に有利なルールを引っ張り出せるかもと政治に利用しただけじゃねぇの?
- 26 :音速の名無しさん :2022/08/27(土) 00:15:08.62 ID:boODAqMf0.net
- こういうのが信者の嫌なところよね
- 27 :音速の名無しさん :2022/08/27(土) 01:35:56.63 ID:kSDs3X4ud.net
- ドイツお決まりのドタキャン
ただ今の世界情勢考えてF1とWEC同時参加はどこのメーカーも無理じゃね
- 28 :音速の名無しさん :2022/08/27(土) 01:37:49.29 ID:EjNfjge9a.net
- それが出来てしまうフェラーリってやっぱり凄いんだな
- 29 :音速の名無しさん :2022/08/27(土) 01:38:33.23 ID:kSDs3X4ud.net
- フェラーリF1は分配金がねぇ
- 30 :音速の名無しさん :2022/08/27(土) 02:11:25.61 ID:rq1BWqXv0.net
- >>28
コストキャップで金余ってるからな。
- 31 :音速の名無しさん :2022/08/28(日) 13:48:12.99 ID:UpUiZ4krr.net
- グランツーリスモ7でLMP1H乗り回してるんだけどなんか実車よりも回生しょぼくね?
トップスピードから回生しても1秒ぐらいで電池空っぽになるから加速がしょぼすぎて多分実車より遅いw
- 32 :音速の名無しさん :2022/08/28(日) 14:15:17.50 ID:joGkR2/c0.net
- GTが実車を忠実に再現できてると思ってるのか?
- 33 :音速の名無しさん :2022/08/28(日) 16:06:20.24 ID:CzBnf78m0.net
- GT系列のLMP1の回生はメーカーからの情報提供は無く想像で作ってるし、GTSでTS050実装時の可夢偉のコメントでそれっぽい事言ってる
それに実車は力行の放出量を細かく調整したりドライバーによるコントロールも有るからそこまでのシミュレートは厳しいよ
- 34 :音速の名無しさん :2022/08/28(日) 16:42:09.97 ID:up4lm5H/0.net
- 真面目にP1Hの回生力行再現すると有利過ぎるからゲームバランス上わざとショボくしてるんだよ
- 35 :音速の名無しさん :2022/08/28(日) 18:09:36.58 ID:0mEV5oqw0.net
- そもそも市販のハンコンやパッドだとボタンが足りなさそうですし
- 36 :音速の名無しさん :2022/08/28(日) 20:24:16.50 ID:aXmVDZsSr.net
- まあXJR9やザウバーC9、787bとかがサルテで簡単に3分20秒台切れるガバガバシミュレータだからLMP1の回生ガーとか言うのはナンセンスだよな
ただこうした旧規定のマシンが最新鋭のLMP1カー相手に肉薄する構図に一体どんな改造をしたらそうなるんだと毎度ながら笑ってしまう
- 37 :音速の名無しさん :2022/08/28(日) 20:29:17.15 ID:rYxIYMqFa.net
- GTはカーライフシミュレータだからね
- 38 :音速の名無しさん :2022/08/28(日) 20:50:20.51 ID:qZ7VNQU5a.net
- GTにリアルさを感じた事は一度も無いなぁ
- 39 :音速の名無しさん :2022/08/28(日) 21:11:23.43 ID:QhI+zpzk0.net
- >>36
それでもGT4の頃に比べたらだいぶマイルドだからな。
- 40 :音速の名無しさん :2022/08/28(日) 21:27:56.92 ID:k0mM5Y+X0.net
- >>36
あれって車重とパワーだけでほとんど性能決まってたよね
L/D何それ?ってレベルで軽くてパワーあるだけの古いクルマが速いという…
- 41 :音速の名無しさん :2022/08/28(日) 22:04:54.98 ID:s/OSm/fR0.net
- グランツーリスモ、まRX-7やGTRみたいな国産でデータがたくさん取れる市販車は世代ごとの足回りやシャシー性能がそれなりに反映されているけど、レーシングカーは結構雑でカタログ値の車重とパワートルクで決まっているように感じる
まあそうしないと複数車種で競うゲームとして成り立たないし
- 42 :音速の名無しさん :2022/08/29(月) 00:45:20.84 ID:tuzOXjdi0.net
- エスクードパイクスピークが最強だったり
シャパラル2Jがチート級に速かったりGTは昔からガバガバ
- 43 :音速の名無しさん :2022/08/29(月) 00:59:57.52 ID:yE55YTpT0.net
- 2jなんて今のGT3よりも遅いだろうに
- 44 :音速の名無しさん :2022/08/29(月) 02:24:05.79 ID:nCr4NLPQ0.net
- かと言って現行車種のシミュレーションが出来ているのかといえば、ヤリスGRの例を見ればわかるように全くできていなくて
- 45 :音速の名無しさん :2022/08/29(月) 18:53:54.34 ID:J/8l5Epn0NIKU.net
- >>36
タイヤのスペックとかも数十年経って違うしな
何で見聞きしたか忘れたけど古いレーシングカーに最新のハイグリップタイヤを履かせて全開走行すると設計の想定を越えたグリップ力のせいで足周りがぶっ壊れるとかなんとか
- 46 :音速の名無しさん :2022/08/29(月) 19:20:08.71 ID:7sXjFgSv0NIKU.net
- >>36
タイヤ自体、剛性面はある程度再現してるらしいけどグリップや摩耗に関しては今時のタイヤベースで値を弄ってるだろうし、当時基準なら超ハイグリップタイヤになると思う
また、実車のようにエンジンやギア等を労る必要無いし、常に予選ペースで走れるし・・・
- 47 :音速の名無しさん :2022/08/29(月) 20:52:16.69 ID:NlZ6r1bt0NIKU.net
- DTMで走りのモラル大幅低下にラストがキレてるけど今後のWECでも心配要素かもね
GT3やFEメインに走ってた層がLMDhで走るわけだし
既にGTEじゃ主にポルシェワークス勢が押し出しコース無視と酷い走りしてるのは散見されるしな
- 48 :音速の名無しさん :2022/08/29(月) 22:47:41.53 ID:UC2TRkqL0NIKU.net
- クラス1時代はクルマの性能高過ぎて、乗りこなせる奴が限られてたからレベルは保ててたのかな…
- 49 :音速の名無しさん :2022/08/30(火) 00:15:44.53 ID:9kdM8JlK0.net
- GT3車両と違ってクラス1車両は接触すると双方どこかしらのフィンとかが取れたりして影響が大きそうだから当てないように気を遣ってたとか?
- 50 :音速の名無しさん :2022/08/30(火) 00:41:55.04 ID:jo0Z1PVu0.net
- >>49
かと言ってDTMの方はGT500みたいに空力弄りまくってもないしなあ… GT3より接触でのダメージは大きくなりそうやけども
- 51 :音速の名無しさん :2022/08/30(火) 03:11:51.49 ID:7+WX3+JW0.net
- だってDTMの若手ってF2F3下位で燻ってたとかのばっかでなあ
まあ28台まともに戦わせられるドライバー揃えるのは至難の業だな
ポルシェが怒る?かどうかは知らんがカレラカップから引き上げるとかじゃないとねえ
- 52 :音速の名無しさん :2022/08/30(火) 09:08:13.38 ID:3AHs0Wia0.net
- >>45
917で似たようなことが実際にあった
1981年ル・マンに10年落ちの917をクレマーが持ってきたんだが、シャシーが全く追いつかず滅茶苦茶だったとか…
当時のタイヤの進歩の速さもあるとは思うけど
- 53 :音速の名無しさん :2022/08/30(火) 17:02:37.43 ID:jSxdFGaL0.net
- >>46
グランツーリスモで真面目に足回りの性能とかLMP1Hの性能再現したら確実にグループ1のバランス崩壊するw
- 54 :音速の名無しさん :2022/08/30(火) 19:16:43.13 ID:21rPrY4Vd.net
- >>53
既にVGTがLMPより速くてバランス崩壊してるがな
- 55 :音速の名無しさん :2022/08/31(水) 01:41:59.46 ID:KaHlLvQk0.net
- VGTはネタ要素だろうな
2600馬力オーバーのやつとか時速600キロ以上出るじゃん
- 56 :音速の名無しさん :2022/09/01(木) 00:53:49.13 ID:jt2eQWo/0.net
- トヨタ、水素クラスへ参戦表明?
https://twitter.com/TGR_WEC/status/1564996860875603969?t=rRSZasmLrXbsiZ6VeqCGTw&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 57 :音速の名無しさん :2022/09/01(木) 10:49:32.15 ID:L3OWzfH5p.net
- >>56
水素エンジンでガレージ56枠で参戦か、例の燃料電池クラスに参戦かどちらだろう
- 58 :音速の名無しさん :2022/09/02(金) 18:12:58.61 ID:ROjIwT0CM.net
- BEVでルマンでてくる盛況なメーカー出て来ねーかな
ピット時間の方が長そうだが
- 59 :音速の名無しさん :2022/09/02(金) 18:13:18.32 ID:ROjIwT0CM.net
- × 盛況
○ 酔狂
- 60 :音速の名無しさん (ワッチョイ 43c8-Ickp [133.202.172.99]):[ここ壊れてます] .net
- >>58
タイヤ交換よろしくバッテリー交換出来るみたいな感じじゃないと勝負にならない気が
- 61 :音速の名無しさん :2022/09/02(金) 22:39:18.38 ID:udlQXLkRp.net
- >>58
ピットで乗り換えオッケーならいいかも
- 62 :音速の名無しさん :2022/09/02(金) 22:41:42.02 ID:JQhs+wNO0.net
- >>61
フォーミュラEのGen1ですね、わかります
- 63 :音速の名無しさん :2022/09/03(土) 07:13:04.18 ID:Y070is8K0.net
- ttps://pbs.twimg.com/media/FbqegUOWIAUSkUZ.jpg
とりあえず街に車で出てみた
- 64 :音速の名無しさん :2022/09/03(土) 07:28:22.39 ID:0DeFe2vK0.net
- 歌舞伎町のドンキ前やんw
- 65 :音速の名無しさん :2022/09/03(土) 21:51:38.29 ID:8GRRuibR0.net
- >>60
タイヤ交換レベルのスピードは無理だけど
バッテリー交換式BEVは故パスノ氏がやろうとしてたよね
- 66 :音速の名無しさん :2022/09/04(日) 00:35:32.49 ID:RKFFbf7r0.net
- 人力でバッテリー交換は危ないからピット作業にフォークリフト欲しいな
- 67 :音速の名無しさん :2022/09/04(日) 06:59:59.93 ID:EJGLH5a40.net
- 前スレで騒いでたやつの類似品がウジャウジャと・・・
https://twitter.com/MotorsportJP/status/1565637344228954113?t=8oaQLWoTzBzvNgKDQ-yPfA&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 68 :音速の名無しさん :2022/09/05(月) 11:05:06.97 ID:v0DxtbTia.net
- いよいよ今週末楽しみ
BOPっていつ頃発表あるの?
- 69 :音速の名無しさん :2022/09/05(月) 14:51:11.72 ID:E2F/qy5p0.net
- モンツァは決勝5日前ぐらいだった
- 70 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-ozIc [106.128.57.145]):[ここ壊れてます] .net
- もうグリを速くする必要ないし
LMHの本当の速さが見たい
- 71 :音速の名無しさん :2022/09/05(月) 20:36:43.49 ID:zc+7XoYr0.net
- BoP発表
スパと一緒でアルピーヌに勝負権なし
プジョーが優勝争いに加われるとも思えんしつまんね
- 72 :音速の名無しさん :2022/09/05(月) 22:13:46.80 ID:XVLhYEn50.net
- 9X8、FSWへ輸送中
https://twitter.com/Mine_86_LFA/status/1566691982461788160?t=aNbaAM4Mck92x0QK-5t8eA&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 73 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9bb1-/exD [119.25.179.246]):[ここ壊れてます] .net
- 9x8は何気にLMGT1以来の海外からのイロモノレーシングカーな気がする
ロイック・デュバルに久々に会いたい人も今年がチャンスだぞ
- 74 :音速の名無しさん :2022/09/06(火) 16:36:50.79 ID:xQuaigzo0.net
- モンツァ見た限り遅くは無さそう
ダウンフォースもありそうだし
- 75 :音速の名無しさん (ワッチョイ ad0b-7OcJ [106.168.66.237 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
- アルピーヌパワー絞られすぎて草
- 76 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-ozIc [106.146.71.197]):[ここ壊れてます] .net
- でもグリッケンハウスいないだけで楽しみはフェルスタッペン
- 77 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-2LH/ [106.129.184.134]):[ここ壊れてます] .net
- >>74
ダウンフォースはトヨタより強いかもと言われてたな
初戦のモンツァは安全めにふってたのかもしれないけど
- 78 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9bb1-/exD [119.25.179.246]):[ここ壊れてます] .net
- モンツァでストレート伸びにくかったのはLDの比率がハイダウンフォースよりなのかもしれないな
にしてもプジョー来たから用済みと言わんばかりに絞られるアルピーヌ草
- 79 :音速の名無しさん :2022/09/06(火) 20:32:47.67 ID:ONH3+7B50.net
- 親が10日に沼津に泊まるからホテル探してんだけどWECが有るからホテルないかもしれないよと言って調べたらかなり空いてる…御殿場や裾野で空いてるってGTの時からは想像もつかないわ。
なんかガラガラの予感…
- 80 :音速の名無しさん :2022/09/06(火) 20:45:56.83 ID:6YZ+WQ0ga.net
- 過去10年で満員だったことあったか?
- 81 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1bcc-8xEl [175.177.43.129]):[ここ壊れてます] .net
- >>78
L/Dは一定値なんだから絶対値が高いって
事なんだろ。
- 82 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 06:16:30.46 ID:sw53O2Vya.net
- L/Dは最大値は決められてるが下にはある程度動かせるんじゃなかったか
- 83 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 06:56:07.66 ID:3yzPkksM0.net
- わざわざL/D落とすアホはいないだろ
- 84 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 07:13:17.39 ID:TYDlorg4a.net
- 基本は比率維持したまま絶対量下げるつまり左下にいくんだろうけど下にいくこともあるでしょ
- 85 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 08:04:55.15 ID:3yzPkksM0.net
- 一般論としてダウンフォース減らすほどL/D上げにくくなるけど、
オレカのP1でもLDF仕様でL/D5とか6とか出せたくらい空力開発高度化した今の時代に
L/D4切るようなショボイ開発レベルのメーカーがあるかね?
- 86 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 10:09:05.75 ID:ozxMKfnx0.net
- >>79
WECとか日本じゃライト層にはほとんど知られてないしマニア向けのカテゴリなのがな
現地観戦のほとんどがコアなファンか
その家族連れしか来ない
- 87 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 11:35:12.43 ID:TYDlorg4a.net
- L/Dってセッティングの全範囲内で既定値内に納まってないといけないんだろうけど、セッティング全範囲でL/D既定値にぴったり張り付いてるとはちょっと考えにくくない?
スイートスポットは当然あって、それが各車の差になってると思ってるけど
- 88 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 12:45:48.46 ID:vz/oGpw5p.net
- >>86
ドイツ勢が撤退した後はスーパー耐久以下な印象
イベント広場もスカスカだし、これ本当に世界選手権か?と思ってしまう
- 89 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 16:27:03.50 ID:j06S5Z/0a.net
- >>88
じゃ来なきゃいいじゃんw
- 90 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 19:15:22.63 ID:agUgQFfda.net
- 来年からトヨタ、プジョー、フェラーリ、ポルシェ、キャデラックなどなど参加するんだからいいんじゃね
いま、世界の自動車メーカーやドライバーにとって注目されてんのはいLMHやLMDhなんだし
- 91 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 19:32:36.12 ID:MTf+VmDpa.net
- 2018年以降スポーツカーレースは冬の時代だった
スーパーGTと比べるのは無理がある
来年以降の盛り上がりを期待しろ
- 92 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 23:20:56.85 ID:9Ur+kjeb0.net
- プジョーの連中がNHKのニュース出てて草
- 93 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 23:24:06.25 ID:LiyT5rKu0.net
- >>92
普通に外国人観光客扱いだったw
- 94 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 23:44:46.23 ID:emKkKMCwd.net
- どういうことw
取材じゃないの?
- 95 :音速の名無しさん :2022/09/07(水) 23:46:57.59 ID:emKkKMCwd.net
- Twitter見て分かったw
- 96 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 00:44:16.89 ID:19KMeqdx0.net
- 昔のWEC富士はものすごい人気レースだったそうですね。
地上波生中継やったり事前イベント都内でやったり。
- 97 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 01:16:20.08 ID:2WilFnrC0.net
- >>92
モタスポ界に変な伝説が生まれたかもしれない
- 98 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 07:10:08.58 ID:1e0Ir41Z0.net
- トヨタ1台にSFより客いない
出店してる店舗大赤字じゃないのレベル
- 99 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 07:27:36.47 ID:NjOFzQwYa.net
- だから来年からが本番だってば
- 100 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 10:07:14.98 ID:2WilFnrC0.net
- 今は18年以来続いた、過渡期の終焉だからな
ワークス勢が大挙する来シーズンに大半の注目が移されてる状況では9X8ぐらいしか大して話題にもならない。そういや今年もメントス配ってたチームはいるのかな?
- 101 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 14:54:16.45 ID:gAianj/qa.net
- >>92
https://twitter.com/nhk_nw9/status/1567467656508219395
(deleted an unsolicited ad)
- 102 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 15:28:33.42 ID:xd6dXExb0.net
- 文科省とスポーツ庁はモータースポーツをスポーツと認定していないからな、しょうがねえ
- 103 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 17:14:43.17 ID:2WilFnrC0.net
- 世界最速の観光客だぞ
- 104 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 17:25:58.20 ID:OZZ16w5E0.net
- 選手が来日してからの観光風景やパドックの世界選手権な雰囲気、やっと戻ってきたて感じで感慨深いね
こっからMotoGPもF1もWRCも立て続けにくるんだよなぁ
- 105 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 19:51:30.54 ID:w8rQjKIs0.net
- >>102
令和2年にSTOに対してスポーツ庁から補助金がでてるんですが
- 106 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 22:17:55.72 ID:X38eI2nG0.net
- 左近に期待するしかないよ・・・。
元F1ドライバーが国会議員やってるんだぜ。
- 107 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 22:19:21.90 ID:IxJ3rBpu0.net
- >>101
Twitter垢ないからあっちじゃつっこめないけど、
仕事で来てんだよ観光客じゃねえってキレ散らかしてるのいるけど、
普通コースはチームが用意してるとは思うが、みんなで街に繰り出したら観光客だよなあ?
WECのドライバーだと気づいてもらえなかったのが腹立たしいんだろうけど、なんか見苦しいわ
- 108 :音速の名無しさん (ワッチョイ e5f0-Z7yS [124.241.185.183]):[ここ壊れてます] .net
- メディアの人間がWECの存在知らない訳無いし、
飛び込みで相手の素性も知らずに取材してTV放送する訳無い。
NHKスタッフも知ってるけどWECなんて説明するの面倒だから知らない振りして放送しただけ。
で、モタスポファンを驚かせようとか考えてのことだと思うよ。
メディアのプロに知り合いいるけど彼らの人脈半端ない。
モタスポ好きな取材陣の遊び心だろうな。
- 109 :音速の名無しさん :2022/09/08(木) 23:11:06.03 ID:AfPaDspD0.net
- これロシターとかロイックのインスタ見てるとプジョースポールのプロモ撮影兼ねてるように見えなくもない
- 110 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 00:35:11.06 ID:g8K0lGon0.net
- >>108
琢磨や勝田の特集、ルマンの結果を放送してるぐらいだから局としても彼らの素性は知っていそうだよね
NHKとしてはニュースではメーカーの宣伝になりそうな話を載せる事は少ないような?
- 111 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 07:30:28.16 ID:+8el592n0.net
- NHK側が知ってたかは謎だが少なくともあの取り上げ方ではまさかプロドライバーだとは普通の視聴者は気付かんわ
- 112 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 11:38:50.99 ID:9Qq9zKf400909.net
- https://twitter.com/i/broadcasts/1kvJpmPDOVZxE
(deleted an unsolicited ad)
- 113 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 12:08:21.01 ID:WXUr2hOi00909.net
- 何だ、やっぱりGT500より遅いのか、ハイパーカーは。
- 114 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 12:33:55.77 ID:6lxIOuZZ00909.net
- まあハイパーカー初の富士だから多少はね?
予選決勝でも遅かったらあれだが
最終戦バーレーンはBOP無しのブッパモードでやって欲しいが、少なくとも予選はアルピーヌ有利になりそう
腐ってもル・マンでノンハイブリッド車最速のLMP1ベースだし
- 115 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 12:48:34.24 ID:WXUr2hOi00909.net
- FP1は1月前のGT500の予選から5秒落ち、決勝FLから1.2秒落ち。
- 116 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 13:02:15.77 ID:BEhNXAVt00909.net
- 表向きは市販車ベース箱車のGT500より遅いのはちょっとガッカリだな。
- 117 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 13:25:25.93 ID:xSqbSqkr00909.net
- >>116
GT500は天ぷらだろ
市販車なのは衣だけで中身はガチガチのレーシングカー
- 118 :音速の名無しさん (キュッキュ Sa69-2LH/ [106.128.37.55]):[ここ壊れてます] .net
- GT500はシルエットタイプというNASCARと同じれっきとしたレース専用車だよね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%BC
- 119 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 15:59:58.70 ID:wcqnprHOa0909.net
- >>96
そりゃJTCCとかプロトとかやってたしな
- 120 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 16:02:29.79 ID:wcqnprHOa0909.net
- 今現地だけどプジョーカッコいいわ
走っている姿はなんか変だけど
- 121 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 16:08:13.26 ID:aR17jbJNr0909.net
- GT500はシルエットカーだけど、そのシルエットの規定がかなり市販車の形状のままの要素も部分も大きいけどな
中身は全くのレーシングカーだけど
- 122 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 16:10:50.64 ID:5gLZjdSE00909.net
- GTはタイヤが鬼の様にグリップするからその差でしょ
あとハイパーカーより軽いし馬力も600以上ある
- 123 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 16:17:26.81 ID:iSfZXq1100909.net
- プジョーのオンボード、ストレートで物凄いバウンシングじまくってるな
そのせいなのかリアビューモニターの映像が終始映ったり消えたり繰り返しててしてて運転するの大変そう
- 124 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 16:22:06.93 ID:4mu6/I6100909.net
- >>123
最初は周波数のせいで明滅してるのかと思ったけど、明らかに調子悪いモニターみたいになってたな
- 125 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 16:54:53.93 ID:5gLZjdSE00909.net
- 車より先にドライバーの腰が終わりそう
- 126 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 17:12:35.37 ID:DClvvGOvd0909.net
- なんでこんな跳ねるんだろ
モンツァはこんなに酷くなかった気がするが…
ダウフォース稼ぐために車高落とした結果なんかな
- 127 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 17:29:30.84 ID:WXUr2hOi00909.net
- トヨタのベストタイムは1.29.948。1ヶ月前のGT500の決勝FLと全く同じタイム。
予選は1.26.178だった。GT500は実質プロトとは言え、これ越えられないのはいかがなものか?
明日はどんなタイム?
- 128 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 17:36:18.03 ID:PiLp1cfoa0909.net
- ポーパシングってやつかね?
F1ではシーズン進んでセッティングみつけて治まっていったから、よほど酷くない限り問題にはならないだろうけど
- 129 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 17:44:51.24 ID:eQvBKChMa0909.net
- >>127
多分超えてくるよ
- 130 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 18:06:16.76 ID:qGnxELAt00909.net
- むかしR89Cが出たての頃 富士のストレートでパコパコしてたね
- 131 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 18:21:39.11 ID:gSmaOc+6a0909.net
- GT500はDTM交流戦の時に向こうのタイヤ履いて数秒タイム落ちてたろ確か
結局GT500の速さはタイヤ戦争の賜物なんよ
- 132 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 20:01:52.78 ID:xdc07MSOd0909.net
- ポルシェF1参戦ほぼ消滅かな
まぁ完成されたチームを乗っとるだけのやり方ダメだろ
- 133 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 20:03:21.37 ID:5V6sS5Ykr0909.net
- ハイパーカーはそもそもの空力が1種類しか使えなくて全車ル・マンよりのダウンフォース設定なのはタイムへの影響大きいだろ
- 134 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 20:32:29.46 ID:Dp9nbU6v00909.net
- GT500はタイヤ込でのパッケージやもんね
- 135 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 20:56:26.63 ID:WXUr2hOi00909.net
- >>131
2019年8月より11月で涼しいのに0.3秒も遅かった。やっぱタイヤだな。
- 136 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 21:49:41.87 ID:O1XKO3qfa0909.net
- >>135
ウェイト積んでない5月の第2戦富士予選で最速1.26.871
交流戦本戦は雨だけど事前のタイヤテストで最速1.30.376
3秒半違うぞ
- 137 :音速の名無しさん :2022/09/09(金) 22:32:15.00 ID:YIj2BbyZ0.net
- プジョーのロリポップマン轢かれそうになってて草
- 138 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5147-1Smg [218.222.89.108]):[ここ壊れてます] .net
- 展示スペースに今年ルマンを勝ったGR010がTS010とTS050と一緒に置かれてるみたい
>>137
これかな?
https://twitter.com/fiawec_fuji/status/1568082806399713280?t=7nqyJoj6G63u3XPOevtsIQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 139 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 10:50:48.27 ID:JUM03D+N0.net
- 実況スレないの?プジョーカッコいいな
- 140 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 10:55:41.07 ID:JUM03D+N0.net
- お疲れ様でしたw
- 141 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 12:32:09.18 ID:uM3PCX0G0.net
- ハイパーカーとP2の差が小さい。
- 142 :音速の名無しさん (ワッチョイW f9f5-FIRB [118.15.30.48]):[ここ壊れてます] .net
- グリッケンハウス「富士に来るメリットがない」
由良拓也「何言ってんだこの野郎」
- 143 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 12:58:08.57 ID:aznAAgmM0.net
- ttps://www.as-web.jp/sports-car/857819?all
この日のフリープラクティス2でのトップタイムは、7号車トヨタの1分29秒948だった。
今年8月に富士スピードウェイで行われたスーパーGT第4戦でのポールポジションタイムは、
WedsSport ADVAN GR Supraの1分26秒178。
決勝のファステストラップはKeePer TOM’S GR Supraの1分29秒948と、
この日の7号車とまったくの同タイムだった。
ハイパーカー規定となり、性能調整等も経てWEC最高峰クラスのタイムは
2019-20年シーズンの1分24秒台から大きくダウンしているが、
どちらも経験している平川に“比較”してもらうと、興味深い回答を得た。
「サーキットはいつも走っていますが、
このクルマ(トヨタGR010ハイブリッド)なりの走らせ方があるんです。
パワーはあるけれど、コーナリングはGT500とかに比べると遅い。
ブレーキを行きすぎてしまうことがあります。
いつものリズムでいくとしっちゃかめっちゃかになってしまう。
そこはレースに向けて課題です」と平川。
「たぶん、GT500の方が全然速いです。
GT500のレースラップくらいではないでしょうか(ちなみにこの質問はタイムを見ずに聞いた)。
予選になったらもう少し(GR010ハイブリッドのタイムが)いくとは思いますが、
そこはレギュレーションがあることなので、仕方ないですね」
2車の比較について、平川は「GR010ハイブリッドはストレートが320km/hくらいは出ますが、
GT500はダウンフォースもあるし、軽い。
それにタイヤが1スティント分少ないですからね。
僕たちは2スティントを走り切るタイヤですし」と
パワーはGR010ハイブリッドに分がありつつも、
開発競争があるタイヤ、ダウンフォースでコーナリングはGT500に分があると見る。
- 144 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 13:01:15.96 ID:wNbPq9iIF.net
- レギュレーションでそうなるだけなのに
SGTオタク?がSGT凄い俺凄いとホルホルしだすのが謎
- 145 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 14:30:37.72 ID:PoqY21FI0.net
- FIA 世界耐久選手権(WEC) 2022 第5戦 富士
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1662787714/
- 146 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 14:54:24.07 ID:YQvhKgeqM.net
- >>138
https://i.imgur.com/9TktIVU.jpg
https://i.imgur.com/xr3zj9U.jpg
https://i.imgur.com/QnIMOiO.jpg
- 147 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 15:18:23.68 ID:HMEodkVW0.net
- タイムアタックが少なすぎて何も面白くないね
- 148 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 15:29:04.88 ID:T2ISGZpO0.net
- なんで木村ってこんなに崇められてんの?
- 149 :音速の名無しさん (ワッチョイW f9f5-FIRB [118.15.30.48]):[ここ壊れてます] .net
- とにかく金持ってる
(ブロンズドライバーの中では)速い
マシンを壊さない
とにかく金持ってる
- 150 :音速の名無しさん (ワッチョイ 190e-+sBC [60.42.79.222]):[ここ壊れてます] .net
- アルピーヌあんだけ馬力減らされても速いな
モンツァみたいな展開になりそうだな
- 151 :音速の名無しさん (スッププ Sd33-EzVQ [49.105.99.103]):[ここ壊れてます] .net
- ぶっちゃけ気にしてなかったけど、アルピーヌのリヤウィングも固定式になってるんだな
- 152 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 16:41:16.17 ID:+jFlD1ued.net
- 現地組混み具合はどう?
明日しか行かないんだけど、スタート直前に行っても駐車場混まなそうな感じ?
- 153 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 16:49:58.33 ID:/DvoBPnB0.net
- >>147
3回も4回も予選アタックするカテゴリー教えてほしいわ
数年前までのWECはやってたけど
- 154 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 17:14:16.74 ID:NMe/QIdr0.net
- インディ500とか?
- 155 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 17:30:00.58 ID:PoqY21FI0.net
- 由良、二朗、武士のサーキットからごめんください 話しておきたい!WEC富士の見所
https://youtu.be/XjfHaDChqNE
- 156 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 17:38:26.65 ID:NQBBehuT0.net
- 富士に限らずルマン以外はポルシェ、トヨタ、アウディが争ってたときから客席ガラガラだけど
- 157 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 17:41:26.23 ID:RzHIUxQw0.net
- >>152
多分明日はそれなりに混むと思うよ。
金曜からいるけど金曜人いなすぎ
https://i.imgur.com/27BUjnp.jpg
- 158 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 18:38:37.29 ID:dK7loVP9d.net
- トヨタとプジョーだと、前後タイヤ幅の違いによる挙動の違いが意外とあるね
- 159 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 18:44:32.24 ID:KTclITBT0.net
- 富士はそこそこ入ってたぞ
真のガラガラは鈴鹿10hみたいなレース
- 160 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 19:10:20.61 ID:BnFtJ8KE0.net
- 金曜から行ったのは今回初めてだったんだけど
金曜にブース開かないのはいつものこと?
- 161 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 19:13:14.14 ID:dNMimuth0.net
- スパ6時間が毎年5-8万人動員してるの知らない人多いよな
- 162 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8144-jdTo [210.194.208.227]):[ここ壊れてます] .net
- 秋の富士はレース的には紛れ起きやすいが現地客にとっては
- 163 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 20:15:01.43 ID:CXjY6E87a.net
- 富士のWECでこんなに暑いの初めてかな。
いつも寒い印象だったから慣れない。
- 164 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 20:33:43.53 ID:yCF5Uu1fa.net
- >>152
P7は空いてないと思う
- 165 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 20:58:27.18 ID:3+leG14aa.net
- 日産とアキュラが出てTBSで地上波ライブやって国内耐久再開して電通に仕切らせれば昔みたいに人気出るかも。
- 166 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 20:59:55.22 ID:NMe/QIdr0.net
- 日産は出禁じゃろ
- 167 :音速の名無しさん :2022/09/10(土) 22:20:14.26 ID:lUgU2uRw0.net
- アシュワニ・グプタはレース好きそうなんだけどな
- 168 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 00:09:37.92 ID:7WL4Bhng0.net
- P2とGTEはいつもどおり楽しめるとして
一番上でもプジョーとアルピーヌが表彰台をかけていいバトルをしてくれることを期待
TGRはトラブルが出るか36が消えでもしない限りバトルごっこして最後は8を前に出すだろうからねえ
- 169 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 01:03:32.92 ID:5rKKwRjq0.net
- ていうかアルピーヌが全然速くて草
BOPに文句言いつつ結局速いんだよなこのクルマ
- 170 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 01:06:39.63 ID:MUkwyF3m0.net
- あまり大差がつかないのはトヨタ的にも好都合
次戦のBoPに影響する
- 171 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 04:55:26.54 ID:ZQot05qn0.net
- 人気がないからポルシェもF1に行きたかったわけだし
- 172 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 09:33:12.51 ID:kjXBRyKHa.net
- >>171
でも結局F1せずに戻ってくるじゃん?
- 173 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 09:40:37.78 ID:/jusL5CRM.net
- >>166
例の件で、出禁になったのか
- 174 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 10:06:07.82 ID:ZQot05qn0.net
- >>172
レッドブルをある程度支配したかったけど
拒否されたからだよね
- 175 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 10:09:35.11 ID:uDwDH9Vrd.net
- ある程度どころか完全に乗っ取るつもりだったろ
自分らは何も作らず
- 176 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 10:15:41.92 ID:ZQot05qn0.net
- まあ、メルセデスだって外部まかせだけど
体制づくりは自分でやったよね
puもシャーシの責任者も自分でリクルートしたよね
まあ、ポルシェのやり方はやり方でいいんだろうけど
- 177 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 10:19:17.90 ID:5rKKwRjq0.net
- 昔フォードがル・マン優勝のためにフェラーリを乗っ取ろうとして拒否られたのと同じ構図じゃん
もうポルシェも自前だ人集めればええやん。まあレースに極力金使いたくないみたいだからやらんだろうけど
- 178 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 10:28:00.62 ID:ZQot05qn0.net
- そう考えるといちから新規で参戦した
トヨタってたいしたもんだよ
トヨタファンじゃないけど
- 179 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 10:41:50.07 ID:bJSWo2aad.net
- グラスタ結構人入ってるな
動員?
- 180 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 10:42:35.62 ID:qPsg38sE0.net
- でも、仮に首尾よく乗っ取れたとしても、それを前任と同じように
上手く機能させられるとは限らないんだけれどね。そのへんも
含めて、ポルシェは傲慢
昔だってフットワークからせしめたF1エンジンの開発費用を
別のことに使った(んでF1エンジンはV6つなげただけ的な
超テキトーなもの)って言うし
- 181 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 10:53:20.44 ID:uDwDH9Vrd.net
- めっちゃお天気だな
- 182 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 10:57:11.91 ID:Tz8VWlhj0.net
- 国旗が落ちるなんて不吉なやなあ
- 183 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 11:12:35.90 ID:/o05AUuJ0.net
- そもそもWEC人気が落ちたのもVWグループが撤退してLMP1を終わらせたせいじゃん…
- 184 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 11:40:07.65 ID:a80fKUPK0.net
- 小倉氏の解説はF1のように知識が無いから能書きたれないし、走行についてはめっちゃ補足されてDAZNと違い大人しいね
- 185 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-0I6l [126.156.75.12]):[ここ壊れてます] .net
- 4カテゴリーってのが多すぎだよな
どうせ性能調整するしプロアマ分ける必要も無いからプロトとGTの2つでいいのに
- 186 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-ln8w [106.146.114.1]):[ここ壊れてます] .net
- >>179
ガラガラだわ
- 187 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 17:11:27.54 ID:7WL4Bhng0.net
- 平川おめ
案の定一番上は何も驚くことがなかったな
- 188 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 17:11:27.74 ID:geO7YcFGd.net
- プジョーの信頼性はまだ時間かかるかな
- 189 :音速の名無しさん (ワッチョイW a992-/jpy [14.8.106.65]):[ここ壊れてます] .net
- プジョーはルマンまでに仕上がるかな
- 190 :音速の名無しさん (ワッチョイW f90e-lJXL [118.17.44.75]):[ここ壊れてます] .net
- プジョーあんだけポーパシング酷いとル・マン勝つの無理じゃない?
- 191 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7bb1-iVzs [119.25.179.246]):[ここ壊れてます] .net
- まずスパのオールージュで離陸しないか心配だな
S
- 192 :音速の名無しさん (スフッ Sd33-aBkE [49.104.40.85]):[ここ壊れてます] .net
- ローダウンフォースなとこならここまで酷くならんかも
- 193 :音速の名無しさん (ワッチョイW 89b8-BLAF [126.88.185.237]):[ここ壊れてます] .net
- 今回トヨタが圧倒的だったのは車の差では無くレースがノーコーションだったからだろうな
元々航続距離で有利なハイパーカーだからピット回数や燃費による停車時間の恩恵がモロに出た
ベストタイムで見るとアルピーヌはほぼトヨタと互角でセクターベストを合わせたらむしろ最速タイム出してるのはアルピーヌていうのが現実
アルピーヌはまたゴネるんだろうが不確定要素があれば今やEoTでも十分すぎるぐらいに勝てるチャンスあるよってこと
- 194 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8144-jdTo [210.194.208.227]):[ここ壊れてます] .net
- 由良さんがアーッ!しちゃう
- 195 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-JgIN [106.180.27.156]):[ここ壊れてます] .net
- 富士スピードウェイに行ってきたわ
というかまだいるけど
結構賑わってたな
ワークスが更に増えるから盛り上がりそう
- 196 :音速の名無しさん (スフッ Sd33-aBkE [49.104.40.85]):[ここ壊れてます] .net
- >>195
おつかれ
- 197 :音速の名無しさん (ワッチョイ f10b-5Akk [106.168.66.237 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
- >>195
乙
中継カメラでも観客自体は結構映ってたけど大体速攻切り替わってたな。映すんならもうちょい長く映せばよかったのに
- 198 :音速の名無しさん (スフッ Sd33-aBkE [49.104.40.85]):[ここ壊れてます] .net
- 自転車で転倒した少年がハイライトだった
- 199 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 19:27:52.51 ID:Qw10DuvS0.net
- 自衛隊の旗持った奴が走ってる時にポロリだろ
- 200 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 19:37:49.40 ID:5rKKwRjq0.net
- でもまあ天気だけは素晴らかったな
これが三つ巴の大激戦と化したのは2016年のWEC富士
- 201 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 20:19:52.00 ID:8be1iTiHM.net
- >>195
お疲れ様。俺も金土日と三日間満喫してきた。スタートはスタンドで見てたけど三年ぶりが嬉しくて感動したよ。
- 202 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 20:28:54.37 ID:Rf2WHC9Ca.net
- >>201
おつかれ
三日間はすごいな
オレは今日だけだわ
来月のF1に向けてカメラのテストをしたくて行ってきた
いつも10月開催だったからゴールの時は暗くなってたけど9月はまだ明るいね
鈴鹿の辻野アナが富士で場内実況やってたから何か違和感あったわw
鈴鹿専門てわけじゃないのね
- 203 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 21:09:31.38 ID:8be1iTiHM.net
- >>202
キャンプしながらだけどうちも写真撮影目的で行ってきた。三日間だから肩甲帯の筋肉痛がヤバい。
- 204 :音速の名無しさん :2022/09/11(日) 22:19:32.87 ID:juQaQuci0.net
- 雨心配してたけどなんともなかったなあ
3日間まったりと楽しかったよ
次はMotoGPすぐだな
- 205 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 00:53:51.99 ID:v0DhN2LF0.net
- >>195
あれのどこが賑わってるんだよ
S耐よか大分少ないだろ
- 206 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 05:41:14.91 ID:lyUijFnda.net
- >>195
お疲れさま
日曜日だけ行ったけど半袖ハーフパンツだったせいで手足の日焼けがまだ痛む
顔だけ日焼け止め塗ったのが間違いだった
- 207 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 07:47:53.50 ID:kjrVEVWya.net
- いい天気でトラブルなく開催できたのは良かったな
ところで、プジョーが来たらトヨタフルボッコって言ってヤツは何処行っちゃった?
- 208 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 08:16:40.94 ID:ptpWgKJ90.net
- WECは賑わってない!っていう戦術に変えてコソコソしてるよ
- 209 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 08:41:12.01 ID:8NIB4onNa.net
- プジョーは信頼性さえ上げればタイムはBoPでどうにかなるだろうからな
ポーパシングも94号車の方はそれほどでもなかったし、あっちに合わせてセッティングしていけばどうにかはなりそう
- 210 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 12:04:57.21 ID:lQb5yapdr.net
- >>208
そしてなぜかホンダ信者がトヨタを攻撃している!という論調に分かります(笑)
- 211 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 12:56:11.15 ID:SrkHoKosa.net
- BOPも加味すれば、プジョーはそう遠くない時期に速さは獲得するだろうね
ただトヨタも苦労しまくったがルマンで勝てる力付けるのはまだまだかかりそう
- 212 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 15:00:16.23 ID:76BmiT6a0.net
- https://twitter.com/Laviolette_GT2R/status/1569171951767396352
https://twitter.com/Laviolette_GT2R/status/1569172287513055233
(deleted an unsolicited ad)
- 213 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 15:16:48.74 ID:ptpWgKJ90.net
- >>210
論調でなくて事実陳列
- 214 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 15:31:19.68 ID:zeGPu5TG0.net
- いよいよ次戦にチャンピオン決定。アルピーヌとトヨタのBOPどうなるんだろう。
- 215 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 17:32:30.71 ID:kVfAqLEp0.net
- Wec富士で観たけど、エンジン音が毎年違って面白かった。
アルピーヌはハイパーカーなのに、シフトダウン時には大きな迫力のアフター音(専門用語
忘れた。。)がして、レーシングカーの演出としては良いけど、時代的にはトヨタみたいに
ほとんど爆発音(シフトアップ時には音します)がしない方がエコなんだろうな。
- 216 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 18:18:18.52 ID:6yqSmtNt0.net
- 最近は直噴ターボが多いからねー。アウディが走ってた頃のディーゼルターボはめっちゃ静かだったなぁ
- 217 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 18:20:25.13 ID:GJUGxn/t0.net
- アウディ静かだったねー
あれこそ新時代って感じがした
- 218 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 18:28:02.37 ID:KDEr/+dT0.net
- ハイパーカーとGT500、どのくらい開発・制作費違うのかね?同じくらいなら国内でもハイパーカーでどうですか?
- 219 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 18:32:45.04 ID:WOMYcnlE0.net
- 音と言えばポルシェ919も2015年WEC富士で聞いた時と2017年に聞いた時とで明らかに音が小さくなってたの覚えてるわ
LMP1Hは排気の損失減って年々燃焼効率が進化していくのを感じた
- 220 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 18:34:50.65 ID:GJUGxn/t0.net
- >>218
ハイパーカーは40億円程度に抑制されてるとか聞いたような
それこそアウディが400億円とかかけてたとの比べると隔世の感
- 221 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 18:37:33.37 ID:39ep7yCn0.net
- >>218
共通モノコックの量産マシンとハイブリッド付きのワンオフマシン。どっちが安いか想像できるだろ
- 222 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 19:00:58.82 ID:BgGeyOOqa.net
- 分からないなら黙ってればいいのに
- 223 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 20:54:00.51 ID:kVfAqLEp0.net
- LMP2は実質ワンメイクで、エンジン音は一昔前まえの派手な感じだけど、
急速にうるさい(失礼!)音のクルマは古臭く感じるのは時代でしょうかね。
少し寂しいけどね
- 224 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 21:50:22.95 ID:/peHarBa0.net
- >>218
GT500は性能からすると無茶苦茶安い。モノコック1000万円以下だった筈
- 225 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 22:02:57.50 ID:KDEr/+dT0.net
- GT500のコスパが良いのか、ハイパーカーのコスパが悪いのか?
LMDhはもっと安いんだよね?
- 226 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 22:09:43.71 ID:Uaty2P5Na.net
- 10年前にWECが始まって富士に来てあの宇宙船みたいな白いアウディのマシンには現地で衝撃受けたよね。
コルベットとかGTの下品な音も良かったけど。
それからWECには何回も行ってるけどハイパーカーがあれを超えるかどうかは未知数だな。
来年はメーカーが増えるから楽しみだけど。
- 227 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 22:12:44.10 ID:/peHarBa0.net
- ポルシェ963は1台4億円弱、963でIMSA1シーズン参戦する場合7~10億円程度掛かると言われてる
ちなみにGT500の1シーズン予算は2億円程度
- 228 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 22:17:21.74 ID:GJUGxn/t0.net
- 世界選手権とローカルの選手権を費用面で比べても仕方ないような
- 229 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 22:21:18.74 ID:/peHarBa0.net
- IMSAがいつ世界選手権になったんだ
- 230 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 22:27:13.69 ID:wyhqzdyS0.net
- >>226
>宇宙船みたいな
あの衝撃を誰かに伝えたくて一生懸命だったけど誰にも共感してもらえなかった数年前の自分にこの表現を教えてやりたい
- 231 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 22:44:00.46 ID:u3MGwkdq0.net
- 何度>>67のリプみたいなの繰り返すん?
LMDhであってもLMHに比べれば若干安いけど、GTカー要素は消滅してファン層を狭めるしモノコックは海外製となって開発やメンテでコストが増えるからメリットが無い
- 232 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 22:53:42.57 ID:VkMLa8hN0.net
- 変革のWEC。LMHとLMDhは『ハイパーカー』に名称を統一へ
https://jp.motorsport.com/wec/news/6hfuji-press-conference/10368303/
- 233 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 23:06:50.26 ID:layDkd3pF.net
- スーパーGTなんてやめやめ!JSPC復活こそ、日本のモータースポーツファンの望みなんだよ
これを必死に否定するノイジーマイノリティがたまに居るけど、バカジャネーノ?としか思わんね
- 234 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 23:09:46.96 ID:layDkd3pF.net
- そもそもスーパーGT自体、JSPCが開催できなくなった代替案でしかない
その経緯からすれば、各メーカーがプロトタイプを揃えられる環境になった今ではこんなニセモノに頼る必要はまったくないんだよね
- 235 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 23:25:45.51 ID:zCRqjRTe0.net
- グループAでいいよ
- 236 :音速の名無しさん :2022/09/12(月) 23:48:39.76 ID:KDEr/+dT0.net
- >>227
それでGT500の方が速い( ´△`)
- 237 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 00:15:24.84 ID:agO8ZUJM0.net
- 速さとかいうレギュでどうとでも決まる物がなんだって話だが
そのGT500は果たしてサルテで24時間耐用可能性ですか?という話もできる
- 238 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 01:07:37.70 ID:yhfxpR8qa.net
- もうスペックも見た目も本来のハイパーカーとは別物になったんだからその呼称やめりゃいいのに
- 239 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 06:54:19.39 ID:qdeLXLMk0.net
- >>234
お客入らなきゃシリーズ開催出来ないからね
先日の富士はSGTの様な客入りだったの?
- 240 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 07:38:13.97 ID:NRWi3w0W0.net
- 一昨日の観客数は24500人って話
ただ前戦のSGTは決勝16500人しか入ってないからね。鈴鹿で天候良好、観客数制限もしてなかったっていうのに。
SGT結構岐路に立たされてると思うよ
- 241 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 07:57:44.34 ID:ZQ35lFTNa.net
- SGTが元はJSPCの代替品であったのは間違いない。そしてGr.Aの受け皿でもあった
人気の半分はRQで持ってる様なもんだし、WECがメーカー増えて安定できたら(難しいけど)、SGTも道を選ぶ時がくるかもな
- 242 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 10:03:08.34 ID:qQuSBmV60.net
- >>ノイジーマイノリティ
ブーメランブーメランブーメランブーメラン♪
- 243 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 10:07:34.17 ID:ViV7IuRu0.net
- WECがメーカー増えて安定…GTクラスがGT-3化されたタイミングで参戦メーカーは増えるよ!
ハイパーカークラスはトヨタ、プジョー、フェラーリにLMDHが2メイクスくらい参加するシーズンが1,2シーズンあったらよいねってくらいで長続きしないで、2023年、2024年くらいがこのクラスのピークだと思う
- 244 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 10:19:26.62 ID:5DqXZokp0.net
- レース界もいい加減本当の観客数発表すべき。
プロ野球でさえ実数発表にしたのに。
- 245 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 10:34:46.25 ID:FHgkJzCU0.net
- メーカー増えたら給油3回のスプリントレース追加してくれないかな。GTの3人版位のながさで。6時間とかまったり見るのも良いんだけど、たまには同じ車のスプリント的なものを。
- 246 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 10:35:38.13 ID:L2ofvrhlp.net
- RQで数千人呼べるの?ホントに?
- 247 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 10:46:17.66 ID:U2iaQvA30.net
- S耐年パス買ってる客層見てみろよ
- 248 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 11:02:46.46 ID:lUP/ty880.net
- JTCCがあんなことにならなきゃな
まぁ日本で4ドアノブセダンのレースとか元々無理があったんだろうが
- 249 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 11:03:06.33 ID:lUP/ty880.net
- 謎のノブ・・・
- 250 :音速の名無しさん (アウアウキー Sa55-nSDm [182.251.24.86]):[ここ壊れてます] .net
- >>241
RQで半分はねーだろw
- 251 :音速の名無しさん (ワッチョイW 090b-XvhV [36.14.5.171]):[ここ壊れてます] .net
- >>245
それやって大失敗してるじゃん
- 252 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 12:42:46.42 ID:kyA00jMv0.net
- >>248
DTMみたくエアロ盛り盛りにすべきだった
- 253 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 12:44:16.96 ID:FHgkJzCU0.net
- >>251
そんな過去があるの?
- 254 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 12:48:39.41 ID:LeNXZDbSa.net
- >>250
ロニー・クインタレッリの人気は凄まじいw
- 255 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 20:00:15.18 ID:t6hK3tryd.net
- 残りのうちの三分の二は次生
- 256 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 21:49:28.51 ID:agO8ZUJM0.net
- SGTが崩壊する世界線があるなら見てみたいw
- 257 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 22:14:39.54 ID:EmnBZ5B/0.net
- 日本のモタスポ最高峰は間違いなくSGTだよな
あれが崩壊するなら他全滅してる
- 258 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 22:25:43.74 ID:U0B/L088M.net
- ホンダはSGTの次期ベース車両が見当たらないけど
どうすんのかな
- 259 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 23:27:05.37 ID:GQsl1UAX0.net
- 当然、アキュラARX-06でしょ
GT500なんて誰も見てない、みんなJSPC復活を望んでる
- 260 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 23:52:12.95 ID:JRmAjI37a.net
- ガワなら何でもいいんでシビックあたりになりそう
- 261 :音速の名無しさん :2022/09/13(火) 23:53:06.38 ID:qQuSBmV60.net
- >>259
おまそう(AAry
- 262 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 00:02:26.59 ID:REAqZQAB0.net
- どうせ見た目だけだしHSVでいいじゃん
- 263 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 00:58:34.46 ID:McjJQ4MP0.net
- 生産終了したNSXを使い続けるか
シビックにするか アコードにするか
3択じゃない?スレチだけど
- 264 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 01:10:35.00 ID:4wkl7CxW0.net
- アコードにすればNASCARみたいでいいんじゃん?
- 265 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 02:22:41.67 ID:billDQHb0.net
- >>259
みんな(自分だけ)
- 266 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 07:00:13.09 ID:NUC+u3Aha.net
- >>258
ホンダジェットで。
- 267 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 10:05:33.85 ID:VKDN7FgS0.net
- FRのシビックGT500が妥当なところかな
まさかFFのまま来るなんてそんなことあるまいし
- 268 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 10:18:14.81 ID:teOoqqvW0.net
- いいかげん続きはSUPER GTスレでどうぞ
- 269 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 11:51:07.84 ID:O5e+ZSnD0.net
- >>259
レースシムでリバリー作って遊ぶかレジンキットのGR010や963に適当なデカール貼ってブンドドしてて下さい
- 270 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 12:27:41.10 ID:jML1kMncd.net
- >>244
あれ発券枚数だから来てないのも含むらしいけど
- 271 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 12:49:44.65 ID:dGByGGT0a.net
- 今年はTGRF開催するのかな
TS050とGR010のデモラン、更には歴代ルマンカーって事でTS010も走ってくれないかな
自前ワークスでトップカテゴリーのクルマを過去から現役まで持ってるって凄いよな
- 272 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 14:04:21.33 ID:billDQHb0.net
- 本音を言えばGR010で本気アタックして欲しい。あの車が足枷外したらどんだけ速いのかが現状全く分からない
- 273 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 14:15:12.93 ID:REAqZQAB0.net
- 足枷ゼロならTS050最終仕様のが速そうだが
- 274 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 15:53:02.86 ID:A64SDFqJ0.net
- トヨタのチカラで一度85cからgr010まで一同に勢揃いして貰いたいな
- 275 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 15:53:39.53 ID:0r6+dMq00.net
- それにしても、富士でのプジョー9X8はかっこよかった。エンジン音はトヨタみたいだった。
とにかく、リアウイングレス(脇に小さいのはついてる)という発想がすごい。
空力の専門的なことはわからないけど、車体の下部でコーナーリングに必要十分な
ダウンフォースを確保しつつ、ドラッグを少なくして直線スピードを稼ぐというコンセプト
だと想像しますが、空力に詳しい人、解説お願いします。
- 276 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 16:23:28.49 ID:O5e+ZSnD0.net
- >>275
GR010とエンジン音が似てるのはどちらもV6ツインターボだけど、9X8の方が排気量は少ない
リアにあるウイングレットはDFを得るというよりはやや整流メイン、DFは床下をウイングカー構造にすることである程度確保してるけど、
カナードやデカいガーニーフラップで不足分を埋め合わせたらドラッグが多めになってしまったみたい
それとウイングカー構造にした影響で路面の凹凸やブレーキング時の姿勢変化でDF量の変化が大きく、細かく揺れる問題が出てる
- 277 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 16:36:28.36 ID:O5e+ZSnD0.net
- >>274
85C:85C-Lなら童夢と個人所有分がある85Cは86Cに化けたりした
86C:国内外に動態であり、一部DFLエンジン化されたJTK 63Cは草ヒロ化してる
87C:海外に動く個体有り
88C:国内外に有る
88C-V:国内にあってミノルタはレストアしたっぽい
89C-V:国内や台湾にある
90C-V:トムスや海外にある
92C-V:海外で動態である
94C-V:ルマンミュージアムに去年動態になった
TS010:国内外にあり、国内には4台ぐらいある
TS020:国内とTGR-E、個人所有、国内は2台(長らくメンテされてない)、海外のは大半動く
TS030:国内に2台海外に複数台あり、ローンチエアロを付けられたりフロントだけやつがある
TS040:国内に2台以上他TGR-E、シミュレーターやピット連絡用に使われてる
TS050:国内に3台、TGR-E、複数の海外の博物館に展示
GR010:去年のルマン優勝車は一部パーツを抜かれて不動?、今年のやつは多分動きそう
- 278 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 17:21:34.87 ID:TN7KIDLDd.net
- TS050 2020は日本には全然来たことないん?
- 279 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 17:51:08.06 ID:O5e+ZSnD0.net
- 20年ルマン優勝車のTS050 19-12はルマンミュージアム行きで日本には来てない
- 280 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 17:51:49.06 ID:OsCsJP240.net
- L/D比の上限がレギュレーションで定められているからドラッグを減らしつつダウンフォースを稼ぐことができない
プジョーはウィングを無くしてドラッグを減らして、その分ウィングで稼げなくなった最小限のダウンフォースを床下で稼いでいると思ったんだけど(考え方的には逆から始まっているかもだが)、その割にストレートが速いってわけでもないんだよな
パワーユニットの開発が十分ではなくて、まだフルパワーで走れていないのかな
- 281 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 17:54:27.73 ID:TN7KIDLDd.net
- >>279
予備とかもう無いんかな…
- 282 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 18:17:18.99 ID:O5e+ZSnD0.net
- >>281
シャシーは20年のルマンを走ったのか不明だけど、オランダの博物館に7号車が居る
https://twitter.com/TGR_WEC/status/1516865511623217152?t=R5xVwwR35SCHIyCgm6X1qQ&s=19
その他、TS010やTF109、カムリのNASCAR、737C、LC1、C8も同じ場所に居る
(deleted an unsolicited ad)
- 283 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 18:23:09.41 ID:3Y/ngWMS0.net
- >>274
トムス童夢セリカCとトムス83C~84Cは?
現存してるか知らんけど
- 284 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 18:28:39.92 ID:TN7KIDLDd.net
- >>282
そんなとこに!
- 285 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 20:24:56.32 ID:0r6+dMq00.net
- >>276
プジョーはウイングカー構造だったんだ!
F1と同じポーポシング出てるのは知らなんだ。
トヨタとプジョーのシャーシをひっくり返して、
裏から見て比較したいな。
- 286 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 20:41:15.98 ID:U4R2lkV50.net
- お台場に新施設作るんだっけトヨタ
- 287 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 20:41:53.94 ID:0r6+dMq00.net
- どうでもいい話だけど、実物見ないとわからないかもですが、近年のレーシングカーは
ハイブリッド化などでエンジン音が小さくなったせいで迫力が無くなった代わりに、
ストレートエンドなどでは、新幹線のようなゴーと言う風切り音が聞こえるように
なった。空力大好きオタクには良い時代が来た??
- 288 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 21:44:48.19 ID:4wkl7CxW0.net
- >>280
単にダウンフォース足りるからリアウィング外しただけじゃね?
遅くてもタイム差はBOPで埋まる
だったらプロモーションに振る判断もありでしょ
実際ここや富士での注目度みればその目論見もある程度成功してる
トヨタと違って既にルマンを勝っているメーカーだから参戦するモチベーションも違うわな
- 289 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 21:52:32.32 ID:O5e+ZSnD0.net
- >>285
トヨタは不幸にもひっくり返ったのがある
おまけでSCGのを見つけたので参考に・・・
トヨタ
https://i.imgur.com/5fDt4pN.jpg
プジョー
https://i.imgur.com/mTIEUcn.jpg
https://i.imgur.com/EcdY1eM.jpg
SCG
https://i.imgur.com/QANQjWS.jpg
https://i.imgur.com/yAZwzac.jpg
https://i.imgur.com/hAEbJeN.jpg
- 290 :音速の名無しさん :2022/09/14(水) 22:09:30.93 ID:xn94/Dyc0.net
- ダウンフォース量自体はGR010よりプジョーのほうが出てるって可夢偉が言うてたな
あと9x8のフロアはデルタウイングのようだって由良さんだったかがJスポ放送の中で言ってた
- 291 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5147-1Smg [218.222.89.108]):[ここ壊れてます] .net
- >>277
91C-V:ハセガワから発売予定のプラモデルで取材してるので多分国内にある
>>283
セリカC:外装だけ野晒しで残っていたらしいけど、行方不明?
83C:大和のビッグバンサーキットに1台、他童夢版RC83は自社で所有分が現存
84C:タイでMR2風の外装に化けた個体があった
- 292 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 00:57:04.70 ID:XQ+gTcGZ0.net
- ハセガワから91C-Vが出るということは
多分ル・マン2位94C-Vも後から出るよね。
- 293 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 05:46:39.97 ID:gEDYTS+30.net
- 94C-Vは91C-Vからの変更箇所が多いから厳しいかも・・・
R92CP出たときもベース商品のR91CPから前後のカウルを変えられる設計で出せた感じだし
- 294 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 06:28:19.46 ID:XcL1XiXla.net
- バイコレス「LMHのロードカー作ったからWECに出たいんだが」
https://twitter.com/ByKOLLES/status/1570077049733189632?t=yUJqBFU7FKgzI7hPcqx5Pw&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 295 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 06:53:51.27 ID:sR+n1v5g0.net
- 心意気だけは感服する
出てきてもまた燃えたりするんだろうけれど
- 296 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 07:23:18.08 ID:OxN4roPfa.net
- 日産のNREとルノーF1のMGU-Kを組み合わせてハイパーカー作れないのかな。同じクルマでアルピーヌバッジと日産バッジで2台分走るなど。日産の名誉監督は星野監督で。
- 297 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 07:30:06.47 ID:uW2+Vb6wa.net
- 思えばロードカーはウィングレスなんだよな
- 298 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 07:33:04.38 ID:wEWaPkoOr.net
- LMGT1かな!?
- 299 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 09:01:42.47 ID:xHFvVpMo0.net
- イケヤフォーミュラのこれもナンバー取得してるんだよなそういえば
https://i.imgur.com/8pT7SQH.jpg
https://i.imgur.com/Uh5kIRR.jpg
多分売る予定無いけど
- 300 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 09:42:18.62 ID:Jh2BaAVB0.net
- ナンバープレートがどうにも・・・
横長タイプも検討されたことがあるらしいけど立ち消えかな
- 301 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 09:55:33.23 ID:MNf4Dpq4M.net
- >>299
>>300
形どうこうよりも、その位置に貼ったら空力がががが
- 302 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 09:57:40.22 ID:xHFvVpMo0.net
- ヨーロッパって国によってはリアウイング付いてるとナンバー取得できないんだろうか?
スピードが上がると自動でウイングが上がってくるようにも見えないし
- 303 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 09:58:29.11 ID:7iiOEDZQd.net
- 俺は無理矢理ナンバー付けてる感じが好きだけどなぁ
- 304 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 10:09:01.66 ID:xHFvVpMo0.net
- >>301
さすがにサーキットで全開走行するならともかく高速道路で100km/hで走るくらいの乱気流でDF抜けて制御不能になるような設計してないと思う
- 305 :音速の名無しさん (ワッチョイW f10b-uoaR [106.167.86.80]):[ここ壊れてます] .net
- マスタングGT3発表
ル・マンにも 復帰
- 306 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8144-jdTo [210.194.208.227]):[ここ壊れてます] .net
- ナンバープレートって正面でなくても良くなかったっけ確か?ライトの下で良いだろ
- 307 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 11:23:37.04 ID:p7YB1mSr0.net
- >>296
2L直4ターボじゃ勝負権ないし今の日産に一からハイパーカー造るとか無謀にも程が
VRX30Aあたり使ってLMDhならまだ何とか形になるかも
- 308 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 12:28:09.77 ID:qz9N12JM0.net
- SCG結局バーレーンも欠場かい
中東なら車売り込めるからとか言ってなかったか?
このまま来年は消えてそうだな
まぁおかげでハイパーカー勢はおかしなBoPにされるリスクが減ったのは良しか
LMDhの約束ブッチしたアウディからラストに続いてミューラーも離脱と
プジョー入りかと言われてるけどGT3の仕事もあるところに行きそうな気がするが
- 309 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 12:39:25.78 ID:ideqhBQy0.net
- 2Lターボというと伝説のAMR…
- 310 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 12:41:23.76 ID:Jh2BaAVB0.net
- >>306
位置はともかく傾きがそれぞれ10度までになったんだよね
- 311 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 12:55:26.10 ID:QSH/3UxQ0.net
- >>294
なんだかんだあるけど、俺はバイ子は好き
出てきたらグリ化するかもしれんが
- 312 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 13:02:44.83 ID:mXGHSzwid.net
- バイコレスは素直に応援できる
- 313 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 13:18:01.49 ID:uUh4R5zKr.net
- カウル吹き飛ばしてバーベキューしまくるバイコレスはゴミ!
ル・マンデビュー戦で全車完走のSCGこそプライベータの星!って祭り上げてたトヨタ信者どもの掌はボロボロwwwww
- 314 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 13:44:01.63 ID:Jh2BaAVB0.net
- コレスが嫌いなやつそこそこいるだろうし
- 315 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 14:09:41.59 ID:3vlqDfNY0.net
- むしろ好きな奴おるのか?こっちではネタ枠でいるかも知れないが
- 316 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 14:21:54.52 ID:kUo0TpSCF.net
- バイコレスは商標で揉めてるから解決するまで出られんな
しかし60年以上前に消えたチームの商標をご丁寧に登録更新してた会社があったとはね
- 317 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 14:31:18.45 ID:JBQHrCCh0.net
- SCGもバイコレスもだが趣味でプロトタイプカー作って参加したいだけの集団が戦うには今の時代メーカーチームの戦闘力が高すぎるんだよな
ハイパーカーレギュに出るなと言ったら次がNLSや24HシリーズでGT4以上GT3未満程度のマシン作って走る選択肢しかないんだが
- 318 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 19:01:54.79 ID:qz9N12JM0.net
- ミューラーのプジョー移籍即日発表されたね
じゃあ噂通りロシターが降ろされるのか
まぁ元々マグヌッセン抜けた穴を埋める代役だったけども
- 319 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-oBmt [106.146.116.194]):[ここ壊れてます] .net
- >>317
バイコレスが出てた時は勝手に遅くて勝手に燃えてたから、まぁ頑張れって感じで見れたのかもな
SCGはどこまで狙いか分からんけど、レベル低いままで周囲を巻き込んで遅くさせたから嫌われるんだよな
- 320 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9148-U8vw [122.27.148.53]):[ここ壊れてます] .net
- ロシターいつもテストドライバーだよな
- 321 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 22:29:58.61 ID:745z88C70.net
- トヨタ、デフリースが来年からF1参戦決まったらテスト兼リザーブどうするんかな(´・ω・`)
- 322 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 22:37:21.02 ID:TG262QmH0.net
- 富士だとロシター結構ペース良かったようにみえたんだけどな
年齢結構いってるけど実績的にはロイック程ではないし
乗ってほしいんだけどな
- 323 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 22:49:37.08 ID:MbxuerRY0.net
- >>312
グリッケンハウス参戦前に同じ事言ってるやついたぞw
- 324 :音速の名無しさん :2022/09/15(木) 23:46:38.59 ID:XZcdivUM0.net
- 今のbopルールでバイコレスが参戦したらこうなるだろ
https://i.imgur.com/8cFP3qT.jpg
- 325 :音速の名無しさん (ワッチョイW f90e-lJXL [118.17.44.75]):[ここ壊れてます] .net
- >>319
BoPと実質プライベーターマシンが出れるシステムの相性が悪すぎる
プライベーターマシンが参加できるカテゴリを作ってやれ
- 326 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 06:03:02.56 ID:WCsYzCAF0.net
- 脱税で・・。
https://jalopnik.com/car-enthusiast-supermarket-exec-implicated-in-money-lau-1849532040
https://www.dutchnews.nl/news/2022/09/police-make-9-arrests-raid-home-of-jumbo-ceo-in-money-laundering-inquiry/
- 327 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 06:03:36.74 ID:WCsYzCAF0.net
- https://sportscar365.com/lemans/wec/van-eerd-arrested-as-suspect-in-money-laundering-case/
https://www.europol.europa.eu/media-press/newsroom/news/one-of-europe%E2%80%99s-biggest-money-launderers-arrested-in-spain
- 328 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 06:05:33.54 ID:WCsYzCAF0.net
- 大人の事情を知っている人なら分かるよね
https://www.reuters.com/article/toyota-probe-idJPKBN2BB02L
https://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKBN1JG3JL
赤い共産党は潰さないと駄目だな
- 329 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 06:06:54.88 ID:WCsYzCAF0.net
- https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22215090T11C17A0CN0000/
https://www.sankei.com/article/20200820-FYYUK6FPUNIA7LCZKMMZAWUDL4/
- 330 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 06:08:20.33 ID:WCsYzCAF0.net
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE146OI0U2A910C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS15AMY0V10C22A9000000/
- 331 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 06:09:59.33 ID:WCsYzCAF0.net
- https://news.militaryblog.jp/web/Heckler-Koch-fined-37-million-euro/over-assault-rifle-sales-in-Mexico.html
https://www.asahi.com/articles/ASNBK775FNBKUHBI020.html
- 332 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 06:10:51.91 ID:WCsYzCAF0.net
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-29/RB3MYPDWX2PW01
https://europe.nna.jp/news/show/2237022
- 333 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 06:12:55.80 ID:WCsYzCAF0.net
- ドイツ銀と運用部門DWSに家宅捜索-グリーンウォッシュ疑惑
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-31/RCQNI2T0AFB401
気を付けた方がええで・・。
金融庁が外資系投資銀行を調査へ-仕組み債の販売方法巡り
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-15/RI8HLXDWRGG001?srnd=cojp-v2
- 334 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 17:47:18.31 ID:aEATM96mr.net
- >>325
HYPERCAR PRO
HYPERCAR AM
- 335 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 18:46:32.00 ID:n+7EsB+R0.net
- トムスくらいのチームでもAMA無理って言ってたのに
- 336 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 19:06:01.45 ID:rRlz8wMlp.net
- SCGはもう撤退してほしい
- 337 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 19:44:40.77 ID:R9bpvNHna.net
- マシンを作った点は偉いからSCGに出るなとは言わないけど、BoPに「どんなに遅くてもここまでしか盛らないよ」的な限度を設けてもいいとは思う
- 338 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 19:59:00.53 ID:egxLrRAna.net
- 本来はその予定だった
- 339 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 20:08:03.39 ID:ruSTRUira.net
- あそこまで酷いとは誰も思わなんだってか
下駄履かせたら躓いて転ぶみたいな
- 340 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 20:23:05.80 ID:gIJUnDind.net
- パフォーマンスウィンドウはもっと厳しくしてほしいよな
- 341 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 20:26:45.28 ID:RlLBAnKoa.net
- アルピーヌにはマジで頑張ってほしいわ
トヨタのメンツをぶっ潰せ!
アルピーヌ、トヨタとの大差負けに落胆も……ラピエール「可能性がある限りはすべてを出し切る」
https://jp.motorsport.com/wec/news/alpines-lapierre-deflated-by-two-lap-deficit-to-toyota/10369968/
- 342 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 20:46:27.15 ID:ruSTRUira.net
- ハセガワのプラモ、なんで91C-Vなんだろ
90C-Vにしてほしかったな
- 343 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 20:58:50.41 ID:gshKkYDL0.net
- 特例車両な時点でお察しだろ
- 344 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 21:03:36.02 ID:L9XUeFrAa.net
- >>342
90C-Vだとバリ展が厳しいからじゃない?
フロントカウルが分割出来るのか不明だけど可能なら93C-Vまで出せるし
- 345 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 21:11:56.23 ID:qGEnoD1o0.net
- なんちゃってハイブリッドですらない奴はP2で十分だし
- 346 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 21:22:21.34 ID:gIJUnDind.net
- そもそも本来なら今年も走ってること自体おかしいw
- 347 :音速の名無しさん (ワッチョイ 318d-U8CO [160.237.144.121]):[ここ壊れてます] .net
- アルピーヌはハイブリッドではなく、再生可能燃料のエンジンカーだと、今、知った。
富士で実物見たけど、トヨタやプジョーと比べて大迫力の爆音だった。
レーシングカーはエンターテイメント要素としての迫力も大切なので、F1もハイブリッドを
やめて、再生可能燃料のエンジンカーが今後の主流になればと強く願います。
自分は古い人間なので、ラジコンのようなフォーミュラEなどはテレビ観戦する気もしない。
- 348 :音速の名無しさん (ワッチョイ 318d-U8CO [160.237.144.121]):[ここ壊れてます] .net
- 追伸
レーシングカーの爆音が、もはや時代に合っていないのは理解しているつもりだが、
音がショボくなるのならば、代わりの何か魅力が欲しいところです。
- 349 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-jxjI [106.129.71.179]):[ここ壊れてます] .net
- 全車両が再生可能燃料なんですがそれは
- 350 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7bb1-iVzs [119.25.179.246]):[ここ壊れてます] .net
- 現行レギュを知らないおじいちゃんだっておるんやぞ
- 351 :音速の名無しさん (ワッチョイW b34d-oBmt [133.149.94.73]):[ここ壊れてます] .net
- 理解してないやん
- 352 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-bmfI [106.146.5.138]):[ここ壊れてます] .net
- カーボンニュートラル燃料で24時間走れるならハイブリッド要らないよね
- 353 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-jxjI [106.129.71.179]):[ここ壊れてます] .net
- 消費量減らすために要るだろ
- 354 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-bmfI [106.146.4.77]):[ここ壊れてます] .net
- 普及させるためには消費量は少ない方がいいか
- 355 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 23:06:27.40 ID:egxLrRAna.net
- 大衆の心情というのは大事なのさ
- 356 :音速の名無しさん :2022/09/16(金) 23:59:50.30 ID:3qa3Wloi0.net
- 参加するメーカー側になにかしらの大義名分を与えてあげるのも大切
- 357 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 01:13:34.02 ID:zSjLmS/J0.net
- カーボンニュートラルで火力ガンガン燃やせばEVとかいうゴミ要らねえんだよなあ。モーターとバッテリーのゴミ溢れるのに
- 358 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 08:09:37.20 ID:p3FYYL0Ld.net
- GR020の来季投入が決まったぽい?
基本的にエアロ改良で中身はメカニカル面は移植みたいな感じになるのかな
- 359 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 10:28:36.74 ID:1w4L/xrS0.net
- タイヤの規定変更に合わせた改良モデルを出すんだっけ?
GR010も歴代TSシリーズと同じで2年でお蔵入りか(050だけは長く使われたが)
- 360 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac9-Mvi4 [106.146.54.77]):[ここ壊れてます] .net
- プジョーはタイヤの規格が古いから更に離されてしまうな
これはよくない
仕方ないからモーターアシストの有効速度にもっと差をつけよう
- 361 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 12:18:58.39 ID:6gwuG4lK0.net
- ワークスマシンなんだから毎年新型にしてくれてもいいんだぜ?
- 362 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 13:01:49.04 ID:TvK/zjeC0.net
- 窒素が入った空気をぶち込んで燃焼させる以上窒化物は出るからな
- 363 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 13:02:00.44 ID:+ZuHL+Ycp.net
- カーボンニュートラル燃料なんか笑ってしまうよな
自然由来の水素と二酸化炭素を合成して炭化水素を作るとか
石油精製するのに水素は大量に必要なんだよ
その水素は製油所で炭化水素+水→水素+二酸化炭素の反応で作る
だからその精製用の水素を自然由来にしたら全体の収支はオッケーで反応に伴うロスは減らせる
でも石油会社はそんなことしない
それどころか水素製造で出てくる二酸化炭素は高純度でジュースに充填できるくらいだからカーボンニュートラル燃料用に売るかもよ
- 364 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 13:22:19.92 ID:wy5xkbNh0.net
- 化石燃料だって過去地球にあったものの成れの果てなのにな
- 365 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 13:40:15.15 ID:geAsIk0V0.net
- >>361
2025までに2台しかホモロゲできない
- 366 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 14:48:46.15 ID:7oPo8SUU0.net
- >>359
タイヤ以外にも力行制限強化されてHYシステムのスペック持て余してたり
回生量も制約されてブレーキがキャパ不足だったり
フロントLSD禁止されたり、設計当初の仕様から逸脱しまくってグチャグチャな状態だからね
そりゃイチから設計し直したいわな
- 367 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 15:34:07.60 ID:DkdAy6NBa.net
- 「環境配慮をアピールするべくエンジンパワーを制限して力行増やそう」
- 368 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 15:49:22.73 ID:HhexjnykF.net
- いっそワンメイクで一周のラップタイムを大体の時間で指定してゴール後に残っている燃料の量で勝敗を決めよう
- 369 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 16:06:10.69 ID:q8xMcV5m0.net
- 来年はF1からだれかドライバー落ちてくるかな
- 370 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 17:13:31.91 ID:dzPO4b10d.net
- >>366
設計段階どころか走り出してからもレギュ変わり過ぎて酷い…
- 371 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 18:28:43.03 ID:NLOQTAl5r.net
- 久々のWEC富士だったんで楽しみに見てみたらトップカテゴリ遅くなりすぎてワロタ
100Rの侵入は160キロちょっとしか出てないしGTEプロと空力は大差ないようにみえた
たしか919hybridのレコードラップの時は200km/h近く出てたんだが…
- 372 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 18:57:50.51 ID:wy5xkbNh0.net
- それだけク◯レギュレーションってことよね
- 373 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 18:59:26.96 ID:zSjLmS/J0.net
- LMP2トップカテにすれば良かった?
- 374 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 19:11:36.36 ID:YtRutbvF0.net
- ACOやFIAがサルテで3分30秒を目安にーって作ってるレギュで速さに拘る方が無意味なのでは
- 375 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 21:20:46.50 ID:xn0ad5QU0.net
- >>372
クラス毎にレースをメイクしないといけない興業だからな
遅い車と同クラスなら性能が良い車は性能調整されて遅くなる
GR010はハイブリッドだが性能調整によってハイブリッド走行ができるのは190km/h以上のみ
エンジンの性能も落とされとる
- 376 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 22:05:29.83 ID:ikJ/b1i9a.net
- 今の段階ではなんともいえないけど
現行のレギュたとLMDh勢がきても
ちょうどいいレースになるのかな
- 377 :音速の名無しさん :2022/09/17(土) 22:29:11.87 ID:6in9AZ6La.net
- 速さに拘るなら箱車でやってるのがバカらしくなるしなぁ
箱車でレースするのは他に魅力があってこそなんじゃないかね
- 378 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8d0b-SRMx [106.167.86.80]):[ここ壊れてます] .net
- インチキディーゼルで世界中を煤だらけ
にしたくせにカーボン・ニュートラルだの
EVだのバカかよ糞白ンボ
- 379 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 07:38:07.71 ID:ZIspm/Ug0.net
- お国事情も知らず日本に化石賞送ってキャッキャしてたくせにナチ公はしれっと石炭火力に頼りだして次第に石炭はクリーンとか言い出しそうだしな
- 380 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 10:39:43.29 ID:BYHGhBpT0.net
- 天然ガスをクリーンエネルギーとかいうジャガイモ野郎なら石炭もクリーンと言いかねない
- 381 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 12:10:54.08 ID:fDws1pTE0.net
- イデオロギー談義はよそでやってもらっていいっすか?
- 382 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 12:32:13.58 ID:k/YYSLXw0.net
- ナチ公ジャガイモ野郎と侮蔑的な言葉使うのもどうかと思うわ
- 383 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 12:39:09.60 ID:fDws1pTE0.net
- ジジイしかいないからしゃーない
- 384 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 13:20:26.54 ID:CfMoRB6kr.net
- アウディとポルシェに大好きなトヨタをボコボコにされたことを根に持ってるんだよきっと
- 385 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 13:46:24.36 ID:ZIspm/Ug0.net
- 大好きなホンダをトヨタに凹凹にされた人ならではの深い考察
- 386 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 14:06:26.41 ID:+apkgdJAa.net
- 大好きなアウディとポルシェが撤退したのはインチキディーゼルのせいなのにね
- 387 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 14:15:09.38 ID:E0JAE7fa0.net
- 諸々諸悪の根元はメルセデスだな
- 388 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 14:24:55.04 ID:wb/ArLFUa.net
- 事実で語れよ
- 389 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 15:52:46.48 ID:W3EB1dyU0.net
- >>378
そうだな。
ノルウェーは石油を沢山輸出した金でEV優遇税制やったり、ドイツは原発ゼロと言いつつ原発電力輸入したり、ロシアからガスを止められると必死に他からかき集めたり、欺瞞だらけだ。
- 390 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 15:57:35.60 ID:ZIspm/Ug0.net
- >>389
テスラ一回充電12000円とからしなノルウェー
EVは否定しないが既存技術を活かしながら両立、無理なく移行なら文句無いがトヨタのハイブリッドにかなわないからといって政治的理由で急に移行の末路だから呆れるしかない
- 391 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 16:24:48.94 ID:1aVNGBpC0.net
- デスラーにしか見えん
- 392 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 16:34:46.69 ID:F+beLsM90.net
- このスレに下品な対立煽り廚は不要だ(キリッ
- 393 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 16:58:33.70 ID:+ZkIS1IQa.net
- >>390
40~60で平均取る日本人と、0~100で平均取る白人のやり方を同列には語れないと思うぞ
丁度いいやり方なんて優しいこと言ってたら「石炭燃やして安く作ろうぜ!」てのが主流になるんだろ
何しても過激なんだよな奴ら
- 394 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 19:48:03.62 ID:KfYfITIa0.net
- ディーゼル不正の主犯ってボッシュなのに
殆ど罰せられてないのが謎
- 395 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 20:47:07.69 ID:W3EB1dyU0.net
- >>394
それな
明らかに犯罪幇助なのに
- 396 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 21:50:51.17 ID:lLFmSTKZ0.net
- それをモータスポーツ板で言って何の意味がある
- 397 :音速の名無しさん :2022/09/18(日) 21:51:33.82 ID:OLt4LNOu0.net
- >>394
相当賄賂使ってるんだろうね。この企業。
- 398 :音速の名無しさん :2022/09/19(月) 03:54:55.47 ID:8J35yRAAr.net
- 賄賂ではなくボッシュを潰すと欧州の自動車メーカーが全滅する
自動車だけでなく電気関係全部
- 399 :音速の名無しさん (ワッチョイ b544-okD4 [116.65.251.130]):[ここ壊れてます] .net
- デンソー使えばいいじゃん
- 400 :音速の名無しさん (ワッチョイW ad47-xx7G [218.222.89.108]):[ここ壊れてます] .net
- >>289
9X8の床下
フロントを凹ませてからフロア後半で再びせり上がってる
https://twitter.com/inu_tire/status/1571469111472705536?t=s_ULOQy2ZX3D31tqC7v9Xg&s=19
https://i.imgur.com/GsRTIvT.jpg
(deleted an unsolicited ad)
- 401 :音速の名無しさん :2022/09/19(月) 11:26:21.62 ID:r1e1f5+qa.net
- フロントのタイヤ幅とモーターの駆動力を活かそうとするとこうなるんだろうけどね
ほんとはこれを活かすはずだったトヨタは早々に見切りをつけて逃げてしまってプジョーだけ取り残された形になってるな
後で補償的な対応が必要になるかも
- 402 :音速の名無しさん (スププ Sd43-VcEf [49.98.78.45]):[ここ壊れてます] .net
- >>401
そりゃトヨタは直前で元々のレギュより軽くされたからバランス崩れたし
- 403 :音速の名無しさん :2022/09/19(月) 15:02:35.40 ID:57NqESx20.net
- 運営側から行き当たりばったりの規則変更するからでしょ
むしろトヨタは被害者だわ
- 404 :音速の名無しさん :2022/09/19(月) 15:50:56.38 ID:aBYD+r5f0.net
- そもそも悪いのはアストンマーティンだけどな
- 405 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac9-Mvi4 [106.146.35.46]):[ここ壊れてます] .net
- 逃げて、ってフレーズが癪に障ったかすまんの
まあこれでトヨタの新車が出れば当代一の被害者は晴れてプジョーになるわけだ
お膳立ては済んだな
- 406 :音速の名無しさん (ワッチョイ f592-ouhX [14.13.193.161 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
- 取り残されたっていうか、プジョーが今更レギュ変えんなボケってキレて参戦見送りまでちらつかせた結果
事実上プジョーだけ特認で変更前レギュでの参戦が認められたって経緯なんだけど
- 407 :音速の名無しさん :2022/09/19(月) 20:41:12.31 ID:ruC7ta1S0.net
- トヨタもブチギレとけばよかったのにな
- 408 :音速の名無しさん :2022/09/19(月) 21:03:26.72 ID:dpfxUx7ya.net
- >>406
そうだっけ?
トヨタと同じタイヤ幅選択したかったけど選べなかったみたいに言ってなかった?
- 409 :音速の名無しさん :2022/09/19(月) 22:19:51.86 ID:k4IYdmPn0.net
- >>408
先々月のオースポに話載ってるよ
タイヤ前後同サイズありきで開発してたのに今更設計コンセプト変えられるかと運営に直訴してる
- 410 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 02:14:02.85 ID:GgWh3nUda.net
- 2024年からハイパーカーにランボルギーニか
WECが更に華やかになるな
- 411 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 05:14:04.50 ID:9o0KpAT10.net
- ランボルギーニLMDh
https://twitter.com/Lamborghini/status/1571894888320454657?t=Q1MsPmLxb28Crnw93s3nsg&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 412 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 08:03:02.70 ID:3iWe+JQnd.net
- みんなキャビン細いよな
- 413 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 08:05:01.73 ID:6izmVkVc0.net
- めちゃくちゃランボルギーニっぽくて良いですね
ポルシェとグループ内で殴り合うんか
楽しみ
- 414 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 09:13:42.19 ID:+/2Vr31C0.net
- それでもLMDhなのはすっきりしない
所詮違うのは見てくれだけじゃないの?と
- 415 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 09:44:09.42 ID:6izmVkVc0.net
- え、エンジンも違うから……
ランボルギーニのLMDhはリジェ
ポルシェのLMDhはマルチマチック
BMWとキャデラックはダラーラ
アキュラとアルピーヌはオレカ
…だけど基本は同じなのかね
- 416 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 10:04:41.28 ID:AEut3alR0.net
- >>所詮違うのは見てくれだけじゃないの?と
おっと、NASCARやBTCCやGT500やGT300 MCの悪口はそこまでだ
- 417 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 10:06:07.24 ID:wGp2tZLFM.net
- アウディブランドはモタスポ実質撤退になっていくのかね
- 418 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 10:08:35.84 ID:bZvzl5jF0.net
- LMDHに文句つけてる奴もいるのか
ぶっちゃけほとんどのファンは華やかなコンペティションを求めてるのであって中身はそれほど問題視しないからな
- 419 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 11:00:21.42 ID:EusXy8b/0.net
- ウラカンの後継車がV8云々書いてあるけども遂にウラカンもNA廃止か
- 420 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 11:12:01.30 ID:6izmVkVc0.net
- というかポルシェのLMDhもV8ツインターボだったし…
基本は同じエンジンなんだろうなぁ
- 421 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7d6c-okPc [114.163.140.140]):[ここ壊れてます] .net
- レギュレーション的にそれしかないのなら仕方ないけれどLMHがあるのだからスーパーカーメーカーならそっちを選んで欲しいなってだけだ
- 422 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 15:07:55.97 ID:GP3EaBOd0.net
- >>421
レーシングカーとして販売したいならDh一択でしょ
ハイパーカーがギミックが多すぎるから売りにくい
- 423 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 16:01:33.76 ID:AYghAj+kr.net
- ポルシェを何台も走らせるより、ブランド違いのエアロデザイン違いで走らせる方が広告宣伝効果は高いだろうしな
- 424 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 16:03:50.69 ID:TBHSqm5Fa.net
- >>417
F1にPU供給するんじゃなかったか
- 425 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 16:47:02.14 ID:bErbOASSd.net
- わいもプロトカーのお古買ってグッドウッドで走らせたい
ガリバー行ってくるかな
- 426 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 16:48:57.79 ID:RpxqN+wH0.net
- 単純にクルマとしてLMDhが見劣りするってだけ
その領域の最高峰であればメーカーなりチームの技術を結集したマシンで戦ってくれたらなとは思う
下位カテゴリーなら統一シャシーでも良いと思うけど(F2,SF、SGTとかね)
- 427 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 16:50:37.70 ID:Zw0+PJYpd.net
- 技術レベルとかは置いておいて
LMHよりLMDhの方が速い気がするんだよな
もちろん調整するんだろうけど
- 428 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1bb1-LKSt [119.25.179.246]):[ここ壊れてます] .net
- 技術レベルなんてLMP1HからLMHに移行して逆に後退したんだから今更感
- 429 :音速の名無しさん (ワッチョイW a3b9-j6Jh [157.65.78.48]):[ここ壊れてます] .net
- トヨタと戦いたくない奴等の駆け込み寺の方が速い気がするならそりゃもう調整ってレベルじゃねーな
- 430 :音速の名無しさん (ワッチョイW bd44-bNpc [210.194.208.227]):[ここ壊れてます] .net
- いっそGT1か旧LMP1位でも速ければいいぞ
- 431 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 20:41:15.84 ID:9o0KpAT10.net
- 一応、GT1や00年前半のLMP1よりは速いけど
- 432 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 21:17:33.20 ID:EjpV1P/Q0.net
- どうせ数年したらルマンで3分15秒を切ってるから安心しなさい。
- 433 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 21:25:21.18 ID:Vx92TQ78a.net
- オリジナルシャシーよりオレカのシャシーが劣ってるとも思わないけどなぁ
- 434 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 21:36:02.99 ID:AEut3alR0.net
- ワンオフ専用機にロマンを感じるのも解らないでもないが
リソースを一体どれだけ割けるかとか色々考えちゃうと無邪気に推せない程ジジイになったんだよ俺は
これ以上GT-R LM NISMOみたいな産廃やロマンだけのSCG 007 LMHみたいなのが出て来ても困るし
- 435 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 21:48:36.90 ID:E2MJSY760.net
- 007ってノスタルジックなだけでまったくロマンを感じないわ
- 436 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 22:06:46.36 ID:+Zakd3HTa.net
- 「プライベーターがワークスと伍する」という心意気自体にはロマンはあると思うぞ
蓋を開けてみたらレベリオン末期と肩を並べる程度の雑魚だったけど
- 437 :音速の名無しさん :2022/09/20(火) 22:25:09.60 ID:gFbPXpPS0.net
- ファンだけはなしにして他の注ぎ込める技術を全部注ぎ込んだ四輪でサルトのラップタイム計測して欲しい
- 438 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 00:21:31.10 ID:o6CvOEc9r.net
- >>435
去年までSCGをアホほど持ち上げてた奴らの現在地はここですかww
- 439 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 01:31:00.86 ID:5nyY6oU80.net
- >>438
勝手にそんな奴ら認定してくんなよ
見た目だけならバイコレスの方が何倍も魅力的だし
- 440 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 07:52:45.42 ID:CSnX5prcp.net
- >これ以上GT-R LM NISMOみたいな産廃やロマンだけのSCG 007 LMHみたいなのが出て来ても困るし
えっ…
ああいうのが出てくること含めて楽しいんじゃないの
- 441 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 08:53:20.33 ID:m+6SWbdvd.net
- 全然レギュ追ってなかったけど、LMDhって、GT500とか300MCみたいな感じに、共通シャーシにガワだけ弄って自前のエンジン乗せるイメージ?
それともナスカーレベルで外見も同じ?
それが来年からは独自設計のハイパーカーと同じクラスで走るのか
確かになんだかなぁという気もする
ちなみに、今走ってるアルピーヌって実質オレカ-ギブソンでLMP2とほぼ同じと考えて良い?
結構めちゃくちゃなレギュだな
- 442 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 08:53:52.51 ID:dgKa3baYM.net
- あれはGT-Rの名前使ってなきゃなあ・・・インフィニティなんちゃらでニスモノータッチでやれよアメリカ日産が勝手に金ドブしたんだから
- 443 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 09:49:17.66 ID:t6hbazKn0.net
- グリッケンハウスが参入してきた当初は歓迎ムードだったよ
ただ、BOPが遅い車に合わせる形で適応されるので、ハイパーカークラスのマシンが設計時の想定以上に遅くされたことに不満があるだけで、もうちょい速いマシンに改善してくれればここまでじゃなかったと思う
いつの時代も賑やかし要員はいた方が面白いし
- 444 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 10:10:10.61 ID:P0W8y8rya.net
- >>441
共通シャーシでは無いし、モーターも積むし設計もちゃんとしないと走らない
アルピーヌはまずエンジンが違うP2がデチューン版
- 445 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 10:17:11.31 ID:3Sl4m3/aa.net
- ヘンテコマシンが出てくるのはいい
速くてちゃんとしたマシンの足を引っ張るのが問題よの
- 446 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 10:38:38.48 ID:Uvt5LHKSr.net
- 自称速くてちゃんとしたマシンのトヨタさんのことですか??
来年ポルシェとフェラーリと完成したプジョーの後塵を拝するのは目に見えてるのに何言ってんだがw
- 447 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 11:44:49.73 ID:KhApUhPJa.net
- 信頼性でいえば極少量台数で不具合てんこ盛りのGR010より、量産されてるオレカP2のがずっと上だよね
フロアをオーソドックスに作るつもりならLMDhで十分てのはわかる
- 448 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 12:08:25.60 ID:t6hbazKn0.net
- 今のLMP2の信頼性が高いのって各種の設計時のマージンの取り方もあるんだろうけど、なによりエンジンが決まっているっていうのが大きそう
逆にいうとLMDHみたいにエンジンがバラバラだとトラブルの原因になりそう
ハイブリッドユニットが固定なのが救いかな
- 449 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 12:26:19.04 ID:m+6SWbdvd.net
- WECのアルピーヌって、大本というか金の出どころはF1のアルピーヌ(ルノー)と一緒?
それがシグナテックにアルファロメオ方式で金出して、名前だけ貸して走らせてるって理解でOK?
- 450 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 12:46:36.29 ID:pp7zfFaua.net
- >>441
LMDhはモノコックやアンダーフロアがベースのLMP2と共通で他エンジンやカウルがメーカー独自
なので同じシャシー屋だとアンダーフロアや窓の形が同じになってるのが判ると思う
◆マルチマチック
・ポルシェ
https://i.imgur.com/k1xISH3.jpg
◆ダラーラ
・BMW
https://i.imgur.com/bD3As9e.jpg
・キャデラック
https://i.imgur.com/V7lwoJM.jpg
◆オレカ
・アキュラ
https://i.imgur.com/VSxSwOt.jpg
ちなみにアルピーヌのA480(レベリオンR13)はオレカ07ベースでモノコックの材質のLMP1用にしてエアロやエンジンも替えたやつだから大分違う
※オレカシャシーの歴史(14~23年)
R-One(P1) →05(P2 規定に合わせてコストダウン)
↓
07(P2 17年規定対応版)
↓ ↓
R13(P1 LMP1に合わせて改良) ARX-05(アキュラのDPi)
↓
A480(LMH用に仕様変更)
- 451 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 18:06:59.76 ID:OXBZ01W1r.net
- 一戦だけでもいいからBoPなしの全開でみたいなあ
- 452 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 18:11:07.49 ID:8R+pziHEd.net
- 500kmくらいなら信頼性も併せてF1とガチ勝負できる?
- 453 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 18:14:18.41 ID:jFvbdzVp0.net
- >>411
JLOC「で、一台お幾ら?」
>>425
GC21ならお手頃で買えそう
- 454 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 18:26:34.70 ID:iMI4PatCa.net
- >>450
こうやって系譜を見ると始祖たるR-Oneがとてつもない名車に見えるw
- 455 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 18:30:39.32 ID:z13o9K990.net
- >>451
たぶんBOP外しても大して速くならないと思うよ。元々重量や出力に規定があるんだから
919evoみたいに魔改造するなら別だろうけど
- 456 :音速の名無しさん (JPW 0H2b-okPc [61.199.190.26]):[ここ壊れてます] .net
- レギュレーションが想定通り進んで行ったら登場してたであろうTS060を見たかったな・・・
- 457 :音速の名無しさん (ワッチョイW ed0e-u7tI [58.93.219.205]):[ここ壊れてます] .net
- >>450
息の長いプロトタイプでギブソン0
15Sを思い出したけど大元を辿るとレイナード02Sなんだっけ?
- 458 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 19:51:57.09 ID:6mU8V49fa.net
- >>456
3MGU(2MGU-K+MGU-H)に10MJ、ピットはEV走行のみになるはずだったっけ
それにエアロやエンジンにも改良が入るはずでかなり凄そうだけど、コスト増で消滅は時間の問題だったのかも
- 459 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 19:55:38.21 ID:MgbVgdFGa.net
- あとピットイン時に充電もできるようになる筈だったか
- 460 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 19:58:08.89 ID:7ZC9kKS1r.net
- >>452
LMP1Hならできんじゃね
- 461 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 21:00:59.43 ID:lIWZPU930.net
- >>457
そう
レイナード02S→DBA4 03S→ザイテック04S→クリエイションCA06/H→ザイテック07S→ジネッタザイテック09SC→ザイテック11SN→ギブソン015S
- 462 :音速の名無しさん :2022/09/21(水) 23:37:03.56 ID:t6hbazKn0.net
- >>461
クリエイションCA07もこの系譜だっけ
エイムのエンジン載せてたやつ
- 463 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 10:08:15.04 ID:rKZ0R3gpd.net
- 8号車のレースエンジニア引き抜かれたか
- 464 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 13:52:29.19 ID:UN8/hXz70.net
- ユナイテッドもハイパーカーを見据えてのことのようだけどアストンやマクラーレンの車なのかな
来年からJOTA、再来年からWRTがハイパーカーへ行くとなるとこことプレマが暫く表彰台を独占しそう
- 465 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 14:02:31.82 ID:5Ho8hOV20.net
- フツーに考えりゃ、どっかのLMDh買ってくるんでしょ
- 466 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 14:17:58.10 ID:nWTzSRom0.net
- あの幻のFF最速シャーシが
- 467 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 15:46:12.93 ID:DhNkRnDo0.net
- >>466
所詮一発芸だから当の昔に賞味期限切れ
- 468 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 15:48:00.13 ID:5Ho8hOV20.net
- LMP1がFFな訳ないじゃないですか(棒)
- 469 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 16:02:32.58 ID:QBKwbDSq0.net
- 当時の俺「実は後輪はモーター駆動になるんだなおれにはわかる」←夢見がち
- 470 :音速の名無しさん (ワッチョイW 65e1-u7tI [118.238.227.112]):[ここ壊れてます] .net
- >>469
何年か続けてればそうなる筈だったんだよなぁ
- 471 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 18:34:40.07 ID:bjRueBFeF.net
- いい加減、そのネタは飽きたような
- 472 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 19:33:04.25 ID:TQBFzVOTr.net
- 日産ファンは蒸し返して欲しくないかもしれんがあんな100年後も語り継がれる様なネタ車を提供した日産が悪い
- 473 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 19:35:05.02 ID:TQBFzVOTr.net
- 因みにFFニスモが出た同じ年に日産はGT500&300のダブルタイトル、バサースト総合優勝、プランパン耐久シリーズのドライバーズタイトルと黄金期の渦中だったから余計際立ってんよ
- 474 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 20:36:03.17 ID:BGsvfl7Z0.net
- 東の横綱 AMR-one
西の横綱 日産GT-R LM
- 475 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 21:19:59.72 ID:yy6gJHdP0.net
- FFのメリットって縁石に乗れないくらいサスに無理をしてフロアトンネル広げようとしただけなんだな。
- 476 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 21:55:49.42 ID:f4IxXTOr0.net
- パノスみたいなFRにすればよかったのに
- 477 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 22:01:10.62 ID:7Q/5w1wz0.net
- >>474
東西が逆な気がする
- 478 :音速の名無しさん :2022/09/22(木) 22:20:26.02 ID:DhNkRnDo0.net
- 実際の大相撲の番付では東が上って事だが、>>474の二つは甲乙つけがたいから
洋の東西に当てはめて>>477の言う様に逆の方が自然な気はするな
- 479 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 01:54:04.29 ID:S5wYCJeNa.net
- アメリカ主導だから・・・一応イギリスより西だから・・・
- 480 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac9-EFZq [106.146.63.83]):[ここ壊れてます] .net
- そんなに続けるなら三輪車と、GP2エンジンも入れてやれよ
- 481 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 08:16:50.74 ID:8M3viVYD0.net
- FFベースにリアモーターの四駆のコンセプトのままハイパーカーとして復活してきたらワクワクしちゃうw
- 482 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 08:51:56.45 ID:i82WwaGy0.net
- ボウルビーは今どこにいるんだろ
- 483 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7d6c-Jrlz [114.163.19.135]):[ここ壊れてます] .net
- >>482
検索したらHONDA R&D AmericasでAero Technical Leaderをやってるとか出たがほんとかね
- 484 :音速の名無しさん (スップ Sd43-wx9k [49.96.236.121]):[ここ壊れてます] .net
- たしかシミュレーター関係の会社やってるはず
- 485 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7d6c-okPc [114.163.140.140]):[ここ壊れてます] .net
- Acuraから変態マシンが期待できるのか!
- 486 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1bb1-LKSt [119.25.179.246]):[ここ壊れてます] .net
- やめろ
- 487 :音速の名無しさん (ワッチョイ f592-ouhX [14.13.193.161 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
- ホンダに在籍してるのは同姓同名の別人じゃないの?と思って見てみたら紛れもない本人じゃん・・・
- 488 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 10:33:50.22 ID:fLsB9eapp.net
- >>483
ホンダがFFのF1作って復活する可能性
- 489 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 10:41:52.55 ID:ma+CFr2oa.net
- インテグラLMH
- 490 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 10:51:10.51 ID:hiOo9Cw3r.net
- https://www.linkedin.com/in/ben-bowlby-8bb6331a
この詐欺師っぽい顔は
紛うことなきご本人
- 491 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 12:47:23.37 ID:o8R6copM0.net
- トヨタとホンダにハイパーカーあるのだから日本でも耐久シリーズ復活してください。
- 492 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 13:43:30.06 ID:XDH4oimBM.net
- LMDhでも変態車を作れるかという技術的挑戦
- 493 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 14:03:32.39 ID:jOlo9Njt0.net
- 鼻光りました
https://twitter.com/IMSA/status/1573129274353389569?t=F4mM5_90Ru5mdEjWlraDVA&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 494 :音速の名無しさん (スププ Sd43-VcEf [49.96.5.235]):[ここ壊れてます] .net
- >>493
そこまで目立たせたいんかw
最初の縁取り無かった時が一番良かったのに
- 495 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 19:02:20.01 ID:vZ+Jl+aqa.net
- サイドポンツーンの低いクルマは嫌い
下位カテゴリー感がするから
- 496 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 22:57:28.42 ID:88zfTe6yr.net
- https://i.imgur.com/iTXjO6Q.jpg
こう言うのがお好きで?
- 497 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 23:01:49.62 ID:C/qY5yss0.net
- ごめん、言い忘れてた
フォーミュラノーズのプロトは大嫌いです
なので今のオレカも好きじゃない
- 498 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 23:15:44.76 ID:JXjeazuPa.net
- GR010もサイドポンツーンは結構低いよな
- 499 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 23:16:44.33 ID:LMa2n8gX0.net
- アウディ(とパクリのバイコレス)ならともかく
オレカってフォーミュラノーズ呼びするような
ノーズじゃないだろ
- 500 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 23:22:51.86 ID:XL+thEh0a.net
- フォーミュラノーズとスポーツカーノーズの違いって何
- 501 :音速の名無しさん :2022/09/23(金) 23:34:19.25 ID:58wtI7iD0.net
- 雰囲気
- 502 :音速の名無しさん :2022/09/24(土) 02:53:07.29 ID:wIAvW7Nb0.net
- ボウルビーにはFFやデルタウィング位の挑戦的な車を作って欲しい。ホンダなら出来るさ
- 503 :音速の名無しさん :2022/09/24(土) 03:48:44.94 ID:U0VoPUKp0.net
- 確かに今のコックピットとタイヤで5つ山ができるトレンドあんま好きじゃないなあ
サイドは横にシュッとしててほしい
- 504 :音速の名無しさん :2022/09/24(土) 03:53:04.59 ID:POCy36b+0.net
- BMWってだけで豚鼻という致命的な欠陥を抱えるからデザイナーも苦労してんだろうな
- 505 :音速の名無しさん :2022/09/24(土) 05:51:32.75 ID:Mwkg3xvZ0.net
- >>500
ノーズが上がっているか一体になっているかの差のような?
※例:TS030
フォーミュラノーズ
https://i.imgur.com/kRNc4rm.jpg
スポーツカーノーズ
https://i.imgur.com/trurNg9.jpg
オレカ07はP2の中ではスポーツカーノーズになるけど、規定上のクラッシャブルストラクチャー設置とサイドへ空気を流すにはどうしてもあのようになってしまう
05ではノーズを持ち上げたけどドラッグやダウンフォースのバランスで戻したのかもだけど、次のP2ベースでオレカシャシーのARX-06がARX-05と同じようなフロントカウルだからオレカ09?も変わらないんだろうな・・・
- 506 :音速の名無しさん :2022/09/24(土) 12:44:01.88 ID:PCWFQWyy0.net
- >>505
俺的にはTS030はどっちもフォーミュラノーズにしか見えない
幅が狭めだしどっちも全く一体化なんてしてないし
しいていえば1枚目の方がスポーツカーノーズっぽいんじゃないかと
1枚目のアウディがスポーツカーノーズの典型的な形状だと思うわ
- 507 :音速の名無しさん :2022/09/24(土) 13:37:36.24 ID:gZoSw9FX0.net
- スポーツカーノーズは、一応の定義では正面から床下に空気を取り入れる構造になってないものを言っていたと思う。フォーミュラでもタイレルP34なんかね。
対してフロントウイング状で積極的に空気を床下に取り込むのがフォーミュラノーズ。
でも今のレーシングマシンは床下に空気を取り込むのが前提でできてるし、TS030スポーツカーノーズもカウル下の内部整流が目的だよね。
- 508 :音速の名無しさん :2022/09/24(土) 13:49:14.02 ID:nyt6WNLu0.net
- KE009の日本GP仕様とかだねスポーツカーノーズ
カウーゼンと組んでの世界転戦仕様に改修したのがフォーミュラノーズ(当時はウイングノーズと呼んでた)
- 509 :音速の名無しさん :2022/09/25(日) 00:01:25.52 ID:atpZAjpSr.net
- WEC公式がこの前の富士戦の決勝をフル配信してるけどコメ欄で外国人にもレベルの低いレースにマジで殴り込んでるトヨタ馬鹿じゃねえの(tryhard)連呼されてるな
- 510 :音速の名無しさん (ワッチョイW bfb8-u8vP [126.88.185.237]):[ここ壊れてます] .net
- そのレベルの低いレースにポルシェやフェラーリ、BMW等々がこぞってわざわざ新しい車作って参入してくるんだな()
日本メーカーに勝たれて妬んでる輩の嫉妬でしょただの
もしヒュンデが同じことしてたらネチネチ嫌味垂れ流してくる日本人多く出るでしょってことw
- 511 :音速の名無しさん (ワッチョイW 339a-YdV9 [130.62.150.237]):[ここ壊れてます] .net
- LMP1時代はアウディポルシェに梯子を外され、
ハイパーカー時代は1年目からいろんなメーカーが出てくると思ってたら事実上3年目がスタートだったとかいうね
各自動車メーカーはSCG見習えと思ってたが、あの体たらくでは準備に時間かけてもしゃあないか?
周囲に振り回されながら本気でやってたらディスられるってなんだかなー
- 512 :音速の名無しさん :2022/09/25(日) 00:58:31.69 ID:xVQ4gNV90.net
- 別に梯子は外されたわけじゃないんだけどもな・・・
F1下位チーム並の予算をアウディとポルシェが組んできたのを、その半分未満の予算のトヨタが叩いてきたのを見れば、そりゃあ誰もそんな梯子を掴もうとは思わん
- 513 :音速の名無しさん (ワッチョイW 524d-X+aQ [133.149.94.73]):[ここ壊れてます] .net
- 世の中には大きなモノ、成功しているモノを叩いて(るつもりになって)自我を保ってる人が一定数いるのよ
国内外問わずね
- 514 :音速の名無しさん :2022/09/25(日) 02:03:34.04 ID:F3GLRN3q0.net
- トップカテゴリに北米系イギリス系メーカーも参入すると見た目華やかになるんだけどなー
フォードにシボレー、ジャガーさんまたどうよ
- 515 :音速の名無しさん :2022/09/25(日) 09:20:15.05 ID:hd+hbv0Q0.net
- >>514
GMはキャデラックでDPiに引き続きLMDh参戦するし
フォードはGT3、ジャガーはフォーミュラEで手一杯なんだろ
- 516 :音速の名無しさん :2022/09/25(日) 11:19:53.03 ID:ewxVwxXCH.net
- そもそも連呼どころそれらしきコメントさえ無いぞ
- 517 :音速の名無しさん :2022/09/25(日) 11:27:42.22 ID:MKM7c42U0.net
- インターネットって怖いですね
- 518 :音速の名無しさん :2022/09/25(日) 11:32:40.67 ID:fFeuNSkH0.net
- >>506はポルシェ956とかライリーmk.IIIとか日産のR390みたいなの以外はみんなフォーミュラノーズって認識なんじゃね?
R390はプロトタイプじゃないけど
- 519 :音速の名無しさん :2022/09/25(日) 16:29:22.09 ID:/JJ88d5h0.net
- ポルシェ919スポーツカーノーズに近いと思う
特にEVOはスポーツカーノーズと言っていいんじゃないかな
デビュー時の仕様もスポーツカーノーズと言えなくはないと思うし、太めのフォーミュラノーズといえばそんな気もする
- 520 :音速の名無しさん :2022/09/25(日) 19:32:05.84 ID:n9lji9Cy0.net
- ホンダ信者は祈るような気持ちでアキュラが参戦しないように固唾を飲んで見守ってるんだろ?
- 521 :音速の名無しさん :2022/09/25(日) 20:23:51.87 ID:qWIlqwrG0.net
- IDがヒョンデVW
- 522 :音速の名無しさん :2022/09/26(月) 12:03:28.16 ID:bml+dBcIr.net
- アウディもニューエィとかジェームスアリソン
レベルのtdかデザイナー獲得できなそうなら
F1諦めるんじゃないかな
- 523 :音速の名無しさん :2022/09/26(月) 12:05:49.95 ID:bml+dBcIr.net
- アウディもニューエィとかジェームスアリソン
レベルのtdかデザイナー獲得できなそうなら
F1諦めるんじゃないかな
- 524 :音速の名無しさん :2022/09/26(月) 12:12:06.15 ID:bml+dBcIr.net
- F1が圧倒的にテレビの露出が多いとはいえ
ルマンやwrcみたいに2年目でチャンピオンになる
可能性は圧倒的に低いからな
メルセデスのF1チームまるごと買収するとか
ならともかく
- 525 :音速の名無しさん :2022/09/26(月) 13:07:16.04 ID:eVGfRAk9M.net
- 962Cとかいう偉大なフリー素材
- 526 :音速の名無しさん :2022/09/26(月) 13:24:34.26 ID:AiLgpomir.net
- ポルシェはレッドブル乗っ取り計画が頓挫して浮いたリソースはLMDHにある程度回されるだろうしカスタマー供給含めて来年のグリッドで特大勢力になるのは確実
ここ数年間でトヨタが本当に強くなれたのか問われるんじゃないか
まあLMDHは共通ハイブリッドが地雷になる可能性もなくは無いが
- 527 :音速の名無しさん :2022/09/26(月) 13:29:10.85 ID:1yP4gq8D0.net
- 来季の日程まだ?
- 528 :音速の名無しさん :2022/09/26(月) 13:58:14.44 ID:1AkSrDiVa.net
- LMDh向けに開発したエンジンとカウルをLMDhもどきの改造フロアに載せてLMHとして登録すればフロアも後追いで設計できるのでは
- 529 :音速の名無しさん :2022/09/26(月) 14:01:50.97 ID:eVGfRAk9M.net
- WRC見ても共通ハイブリッドはハイリスクな割にそんなコスト下がらないよな
- 530 :音速の名無しさん :2022/09/26(月) 15:25:18.90 ID:BpCxwFjgM.net
- どの分野でも、「どれでも使える汎用性」の価値とコストは過小評価されるもの。
- 531 :音速の名無しさん :2022/09/26(月) 15:46:35.43 ID:dEf6DIxEa.net
- 特化した性能を持っていないということでもあるからな
- 532 :音速の名無しさん :2022/09/26(月) 20:41:19.76 ID:qW7sZyzCa.net
- >>528
LMDhは共通HYでリア力行、LMHはフロント力行で構造がかなり違うから開発の多くに変更が出るよ
- 533 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 00:56:48.46 ID:4Jd8avkq0.net
- ポルシェも堕ちたもんよな
自前でF1エンジンもマシンも作れないからってレッドブルを乗っ取ろうとかグラブジャムンみたいに甘すぎる
- 534 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 01:04:16.85 ID:JhAwxvM80.net
- 自前で参戦して勝てる自動車メーカーってルノーくらいなもんだよな
- 535 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 01:06:08.58 ID:8VqeMm5M0.net
- フェラーリ「えっ・・・」
- 536 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 01:14:56.67 ID:zM14ijkP0.net
- メルセデス「ファッ?」
- 537 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 01:20:42.61 ID:ioBi4vi50.net
- >>533
というかココ最近のドイツメーカーのレースに対する考え方がケチになったんだよな
なるべく金をかけたくない=ハイテクなカテゴリはやりたくない
BMWしかり、アウディしかりそう
今のポルシェのやり口もP1Hを大金かけて開発してたメーカーには見えないな
- 538 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 06:51:08.15 ID:vgoWZwOb0.net
- https://www.onefc.com/jp/press-releases/nielsen-one-championship-ranks-top-5-for-global-viewership-and-engagement-among-all-major-sports-properties/
まあ、ポルシェもアウディもF1やりたいだろうな
- 539 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 07:49:45.90 ID:AhpiIo/oa.net
- そんなん言ったら、日本で自前でやれるのトヨタだけ
というか
トップカテゴリーでワークスチーム持ってんのがトヨタだけかもな
- 540 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 08:20:33.77 ID:swvCyAAga.net
- 皆勤手当の伊藤君、最近は休みなのか
- 541 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 09:49:49.29 ID:N89tBWqAr.net
- 自前っていう言葉の定義も難しい
メルセデスF1だって自前か?っていうと基本的に外注だし
名前だけのアルファロメオと比べたら遥かに資本を投下しているし、そもそも外注や名前だけで参戦することが悪いわけでもないけど
- 542 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 09:58:28.71 ID:BrxCglAX0.net
- 言い出したらトヨタのTMGだって元はアンダーソンモータースポーツ買収したんだしってことになるわな
- 543 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 10:37:18.32 ID:lTGjoGgP0.net
- なんとかトヨタの体制にケチ付けたい意欲だけは感じる
- 544 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 12:28:41.60 ID:WD46Qn/f0.net
- トヨタ トムス製→TRD製(子会社)→TMG製(子会社)
日産 マーチ製→ローラ製→自製→TWR製→Gフォース製
マツダ マツダスピード製(子会社)→TWR製
- 545 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 12:30:35.50 ID:WD46Qn/f0.net
- トヨタF1 ドイツ製
ルノーF1 英国製
メルセデスF1 英国製
ホンダF1 英国製
- 546 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 12:37:48.76 ID:jGBK0AtI0.net
- >>545
ルノーもメルセデスもホンダも第一期は自国製だナー
- 547 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 12:42:13.78 ID:BrxCglAX0.net
- そもそも欧州メーカーがプロドライブとかTWRに外部委託ばっかだしな
- 548 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 13:04:47.06 ID:k8aVKQXL0.net
- >>542
買収って事は自分達の責任と金でやるって事だからね
それは自分達の組織でしょ
- 549 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 13:35:28.84 ID:BrxCglAX0.net
- いや前の方で自前が云々子会社だから~とかの流れだったからそれに対してね
- 550 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 13:53:29.93 ID:vLsjAN0x0.net
- いつの間にかELMS にJMコレアが復帰してた
来年は耐久にもフルででられるのかな
- 551 :音速の名無しさん :2022/09/27(火) 23:29:46.49 ID:aucr929Z0.net
- F1と耐久の両方にワークス参戦するフェラーリはやっぱ大したもんだ
- 552 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 00:04:52.23 ID:kJEMhqno0.net
- 理由がF1で人が余るからだもんなぁ
- 553 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 08:59:57.84 ID:1RATO+ou0.net
- コストキャップ制導入様様だナー
- 554 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 10:02:02.96 ID:tj6w9nxN0.net
- フェラーリみたいにGTもプロトもF1も何でも景気やれるメーカーは今の時代珍しいわな
さすがモータースポーツのために車売り始めた会社なだけあるわ
- 555 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 12:12:51.87 ID:7/BZ6+iyd.net
- >>554
ホンダはさらにインディにMotoもやってるんだけど
- 556 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 12:48:12.78 ID:GmOIIqujH.net
- >>555
むしろMotoだけじゃ
- 557 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 16:24:09.58 ID:WOfkk8Jr0.net
- wec はあまりにも人気なさすぎる
youtubeチャンネル登録者数 wec 20.1万人
F1 825万人
Twitter登録者数 wec 36万5000人
F1 856万人
開発するきのないアルピーヌがbopでトヨタに勝つとか恥ずかしいレギュレーション
参加メーカーが増えたのは30億円程度でルマン勝つことが
可能だから
あと、参戦2年目でルマン勝てるぐらいのおてがるさ
- 558 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 16:34:15.79 ID:WOfkk8Jr0.net
- lmhでトヨタとフェラーリとプジョーが参戦するのに
lmdhっていうカテゴリーをつくって
bopでlmhとlmdhの性能を合わせるっていう意味不明さ
wrcはラリー競技で速い連中があつまる
F1は4輪レースで速いやつがあつまる
motogpはバイクレースで速いやつが集まる
wec はF1に乗りたくて乗れないヤツがのる
だからwec のドライバーはF1とかwrcとかmotogp
とかみたいにスターがうまれない
- 559 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 16:34:42.40 ID:elfIYrCc0.net
- 956/962C一世風靡時代再びでもいいけどね
- 560 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 16:37:07.07 ID:VF8rWAzg6.net
- むかしみたいにF1にカウルかぶせたストリームラインで耐久もこなせばよい
PUの耐久性も向上してるし24時間くらい走れるでしょ
- 561 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 16:37:55.62 ID:WOfkk8Jr0.net
- それにsupergtより遅いマシン
- 562 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 17:22:57.72 ID:nIOVQHEJa.net
- こき下ろす事しかできない無能現る
- 563 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 17:30:39.28 ID:WOfkk8Jr0.net
- あとワークスがポルシェだけとか アウディだけとか
トヨタだけとかになりがちなのはルマンで勝つのに
1年間の予算が100億円程度っていうのは
ルマンの視聴者数とかルマンのブランドとかを
考えると高すぎるってことじゃないか?
だから今回運営が実質的に予算を減らすように
したのはよかったんじゃない
- 564 :音速の名無しさん (ワッチョイW 27a8-wYcP [150.249.197.243]):[ここ壊れてます] .net
- youtubeの登録者数、F1ってヒカキンより少ないのな
youtubeが主戦場では無いとはいえちょっとショック
- 565 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 19:09:16.63 ID:Cg63/yl3a.net
- >>561
SGTにはフェラーリもポルシェも来ないけどな
- 566 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 19:16:31.51 ID:KDvZ+FIr0.net
- ホンダは片方はシャシが吊し
もう片方はPUだけ
勝ってもあまり喜べない
- 567 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 20:04:15.98 ID:ynr7nmww0.net
- 皆勤手当の伊藤君は休みか退勤後か
WECやIMSAのトップカテゴリーにBMWが復帰するから応援してやれよ
それとも自慢の愛車は車検前に処分しちゃった?
- 568 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 20:04:28.92 ID:WOfkk8Jr0.net
- ヨーロッパのモータースポーツのトップのほうは
F1とかルマンとかwrcとかmotogpとかオリジナルシャーシで技術の頂点を目指すっていう路線だったけど
wec はあまりにも人気なくて、参加メーカーが少ないのでlmdhのように予算が少なくてすんで共通パーツ多い方に移行したわけだね
F1とかwrcとかの技術競争からナスカー的な方向に
移行したわけだ
でも、1番の問題 wecは人気ドライバーがでない
っていうのは解決してないからな
これで人気急上昇とはいかないな
あと何回もいうけどlmdhとlmhをbopで性能あわせるとか
馬鹿じゃないの?
- 569 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 20:08:47.76 ID:lv9tYSXjp.net
- wecとかいうわけわからん名前つけたFIAが無能すぎる
- 570 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 20:43:24.67 ID:p0MVEQyM0.net
- そんな40年前の人に今更文句言うなよ
- 571 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 21:01:30.47 ID:ynr7nmww0.net
- 毎度煽ろうとすると語彙力が段々落ちたり漢字が使えなくなるところ、どうにかならない?
- 572 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 21:10:56.24 ID:elfIYrCc0.net
- SWCやWSCになったあげく焦熱やぞ
- 573 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 21:11:14.23 ID:elfIYrCc0.net
- oh...消滅
- 574 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 21:47:16.61 ID:OhQSw9lI0.net
- 無理すんなよな
- 575 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 22:40:39.23 ID:eJRhEGPyF.net
- 伊藤くんお仕事クビになったの?
- 576 :音速の名無しさん :2022/09/28(水) 23:31:21.76 ID:lv9tYSXjp.net
- ガイジはすぐ反応するな
- 577 :音速の名無しさん (ワッチョイW c66c-Kdi3 [153.139.134.142]):[ここ壊れてます] .net
- LMDhのボディはランクが低いね
- 578 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 07:10:32.94 ID:XYjTFedW0.net
- wec もF1とかwrcみたいにカリカリ技術競争する
んじゃなくてスパ・フランコルシャン24時間レース
みたいにそんなに金がかからなくて技術競争もしないレースになっていくんだろうね
それにF1みたいに人気がずば抜けてるならともかく
wec は人気ないんだから
wec とかは少なくとも見た目は市販車に近いもの
に変えたほうがいいんじゃないか?
- 579 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 10:11:08.26 ID:x6yeBbYdr.net
- アウディ 電話かけまくってるだろうな
年俸15億円とか提示しそう
- 580 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 10:19:24.80 ID:x6yeBbYdr.net
- ポルシェもF1完全に諦めたってはなしもあるけど
ロスブラウンとかがtdになってくれるなら
ウィリアムズあたり買収するかもな
- 581 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 10:34:34.10 ID:WtPY5qC3r.net
- ここに何スレやねんwww
- 582 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 10:37:19.78 ID:WtPY5qC3r.net
- ここ何スレやねんwww
- 583 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 16:04:54.41 ID:aXDZVHOZMNIKU.net
- よしWLMCにしようやっぱりルマンのネームバリューよ
- 584 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 16:17:33.90 ID:t/6mo7Rp0NIKU.net
- 耐久シリーズがあるって知ってる人のほうが珍しい
ルマンをかろうじて知ってるくらい
- 585 :音速の名無しさん (ニククエ Spbf-3iMd [126.33.184.202]):[ここ壊れてます] .net
- 似たようなくせにコロコロ名前変えてるから定着しないんだよ
- 586 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 20:43:13.23 ID:vqRAy2+s0NIKU.net
- 6月のル・マンを最終戦にするシーズン制はどこいったんや
https://twitter.com/FIAWEC/status/1575448798465253377?t=7HW8HbQfJnOmi5sIDLdUbw&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 587 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 20:49:46.01 ID:1CrmigV80NIKU.net
- 1戦増えるのは嬉しいけどポルティマオか…
- 588 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 21:23:55.24 ID:kY1c760u0NIKU.net
- WECとF1の日本ラウンドが中一週。もう少し考えてほしかった。
シルバーストンとニュルブルクリンクは入れてほしかった。
- 589 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 22:18:47.01 ID:kdUbYam+0NIKU.net
- >>581
皆勤手当受給者で喧嘩の強い伊藤君がF1の凄さと自身とF1ファンの偉大さを宣伝するスレ
>>585
これでも旧WECよりは長続きしてるのよね・・・
- 590 :音速の名無しさん :2022/09/29(木) 23:31:42.82 ID:qqYJL5mzdNIKU.net
- 南アフリカの話は復活しないのね
コロナ前はカレンダー入りしてたけど
- 591 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 00:35:34.42 ID:5K5L93MS0.net
- 9月は暑いからやめてくれよ
- 592 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 00:37:08.54 ID:5K5L93MS0.net
- >>589
https://i.imgur.com/MpTlGaf.jpg
何ならスポーツカー耐久では歴代で一番長いからな
- 593 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 01:04:23.81 ID:kzd/INU00.net
- LMH枠決定
バイバイコレスしつつ取り残されそうなSCG・・・
https://twitter.com/FIAWEC/status/1575511350847148035?t=rzjmGIUuQYAEcuGnMa3zEQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 594 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 01:12:40.39 ID:8DdRBguia.net
- あれ?ポルシェとキャデラックってLMHで出るの?
- 595 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 01:32:32.31 ID:WJ9CV3Jy0.net
- 表記カテゴリーが同じなだけでレギュは違う。
- 596 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 01:43:41.15 ID:xVhtnuiE0.net
- ドライバーも3交代だからスターが生まれにくい
リップ トゥース タンの三兄弟で参戦でもすれば話題になるだろうけど
- 597 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 02:04:34.69 ID:5K5L93MS0.net
- バイバイコレスは草
- 598 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 05:30:25.67 ID:ulUen2Vi0.net
- >>586
F1が9月に来たならWECを10月に戻せよ
- 599 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 06:22:54.81 ID:2I6glIkK0.net
- で、何台富士にくるの?
トヨタぐらいか?を
- 600 :音速の名無しさん (ササクッテロロ Spbf-Q/CI [126.254.33.142]):[ここ壊れてます] .net
- >>593
どうせフル参戦しないSGCは撤退すればいいのに
- 601 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 07:53:36.64 ID:roDSLjZLa.net
- フル参戦て義務なんだっけ?
プライベーターには負荷高いと思うけど
- 602 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 08:07:46.82 ID:cgb+gQ+ia.net
- SCGは一応ワークスなんだけどね・・・
エンジンのみでシャシー自体もロマン重視で怪しいし・・・
- 603 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 08:15:06.91 ID:qbw2XPjqa.net
- 現状レギュレーションに明記されてるわけではないね
でも個人的にはルマンだけ出ますみたいなのを防ぐためにはっきり義務化するほうがいいとは思う
- 604 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 10:25:23.34 ID:NApau4o7M.net
- 明記しないと嘘トラブルやらで結果的にルマン以外休むとかアイツらならやりかねない
- 605 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 10:26:18.16 ID:JhyrhOS60.net
- SCGは一応ワークスというかLMHは自動車メーカーを冠した所しか出られなかったような
サテライトに供給することの可否はわからない
- 606 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 10:50:40.27 ID:8hgMsvyM0.net
- 某FF車のことじゃないか
- 607 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 11:42:46.82 ID:t0rNc1MTa.net
- >>602
>>605
そうだった
ならフル参戦義務というか参戦しない場合のペナルティつけたほうがいいな
- 608 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 15:08:43.77 ID:7rdaFCCta.net
- 1989年には全戦参加義務付けでトヨタ日産マツダがフル参戦。
- 609 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 15:23:37.02 ID:9RWB1V+Fa.net
- SGCとバイコレスは性能調整なしならどっちが速いんだろう
- 610 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 16:50:34.43 ID:PygYvj3ta.net
- バイコレスじゃない?
- 611 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 19:59:04.19 ID:EFeeuc3gr.net
- レースの実績から考えてもSCG
- 612 :音速の名無しさん :2022/09/30(金) 20:00:17.51 ID:WNvMGp+Sp.net
- SCGはまだ完走率高いからな
- 613 :音速の名無しさん :2022/10/01(土) 08:37:23.90 ID:muSvgj650.net
- ルマンを最後にするスーパーシーズンみたいな方が継続参戦促すのにも良いと思うわポイント係数upも最終戦の方がクイズ同様盛り上がるしな
WECとELMS枠はルマン前まで全戦参加(少なくともFP出走)したチームのみルマン出場出来るようにすればロジスティック口実のスキップ防げるやん
- 614 :音速の名無しさん :2022/10/01(土) 09:59:55.79 ID:FOf4xKLRa.net
- プジョー「でしょー?なんでスケジュール変えちゃうかなー」
- 615 :音速の名無しさん :2022/10/01(土) 11:14:01.25 ID:rEc7Oqaz0.net
- SGCが枠潰してメーカー出れないならまだしもそうじゃないんだからマジでどうでもよくない?
- 616 :音速の名無しさん :2022/10/01(土) 12:59:13.40 ID:0HbrEVwZp.net
- >>615
日本はマーケットじゃないから出ませんってファン蔑ろにしてない?
- 617 :音速の名無しさん :2022/10/01(土) 13:21:32.05 ID:5zlcMARLr.net
- 直前まで出る出る宣言してたバーレーンすら金銭問題でスキップするんだから所詮は小規模ビルダーなんだよ
フル参戦する体力は当然ないしACOが自動車メーカーと認める基準を厳格化するしかない。年間販売台数とかで。
- 618 :音速の名無しさん :2022/10/01(土) 23:31:33.62 ID:OsZI0Ag+0.net
- いまやSSCGのファンなんて殆どおらんだろ
- 619 :音速の名無しさん :2022/10/01(土) 23:37:23.00 ID:vFy7Hjbl0.net
- SCGはルマン最高位3位で日産と同じわけだが
- 620 :音速の名無しさん :2022/10/01(土) 23:39:32.39 ID:UrBHz9Zfa.net
- ニュル24でポール取ったときはスゲーと思ったけど、WECで化けの皮が剥がれたからな・・・
- 621 :音速の名無しさん :2022/10/02(日) 00:07:10.64 ID:ZaZ9Vol40.net
- >>618
スクーデリア・キャメロン・グリッケンハウスさん
って書きたいだけの奴らなら一杯居るけどな
- 622 :音速の名無しさん :2022/10/02(日) 01:31:58.37 ID:N+LAI7m60.net
- >>618
ここにいるぞ
- 623 :音速の名無しさん :2022/10/02(日) 01:58:19.65 ID:LiYdpW+60.net
- IMSAの話ってここでしていいの?
- 624 :音速の名無しさん :2022/10/02(日) 03:28:42.50 ID:OEOXVEck0.net
- スレタイにWTSCCとあるじゃろ?
構わん、話せ
- 625 :音速の名無しさん :2022/10/02(日) 03:32:21.77 ID:N+LAI7m60.net
- まさに今プチルマンやってるみたいっだけど今年はJスポの放送ないんだな
- 626 :音速の名無しさん :2022/10/02(日) 10:24:33.49 ID:hQ8ChfLA0.net
- ひどい同士討ちを見た
- 627 :音速の名無しさん :2022/10/02(日) 13:56:16.65 ID:CjLQAp7b0.net
- CGRなにしてんのさ
- 628 :音速の名無しさん :2022/10/02(日) 15:50:29.72 ID:n4iRpAlD0.net
- >>616
広告塔としてやってんだから納得でしょ
- 629 :音速の名無しさん :2022/10/03(月) 19:55:47.73 ID:BurwmyWjp.net
- 広告になってる?
- 630 :音速の名無しさん :2022/10/03(月) 21:06:51.29 ID:06inWZuj0.net
- うちらは対象じゃないからわからん
- 631 :音速の名無しさん :2022/10/03(月) 22:32:00.70 ID:PunvlJekr.net
- 金持ちに聞いて
- 632 :音速の名無しさん :2022/10/04(火) 11:44:22.22 ID:W/0lAaxV0.net
- GAZOOとタミヤコラボのミニ四駆の風洞実験動画良いね
- 633 :音速の名無しさん :2022/10/04(火) 12:45:04.22 ID:Ygnmb10D0.net
- あのサイズでもわかるもんなんだな
- 634 :音速の名無しさん :2022/10/04(火) 12:54:17.48 ID:lli+UoVTa.net
- どうせなら以前作った1/1アバンテも測ってほしい
- 635 :音速の名無しさん :2022/10/12(水) 09:37:24.66 ID:FwF9jlE9a.net
- キャデラックって両シリーズにでてやる気すごいな
- 636 :音速の名無しさん (アウアウウー Sab7-nqij [106.130.188.114]):[ここ壊れてます] .net
- アルピーヌのLMDh発表されたけど、「NISSAN」と言う名前付けてIMSAに出る話はどうなった?
- 637 :音速の名無しさん :2022/10/12(水) 18:29:24.37 ID:q5CBwogf0.net
- LMDhではそもそもそんな話有ったっけ?
- 638 :音速の名無しさん :2022/10/12(水) 19:05:53.09 ID:VujgJ1wJ0.net
- ない
ただの妄想
- 639 :音速の名無しさん :2022/10/12(水) 19:12:32.06 ID:ztigTEtFa.net
- アンドレッティと協議してるって話はあったけど、IMSAに出るにはアメリカに正規ディーラーを展開しなきゃならないってコメントで終わってた
- 640 :音速の名無しさん :2022/10/12(水) 22:05:24.64 ID:159sMl3s0.net
- LMHの話だけど、プジョーもアメリカで販売されていないからマーケティングの面でステランティスの他ブランドで参戦するかもみたいな噂なかったっけ?
- 641 :音速の名無しさん :2022/10/13(木) 01:50:29.24 ID:e4hNDcQJ0.net
- この辺の記事の話だね↓
ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/63891742cab2f9fd3f5e95d57514f3c356bfd590/
- 642 :音速の名無しさん :2022/10/13(木) 08:12:36.39 ID:e4u/SuAKa.net
- はやくフェラーリのマシン見たいな
来年のルマン、富士が楽しみだわ
- 643 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 09:30:27.25 ID:ZW7i6O3Y0.net
- キャデラックもポルシェもカスタマー擁して3台体制かそれ以上の頭数でくるのほぼ確実だし、他メーカーも大量に参入してくる中で2台体制堅持するならトヨタは6連覇はキツイんじゃねーか
- 644 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 11:48:11.75 ID:VaZnm/Fza.net
- 一周目で終わる可能性もあるよな
- 645 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:18:38.26 ID:OQG2K4diH.net
- それ、プジョーが参戦する前にも言われてたけど、実戦でどうなった?
でも、早くレースが見たいよね
でもってルマンで勝つトヨタをみたい
- 646 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:24:59.84 ID:/0LrPDBIp.net
- 15台以上がLMH/LMDhになるぽい?
ここ数年のスカスカっぷりが嘘みたいだ
- 647 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:27:11.14 ID:OivuGSgXa.net
- トヨタはいっそ3台目、4台目を投入してデイトナフィニッシュを狙うぐらいの気概を見せてほしい
予算はともかくドライバーや技術者の確保が難しそうだけど
// 同一車種の表彰台独占は1993のプジョー905が最後かな?
- 648 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:31:10.81 ID:iakZtGiEa.net
- 他メーカーもBoP次第だけど新たに参戦するから有利になるとは限らないしね
IMSA組はガンガン接触してるけどキャデラックは同士討ちでタイトル逃してるし、どうなるかは分からないな・・・
- 649 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:34:00.54 ID:OQG2K4diH.net
- 夢としてはあるけど、トヨタは予算節約して継続するスタンスだし、3台目もドライバーとかアレだとアレだし
- 650 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:34:12.91 ID:NzPIL93oa.net
- >>647
見た目が同じ車による表彰台独占 2012 アウディR18(etron&Ultra)
完全に同一車種による表彰台独占 2010 アウディR15+
- 651 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:42:10.01 ID:iakZtGiEa.net
- >>647
2010年のR15 TDI +じゃない?
- 652 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:45:57.77 ID:OivuGSgXa.net
- >>650
ありがとう
アウディ連覇時代にやってたのね
- 653 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:49:55.32 ID:OivuGSgXa.net
- >>651もthx
北米アウディとヨーストは仲良くケンカできたんだなあ
1990……うっ頭が痛い
- 654 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:53:49.09 ID:TAgrulZJ0.net
- アウディノースアメリカの中身ってチャンピオン?
- 655 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 13:02:08.04 ID:1NWRudiEd.net
- 同メーカー別チームで台数増やしたら尚更負けられないと同じ車同士でやりあって共倒れなんてオチもあり得るからな
IMSAやGTチャレンジなんてそんなのしょっちゅうだし
- 656 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 14:39:07.82 ID:6mxyrVGld.net
- >>649
ラピエール「え、俺のこと?」
- 657 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 15:44:35.74 ID:ydLnXVIa0.net
- >>656
2017年のルマンでは本当におまえに失望したぞ
- 658 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 16:11:29.04 ID:I7slb3vMp.net
- トヨタ新車作る話どうなったんだろう?
本当に作るならそろそろテスト始めないと
- 659 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 19:55:06.22 ID:vnZYsdFjr.net
- GR020投入はもう決まってるんだっけ
- 660 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 20:07:38.83 ID:TqfpYh+Sa.net
- 投入の可能性は高いけどまだ正式発表されていない
年末になったら情報は出て来るんじゃないかな?
- 661 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 21:35:07.73 ID:WewI7l9gd.net
- ハイレベルを維持したまま台数揃えるの
参加チーム増えると余計に大変なことになるな
- 662 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 22:28:37.37 ID:fqR5D4h10.net
- GR020出すとしても010からレギュ変更に合わせるって感じだろうから、ブランニューのライバルや010デビューの時よりはマシなんじゃない?
- 663 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 22:44:18.16 ID:y5nswQun0.net
- >>653
>>654
当時は同一チーム2台までのエントリールールで、チーム名はノースアメリカだけど実態はヨーストの3台目。
2006~2008年はALMSでチャンピオンがノースアメリカとして参戦していたけど、ル・マンはヨーストなんじゃないかな。
- 664 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 01:30:21.66 ID:bjNbTr7f0.net
- >>663
ありがとう。
てか選手権のない時代に2台ルールって何の意味あったのかね。
プジョートタル2台ととトタルプジョー1台とか(^^;
- 665 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 11:52:57.96 ID:foGuXVLH0.net
- >>664
1チーム2台は正直明文化されてたかは分からない。
ただ各シリーズと前年のル・マン成績上位による自動エントリーにあたり、同じチームから3台は選ばないといった事情があったように思う。
引っかかるのもアウディとプジョーくらいだし、なんといってもACOの胸三寸な時代なのでね…。
- 666 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 21:00:20.51 ID:he2spj3M0.net
- 本屋でMFi見たんだけどGR010のエンジンバンク角120°のツインターボって書いてあったなぁ。ホットV?
あと耐久信頼性の基準、TS050の倍に設定してるとか。
- 667 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 21:33:21.90 ID:msytCh4f0.net
- チャンピオンって911GT1-97を走らせてたけど、他にもいくつか97年型を走らせてたカスタマーって居たんだろうか
98年ルマン予備予選でPSカラーの911GT1-97が居たのは覚えてる
- 668 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 21:53:24.29 ID:qpvo6YD00.net
- 広角V型ってルノーの111度が使い物にならなかったって記憶しかないのよな
- 669 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 21:54:15.84 ID:qpvo6YD00.net
- まぁあれは自然吸気だったからか
- 670 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 22:33:25.76 ID:he2spj3M0.net
- >>669
というよりも10気筒だから爆発間隔の問題で振動が出るんだよ。
6気筒の場合、120°は爆発間隔的に振動が少なくなるのでその点は有利。剛性低くなるんでフルストレスマウントはし辛いだろうけど。
- 671 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 12:17:56.99 ID:0viz625Ma.net
- また古のメーカー使って参戦しようとしてるところあるな。
昔ならロマンをかんじただろうけど、くそBOPはもういらんわ
- 672 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 16:48:16.84 ID:G7xwz3Rtd.net
- イソッタ・フラスキーニってチームが参戦するらしいけど
こんなメーカー初めて聞いたぞ
- 673 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 17:14:05.89 ID:qVp2/J3F0.net
- 知る人ぞ知るって感じのメーカーなんだろうナー
これ見る限りSCGと違って無難なデザインだが
https://www.as-web.jp/sports-car/873808?all
- 674 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 17:25:49.23 ID:NYFPkrBsp.net
- >>673
フェラーリにハブられたミケロットが作ってそうだからSCGよりはマシな車が出来ると信じたいところ
- 675 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 17:34:30.99 ID:w9YpQ5dYM.net
- 昔のカーグラで結構とりあげてた記憶あるな、イソッタフラスキーニ。紅の豚のポルコの飛行機がここのエンジンだったね。
- 676 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 17:45:04.81 ID:7FL+f5xS0.net
- >現在の同社は、船舶用や産業用のエンジンや発電機を製造している
これが通るならヴァンウォールも認めてやっていいのではw
- 677 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 18:26:36.67 ID:MfQlPW/ya.net
- >>673
ほとんどGR010じゃない?
- 678 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1db8-hMc2 [126.111.173.251]):2022/10/22(土) 19:25:37.33 ID:9khOfQL+0.net
- 記念行事にかこつけてルマン参戦する事でブランド力を身につけて ついでにロードカー販売して 好きもののアラブやチャイニーズの大富豪に買ってもらう算段なのかな
まあ頑張れ
- 679 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 21:16:59.26 ID:ZsxcWJ1O0.net
- >>676
光岡をメーカー(笑)として認めちゃってる日本なら通りそうだな
- 680 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 22:25:08.43 ID:qVp2/J3F0.net
- >>679
オロチがあったじゃない
- 681 :音速の名無しさん :2022/10/23(日) 00:42:02.37 ID:HjRIQ0bMa.net
- >>680
それをいうならゼロワンて言ってあげなよ
- 682 :音速の名無しさん :2022/10/23(日) 00:58:56.46 ID:5JEqo0kG0.net
- あれもエンジンと駆動系がマツダロードスターまんまだしなぁ
- 683 :音速の名無しさん :2022/10/23(日) 01:03:06.76 ID:uOTrqgdua.net
- ロータスだってパワートレーンはまんまトヨタだったりするじゃん
- 684 :音速の名無しさん :2022/10/23(日) 08:53:39.33 ID:xETZPH3E0.net
- >>683
極一部の例外除いてエンジン他所様から調達してくるのはロータスの伝統だよねー
- 685 :音速の名無しさん :2022/10/23(日) 17:50:24.27 ID:EYk/YTBg0.net
- 日本もホープ自動車とかオオタ自動車とか担ぎ出す所出ないかな
- 686 :音速の名無しさん :2022/10/23(日) 18:23:20.53 ID:5JEqo0kG0.net
- 知名度があってありそうなのはプリンスあたりか
- 687 :音速の名無しさん :2022/10/24(月) 14:57:02.76 ID:U6mq2IBTF.net
- それは遠回しに日産にハイパーカーかLMDh造れって言ってるようなもんだな
- 688 :音速の名無しさん :2022/10/24(月) 18:15:47.05 ID:wpzl9L/op.net
- プリンスなんか日本の年寄りしか知らないだろ
古いF1チームから貰ってくるのがカッコ良さそう
シャドウ、ブラバム、マーチ、アロウズ、スーパーアグリ
- 689 :音速の名無しさん :2022/10/24(月) 18:50:43.75 ID:TSaHh2c5a.net
- 56枠でエリーカ風のをタイレル8輪として出そう
- 690 :音速の名無しさん :2022/10/24(月) 21:51:27.84 ID:k1Jh/ZKn0.net
- >>689
8輪ならトドロキスペシャルだろJK
- 691 :音速の名無しさん :2022/10/24(月) 23:02:52.64 ID:f5WZrmvi0.net
- マキ復活させるか
- 692 :音速の名無しさん :2022/10/24(月) 23:51:10.96 ID:H63Q+cETM.net
- 💎銀座ジュエリー!?
- 693 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 09:40:57.87 ID:cByjiGso0.net
- マキ……燃えねえんだよもう……昔のようには……
- 694 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 12:04:29.19 ID:dsUMf9OA0.net
- ほんとジジィしか居ないのか
- 695 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 14:34:07.32 ID:eA4akL240.net
- 50代は青年ですよね
- 696 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 15:33:44.19 ID:ovPzfav+0.net
- 。
- 697 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 16:16:52.66 ID:9Q1Lpz01r.net
- すまん、ワイまだ30チャイでちゅ
- 698 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 16:22:19.24 ID:9Q1Lpz01r.net
- 話変わるけど今週末にゴテゴテエアロが話題になったフェラーリのLMHがお披露目らしい
多分296GT3のハイパーかー仕様みたいなやつだろうけど
- 699 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 21:48:12.34 ID:U7pXu28v0.net
- フェラーリが正規のカラーとスタイルで出てくるのが楽しみ
速いとか強いってイメージは全然持てないんだけど、やっぱり存在感はあるからね
- 700 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 21:54:22.36 ID:G9yt6xyo0.net
- 来年はWECのタイトルなんか無視してルマンのためだけの三味線するチームが続出するわ
とコンウェイが言っている
監視システムがあるのかちゃんと機能するのか
- 701 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 23:54:40.18 ID:cPLyb1j+0.net
- まるで今までは三味線狙ってたチームがいなかったようだなあ(棒)
- 702 :音速の名無しさん :2022/10/26(水) 11:14:34.67 ID:322hUpzXd.net
- フェラーリは2台でテストしてるんだな
- 703 :音速の名無しさん :2022/10/26(水) 19:09:32.74 ID:RinwDrYId.net
- 正直トヨタ一強時代を見てたら1戦のみ参戦も大歓迎だぞ
イソッタもバイコレスもな
- 704 :音速の名無しさん :2022/10/26(水) 21:44:07.47 ID:6g5Hpyom0.net
- 何でも参戦歓迎派だけど、BOPの下限突破するような調整を他チームにするのはやめてほしい
- 705 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 07:39:22.00 ID:zsfg3nbf0.net
- それを盾にトヨタ弱体化が目的だからな
- 706 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 11:35:52.62 ID:QRuz+mY1p.net
- >>704
さすがに来年はモンツァの時みたいに無理矢理SCG勝たせるためみたいなBOPはしないだろう
あれだけお膳立てしてもらったのに勝てなかったSCGはザマァと思ったが
- 707 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 11:43:35.35 ID:LM7/3Czla.net
- ザマァは思わなかったな
せっかくのチャンスがもったいないとは思ったけど
- 708 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 12:43:35.94 ID:vWbiU1jFr.net
- 開幕前はあれほどSCGを熱意あるチームだのと賞賛してたのが掌返しして叩いてるのは滑稽ですわwこの程度の低さから見るにどこぞのファンだろうけどw
- 709 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 14:02:41.47 ID:s8kAUg7qa.net
- 今更言っても詮無いけどLMHもハイブリッドのみにしたほうが性能のばらつき少なくなってよかったなー
- 710 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 14:10:03.79 ID:Uwn46kj10.net
- その辺はアストンマーティンのせいだな
- 711 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 19:14:40.85 ID:zsfg3nbf0.net
- 参戦するまでとしてからは当然評価基準が違うのは当たり前だろうに物事は常に変化してるのにそんな事すらわからないというのは未だに過去の栄光が通用してると思ってるどこぞファンだろうなw
- 712 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 19:22:44.18 ID:7BPhQRpur.net
- ヨタグソおめーらの事だよww
- 713 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 19:33:55.61 ID:z5prytHEd.net
- どこぞのファンからの我慢できずにヨタグソ呼ばわりは草
このオッペケヨタ煽りしかできないのかよ
- 714 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 20:19:18.99 ID:8GkKs5RRa.net
- 自分達の地位が脅かされそうにない相手には鷹揚に振舞って、その状況が崩れた途端態度を変える仕草には人間としての器の小ささを感じるのはたしか
- 715 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 20:36:32.46 ID:sodfD9pw0.net
- BoPあるからエンジンの改良やめたわって態度は流石に嫌われるでしょ
ゴリゴリの開発競争の後なら特に
- 716 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 21:10:34.11 ID:CGJRJSsYp.net
- SCGはまず全戦参加義務果たして下さいよと言いたいなぁ
車を改善することも全戦参加することも金がなくてできないんなら参戦するカテゴリー間違えてると思うわ
来年もル・マン2台エントリーACOが認めるのかねぇ
- 717 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 21:49:58.54 ID:zsfg3nbf0.net
- レースのアホンダと勘違い出来てた時ですら鷹揚振る舞えず完全にその立場が無くなっても自らの行いを未だに省みることが出来ないのは器の小ささというか人間の小ささを感じるよな
- 718 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 08:01:24.57 ID:XilKPatka.net
- >>714
自己紹介?
- 719 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 12:16:47.80 ID:CxKD3a1Er.net
- ほんまグリッケンハウスに対するトヨタ者の態度そのまんま説明してて草生える
- 720 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 12:17:28.84 ID:CxKD3a1Er.net
- ほんまグリッケンハウスに対するトヨタ信者の態度をそのまんま説明してて草生える
- 721 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 12:34:37.76 ID:Mo1cwqGkH.net
- そもそもトヨタはSCGと実質争ってもないし、アルピーヌ含めて不毛なレベル下げ喰らってるだけなんだが
- 722 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 12:40:58.91 ID:L7Rv63HKa.net
- ところでアルピーヌのアルペングローてのはLMDhではないんだよね
ちゃんと作ってんのかね?
- 723 :音速の名無しさん (ワッチョイW e544-yYWu [210.194.208.227]):2022/10/28(金) 14:35:03.84 ID:IaAf57sx0.net
- アキュラ出るんだから正面から応援しろよ
- 724 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa11-ze3V [106.146.5.223]):2022/10/28(金) 14:39:34.58 ID:kBRuInN2a.net
- フリーザさんみたい
- 725 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 16:23:45.82 ID:YO/3gRuM0.net
- アキュラの応援するのは良いんだけどjcom民だからテレビで観られるの多分デイトナだけなんだよなぁ
- 726 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 18:06:26.33 ID:mUpIjwoyp.net
- >>722
オレカが頑張って作ってくれるよ
- 727 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 17:35:34.41 ID:gtjibl3j0NIKU.net
- 4時か
https://twitter.com/FerrariHypercar/status/1586266591536197634?t=vEMPmojgk2tg5of5JGfKXQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 728 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 06:22:45.86 ID:AJ8K/nkU0.net
- ドライバーは発表ないんだね
- 729 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 06:29:13.62 ID:z1WksW+60.net
- 配信開始予定の4時50分から10分くらい遅れて始まったからF1予選と被ったし、
パーティー会場の中走ってきただけでいきなり終わったつまらない発表会だった
カラーリングはヨカタ
https://www.motorsport.com/wec/video/first-look-at-the-ferrari-lmh/585627/
- 730 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 06:31:39.76 ID:Lr4uKa7S0.net
- マシン名は499Pか
F1みたいにスポンサーの都合入らないからフェラーリらしいカラーリングで纏められてて良いね
でもF1の方でやらかしてまた叩かれてる最中に発表される不遇さよ
しかしヘッドライトがあれで大丈夫なんかなぁと心配が
下位クラスに存在を分かりやすくして巻き込まれのリスク対策考えるとトヨタみたいな高い位置にもあるのが理想なんだよな
ハイパーカーが増えるとそれだけ下位クラスと事が起きるリスクも上がるし
- 731 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 10:30:46.53 ID:oQdii1oXd.net
- TPF全部見た目違ってお祭り感が出て来ましたねー
- 732 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 10:40:26.04 ID:G7CqoVLkd.net
- カッケーやん
色が付くととてもハイパーな感じになったなぁ
- 733 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 10:50:17.94 ID:wR5Dqf6Yd.net
- 312PBをオマージュしたパターンだね
ナンバー50は半世紀ぶりの意?
- 734 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 10:51:54.63 ID:q9FC74EA0.net
- ICEは296GTBベースなんだな。
F1のPUは高コスト過ぎて転用できんか
- 735 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 10:56:14.04 ID:IOzcRvJ80.net
- >>734
1.6Lの小排気量じゃスプリント止まり
耐久にはキツいだろ
- 736 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 10:57:31.67 ID:G7CqoVLkd.net
- これってバンク角120°なん?
- 737 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 11:21:16.69 ID:b3il171Pa.net
- 正面からみるとDhかと思うほどコンサバだな
- 738 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 11:36:04.89 ID:F4qKHmvmd.net
- なんかあんまりかっこよくない
プジョーは最高なのに
- 739 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 11:39:31.58 ID:IOzcRvJ80.net
- コンサバ上等
車は走ってナンボ
- 740 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 12:05:16.15 ID:q9FC74EA0.net
- >>736
そう言ってる
https://sportscar365.com/lemans/wec/cannizzo-v6-engine-was-natural-choice-for-ferrari-499p/
- 741 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 14:09:23.38 ID:qRk2BHPNr.net
- ポルシェ963もそうだが今回のフェラーリLMHもどの辺りがブランドデザインになってんだろ?
あとロングテール処理とクソデカ翼単板+切り欠きって空力としてドンな目的なんだ?
- 742 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 14:21:36.60 ID:LIoFRY8Ea.net
- なんだかんだフェラーリってわかるデザイナのはさすがだわ
- 743 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 14:52:03.56 ID:RJOItuAnp.net
- 後ろのテールポルシェみたいだな
- 744 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 14:57:50.83 ID:itqV/vwc0.net
- ぶっちゃけリバリーダサくないか?
- 745 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 21:46:16.87 ID:zTuwzt/ad.net
- 走ってる
https://youtu.be/t_Is-Bl8wDY
- 746 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 22:10:56.69 ID:kFZg2Cyfp.net
- ヘッドライトなかなか凄いな
https://i.imgur.com/U12cjK4.jpg
- 747 :音速の名無しさん (中止W 024d-FaUp [133.149.94.116]):2022/10/31(月) 00:13:15.93 ID:4iVrS4Vo0HLWN.net
- フェラーリって感じはするね
速そうかって言われると何とも言えない雰囲気だけど
- 748 :音速の名無しさん (中止 Sd72-pbAK [49.98.72.12]):2022/10/31(月) 00:21:08.16 ID:s5S/yvRRdHLWN.net
- これメインスポンサーはマルボロ?
- 749 :音速の名無しさん :2022/10/31(月) 10:19:50.14 ID:kV4KfDY7HHLWN.net
- ライトついてないとフェラーリっぽい
デイライト?のカバーがカナードっぽい処理になってるのな
- 750 :音速の名無しさん :2022/10/31(月) 10:52:44.37 ID:qnfY0lvorHLWN.net
- 青のデカールが顔みたいになってんの面白いな
- 751 :音速の名無しさん :2022/10/31(月) 12:31:26.09 ID:3Cba6dR+0HLWN.net
- FXXっぽくするのかと思ったけどそんな事はなかった
- 752 :音速の名無しさん :2022/10/31(月) 18:56:24.69 ID:nmrsN4VyaHLWN.net
- カッコいい
フロントフェンダー開口部の前の黒いところは何だろ
カバーになってるのかな?段差があるように見える
- 753 :音速の名無しさん :2022/11/01(火) 07:49:18.42 ID:HOwGMut7a.net
- 気のせいなんだろうけど、GR010に比べてフェラーリ、ポルシェなどライバル勢はキャノピーの幅が狭く見える
レギュで決まってるよね?
- 754 :音速の名無しさん :2022/11/01(火) 08:02:43.31 ID:oH+pBVmr0.net
- >>753
明らかに狭いからこの辺もレギュで変わってんのかな
- 755 :音速の名無しさん :2022/11/01(火) 12:07:26.68 ID:/KARa6Wg0.net
- やっぱ狭いよね? 錯覚かとも思うけど
トヨタが敢えて広めにしてるとかあるのかね
- 756 :音速の名無しさん :2022/11/01(火) 12:36:54.03 ID:zfgTRO4o0.net
- その分前後長が短かったりして
- 757 :音速の名無しさん :2022/11/01(火) 13:09:28.04 ID:I5N/Br8wa.net
- アストンマーティンヴァルキリーのせい
ううん知らないけど絶対そう
- 758 :音速の名無しさん :2022/11/01(火) 20:44:12.55 ID:5thBgGqma.net
- なんと、ツルっとしたキャノピーはハゲのせいなのかよ
- 759 :音速の名無しさん :2022/11/01(火) 21:39:27.03 ID:1zykWxZc0.net
- キャビン付け根の幅は同じだけど、GR010はルーフに向けた窄まり方が他車より緩いのよね。
何でなのかは知らんが。
https://www.endurance-info.com/sites/default/files/styles/image_richtext/public/import/auto/340678/GR010_HYBRID_5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWCxMXxWQAoArLv.jpg
- 760 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa3-NQ1M [106.146.23.188]):2022/11/01(火) 22:04:52.09 ID:76s2u+nQa.net
- エリアルールでも考えてるんじゃないの
知らんけど
- 761 :音速の名無しさん :2022/11/01(火) 22:37:41.12 ID:VnV7IHlld.net
- ポルシェのLMDHはビジョングランツーリスモそのまんまだな
- 762 :音速の名無しさん :2022/11/02(水) 07:57:09.47 ID:Q4wWB7QCa.net
- 未だにTGRFの情報が出てこないけど、今年もやらないのかね
WECとWRCでタイトル取れそうなのに
てか、日本メーカーでWCとってるのトヨタだけ?
ツーリングカーとかは取れてるのかな
- 763 :音速の名無しさん :2022/11/02(水) 09:43:18.04 ID:gjCima1Rp.net
- トヨタは新しい車両作ってないのかな
- 764 :音速の名無しさん :2022/11/02(水) 14:33:14.68 ID:55kmWveEa.net
- 全くリークないし
さすがに来シーズン始めからニューマシンは無さそう
- 765 :音速の名無しさん :2022/11/02(水) 23:56:00.53 ID:pQ6NXVO+0.net
- 会員限定記事だから内容わからんけど、ニューマシンはないということ?
ジョーカーでいく可能性もあるのかな。
https://www.endurance-info.com/auto/article/103912-pas-de-toyota-gr020-hybrid-en-2023
- 766 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 06:52:35.24 ID:3KMFIEcOa.net
- GR010でも上に伸ばす余裕はあるから全車揃ってからの運営方針待ちでは?
またSCGに合わせるってなったらソレ見込んでの開発も必要になるし
- 767 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 06:53:55.84 ID:SlYAY8cKa.net
- 開発能力に余裕のあるトヨタならではだな
- 768 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 07:36:55.08 ID:UTgyeAPB0.net
- >>765
序文を読む限り、来年はホモロゲ取り直したモデル投入するけどGR020とは名乗らないって話では?
- 769 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:24:34.13 ID:HBmvQAxcd.net
- 余裕があるっていうかGR010が出てきてずっと下方修正ばっかりだったじゃん
なに190からじゃないと力行使っちゃダメって完全にハイブリッド持て余してるやん
- 770 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:44:45.39 ID:BM/ZUYV9r.net
- 今のLMHは実質MRのプロトだからな
- 771 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:44:45.94 ID:yYQ4XTN20.net
- >>768
そっか、ホモロゲとったとしてもそう名乗る必要があるわけじゃないもんね~、ありがとう。
- 772 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:54:19.07 ID:eDvQd4/s0.net
- GR010は今のレギュだと贅肉だらけなんだよな
モノコックから作り直す必要が出てくる
- 773 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:45:19.80 ID:lXVAB46H0.net
- 上に伸ばさせないためにレギュで狙い打ちして雁字搦めにしてるイメージだが
- 774 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 12:04:16.10 ID:NYqVDzdVH.net
- ハイパーカーが本来どれぐらい走るのかは見てみたいよな
それで勝ち負けするレースを
- 775 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 12:33:24.53 ID:mFae9WgMr.net
- BOPのない開発戦争って訳だろ?
それならLMP1Hでええやん
- 776 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 15:24:05.37 ID:CRGIWqrY0.net
- >>775
あれは最終的にポルシェもついていけなくなったからな>LMP1H
- 777 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 19:35:32.01 ID:MwNtO66sa.net
- LMPHが先鋭化しすぎたからLMH と言う流れの前提で、その中でのポテンシャルや戦いを見たいって事なんだが
- 778 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 20:18:19.94 ID:pWfcSKbj0.net
- GT3だってそうだけど長期的に見れば良いマシンを作って良い仕事をしたドライバーやチームが勝つよ
- 779 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 20:36:01.79 ID:aqyaEfsya.net
- 異世ルシはサ終感ありすぎて嫌だな
サタンで頼むよ
- 780 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 20:43:30.63 ID:aqyaEfsya.net
- スレ違い
申し訳ない
- 781 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 09:45:01.98 ID:qc+Osw8D0.net
- SCGは未だに公式でもエントラントとして扱われてるけどホント来年のEoT決めどうすんだろな
ワークス大増加でまたSCG基準でLMP2レベルのタイムてのは勘弁してよー
ただでさえ開幕2戦はセブリングポルティマオと重いハイパーカーの利が少ないコースだし
- 782 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 12:13:17.32 ID:GLCpS9ZEr.net
- トヨタだけだった今までと違い来季からは名だたる大御所が出揃うからSCG優遇はもう出来ないだろ
んな事しようもんならポルシェとフェラーリに撤退カードで脅されるまで有る
- 783 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 12:49:40.57 ID:eXXY8oYnd.net
- キャデラックやイソッタにも負けたら流石に撤退やろ
- 784 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 14:24:41.74 ID:XdfBPQGxa.net
- イソッタともかくキャデラックはIMSAで優勝争いし続ける程度には強いけど
- 785 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 14:40:13.41 ID:XdfBPQGxa.net
- >>667
アメリカの方での活躍が多く、チャンピオンの所がオリジナルのオープン用モノコックに911GT1-97のパーツ付けて参戦しようとしたり、それが駄目だったときはクローズド化して何年走ってたみたい
https://i.imgur.com/1CcgKjd.jpg
https://i.imgur.com/dI0Nl7X.jpg
https://i.imgur.com/60YUq84.jpg
- 786 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 20:02:18.15 ID:XKpvyAPL0.net
- >>783
出ることに意義があるタイプだから関係ないかな
またフル参戦しないパターンなら出禁にしてほしいけと
- 787 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 20:08:04.05 ID:t6b/2cjqa.net
- >>786
出ることで意義満たせるなら勝手に遅くて文句言うなよってな
- 788 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 22:33:39.66 ID:0dONSgD10.net
- >>785
911GT1懐かしいな
アメリカで活躍が多かったのは知らんかった
JGTCでタイサンが走らせて欲しかったな
- 789 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 22:48:01.36 ID:0a0GxrqI0.net
- >>785
え、コレ3枚目のヤツは純粋なGT1-97じゃなくチャンピオンのオリジナルシャシーってこと?
デイトナとか走ってた個体だよね?
知らんかったわ、、、
- 790 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 23:10:10.11 ID:4UD/snHdH.net
- Gunner G-99で調べると面白いよ
驚くべきことにGunner Racing自身のwebサイトでその911GT1誕生の顛末が語られてるから
- 791 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 01:22:34.08 ID:XwIfIm+c0.net
- 911GT1にスパイダーがあったとは。
- 792 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 03:52:47.05 ID:iPn8a+Od0.net
- >>785
二枚目、NASCARみたいだ
- 793 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 06:36:58.29 ID:i6PAR04Ma.net
- >>789
クローズドになる前のG-99スパイダーだったときのモノコック
本家の993のモノコックとは構造が全然違うのが解るかも
https://i.imgur.com/zouqRsR.jpg
https://i.imgur.com/PChax8e.jpg
本家との見分け方はルーフ部分のインテークとドアが小さいところ
https://i.imgur.com/M9AuFFB.jpg
https://i.imgur.com/TTT8988.jpg
かなり見応えがあって面白いっす
https://www.gunnarracing.com/project/g99/G99-1118.htm
- 794 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 11:21:42.61 ID:CGspXHoLa.net
- 便宜上モノコック(フレーム)だけど
実際ほぼほぼスペースフレームだよな
- 795 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 11:39:06.03 ID:DBlQEUUba.net
- 昔ミニチャンプスから出てたGT1-97にネームからして違うヤツが居るなぁとは思ってたけど、中身から違ってたとは知らなんだ、、、
- 796 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 16:18:32.02 ID:vfT/lg2X0.net
- ポルシェのGTEラストスペシャリルリバリー
いとまごいで草
https://twitter.com/FIAWEC/status/1588487540180668417
https://i.imgur.com/6MDM4ZK.jpg
(deleted an unsolicited ad)
- 797 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 16:46:46.06 ID:Hq4wEYJS0.net
- 意味がわからんでは無いが何故w
- 798 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 18:15:22.91 ID:4G6mXCO70.net
- さようならだと在り来たりだから捻ったのかも
- 799 :音速の名無しさん :2022/11/06(日) 08:33:09.64 ID:xME3/6Yd0.net
- >>785
その顔つきでオープンボディだと911じゃなくてボクスターだろって言いたくなるw
- 800 :音速の名無しさん :2022/11/06(日) 11:39:58.56 ID:KyTzq27EM.net
- GT1スパイダーってレーシングオンやたら無視するよね
- 801 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 12:34:13.43 ID:Yn+iQNLG0.net
- バーレーンのBOP出たけどなんも話題ないの草
やっぱトヨタだけじや盛り上がらんわな
- 802 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 13:34:37.61 ID:jL+VGuVIa.net
- どうせトヨタのワンツーだからね
プジョーはまだまだ力不足だよ
来年から一気に盛り上がることに期待してる
- 803 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 14:04:50.99 ID:5Ngq+OPYa.net
- でも負けてもBOPのせいにできるからなぁ
- 804 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 16:01:31.04 ID:H9pZzVjq0.net
- >>801
どんな内容?
富士で予定通り1、2決めてしまって、ポイント高いバーレーンの調整が注目だったんだよな
- 805 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 16:25:42.82 ID:Z0LMUn3Hr.net
- https://www.as-web.jp/sports-car/880150?all
調べればすぐ分かるだろ
- 806 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 20:06:03.96 ID:iiOAjlyIa.net
- 負けてBOPのせいにしてんのってアルピーヌやSCGなんだが
- 807 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 20:58:55.53 ID:GBUFPPfL0.net
- しかも優遇具合が足りないってクレームだからなw
- 808 :音速の名無しさん (ワッチョイW df47-xpNc [218.222.89.108]):2022/11/09(水) 21:24:00.70 ID:TbHmoTZd0.net
- GR010続投決定
https://sportscar365.com/lemans/wec/toyota-confirms-gr010-hybrid-evolution-for-2023/
- 809 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-M1w3 [133.106.44.194]):2022/11/09(水) 21:25:47.03 ID:iWGiZe3ZM.net
- SCGはBOPに不平不満を言ったことはない。これ豆な
- 810 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 21:46:00.83 ID:KElpHcTo0.net
- この記事とか読む限りでは不平不満言ってたように見えるけど……
ttps://www.motorsport.com/wec/news/glickenhaus-boss-questions-effectiveness-of-le-mans-bop/6659554/amp/
- 811 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 23:18:52.15 ID:jIGXSFU5p.net
- >>808
2015の時みたいにならなきゃいいけどと一瞬思ったが、BoPがあるからあそこまで競争力がなくなることはないか
- 812 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 02:49:09.09 ID:TV4WCcdA0.net
- 事あるごとにBoPに文句言ってるグリおじ
- 813 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 07:36:16.28 ID:7k1XDUcAd.net
- >>811
逆に新型を投入したところで
強いのは最初の一戦だけになりそうだしね
信頼性が高いなら続投もアリだよな
- 814 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 08:51:31.31 ID:a3rmyx2Za.net
- タイヤ幅変更に適合できない話はどうなったんだろ
BoPあるからどうにでもなるか
- 815 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 09:29:07.65 ID:9BycThhm0.net
- 琢磨がIMSAで久し振りにスポーツカーレースに復帰するかも
https://twitter.com/Motorsport/status/1590487526804164608?t=YTiGO9hcz-dIL6Q20nJx9Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 816 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 10:46:52.48 ID:cyUTv5KBr.net
- >>811
開幕戦以外TS040が3-5ラップダウンは当たり前だった悪夢のシーズンかw
確かトヨタが富士で敗けたのもあの年だけか
- 817 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 11:30:30.91 ID:TV4WCcdA0.net
- >>816
2013は雨でほとんどレースにならず優勝した
- 818 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 11:33:28.19 ID:TV4WCcdA0.net
- TS040でしかも2015の話だったか…デカイ間違えだ
- 819 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 12:11:32.37 ID:FiojoiDn0.net
- 関係ないが2014開幕戦シルバーストンのみの
TS040ハイダウンフォース仕様
あれかっこよかった
- 820 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 15:33:43.02 ID:lsCEAaSV0.net
- Jスポで放送してたんだね
https://youtu.be/MLyy294H5Wg
- 821 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 17:46:27.11 ID:PBSGxwLQ0.net
- GR010の代で終わりだから新車要らない、かも知れない
- 822 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 22:11:04.12 ID:9BycThhm0.net
- JOTAは来年は963とオレカ07両方を走らせるみたい
- 823 :音速の名無しさん :2022/11/11(金) 00:48:55.23 ID:Ws6YXzMe0.net
- >>820
思わず見てしまった
みんな若いw
LMP2は一台もLMP2走っていないって言う
とはいえ、GC21やRS走らせているプライベーターにとってはいいカテゴリーだったのかもね
鈴鹿1000kmもRS走っていたと思うから意外と耐久性能あるのかな
RSってF4にカウルみたいなもの?
意外と速いのね
- 824 :音速の名無しさん :2022/11/11(金) 07:09:23.29 ID:XQRx8/bXa.net
- 最終戦面白くなりそう
- 825 :音速の名無しさん :2022/11/11(金) 07:21:26.45 ID:7JQw8QMw0.net
- BoP仕事してるな
- 826 :音速の名無しさん :2022/11/11(金) 10:14:45.51 ID:FAOpVNi2r.net
- フェラーリやポルシェは最新規定に合わせこんで作られて来るのに規定変更に振り回されたGR010をマイチェンして投入って実際どうなんだ
BOPがあるから問題は無いという判断に見えるが
- 827 :音速の名無しさん :2022/11/11(金) 11:57:45.96 ID:pRoIKfEg01111.net
- BoP以前に、性能で大きく差をつけることができないレギュレーションだし信頼性とドライバビリティを最優先にしたら、GR010続行になったんじゃない?
フェラーリはともかくポルシェは最新規定といってもLMDhだし、共通パーツが足を引っ張る可能性もある。
- 828 :音速の名無しさん :2022/11/11(金) 13:41:14.90 ID:XQRx8/bXa1111.net
- BoP決めるのってラップタイムじゃないよね?
でないとタイヤへの攻撃性の差で不利になる
- 829 :音速の名無しさん :2022/11/11(金) 21:58:16.74 ID:C8ww4enX01111.net
- AIが自動的に調整して、その後にしっかり話し合いがなされるから総合的に加味されてるはずだよ
- 830 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 10:34:29.02 ID:ixh8wTXYa.net
- ハートレーって来季移籍するのか?予選の外人アナが
そんな事を言ってるように聞こえた。
- 831 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 11:16:11.20 ID:B2KYzSQI0.net
- 話出てたでしょ
- 832 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 13:00:07.03 ID:7iutOsRK0.net
- >>830
ポルシェに戻っちまうのか。。
さびしいなー。
またロペスクビ繋がっちゃうのは
強運すぎるわ
- 833 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 14:19:55.05 ID:weNrmiGR0.net
- 良いドライバーは引く手数多どな
- 834 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 22:18:07.86 ID:6d8OKYb6a.net
- 本当にレースウィークなのか?
- 835 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 23:29:57.61 ID:VfqQOSCd0.net
- ハートレーが抜けて代わりがオジエだったりして
- 836 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 08:30:48.43 ID:rnrGbCgL0.net
- >>830-831
その場面はよく見てなかったけどまじか。
誰が入るんだろう
- 837 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 09:28:19.54 ID:pBBVrA3V0.net
- 本来はデフリースが抜けたとこ入る予定だったんじゃね?
- 838 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 09:51:39.31 ID:LqupviOWd.net
- ワークスが増えるから引き抜きも当然出てくるだろうししゃーなし
- 839 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 10:05:03.17 ID:6X//GjGA0.net
- 最終戦のBoPは特例車がガチでタイトル取るのは困るけど
トヨタになにがあればくらいのチャンスはあげるねってことなんかな
- 840 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 10:22:14.66 ID:soGe9RcT0.net
- >>836
来年のIMSAは可夢偉やコンウェイと違ってアキュラで走るというだけで、WECのチーム移籍の話が出てた覚えは無いけど
- 841 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 10:34:43.52 ID:IHHP3ZMVd.net
- プジョーはデビュー初年度とはいえ未だにまともに2時間連続で走れてないのはちょっとなー
トヨタの初年度はルマンで夜まで走っててブラジルと富士でアウディに勝ってたりしてた訳だし
そりゃハイブリッドレーシングカーはおろか908以降マトモにワークス活動やってなかったていうリソースの少なさはあるけどさ
- 842 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 10:53:31.90 ID:za+GgcMe0.net
- 少なくとも参戦初年度から確実に速さはあったしねトヨタ
- 843 :音速の名無しさん (ワッチョイ dd92-Eu4w [14.13.193.161 [上級国民]]):2022/11/13(日) 11:14:49.25 ID:h4uV12JM0.net
- デビュー前に童夢の車両ベースにして5年くらい開発してたトヨタと比べるのは酷というもの
- 844 :音速の名無しさん (ワッチョイ dd92-noo2 [14.13.129.128 [上級国民]]):2022/11/13(日) 11:15:04.82 ID:2zZtNg9l0.net
- プジョーにしてはよくやっている方だとは思ったり
- 845 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2ac8-IBSA [133.202.172.99]):2022/11/13(日) 11:25:06.50 ID:6TbcGcJO0.net
- 耐久レースなんだから尚更長い目で生暖かく見てやらないと
- 846 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 11:36:23.76 ID:6X//GjGA0.net
- デビュー前からトランスミッションに不安を抱えてるって報じられたけどこれなんかねぇ
- 847 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 11:45:08.39 ID:rhWZkULTa.net
- >>846
途中リセットしてたのは制御系なんだろうけど最後リタイアしたのは深刻そうだよね
- 848 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 11:54:03.33 ID:pBBVrA3V0.net
- >>843
そのテスト車両のまともな画像出てないのがな
ちゃんとみてみたい
- 849 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 12:00:58.16 ID:i+3E1lHVM.net
- >>844
BoP無かったらどうなったかな。
むしろ来季はフェラーリ、プジョー、トヨタ、グリッケンハウスと純粋なLMHになるわけだからBoPは撤廃してほしいよね。
- 850 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 12:06:22.38 ID:plauQjxTa.net
- >>849
ブジョーは前足使えないとまともに走れない車だからハイブリッド使える速度が低くなるのは歓迎なんじゃない?
- 851 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 12:51:33.52 ID:soGe9RcT0.net
- 9X8って信頼性はともかくウイングレスのせいでスリップ付くとDFが減ってコーナーがかなり遅くなるよね・・・
今回なんてGTEに抜かれることすらあったし
- 852 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 12:56:30.58 ID:ItVAqte20.net
- LMDhが混ざるからLMHのハイブリッド使える速度は今後どんどん引き上げられてくんじゃないの?
- 853 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 13:02:58.55 ID:z7Hrs0k/0.net
- これは強度確保のためのステーです決してウイングではありませんとか言ってリアウイングっぽいのつければいい
カッコよけりゃ問題ないっしょ
- 854 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 13:29:05.17 ID:b1XN33XOa.net
- ラジコンカーみたいな透明のポリカーボネイト製リアウイング付ければ!?
- 855 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 13:33:54.17 ID:9eYUxRQka.net
- 9x8はリアウィング付いてなくてもガーニーフラップあるからあれが相当の機能はしてる
ポーパシングは今更だけどLMP2も酷いらしいね、解説で言ってたわ
- 856 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 13:48:26.75 ID:pBBVrA3V0.net
- F1もAFコルセがオペレーションやれば良いんじゃねと、51号車みてておもった
- 857 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 14:23:08.21 ID:h4uV12JM0.net
- >>846
FPでミッション壊れて交換してるし、レースでもディレスタがミッショントラブルって言ってたし
アキレス腱なのは間違いないな
- 858 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 14:32:14.61 ID:Y3U1uHWIa.net
- 307の4速ミッション思い出した
- 859 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 14:37:02.84 ID:LqupviOWd.net
- 参戦して間もないから今は仕方ないで済まされるのかもしれんが、プジョーはなにかがおかしいんだろな
- 860 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 14:54:34.81 ID:HeBT8ex8a.net
- エボジョーカー使うまでは厳しいかもね
- 861 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 16:17:21.23 ID:MfqeCOb5a.net
- >>840
Jスポーツ予選のハートレーのアタック完了のとき見返してみて。Run against the teamと言っている。
- 862 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 20:49:03.93 ID:u1Zlcg+80.net
- >>859
耐久王ポルシェですら4年の開発期間経てのP1Hデビューだったのに
微妙だったじゃん
次の年からめっちゃ速くなるわルマン勝つしだったから
プジョーも化けるかもよ
- 863 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 21:33:18.22 ID:6X//GjGA0.net
- プジョーは今もテストやってるようなもんだし、ル・マンまでに形にするスケジュールなんだろうけど
どこもル・マンをターゲットに開発してるからル・マンでしか戦闘力が分からないよね
GR010は他と比べてハイダウンフォース気味かなという見た目の印象
- 864 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 22:05:09.15 ID:u1Zlcg+80.net
- >>863
GR010はコーナーリング中みたいに斜めから風が来ても安定してダウンフォースが出るよう目指してるみたいだからダウンフォース強いんだろうね
プジョーもダウンフォースは強いのかもしれないけど、上でも出てきてるようにマシンの後ろについた時とかはピーキーになるのかもね
- 865 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 22:33:14.63 ID:h4uV12JM0.net
- ダウンフォース大きい=ロバスト性が高いって訳でもないけどね
GR010はTS050LDF仕様よりちょっとだけダウンフォース多い程度って可夢偉が言ってた
- 866 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 22:54:08.66 ID:DDz5g6wM0.net
- 童夢にトヨタのパワーユニット積んでテストしてた、ってまじだったの?
- 867 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 23:18:41.32 ID:Mn7O4G2t0.net
- S101に積んでたのかな
- 868 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 23:33:13.38 ID:6X//GjGA0.net
- むかーしS101でテストしてると言われてる不鮮明なスパイショットあったね
それとどこかの外人記者がTMGを取材した記事の中で
車両保管庫の奥にS101らしき後ろ姿のマシンが置いてあった写真を見た事がある
もう10年以上前の記事だから画像もページも手がかりが掴めない…
- 869 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 00:11:38.34 ID:z7zgOiVv0.net
- たまたま使えそうなシャシがあったから使ったというか童夢が売り込んだんじゃないのかね、風流舎だって一時はトヨタが所有してたわけだし
しかしプジョーが来たらトヨタはボコボコって騒いでた奴いたけど結果プジョーがボロボロだったな
来年からは接戦を期待したいわ
- 870 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 03:35:08.17 ID:cwStNZb60.net
- TS020でテストしてたる記事は結構見たけど童夢に載せてたってのは知らなかった
- 871 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 03:50:33.86 ID:fKkeWv020.net
- TS020でテストしてたのはF1の話でしょ
- 872 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 05:17:41.21 ID:cwStNZb60.net
- 寝ぼけてたわ
- 873 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 06:22:43.91 ID:JhpPV9Kpa.net
- >>869
煽ってるw
- 874 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 07:55:09.26 ID:IWN4rTUJd.net
- 今はBoPあるから政治力で多少の変化があるだけで、無双はしにくくなってるからな
いかにルマンで優位に立つかだが、三味線もやり過ぎたらペナルティだから難しいな
- 875 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 08:56:42.67 ID:sf6e4zsPM.net
- 010続投って事は中長期的に継続参戦するか怪しいね。新車も作っているとは言ってないなら
- 876 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 10:18:18.95 ID:daF3WejK0.net
- 絶対に新車投入しなきゃ勝負にならないわけでもないし、一定のコストで効果を出せるのが今のモータースポーツには大事でしょ。金かけりゃいいってもんでもない。
- 877 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 12:14:27.09 ID:jQZ0LJOBp.net
- 遅い方に合わせるBOPだからなんとかなると思ってるのかもな
- 878 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 13:25:57.40 ID:3d9lH3Z0a.net
- 来年はプジョー以外は新車ばっかりだし信頼性ではトヨタ一強だろ
020出すんだったら2024年からの方がいいんじゃないかと
- 879 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:00:45.05 ID:8KvYvkz4d.net
- ポルシェはリソースと経験の多さから仕上げて来るだろうけどフェラーリは心配しかない
F1での体たらくっぷりを見せつけられてるだけにね
キャデラックもエンジン含め基本はDPiの引き継ぎだしそこそこの車に仕上げてくると思う
- 880 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:02:41.86 ID:eqoOnpfpa.net
- 来年のルマンはクルージングしてれば余裕だろうな
- 881 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:07:22.86 ID:T90t8xQKp.net
- >>879
LMDh勢は共通ハイブリッドシステムの扱いとかで差が出るかもな当初は
- 882 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:28:26.03 ID:PJiQy0ora.net
- >>879
ポルシェはマルチマチックてのがどうにも引っかかるんだよなぁ
フェラーリの癌はF1のオペレーションチームで、ハイパーカーはAFコルセが担当するから、別ワークスとして考えるべき
- 883 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:50:54.83 ID:3d9lH3Z0a.net
- マルチマチックってポルシェだけだよね
実質ポルシェ設計なのかな?
そうだったらズルい
- 884 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:00:41.83 ID:9brV6/MQ0.net
- >>882
マルチマチックの何が問題なんだ?
マルチマチックをよくおわかりでないようだな
- 885 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:01:19.88 ID:91v/0oTCp.net
- LMP2は結局1台も売りませんでしたとかのオチがありそうだな
- 886 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:05:04.65 ID:ypwn/RYs0.net
- >>884
ベースのLMP2の戦闘力が低すぎた
- 887 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:11:39.55 ID:GyrR143q0.net
- >>884
現行P2であるMk30の性能や品質がショボくて採用が無くなって、それのDPi版のマツダがBoP盛りまくって何とか戦えたレベルだったけど
早期で開発してるから相対的なパフォーマンスは良くなっていそうだけど、前科ありだし
- 888 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:28:31.82 ID:eEOXmkZ7p.net
- とりあえず来年のポルシェワークスのドライバーラインナップが決まったみたいだね
https://presse.porsche.de/prod/presse_pag/PressResources.nsf/Content?ReadForm&languageversionid=1374334
- 889 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:55:52.23 ID:9brV6/MQ0.net
- >>886
>>887
ジオメトリも専用だし、そんなに酷くはならないでしょ?
Cadillacもダララだけど普通に走ってる
マツダはAERの4発で最初からBOP貰いにきてた
Fordもマルチマチックだし、Audiもマルチマチック予定だったし酷い事にはならないでしょ
- 890 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:57:23.66 ID:B8MJx6BV0.net
- 結局ハートレーはトヨタって事か
ロッテラー40歳 気がつけば壮年やな
- 891 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 19:57:32.38 ID:vz4ZKpsN0.net
- >>880
油断して040改投入したらポルシェとアウディに信頼性と速さでタコ殴りくらった経験あるだろトヨタは
来年こそ信頼性・レースペースでの速さは必須じゃねえのか
- 892 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 20:46:22.66 ID:GyrR143q0.net
- >>889
AERとの共同開発ではあるものの、マツダはV型エンジンを持っていなかったからの直4でパワーや信頼性で途中まで散々だったじゃん
シャシーも初年度が散々過ぎて翌年再設計許されたぐらいだし、メーカーが深く関与して開発してないと二の舞に成りかねないのよ
- 893 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 20:54:49.31 ID:P9zz8h+K0.net
- >>891
3社で殴り合ってたときはシーズン中のBoPやEoTも無いようなもんだったからなぁ
- 894 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 21:10:57.64 ID:aP3ul8ny0.net
- グリッケンハウスがいるから速い車作っても意味ないし
- 895 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 21:16:13.96 ID:FswMXDNsM.net
- ル・マン終わったら
終了みたいなチームに
合わせる必要があるのかな
- 896 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 21:23:37.67 ID:TuQ5s/N9r.net
- モンツァ「…」
- 897 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 21:42:10.19 ID:P9zz8h+K0.net
- 信頼性が高く、ドライバビリティに優れるマシン作ればいい時代に突入したんだろう
速さは性能調整でどうにでもなるんだから
- 898 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 21:46:29.45 ID:fKkeWv020.net
- >>892
あれはライリー主体で開発したベースシャシーが酷過ぎだったから。
マルチマティックが引き取って改良しだしてからまともになった
- 899 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 11:00:33.39 ID:YWKiV1AAd.net
- その調整が出来ないとこまできてしまったから190以下でのハイブリッド禁止とかいうマシン側に負担掛ける様な調整入ったわけで
- 900 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 11:57:32.52 ID:h5fmVcaEa.net
- プジョーがミッション壊してるのそれだったりして
リアに想定してないトルクかかってるとか
- 901 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 12:13:33.40 ID:/lHxZ24oa.net
- 力行可能速度はタイヤサイズで変動するんじゃなかった?
9X8は他と違って前後同サイズで150km/hからで富士もそのままでバーレーンもそれの言及が無かったから同じでは?
- 902 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 16:07:02.14 ID:pBp4u6CpF.net
- 2021年までは120キロからで当時既にマシン開発中だったから想定外は想定外だろうね
開発完了してレースしてたら来年から190キロねとか言われたトヨタよりはマシだろうが
- 903 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 18:58:38.65 ID:ALXQ2yxMp.net
- SGCまじ邪魔だね
- 904 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 19:20:21.52 ID:2mh1eIRZ0.net
- >>903
貴様クラッカーだな!クラッカーに違いあるまい!
- 905 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 21:35:45.47 ID:ym0DUXkQ0.net
- >>903
昔ならいざしらず
メーカーワークスが技術の粋を集めて開発したマシンと勝負になるはずもないけど、プライベーターにも夢が無いと寂しいから難しいところだよね
- 906 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 22:23:56.79 ID:9ctmoqgH0.net
- 来年から大メーカーが押し寄せてくる中でSCGに構ってられないと思う…
- 907 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 23:04:36.09 ID:/+N0uTtja.net
- 台数増えたらSCGのタイム差からくるBoP薄まったりしないのかな
- 908 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 23:24:59.14 ID:KoL9pswBd.net
- 来季は
トヨタ
プジョー
フェラーリ
SCG
ポルシェ
キャデラック
JOTA
(不確定)
ヴァンウォール
イソッタ・フラスキーニ
って感じだが、来季新規参戦ワークスのドライバーなんかはまだ未定ばっかりなんだよな
- 909 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 03:56:37.62 ID:ZIWonAqj0.net
- 来年はSCG参戦するか怪しい感じだな、この記事の感じだと
https://www.motorsportweek.com/2022/11/15/briscoe-casts-doubt-on-glickenhaus-racing-in-wec-in-2023/?fbclid=IwAR32NSNczKl9zwWbmDsRsQ9z0S7VNSeKIR2IGGrTIgV_7Y8JB8-2LWy5Mj8
- 910 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 08:13:54.72 ID:/Xn5hcmGa.net
- 俺たちのバイコレスちゃんは?
- 911 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 10:16:50.39 ID:MvrPmgNKa.net
- >>910
それがヴァンウォール
22年の申請が却下されたんで大昔のコンストラクター名を引っ張り出してきた
- 912 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 20:25:50.51 ID:/Xn5hcmGa.net
- そうだったね書いた後に気づいたよ
SCGも本家フェラーリが出てきたらもはや用無しだよな
- 913 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 22:27:35.83 ID:siTtvNoed.net
- フェラーリを倒すとか言ってたのに
709だけが不参加ってオチであってほしいけどな
- 914 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 22:39:46.93 ID:Ga/6hDo70.net
- シーズンフル参戦しないのと、他のワークスの席で埋まるから参戦は一台しか認められないとかありそう
- 915 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 01:23:12.44 ID:uG2DgXyO0.net
- ルマン参戦台数は前シーズンの参戦率で決めてもいいと思うわ
- 916 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 09:49:46.52 ID:MprxqdEkr.net
- SCGに文句つけてるの大体トヨタ信者だよな爆笑
- 917 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 09:59:43.13 ID:RzLZnUg80.net
- おまそう(AAry
- 918 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 11:25:42.41 ID:gacvUUq5a.net
- てかBoPで前モーターの有効速度が引き上げられて後タイヤの負担が増したんで後タイヤの幅が広がったんだと思ってるけど、
これでSCGが撤退とかBoP対象から外れるような事があったらそのタイヤ幅無駄にならない?
なんか全体像と細かいとこチグハグになってない?
- 919 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 15:28:17.15 ID:yKaXcgNpp.net
- >>918
後輪駆動のLMDhに合わせてタイヤサイズが変更になったのでそれは違う
- 920 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 16:17:19.08 ID:hUe3cYZv0.net
- だいたいホンダ信者と言うのだけは分かる
- 921 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 19:36:08.84 ID:gacvUUq5a.net
- >>919
なるほど
でも結局後輪駆動向きのタイヤを履かされて前輪アシストするとかクソじゃん
- 922 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 14:49:59.96 ID:ljKAlK8J0.net
- 世間は電化圧力が高まってるのにエンジンじゃなくてモーターを絞る事で
LMHをLMDhレベルに落とそうとしてるからつまらんシリーズになってる
- 923 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 15:26:36.59 ID:+gwsSzTz0.net
- やっぱLMP1H復活しかないわ
誰も金かけたがらないから無理だけど
- 924 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 18:55:35.30 ID:c807c/W1a.net
- 自分は湯水のようにお金をかけて数年で潰れるカテよりはスーパーGTの500みたいな感じで長続きさせてほしいな
それに最新技術はパワートレイン系だけに限らないしLMHやLMDHが必ずしもLMP1Hより劣ってるとは思わない
- 925 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 19:03:26.28 ID:pwuEJlLla.net
- 空力規制のおかげでプジョーみたいなのもでてきたしな
ああいうのは素直に興味をひかれるし楽しい
- 926 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6ecc-kqJk [175.177.43.129]):2022/11/18(金) 19:29:32.21 ID:AgNsmL9Z0.net
- 今ならGT-R NISMOでも勝てそう。
- 927 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 20:18:14.85 ID:qja1bUsOd.net
- >>924
劣ってるとは思わないってP1Hが速くなりすぎて危険だから抑えようって出来たのがLMHだぞ
- 928 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 20:24:14.67 ID:KONbdCFh0.net
- >>924
開発制限とホモロゲ、BoP付けて長続きさせようとしてるよ
- 929 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 20:54:10.47 ID:ckTvcgMi0.net
- LMDHは明らかに劣ってるイメージだったが
- 930 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 21:23:01.21 ID:LQ53ynH/0.net
- 速さ抑えてるからオープンプロト復活出来るよ
- 931 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 22:03:23.86 ID:gmVnqebn0.net
- >>926
GT-R LMはFFにするのと引き換えにロードラッグ化とか空力的優位を狙ったわけなので、L/D比自体に制限のある現行レギュではデメリットだけしか残らず前より辛い目に遭うと思うなー
- 932 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 23:39:59.18 ID:AgNsmL9Z0.net
- >>924
富士でGT500より遅かったですやん。
- 933 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 23:43:51.91 ID:AgNsmL9Z0.net
- >>931
L/Dは固定だが前後空力バランス
上手くいけばルマンならいけると
信じてるw
- 934 :音速の名無しさん :2022/11/18(金) 23:52:08.58 ID:c807c/W1a.net
- >>932
来年からが本番
- 935 :音速の名無しさん :2022/11/19(土) 00:41:58.06 ID:EJhoYkRc0.net
- 環境活動家によってM1のアートカーを汚された・・・
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23225380/
- 936 :音速の名無しさん :2022/11/19(土) 01:01:35.36 ID:V41pgcAn0.net
- > リブゴルフはタイガー・ウッズに1000億円、松山英樹に400億円で移籍オファーをしたと言われている。それぐらいはお小遣い感覚なのかもしれません」(同前)
wec は二流ドライバーしか乗りたがらない
一流ドライバーに乗ってもらうには
リブゴルフみたいにお金でなんとかするしかない
wec の人気あげるためトヨタとかプジョーが
フェルスタッペンやハミルトンやノリスやラッセルに
年俸200億円とか出して乗ってもらうしかないよ!
- 937 :音速の名無しさん :2022/11/19(土) 01:03:44.23 ID:V41pgcAn0.net
- https://bunshun.jp/articles/-/57697
- 938 :音速の名無しさん :2022/11/19(土) 01:36:44.85 ID:n0vzssSa0.net
- >>937
こいつらマジで害悪だな。 臓器売っても全然足らん額を賠償請求したれ
- 939 :音速の名無しさん :2022/11/19(土) 07:40:08.25 ID:pz/mMuXya.net
- >>932
でも、メーカーやドライバーからすれば魅力的なのはWEC〉SGT
- 940 :音速の名無しさん :2022/11/19(土) 08:49:42.74 ID:IcKO7aY30.net
- >>924
P1HはF1みたいになっちゃってたからなぁ
あれでスプリントやると面白かっただろうね
- 941 :音速の名無しさん :2022/11/19(土) 19:24:59.04 ID:0wQGccKw0.net
- 次のルマンNASCAR出てくるのか
NASCARからル・マン24時間レースへ! ガレージ56、改良版Next Genカーの2日間テストを完了
https://jp.motorsport.com/lemans/news/hendrick-nascar-garage-56-le-mans-vir-test/10401492/
- 942 :音速の名無しさん :2022/11/19(土) 20:13:21.01 ID:EuKKbUqR0.net
- >>932
8時間後にGT500の車は残ってるのか?
- 943 :音速の名無しさん :2022/11/19(土) 21:58:01.95 ID:hgYrhSHDd.net
- なんやかんやで鈴鹿1000キロは走り抜いてはいたけど、結構辛そうだったんだよなぁ
- 944 :音速の名無しさん :2022/11/21(月) 12:12:36.01 ID:e4/tlID5H.net
- どれだけラップタイムがと言おうとプロトタイプとしてのマシンの成り立ちやルマン含めたレースの格ではWECには到底及ばないのがSGTだよ
てか、そもそも比べる様なもんじゃないし
- 945 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac7-+Eh8 [106.133.34.203]):2022/11/21(月) 16:59:37.95 ID:omVfPMESa.net
- ラップタイム言い出したらオープンホイールに対する箱車の存在価値とかどうなんの?って話だしね
- 946 :音速の名無しさん :2022/11/21(月) 21:51:35.12 ID:qKp3xZJv0.net
- 1000km未満と耐久車だぞ
- 947 :音速の名無しさん :2022/11/22(火) 21:51:10.95 ID:aUmJ5YaqF.net
- LMGTEのポルシェスーパー耐久かスーパーGTで走らせてくれるチーム出て来ないかなハンデきつくなりそうだけど
- 948 :音速の名無しさん :2022/11/22(火) 22:15:35.29 ID:YWqE1QIX0.net
- S耐もSGTもGTE車両参戦できるクラス存在しないんですけど
- 949 :音速の名無しさん :2022/11/22(火) 22:35:39.70 ID:KgU3cGe40.net
- S耐ならST-QかST-1あたりか?
LM-GTEを無理矢理組み込むなら
GT300だとJAF-GT扱いか
ただ、GTE911の場合ベース車輌のRRからMR化が改造範囲的にアリか?
- 950 :音速の名無しさん :2022/11/22(火) 22:45:17.88 ID:aUmJ5YaqF.net
- >>948
特認でって書くの忘れてた
- 951 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 07:44:07.36 ID:UD/bpLWn0.net
- >>947
メリットがないのであり得ない
- 952 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 12:12:11.38 ID:QgiFyk8+H.net
- 金かけてやる意味が全くない
- 953 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 13:00:06.74 ID:LbIodYrCd.net
- GTE車両は高価だからな
来年のルマンからのGT3にもなんか付けなきゃ出れないんだよな
比較的に安価で普及したGT3クラスも結局凄く金掛かったりして
- 954 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 19:07:32.37 ID:+rk32P7W0.net
- トヨタは4月以降全くテストしてないらしい
20日間できるのに全く消化してない
- 955 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 19:12:54.53 ID:jD7J/AxH0.net
- 複数のメーカーが参戦してきたことでシリーズを維持し消滅を防ぐという役目を終えたとか言い出して撤退
- 956 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 19:16:53.66 ID:lKoVhHqE0.net
- GRSSの量産計画頓挫からの新型ハイパーカーは投入せず来季もGR010続投(改良版のみ)
これは撤退の匂いプンプンで草
- 957 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 20:13:45.24 ID:WglcY79W0.net
- フェラーリのドライバー、こっそりジョビナッツィが内定してる
GTEプロの面子がそのまま昇格したら残り1席になるけどアイロットかシュワルツマンになるのか
- 958 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 20:27:12.21 ID:a54arB9V0.net
- >>956
そもそもレギュ的に2026年まで新型投入禁止なんですけどね。
GR020とか言ってるのはレギュ読んでない証拠
- 959 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 21:14:19.53 ID:5f33ACM70.net
- 禁止なわけではなく2025年までに2台しかホモロゲできない、が正しい。
だから来年続投、ライバルとの立ち位置次第で2024年に2台目投入、というのもあり得ること。
新型出さない=撤退、なんてのも極端すぎ。
- 960 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 21:58:14.18 ID:sxVEzCbu0.net
- 撤退して欲しくて毎日気になって仕方ないんだろ
- 961 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 23:29:59.95 ID:Mf4j6DaBd.net
- SCGという前例が出来てる以上全車揃ってどんな調整になるのか決まらんと新車なんか出せんやろ
またどっかがLMHレベルにも届いてなくてそれに合わせて絞られたら新車が無駄になるんやし
- 962 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 23:53:07.51 ID:HRzo2WqKa.net
- バセロンが予算ないないしてるな
- 963 :音速の名無しさん :2022/11/24(木) 07:55:18.22 ID:bUX57Q6Ba.net
- とはいえ少ない予算で結果も出してるから継続できてるし、認められてるわけなんだよな
今やトヨタが日本のレースの先導役だもんな
- 964 :音速の名無しさん (JPW 0H06-owpT [219.121.148.59]):2022/11/24(木) 12:20:23.22 ID:a1vXmeblH.net
- 結局トヨタはTGRF2022はやらないんだな、世界タイトル2つも取ってるのに
ニッサンやホンダはタイトルなしでもやるのにな
- 965 :音速の名無しさん :2022/11/24(木) 12:56:27.53 ID:qXSOxp7n0.net
- >>963
モリゾー体制で劇的に変わったよな
- 966 :音速の名無しさん :2022/11/24(木) 13:58:44.34 ID:O6igNahv0.net
- トヨタはテストできてないながらも今のマシンでの実走行は圧倒的に経験豊富なんだよな
ただ元のレギュから掛け離れた上に、来年からウォーマー禁止とか今のマシンでどこまで対応できるかってところか
他のチームは完全にレギュに対応したマシンとテストだし
- 967 :音速の名無しさん (スッップ Sdba-HY+l [49.98.155.166]):2022/11/24(木) 15:06:55.42 ID:gumwy3C3d.net
- 日本勢ももうトヨタ以外まともにレースやる金が無いんだろうな。
>>959
仮に新型を出したとして旧型であるGR010との混合編成も可能なのかね?
昔は仕様違いで4台参戦とか結構普通にやってたよね。
- 968 :音速の名無しさん :2022/11/24(木) 19:01:24.96 ID:bUX57Q6Ba.net
- >>967
昔ならワークス(メイン)だけ90モデルでその他は89モデルみたいなね
技術が未熟な時代だったから速さの新型vs信頼性の旧型とかいけたのかもね
- 969 :音速の名無しさん :2022/11/24(木) 19:14:55.20 ID:6eAwA+4L0.net
- >>967
昔は余剰パーツや汎用品に置き換えたやつでプライベータでもメンテ出来たけど、今は専用品ばかりで新旧のパーツをそれぞれ作る必要があるからTGR-Eの負担が増えるだけなのよね・・・
- 970 :音速の名無しさん :2022/11/24(木) 19:43:49.73 ID:bCqifCHDr.net
- >>966
負ける要素しかないな来年
- 971 :音速の名無しさん :2022/11/25(金) 04:55:14.08 ID:wRLQuejD0.net
- F1 8799638
wrc 401677
motogp 3165792
wec 368758
scuderia ferrari 4235904
redbull recing 4231407
mclaren f1 3506587
toyota gazoo 96964
- 972 :音速の名無しさん :2022/11/25(金) 04:58:51.32 ID:wRLQuejD0.net
- 971 はTwitter公式
youtube公式
wec 209000人
f1 8470000人
wrc 807000人
- 973 :音速の名無しさん :2022/11/25(金) 05:00:45.92 ID:wRLQuejD0.net
- ローレウス
男子最優秀アスリート
2014 セバスチャン・ベッテル(F1)
2015 ノバク・ジョコビッチ(テニス)
2016
2017 ウサイン・ボルト(陸上競技)
2018 ロジャー・フェデラー(テニス)
2019 ノバク・ジョコビッチ(テニス)
2020 ルイス・ハミルトン(F1)
リオネル・メッシ(サッカー)
2021 ラファエル・ナダル(テニス)
2022 マックス・フェルスタッペン(F1)
- 974 :音速の名無しさん :2022/11/25(金) 18:19:51.18 ID:Qoa212B8a.net
- トヨタは来年も同じメンバーで可夢偉も代表継続
https://twitter.com/AUTOSPORT_web/status/1596067639868416000?t=LqaaWa69_rqrduj_aR9BGQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)
- 975 :音速の名無しさん :2022/11/25(金) 21:49:28.55 ID:9Rq8T8b3a.net
- >>970
来年の他チームなんて完走できないだろ
余裕っしょ
- 976 :音速の名無しさん :2022/11/25(金) 21:56:29.75 ID:FQ101mti0.net
- ルマンでトヨタ以外でまともに走るチームがどれだけあるか
いわゆるP2負けが量産されそう
- 977 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 07:51:30.98 ID:aiRh9SmZd.net
- 信頼性が一番だからな
ポルシェあたりは一番分かってそうだから
速いし壊れないしかもな
- 978 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 09:04:35.58 ID:pmJMLl//0.net
- 俺達のフェラーリ2.4時間にならないか心配だったけど中身AFコルセだから組織力に問題ないんだよな
- 979 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 09:25:40.85 ID:QLaOp6wua.net
- それこそ組織違うけどWRCでどうみても雨なのにドライタイヤ履かせて俺たちのトヨタとかやってたしね
- 980 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 11:36:20.62 ID:uXFFebnXa.net
- ドライバーにチーム代表やらせるのは止めろよ
舐めプしてるみたいだ
- 981 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 12:25:38.00 ID:RP18ki/qH.net
- 今のプジョーの状態みれば新規組がどうなるかは大体予想つくわな
- 982 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 14:24:14.35 ID:IiKtW60sd.net
- 俺は95年マクラーレンみたいにトップカテゴリー全滅で下位カテゴリー上位独占ていう展開もギリギリ限界感あって好きだな。
それを見越してあえて下位カテゴリーに総合優勝狙いでエントリーするのも戦略的に面白いと思うし。
- 983 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 15:09:22.70 ID:qOVUdI33d.net
- LMDh組は普通に走るだろうなと
- 984 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 15:16:30.02 ID:rcmrIMLGa.net
- 共通HYが悪さをしなければね・・・
- 985 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 16:21:01.88 ID:AmL7wCdT0.net
- 実際共通HYの信頼性がわからんからね
- 986 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 16:22:55.71 ID:IDFERAkca.net
- トヨタがテストで○万キロ走破しました→レースは別勝てるわけない
他メーカー(SCG含む)がテストしました→優勝するぞ
なぜなのか
- 987 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 16:34:21.63 ID:0tjrAjlXd.net
- テストを単独のストレスフリーで何万キロと走ったところで実戦での1戦分にも満たないのは過去のトヨタ最近ではプジョーが証明してる
- 988 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 16:42:55.21 ID:gX6brSd5a.net
- プジョーはまた24時間テストやるって言ってるね
- 989 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 17:10:34.74 ID:1e5/m2mh0.net
- 性能とかは置いといて見てくれ的にリアウィング合ったほうがバランスはいいと思うのよね
- 990 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 22:19:20.83 ID:/h7Nnnwz0.net
- >>979
WRCってその日始まる早朝までに使うタイヤを上限数分申請してその日は午前午後でどんなに天気が変わろうがその割り当て分でしか使えないルールなんすけど
天気予報外れて大損こくなんてこと昔からよくある競技よ
- 991 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 22:29:19.56 ID:Rtz9FIKq0.net
- >>990
前日までに雨予報出てんのに、ウェット用意しないなんて、日本の天気予報舐めてんでしょ
初開催とは言えホームなのに、完全に失策
ガッカリしたよ
- 992 :音速の名無しさん :2022/11/26(土) 23:27:37.54 ID:7kGB0Vtfa.net
- >>990
日曜日の雨予報なんて木曜日から出てたんだがあなた本当に日本人ですか?
- 993 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 12:32:02.24 ID:iL2swp3Md.net
- イェ・イーフェイって中国何者だろ
きいたことないが
- 994 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 12:44:58.52 ID:ObyprYU60.net
- そろそろ埋まりそうなんで次スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP72
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669520642/
- 995 :音速の名無しさん :2022/11/28(月) 08:48:57.83 ID:rwMuh54Cd.net
- https://ferrari-cdn.thron.com/api/xcontents/resources/delivery/getThumbnail/ferrari/0x0/2d7121e0-c015-46c1-86d9-fa1f692f1599.jpg
フェラーリVGTが来季からWECに出る499Pっぽい
- 996 :音速の名無しさん:2022/11/29(火) 15:06:43.13 ID:XAFddymQH
- ttps://www.youtube.com/watch?v=PgnFJnL6-iU
- 997 :音速の名無しさん :2022/11/29(火) 16:44:06.21 ID:bH1C5DD5aNIKU.net
- 本当に参戦するのか不明だけどイソッタが現実味有りそうなパッケージを発表した
まともに走ればSCGやバイコレスより速そう・・・
https://www.dailysportscar.com/2022/11/27/isotta-fraschini-reveal-further-details-of-tipo-6-lmh-c-project.html
- 998 :音速の名無しさん :2022/11/29(火) 18:38:57.84 ID:BAMoWmobFNIKU.net
- まぁ、構想やある意味設計までは何とでも良い様にできるからな
実際形にしたり機能させるのにものすごい勢いハードルるわけで
- 999 :音速の名無しさん :2022/11/29(火) 21:12:26.38 ID:9LPes1Z40NIKU.net
- お金だけ集めてドロンとかしそうな気が
ハイブリッドでやるみたいだけど大丈夫か
- 1000 :音速の名無しさん :2022/11/29(火) 22:30:09.87 ID:PJn6xBcT0NIKU.net
- >>997
ミケロットでしょ?
GTなくなるから大変だし本気出すんじゃない?
- 1001 :音速の名無しさん :2022/11/30(水) 09:07:23.29 ID:MIirlpcUd.net
- 質問よろしいですか?
- 1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★